JPH11144564A - 回転型電気部品の操作機構 - Google Patents

回転型電気部品の操作機構

Info

Publication number
JPH11144564A
JPH11144564A JP31217397A JP31217397A JPH11144564A JP H11144564 A JPH11144564 A JP H11144564A JP 31217397 A JP31217397 A JP 31217397A JP 31217397 A JP31217397 A JP 31217397A JP H11144564 A JPH11144564 A JP H11144564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electric component
operating
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31217397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3734353B2 (ja
Inventor
Mitsuru Koyakata
満 古舘
Tatsuya Yokoyama
達也 横山
Fumihiko Kashiwabara
文彦 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP31217397A priority Critical patent/JP3734353B2/ja
Priority to EP19980308697 priority patent/EP0917170B1/en
Publication of JPH11144564A publication Critical patent/JPH11144564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3734353B2 publication Critical patent/JP3734353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H19/02Details
    • H01H19/10Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H19/14Operating parts, e.g. turn knob
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5805Connections to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/08Turn knobs
    • H01H3/10Means for securing to shaft of driving mechanism
    • H01H2003/105Means for securing to shaft of driving mechanism with compensation of misalignment in the link between the operating part, the driving mechanism and the switch, e.g. misalignment between two axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H19/00Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
    • H01H2019/008Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand with snap mounting of rotatable part on fixed part, e.g. rotor on stator, operating knob on switch panel

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハウジングに回転可能に位置規制された操作つ
まみの回転によって回転型電気部品を動作させる操作機
構において、回転型電気部品を予めプリント基板上に実
装した状態でハウジングに固定しても、操作つまみの操
作感触が悪化しないようにすること。 【解決手段】合成樹脂製の第1の操作体9に、ハウジン
グ4の開口6に回転自在に取り付けられる円筒部11と、
円筒部11の内周面から中心に向かって延びる4本の撓み
片12と、各撓み片12の交点から鉛直方向真下へ延びる連
結軸13とを一体成形し、合成樹脂製の第2の操作体14を
円筒部11に圧入・固定することにより、第1の操作体9
と第2の操作体14で操作つまみを構成する。そして、ロ
ータリスイッチ2を予めプリント基板1上に実装した状
態で該プリント基板1をハウジング4に固定すると共
に、連結軸13の下端に形成された係合部13aをロータリ
スイッチ2の回転軸3に形成された係合孔3aに挿入
し、この時の取付誤差等に起因する回転軸3と連結軸13
とのセンターずれを連結軸13が各撓み片12の変形に伴っ
て揺動することで吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロータリスイッチ
やロータリボリューム等の回転型電気部品を操作つまみ
の回転によって動作させる回転型電気部品の操作機構に
関する。
【0002】
【従来の技術】回転型電気部品は各種機器への組込み時
にプリント基板上に実装されるが、通常、その回転軸に
操作つまみが取り付けられるようになっている。一例と
して、車載用の空調装置においては、プリント基板を覆
うハウジング(外装パネル)から操作つまみを露出さ
せ、この操作つまみをユーザの手指で回転操作すること
により、内部の回転型電気部品を動作させるという方法
が採用されている。この場合、操作つまみはハウジング
に設けられた円形の開口内を回転し、この回転力が操作
つまみの中央に設けた連結軸を介して回転型電気部品の
回転軸に伝達されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、ユー
ザから目視されるハウジングの外観を向上させるため
に、ハウジングの開口と操作つまみとの間のクリアラン
スをできるだけ小さくする傾向にあるが、このように開
口と操作つまみ間のクリアランスが小さくなると、操作
つまみの径方向への移動が開口の内周面によって規制さ
れることになる。このため、プリント基板をハウジング
に固定した際の取付誤差等に起因して、プリント基板上
に実装された回転型電気部品とハウジングに位置規制さ
れた操作つまみの相対位置がずれると、操作つまみがず
れ方向へ偏倚して開口の内周面に圧接されてしまい、操
作つまみの操作感触が極端に悪化するという問題があ
る。そこで従来は、回転型電気部品の端子をプリント基
板の端子挿入孔に差し込んだ状態でプリント基板とハウ
ジングを固定し、端子挿入孔と端子間のクリアランスを
利用して回転型電気部品の回転軸に操作つまみの連結軸
を取付けた後、端子挿入孔から突出する端子をプリント
基板の裏面のランドに手半田しており、このことが組立
作業性を低下させる大きな要因となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、操作つまみの
中心部に複数本の撓み片を介して連結軸を設け、この連
結軸の自由端側をプリント基板上に実装された回転型電
気部品の回転軸に係合することとする。このように構成
すると、ハウジングによって径方向への移動が規制され
た操作つまみとプリント基板上に実装された回転型電気
部品との相対位置にずれを生じた場合でも、このずれは
連結軸が撓み片との接続部分を支点として揺動すること
で吸収されるため、操作つまみの操作感触が劣化するこ
とを回避できるばかりでなく、回転型電気部品を予めプ
リント基板上に実装した状態で組立作業を行えるという
利点もある。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明による回転型電気部品の操
作機構では、プリント基板上に実装された回転型電気部
品と、この回転型電気部品の回転軸を回動操作する操作
つまみと、この操作つまみを回転方向にガイドするハウ
ジングとを備え、前記操作つまみの中心部に複数本の撓
み片を介して連結軸を設け、この連結軸の自由端側を前
記回転型電気部品の回転軸に係合した。
【0006】前記操作つまみは一体成形品でも良いが、
スナップアクション等を用いて前記ハウジングに回転可
能に支持される第1の操作体と、この第1の操作体に冠
着される第2の操作体とで操作つまみを構成し、前記撓
み片と連結軸を前記第1の操作体側に設けると、第1お
よび第2の操作体をいずれもスライドコアを用いること
なく簡単に成形することができ、しかも、第1の操作体
をハウジングに組み付けた状態でプリント基板とハウジ
ングを一体化することができるため、組立作業性がより
向上する。
【0007】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1は実施例に係る回転型電気部品の操作機構を示す要
部断面図、図2は該操作機構に備えられる主要部品の分
解斜視図である。
【0008】これらの図において、符号1はプリント基
板を示し、このプリント基板1上には回転型電気部品で
ある偏平タイプのロータリスイッチ2や図示せぬ他の電
気部品が半田付けによって実装されている。ロータリス
イッチ2の内部機構は図示省略してあるが、このロータ
リスイッチ2は筐体の天面に露出する回転軸3を有し、
この回転軸3を回動操作することによって接点が切り換
わる公知のものである。プリント基板1の上方に配置さ
れているのはハウジング4であり、これらプリント基板
1とハウジング4は直接または任意部材を介してねじ止
め等の手段で固定されている。ハウジング4には円筒状
の凹部5が設けられており、この凹部5の底面に円形の
開口6が穿設されている。また、ハウジング4には化粧
パネル7が被着されており、この化粧パネル7には開口
6と同径の孔8が穿設されている。
【0009】符号9は合成樹脂製の第1の操作体を示
し、この第1の操作体9には、周縁に多数のクリック溝
10aを有するカム部10と、カム部10から上方へ突
出する円筒部11と、円筒部11の内周面から中心に向
かって十字状に延びる4本の撓み片12と、各撓み片1
2の交点から鉛直方向真下へ延びる連結軸13とが一体
成形されており、連結軸13の上端は各撓み片12を介
して円筒部11の内周面に繋がれている。円筒部11の
外周面には複数のスナップ爪11aが形成されており、
円筒部11をハウジング4の裏側から開口6に挿入し、
各スナップ爪11aを開口6の周縁に係止させることに
より、第1の操作体9は開口6をガイド部としてハウジ
ング4に回転自在に取り付けられている。この取り付け
状態において、カム部10のクリック溝10aには図示
せぬクリックばねが弾接され、第1の操作体9の回転に
伴ってクリック感が生起されるようになっている。ま
た、連結軸13の下端には断面小判形の係合部13aが
形成されており、この係合部13aは前記ロータリスイ
ッチ2の回転軸3に形成された断面小判形の係合孔3a
に挿入されている。
【0010】符号14は合成樹脂製の第2の操作体を示
し、この第2の操作体14には、円筒状の結合部15
と、結合部15の天面から上方へ突出するつまみ部16
とが一体成形されている。そして、結合部15を前記円
筒部11に対して圧入やスナップアクション等の固定す
ることにより、第1の操作体9と第2の操作体14は一
体化されて操作つまみを構成している。
【0011】次に、上記実施例の組立作業について説明
する。この場合、予めプリント基板1上の所定位置にロ
ータリスイッチ2を半田付けすると共に、ハウジング4
の開口6に第1の操作体9を回転自在に取り付けてお
き、この状態で、プリント基板1をハウジング4に適宜
手段で固定して、第1の操作体9の係合部13aをロー
タリスイッチ2の係合孔3aに挿入する。この時、取付
誤差等に起因して回転軸3と連結軸13の軸芯(センタ
ー)がずれたとしても、剛性の弱い各撓み片12によっ
て繋がれた連結軸13がその上端側を支点として揺動で
きるようになっているため、連結軸13の揺動によって
上記センターずれは吸収される。しかる後、開口6内に
露出する円筒部11に結合部15を嵌め込んで第1の操
作体9と第2の操作体14を一体化し、ハウジング4に
化粧パネル7を被着することにより、図1に示す組立完
了状態となる。
【0012】使用に際し、ユーザの手指で第2の操作体
14のつまみ部16を摘んで回転操作すると、第2の操
作体14に一体化された第1の操作体9がハウジング4
の開口6をガイド部として回転し、この回転力が各撓み
片12と連結軸13を介して回転軸3に伝達されるた
め、この回転軸3の回転に伴ってロータリスイッチ2の
接点が切り換わる。この場合、前述したように、各撓み
片12が変形することで連結軸13と回転軸3のセンタ
ーずれは吸収されているため、第1の操作体9は開口6
に沿ってスムーズに回転し、操作つまみ(第1の操作体
9と第2の操作体14)の操作感触は良好な状態に維持
される。
【0013】図3に示す実施例では、波状に形成した各
撓み片12を介して連結軸13の上端と円筒部11の内
周面を繋いでおり、各撓み片12の実質的なバネスパン
を長くして変形し易くしている。
【0014】なお、上記実施例では、回転型電気部品の
一例として偏平タイプのロータリスイッチを挙げて説明
したが、本発明がロータリボリュームやロータリエンコ
ーダ等の他の回転型電気部品に適用できるのはいうまで
もなく、回転軸が筐体の天面から突出するタイプの回転
型電気部品にも適用することができる。
【0015】さらに、上記実施例では、第1の操作体9
の円筒部11と連結軸13とを4本の撓み片12で繋い
だ場合について説明したが、撓み片12の本数や形状は
上記実施例に限定されるものではなく、必要に応じて適
宜変更可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0017】プリント基板上に実装された回転型電気部
品と、この回転型電気部品の回転軸を回動操作する操作
つまみと、この操作つまみを回転方向にガイドするハウ
ジングとを備え、前記操作つまみの中心部に複数本の撓
み片を介して連結軸を設け、この連結軸の自由端側を前
記回転型電気部品の回転軸に係合すると、ハウジングに
よって径方向への移動が規制された操作つまみとプリン
ト基板上に実装された回転型電気部品との相対位置にず
れを生じた場合でも、このずれは連結軸が撓み片との接
続部分を支点として揺動することで吸収されるため、操
作つまみの操作感触が劣化することを回避できるばかり
でなく、回転型電気部品を予めプリント基板上に実装し
た状態で組立作業を行えるという利点もある。
【0018】また、スナップアクション等を用いて前記
ハウジングに回転可能に支持される第1の操作体と、こ
の第1の操作体に冠着される第2の操作体とで前記操作
つまみを構成し、前記撓み片と連結軸を前記第1の操作
体側に設けると、第1および第2の操作体をいずれもス
ライドコアを用いることなく簡単に成形することがで
き、しかも、第1の操作体をハウジングに組み付けた状
態でプリント基板とハウジングを一体化することができ
るため、組立作業性がより向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る回転型電気部品の操作機構を示す
要部断面図である。
【図2】該操作機構に備えられる主要部品の分解斜視図
である。
【図3】他の実施例に係る回転型電気部品の操作機構に
備えられる主要部品の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2 ロータリスイッチ(回転型電気部品) 3 回転軸 3a 係合孔 4 ハウジング 5 凹部 6 開口 9 第1の操作体 11 円筒部 11a スナップ爪 12 撓み片 13 連結軸 13a 係合部 14 第2の操作体 15 結合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板上に実装された回転型電気
    部品と、この回転型電気部品の回転軸を回動操作する操
    作つまみと、この操作つまみを回転方向にガイドするハ
    ウジングとを備え、 前記操作つまみの中心部に複数本の撓み片を介して連結
    軸を設け、この連結軸の自由端側を前記回転型電気部品
    の回転軸に係合したことを特徴とする回転型電気部品の
    操作機構。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記操作つま
    みが、前記ハウジングに回転可能に支持された第1の操
    作体と、この第1の操作体に冠着された第2の操作体と
    で構成され、前記撓み片と連結軸が前記第1の操作体に
    設けられていることを特徴とする回転型電気部品の操作
    機構。
JP31217397A 1997-11-13 1997-11-13 回転型電気部品の操作機構 Expired - Fee Related JP3734353B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31217397A JP3734353B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 回転型電気部品の操作機構
EP19980308697 EP0917170B1 (en) 1997-11-13 1998-10-23 Operating mechanism of rotary electric component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31217397A JP3734353B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 回転型電気部品の操作機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11144564A true JPH11144564A (ja) 1999-05-28
JP3734353B2 JP3734353B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18026110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31217397A Expired - Fee Related JP3734353B2 (ja) 1997-11-13 1997-11-13 回転型電気部品の操作機構

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0917170B1 (ja)
JP (1) JP3734353B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028003A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Alps Electric Co Ltd 回転型電気部品
US7465055B2 (en) 2004-04-16 2008-12-16 Nec Viewtechnology, Ltd. Rotary operation mechanism, electronic apparatus and projector
KR100993785B1 (ko) * 2008-04-30 2010-11-12 이문재 캠스위치의 스위치노브

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10161539A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Aufnahme mit einer Achse zur Drehbedienung eines Schaltgeräts o. dgl.
DE10203509B4 (de) * 2002-01-30 2005-01-13 Whirlpool Corp., Benton Harbor Rastvorrichtung für einen mehrstufigen Drehschalter
DE10233215A1 (de) * 2002-07-22 2004-02-26 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Drehschaltervorrichtung sowie Trägerelement derselben
DE20314364U1 (de) 2003-09-16 2004-02-26 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Drehschalter in einem Kraftfahrzeug
FR2913143A1 (fr) * 2007-02-27 2008-08-29 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de commande d'un composant d'une carte electronique et systeme de declenchement le comprenant.
US8575501B2 (en) 2011-09-12 2013-11-05 Whirlpool Corporation Household appliance having a user interface with a user-exchangeable touch wheel and rotary encoder
FR3001100B1 (fr) * 2013-01-17 2017-01-20 Delphi Tech Inc Dispositif de commande a detection capacitive.
CN114046482A (zh) * 2021-11-27 2022-02-15 汤磊 一种新能源汽车尾灯

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3324267A (en) * 1965-10-04 1967-06-06 King Seeley Thermos Co Electrical switch device
DE8231565U1 (de) * 1982-11-10 1983-04-14 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Drehknopf eines in einem Haushaltgerätegehäuse vorgesehenen Schalt- oder Steuergerätes
DE3939715A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Elektra Tailfingen Elektrischer schalter
US5735179A (en) * 1995-10-12 1998-04-07 Square D Company Device for providing axial and spatial misalignment compensation between a rotatable component and a rotating means

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7465055B2 (en) 2004-04-16 2008-12-16 Nec Viewtechnology, Ltd. Rotary operation mechanism, electronic apparatus and projector
JP2008028003A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Alps Electric Co Ltd 回転型電気部品
KR100993785B1 (ko) * 2008-04-30 2010-11-12 이문재 캠스위치의 스위치노브

Also Published As

Publication number Publication date
EP0917170A2 (en) 1999-05-19
EP0917170B1 (en) 2004-10-06
EP0917170A3 (en) 1999-07-21
JP3734353B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100356195B1 (ko) 가압·회전 조작형 전자부품
KR100368623B1 (ko) 다방향 조작스위치
JPH11144564A (ja) 回転型電気部品の操作機構
JP3765550B2 (ja) 車載用ノブスイッチ装置
KR100453998B1 (ko) 스위치장치
JP4318354B2 (ja) レバースイッチ
JP2003157746A (ja) 車両用レバー装置
JP4036164B2 (ja) デジタルカメラおよびスイッチ装置
US6514087B2 (en) Rotary electric part
JP4002414B2 (ja) 複合操作型電子部品
JP2828045B2 (ja) 車両用レバースイッチおよびその製造方法
JP3648056B2 (ja) 回転型電気部品
JP4044310B2 (ja) 回転型パルススイッチ
JP2000322982A (ja) 車両用レバースイッチ
JP2001098800A (ja) キーシリンダ装置におけるシリンダ錠の組付け構造
JP3530039B2 (ja) 計器のムーブメント組付構造
JP3452333B2 (ja) ジョイスティック
JPH0421132Y2 (ja)
JP2924656B2 (ja) 押し釦スイッチ付きロータリースイッチ
JPH11273508A (ja) スイッチ装置
JPH07240131A (ja) スイッチ
JPH10125177A (ja) 回転操作型電子部品およびその製造方法
JPH074742Y2 (ja) プッシュスイッチ機構
JPH054241Y2 (ja)
JPS6350802Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees