JPH0355638Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0355638Y2
JPH0355638Y2 JP477787U JP477787U JPH0355638Y2 JP H0355638 Y2 JPH0355638 Y2 JP H0355638Y2 JP 477787 U JP477787 U JP 477787U JP 477787 U JP477787 U JP 477787U JP H0355638 Y2 JPH0355638 Y2 JP H0355638Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
mesh
mesh plate
forming
legal frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP477787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112541U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP477787U priority Critical patent/JPH0355638Y2/ja
Publication of JPS63112541U publication Critical patent/JPS63112541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0355638Y2 publication Critical patent/JPH0355638Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は軽量で施工の容易な法枠成形用型枠
に関するものである。
〔従来の技術〕 一般に道路、鉄道等の交通路の造成工事におい
て、地山表面、切取りまたは盛土による法面の崩
壊防止および環境美化等を目的とした法枠が実施
される。
法枠の施工に際しては、切取り、盛土にかかわ
らず法枠工の設置を容易にする等の理由で地山表
面均しを行なうのが一般的であるが、傾斜面での
均し作業には多くの労力を要し、かつ作業が困難
である。
ところで、従来種々の法枠が提案されており、
なかでもプレキヤストコンクリート部材により構
成する場合、重量がかなり大きいために急斜面で
の施工に多くの困難が伴なう。また鋼製部材によ
る場合は、重量が大であるばかりでなく、相当高
価なものとなる。さらに、場所打コンクリートに
よる場合、斜面上での型枠の組立、解体が煩雑化
し、地山表面と型枠との間からのコンクリートの
流出が発生する等の問題があつた。
上述のような問題点を解決する目的で、出願人
は先に実公昭54−21447号、実公昭54−21448号、
実公昭54−21844号等の法枠を開発している。
特に実公昭54−21844号の法枠は、第5図にそ
の断面の一例を示すように、平行に相対向した可
撓性を有する一対の網板1間に、鋼線により格子
状に形成された連結用スペーサー7を配しその端
部を網板1に回転可能に固着して型枠となる枠材
を折たたみ可能に構成し、枠材内にはその長手方
向に鉄筋3,4を配し、かつコンクリート5等の
硬化材料を充填してなり、施工性の向上等におい
て大きな効果を発揮している。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の実公昭54−21844号の法枠では、
埋殺しとなる型枠の連結用スペーサー7を格子状
に形成してあるため、法枠の下端筋3を配筋する
場合、長手方向の上下から差し込む必要がある。
法枠の施工において、この鉄筋は通常5m程度の
長さが必要であり、足場の悪い傾斜面においては
手間のかかる作業となつている。
この考案では網板を折りたたみ可能とした法面
成形用型枠の連結用スペーサーの形状を工夫する
ことにより、法枠の下端筋を連結用スペーサーの
上から落とし込めるようにし、型枠および配筋作
業の簡略化を図つている。
〔問題点を解決するための手段〕
以下、この考案を実施例に対応する図面の符号
を用いて説明する。
この考案の法枠成形用型枠は、第2図に示すよ
うに平行に相対向した金網等からなる網板1間に
複数の連結用スペーサー2を所定間隔をおいて配
し、連結用スペーサー2の両端部2b,2eを網
板1に対し、回転可能に取り付け、折りたたみ可
能としてある。
連結用スペーサー7は鉄筋あるいは鋼線等の棒
状まは線状の鋼材を加工したもので、第1図また
は第3図a,bに示すように袋または広口のビン
断面状の形状を有している。すなわち、対向する
網板1間にわたつて略水平とした下端筋支持部2
aの両端2bより上方へ延び、すぼまつた形の首
部2cを形成し、首部2cより両網板1に向けて
上端筋支持部2dを伸張させてなる。首部2cは
下端筋3の太さ以上の間隔とし、この首部2cよ
り下端筋3を落とし込んで配筋することができ
る。
連結用スペーサー2の水平方向端部2b,2e
は実公昭54−21447号の法枠の場合と同様に、網
板1の縦方向の線材に巻き付けたり、あるいは、
あらかじめ折り曲げる等して透孔状係合部を形成
して、これを網板1の網目を通して、外方に突出
させ、網板1の外面においてこの透孔状係合部に
係止棒を挿通することにより、回転可能に取り付
けることができる。この外、下側の端部2bにつ
いては、例えばリング状の金具をはめて網板1の
線材に留め付けたり、リング状の金具に上述の係
止棒を挿通するといつたことも考えられる。
〔実施例〕
次に、図示した実施例について説明する。
第1図はこの考案の法枠成形用型枠を用いた法
枠A(第4図参照)の断面を示したもので、型枠
は第2図に示すように相対向する一対の網板1と
これらを連結する複数の連結用スペーサー2とか
らなる。連結用スペーサーにはその水平方向の上
下の端部2b,2eを網板1の縦方向の線材に巻
き付けて、回転可能となつており、型枠運搬時等
は折りたたんで、二枚の網板1を重ねるようにし
て運ぶことができる。法面上所定位置において、
広げることにより、型枠は図示のようになり、現
場において、下端筋3,上端筋4を配筋する。こ
れらは結束線等により固定することができる。こ
の実施例において連結用スペーサー2は鉄筋を曲
げ加工したもので、下端筋3を支持するための略
水平な下端筋支持部2aと上端筋4を支持するた
めの略水平な上端筋支持部2dを形成し、上端筋
支持部2dの中間には下端筋3を上から落とし込
めるようにするための所定間隔の首部2cが形成
されている。なお、第1図および第2図では連結
