JPH0541827B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0541827B2
JPH0541827B2 JP59169805A JP16980584A JPH0541827B2 JP H0541827 B2 JPH0541827 B2 JP H0541827B2 JP 59169805 A JP59169805 A JP 59169805A JP 16980584 A JP16980584 A JP 16980584A JP H0541827 B2 JPH0541827 B2 JP H0541827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surge tank
engine
intake passage
intake
independent intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59169805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149161A (ja
Inventor
Tetsuo Hiraoka
Koichi Hatamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP59169805A priority Critical patent/JPS6149161A/ja
Publication of JPS6149161A publication Critical patent/JPS6149161A/ja
Publication of JPH0541827B2 publication Critical patent/JPH0541827B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10045Multiple plenum chambers; Plenum chambers having inner separation walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • F02B27/006Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes of intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10072Intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10131Ducts situated in more than one plane; Ducts of one plane crossing ducts of another plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/116Intake manifolds for engines with cylinders in V-arrangement or arranged oppositely relative to the main shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/161Arrangement of the air intake system in the engine compartment, e.g. with respect to the bonnet or the vehicle front face
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特にサ
ージタンクの配設構造に関するものである。
(従来技術) 従来より、直列多気筒エンジンもしくはV型エ
ンジン等においては、その吸気装置にサージタン
クを備え、サージタンクから各気筒にそれぞれ接
続した独立吸気管を一旦このサージタンクで集合
させるようにしたものが公知である(実開昭58−
129063号参照)。
しかるに、上記のようにエンジンの上部にサー
ジタンクを配設した場合に、サージタンクの容積
を大きくしてその特性を充分に発揮させるととも
に、このサージタンク下流の吸気管を実用運転領
域での慣性過給効果を良好に得るために長くした
いという要求があるが、エンジン全高を大きくす
ることなく、これらの要求を満足することが困難
となる問題を有する。すなわち、上部に配設した
サージタンクから各気筒までの距離を長くするた
めにはサージタンクの配置位置を高くしなければ
ならず、エンジンを全高が大きくなり、サージタ
ンクの上部がボンネツトラインと干渉することに
なる。また、サージタンク下流の吸気管長が短い
と、実用運転領域としての中速域で大きな慣性過
給効果を得るように設定することはできず、実用
上のエンジンとして汎用性に欠けるものである。
(発明の目的) 本発明は上記事情に鑑み、エンジン全高を大き
くすることなく、サージタンクの容積およびサー
ジタンク下流の吸気管の長さを充分に確保するよ
うにしたエンジンの吸気装置を提供することを目
的とするものである。
(発明の構成) 本発明の吸気装置は、サージタンクの上部を出
力軸方向に一方から他方に傾斜して形成し、この
サージタンクから各気筒に接続されて吸気を供給
する独立吸気通路を出力軸方向に傾斜して形成す
るとともに、上記サージタンクの高さが低い側の
独立吸気通路の傾斜を大きくしてサージタンクへ
の接続位置を低くしたことを特徴とするものであ
る。
(発明の効果) 本発明によれば、サージタンクの上部をボンネ
ツトラインに沿つて傾斜させるとともに、サージ
タンクの両側面から各気筒に対する独立吸気通路
を高さの低い部分ほど傾斜を大きくして配設した
ことにより、サージタンクの容積および独立吸気
通路の長さを、サージタンクとボンネツトライン
との干渉を避けつつ充分に確保することができ、
スペースを有効に活用してコンパクトに性能の優
れた吸気通路を得ることができるものである。特
に、長い独立吸気通路および大容積サージタンク
によつて慣性過給効果の拡大を図ることができ、
エンジンの出力性能の向上が実現できる。
(実施例) 以下、図面により本発明の各実施態様を説明す
る。
実施例 1 この実施例は第1図ないし第3図に示す6気筒
V型エンジンに関し、第1図はV型エンジンの要
部平面図、第2図は吸気装置部分の側面図であ
り、図において左部がエンジン前方で右部が後方
である。また、第3図は第2図の−線に沿う
位置でのエンジンの縦断面正面図である。
6気筒V型エンジン1は、中央下部のシリンダ
ブロツク2上に第1のシリンダヘツド3aおよび
第2のシリンダヘツド3bが傾斜配設されて、互
いに角度をもつてそれぞれ気筒4,4を有する第
1のバンク1Aと第2のバンク1Bとが形成され
てなる。
上記両側の第1および第2のバンク1A,1B
の各気筒4に吸気を供給する吸気装置5は、両側
のバンク1A,1Bの間の上部に配設されたサー
ジタンク6を備えている。このサージタンク6と
第1および第2のバンク1A,1Bの各吸気ポー
ト7a,7bとを接続する第1および第2の独立
吸気通路8A,8Bは、上記サージタンク6の下
側で、左側の第1バンク1Aの吸気ポート7aに
下流端が接続された第1の独立吸気通路8Aの下
流側部分の交差部9aと、右側の第2バンク1B
の吸気ボート7bに下流端が接続された第2の独
立吸気通路8Bの下流側部分の交差部9bとが互
いに交差し、上記交差部9a,9bの上流側はそ
れぞれU字状に曲折し、第1の独立吸気通路8A
のU字部10aの上流端はサージタンク6の右側
部に接続され、第2の独立吸気通路8BのU字部
10bの上流端はサージタンク6の左側部に接続
されて構成されている。
そして、上記U字部10a,10bは、エンジ
ンの出力軸方向すなわち前後方向に傾斜して形成
されている。つまり、両側のバンク1A,1Bお
よびシリンダブロツク2に対してサージタンク6
は前方にずれたオフセツト状態に配設され、これ
に対応してU字部10a,10bはサージタンク
6との接続位置から下方に湾曲すると共に後方に
傾斜し、交差部9a,9bに接続されるものであ
る。
また、上記サージタンク6の内部空間は、前後
方向(エンジンの出力軸と平行方向)に延びる隔
壁11によつて左右に独立した第1室6aと第2
室6bとに区画形成されている。右側の第1室6
aには、右側面に開口した連通口6cを介して左
側の第1バンク1Aに接続される第1の独立吸気
通路8Aが連通し、左側の第2室6bには、左側
面に開口した連通口6dを介して右側の第2バン
ク1Bに接続される第2の独立吸気通路8Bが連
通している。
また、上記サージタンク6の上壁6eは、エン
ジンの出力軸方向に対し後方が高く前方が低くな
るように傾斜して形成され、この上壁6eの傾斜
はこのサージタンク6の上方に位置するボンネツ
トBの傾斜形状に沿う形状に設けられている。よ
つて、上記サージタンク6の高さは後部が大きく
前部が小さくなり、この高い側の後端部には各室
6a,6bにそれぞれ吸気入口12a,12bが
開口され、この吸気入口12a,12bには上流
側の独立吸気管13a,13bがそれぞれ接続さ
れ、この流入側の吸気管13a,13bはサージ
タンク6後方からエンジンの側方に湾曲するとと
もにねじれてスロツトルボデイ14に接続され、
該スロツトルボデイ14の上下に配設されたスロ
ツトルバルブ(図示せず)によつてそれぞれの通
路が開閉されるものである。このスロツトルボデ
イ14上流の吸気通路は、ツインスロツトルコネ
クタ15から上下に並設された2本のエアパイプ
16で更に独立して延長され、図示していない上
流で1本に合流されエアクリーナに接続されてい
る。
さらに、上記サージタンク6の両側取付面はエ
ンジンの前方から見て第3図に示すように、逆V
字状の斜面に形成され、このサージタンク6と独
立吸気通路8A,8BのU字部10a,10bの
接続面と同一傾斜面上でU字部10a,10bと
交差部9a,9bとが接続される。この傾斜のた
め、U字部10a,10bは側方から見た場合、
若干下側から見るようになるので、第2図の如く
湾曲線で示されるものである。
一方、サージタンク6の上壁6eが傾斜し、前
部の高さが低くなつて、最前方の独立吸気通路8
A,8BのU字部10a,10bの接続位置の高
さは後部のものより低い位置に接続する。これに
伴つて前方のU字部10a,10bは後方のU字
部10a,10bより大きく前方に傾斜して配設
されている。すなわち、第2図において、前部の
独立吸気通路8Aの水平面に対する角度αは、後
部の独立吸気通路8Aの角度βより小さく、垂直
方向から前方に大きく傾いている。
また、各U字部10a,10bのサージタンク
6の側面に対する連通口6c,6dわ楕円形状に
偏平されて開口している。このU字部10a,1
0bは前後のもので共通部品が使用され、各部で
取付け角度が変更される。
前記サージタンク6下流の独立吸気通路8A,
8Bの交差部9a,9bには、各気筒4,4の吸
気ポート7a,7bに対して燃料を噴射する燃料
噴射ノズル20,20が配設されている。その
他、第3図において、21は吸気弁、22はロツ
カーアーム、23はカムシヤフト、24はピスト
ンである。
上記の如き実施例によれば、両側のバンク1
A,1Bの各気筒4,4に対する吸気の供給は、
独立吸気管13a,13bによつてそれぞれサー
ジタンク6の後端部から各室6a,6bに流入し
た吸気が、サージタンク6側面の連通口6c,6
dを経てそれぞれ両側の独立吸気通路8A,8B
のU字部10a,10bに流れ、そのU字部10
a,10bに沿つてサージタンク6の下側に湾曲
してかつ後方に傾斜して流下し、続いて、交差部
9a,9bによつて互いに交差してそれぞれ各シ
リンダヘツド3a,3bの吸気ポート7a,7b
から各気筒4,4に供給されるものである。
よつて、サージタンク6の上壁6eを傾斜さ
せ、サージタンク6をボンネツトラインにできる
限り近接して上方に配設することができ、充分な
容積を得ることができる。また、U字部10a,
10bを傾斜させたことにより、サージタンク6
の高さに対して、サージタンク6下流の独立吸気
通路8A,8Bの曲率半径および長さが大きく、
特に、中速域(2500〜5000rpm)において慣性過
給効果の大きいコンパクトなV型エンジンを得る
ことができる。また、サージタンク6内およびそ
の上流の吸気管13a,13bを区画しているこ
とにより、吸気干渉を抑制するとともに、サージ
タンク6上流の独立吸気管13a,13bの影響
による圧力振動に伴う過給効果(共鳴過給効果)
が得られ、特に、低速域での出力向上が図れるも
のである。
また、サージタンク6を前方にオフセツトする
と同時に、上部が傾斜したサージタンク6の高い
部分に流入側の吸気管13a,13bを接続した
ことにより、吸気入口12a,12bの開口面積
が充分に得られるとともに、このサージタンク6
後方のスペースにスロツトルボデイ14等の部品
を効率的に配置することができる。
さらに、サージタンク6下流の独立吸気通路8
A,8BのU字部10a,10bの傾斜を前後で
変え、前部程前方へ大きく傾斜させて設けたこと
により、後方ではサージタンクの略中央の高さか
ら吸気が導出できると同時に、このU字部が前後
で同一部品が使用でき、各独立吸気通路8A,8
B間での形状変化がなく、吸気効率の均一化が図
れ、量産効果の向上が期待できる。また、サージ
タンク6のU字部10a,10bに対する連通口
6c,6dを偏平として上下方向の高さを低くし
つつ充分な開口面積を得るようにしている。特
に、U字部10a,10bを別体にしていると、
その長さが容易に変更可能で慣性同調回転数の変
更ができる。
一方、サージタンク6に対する独立吸気通路8
A,8BのU字部10a,10bの取付面が上向
きに傾斜しているため、このU字部10a,10
bの脱着がバンク1A,1Bと干渉することなく
容易に行え、かつ、U字部10a,10bが斜め
上向きに装着されて、各バンク1A,1Bのヘツ
ドカバーとのクリアランスを最小でかつ平行に設
定できる。さらに、サージタンク6の取付面が単
一平面でその加工が容易であり、しかも、U字部
10a,10bの両端のサージタンク6および交
差部9a,9bとの接続面が、吸気の流れと略直
角となるので、合せ面ずれが最小となり、シール
性も向上するなどの種々の設計上の利点を備えて
いる。
なお、エンジンルームに対するエンジンの配置
は、前後方向もしくは左右方向に設置されるもの
であるが、いずれの場合にもボンネツトには傾斜
があり、このボンネツトの傾斜に沿つてサージタ
ンク6の上部を傾斜形状に設けるものである。
また、上記実施例ではU字部10a,10bの
み出力軸方向に傾斜させているが、交差部9a,
9bについても同様に傾斜して設けるようにして
もよい。さらに、このU字部10a,10bの傾
斜は、第2図に示すように後部および中央の角度
が一定で、最前部のものだけ前方に大きく傾斜さ
せるようにしているが、順次その角度を変えるよ
うにしてもよい。
実施例 2 本例は直列4気筒エンジンについてのものであ
り、第4図は正面図、第5図は第4図の右側面図
であり、第5図で左部がエンジン前方で右部が後
方である。
4気筒直列エンジン25は、シリンダブロツク
26上にシリンダヘツド27が設置されてエンジ
ン本体が構成され、このシリンダヘツド27に形
成された各気筒の吸気ポート(図示せず)に対し
て吸気を供給する吸気装置28は、エンジン25
の上部に配設されたサージタンク29を備えてい
る。このサージタンク29はエンジン出力軸方向
(第5図で左右方向)に延びる筒状に構成され、
その上壁29aは後部が高く前部が低くなるよう
に前方に傾斜して形成され、その上壁29aはボ
ンネツBの傾斜形状に沿つて設けられている。こ
のサージタンク29の後端部にスロツトルボデイ
30が設置されて、上流側の吸気通路が接続され
る。
上記サージタンク29と各気筒とを接続する独
立吸気通路31は、サージタンク29の外側面に
接続された一端部から、このサージタンク29の
下方に湾曲して他端部がシリンダヘツド27に接
続されている。
そして、上記サージタンク29近傍の独立吸気
通路31の湾曲部分は、エンジン出力軸方向すな
わち前後方向に傾斜して形成されている。つま
り、シリンダヘツド27に対してサージタンク2
9は前方にすれたオフセツト状態に配設され、こ
れに対応して独立吸気通路31が前方に傾斜して
いる。さらに、前方の独立吸気通路31の湾曲部
は、後方の独立吸気通路31より前方に大きく傾
斜して設けられ、サージタンク29の低い位置に
接続されている。すなわち、第5図において、サ
ージタンク29の高さの小さい側の前部の2本の
独立吸気通路31の水平面に対する角度αは、後
部の2本の独立吸気通路31の角度βより小さ
く、垂直方向から前方に大きく傾いて形成されて
いる。32は燃料噴射ノズルを示している。
よつて、この実施例においても、サージタンク
29上面の傾斜形成と、独立吸気通路31の傾斜
形成と、その傾斜がサージタンク高さの低い部分
のものが大きく倒れていることにより、サージタ
ンク29の容積の拡大と、独立吸気通路31の長
さの確保とが行えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例におけるV型エ
ンジンの要部平面図、第2図は第1図の吸気装置
部分の側面図、第3図は第2図の−線に沿う
位置でのエンジンの要部縦断面正面図、第4図は
本発明の第2の実施例を示すエンジンの正面図、
第5図は第4図の右側面図である。 1……V型エンジン、1A,1B……バンク、
5……吸気装置、6……サージタンク、6c,6
d……連通口、6e……上壁、8A,8B……独
立吸気通路、9a,9b……交差部、10a,1
0b……U字部、11……隔壁、12a,12b
……吸気入口、13a,13b……独立吸気管、
25……直列エンジン、28……吸気装置、29
……サージタンク、29a……上壁、31……独
立吸気通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部にサージタンクが配設されたエンジンに
    おいて、上記サージタンクの上部を出力軸方向に
    一方から他方に傾斜して形成し、このサージタン
    クから各気筒に接続されて吸気を供給する独立吸
    気通路を出力軸方向に傾斜して形成するととも
    に、上記サージタンクの高さが低い側の独立吸気
    通路の傾斜を大きくし、サージタンクへの接続位
    置を低くしたことを特徴とするエンジンの吸気装
    置。
JP59169805A 1984-08-14 1984-08-14 エンジンの吸気装置 Granted JPS6149161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169805A JPS6149161A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59169805A JPS6149161A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149161A JPS6149161A (ja) 1986-03-11
JPH0541827B2 true JPH0541827B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=15893219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59169805A Granted JPS6149161A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149161A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541964B2 (ja) * 1987-03-05 1996-10-09 マツダ株式会社 V型エンジンの吸気装置
JP2773414B2 (ja) * 1990-09-17 1998-07-09 スズキ株式会社 エンジンの吸気構造
JP4692569B2 (ja) * 2008-04-25 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 多気筒エンジンの吸気装置
WO2016103401A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱自動車工業株式会社 V型エンジンを備えた車両の前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149161A (ja) 1986-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000143B1 (ko) V형 엔진의 흡기장치
EP0352820B1 (en) Intake system for V-type engine
JPS6229634B2 (ja)
JPH0541827B2 (ja)
US7444974B2 (en) Internal combustion engine intake device
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0428888B2 (ja)
JPH0129985B2 (ja)
JPH0141905Y2 (ja)
JPS6069255A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS62159725A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH03275978A (ja) エンジンの吸気装置
US5123383A (en) Intake system for internal combustion engine
JPH0768906B2 (ja) エンジンの吸気装置
KR890000753B1 (ko) V형 엔진의 흡기장치
JP2501023B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS63314358A (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JPH0724587Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPS60198321A (ja) V型エンジンの吸気装置
JP2903947B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド構造
JPH0256486B2 (ja)
JPH0232862Y2 (ja)
JP2552478B2 (ja) V型エンジンの排気装置
JP3062257B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2855977B2 (ja) 内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees