JPH054241Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054241Y2
JPH054241Y2 JP1986007173U JP717386U JPH054241Y2 JP H054241 Y2 JPH054241 Y2 JP H054241Y2 JP 1986007173 U JP1986007173 U JP 1986007173U JP 717386 U JP717386 U JP 717386U JP H054241 Y2 JPH054241 Y2 JP H054241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
shaft
outer shaft
side element
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986007173U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120302U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986007173U priority Critical patent/JPH054241Y2/ja
Publication of JPS62120302U publication Critical patent/JPS62120302U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054241Y2 publication Critical patent/JPH054241Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、回転型可変抵抗器、あるいはロータ
リスイツチに適用できる回転型電子部品に関する
ものである。
〔従来技術〕 上述のような回転型電子部品にあつて、従来よ
り種々の型式のものが提案され、実施されてき
た。例えば中空部を形成した外軸の回転操作によ
つて回転する第1回転側素子である第1摺動子受
体と、前記中空部へ遊嵌される内軸の回転操作に
よつて回転する第2回転側素子である第2摺動子
受体とを並列して配列し、前記第1、第2摺動子
体受体の一側面に導電性の摺動子片を各々固定
し、さらに第1、第2摺動子受体とに各々対向し
て前記摺動子片と各々摺動する導電パターンを形
成した基板である一対の固定側素子を配置して構
成した、いわゆる二軸タイプの回転型可変抵抗器
がある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、従来の上述した回転型電子部品にお
いて、中空部を形成した外軸に対して第1回転側
素子を固定するために、外軸と第1回転側素子と
はポンチによるカシメによつて一体化していた。
このためカシメの取付け精度のバラつきによつ
て、外軸の回転操作時、外軸の回転が悪くなつた
り、外軸がガタついてしまう等の問題があつた。
また、上記外軸と第1回転側素子との固定は、外
軸を支承する軸受に第1回転側素子に対向する固
定側素子等を取付けた後に行う必要があるため、
組立作業性が悪いという問題もあつた。
従つて、本考案の目的とするところは、外軸と
第1回転側素子とを簡単かつ確実に固定できるよ
うにすると共に、これら外軸と第1回転側素子お
よび軸受の三者を予めユニツト化できるように
し、組立作業性に優れた回転型電子部品を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記目的を達成するために、軸孔を
有する軸受と、前記軸孔の内周面に回転自在に支
承された中空の外軸と、この外軸の中空部に遊嵌
された内軸と、前記外軸に連結された第1回転側
素子と、前記内軸に連結された第2回転側素子
と、前記第1回転側素子と第2回転側素子とに
各々対向して配置され、かつ第1回転側素子ある
いは第2回転側素子と摺動する摺動面を有する固
定側素子とからなる回転型電子部品において、前
記軸受に前記軸孔に連通する凹所を設け、この凹
所内に前記第1回転側素子を収納すると共に、こ
の第1回転側素子に弾性突片を形成し、前記外軸
に係合段部と受部とをそれぞれ形成し、この外軸
を前記軸孔から前記凹所内に挿入して前記係合段
部を該軸孔の開口端に当接させ、前記凹所内で前
記弾性突片と前記受部とを弾性的に嵌合させ、前
記第1回転側素子の一部を前記凹所の内底面に当
接させ、かつ前記凹所の開口端に前記固定側素子
を配置したことを特徴とする。
〔作用〕
すなわち、本考案では、回転側素子に形成した
弾性突片と外軸に形成した受部とを弾性的に嵌合
することによつて、回転側素子と外軸とを一体化
するため、極めて簡単かつ確実に固定作業がで
き、取付け精度が向上する。また、回転側素子と
外軸とを嵌合することによつて、これら回転側素
子と外軸および軸受の三者を予めユニツト化でき
るため、組立作業性が向上する。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図、第2図は本考案に係る回転型電子部品
を回転型可変抵抗器を例にして示したものであ
り、第1図は断面図、第2図は要部の分解斜視図
である。
第1図に示すように、中央部に中空部1aを形
