JPH0542989A - コンクリート構造物における板状断熱材設置工法 - Google Patents

コンクリート構造物における板状断熱材設置工法

Info

Publication number
JPH0542989A
JPH0542989A JP3221121A JP22112191A JPH0542989A JP H0542989 A JPH0542989 A JP H0542989A JP 3221121 A JP3221121 A JP 3221121A JP 22112191 A JP22112191 A JP 22112191A JP H0542989 A JPH0542989 A JP H0542989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
insulating materials
concrete
concrete construction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3221121A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Goka
博之 五箇
Masao Inai
真男 井内
Hidenori Nagai
秀憲 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON JITSUKOU KK
Original Assignee
NIPPON JITSUKOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON JITSUKOU KK filed Critical NIPPON JITSUKOU KK
Priority to JP3221121A priority Critical patent/JPH0542989A/ja
Publication of JPH0542989A publication Critical patent/JPH0542989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水槽などの構造物のコンクリート躯体と断熱
材とを隙間無く接着させることにより、隙間に水分が溜
まることによって起こる断熱材の吸水による断熱機能の
低下、割れ、剥離、膨出などを防ぐ。 【構成】 コンクリート躯体1の内壁面に、板状の断熱
材5、5・・・・を部分的に接着剤6、6・・・・で接着するこ
とにより、躯体1と断熱材5、5・・・・との間に3〜5m
m程度の隙間10を形成させ、この隙間10内にグラウ
ト材を注入してこれを固化させることにより、躯体1と
断熱材5、5・・・・とを隙間なく接着させて一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、蓄熱槽、冷蔵庫など
のコンクリート構造物の内面に板状の断熱材を設置する
工法にかかるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート構造物の内面に板状
の断熱材を設置する工法としては、 (1) コンクリート躯体または断熱材の全面に接着剤を塗
布して断熱材を貼り付ける方法。 (2) コンクリート躯体または断熱材に部分的に接着剤を
塗布して断熱材を貼り付ける方法。 (3) 既設のコンクリート躯体にアンカーやファスナーな
どの器具を使って断熱材を固定する方法。 (4) 躯体コンクリートの打設の際に、断熱材を打設空間
に 予め配置しておいて、打設したコンクリートをこれ
に密着させる方法。 などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、既設のコンク
リート躯体の表面には凹凸や段差があるため、工場生産
された断熱材成形板を設置した場合、躯体と断熱材との
間には隙間が生じる。そのため、躯体または断熱材の全
面に接着剤等を塗布して貼り付けた場合、非接着部分が
生じ確実な接着を期し難い。さらに、長期間の供用環境
下で何らかの圧力を繰り返し受けていると、その非接着
部分から徐々に剥離が進行し、ついには断熱材が剥落す
る場合もある。
【0004】接着材を部分的に塗布して断熱材を貼り付
ける方法及びアンカーなどの器具を用いて断熱材を固定
する方法は、接着剤を全面に塗布して貼り付ける方法に
較べて、断熱材の支持が確実であるが、必然的にコンク
リート躯体と断熱材との間に隙間ができる。この隙間に
は、コンクリート躯体側から滲透してきた水が溜まり、
この水分を断熱材が吸収して断熱性能が低下をきたすこ
とがある。このような隙間に溜まった水分を断熱材が吸
収することは、上述の接着剤を全面に塗布して断熱材を
貼り付ける方法においても発生する。特に、蓄熱水槽の
場合は、水面が低下した際に隙間に溜まった水の圧力に
よって断熱材が剥落することもある。
【0005】断熱材をコンクリート躯体に打ち込む方法
では、コンクリート躯体と断熱材の間に隙間は生じない
が、蓄熱槽のように、フーチング、ハンチ、梁等があっ
て、コンクリート躯体の形状が複雑な場合には、施工が
極端に困難になる。
【0006】従って、この発明はコンクリート躯体に設
置した断熱材が、使用環境下で剥離しないこと、及び断
熱材の設置方法に起因する断熱性能の低下を起こさせな
いことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の工法において
は、コンクリート躯体に接着剤や固定器具などを用いて
板状の断熱材を取り付ける際に、意図的に3〜5mmほ
どの隙間を躯体と断熱材の間に設けておき、上記隙間に
グラウト材を注入してこれの硬化によって躯体と断熱材
とを一体化させる。接着剤としては、ポリマーセメント
モルタル系、反応硬化型合成樹脂系、合成樹脂エマルジ
ョン系、無機質系等、適宜のものを用いることができ
る。固定器具としては、鋼製、ステンレス製、アルミ
製、硬質塩化ビニル製、その他合成樹脂製等、適宜のも
のを用いることができる。
【0008】グラウト材は、水硬性セメントと充填材と
混和材とからなるが、防水性能が優れ、狭い隙間を完全
に充填できる流動性を有し、かつ材料の分離が起こらな
いことが必要である。そのために、セメントに混合する
材料としては、スラグ粉末、フライアッシュ、シリカフ
ューム、シリカ質粉末、膨張剤、セメント混和用ポリマ
ー、化学混和剤などから適宜選択する。
【0009】
【作用】コンクリート躯体と断熱材の隙間に注入された
グラウト材は、流動性が高いために隅々まで行きわた
り、隙間を完全に埋めるとともに、断熱材及び躯体の接
着剤等が付着していないすべての部分に密着する。した
がって、躯体とグラウト材と断熱材の三者は、隙間なく
完全に一体化される。このように躯体と断熱材との間に
全く隙間が存在していないために、その隙間に水分が溜
まることに起因する断熱材の吸水、ふくれ、剥離、剥落
を防ぎ、かつそれらに伴う断熱性能の低下を防止するこ
とができる。
【0010】
【実施例】図1において、1は水槽を形成しているコン
クリート躯体で、天井面2、床面3及び周壁面4、4・・
・・よりなっている。先ず、発泡ポリスチレン断熱板5、
5・・・・の裏面に、団子状の接着剤塊6、6・・・・を部分的
に付着させた上で、これを天井面2、床面3、周壁面
4、4・・・・などに押付けて接着させる。この接着剤とし
ては、粉末骨材を含有する低流動性エポキシ系接着剤
(例えば出願人が発売するシステムボンドE−30)に
硬化剤を混ぜたものを用い、約20cmの間隔で断熱板
5、5・・・・に付着させ、付着割合は断熱板面積の15%
程度とする。
【0011】床面3に貼付ける断熱板5の適所には、予
め空気抜窓7を1箇所または数箇所に穿設しておく。ま
た周壁面4、4・・・・に貼付ける断熱板5には高さ80〜
100cmごとに注入窓8、8・・・・、9、9・・・・を穿設
しておく。断熱板5、5・・・・と躯体1との隙間10は3
〜5mm程度が適当であり、断熱板5、5・・・・は貼付け
た後にその内面が平坦になるように押圧しながら調節す
る。
【0012】断熱板5、5・・・・の相互間の目地には、図
2(a)に示すように予め面取り11、11を加工して
おいた上でコーキング剤12を充填するか、或いは図2
(b)に示すように面取りをせずに粘着テープ13を貼
るなどして、グラウト材が漏出しないようにしておく。
断熱板5、5・・・・で形成される隅部分には図3に示すよ
うにコ−キング剤12を充填しておく。
【0013】接着剤6、6・・・・が硬化し、かつコーキン
グ剤12も硬化したならば、最下段の注入窓8、8・・・・
から隙間10内にグラウト材を注入する。このグラウト
材としては、水硬性セメントに粉末骨材及び混和剤を混
ぜたもの(例えば出願人が発売するシステムグラウトK
H)に水を加えて混和した高流動性のものを用いる。
【0014】注入したグラウト材が空気抜口7まで到達
したならば、グラウト材の注入を一旦中止し、空気抜口
7を同形の断熱板片によって密閉する。そして先に注入
したグラウト材が硬化した後、グラウト材の注入を再開
し、その上部が注入口8、8・・・・の高さに達したならば
注入を中止する。今度は注入口8、8・・・・を同形の断熱
板片によって密閉した後、次回に注入したグラウト材の
硬化を確認して注入口9、9・・・・よりグラウト材を注入
し、これらの注入口の高さまでグラウト材が到達したら
注入を再び中止し、注入口9、9・・・・を閉塞する。この
ような工程を繰り返して壁面の所定の高さまでグラウト
材を注入し、工事を完了する。
【0015】断熱板5、5・・・・は、上述のように接着材
6、6・・・・によらず、コンクリート躯体1に打込んだア
ンカーボルトなどによって固定してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明によるときは、板状の断熱材がコンクリート躯体から
意図的に離された状態で部分的に接着され、残余の隙間
内に高流動性のグラウト材がくまなく注入されるので、
完工時にはコンクリート躯体と断熱材とは完全に一体化
され、その間に隙間が全く存在しない。従って、コンク
リート躯体を透過し或いはその表面から蒸発した水分が
隙間に溜まり、これに起因して断熱材の断熱性能が吸水
によって損なわれたり、断熱材が破断や剥離を生じたり
するのを効果的に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例におけるグラウト材を注入す
る前の状態を示す見取図である。
【図2】断熱材の目地部分の拡大断面図である。
【図3】断熱材の隅部分の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート躯体 5 断熱材 6 接着剤 10 隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物躯体に板状の断熱材
    を隙間を隔てて取り付け、躯体と断熱材の隙間にグラウ
    ト材を充填して、コンクリートとグラウト材と断熱材を
    一体化させることを特徴とするコンクリート構造物にお
    ける板状断熱材設置工法。
JP3221121A 1991-08-05 1991-08-05 コンクリート構造物における板状断熱材設置工法 Pending JPH0542989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221121A JPH0542989A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コンクリート構造物における板状断熱材設置工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3221121A JPH0542989A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コンクリート構造物における板状断熱材設置工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0542989A true JPH0542989A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16761803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3221121A Pending JPH0542989A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 コンクリート構造物における板状断熱材設置工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069568A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dow Kakoh Kk 冷凍又は冷蔵倉庫の断熱壁の構築方法及び断熱壁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011069568A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dow Kakoh Kk 冷凍又は冷蔵倉庫の断熱壁の構築方法及び断熱壁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0542989A (ja) コンクリート構造物における板状断熱材設置工法
JP2004137766A (ja) 外断熱工法
JP2849336B2 (ja) 地下外壁の防水構造およびその施工方法
JP2015078528A (ja) コンクリート構造物の空隙封止防水止水工法
KR100296420B1 (ko) 프리캐스트콘크리트교량바닥판과주형간이음부의결합방법
JPH0633680B2 (ja) コンクリート構造物の垂直面打継ぎ工法
JP3142591U (ja) コンクリート打継部分の止水構造及び耐震水平スリット材
JP2001200548A (ja) 地下構造物壁面の先防水工法
JPH11350617A (ja) プレキャストコンクリート複合パネルの大型化粧板間の目地構造
JPS5816068B2 (ja) タイル取付け工法
JPH0436356Y2 (ja)
JPS6042106Y2 (ja) 止水材
JP3953198B2 (ja) 建築物の補強構造及び補強方法
JPS5926734B2 (ja) パネル部材内にスラリ−を注入する方法
JP2945297B2 (ja) 超若材齢セメント質下地への仕上げ施工方法
CN108612205A (zh) 装配式建筑预制梁与预制叠合楼板拼缝堵漏方法
JPH07247569A (ja) 防水形打込みpc版型枠の製造方法
JPS62117968A (ja) 板材の固定方法及び板材固定用部材
JPH0450763Y2 (ja)
JP2004324083A (ja) 建築物縦壁防水工法及び建築物縦壁防水構造体
JPH06146238A (ja) 構造物と遮水シ−トとの止水固定構造
JPS6033973A (ja) 建造物の被覆形成方法
JPS5841228Y2 (ja) 山止部材
JPS6349780B2 (ja)
JPH02256762A (ja) 内装下地ボードの取り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011002