JPH0547312Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547312Y2
JPH0547312Y2 JP4558288U JP4558288U JPH0547312Y2 JP H0547312 Y2 JPH0547312 Y2 JP H0547312Y2 JP 4558288 U JP4558288 U JP 4558288U JP 4558288 U JP4558288 U JP 4558288U JP H0547312 Y2 JPH0547312 Y2 JP H0547312Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
oil
hydraulic oil
cylinder
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4558288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01149041U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4558288U priority Critical patent/JPH0547312Y2/ja
Publication of JPH01149041U publication Critical patent/JPH01149041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547312Y2 publication Critical patent/JPH0547312Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、懸架ばねを内蔵するフロントフオ
ーク等への利用に最適な油圧緩衝器の改良に関す
る。
〔従来技術とその課題〕
フロントフオーク等の油圧緩衝器にあつて、そ
の作動油の流路中に懸架ばねが配在されることが
あり、それ故、作動油の円滑な流れが阻害される
等して、所定の減衰力特性を期待できなくなるこ
とがある。
例えば、第4図に示すような構造の油圧緩衝器
たるフロントフオークにあつては、シリンダ1内
に摺動自在に収装されたピストン部2で該シリン
ダ1内に区画形成された上方油室Aが、上記ピス
トン部2にその下端が連設されたピストンロツド
3の軸芯内部に穿設されている油通路3a、及び
該ピストンロツド3の肉厚を貫通するように穿設
されたポート3b、を介して、該ピストンロツド
3の外周側に形成されている空気室Bに連通され
ている。
そして、上記ピストンロツド3の外周側、則
ち、上記空気室B内には、懸架ばね4が配在され
ており、該懸架ばね4の上端部内周が上記ポート
3bに対向している。
尚、上記懸架ばね4は、その下端が上記シリン
ダ1の上端(図示せず)に係止され、その上端が
上記ピストンロツド3の上端に固着されるキヤツ
プ部材5の下端側に係止される。
また、上記空気室Bは、上記ピストンロツド3
の外周側、即ち、上記懸架ばね4の外周側に配設
されたインナーチユーブ6との間に形成されてい
て、上記シリンダ1と該シリンダ1の外周側に配
設されたアウターチユーブ7との間に形成される
リザーバ室Cと連通している。
そして、該リザーバ室Cは、上記シリンダ1の
内底部に配設されているベースバルブ部(図示せ
ず)を介して、該シリンダ1内に上記ピストン部
2で区画形成されている下方油室Dに連通してい
る。
さらに、該下方油室Dは、上記ピストン部2の
減衰バルブ(図示せず)を介して、前記上方油室
Aに連通している。
それ故、上記した油圧緩衝器たるフロントフオ
ークにあつては、ピストン部2がシリンダ1内を
摺動するときに、該シリンダ1内の上方油室A
(あるいは下方油室D)内からの作動油がピスト
ンロツド3の軸芯内部に穿設されている油通路3
a及びポート3bを介して空気室B内に流出され
ることになるが、その際、上記ポート3bからの
作動油が勢い良く吹き出されると、該作動油は懸
架ばね4の上端部に吹き付けられることになる。
そして、上記懸架ばね4に吹き付けられた作動
油は、該懸架ばね4に伝わるようにして徐々に下
降することになり、従つて、上記空気室Bの下方
のリザーバ室C内において作動油の不足が招来さ
れる。
そしてまた、該リザーバ室C内において作動油
の不足が招来されているときに、ピストン部2が
シリンダ1内を大きいストロークで摺動すること
になると、該シリンダ1内の下方油室D内に空気
が吸い込まれるエアレーシヨン現象が発現される
ことになり、そのため、上記ピストン部2のシリ
ンダ1内での摺動時に所定の減衰力発生が期待で
きなくなる危惧がある。
そこでこの考案は、前記した事情に鑑みて創案
されたものであつて、その目的とするところは、
懸架ばねを内蔵する場合にあつて、該懸架ばねで
作動油の円滑な流れが阻害されず、それ故、作動
油の流入不足によるエアレーシヨン現象が発現さ
れず、従つて、シリンダ内ピストン部の摺動時に
所定の減衰力が円滑に発生されるようにした油圧
緩衝器を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この考案に係る油
圧緩衝器の構成を、シリンダ内油室からの作動油
がシリンダ内ピストン部の摺動時にピストンロツ
ド内の油通路を介してピストンロツド外周側の空
気室内に流出されるように形成されてなる油圧緩
衝器において、ピストンロツドの上端部あるいは
上端近傍部にはバツフルプレートが配設されてな
ると共に、上記ピストンロツド内の油通路からの
作動油が上記バフルプレートに副つて上記ピスト
ンロツド外周側の空気室内に流出されるように形
成されてなることを特徴とするとしたものであ
る。
〔作用〕 シリンダ内油室からの作動油は、シリンダ内ピ
ストン部の摺動時にピストンロツド内の油通路を
介して、ピストンロツド外周側の空気室内に流出
される。
このとき、油通路を介して流出される作動油の
流速が急激であると、該作動油は、上記油通路を
隙間を有して覆うように配在されているバツフル
プレートに衝突されると共に、該バツフルプレー
トの内周側面に副つて下方のリザーバ室内に落下
される。
それ故、上記油通路から流出される作動油がバ
ツフルプレートの外周側に配在されている懸架ば
ねの上端側内周に吹き付けられることが未然に防
止される。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基いて、この考案を説
明する。
尚、第1図乃至第3図は、それぞれこの考案の
実施例に係る油圧緩衝器たるフロントフオークの
要部を示すものであるが、該フロントフオークの
基本的な構成は、前記した従来例におけるフロン
トフオークの構成と同一なので、その同一なる部
分については、同一の符号を付してその説明を省
略する。
そこで先ず、第1図に示す実施例について説明
すると、該フロントフオークを構成するピストン
ロツド3は、その上端外周に螺状3cを有してい
て、該螺状3cをキヤツプ部材5の中央下面に開
口している螺状5aに螺合することで、上記キヤ
ツプ部材5に連設されている。
上記ピストンロツド3と上記キヤツプ部材5と
の連設にあつては、先に、該ピストンロツド3の
螺状3cにロツクナツトを螺装し、次に、上記螺
状3cにキヤツプ部材5を螺装して該ピストンロ
ツド3と上記キヤツプ部材5とを連設した後に、
上記ロツクナツトを締付けて、その定着を図る。
ところで、上記ロツクナツトは、この考案にあ
つて、バツフルプレート11を兼ねている。
即ち、該バツフルプレート11は、上端側のナ
ツト部11aと下端側のバツフル部11bとを有
してなり、上記ナツト部11aが、上記したロツ
クナツトとされるとしている。
そして、上記バツフル部11bが、この考案の
目的を達成する部位である。
少しく説明すると、該バツフル部11bは、円
筒状に形成されてその上端が上記ナツト部11a
の下端に一体に連設されると共に、その下端が下
方に垂下されるように形成されている。
そして、その内周が上記ピストンロツド3の上
端近傍部の外周に適宜の間隔を有して対向するこ
とになるように配設されている。
一方、上記バツフル部11bの内周が対向する
ピストンロツド3の上端近傍部には、その肉厚を
貫通するようにして形成されたポート3bが配在
されていて、該ポート3bは、その一端が上記ピ
ストンロツド3の軸芯内部に穿設されている油通
路3aに開口するに対して、その他端が上記ピス
トンロツド3の外周側に形成されている空気室B
側に開口している。
即ち、上記ポート3bの他端は、上記バツフル
部11bの内周に対向しているものである。
それ故、シリンダ1(図示せず)内をピストン
部2(図示せず)が摺動するときには、図中下
方、即ち、シリンダ内油室(上方油室Aあるいは
下方油室D)からの作動油がピストンロツド3内
の油通路3a内に流入されると共に、該作動油
は、ポート3bを介して空気室B側に流出され
る。
このとき、上記油通路3aを介して空気室B側
に流出される作動油の流速が急激であると、該作
動油は、上記油通路3aの開口を隙間を有して覆
うように配在されているバツフルプレート11の
バツフル部11bの内周に衝突される。
そして、該バツフル部11bの内周に衝突され
た作動油は、その内周面に副つて落下し、空気室
Bを介してであるが、図示しない下方のリザーバ
室C内に戻される。
従つて、上記油通路3aから流出される作動油
がバツフルプレート11の外周側に配在されてい
る懸架ばね4の上端側内周に吹き付けられること
が未然に防止される。
それ故、上記油通路3aから流出される作動油
は、迅速にリザーバ室C内に戻されることにな
り、該リザーバ室C内において作動油の不足が招
来されない。
次に、第2図に示す実施例について説明する
と、この実施例に係るバツフルプレート12は、
所謂スカート状に形成されていて、その上端側が
取付部12aとされるに対して、その下端側がバ
ツフル部12bとされている。
上記取付部12aは、ピストンロツド3の上端
近傍部外周に一致する内周を有するように形成さ
れていて、該取付部12aとこれが隣接する上記
ピストンロツド3の上端近傍部とを貫通するカシ
メピン13で、所謂直付けの形態で所定位置を固
着されている。
一方、上記バツフル部12bは、上方の上記取
付部12aより拡径形成されて、その内周がピス
トンロツド3の上端近傍部の外周に適宜の間隔を
有して対向するように配設されている。
そして、上記ピストンロツド3の上端近傍部に
は、前記実施例の場合と同様に、その肉厚を貫通
するようにして形成されたポート3bが配在され
ている。
即ち、上記バツフル部12bの内周が、上記ポ
ート3bの空気室B側の開口に対向している。
尚、上記ポート3bは、ピストンロツド3内の
油通路3aに開口していること勿論である。
また、上記ピストンロツド3の上端は、図示し
ないが、前記した実施例の場合と同様に、キヤツ
プ部材5の中央部に連設されており、さらに、そ
の際に、ロツクナツトが利用されることも勿論で
ある。
それ故、この実施例にあつても、前記した実施
例の場合と同様に、シリンダ1(図示せず)内を
ピストン部2(図示せず)が摺動するときに、シ
リンダ内油室(図示せず)からの作動油がピスト
ンロツド3内の油通路3a内に流入されると共
に、ポート3bを介して空気室B側たるバツフル
プレート12のバツフル部12bの内周側に流出
される。
そしてその際、上記ポート3bを介しての作動
油の流出速度が急激であるときには、該作動油
は、上記バツフルプレート12のバツフル部12
bの内周に衝突され、該バツフル部12bの内周
に衝突された作動油は、その内周面に副つて落下
し、下方のリザーバ室C(図示せず)内に戻され
る。
この実施例によるときには、前記した実施例に
比較して、他部、例えば、ロツクナツト等に設計
変更を招来しない利点がある。
第3図に示す実施例におけるバツフルプレート
14は、キヤツプ部材5の下端面5bに円筒状に
垂設されるように配設されてなり、上記キヤツプ
部材5に一体に形成されている。
そして、上記キヤツプ部材5の下端中央部に
は、上記バツフルプレート14との間に適宜の間
隔を有することになるように、同芯円状に取付部
5cが形成されており、該取付部5cにピストン
ロツド3の上端を螺着させている。
尚、上記ピストンロツド3のキヤツプ部材5へ
の螺着に際しては、ロツクナツト8が利用される
こと勿論である。
上記取付部5cには、縦孔5dと横孔5eとが
穿設されていて、上記縦孔5dがピストンロツド
3の上端開口を介して穿ピストンロツド3内の油
通路3aに連通し、上記横孔5eが上記バツフルプ
レート14の内周側を介して空気室Bに連通して
いる。
それ故、この実施例にあつても、シリンダ内ピ
ストン部2(図示せず)の摺動時に、シリンダ内
油室(図示せず)からの作動油がピストンロツド
3内の油通路3a内に流入されると共に、キヤツ
プ部材5における取付部5cの縦孔5dと横孔5
eとを介してバツフルプレート14の内周側たる
空気室B側に流出される。
そしてその際、上記横孔5eを介しての作動油
の流出速度が急激であつても、該作動油は、上記
バツフルプレート14の内周に衝突されると共
に、該バツフルプレート14の内周面に副つて落
下され、下方のリザーバ室C(図示せず)内に戻
される。
この実施例によるときには、前記した実施例に
比較して、ピストンロツド3にポート3bを穿設
しないので、穿ピストンロツド3の耐久力を低下
させない利点がある。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によれば、ピストンロ
ツドの上端部あるいは上端近傍部にバツフルプレ
ートが配設されて、上記ピストンロツド内の油通
路から流出される作動油が、上記バフルプレート
の内周に副つて上記ピストンロツド外周側の空気
室内に流出されるので、上記作動油の流速が急激
であつても、該作動油がバツフルプレートの外周
側に配在されている懸架ばねの上端側内周に吹き
付けられることが未然に防止されることになり、
それ故、懸架ばねを内蔵する場合にあつても、該
懸架ばねの配在で作動油の円滑な流れが阻害され
ず、例えば、リザーバ室における作動油の流入不
足が招来されず、従つて、シリンダ内ピストン部
の摺動時にシリンダ内油室におけるエアレーシヨ
ン現象が発現されず、所定の減衰力発生が保障さ
れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれこの考案の実施例
に係る油圧緩衝器たるフロントフオークの要部を
示す縦断面図、第4図は従来例としての油圧緩衝
器たるフロントフオークを一部破断して示す正面
図である。 符号の説明、1……シリンダ、2……ピストン
部、3……ピストンロツド、3a……油通路、3
b……ポート、4……懸架ばね、5……キヤツプ
部材、11,12,14……バツフルプレート、
11b,12b……バツフル部、A……シリンダ
内油室たる上方油室、B……空気室、C……リザ
ーバ室、D……シリンダ内油室たる下方油室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内油室からの作動油がシリンダ内ピス
    トン部の摺動時にピストンロツド内の油通路を介
    してピストンロツド外周側の空気室内に流出され
    るように形成されてなる油圧緩衝器において、ピ
    ストンロツドの上端部あるいは上端近傍部にはバ
    ツフルプレートが配設されてなると共に、上記ピ
    ストンロツド内の油通路からの作動油が上記バフ
    ルプレートに副つて上記ピストンロツド外周側の
    空気室内に流出されるように形成されてなること
    を特徴とする油圧緩衝器。
JP4558288U 1988-04-04 1988-04-04 Expired - Lifetime JPH0547312Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4558288U JPH0547312Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4558288U JPH0547312Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01149041U JPH01149041U (ja) 1989-10-16
JPH0547312Y2 true JPH0547312Y2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=31271886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4558288U Expired - Lifetime JPH0547312Y2 (ja) 1988-04-04 1988-04-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547312Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01149041U (ja) 1989-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547312Y2 (ja)
CA1191164A (en) Telescopic hydraulic shock absorbers
JP3233380B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6146269Y2 (ja)
JP2018054057A (ja) 緩衝器
JP2529993Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JPS643753Y2 (ja)
JPH041392Y2 (ja)
JPH0224983Y2 (ja)
JPS623558Y2 (ja)
JPS5813161Y2 (ja) 車輌用油圧緩衝器
JPS6348834Y2 (ja)
JPH03139U (ja)
JPS6120340Y2 (ja)
JPH03168432A (ja) 緩衝器のオイルロック機構
CN208203893U (zh) 一种减震器底座
JP2571350Y2 (ja) 油圧緩衝器
CN209977140U (zh) 一种汽车减振器用导向器
KR0124410Y1 (ko) 모노튜브식 쇽 업소바의 바디밸브
CN208203892U (zh) 一种减震器活塞
JPS6115324Y2 (ja)
JPH0231617Y2 (ja)
JPH0726588Y2 (ja) 油圧緩衝器の位置依存減衰力発生機構
JPS588840A (ja) 緩衝器
JPS623559Y2 (ja)