用スペーサー2の下側の端部2bも巻き付けてあ
るが、リング状の金具で後から簡単に取り付ける
こともでききる。
配筋後、型枠の網板1間にはコンクリート5が
打設され、さらに上からモルタル6等を吹き付け
ることにより、型枠を埋殺しとし、網板1および
連結用スペーサー2は法枠Aの補強材とすること
ができる。
第3図a,bは他の実施例として連結用スペー
サー2部分の変形例を示したもので、縦方向の補
強筋2fを配することにより、この補強筋2fを
下端筋3,上端筋4の位置決めや固定にも利用で
きる。なお、これらは連結用スペーサー2の形状
の一例を示したものに過ぎず、図示した形状には
限定されない。
〔考案の効果〕
法枠内に配筋される下端筋を連結用スペーサー
の首部を通して、上から落とし込んで配筋するこ
とができるため、型枠が折りたためるという効果
に加え、配筋作業が非常に楽になり、施工性が大
幅に向上する。また、部材の加工も簡単であり、
経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す法枠の縦断
面図、第2図は型枠の組立状態を示す斜視図、第
3図a,bはそれぞれ他の実施例を示す断面図、
第4図は法枠の概観を示す斜視図、第5図は従来
例における法枠の縦断面図である。 1……網板、2……連結用スペーサー、2a…
…下端筋支持部、2b……端部、2c……首部、
2d……上端筋支持部、2e……端部、2f……
補強筋、3……下端筋、4……上端筋、5……コ
ンクリート、6……吹付モルタル、7……連結用
スペーサー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 平行に相対向した網板間に、棒状または線状
    の鋼材を、前記両網板間にわたつて略水平とし
    た下端筋支持部の両端より上方へ向けてすぼめ
    て行き、下端筋を挿入可能な間隔の首部を形成
    し、該首部より前記両網板に向けて上端筋支持
    部を伸張させてなる複数の連結用スペーサーを
    所定間隔をおいて配し、該連結用スペーサーの
    両端部を前記網板に回転可能に取り付け、折り
    たたみ可能としたことを特徴とする法枠成形用
    型枠。 (2) 網板は金網板である実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の法枠成形用型枠。 (3) 連結用スペーサーは水平方向端部を網板の縦
    方向の線材に巻き付けて回転可能に取り付けて
    ある実用新案登録請求の範囲第1項記載の法枠
    成形用型枠。 (4) 連結用スペーサーは水平方向端部に透孔状係
    合部を設け、これを網板の網目を通して外方に
    突出させ、前記網板の外面において、前記透孔
    状係合部に係止棒を挿通することにより、回転
    可能に取り付けてある実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の法枠成形用型枠。
JP477787U 1987-01-16 1987-01-16 Expired JPH0355638Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP477787U JPH0355638Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP477787U JPH0355638Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112541U JPS63112541U (ja) 1988-07-20
JPH0355638Y2 true JPH0355638Y2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=30785753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP477787U Expired JPH0355638Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0355638Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5705533B2 (ja) * 2010-12-27 2015-04-22 旭化成建材株式会社 軽量気泡コンクリートパネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112541U (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355638Y2 (ja)
KR102296982B1 (ko) 트랜스퍼보 타설용 철골보를 이용한 트랜스퍼층 시공방법
JPH0421874Y2 (ja)
JPH08319695A (ja) 地中梁用鉄筋組及び地中梁の構築方法
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH1088580A (ja) 法枠用型枠及び法枠工法
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JP2743003B2 (ja) コンクリート法枠施工用の埋込式型枠装置及びその施工法
JP2003105847A (ja) 壁面ブロック及びその成形方法
JP2880909B2 (ja) 補強土構造物
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JP2799365B2 (ja) 法枠工法
JP3451055B2 (ja) 法枠形成用の横枠体
JP2651322B2 (ja) 壁式ラーメン構造物の構築工法
JP3353207B2 (ja) 階段状のステップ擁壁の構築方法
JP2880898B2 (ja) 補強土構造物の構築工法
JP3019074U (ja) 網型枠装置
JP3000877U (ja) コンクリート基礎の鉄筋の位置決め構造
JPH0547789Y2 (ja)
KR20010054238A (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
JPH0448136B2 (ja)
JPH0643237Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH0674590B2 (ja) 法枠構築用ブロック及び法枠の構築方法
JPH0547790Y2 (ja)
JPS6114295B2 (ja)