JPH0541967U - 車両用方向指示操作レバーの戻し装置 - Google Patents

車両用方向指示操作レバーの戻し装置

Info

Publication number
JPH0541967U
JPH0541967U JP10024591U JP10024591U JPH0541967U JP H0541967 U JPH0541967 U JP H0541967U JP 10024591 U JP10024591 U JP 10024591U JP 10024591 U JP10024591 U JP 10024591U JP H0541967 U JPH0541967 U JP H0541967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratchet
cam
operation lever
bracket
cancel cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10024591U
Other languages
English (en)
Inventor
宜伸 杉山
悟 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP10024591U priority Critical patent/JPH0541967U/ja
Publication of JPH0541967U publication Critical patent/JPH0541967U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ステアリングホイールが操作レバー回動操作
方向に回すときに逃げ動作するラチェットが打音を発し
ないようにする。 【構成】 操作レバー5を左折指示位置に回動操作する
と、車両を左折させるためのステアリングホイールの回
転によりキャンセルカム15が矢印E方向に回転し、カ
ム突部15aがラチェット17の第2のカム受面17e
に当接すると、ラチェット17は一方の支え軸部16を
中心に矢印F方向に回動する。カム突部15aが第2の
カム受面17eから離れると、ラチェット17が捩りコ
イルばね19の弾発力により、矢印D方向に回動する。
このとき、ラチェット17に設けられた高摩擦係数の摺
動部材とブラケット4との間に作用する摩擦力によりブ
レーキが掛けられるので、ラチェット17の動作速度は
比較的緩やかになり、再び係止部17bが支え軸部16
に係止される際の打音が小さくなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両のターン方向を指示すべく回動操作された操作レバーを、ター ン方向とは反対方向へのステアリングホイールの操作により、自動的に元の中立 位置に戻す車両用方向指示操作レバーの戻し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来よりこの種の戻し装置としては、ステアリングホイールと一体的に回転す る円筒状のキャンセルカムを設ける一方、操作レバーを取着した回動可能なブラ ケットに一対のラチェットをキャンセルカムを挟んで対向する状態に設けると共 に、このラチェットをキャンセルカムに向けて付勢するばねを設ける構成が一般 的である。
【0003】 このものでは、ブラケットが操作レバーにより一方向或いは他方向に回動され ると、ブラケットの回動方向に応じて一対のラチェットうち一方がキャンセルカ ムの外周に突設されたカム突部の回転軌跡内に位置される。そして、車両をター ンさせるために、ステアリングホイールが操作レバーの回動方向と同方向に操作 されたときには、ラチェットは、キャンセルカムのカム突部に当接される度にば ねの弾発力に抗して単独でキャンセルカムから離れる方向に移動する、という逃 げ動作を繰り返し、これにてキャンセルカムの回転を許容する。車両のターン終 了に伴い、ステアリングホイールが操作レバーの回動操作方とは反対方向に操作 されたときには、ラチェットは、キャンセルカムのカム突部に当接されると、該 キャンセルカムの回転力をブラケットに伝え、これにて操作レバーがブラケット と共に戻り回動して中立位置に復帰するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ステアリングホイールが操作レバーの回動方向と同方向に操作されている間、 ラチェットはカム突部に当接されると上述のような逃げ動作を行う。そして、カ ム突部が通過すると、ラチェットはばねの弾発力により元の位置に戻されるが、 その戻り動作はラチェットを支えるためにブラケットに設けられた支え軸部に係 止されることによって止められる。
【0005】 ところが、ばねの弾発力によるラチェットの戻り動作速度は相当速く、そのた めラチェットが勢い良く支え軸部に衝突することとなって「カチッ」という打音 を発する。最近の特に乗用車では、車内騒音の低下が要求されており、上述のよ うなラチェットの打音の無発生化ないし弱音化が切に求められている。
【0006】 本考案は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、簡単な構成でラチ ェットの戻り動作時の打音を弱くすることができる車両用方向支持操作レバーの 戻し装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案の車両用方向支持操作レバーの戻し装置は 、ラチェットおよびブラケットのうち少なくとも一方に、他方に接する高摩擦係 数の摺動部材を設けたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
上記手段の本考案によれば、ラチェットが逃げ動作をして元の位置に戻るとき 、摺動部材の摩擦力がブレーキ力として作用するので、ラチェットの戻り動作速 度は緩やかなものとなる。このため、ラチェットが戻り動作時に打音を発しても 、その音は小さなものとなる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明するに、まず車両用方向指示装 置の全体構成を示す図2および図3において、基台1はステアリングコラム(図 示せず)に取り付けられるもので、この基台1には両側に一対のアーム2および 3を有したブラケット4が支軸4aを介して回動自在に支持されている。
【0010】 上記ブラケット4には、操作レバー5が支軸4aと90度向きの異なる軸ピン 6により回動可能に支持されている。従って、操作レバー5を図2に示す中立位 置Nから矢印A方向およびこれとは反対の矢印B方向に回動操作すると、該操作 レバー5とブラケット4とが一体的に支軸4aを中心にして回動する。また、操 作レバー5を図3に示す位置から矢印C方向に回動操作すると、該操作レバー5 が軸ピン6を中心にして単独で回動するようになっている。
【0011】 操作レバー5を矢印AおよびBの各方向に回動させる操作は車両のターン方向 を指示するための操作であり、図示はしないが、このときのブラケット4の回動 により方向指示用のスイッチが動作して左折側および右折側の方向指示ランプを 点滅させるように構成されている。そして、車両が左折および右折を終了するま で、ブラケット4(操作レバー5)を回動操作された位置、すなわち図2に示す 左折指示位置Lおよび右折指示位置Rに保持するために節度機構7が設けられて いる。
【0012】 この節度機構7は、基台1に設けられた節度壁8とブラケット4の一方のアー ム3に設けられ圧縮コイルばね9により常時節度壁8に圧接するように付勢され た摺動子10とから構成されている。そして、摺接子10が節度壁8の谷部8a にある時には操作レバー5は中立位置Nに保持され、操作レバー5の回動操作に より、摺接子10が節度壁8の谷部8aから抜け出てその外側の斜面部8b或い は8cに係合すると、操作レバー5が左折指示位置L或いは右折指示位置Rに保 持されるようになっている。
【0013】 なお、図2において、11は車線変更時に操作レバー5が中立位置Nからレー ンチェンジ位置(左折指示位置L或いは右折指示位置Rよりも若干手前の位置) に操作するときに節度感を与えるための節度機構、図3において、12は操作レ バー5が矢印C方向に回動操作されたとき、これを自動的に元の位置に戻すため の節度機構である。ちなみに、操作レバー5の矢印C方向の回動操作は追越時な どに一時的にヘッドライトをハイビームにするための操作である。
【0014】 さて、左折指示位置L或いは右折指示位置Rに保持された操作レバー5をステ アリングホイールの操作により自動的に中立位置Nに戻すための構成は次のよう になっている。
【0015】 すなわち、基台1には、ブラケット4の支軸4aの近傍に位置してステアリン グシャフト13が通る円筒部14が形成されている。この円筒部14には外周に カム突部15aを形成した円筒状のキャンセルカム15が回転自在に嵌合されて いる。そして、キャンセルカム15の上端部に形成された突起15bが図示しな いステアリングホイールに係合され、これによりキャンセルカム15がステアリ ングホイールと一体的に回転するようになっている。
【0016】 一方、ブラケット4の一対のアーム2および3には、キャンセルカム15を挟 んで対向する取付部2aおよび3aが形成されている。この取付部2aおよび3 aの先端部には支え軸部16が一対ずつ形成されていると共に、各支え軸部16 の先端部に庇部16aが延設されている。そして、この支え軸部16が形成され た両取付部2aおよび3aの先端部には、ラチェット17および18が配設され る。
【0017】 上記ラチェット17,18の一端部中央には、図4および図5にも示すように (両図では一方のラチェット17のみ図示)、L字形の引掛部17a,18aが 形成されていると共に、両側部には係止部17bおよび17c,18bおよび1 8cが突設されている。また、ラチェット17,18の他端部には、急傾斜の第 1のカム受面17d,18dと緩傾斜の第2のカム受面17e,18eが形成さ れている。
【0018】 かかるラチェット17,18は、前記ブラケット4の両取付部2a,3a上に 、係止部17bおよび17c,18bおよび18cを支え軸部16,16に当接 させるようにスライド可能に配設されている。この場合、係止部17bおよび1 7c,18bおよび18cは庇部16a,16aの内側に差し込まれ、これによ りラチェット17,18の外れが防止されるようになっている。
【0019】 このようにして取付部2a,3aに取り付けられたラチェット17,18の引 掛部17a,18bには、弾性体としての捩りコイルばね19の両端部が引掛保 持されている。この捩りコイルばね19のコイル部19aはブラケット4に取り 付けられたばね座20に保持されており、かかる捩りコイルばね19によりラチ ェット17,18がキャンセルカム15側に向けて矢印D方向に付勢され、その 付勢力によりラチェット17,18の係止部17bおよび17c,18bおよび 18cが支え軸部16,16に押圧された状態となっている。
【0020】 しかして、ラチェット17,18の裏面には、図4および図5にも示すように 、略L字形の凹部17f,18fが形成されており、この凹部17f,18f内 に高摩擦係数を呈する材料、例えばポリエステルエラストマー製の摺動部材21 ,21が嵌着されている。そして、この摺動部材21,21は、係止部17a, 18a側の部分においてラチェット17,18の裏面から下方に突出されており 、この突出部分21a,21aが取付部2a,3aに摺接されている。
【0021】 次に上記構成の作用を説明する。なお、操作レバー5を左折指示位置Lに回動 操作した場合と右折指示位置Rに回動操作した場合とでは、戻し作用をするラチ ェットが異なるのみで、その作用は同様であるから、ここでは左折指示位置Lに 回動操作する場合につき説明し、右折指示位置Rに回動操作する場合については その説明を省略する。
【0022】 操作レバー5が中立位置Nにあるときには、ラチェット17,18はいずれも キャンセルカム15のカム突部15aの回転軌跡の外に位置している。この中立 位置Nから操作レバー5を左折指示位置Lまで矢印A方向に回動操作すると、ブ ラケット4も同方向に回動して節度機構7の摺接子10が節度壁8の谷部8aか ら斜面部8bに移り、操作レバー5を左折指示位置Lに保持する。これにより図 示しない左折指示ランプが点滅し、車両のターン方向を報知する状態に維持され る。
【0023】 一方、ブラケット4の矢印A方向への回動により、ラチェット17がキャンセ ルカム15側に接近し、第1および第2のカム受面17dおよび17eがカム突 部15aの回転軌跡内に侵入する。
【0024】 ここで、左折すべく、図示しないステアリングホイールを反時計回り方向に操 作すると、キャンセルカム15が操作レバー5の操作方向たる矢印Aと同方向に 回転される(この回転方向を図1に矢印Eで示す)。このキャンセルカム15の 回転に伴い、カム突部15aがラチェット17の第2のカム受面17eに間欠的 に当接する。
【0025】 ここで第2のカム受面17eは緩傾斜でキャンセルカム15の接線に近い傾き 状態にあるから、カム突部15aは第2のカム受面17e上を摺動し、この結果 、ラチェット17は図1に二点鎖線で示す状態から実線で示すように係止部17 cを係止せる一方の支え軸部16を中心に捩りコイルばね19の弾発力に抗して 矢印F方向に回動し(逃げ動作)、キャンセルカム15の回転を許容する。そし て、カム突部15aが第2のカム受面17eから離れると、ラチェット17は捩 りコイルばね19の弾発力により矢印Fとは反対の矢印D方向に回動し(戻り動 作)、前記逃げ動作の結果、支え軸部16から離れた係止部17bが再び支え軸 部16に当接する。
【0026】 このように、逃げ動作したラチェット17は捩りコイルばね19の弾発力によ り戻り動作するが、このとき、ラチェット17の下面部には取付部2aに摺接す る高摩擦抵抗の摺動部材21が設けられているので、ラチェット17が戻り動作 する際、摺動部材21と取付部2aとの間に作用する摩擦力によりラチェット1 7にブレーキが掛けられた状態となってその戻り動作速度は比較的緩やかなもの となる。このため、係止部17bが支え軸部16に当接するとき、打音を発して も、その打音は小さなものとなる。
【0027】 さて、車両の左折終了後、ステアリングホイールを時計回り方向に操作すると 、キャンセルカム15が矢印Eとは逆方向に回転される。すると、キャンセルカ ム15のカム突部15aがラチェット17の第1のカム受面17dに当接する。
【0028】 ここで第1のカム受面17dは急傾斜でキャンセルカム15の接線と交差する 状態にあるから、カム突部15aが第1のカム受面17dに当接すると、ラチェ ット17はキャンセルカム15の回転力を係止部17cを係止せる支え軸部16 に伝え、この結果、ブラケット4(操作レバー5)を矢印B方向に回動させる。 これにより、節度機構7の摺動子10が傾斜面8bから谷部8aに移り、これに てブラケット4および操作レバー5が元の中立位置Nに戻される。
【0029】 なお、上記実施例では摺動部材21をラチェット17,18側に設けたが、こ れは取付板2a,3a側に設けるようにしても良く、またラチェット17,18 と取付板2a,3aの双方に設けるようにしても良い。また、摺動部材の材質と してはポリエステルエラストマーに限られず、ゴムなど摩擦係数の大なるもので あれば良い。
【0030】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、ラチェットが逃げ動作して元の位置に戻 り動作する場合、その戻り動作は、高摩擦係数の摺動部材によりラチェットとブ ラケットとの間に作用する比較的大きな摩擦力によりブレーキが掛けられた状態 となって比較的緩やかに行われるので、ラチェットが打音を発しても、その打音 を小さなものにすることができる、という優れた効果を奏するもので、しかもこ のような効果を、ラチェットおよびブラケットのうちの少なくとも一方に他方に 接する高摩擦係数の摺動部材を設ける、という簡単な構成で得ることができるも のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す要部の概略的な平面図
【図2】全体の平面図
【図3】同縦断側面図
【図4】一方のラチェット部分の拡大平面図
【図5】図4のV−V線の矢印方向から見た縦断面図
【符号の説明】
1は基台、4はブラケット、5は操作レバー、7は節度
機構、13はステアリングシャフト、15はキャンセル
カム、15aはカム突部、17,18はラチェット、1
9は捩りコイルばね(弾性体)、21は摺動部材であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周にカム突部を突設しステアリングホ
    イールの操作方向と同方向に回転するキャンセルカム
    と、中立位置から一方向およびこれとは反対方向に回動
    操作される操作レバーと、この操作レバーを回動操作さ
    れた位置に保持する節度機構と、前記操作レバーと一体
    的に回動するブラケットと、このブラケットに前記キャ
    ンセルカムを挟んで対向するように設けられた一対のラ
    チェットと、このラチェットを前記キャンセルカム側に
    向けて付勢する弾性体とを備え、前記操作レバーが回動
    操作されると、その操作方向に応じて、前記一対のラチ
    ェットのうち一方が前記キャンセルカムのカム突部の回
    転軌跡内に位置され、前記ステアリングホイールが操作
    レバーの回動操作方向に操作されたときは、ラチェット
    がキャンセルカムのカム突部に当接される度に前記弾性
    体の弾発力に抗して単独でキャンセルカムから離れる方
    向に移動することを繰り返し、ステアリングホイールが
    操作レバーの回動操作方とは反対方向に操作されたとき
    には、ラチェットがキャンセルカムのカム突部に当接さ
    れると該キャンセルカムの回転力をブラケットに伝えて
    該ブラケットと共に操作レバーを中立位置に戻す構成の
    戻し装置にあって、前記ラチェットおよびブラケットの
    うち少なくとも一方に、他方に接する高摩擦係数の摺動
    部材を設けたことを特徴とする車両用方向指示操作レバ
    ーの戻し装置。
JP10024591U 1991-11-09 1991-11-09 車両用方向指示操作レバーの戻し装置 Pending JPH0541967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024591U JPH0541967U (ja) 1991-11-09 1991-11-09 車両用方向指示操作レバーの戻し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024591U JPH0541967U (ja) 1991-11-09 1991-11-09 車両用方向指示操作レバーの戻し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0541967U true JPH0541967U (ja) 1993-06-08

Family

ID=14268860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024591U Pending JPH0541967U (ja) 1991-11-09 1991-11-09 車両用方向指示操作レバーの戻し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0541967U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038786A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 本田技研工業株式会社 車両用ターンシグナルスイッチ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013038786A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 本田技研工業株式会社 車両用ターンシグナルスイッチ装置
CN103826924A (zh) * 2011-09-13 2014-05-28 本田技研工业株式会社 车辆用转向信号开关装置
JP5617043B2 (ja) * 2011-09-13 2014-10-29 本田技研工業株式会社 車両用ターンシグナルスイッチ装置
CN103826924B (zh) * 2011-09-13 2016-02-24 本田技研工业株式会社 车辆用转向信号开关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527612B2 (ja) パ―キングブレ―キ用操作装置
US4123632A (en) Turn signal mechanism for use in motor vehicles
JP4139027B2 (ja) ターンシグナルのキャンセル装置
JPH0541967U (ja) 車両用方向指示操作レバーの戻し装置
JP2675949B2 (ja) 車両用方向指示装置
JPH08142818A (ja) 自走車両用ペダル機構
JP2687601B2 (ja) 自動車用スポイラ装置
JPS609138U (ja) 方向指示器
JPS59153602A (ja) 自在車輪
JPS6347541Y2 (ja)
JPS6016010Y2 (ja) レバ−スイツチ装置
JP4167169B2 (ja) 車両用方向指示装置
JP2007001372A (ja) 車両用ブレーキペダル装置
JP3042030U (ja) 自走車両用ペダル機構
JPH0583521U (ja) ラチェット機構
JP3581172B2 (ja) 車両用方向指示装置
JPH0313954Y2 (ja)
JP2717954B2 (ja) 自動車の制動構造及びこの構造を用いた自動車
JPH0720742Y2 (ja) 踏面角度可変機構付アクセルペダル
JPS592577Y2 (ja) 車両用レバ−操作装置
JP2586048Y2 (ja) ターンシグナルスイッチのキャンセル機構
JPH0718967U (ja) アシストグリップ装置
JP2585776B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置
JPS6347542Y2 (ja)
JPS5811631Y2 (ja) 車両用ウインカ操作装置の戻し機構