成した黄銅材などからなる外軸1は、ダイカスト
材である軸受2の中央受孔2aより挿入され、中
央受孔2a右端の外段部2bと拡径部1bの段部
1cとが当接して位置決めされている。また外軸
1の左端部は後述するように第1回転側素子であ
る第1摺動子受体3が嵌着されており、軸受2の
凹所部2c内に第1摺動子受体3が入り込むよう
にして収納され、第1摺動子受体3の右側一部と
前記軸受2の中央受孔2a右端の内段部2dとが
当接して、外軸1と第1摺動子受体3とで軸受2
とを挟持するようにしている。このため、外軸1
と軸受2と第1摺動子受体3とは1つのユニツト
品として取扱うことができる。
また前記第1摺動子受体3は絶縁性合成樹脂よ
りなるモールド品であつて、左側には公知のよう
に洋白材よりなる第1摺動子片4が固定されてお
り、また右側の一部にはストツパ突部3aを一体
に形成して前記軸受2の凹所部2cの角部に突設
したストツパ受け2eと当接可能にしてある。前
記第1摺動子片4の一端は、第1摺動子受体3と
距離をおいて配置され、かつ右側部の摺動面5a
に導電パターン(図示せず)を形成した第1固定
側素子である第1基板5の前記導電パターンと摺
動可能に接触している。そして前記外軸1の回転
範囲にわたつて第1摺動子片4と導電パターンが
摺動可能であるように構成され、所定の抵抗値変
化を得ることができるようになつている。
前記第1基板5の下端には鉄材などの導電材よ
りなる端子2cが電気的に接続され、第1基板5
自体は絶縁性合成樹脂よりなるモールド品である
絶縁ケース6に固定されている。
前記外軸1の中空部1aからはアルミニウム材
などよりなる内軸7を挿入していき、前記第1基
板5と絶縁ケース6の各透孔5b,6aを挿通し
て絶縁ケース6外へと内軸7の先端7aを突出さ
せている。そして内軸7の絶縁ケース6内部分に
は、第2回転側素子である第2摺動子受体8が嵌
合されており、絶縁ケース6の凹所部6b内に第
2摺動子受体8が入り込むようにして収納され、
内軸7に形成した受段部7bと第2摺動子受体8
の内段部8aとが当接することによつて位置決め
をしている。
また前記第2摺動子受体8は絶縁性合成樹脂よ
りなるモールド品であつて、左側には公知のよう
に洋白材よりなる第2摺動子片9が固定されてお
り、また右側の一部には第1摺動子受体3と同様
にストツパ突部8bを一体に形成して前記絶縁ケ
ース6の凹所部6bの角部に突設したストツパ受
部6cと当接可能にしてある。前記第2摺動子片
9は、右側部の摺動面10aに導電パターン(図
示せず)が形成された第2固定側素子である第2
基板10の前記導電パターンと摺動可能に接触し
ている。そして前記内軸7の回転範囲にわたつて
第2摺動子片9と導電パターンが摺動可能である
ように構成され、所定の抵抗値変化を得ることが
できるようになつている。
前記第2基板10の上端には鉄材などの導電材
よりなる端子21が電気的に接続され、第2基板
10自体は前記絶縁ケース6の下腕部11に形成
した嵌着部11aに嵌着することにより保持され
ている。また第2基板10の通孔10a周部は、
第2摺動子受体8の突出筒部8cと、この突出筒
部8c内を挿通する内軸7との軸受として作用し
ている。
また前記内軸7には板ばね12を固定してあ
り、この板ばね12の先端には折り曲げ小片12
aを形成し、この小片12aを前記絶縁ケース6
の凹所部6bの内部に形成した凹凸部13と接触
させ、操作時の節度感を得たり、必要なトルクを
得るようにしている。
次に前記外軸1と第1摺動子受体3との固定構
造を説明する。本実施例では、第2図に示すよう
に外軸1の左端部分の周部に溝状の受部14を形
成し、一方、第1摺動子受体3の中央孔3bの周
部には一対の弾性突片15を形成する。そして軸
受2の中央受孔2aより外軸1を挿入していき、
軸受2の凹所部2c内に前記受部14を突出して
おき、この状態で第1摺動子受体3の中央孔3b
を外軸1へ弾性突片15の弾性力に抗して入れて
いくと、弾性突片15が受部14部分で溝内へ入
り込み、弾性突片15と受部14とが弾性的に嵌
合されることになる。
上述の組立状態では、軸受2の外段部2bと外
軸1の拡径部1bの段部1cとが当接し、また第
1摺動子受体3の右側一部と軸受2の中央受孔2
aの内段部2dとが当接しているため、外軸1と
第1摺動子受体3とは軸受2の外段部2bと内段
部2dとの間で位置規制を受けることとなる。こ
のため、外軸1と軸受2および第1摺動子受体3
の三者を予めユニツト化でき、このユニツト品に
対して第1基板5や内軸7等を含む他の部品を組
み込めば良いため、組立作業性が向上する。
そして本実施例では、外軸1と第1摺動子受体
3とが弾性的に嵌合されるため、組立が容易であ
つて、従来技術のように両者をポンチなどの治具
を使用してカシメ固定していたものに比べて作業
が安定し、外軸1に対する第1摺動子受体3の取
付け位置のバラつきが生じない。この取付け位置
のバラつきは、上述のように外軸1と第1摺動子
受体3とが軸受2の外段部2bと内段部2dとの
間で位置規制を受ける構造であると、外軸1の左
端寄りに第1摺動子受体3が取付けられると、外
軸1の操作時のガタつきの原因となり、また外軸
1の軸受2寄りに第1摺動子受体3が取付けられ
ると、この第1摺動子受体3と軸受2の摺動抵抗
が増加して外軸1の回転が悪くなる原因となるも
のであつて、上記取付け位置のバラつきを無くす
ことによつて操作性が向上するのである。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案は、外軸の受部に
第1回転側素子の弾性突片を弾性的に嵌合させる
という簡単な組立作業にて外軸と第1回転側素子
とを簡単かつ確実に固定できるのみならず、これ
ら外軸と第1回転側素子および軸受の三者を、第
1回転側素子を軸受の凹所内に収納させた状態で
予めユニツト化でき、したがつて、組立作業性に
優れた回転型電子部品を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は断面
図、第2図は要部の斜視図である。 1……外軸、1a……中空部、1c……段部
(係合段部)、2……軸受、2a……中央受孔(軸
孔)、2c……凹所部(凹所)、3……第1摺動子
受体(第1回転側素子)、5……第1基板(固定
側素子)、7……内軸、8……第2摺動子受体
(第2回転側素子)、10……第2基板、14……
受部、15……弾性突片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸孔を有する軸受と、前記軸孔の内周面に回転
    自在に支承された中空の外軸と、この外軸の中空
    部に遊嵌された内軸と、前記外軸に連結された第
    1回転側素子と、前記内軸に連結された第2回転
    側素子と、前記第1回転側素子と第2回転側素子
    とに各々対向して配置され、かつ第1回転側素子
    あるいは第2回転側素子と摺動する摺動面を有す
    る固定側素子とからなる回転型電子部品におい
    て、前記軸受に前記軸孔に連通する凹所を設け、
    この凹所内に前記第1回転側素子を収納すると共
    に、この第1回転側素子に弾性突片を形成し、前
    記外軸に係合段部と受部とをそれぞれ形成し、こ
    の外軸を前記軸孔から前記凹所内に挿入して前記
    係合段部を該軸孔の開口端に当接させ、前記凹所
    内で前記弾性突片と前記受部とを弾性的に嵌合さ
    せ、前記第1回転側素子の一部を前記凹所の内底
    面に当接させ、かつ前記凹所の開口端に前記固定
    側素子を配置したことを特徴とする回転型電子部
    品。
JP1986007173U 1986-01-23 1986-01-23 Expired - Lifetime JPH054241Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007173U JPH054241Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986007173U JPH054241Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120302U JPS62120302U (ja) 1987-07-30
JPH054241Y2 true JPH054241Y2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=30790381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986007173U Expired - Lifetime JPH054241Y2 (ja) 1986-01-23 1986-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054241Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6125204Y2 (ja) * 1981-05-19 1986-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120302U (ja) 1987-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532967Y2 (ja)
KR100453998B1 (ko) 스위치장치
JPH054241Y2 (ja)
JPH11144564A (ja) 回転型電気部品の操作機構
JPS5855616Y2 (ja) 回転形可変抵抗器
JPS5827455Y2 (ja) 切換装置
JPH0514486Y2 (ja)
JPS6224901Y2 (ja)
JPH11238608A (ja) 回転型電気部品
KR100260388B1 (ko) 전기부품
JP2520360Y2 (ja) 回転式電子部品
JPH0412641Y2 (ja)
JP3470009B2 (ja) 回転操作型電気部品
JPS6141208Y2 (ja)
JPS582012Y2 (ja) 小型可変抵抗器
JP3648056B2 (ja) 回転型電気部品
JPS586102Y2 (ja) レバ−スイツチ
JPS64667Y2 (ja)
JP3647327B2 (ja) 回転型電気部品
JPH0412642Y2 (ja)
JPH0138886Y2 (ja)
JPS608530Y2 (ja) 小型モ−タにおける給電装置
KR970063289A (ko) 회전형 가변저항기
JP3667486B2 (ja) 摺動板の取付構造
JP3577949B2 (ja) 衝突検出装置