JP3062257B2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP3062257B2
JP3062257B2 JP1094691A JP1094691A JP3062257B2 JP 3062257 B2 JP3062257 B2 JP 3062257B2 JP 1094691 A JP1094691 A JP 1094691A JP 1094691 A JP1094691 A JP 1094691A JP 3062257 B2 JP3062257 B2 JP 3062257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
small
intake
cylinder
bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1094691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04350320A (ja
Inventor
真次 清家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1094691A priority Critical patent/JP3062257B2/ja
Priority to US07/781,406 priority patent/US5168838A/en
Priority to DE69102857T priority patent/DE69102857T2/de
Priority to EP91118191A priority patent/EP0483672B1/en
Publication of JPH04350320A publication Critical patent/JPH04350320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062257B2 publication Critical patent/JP3062257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多気筒エンジンの吸気装
置に関し、特に複数の気筒列を有し、気筒列毎に各気筒
毎の独立吸気通路を集合部に集合させる構造のエンジン
の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エンジンの出力性能を向上さ
せるために、吸気の充填効率アップが種々の方法で図ら
れており、その一つの方法として、吸気系内において、
吸気の共鳴効果或いは慣性効果といった動的効果を利用
して吸気を過給するようにしたものがある。例えば特開
昭62−101820号公報には、2つの気筒列を有
し、該各気筒列毎に独立した集合部としてのチャンバを
設け、該チャンバに各気筒からそれぞれ長短2本の独立
吸気通路を接続すると共に、上記各チャンバを気筒列間
に配置し、且つチャンバ同士を連通する連通路を設け、
更に、上記各独立吸気通路及び連通路を開閉する開閉弁
をそれぞれ配設し、該開閉弁を適宜開閉させることで吸
気の動的効果をエンジンの広い回転数域で利用できるよ
うにすることが開示されている。
【0003】また、エンジンの吸気装置として、実開昭
60−88062号公報に開示されるように、各気筒に
それぞれ独立して連通する独立吸気通路をその上流側で
束ねて小型の集合部に等長となるように接続し、上記小
型集合部内の共鳴同調点までを等長にした等長独立吸気
通路を構成して、吸気の各気筒への分配性の向上、各気
筒に対する動的効果の向上及びその均一化を図るように
したものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記特開昭
62−101820号公報記載のように、複数の気筒列
を有するエンジンにおいて、上記実開昭60−8806
2号公報記載のような等長独立吸気通路を適用する場
合、一般に、気筒数が多くなることから各気筒列毎に小
型集合部を設ける必要が生じる。この場合に、上記気筒
列間に気筒列毎の小型集合部を配置すると、各気筒と小
型集合部とが近くなって、各気筒毎の独立吸気通路長は
短くなる。しかし、各気筒で所定の吸気流量を確保する
必要から上記独立吸気通路の通路径は小さくできないの
で、独立吸気通路長を短くした場合、吸気の共鳴効果或
いは慣性効果が得られる同調点となるエンジン回転数域
は高回転側に移行し、一般の乗用車用エンジンの実用回
転数域を越えることがある。そのため、上記独立吸気通
路はある程度の長さを確保する必要があるが、上記のよ
うに気筒列間に小型集合部を配置したものでは、レイア
ウト上、上記小型集合部を上方へ移動させることにな
り、エンジン全高が高くなってエンジンのコンパクト化
が図れなくなるという問題がある。これに対して、上記
各気筒列毎の小型集合部をそれぞれの気筒列の片側へ配
置すると、上記問題は解消されるが、小型集合部より上
流側の吸気通路である集合通路がレイアウト上長くな
り、吸気系のコンパクト化が困難となりひいてはエンジ
ンのコンパクト化の妨げとなる。
【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、複数の気筒列を有
するエンジンの吸気装置において、等長独立吸気通路を
構成する小型集合部を設け、比較的簡単な構造で吸気の
動的効果を広いエンジン回転数域で有効に利用できるよ
うにしつつ、吸気系通路の配置を適切なものとしてエン
ジンのコンパクト化を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明が講じた解決手段は、各々気筒列を
有する二つのバンクを備え、かつクランク軸が車幅方向
に延びるように横置き搭載されたV型エンジンに装備さ
れ、上記各気筒列毎に各気筒にそれぞれ独立して連通す
る独立吸気通路を集合させて集合通路とし、更に、上記
気筒列毎の集合通路を上流側で集合させたエンジンの吸
気装置を前提とする。そして、上記各独立吸気通路は上
記各集合通路に集合される容積の小さい小型集合部の共
鳴同調点までを等長に設定し、上記二つのバンクの各気
筒列からの各小型集合部は、いずれも後側バンク上方で
車幅方向の略中央位置に配置すると共に、該後側バンク
の気筒列の小型集合部を下側に、また前側バンクの気筒
列の小型集合部を上側にそれぞれ配置する。また、その
各小型集合部よりも上流側の集合通路は、いずれも該各
小型集合部から車幅方向の左右いずれか一側に向かって
延びた後に車体前後方向に湾曲するように配置する一
方、後側バンクの車幅方向他側の端部に最も近い気筒に
連通する他端側独立吸気通路と、その隣接気筒に連通す
る独立吸気通路とは、当該両気筒間の上方を通るように
部分的に上下に重ねて配置し、前側バンクの車幅方向他
側の端部に最も近い気筒に連通する独立吸気通路は、上
記後側バンクの他端側独立吸気通路に隣接するように配
置する。さらに、上記両小型集合部の中心部同士を互い
に連通する連通路を備え、該連通路にはエンジン回転数
に応じて開閉される開閉弁を設ける構成とする。
【0007】更に、請求項2の発明では、少なくとも後
側バンクの独立吸気通路と小型集合部とを有する後側吸
気マニホールドを、エンジン本体に支持させる一方、少
なくとも前側バンクの独立吸気通路と小型集合部とを有
する前側吸気マニホールドを、上記後側吸気マニホール
ドに対し分割可能に取り付ける構成としている。
【0008】そして、請求項3の発明では、前側バンク
の小型集合部を後側バンクの小型集合部よりも車体前側
に配置し、連通路は、上記前側バンクの小型集合部の後
部と後側バンクの小型集合部の上部とを連通するように
L字状に形成する。そして、上記後側バンク小型集合
連通路との連結部近傍と、集合通路上流部とを、
ンジン本体に支持する構成としている。
【0009】
【作用】上記の構成により、請求項1の発明では、V型
エンジンの前後両バンクの気筒列からの各小型集合部を
後側バンクの上方に配置すると共に、その後側バンクの
気筒列の小型集合部を下側にし、前側バンクの気筒列の
小型集合部を上側にして上下に配置しているので、エン
ジンルーム内の上記後側バンクの上方のデッドスペース
を有効に利用して、各独立吸気通路の長さをある程度以
上確保しつつ、ボンネットラインに沿ってエンジン全高
が抑えられる。また、上記各小型集合部をいずれも後側
バンクの車幅方向の略中央位置に配置し、そこから車幅
方向の左右いずれか一側に向かうように上流側の集合通
路を配置する一方、反対側の他側では、後側バンクの他
端側独立吸気通路とその隣りの独立吸気通路とを部分的
に上下に重ねて配置し、かつ該他端側独立吸気通路に隣
接するように、前側バンクの他端側独立吸気通路を配置
しているので、吸気装置を車幅方向にもコンパクト化で
きる。更に、上記各小型集合部上流の集合通路は近接す
るために上流側吸気通路が長くなり過ぎることはなく、
吸気系通路としてもコンパクト化が図られ、エンジンの
コンパクト化が効果的に図られる。加えて、上記後側バ
ンクの他端側独立吸気通路とその隣りの独立吸気通路と
が、2つの気筒間の上方を通るように配置されているの
で、例えば点火プラグ等のサービス性を確保しやすい。
【0010】その上、上記小型集合部の中心部同士を連
通する連通路が備えられ、該連通路にはエンジン回転数
に応じて開閉される開閉弁が備えられているので、エン
ジン低中回転域で上記開閉弁を閉じて連通路を連通させ
ないようにすることにより、エンジン低中回転域におい
ては、吸気は集合通路上流端の集合部を圧力反転部とし
て集合通路を共鳴空間とする共鳴効果により過給され
る。一方、エンジン高回転域では、上記開閉弁を開いて
連通路を連通させることにより、吸気は小型集合部の連
通路への開口部を圧力反転部として上記連通路を共鳴空
間とする共鳴効果により過給され、更に、吸気は連通路
への開口部を圧力反転部とする慣性効果によっても過給
され、効果的な吸気の動的効果による過給が行われる。
【0011】請求項2の発明では、前側吸気マニホール
ドが後側吸気マニホールドに対し分割可能に取り付けら
れているので、前後両バンクの気筒列の小型集合部が後
側バンクの上方に配置されていても、その後側バンクの
プラグサービス性は、前側吸気マニホールドを取り外す
だけで確保できる。
【0012】更に、請求項3の発明では、後側バンク
小型集合部連通路との連結部近傍と、集合通路上流部
エンジン本体に支持しているので、前側バンクの
気筒列の小型集合部は連通路を介して支持されることに
なり、また、集合通路上流部で一つの共通吸気通路に集
合される接続部分にスロットルボディ等の重量物が設け
られる場合に、その重量物を別途支持することなく支持
でき、吸気系通路全体としての支持部を少ないものにす
ることが可能となる。つまり、前側及び後側吸気マニホ
ールドを効率よく支持できる。しかも、上記両小型集合
部を連通する連通路をL字状に形成しているので、連通
路を上記両小型集合部へ接続する際の組付け性が向上す
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1及び図2は本発明の実施例に係るエン
ジンの吸気装置の全体構成を示し、1は車両の車体に対
してクランク軸(図示省略)を車幅方向(図2における
上下方向)に配して横置きに搭載されたV型6気筒エン
ジンで、このエンジン1は車両の前後方向に対向する一
対の前側バンクBfと後側バンクBrとを有する。上記
エンジン1は断面略V字状のシリンダブロック2と、該
シリンダブロック2の上面に組み付けられた前後一対の
シリンダヘッド3f,3rと、各シリンダヘッド3f,
3rの上面に組み付けられたシリンダヘッドカバー4
f,4rとからなる。上記前側バンクBfには第2,第
4及び第6の3つの気筒52,54,56が、また、後
側バンクBrには第1,第3及び第5の3つの気筒5
1,53,55がそれぞれバンク長さ方向に直列に配置
され形成されている。上記前側シリンダヘッド3fの後
側(バンクBf,Br間側)の側面には、下流端が前側
バンクBfの各気筒52,54,56に連通する3つの
吸気ポート6,6,…が形成されている。一方、同様
に、後側シリンダヘッド3rの前側(バンクBf,Br
間側)の側面には、後側バンクBrの各気筒51,5
3,55に連通する3つの吸気ポート6,6,…が形成
されている。
【0015】上記各吸気ポート6には、それぞれ独立吸
気通路7,7,…の下流端が接続されており、その上流
端は各バンクBf,Br毎の小型集合部としてのコレク
ター9f,9rにそれぞれ集合されて接続され、且つ各
独立吸気通路7はその管長が互いに等長とされている。
上記コレクター9f,9rにはそれぞれ集合通路10
f,10rの下流端が接続されており、これら集合通路
10f,10rの上流端は上流側集合部11に集合され
て接続されている。上記各独立吸気通路7から上流側集
合部11までが吸気マニホールド8を構成している。こ
の吸気マニホールド8はエンジン1の上方でエンジン1
と車体のボンネット下面を示すボンネットラインLとの
間に配設されており、各バンクBf,Br毎のコレクタ
ー9f,9rは共に後側バンクBrの上方に配置されて
いる。具体的には、前側バンクBfのコレクター9fは
後側バンクBrのシリンダヘッドカバー4rの前端上方
に配置され、後側バンクBrのコレクター9rは後側バ
ンクBrのシリンダヘッドカバー4rの後端上方で上記
前側コレクター9fよりも低い高さ位置に配置され、且
つ上記コレクター9f,9rは共にその中心部が後側バ
ンクBrの第3気筒53と第5気筒55との間に位置す
る上下の配置となっている。
【0016】また、上記吸気マニホールド8は、図3及
び図4に示すように、各バンクBf,Brにそれぞれ接
続される2つの吸気マニホールド8f,8rに分割形成
されており、前側バンクBfに接続される吸気マニホー
ルド8f(前側吸気マニホールド)は、図3に示すよう
に、前側バンクBfの各気筒の吸気ポート6にそれぞれ
接続される独立吸気通路7,7,…とこれら独立吸気通
路7,7,…の上流端を集合させて接続するコレクター
9fとで構成されており、上記各独立吸気通路7とコレ
クター9fとは一体的に接続されている。ここで一体的
に接続するというのは、鋳造等による一体形成及び溶接
等によって分解不可に接続する場合をいう。上記各独立
吸気通路7の下流端には上記各吸気ポート6への接続を
行うための取付フランジ7fが形成されており、該フラ
ンジ7fには取付け用ねじ孔7a,7a,…が設けられ
ている。上記コレクター9fには、その上流側の吸気通
路である集合通路10fと接続するための接続部91が
設けられ、その接続面は気筒列後方側より少し車体後方
側に向けて形成されている。更に、上記コレクター9f
には、コレクター9fの中心部と連通するように開口
し、且つその開口方向は車体後方に向けられた連通路接
続部92が形成されている。
【0017】一方、後側バンクBrに接続される吸気マ
ニホールド8r(後側吸気マニホールド)は、図4に示
すように、後側バンクBrの各気筒の吸気ポート6にそ
れぞれ接続される独立吸気通路7,7,…とこれら独立
吸気通路7,7,…の上流端を集合させて接続するコレ
クター9rとで構成されており、上記各独立吸気通路7
とコレクター9rとは一体的に接続されている。上記コ
レクター9rにはその上流側の吸気通路である集合通路
10rが一体的に接続されており、更に、この集合通路
10rはその上流端が上流側集合部11に一体的に接続
され、この上流側集合部11には前側バンクBfの集合
通路10fの上流端も一体的に接続されている。上記各
独立吸気通路7の下流端には上記各吸気ポート6への接
続を行うための取付フランジ7rが形成されており、該
フランジ7rには取付け用ねじ孔7b,7b,…が設け
られている。そして、この集合通路10fの下流端部に
は、上記前側バンクBfのコレクター9fの接続部91
と接続される接続部94が上記コレクター9fの接続部
91に対応して形成されており、上記接続部91,94
にて、上記吸気マニホールド8f,8r同士が接続され
ている。上記コレクター9rには、コレクター9rの中
心部と連通するように開口し、且つその開口方向は上方
に向けられた連通路接続部93が形成されている。ま
た、後側バンクBrの各気筒の吸気ポート6から上記コ
レクター9rに接続される各独立吸気通路7は、その各
気筒のプラグホール13上を避けて各プラグホール13
の間の上方を通るように形成されている。即ち、図2に
おいて、第1及び第3気筒51,53に接続される独立
吸気通路7,7は第1気筒51のプラグホール13と第
3気筒53のプラグホール13との間の上方を通過し、
第5気筒に接続される独立吸気通路7は第3気筒53の
プラグホール13と第5気筒55のプラグホール13と
の間の上方を通過して、それぞれ上記コレクター9rに
接続されている。尚、上記第1気筒51が後側バンクの
車幅方向他側の端部に最も近い気筒であり、第3気筒5
3がその隣接気筒である。
【0018】上記各コレクター9f,9rの連通路接続
部92,93には、L字状に形成された連通路12の各
端部が接続され、上記各コレクター9f,9rはその中
心部同士が連通されるようになっている。上記連通路1
2の上記コレクター9rとの接続側端部には、連通路1
2を開閉する開閉弁14が配設され、該開閉弁14はそ
の弁軸にロッドを介して連結された負圧アクチュエータ
によってその開閉作動が行われる。即ち、上記開閉弁1
4はエンジン低中回転数域では閉弁され、エンジン高回
転数域では開弁される。
【0019】上記各集合通路10f,10rは、それぞ
れ各コレクター9f,9rから気筒列の後方側方向に向
けて延びた後、車体の斜め前方へ向けて湾曲するように
形成されて上記上流側集合部11に集合されて接続され
ている。上流側集合部11の下部には支持部11aが形
成されており、この支持部11aは後側シリンダヘッド
3rの気筒列後方側端部に設けられた取付けボス31に
固定されている。上記後側バンクBrのコレクター9r
の連通路接続部93近傍下部に支持ボス93aが下方へ
延びて形成されており、この支持ボス93aは、図5に
示すように、ブラケット15を介して後側シリンダヘッ
ド3rの後側側面に形成された取付けボス32に固定さ
れている。
【0020】したがって、上記実施例においては、各バ
ンクBf,Brにおける各気筒51〜56の吸気ポート
6にそれぞれ接続される独立吸気通路7,7,…を集合
して接続する各コレクター9f,9rを、共に後側バン
クBrの上方に配置しているので、後側バンクBr上方
のボンネットとの間のデッドスペースを有効に利用で
き、エンジン1は、その吸気系通路を上部に配置して車
両のボンネットラインLに沿わせるようにし、各独立吸
気通路7の長さをある程度以上確保しつつ、エンジン全
高を抑えることができコンパクト化を図ることができ
る。更に、両コレクター9f,9rの中心部が後側バン
クBr長手方向の略中心である第3気筒53と第5気筒
55との間に位置させて上下の配置としているので、吸
気マニホールド8は出力軸方向(バンク長手方向)にエ
ンジン1本体よりも突出することはなく、且つ上記各コ
レクター9f,9rが近接しその上流側の集合通路10
f,10rは長くなり過ぎることはなく、エンジン1の
出力軸方向のコンパクト化も図ることができる。その
際、上記各独立吸気通路7及び各コレクター9f,9r
は、後側バンクBrの各気筒毎のプラグホール13上方
を避けているので、プラグサービス性を確保することが
できる。
【0021】また、後側バンクBrのコレクター9r
は、その略中心部近傍の下部に設けられた支持ボス93
aによって、ブラケット15を介してエンジン1本体側
のシリンダヘッド3rに支持されているので、後側バン
クBrの吸気マニホールド8rのエンジン1との取付け
側と離れた部分を効果的に支持することができると共
に、連通路12を介して前側バンクBfの吸気マニホー
ルド8fも支持することができる。更に、上流側集合部
11はその下部の支持部11aによって、エンジン1本
体側のシリンダヘッド3rに支持されているので、上流
側集合部11の上流端或いは直上流の吸気通路にスロッ
トルボディ等の重量物が接続された場合に、上記重量物
を別途支持することなく支持できる。
【0022】連通路12はL字状に形成されているの
で、各コレクター9f,9rの連通路接続部92,93
との接続を容易に行うことができ組付け性を向上させる
ことができる。また、開閉弁14を配設するための直線
部を確保し、且つ通路断面積を小さくすることなく最短
の長さで各コレクター9f,9rを接続することがで
き、連通路12を共鳴空間とする場合に共鳴同調回転数
を高回転側へ移行させることができる。この場合に、上
記各コレクター9f,9rは共にその中心部が後側バン
クBrの第3気筒53と第5気筒55との間に位置する
ので、V型エンジンであるための各バンクBf,Br毎
の気筒列のオフセットにも拘らず、コレクター9f,9
r間を最短の距離にすることができ、上記連通路12の
長さをより効果的に短くできる。
【0023】また、エンジン低中回転域では、開閉弁1
4が閉弁するようになっているので、吸気は上流側集合
部11を圧力反転部として集合通路10f,10rをそ
れぞれ共鳴空間とする共鳴効果により過給される。ま
た、エンジン高回転域では、開閉弁14が開弁し連通路
12を開くようになっているので、吸気は各コレクター
9f,9rと連通路12との接続部分の開口部を圧力反
転部として連通路12を共鳴空間とする共鳴効果により
過給される。更に、吸気は上記開口部を圧力反転部とす
る慣性効果によっても過給される。加えて、上記各独立
吸気通路7は互いに等長に設定されて小型の集合部であ
るコレクター9f,9rにそれぞれ集合されているの
で、吸気の各気筒への分配性を向上されることができる
と共に、吸気の上記動的効果を各気筒間でばらつくこと
なく得ることができる。これらのことから、吸気の動的
効果を広いエンジン回転数域で効果的に利用することが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
おけるエンジンの吸気装置によれば、横置き搭載された
V型エンジンの前後両バンクの各気筒列毎に各気筒に
それぞれ独立して連通する独立吸気通路を小型集合部に
集合させ、その各小型集合部を後側バンクの上方に配置
しているので、上記各独立吸気通路の長さをある程度以
上確保しつつ、ボンネットラインに沿ってエンジン全高
抑えることができ、また、上記各小型集合部や独立吸
気通路の配置によって車幅方向のコンパクト化が図られ
る。更に、上記各小型集合部上流の集合通路は近接する
ために上流側吸気通路が長くなることはなく、吸気系通
路としてもコンパクト化を図ることができ、よって、
ンジンのコンパクト化を効果的に図ることができる。ま
た、上記小型集合部の中心部同士を連通する連通路を備
え、該連通路にエンジン回転数に応じて開閉される開閉
弁を備えているので、広いエンジン回転域で吸気の動的
効果による過給を行うことができる。更に、等長独立吸
気通路で小型集合部としているので、各気筒への吸気の
分配性を向上させると共に、吸気の動的効果を各気筒間
でばらつくことなく行うことができ、上記吸気の動的効
果を一層高めることができる。
【0025】また、請求項2の発明では、前側吸気マニ
ホールドだけを取り外すことで、後側バンクのプラグサ
ービス性を十分に確保できる。
【0026】更に、請求項3の発明では、後側バンク
小型集合部連通路との連結部近傍と、集合通路上流部
エンジン本体に支持しているので、前側バンク
小型集合部は連通路を介して支持されることになり、ま
た、集合通路上流部で一つの共通吸気通路に集合される
接続部分にスロットルボディ等の重量物が設けられる場
合に、その重量物を別途支持することなく支持でき、吸
気系通路全体としての支持部を少ないものにすることが
できる。つまり、前側及び後側吸気マニホールドを効率
よく支持できる。しかも、上記両小型集合部を連通する
連通路をL字状に形成しているので、連通路を上記両小
型集合部へ接続する際の組付け性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るエンジンの吸気装置の全
体構成を示す側面図である。
【図2】本発明の実施例に係るエンジンの吸気装置の全
体構成を示す平面図である。
【図3】前側バンクの吸気マニホールドの平面図であ
る。
【図4】後側バンクの吸気マニホールドの平面図であ
る。
【図5】要部の断面図である。
【符号の説明】
1 エンジン 7 独立吸気通路 8 吸気マニホールド 9f,9r コレクター(小型集合部) 10f,10r 集合通路 12 連通路 14 開閉弁 51〜56 第1〜第6気筒 Bf 前側バンク Br 後側バンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 27/02 F02M 35/10 F02M 35/104 F02M 35/116

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々気筒列を有する二つのバンクを備
    え、かつクランク軸が車幅方向に延びるように横置き搭
    載されたV型エンジンに装備され、上記各気筒列毎に各
    気筒にそれぞれ独立して連通する独立吸気通路を集合さ
    せて集合通路とし、更に、上記気筒列毎の集合通路を上
    流側で集合させたエンジンの吸気装置において、 上記各独立吸気通路は上記各集合通路に集合される容積
    の小さい小型集合部の共鳴同調点までが等長に設定され
    ており、上記二つのバンクの各気筒列からの各小型集合部は、い
    ずれも後側バンク上方で車幅方向の略中央位置に配置さ
    れると共に、該後側バンクの気筒列の小型集合部が下側
    に、また前側バンクの気筒列の小型集合部が上側にそれ
    ぞれ配置され、 上記各小型集合部よりも上流側の集合通路は、いずれも
    該各小型集合部から車幅方向の左右いずれか一側に向か
    って延びた後に車体前後方向に湾曲するように配置され
    る一方、 上記後側バンクの車幅方向他側の端部に最も近い気筒に
    連通する他端側独立吸気通路と、その隣接気筒に連通す
    る独立吸気通路とは、当該両気筒間の上方を通るように
    部分的に上下に重なって配置され、 上記前側バンクの車幅方向他側の端部に最も近い気筒に
    連通する独立吸気通路は、上記後側バンクの他端側独立
    吸気通路に隣接するように配置されており、 上記両小型集合部の中心部同士を互いに連通する連通路
    を備え、該連通路にはエンジン回転数に応じて開閉され
    る開閉弁が設けられていることを特徴とするエンジンの
    吸気装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも後側バンクの独立吸気通路と
    小型集合部とを有する後側吸気マニホールドが、エンジ
    ン本体に支持される一方、 少なくとも前側バンクの独立吸気通路と小型集合部とを
    有する前側吸気マニホールドが、上記後側吸気マニホー
    ルドに対し分割可能に取り付けられている請求項1記載
    のエンジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】 前側バンクの小型集合部は後側バンクの
    小型集合部よりも車体前側に位置し、 連通路は、上記前側バンクの小型集合部の後部と後側バ
    ンクの小型集合部の上部とを連通するようにL字状に形
    成され、 上記 後側バンク小型集合部連通路との連結部近傍
    と、集合通路上流部とが、エンジン本体に支持されてい
    る請求項1記載のエンジンの吸気装置。
JP1094691A 1990-10-29 1991-01-31 エンジンの吸気装置 Expired - Fee Related JP3062257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094691A JP3062257B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの吸気装置
US07/781,406 US5168838A (en) 1990-10-29 1991-10-23 Engine induction system
DE69102857T DE69102857T2 (de) 1990-10-29 1991-10-24 Motorlufteinlasssystem.
EP91118191A EP0483672B1 (en) 1990-10-29 1991-10-24 An engine induction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094691A JP3062257B2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04350320A JPH04350320A (ja) 1992-12-04
JP3062257B2 true JP3062257B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=11764372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094691A Expired - Fee Related JP3062257B2 (ja) 1990-10-29 1991-01-31 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062257B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04350320A (ja) 1992-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6229634B2 (ja)
JP2858706B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH01117920A (ja) V型エンジンの吸気装置
EP0483672B1 (en) An engine induction system
US5085178A (en) Intake piping structure for multi-cylinder engine
JP3062257B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3374412B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2903947B2 (ja) 内燃機関の吸気マニホールド構造
JP2930248B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2824290B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2930250B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2905819B2 (ja) エンジンの吸気構造
JPH0141905Y2 (ja)
JPH0724587Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置
US5123383A (en) Intake system for internal combustion engine
JP2902139B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2520420B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0738661Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS63314358A (ja) 内燃機関の吸気マニホ−ルド
JP2855977B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0541827B2 (ja)
JP2973718B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
CA2359841C (en) Intake system for horizontal opposed type internal combustion engine
JPH04350354A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0240021A (ja) V型エンジンの吸気構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees