JPH0543814A - イオウ化合物が配位した有機色素、有機色素組成物及び光記録媒体 - Google Patents

イオウ化合物が配位した有機色素、有機色素組成物及び光記録媒体

Info

Publication number
JPH0543814A
JPH0543814A JP3338004A JP33800491A JPH0543814A JP H0543814 A JPH0543814 A JP H0543814A JP 3338004 A JP3338004 A JP 3338004A JP 33800491 A JP33800491 A JP 33800491A JP H0543814 A JPH0543814 A JP H0543814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
organic dye
group
resin
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3338004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575563B2 (ja
Inventor
Takeyuki Kawaguchi
武行 川口
Hisashi Jo
尚志 城
Katsuji Sasaki
勝司 佐々木
Kaoru Iwata
薫 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JPH0543814A publication Critical patent/JPH0543814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575563B2 publication Critical patent/JP2575563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0008Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain
    • C09B23/0041Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes substituted on the polymethine chain the substituent being bound through a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0066Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of a carbocyclic ring,(e.g. benzene, naphtalene, cyclohexene, cyclobutenene-quadratic acid)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B49/00Sulfur dyes
    • C09B49/12Sulfur dyes from other compounds, e.g. other heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/008Triarylamine dyes containing no other chromophores
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2531Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 紫外線に対して安定な色素を提供する。 【構成】 一般式(I)で表わされる遷移金属錯体系色
素(b)中の金属原子Mに、メルカプト基及び/又はジ
スルフィド基を有するイオウ化合物(c)を配位させる
ことにより紫外線に対する耐性に優れ、かつ耐近赤外光
性及び耐熱性にも優れた有機色素(a)が得られる。有
機色素(a)の具体例には式(III)のものがある。 B-n・A+n …(I) (nは0,1又は2、A+nはnが1又は2の場合B
−nの対イオンとなりうる有機カチオン性分子、nが0
の場合Aは存在しない。B−nは一般式(II)で表わさ
れるアニオンを表わす)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機色素、有機色素か
らなる組成物及び該有機色素を用いた光記録媒体に関す
る。
【0002】さらに詳しくは、紫外線に対する耐性に優
れ、かつ耐近赤外光性及び耐熱性にも優れた有機色素、
該有機色素からなる組成物及び該有機色素を用いた光記
録媒体に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、記録及び再生が可能な無機系の光
記録媒体に比べて無毒で安価な有機色素系の光記録媒体
に関する提案が増加している。それらは大きく三つに分
類される。
【0004】第一は、基板上に色素を塗工して、レーザ
ー光を照射することにより色素の昇華、溶融を誘発する
ことによりピットを形成し、ピット(記録)部分と未記
録部分との読み取り用レーザー光の反射率の差を利用す
る方法である。
【0005】第二は、基板上に色素と樹脂の混合物を塗
工して、レーザー光を照射することにより樹脂の溶融、
分解を誘発することによりピットを形成する方法であ
る。
【0006】第三は、第二の手法と同様に色素と樹脂と
の混合物を塗工し、レーザー光を照射することにより生
じたピット、あるいはバンプを読み取るとともに制御さ
れたレーザー光を照射することにより該ピット(バン
プ)を消去することのできる消去可能型光記録媒体であ
る。
【0007】これらの媒体において、色素は記録の際に
はレーザー光を吸収して熱に変換する役割を、また、読
み取りの際にはレーザー光を反射する役割をしている。
そして、媒体の種類によっては、記録の際にそれ自体が
相変化又は化学変化の役割を担っている。
【0008】したがって、使用する色素は記録・再生光
用レーザーの発振波長域に吸収帯と反射帯を有すること
が必要である。それとともに、追記型媒体においては繰
り返し読み取りに耐え、消去可能な媒体においては繰り
返し記録・消去に耐えるために、これらの色素は化学的
に安定である必要がある。
【0009】記録・再生専用型記録媒体について高い耐
久性を有する代表的な近赤外線吸収色素としては、ナフ
タロシアニン系色素(特開昭61―177287、61
―177288、64―11982、63―22738
7、64―4389、64―77582各号公報、特開
平1―145195、2―663各号公報)、フタロシ
アニン系色素(特開平1―130984、1―1389
05、1―130980各号公報)及び安定化されたシ
アニン錯体系色素(特開昭60―103532、61―
8384、61―11294、61―16891、62
―14345各号公報,特開平2―3374、2―45
80各号公報)などが提案されている。しかしながら、
ナフタロシアニン系色素やフタロシアニン系色素は一般
に有機溶媒に溶解しにくく、可溶性にするためには多段
の合成工程を要する。
【0010】一方、安定化されたシアニン錯体系色素
は、シアニン色素に比べて確かに耐近赤外光性や耐熱性
は高いが、紫外線に対してはシアニン色素と同様に容易
に劣化するという欠点を有する。そのために、上記色素
を紫外線架橋型樹脂と組み合わせて用いて光記録媒体を
作成する場合、紫外光線の照射による色素の劣化が問題
になることが多かった。
【0011】また、光記録媒体の張り合わせ用樹脂や保
護層用樹脂及び封止用樹脂の硬化に紫外光を用いる場合
にも、記録層中の色素の劣化が避けられなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述の既存の
色素の有する欠点を改良し、紫外線及び近赤外光に対し
て安定で、耐熱性に優れた有機色素、有機色素組成物及
び該色素を含有する光記録媒体を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】かかる状況に鑑みて本発
明者らは、工業的に比較的安価に製造しうるシアニン色
素等の紫外光線に対する安定化を鋭意検討してきた。そ
の結果、従来よく知られているシアニン色素等と金属錯
体系色素との錯塩に、メルカプト基などのような配位子
を有するイオウ化合物(c)を配位することにより得た
新規な色素が紫外光線に対して極めて安定化されること
を見い出し、本発明を完成するに到った。
【0014】すなわち本発明は、下記式(I)で表わさ
れる遷移金属錯体系色素(b)中の金属原子Mに、メル
カプト基及び/又はジスルフィド基を有するイオウ化合
物(c)が配位した有機色素(a)である。
【0015】
【化4】B-n・A+n …(I) ただし、式(I)中、nは0,1又は2を表わす。A+n
は、nが1又は2の場合、B-nの対イオンとなりうる有
機カチオン性分子を表わす。nが0の場合、Aは存在し
ない。B-nは下記式(II)で表わされるアニオンを表わ
す。
【0016】
【化5】
【0017】ただし式(II)中、X1 ,X2 ,X3 ,X
4 はそれぞれ独立に、SH,S,O,NH又はNH2
表わす。R1 ,R2 ,R3 ,R4 はそれぞれ独立に、核
置換されていてもよいフェニル基、シアノ基又はアルキ
ル基を表わすか、又は式(II)の
【0018】
【化6】
【0019】においてR1 とR2 、R3 とR4 、が結合
して、置換されていてもよいフェニレン基もしくはナフ
チレン基、あるいは窒素原子、イオウ原子、酸素原子な
どを含むヘテロ環を構成する。Mは配位数4以上の遷移
金属を表わす。
【0020】また、本発明は、上記の有機色素(a)及
び上記式(I)で表わされる遷移金属錯体系色素(b)
からなる有機色素組成物を包含する。さらに、本発明
は、上記の有機色素(a)と、シアニン色素、ポリメチ
ン色素、スクワリリウム色素及びピリリウム色素からな
る群より選ばれた少なくとも一種の色素からなる有機色
素組成物を包含する。
【0021】また、本発明は、上記の有機色素(a)及
び樹脂よりなる有機色素含有樹脂組成物を包含する。さ
らに、本発明は、架橋させた該有機色素含有樹脂組成物
を、記録層として基板上に設けた光記録媒体を包含す
る。
【0022】本発明の、下記式(I)で表わされる遷移
金属錯体系色素(b)中の金属原子Mに、メルカプト基
及び/又はジスルフィド基を含むイオウ化合物(c)を
配位してなる有機色素(a)は、紫外光に対しての安定
性が優れている。
【0023】
【化7】B-n・A+n …(I) ただし、式(I)中、nは0,1又は2を表わす。A+n
は、nが1又は2の場合、B-nの対イオンとなりうる有
機カチオン性分子を表わす。nが0の場合、Aは存在し
ない。B-nは下記式(II)で表わされるアニオンを表わ
す。
【0024】
【化8】
【0025】式(II)中、Mは配位数4以上、好ましく
は4〜6の遷移金属を表わす。X1 ,X2 ,X3 ,X4
はそれぞれ独立に酸素原子、イオウ原子、―SH―,―
NH―及び―NH2 ―からなる群より選ばれる。R1
2 ,R3 ,R4 はそれぞれ独立に核置換されていても
よいフェニル基、シアノ基又はアルキル基を表わす。核
置換されていてもよいフェニル基の置換基としては、炭
素数1〜4のアルキル基、アミノ基、炭素数1〜4のア
ルキルアミノ基、炭素数1〜4のアルコキシ基等が挙げ
られる。アルキル基としては、炭素数1〜4の、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基などが挙げられ
る。
【0026】また、上記式(II)の
【0027】
【化9】
【0028】においてR1 とR2 、R3 とR4 、が結合
して、置換されていてもよいフェニレン基もしくはナフ
チレン基あるいは窒素原子、イオウ原子、酸素原子など
を含むヘテロ環を構成する。
【0029】この場合R1 とR2 あるいはR3 とR
4 で、フェニル基、パラ―N,N―ジメチルアミノフェ
ニル基、パラ―N,N―ジエチルアミノフェニル基、パ
ラ―メトキシフェニル基、パラ―クロロフェニル基等が
構成される。
【0030】ヘテロ環としては、
【0031】
【化10】 等が挙げられる。
【0032】式(I)においてA+nとして、シアニンカ
チオン、ポリメチンカチオン、ピリリウムカチオン、チ
アピリリウムカチオン、アミニウムカチオンが挙げられ
る。式(II)において、遷移金属Mは、Ni、Co、C
u、Fe、Zn、Pt、Pdなど4〜6の配位数をとり
うる金属原子からなる群より選ばれたものであることが
好ましい。本発明でいう配位数とは、金属原子Mが配位
子を配位させうる数を意味する。
【0033】メルカプト基及び/又はジスルフィド基を
含むイオウ化合物(c)は、アルキルメルカプタン、ア
ラルキルメルカプタン、ジメルカプトアルカン、1,4
―ジメルカプト2,3―ブタンジオール、ジ(2―メル
カプトエチル)エーテル、2,3―ジメルカプト―1―
プロパノール、2,3―ジメルカプトコハク酸、ペンタ
エリスリトールテトラ(3―メルカプトアセテート)、
ペンタエリスリトールテトラ(3―メルカプトプロピオ
ネート)、ジアルキルスルフィド、2―メルカプトベン
ゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィド、テトラ
メチルチウラムジスルフィド、テトラエチルチウラムジ
スルフィド、テトラブチルチウラムジスルフィド、2―
メルカプトメチルベンズイミダゾール、2―メルカプト
ベンズイミダゾール、4,4′―ジチオジモルフォリン
及び0,0′―ジベンズアミドジフェニルジスルフィド
から選ばれた少なくとも一種であることが好ましい。
【0034】アルキルメルカプタンとして、好ましくは
炭素数1〜20のアルキル基を有するものが挙げられ
る。例えば、メチルメルカプタン、エチルメルカプタ
ン、プロピルメルカプタン、ブチルメルカプタン、ヘキ
シルメルカプタン、ヘプチルメルカプタン、デシルメル
カプタン、ドデシルメルカプタン、ヘキサデシルメルカ
プタン、オクタデシルメルカプタン等が挙げられる。
【0035】アラルキルメルカプタンとして、ドデシル
ベンジルメルカプタン、パラエチルフェニルメルカプタ
ン等が挙げられる。
【0036】ジメルカプトアルカンとして、好ましくは
炭素数2〜20のものがある。例えば、1,2―ジメル
カプトエタン、1,2―ジメルカプトプロパン、1,3
―ジメルカプトプロパン、1,4―ジメルカプトブタ
ン、1,6―ジメルカプトヘキサン、1,10―ジメル
カプトデカン等が挙げられる。
【0037】ジアルキルスルフィドとして、好ましくは
炭素数2〜20のアルキル基を有するもので、ジエチル
スルフィド、ジプロピルスルフィド、ジブチルスルフィ
ド、ジペンチルスルフィド等が挙げられる。
【0038】式(I)のB-n・A+nで表わされる遷移金
属錯体系色素(b)は、対イオン交換法、例えば、特開
昭60―162691号公報に記載の方法で下記のよう
に調製することができる。 (B―X)+(A―Y)→(B―A)+(X―Y) B及びAは上記と同じである。Xはカチオン、例えばア
ンモニウムイオンであり、YはI- 、Br- 、Cl-
ClO4 - 等のアニオンを表わす。
【0039】金属錯体アニオンにアンモニウムイオンな
どが対カチオンとして配位している場合には、該アンモ
ニウムイオンを上記の反応に従い金属錯体アニオンと錯
塩を形成できるシアニンカチオンやアミニウムカチオン
などと対イオン交換することが好ましい。こうすること
によって、該有機色素の吸収特性や反射特性を制御する
ことが可能になる。
【0040】具体的には、温度60〜90℃、好ましく
は70〜80℃で1〜4時間、好ましくは2〜3時間、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の有機
溶媒を溶媒として、大気圧で窒素等の不活性ガス雰囲気
下で行うことができる。かかる条件で反応後、室温まで
放冷し、約10倍量の氷水中に投入する。析出した沈殿
について水洗、濾過を繰り返したのち、例えば、エタノ
ール/ジメチルホルムアミド(1/1容積)混合溶媒等
によって再結晶する。
【0041】式(I)(B-n・A+n)で表わされる遷移
金属錯体系色素(b)を対イオン交換により調製するの
に用いることができるB―Xで表わされる遷移金属錯体
として以下のものが挙げられる。
【0042】
【化11】
【0043】
【化12】
【0044】
【化13】
【0045】
【化14】
【0046】
【化15】
【0047】式(I)(B-n・A+n)で表わされる遷移
金属錯体系色素(b)を調製するのに用いることができ
るA―Yで表わされる化合物としては以下のものが挙げ
られる。
【0048】
【化16】
【0049】
【化17】
【0050】
【化18】
【0051】
【化19】
【0052】
【化20】
【0053】
【化21】
【0054】
【化22】
【0055】
【化23】
【0056】
【化24】
【0057】
【化25】
【0058】以上のように、式(1)〜(21)で例示
される金属錯体(B―X)と式(22)〜(54)で例
示されるシアニン色素、アミニウム色素、ピリリウム色
素等(A―Y)とを対イオン交換により錯塩を形成さ
せ、B-n・A+nで表わされる遷移金属錯体系色素(b)
を調整することができる。
【0059】例えば、NK―125(式(22)で表わ
される)とPA―1006(式(4)で表わされる)と
を対イオン交換した場合は生成物の融点は205℃であ
る。元素分析から式(22)で表わされる色素と式
(4)で表わされる金属錯体が対イオン交換した下記の
化合物であることが確認できる。
【0060】
【化26】
【0061】本発明の有機色素(a)は上記のB-n・A
+nで表わされる遷移金属錯体系色素(b)の金属原子
(例えばNi)にメルカプト基及び/又はジスルフィド
基を有するイオウ化合物(c)が配位したものである。
【0062】本発明においては、メルカプト基及び/又
はジスルフィド基などのイオウ化合物(c)を前記遷移
金属錯体系色素(b)に配位させることにより、紫外光
線に対する安定性を著しく向上することができる。すな
わち、前記遷移金属錯体系色素(b)をクロロホルム等
の有機溶媒に添加し、イオウ化合物(c)を添加し、2
0〜40℃の温度で、好ましくは室温で攪拌を行い、し
かるのち溶媒を留去し固体結晶を得る。かかる結晶をエ
タノール等で洗浄し精製する。
【0063】多官能メルカプタンを配位させる場合に
は、上記遷移金属錯体系色素(b)と共に20〜40℃
で混合するのみでよい。
【0064】本発明のイオウ化合物(c)を配位してな
る有機色素(a)は有機溶媒に0.1〜5.0重量%、
好ましくは0.5〜3.0重量%可溶性であることが好
ましい。
【0065】ただし、該有機色素(a)が有機溶媒に不
溶であっても、その前駆体である遷移金属錯体系色素
(b)が有機溶媒に可能であり、塗工時にイオウ化合物
を配位して該有機色素(a)を調製する場合にはこの限
りではないし、また好ましい態様である。さらに好まし
くは近赤外光領域に吸収を有することが有利である。こ
うした特徴を有する本発明のイオウ化合物を配位してな
る有機色素(a)を合成するのに用いられる遷移金属錯
体系色素(b)としては、Ni錯体が好適に用いられ
る。
【0066】本発明のメルカプト基及び/又はジスルフ
ィド基を含むイオウ化合物(c)を配位してなる有機色
素(a)は、式(I)のB-n・A+nで表わされる遷移金
属錯体系色素(b)との組成物として使用できる。
【0067】この場合、本発明の有機色素(a)と遷移
金属錯体系色素(b)との総量に対しイオウ化合物
(c)をモル比で1:1/20から1:2、好ましくは
1:1/10から1:1の割合で使用することができ
る。
【0068】上記の組成物は、式(I)で表わされる遷
移金属錯体系色素(b)1モルに対し、イオウ化合物
(c)を1/20〜2モル、好ましくは1/10〜1モ
ルの割合で、配位結合反応させることにより得られる。
【0069】また、本発明の有機色素(a)は、シアニ
ン色素、ポリメチン色素、スクワリリウム色素、ピリリ
ウム色素、アミニウム色素等の他の色素との組成物とし
て使用することも可能である。
【0070】上記本発明の有機色素(a)あるいは組成
物は、光記録媒体に使用することができる。その場合、
該組成物は記録層の作成中に、遷移金属錯体系色素
(b)とイオウ化合物(c)とを混合し、塗膜を形成す
ることができる。また、あらかじめ両者を混合して、イ
オウ化合物(c)を配位した有機色素(a)を単離精製
したのち、これを記録媒体用色素として用いることも可
能である。後者の方法で有機色素(a)を得る場合は、
用いるイオウ化合物は単官能であることが必要である。
【0071】上記イオウ化合物が多官能である場合、得
られる色素は分子間で架橋結合するために、溶剤に不溶
性となり、使用が非常に困難となる。したがって、この
場合には遷移金属錯体系色素(b)とイオウ化合物
(c)とを記録層の作成直前に混合し、塗膜を形成した
のちに架橋不溶化するのが好ましい。
【0072】上記イオウ化合物(c)が配位した有機色
素(a)の構造は、赤外吸収スペクトル、紫外可視吸収
スペクトル、核磁気共鳴スペクトル、質量分析、液体ク
ロマトグラフィ及び元素分析などにより確認することが
できる。
【0073】これらのイオウの配位した有機色素(a)
を用いることにより紫外光線に対する安定性の向上した
光記録媒体を得ることが可能となる。この安定性の理由
は必ずしも明確ではないが、遷移金属錯体(b)に配位
した前記イオウ化合物(c)が紫外光線照射時に発生す
る酸素やオゾンを効率よくトラップするために色素の劣
化が抑制されるものと推定される。
【0074】本発明のイオウ化合物(c)の配位した有
機色素(a)は好ましくは、樹脂と一緒に樹脂組成物と
して用いることができる。
【0075】特に、紫外光線で架橋するタイプの樹脂と
組み合わせて用いる場合に最もその安定性が効果を発揮
する。
【0076】すなわち、通常のアズレニウム色素やポリ
メチン色素を含むシアニン色素のみならず、式(I)で
表わされる遷移金属錯体系色素(b)やフタロシアニン
系色素及びナフタロシアニン系色素はいずれも大気中で
の紫外光線の照射により激しく劣化反応し、褪色する。
【0077】また、本発明の有機色素(a)と通常の色
素とを組合せた場合、紫外光線による通常の色素の劣化
が防止できる。
【0078】また、塩基性染料によって可染性の材料
に、塩基性染料及び本発明の有機色素(a)を使用した
場合、耐紫外光性が向上する。たとえば、塩基性染料で
染色したカチオン染色性のポリエステルあるいはポリア
ミド繊維、フイルムに本発明の有機色素を処理すること
により、紫外光線に対する安定性が向上する。この場
合、本発明の有機色素(a)は、有機溶剤、水性エマル
ジョン、サスペンジョンとして処理できる。
【0079】本発明の有機色素(a)によって耐紫外光
性が向上する染料の例として、下記表1及び表2のもの
がある。
【0080】
【表1】B1 C.I. Basic Yellow 1 C.I. 49005 B2 C.I. Basic Yellow 2 C.I. 41000 B3 C.I. Basic Yellow 11 C.I. 48055 B16 C.I. Basic Orange 2 C.I. 11270 B17 C.I. Basic Orange 14 C.I. 46005 B18 C.I. Basic Orange 15 C.I. 46045 B19 C.I. Basic Orange 21 C.I. 48035 B20 C.I. Basic Orange 22 C.I. 48040 B24 C.I. Basic Red 1 C.I. 45160 B25 C.I. Basic Red 2 C.I. 50240 B26 C.I. Basic Red 9 C.I. 42500 B27 C.I. Basic Red 12 C.I. 48070 B28 C.I. Basic Red 13 C.I. 48015 B47 C.I. Basic Violet 1 C.I. 42535 B48 C.I. Basic Violet 3 C.I. 42555 B49 C.I. Basic Violet 7 C.I. 48020
【0081】
【表2】B50 C.I. Basic Violet 10 C.I. 45170 B51 C.I. Basic Violet 14 C.I. 42510 B64 C.I. Basic Blue 1 C.I. 42025 B65 C.I. Basic Blue 3 C.I. 51005 B66 C.I. Basic Blue 5 C.I. 42140 B67 C.I. Basic Blue 7 C.I. 42595 B68 C.I. Basic Blue 9 C.I. 52015 B69 C.I. Basic Blue 9 C.I. 52015 B73 C.I. Basic Blue 24 C.I. 52030 B74 C.I. Basic Blue 25 C.I. 52025 B75 C.I. Basic Blue 26 C.I. 44045 B99 C.I. Basic Green 1 C.I. 42040 B100 C.I. Basic Green 4 C.I. 42000 B103 C.I. Basic Brown 1 C.I. 21000 B106 C.I. 33505 B108 C.I. Basic Black 2 C.I. 11825
【0082】上述のように、上記のイオウ化合物(c)
の配位した有機色素(a)は大気中での紫外光線照射に
よっても殆んど劣化反応を起さない。
【0083】さらに遷移金属錯体系色素(b)に配位し
たイオウ化合物(c)が多官能メルカプタンである場合
は、金属原子への配位に関与しないメルカプト基が樹脂
の光反応架橋剤としても作用する。
【0084】紫外光線の照射によって架橋する樹脂とし
ては、前記イオウ化合物(c)の配位した有機色素と相
溶しうる光架橋性樹脂であれば基本的には用いることが
できる。特に、本発明者らが提案した(特願平1―58
89号(特開平2―187390、平成2年7月23日
公開)、特願平1―71999号(特開平2―2521
43、平成2年10月9日公開))ような消去可能な光
記録媒体を得るためには、架橋する樹脂が好適に用いら
れる。
【0085】そのような樹脂としてはアリル基,アクリ
ル基,ビニル基,シンナモイル基などの重合・架橋反応
性置換基を有するものが好適に用いられる。
【0086】これらの置換基を有する樹脂の内、本発明
に好適に用いることができるものの具体例としては、ア
リル置換ポリカーボネート樹脂、エポキシアクリレート
樹脂、ノボラックエポキシアクリレート樹脂、ポリウレ
タンアクリレート樹脂、ポリエステルアクリレート樹
脂、ケイ皮酸変性フェノキシ樹脂などが挙げられる。
【0087】これらの樹脂は紫外光や電子線などのよう
な紫外光線を照射することにより、架橋することができ
る。
【0088】また、本発明の色素は上記の架橋性樹脂以
外にもポリメチルメタクリレートのごとき熱可塑性樹脂
やエポキシ樹脂のごとき熱硬化性樹脂と組み合わせて用
いることもできる。
【0089】また、本発明の色素は単層媒体用として上
記の樹脂と組み合わせて使用されるのみでなく、例えば
特開昭60―69846号公報に記載されているような
膨脹層と保持層とからなる2層媒体中に添加して使用す
ることもできる。
【0090】これらの樹脂に対する前記色素の好適な添
加量は樹脂に対して2〜30重量%、さらに好ましくは
5〜20重量%の添加量が用いられる。
【0091】また、必要に応じてベンゾフェノン、ミヒ
ラーズケトンなどのベンゾフェノン系化合物、ベンジル
フェニルメトキシジケトンなどのジケトン系化合物、ベ
ンゾインエチルエーテル、ベンジルジメチルケタールな
どのベンゾイン系化合物、2,4―ジエチルチオキサン
トンなどのチオキサントン系化合物、2―メチルアント
ラキノン、カンファーキノンなどのキノン系化合物など
から選ばれる光重合開始剤を用いてもよい。
【0092】また、さらに必要に応じて上記開始剤以外
の光架橋反応促進剤(例えば、N,N―ジエチルアミノ
ベンゼン誘導体)を併用することも可能である。
【0093】本発明において用いられるこれらの樹脂
は、色素と混合した上で基板上に塗工・硬化される。使
用する基板は特に限定はないが、一般にはポリカーボネ
ート,ポリメチルメタクリレート,ポリ―4―メチルペ
ンテン―1、ガラスなどのディスク状基板やポリエステ
ルなどのフィルム状基板が用いられる。
【0094】これらの樹脂と色素の混合物から光学記録
媒体を得るためには、コーティング法により製膜したの
ち、紫外光線照射を行って樹脂の架橋を行うのが好まし
い。すなわち、本発明の有機色素(a)及び紫外線硬化
型樹脂よりなる組成物を紫外光で硬化させる方法を用い
ることが好ましい。
【0095】コーティング方法としては、スピンコーテ
ィング,ディップコーティング,ロールコーティング,
グラビアコーティング又はスプレーコーティングなどが
採用できる。コーティング膜厚としては、樹脂の種類に
もよるが通常0.1〜5μm、好ましくは0.2〜3μ
mの範囲が好ましい。コーティング後の塗膜は必要に応
じて溶媒等を完全に蒸発させるために熱処理を行ったの
ち、紫外光線の照射により架橋反応される。
【0096】照射源としては水銀灯、中圧水銀灯、高圧
水銀灯、メタルハライドランプなどが好適に用いられ
る。照射エネルギーとしては用いる樹脂にもよるが紫外
光の場合、一般に0.5〜5J/cm2 、好ましくは1〜
3J/cm2 が用いられる。照射時間は光源のパワー及び
光反応速度に依存するが、1秒〜1時間、好ましくは1
0秒〜30分の間で行われる。
【0097】上記の本発明の記録媒体を用いて光情報の
記録を行うに際しては、ディスク状とし回転下、書き込
み光を記録層に照射する。これにより、記録用トラック
の平坦部又は溝部に記録信号が書き込まれる。かくして
形成された記録ピットは回転下、読みだし光を照射して
その反射光量の変化から検知される。
【0098】また、記録ピットにデフォーカス光又は連
続ビーム光を照射するか、加熱処理することによりピッ
トの消去を行うことも可能である。こうした記録,再
生,及び消去に用いる光源としては半導体レーザが特に
好ましい。
【0099】
【発明の効果】本発明によれば、遷移金属錯体系色素
(b)にメルカプト基及び/又はジスルフィド基を含む
イオウ化合物(c)を配位させることにより、紫外光線
に対して極めて安定な色素を提供することができる。さ
らにかかる色素は紫外光のみならず近赤外光あるいは熱
に対しても優れた安定性を有している。
【0100】また、本発明の色素を使用した光記録媒体
は、紫外線に対して安定性が著しく向上するために屋内
外での自然光に対する貯蔵安定性が極めてよい。また近
赤外光や熱に対する安定性も式(I)で表わされる遷移
金属錯体系色素(b)と同等レベルにあるので、イオウ
化合物(c)を配位したことによるデメリットは出な
い。さらに媒体の組立て、末端シールにUVキュアを用
いても媒体特性が低下しない。一方、式(I)で表わさ
れる遷移金属錯体系色素(b)の場合(イオウ化合物を
配位していない)には、UVキュアを採用すると大幅に
色素劣化がおこり、十分な記録特性が得られにくい。
【0101】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明する。
【0102】
【実施例1】(ドデシルメルカプタンの配位したシアニ
ン錯体の合成)シアニン錯体は公知の方法(特開昭62
―14344号公報)に従い、1,3,3,1′,
3′,3′―ヘキサメチルインドリノトリカルボシアニ
ンイオジド(5.0g,0.01モル)(日本感光色素
研究所製、NK―125)及び、ビス(3,5,6―ト
リクロロ―1,2―ジチオフェノレート)ニッケル[I
I]テトラ―n―ブチルアンモニウム塩(7.8g,
0.01モル)(三井東圧社製、PA―1006)とか
ら、錯体塩を合成した。
【0103】この錯体塩1.02g(1ミリモル)とド
デシルメルカプタン0.20g(1ミルモル)とをクロ
ロホルムに溶解し、室温にて8時間攪拌した。その後、
クロロホルムを蒸発により系外に除いて得た暗黒色粉末
をエタノールで洗浄し、未反応のドデシルメルカプタン
を除いた。
【0104】かくして得た錯体をアセトニトリルに溶解
し、液体クロマトグラフィー[島津製作所SPD―M6
A型;カラム,TSK―GEL―OH120(シリカゲ
ル);溶離液,CHCl3 /CH3 CN=80/20
(容積比);流速,1.0ml/min.;検出波長,200
〜670nm]により解析したところ、保持時間3.2
min.に主ピークが観測され、4.2min.に原料のNK―
125/PA―1006錯体塩の副ピークが微小だが認
められた。
【0105】引続き、上記カラムを2本連結することに
より、3.2min.の主ピーク成分を分取して、赤外吸収
スペクトル(KBrと混合して測定)、核磁気共鳴スペ
クトル(H1 NMR)及び元素分析を行った。
【0106】IRスペクトルにおいてチオール基の吸収
(2569cm-1)が消失し、メチレン基の吸収強度(2
873cm-1)が増加した。主なIR吸収ピークを以下に
示す。
【0107】2961, 2931, 2873, 1535, 1469, 1367, 13
03, 1275, 1156, 1130, 1079,820cm-1
【0108】また、核磁気共鳴スペクトル(CDC
3 )においては、下記の吸収ピーク(δ,ppm)を
示した。6.69-7.58(10H), 3.80-4.20(12H), 3.72(2H),
1.98-1.43(20H), 1.30-1.38(18H),0.82-0.98(3H) .
【0109】さらに、このものの元素分析結果を示す。 実測値(%): C 54.69, H 4.89, N 1.97, S 14.48 理論値(%): C 55.08, H 5.11, N 2.42, S13.86
【0110】以上の結果から、上記錯体はシアニン錯体
にドデシルメルカプタンが1:1モルで配位した下記の
構造からなるものであると同定された。
【0111】
【化27】
【0112】
【参考例1】 (3,3′―ジアリルビスフェノール―1,1′―シク
ロヘキシレンビスフェノールコポリカーボネートの製造
法)攪拌機,温度計,ガス導入管及び滴下ロートを備え
付けた1リットルの四つ口丸底フラスコに乾燥した窒素
ガスを流しながら、0.22モルのカ性ソーダ水溶液3
00mlに0.05モルの3,3′―ジアリルビスフェノ
ールA及び0.05モルの1,1′―シクロヘキシレン
ビスフェノールを加えて溶解した。
【0113】この溶液中に塩化メチレン300mlを加え
たのち系を氷浴で20℃に冷却しながら0.11モルの
ホスゲンガスを徐々に導入することにより20分間反応
を行った。その後、系を33℃に加温して0.11モル
のホスゲンガスをさらに系に導入しながら1時間攪拌を
行った。
【0114】反応後、系を静置することにより二層に分
離した反応生成物の内、塩化メチレン層を分取し、イオ
ン交換水で4回洗浄した。かくして得られた重合体の塩
化メチレン中、20℃で測定した比粘度は0.58であ
り、ゲル濾過クロマトグラフで測定したポリカーボネー
ト換算の数平均分子量は57,800であった。
【0115】このものは、塩化メチレン、クロロホル
ム、トルエン、テトラヒドロフラン、シクロヘキサノン
などに10重量%可溶であった。また、水素核磁気共鳴
スペクトルによる測定の結果、このものは下記式の3,
3′―ジアリルビスフェノール―1,1′―シクロヘキ
シレンビスフェノールコポリカーボネートであることが
確認された。
【0116】
【化28】
【0117】
【実施例2】実施例1で得たドデシルメルカプタン配位
シアニン錯体色素を紫外線硬化型オリゴマーであるノボ
ラックエポキシアクリレート[SP―4060,昭和高
分子(株)製]100重量部に対して10重量部混合し
たものをクロロホルムに溶解して10重量%の均一溶液
を得た。
【0118】この溶液をガラス基板上に厚み1.5μm
になるようにスピンコートしたのち80℃にて10分間
乾燥した。しかる後、この皮膜に照射エネルギー量が
1.2J/cm2 になるように高圧水銀灯光を照射するこ
とにより皮膜を硬化した。この水銀灯光照射による色素
の吸光度低下は2%以下と非常に少なかった。
【0119】この場合、照射条件は焦点強度494mW
/cm2 の高圧水銀灯をサンプル―ランプ間距離9.5cm
の位置から2m/分のスピードで移動しながら2分間照
射した(照射エネルギー:1.2J/cm2)。可視スピ
クトロメータで測定した780nmでの吸光度は、UV
光照射前が0.310であったが、UV照射後0.30
4でわずか2%低下したのみであった。
【0120】かくして得られた媒体に、830nmの発
振波長と先頭出力10mWの半導体レーザー光を照射し
たところ、媒体表面に直径1.4μmの明瞭な隆起部
(バンプ)の形成が認められた。
【0121】引続きこの記録スポット上に、ビーム径5
μm,発振波長780nmの7mW半導体レーザ光を6
μ秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察では
確認できない程度に消滅していた。
【0122】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0123】
【比較例1】実施例2において色素としてドデシルメル
カプタンの配位したシアニン錯体を用いるかわりに、ド
デシルメルカプタンを加えていないシアニン錯体そのも
のを用いて媒体を作成したところ、紫外線による樹脂の
硬化時に色素の劣化がはげしく、実施例2と同じ条件下
でUV光照射したところ780nmでの吸光度0.31
5から0.078に低下した。
【0124】
【比較例2】実施例1において得た色素及びシアニン色
素(22)を別々にポリメチルメタクリレートに10ph
r 混合し、クロロホルムに溶解して均一な溶液とした。
この溶液からスピンコーティング法により厚さ1μmの
フィルムを作成した。
【0125】これらのフィルムに500Wのキセノンラ
ンプ光(試料表面での光強度:60mW)を連続照射し
たところ、シアニン色素系は35時間でほぼ完全に褪色し
た。一方、前者の色素は2000時間経過後も吸光度を
75%保持していた。
【0126】このことから、本発明の色素は紫外光のみ
でなく、近赤外光に対しても優れた安定性を有している
ことが明らかになった。
【0127】
【実施例3】実施例1においてシアニン錯体色素の配位
子としてドデシルメルカプタンを用いる代わりに、ペン
タエリスリトールテトラ(3―メルカプトプロピオネー
ト)を用い、同様に色素を合成した。この色素は上記の
多官能メルカプタンと混合加熱することにより不溶化す
るので、不溶化する前に媒体の塗工を完了した。
【0128】また、別途単離した上記の色素と多官能メ
ルカプタン反応物は元素分析及び赤外分析の結果から、
実施例1のシアニン錯体に上記の多官能メルカプタンが
1:1モル付加したものであることが判った。
【0129】上記の色素を実施例2の樹脂の混合し、塗
工して得た皮膜に実施例2と同じ条件でUV光照射を行
うことにより、厚み2.2μmの架橋媒体を得た。
【0130】かくして得られた媒体に、830nmの発
振波長と先頭出力10mWの半導体レーザ光を0.24
μ秒間照射したところ、媒体表面に直径1.4μmの明
瞭な隆起部(バンプ)の形成が認められた。
【0131】引続き、この記録スポット上に、ビーム径
5μm,発振波長780nmの7mW半導体レーザ光を
8μ秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察で
は確認できない程度に消滅していた。
【0132】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0133】
【実施例4】実施例1においてシアニン錯体色素の配位
子としてドデシルメルカプタンを用いる代わりに、ジメ
チルジスルフィドを用いた。
【0134】色素の合成は、シアニン錯体に対して1.
12倍モルの上記メルカプタン混合することにより行っ
た。反応後、単離した反応生成物は元素分析及び赤外分
析の結果から下記の構造を有することが判った。
【0135】
【化29】
【0136】上記の色素を実施例2と同じ樹脂に混合
し、塗工して得た皮膜に同じ条件でUV光照射を行うこ
とにより、厚み2.1μmの架橋媒体を得た。かくして
得られた媒体に、830nmの発振波長と先頭出力10
mWの半導体レーザ光を0.24μ秒間照射したとこ
ろ、媒体表面に直径1.4μmの明瞭な隆起部(バン
プ)の形成が認められた。
【0137】引続き、この記録スポット上に、ビーム径
5μm,発振波長780nmの7mW半導体レーザ光を
8μ秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察で
は確認できない程度に消滅していた。
【0138】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0139】
【実施例5】実施例2において、媒体樹脂としてエポキ
シノボラックアクリレートを用いる代わりに、ケイ皮酸
変性フェノキシ樹脂を用いて2.1J/cm2 のエネルギ
ー量のUV光照射を行うことにより、厚み2.5μmの
架橋媒体を得た。
【0140】かくして得られた媒体に、発振波長830
nm,強度10mWの記録用レーザ光を60ns照射し
たところ、明瞭なバンプ形成が認められた。
【0141】引続き、この記録スポット上に、ビーム径
5μm,発振波長780nmの7mW半導体レーザ光を
6μ秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察で
は確認できない程度に消滅していた。
【0142】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0143】
【実施例6】実施例2において、保持層用樹脂としてエ
ポキシノボラックアクリレートを用いる代わりに、参考
例1で得たアリル置換ポリカーボネート樹脂を用い、ま
た、ドデシルメルカプタンの代わりにペンタエリスリト
ールテトラ(3―メルカプトプロピオネート)を用い
2.1J/cm2 のエネルギー量のUV光照射を行うこと
により、厚み2.5μmの架橋媒体を得た。
【0144】かくして得られた媒体に、発振波長830
nm,強度10mWの記録用レーザ光を60ns照射し
たところ、明瞭なバンプ形成が認められた。
【0145】引続き、この記録スポット上に、ビーム径
5μm,発振波長780nmの7mW半導体レーザ光を
6μ秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察で
は確認できない程度に消滅していた。
【0146】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0147】
【実施例7〜20】実施例2において用いたシアニン錯
体系色素の代わりに下記表3に記載の色素とNi錯体色
素とを対イオン交換により錯塩形成して得た色素を樹脂
に対して10phr 混合し、樹脂としては実施例6で用い
たアリル置換ポリカーボネート樹脂を用い、配位子とし
てはペンタエリスリトールテトラ(3―メルカプトプロ
ピオネート)を用いて媒体を作成した。
【0148】かくして得られた媒体を線速度1.5m/
秒で回転しながら発振波長830nm,強度10mWの
記録用レーザ光を3MHzの周波数(デューティ比5
0)で照射した。得られた信号は表3に示すように非常
に高かった。
【0149】上記の記録の書き込まれた媒体を線速度3
m/秒の線速度で媒体を回転しながら、このバンプ列上
にビーム径1.2μm,発振波長780nmの7mW半
導体レーザ光を連続照射したところ、上記の全ての媒体
のCNRは10dB〜15dBまで減少し、顕微鏡観察
でもバンプは確認できない程度に消滅していた。
【0150】この結果から、上記の記録媒体は回転しな
がら記録したり、連続消去することも可能であることが
判った。
【0151】
【表3】
【0152】
【実施例21】分子鎖末端に水酸基を有する液状クロロ
プレンゴム[数平均分子量:5,100,商品名FH―
050(電気化学工業)]にポリイソシアネート[商品
名:コロネートL(日本ウレタン工業)]を水酸基/イ
ソシアネート基=0.5になるように混合し、クロロホ
ルムで5倍に稀釈した。
【0153】この溶液中に、固形分含量に対して9phr
のポリメチン系色素であるIR820(明細書中の色素
(46),日本化薬(株))を溶解し、得られた溶液を
ガラス基板上に塗布したのち、溶媒を乾燥させた。
【0154】しかるのち、塗膜を乾燥器中120℃にて
1時間熱処理し、ポリマーの架橋反応を行った。かくし
て得られた厚さ3.0μmの皮膜(以下、膨脹層)上
に、実施例6で作成したのと同じ樹脂と色素及びイオウ
化合物を含む塗膜(以下、保持層)を膜厚1.0μmに
なるように設けた。この保持層を実施例5と同じ条件で
UV光照射して樹脂を硬化することにより、二層媒体を
得た。
【0155】この媒体に830nmの発振波長と先頭出
力10mWの半導体レーザ光を、140ナノ秒間照射し
たところ、媒体表面に直径1.1μmの明瞭な隆起部
(バンプ)の形成が認められた。
【0156】引続き、この記録スポット上に、780n
mの発振波長と先頭出力5mWの半導体レーザ光を4μ
秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察では確
認できない程度に消滅した。
【0157】この結果から、上記の記録媒体は記録・消
去の可能な光学情報記録媒体となりうることが判った。
【0158】
【実施例22】実施例21において用いた膨脹層樹脂の
代わりに、光硬化型の2官能及び6官能ウレタンアクリ
レートオリゴマー(U―122A及びU―1226A,
いずれも新中村化学)を重量比で4:6に混合したもの
を用い、他は同一の条件で二層媒体を得た。
【0159】この媒体に830nmの発振波長と先頭出
力10mWの半導体レーザ光を、140ナノ秒間照射し
たところ、媒体表面に直径1.2μmの明瞭な隆起部
(バンプ)の形成が認められた。
【0160】引続き、この記録スポット上に、780n
mの発振波長と先頭出力5mWの半導体レーザ光を3μ
秒間照射したところ、上記のバンプは顕微鏡観察では確
認できない程度に消滅した。この結果から、上記の記録
媒体は記録・消去の可能な光学情報記録媒体となりうる
ことが判った。
【0161】
【実施例23〜26】実施例21において用いた膨脹層
樹脂及び保持層樹脂の代わりに下記表4に記載の樹脂を
用いて二層媒体を作成した。かくして得られた二層媒体
の記録特性評価を実施例21と同様に行った。結果を表
4に示す。これらの評価結果から表4に記載の媒体は高
感度で記録・消去ができる媒体であることが明らかにな
った。
【0162】
【表4】
【0163】
【実施例27】5―スルホイソフタル酸ナトリウムを少
なくとも5.0モル%以上共重合したカチオン可染型ポ
リエチレンテレフタレート繊維(50De/36フィラ
メント)からなる平織物を通常の精練、プリセット工程
を通した後、下記の条件で染色して鮮明な赤色の基布A
を得た。
【0164】染色条件 (1)染色液組成:Aizen Astra Phloxine FF conc.
(C.I.48070, Basic Red 12保土ケ谷化学(株)製)3w
t%水溶液+Na2 SO4 :6g/l水+CH3 COO
H0.4g/l水 (2)染色条件:120℃/60分 次いでこの基布Aを、本発明実施例2の多官能メルカプ
タン配位安定化シアニン錯体の0.2wt%アセトン溶
液に30分浸漬したのち常法に従いマングル(mangle)
で絞り、100℃で4分間乾燥し、さらに160℃で1
分間熱処理して基布Bを得た。
【0165】上記基布A及びBをカーボンアーク灯によ
る耐光テスト(JIS―L―0842―71)を63℃
で20時間行い、ブルースケール(JIS―L―084
1―66)にて耐光性の等級判定を行った。結果を表5
に示す。このテストから、基布Bの色相はA布よりも濃
色化し、かつ耐光性は4〜5級と優れていた。一方、本
発明の安定化シアニン錯体色素を用いなかった基布Aの
耐光性は1〜2級と極めて低かった。
【0166】
【表5】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09B 67/22 Z 7306−4H 67/32 A 7306−4H Z 7306−4H (72)発明者 岩田 薫 東京都日野市旭が丘4丁目3番2号 帝人 株式会社東京研究センター内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で表わされる遷移金属錯体
    系色素(b)中の金属原子Mに、メルカプト基及び/又
    はジスルフィド基を有するイオウ化合物(c)が配位し
    た有機色素(a) 【化1】B-n・A+n …(I) ただし、式(I)中、nは0,1又は2を表わす。A+n
    は、nが1又は2の場合、B-nの対イオンとなりうる有
    機カチオン性分子を表わす。nが0の場合、Aは存在し
    ない。B-nは下記式(II)で表わされるアニオンを表わ
    す。 【化2】 ただし式(II)中、X1 ,X2 ,X3 ,X4 はそれぞれ
    独立に、SH,S,O,NH又はNH2 を表わす。
    1 ,R2 ,R3 ,R4 はそれぞれ独立に、核置換され
    ていてもよいフェニル基、シアノ基又はアルキル基を表
    わすか、又は式(II)の 【化3】 においてR1 とR2 、R3 とR4 、が結合して、置換さ
    れていてもよいフェニレン基もしくはナフチレン基、あ
    るいは窒素原子、イオウ原子、酸素原子などを含むヘテ
    ロ環を構成する。Mは配位数4以上の遷移金属を表わ
    す。
  2. 【請求項2】 式(I)中のA+nが、シアニンカチオ
    ン、ポリメチンカチオン、ピリリウムカチオン、アミニ
    ウムカチオンである請求項1記載の有機色素(a)。
  3. 【請求項3】 式(I)中のMがNi、Co、Cu、F
    e、Pd、Znからなる群より選ばれた少なくとも一種
    の遷移金属である請求項1記載の有機色素(a)。
  4. 【請求項4】 イオウ化合物(c)がアルキルメルカプ
    タン、アラルキルメルカプタン、ジメルカプトアルカ
    ン、1,4―ジメルカプト2,3―ブタンジオール、ジ
    (2―メルカプトエチル)エーテル、2,3―ジメルカ
    プト―1―プロパノール、2,3―ジメルカプトコハク
    酸、ペンタエリスリトールテトラ(3―メルカプトアセ
    テート)、ペンタエリスリトールテトラ(3―メルカプ
    トプロピオネート)、ジアルキルスルフィド、2―メル
    カプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジスルフィ
    ド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラエチル
    チウラムジスルフィド、テトラブチルチウラムジスルフ
    ィド、2―メルカプトメチルベンズイミダゾール、2―
    メルカプトベンズイミダゾール、4,4′―ジチオジモ
    ルフォリン及び0,0′―ジベンズアミドジフェニルジ
    スルフィドから選ばれた少なくとも一種である請求項1
    記載の有機色素(a)。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の有機色素(a)及び請求
    項1中の式(I)で表わされる遷移金属錯体系色素
    (b)からなる有機色素組成物。
  6. 【請求項6】 有機色素(a)及び遷移金属錯体系色素
    (b)の総モル数に対して、イオウ化合物(c)のモル
    数が1:1/20から1:2である請求項5記載の有機
    色素組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1記載の有機色素(a)と、シア
    ニン色素、ポリメチン色素、スクワリリウム色素、ピリ
    リウム色素及びアミニウム色素からなる群より選ばれた
    少なくとも一種の色素からなる有機色素組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の有機色素(a)及び樹脂
    よりなる有機色素含有樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 樹脂が電子線及び/又は紫外線により架
    橋可能な樹脂である請求項8記載の有機色素含有樹脂組
    成物。
  10. 【請求項10】 樹脂が、アリル置換ポリカーボネート
    樹脂、ポリエポキシアクリレート樹脂、ノボラックエポ
    キシアクリレート樹脂、ポリウレタンアクリレート樹
    脂、ポリエステルアクリレート樹脂及びケイ皮酸変性フ
    ェノキシ樹脂からなる群より選ばれた少なくとも一種で
    ある請求項9記載の有機色素含有樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 樹脂がイオウ化合物と架橋結合を形成
    し得るものである請求項9記載の有機色素含有樹脂組成
    物。
  12. 【請求項12】 有機色素(a)を樹脂に対し2〜30
    重量%含有する請求項8記載の有機色素含有樹脂組成
    物。
  13. 【請求項13】 架橋された請求項8記載の有機色素含
    有樹脂組成物を、記録層として基板上に設けた光記録媒
    体。
JP3338004A 1990-11-30 1991-11-28 イオウ化合物が配位した有機色素、有機色素組成物及び光記録媒体 Expired - Lifetime JP2575563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-330144 1990-11-30
JP33014490 1990-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0543814A true JPH0543814A (ja) 1993-02-23
JP2575563B2 JP2575563B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=18229309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3338004A Expired - Lifetime JP2575563B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-28 イオウ化合物が配位した有機色素、有機色素組成物及び光記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5268478A (ja)
EP (1) EP0488231B1 (ja)
JP (1) JP2575563B2 (ja)
DE (1) DE69119202T2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011306A1 (ja) 2004-07-29 2006-02-02 Adeka Corporation 光学記録材料及び光学記録媒体
WO2006109618A1 (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Adeka Corporation シアニン化合物、光学フィルター及び光学記録材料
WO2007105416A1 (ja) 2006-03-14 2007-09-20 Adeka Corporation 光学記録媒体
WO2007114073A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation シアニン化合物及び光学記録材料
WO2007114074A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation インドリウム化合物及び光学記録材料
WO2007125892A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-08 Adeka Corporation 光学記録材料、カルコン型化合物及び金属錯体
WO2007129503A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Adeka Corporation 新規化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料
WO2007135924A1 (ja) 2006-05-23 2007-11-29 Adeka Corporation 光学記録材料及びシアニン化合物
WO2008010433A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Adeka Corporation Bridged cyanine compounds and optical recording materials containing the same
WO2008044534A1 (fr) 2006-10-10 2008-04-17 Adeka Corporation Matériau d'enregistrement optique
WO2008123404A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Adeka Corporation シアニン化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料
WO2009050999A1 (ja) 2007-10-15 2009-04-23 Adeka Corporation インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料
WO2010073857A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 株式会社Adeka シアニン化合物を用いた近赤外線吸収材料及びシアニン化合物
US20100285293A1 (en) * 2008-01-08 2010-11-11 Lee Su-Rim Multifunctional adhesive film, plasma display panel filter containing the same and plasma display panel containing the same
WO2012111400A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 株式会社Adeka 着色感光性組成物
WO2012124365A1 (ja) 2011-03-16 2012-09-20 株式会社Adeka 光拡散性樹脂組成物及びこれを用いた光拡散シート
JP2019089967A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 群栄化学工業株式会社 アリル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605732A (en) * 1992-01-06 1997-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Aminium salt compound and optical recording medium
US5368988A (en) * 1992-09-11 1994-11-29 Tdk Corporation Optical recording medium
JP3299347B2 (ja) * 1993-07-19 2002-07-08 株式会社リコー 光記録媒体および光記録媒体の製造方法
US5814431A (en) * 1996-01-10 1998-09-29 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive composition and lithographic printing plate
TW200702396A (en) * 2005-04-07 2007-01-16 Clariant Int Ltd Basic yellow dyes as dye component for optical data recording media
JP5913776B2 (ja) 2008-05-27 2016-04-27 株式会社Adeka 色補正材料、フィルム形成用組成物及び光学フィルター
TWI418595B (zh) 2011-09-07 2013-12-11 Orgchem Technologies Inc 三次甲基花青化合物及其應用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2066490B (en) * 1979-11-29 1983-10-19 Rca Corp Optical recording medium
EP0147083B1 (en) * 1983-12-01 1988-01-20 TDK Corporation Photostable cyanine dye and optical recording medium
US4767571A (en) * 1984-06-27 1988-08-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Infrared absorbent
US4783393A (en) * 1986-10-27 1988-11-08 Eastman Kodak Company Dye mixtures and optical recording elements containing same
JP2640502B2 (ja) * 1988-08-23 1997-08-13 株式会社リコー 光記録媒体

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006011306A1 (ja) 2004-07-29 2006-02-02 Adeka Corporation 光学記録材料及び光学記録媒体
WO2006109618A1 (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Adeka Corporation シアニン化合物、光学フィルター及び光学記録材料
EP2360023A1 (en) 2006-03-14 2011-08-24 Adeka Corporation Optical recording medium
WO2007105416A1 (ja) 2006-03-14 2007-09-20 Adeka Corporation 光学記録媒体
EP2360694A1 (en) 2006-03-14 2011-08-24 Adeka Corporation Optical recording medium
WO2007114073A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation シアニン化合物及び光学記録材料
WO2007114074A1 (ja) 2006-03-31 2007-10-11 Adeka Corporation インドリウム化合物及び光学記録材料
EP2371905A1 (en) 2006-03-31 2011-10-05 Adeka Corporation Cyanine compound and optical recording material
WO2007125892A1 (ja) 2006-04-28 2007-11-08 Adeka Corporation 光学記録材料、カルコン型化合物及び金属錯体
WO2007129503A1 (ja) 2006-05-08 2007-11-15 Adeka Corporation 新規化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料
WO2007135924A1 (ja) 2006-05-23 2007-11-29 Adeka Corporation 光学記録材料及びシアニン化合物
WO2008010433A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Adeka Corporation Bridged cyanine compounds and optical recording materials containing the same
WO2008044534A1 (fr) 2006-10-10 2008-04-17 Adeka Corporation Matériau d'enregistrement optique
WO2008123404A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Adeka Corporation シアニン化合物、該化合物を用いた光学フィルター及び光学記録材料
WO2009050999A1 (ja) 2007-10-15 2009-04-23 Adeka Corporation インドリウム化合物及び該化合物を用いた光学記録材料
US20100285293A1 (en) * 2008-01-08 2010-11-11 Lee Su-Rim Multifunctional adhesive film, plasma display panel filter containing the same and plasma display panel containing the same
CN101939394A (zh) * 2008-01-08 2011-01-05 Lg化学株式会社 多功能粘合剂膜、包括该多功能粘合剂膜的等离子体显示面板滤光片和包括该滤光片的等离子体显示面板
WO2010073857A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 株式会社Adeka シアニン化合物を用いた近赤外線吸収材料及びシアニン化合物
WO2012111400A1 (ja) 2011-02-18 2012-08-23 株式会社Adeka 着色感光性組成物
WO2012124365A1 (ja) 2011-03-16 2012-09-20 株式会社Adeka 光拡散性樹脂組成物及びこれを用いた光拡散シート
JP2019089967A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 群栄化学工業株式会社 アリル基含有カーボネート樹脂、その製造方法、樹脂ワニス、および積層板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69119202D1 (de) 1996-06-05
EP0488231A1 (en) 1992-06-03
EP0488231B1 (en) 1996-05-01
DE69119202T2 (de) 1997-01-09
US5268478A (en) 1993-12-07
JP2575563B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575563B2 (ja) イオウ化合物が配位した有機色素、有機色素組成物及び光記録媒体
EP1090910B1 (en) Aminium salt or diimonium salt compounds and use thereof
JP4361481B2 (ja) ジイモニウム塩化合物の混合物、アミニウム塩化合物の混合物及びその用途
JPS61177288A (ja) 有機大環状発色団を含有する光情報記憶媒体
AU783135B2 (en) Squarylium compound and optical recording medium containing the same
WO2001044375A1 (fr) Composes de squarylium et supports d'information optiques a base de ces composes
US4904567A (en) Optical recording member
EP0279426B1 (en) Optical recording member
JPS63227569A (ja) 含金属インドアニリン系化合物
JPH09263056A (ja) 光学記録要素及びそれに用いるポリマーシアニン色素
JPH05279580A (ja) 金属キレート化合物および該化合物を用いた光学記録媒体
JP2806991B2 (ja) 書き替え可能な光記録媒体
JPS62130890A (ja) 光学記録体
RU2248623C2 (ru) Носитель информации для оптических запоминающих устройств, способ получения указанных носителя информации и оптического запоминающего устройства с соответствующим записывающим слоем
JP4174750B2 (ja) 光情報記録媒体
JPS63119036A (ja) 光学記録媒体
US20100178610A2 (en) Metallocenyl Phthalocyanine Compounds and Use Thereof
JPH0733746A (ja) 有機金属錯体化合物及び該化合物を用いた光記録媒体
JPH0747769A (ja) 光記録媒体
JPH01180388A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0516530A (ja) 光記録媒体
JPH01304991A (ja) テトラナフトポルフィラジン誘導体及び該誘導体を含有する光学記録体
JPH0276884A (ja) 含金属ピリドフェノチアゾン系化合物
JPH04202260A (ja) 金属キレート化合物および該化合物を用いた光学的記録媒体
JPH055021A (ja) クロミツク用樹脂、クロミツク樹脂、クロミツク樹脂組成物、これらの製造法及びクロミツク用樹脂組成物