JPH01106922A - V型エンジンの吸気装置 - Google Patents

V型エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH01106922A
JPH01106922A JP62263357A JP26335787A JPH01106922A JP H01106922 A JPH01106922 A JP H01106922A JP 62263357 A JP62263357 A JP 62263357A JP 26335787 A JP26335787 A JP 26335787A JP H01106922 A JPH01106922 A JP H01106922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
passage
communication
intake air
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62263357A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
裕之 松本
Kazumi Okamura
和美 岡村
Hideo Nakayama
中山 英夫
Yasuhiro Okasako
靖弘 岡迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62263357A priority Critical patent/JPH01106922A/ja
Priority to KR1019880013433A priority patent/KR920010121B1/ko
Priority to US07/259,253 priority patent/US4858570A/en
Priority to EP88117321A priority patent/EP0312979B1/en
Priority to DE8888117321T priority patent/DE3878391T2/de
Publication of JPH01106922A publication Critical patent/JPH01106922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0242Fluid communication passages between intake ducts, runners or chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、V型エンジンの吸気装置に関し、特に、吸気
系において吸気の共振現象を生じさせて吸気過給を行う
ようにしたものに関するものである。
(従来の技術) 従来より、エンジンの気筒内燃焼室に吸入される吸気の
動的効果によってその充填効率を高め、エンジンの出力
トルクを増大させるようにしたものは種々知られている
。その−例として、例えば特公昭60−14169号公
報に示されるものでは、多気筒エンジンにおける吸気通
路を、吸気順序(点火順序)の連続しない気筒を同じグ
ループとする気筒グループにそれぞれ接続される2つの
吸気通路に分け、その各々の吸気通路を、吸気マニホー
ルドのブランチ部上流端が接続された拡大室と、この拡
大室に接続された共鳴用吸気通路とで構成するとともに
、該共鳴用吸気通路の上流端を上流側集合室に連通させ
、上記拡大室に、両吸気通路同士を連通状態または連通
遮断状態に切り換える切換装置を設け、上記切換装置に
よって各吸気通路同士の連通を遮断したときには、各気
筒の吸気行程に生じた負の圧力波を上記上流側集合室で
反射させて正の圧力波に反転させ、その反転した正の圧
力波により比較的低い回転域で吸気の慣性過給効果を発
揮させる一方、各吸気通路同士を連通させたときには、
上記吸気圧力波の反転反射位置を吸気ポートに近付けて
、吸気圧力振動の固有周波数を高くし、高速回転域で慣
性過給効果を得るようになされている。
この他、例えば吸気順序の連続しない気筒グループにお
ける各気筒の吸気ポートをサージタンク等の容積拡大室
のない共鳴用吸気通路(吸気通路)に接続し、その共鳴
用吸気通路での吸気の共振周波数がエンジンの特定回転
域になるように共鳴用吸気通路の長さを設定することに
より、吸気をその共鳴効果によって過給するようにする
ことも可能である。
(発明が解決しようとする問題点) そこで、上記した従来例の考え方に基づき、左右ノハン
クヲ有するV型エンジンにおいて、エンジンの複数の気
筒を、点火時期の隣り合わない気筒同士を1グループと
して2つの気筒グループに分け、その気筒グループの気
筒をそれぞれ左右のバンクに設けるとともに、その各気
筒グループの気筒同士を共鳴用の連通路で互いに連通し
、その連通路に吸気供給通路を接続することにより、連
通路および吸気供給通路での吸気の共振現象を利用して
吸気を過給するようにすることが考えられる。
ところで、その場合、吸気の共振周波数はエンジン回転
数に比例して変化する。このため、エンジンの低回転域
で効果的な過給効果を得るには、長さの長い吸気通路が
必要である。しかし、実際に車両に搭載されるエンジン
の吸気系は、エンジンルームのスペースとの関係から、
その大きさに限度がある。従って、エンジンの低回転域
でも過給効果を確保すべくさらに改良が望まれる。
本発明は斯かる諸点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、上記の各気筒グループの気筒同士
を連通ずる連通路に対する吸気供給通路の接続部位およ
び相対的な位置を特定することにより、エンジンの吸気
系の大きさを全体としてコンパクトにまとめつつ、共鳴
用吸気通路の長さを長く確保して、エンジンの低回転域
で良好な共鳴過給効果を発揮できるようにすることにあ
る。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するために、本発明の解決手段は、点火
順序の隣り合わない2つの気筒グループの各気筒同士を
連通ずる連通路に対し、その一端部に吸気供給通路を接
続するとともに、その吸気供給通路自体を連通路と重な
るように連通路他端側に延ばして配置する。
すなわち、本発明は、複数の気筒が、点火時期の隣り合
わない気筒同士を1グループとする2つの気筒グループ
に分けられていて、該気筒グループ毎にそれぞれ左右の
バンクに設けられているとともに、各気筒グループの気
筒同士が連通路で連通され、該連通路にそれぞれ吸気供
給通路が接続されてなるV型エンジンの吸気装置が対象
であり、その特徴は、上記吸気供給通路が、各連通路の
一端部に接続され、かつ該連通路の他端側に向かう方向
に延ばされていることにある。
−5= (作用) 上記の構成により、本発明では、エンジンの運転中、各
連通路および吸気供給通路において吸気の共鳴同調が生
じ、この共鳴同調により吸気か過給されて、エンジンの
出力トルクが増大する。
その場合、上記各連通路の一端に吸気供給通路が接続さ
れ、その吸気供給通路は各連通路の他端側に向かう方向
に延びているので、各連通路と吸気供給通路とが重なり
、全体として吸気系の大きさがコンパクトになる。そし
て、この吸気系全体がコンパクトにまとめられているに
も拘らず、各連通路と吸気供給通路とを合わせた共鳴用
吸気通路の長さは長くなり、その分、エンジンの低回転
域での良好な共鳴過給効果を得ることができることとな
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面に基づき説明する。
第1図〜第4図において、1はV型に配置されたシリン
ダブロック2と該シリンダブロック2の上端に取り付け
られた左右1対のシリンダヘッド3.4とからなる燃料
噴射式V型6気筒エンジンであって、このエンジン1は
第1〜第6の6つの気筒5a〜5fを有し、これら6気
筒5a〜5fの点火順序は気筒番号どおりに第1気筒5
a〜第6気筒5fの順序に設定されている。上記6つの
気筒5a〜5fは点火順序の隣り合わない第1、第3お
よび第5気筒5 a、  5 C+  5 eの3つの
気筒と、第2、第4および第6気筒5b、5d、5fの
3つの気筒とでそれぞれ構成される第1および第2の2
つの気筒グループ6.7に分けられ、第1の気筒グルー
プ6における3つの気筒5a。
5c、5eはエンジン1のV型に配置された左側のバン
ク1aに、第2の気筒グループ7の3つの気筒5b、5
d、5fは右側のバンク1bにそれぞれ前側(第1図お
よび第2図で左側)から順に形成されている。
上記各気筒5a〜5fには気筒5a〜5f内に吸気を供
給する。サージタンク等による容積拡大室のない吸気通
路8と、気筒5a〜5f内の排気ガスを排出する排気通
路20とが連通され、上記排気通路20の上流端部分は
排気ポート21で構成されている。
一方、上記吸気通路8は、下流端が各気筒5a〜5fに
連通する吸気ポート9と、該各吸気ポート9の上流端に
接続され、上記各気筒グループ6゜、7における気筒5
a〜5f同士をそれぞれ連通する第1および第2の連通
路10.11と、下流端がそれぞれ上記第1および第2
の連通路10,11に接続された第1および第2の1対
の吸気供給通路12.13とからなり、上記各吸気供給
通路12.13にはその上流寄りに1対のスロットルバ
ルブ14.15が配設され、該スロットルバルブ14.
.15よりも上流側の吸気供給通路12゜13は図示し
ないが互いに合流されて図外のエアクリーナに接続され
、該エアクリーナ下流側にはエアフローメータが配設さ
れている。そして、上記連通路10.11はそれぞれシ
リンダヘッド3゜4と一体に鋳造した前後方向に直線状
に延びる第1および第2の連通管10a、lla内に形
成されている。また、両吸気供給通路12.13はそれ
ぞれ前後方向に直線状に延びる第1および第2の吸気供
給管12a、13a内に形成されており、これら連通管
10a、llaおよび吸気供給管12a、13aはエン
ジン1の左右バンク1a、1b間の空間に配置収容され
ている。
上記吸気供給管12a、13aはエンジン1の左右バン
クla、lb間を直線状に延び、その前端部(下流端部
)は下方に彎曲して、上記連通管10a、llaの前端
部、つまり第1の吸気供給管12aにあっては第1気筒
5aおよび第3気筒5cに対応する吸気ポート9,9と
の接続部間に、第2の吸気供給管13aにあっては第2
気筒5bおよび第4気筒5dに対応する吸気ポート9,
9との接続部間にそれぞれ接続されている。よって、こ
の吸気供給管12a、13a内の吸気供給通路12.1
3は、各連通管10a、lla内の連通路io、iiの
一端部(前端部)に接続され、かつ該連通路10.11
の他端側(後端側)に向かう方向に延ばされている。
また、上記第1および第2の吸気供給通路12゜13は
、そのスロットルバルブ14.15の直下流部分にて第
3の連通路16により接続されている。この連通路16
は第3の連通管16a内に形成されており、該連通管1
6aは、彎曲部が下方に向くように垂直面内で略U字状
に彎曲形成されて両吸気供給管12a、13a下方に配
置されている(第2図および第3図参照)。そして、こ
の第3の連通路16の両端部つまり第1および第2の吸
気供給通路12.13との接続部分には、第3の連通路
16を開閉する蝶弁からなる1対の第1の切換弁17.
17が配設されており、この第1の切換弁17.17の
開閉動作により第1および第2の吸気供給通路12.1
3が連通または連通遮断される。
また、上記第1および第2の両速通路10,11は、そ
の後端部にて第4の連通路18により接続されている。
この連通路18は第4の連通管18a内に形成されてお
り、該連通管18aは、彎曲部が前方に向くように水平
面内でU字状に彎曲形成されて、上記両吸気供給管12
.13と連通管10.11との間に配置されている(第
1図および第2図参照)。さらに、この第4の連通路1
8の両端部つまり第1および第2の連通路10゜11と
の接続部分には、第4の連通路18を開閉する蝶弁から
なる1対の第2の切換弁19.19が配設されており、
この第2の切換弁19.19の開閉動作により第1およ
び第2の連通路10゜11を連通または連通遮断するよ
うになされている。
そして、上記第1および第2の切換弁17,19は、第
5図下半部に示すように、エンジン1の低回転域では共
に閉じられ、中回転域では第2の切換弁19が閉じられ
て第1の切換弁17のみが開かれ、高回転域では両切換
弁17.19が共に開かれるようにエンジン1の回転数
に応じて開閉制御される。
したがって、上記実施例においては、エンジン1の運転
中、その回転数が低いときには、第3および第4の連通
路16.18における第3および第4の切換弁17.1
9が共に閉じられ、上記第3の切換弁17により第1の
吸気供給通路12と第2の吸気供給通路13との連通が
、また第4の切換弁19により第1の連通路10と第2
の連通路11との連通がそれぞれ遮断される。この状態
では、各気筒グループ6.7における各気筒5a〜5f
の吸気ポート9付近に該各気筒5a〜5fの吸気行程初
期に生じた吸気の負の圧力波がそれぞれ連通路10.1
1を通って吸気供給通路12゜13を上流側に移行して
、その上流端合流部で反射されて正の圧力波に反転し、
この正の圧力波が同じ気筒5a〜5fの吸気行程終期に
作用するという吸気の慣性過給状態となり、このことに
より吸気が過給される。
そして、エンジン回転数が上昇して中回転域になると、
上記第2の切換弁19は閉じ状態に保持されるが、第1
の切換弁17のみが開かれ、この第1の切換弁17の開
き動作により第3の連通路16が開放されて、該連通路
16により上記第1および第2の吸気供給通路12.1
3がその合流部よりも下流側にて連通される。この状態
では、上記各気筒5a〜5fの吸気行程初期に生じた吸
気の負の圧力波は、両吸気供給通路12.13の上流端
合流部より手前の第3の連通路16との接続部で反射さ
れて正の圧力波に反転することとなり、その吸気の伝播
経路が短くなって共振周波数が上昇し、よってエンジン
1の中回転域で吸気が慣性過給される。
さらに、エンジン1が高回転域になると、上記第1およ
び第2の切換弁17.19が共に開かれて、第1の吸気
供給通路12と第2の吸気供給通路13とが第3の連通
路16により、また第1の連通路10と第2の連通路1
1とが第4の連通路18によりそれぞれ連通される。こ
の状態では、点火順序の連続しない一方の気筒グループ
6.7の各気筒5a、  5c、  5e (又は5b
、5d、5f)の吸気ポート9付近において該各気筒5
a。
5c、5eの吸気行程終期に生じた吸気の正の圧力波が
第1および第2の連通路10,11、第4の連通路18
、第1および第2の吸気供給通路12.13ならびに第
3の連通路16において互いに異なる2方向に伝播して
、それら通路10〜13.16.18を略−周したのち
同じ気筒グループ6.7の他の気筒5a、  5c、 
 5e (又は5b。
5d、5f)の吸気ポート9に作用するという吸気の共
鳴状態が生じ、この共鳴状態により吸気が過給される。
以上により、第5図上半部に示すように、エンジン1の
低回転域から高回転域までの広い範囲に亘り各気筒5a
〜5fに対する吸気の体積効率を高めて、その出力トル
クを増大させることができる。
この場合、上記第1の吸気供給通路12の下流端は第1
の連通路10に対し、第1の気筒グループ6に属する第
1気筒5aおよび第3気筒5Cにそれぞれ連通する吸気
ポート9,9の上流端との接続部間において接続され、
一方、第2の吸気供給通路13の下流端は第1の連通路
11に対し、第2の気筒グループ7に属する第2気筒5
bおよび第4気筒5dにそれぞれ連通ずる吸気ポート9
゜9の上流端との接続部間において接続されており、各
吸気供給通路12.13(吸気供給管12a。
13a)は各連通路10.11と平行にその他端側に向
かう後方に延びている。このため、各連通路10.’1
1と吸気供給通路12.13とが上下に重なることとな
り、よって吸気系の大きさを全体としてコンパクトにま
とめることができる。
また、同様の理由から、このように吸気系全体がコンパ
クトにまとめられているにも拘らず、各連通路10.1
1と吸気供給通路12.13とを合わせた通路の長さを
長く確保でき、その分、エンジン1の低回転域での良好
な共鳴過給効果を得ることができる。
さらに、第3の連通路16(第3の連通管16a)が吸
気供給通路12.13の下方に、第4の連通路18(第
4の連通管18a)が吸気供給通路12.13と連通路
10.11との間にそれぞれ配置されているので、これ
ら連通路16.18を長くしても比較的狭いスペースに
配置でき、よって上記吸気系のコンパクト化および吸気
通路長さの確保をより一層有効に図ることができる。
また、上記連通路10,11,16.18および吸気供
給通路12.13はエンジン1の左右バンクla、lb
間に配設されているので、そのバンクla、lb間のデ
ッドスペースを有効に利用することができる。しかも、
第1および第2の連通路10.11を形成する連通管1
0a、llaがそれぞれシリンダヘッド3,4と一体形
成されており、よって吸気系のコンパクト化により一層
有利である。
尚、本発明は、上記実施例の如きV型6気筒以外の多気
筒V型エンジンに対しても適用することができるのはい
うまでもない。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によると、V型エンジンに
おける複数の気筒を点火順序の隣り合わない気筒同士で
2つの気筒グループに分け、その各気筒グループの気筒
同士を連通路で連通ずるとともに、該連通路に吸気供給
通路を接続して、その連通路および吸気供給通路での吸
気の共鳴ないし慣性効果により吸気を過給する場合にお
いて、上記吸気供給通路を、連通路の一端に接続しかつ
連通路の他端側に延ばす構造としたことにより、各連通
路と吸気供給通路とを重ね合わせて、吸気系の大きさを
全体としてコンパクトにまとめつつ、吸気の共鳴同調に
必要な吸気通路長さを長く確保することができ、よって
V型エンジンの吸気系のコンパクト化およびその低回転
域での良好な過給効果の確保を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図はその要部を示す
平面図、第2図は側面図、第3図は第1図の■−■線断
面図、第4図は吸気系全体の模式図、第5図はエンジン
回転数に対する切換弁の開閉特性およびエンジンの各気
筒の体積効率特性を示す特性図である。 1・・・エンジン、1a、1b・・・バンク、5a〜5
f・・・気筒、6,7・・・気筒グループ、8・・・吸
気通路、10・・・第1の連通路、11・・・第2の連
通路、12・・・第1の吸気供給通路、13・・・第2
の吸気供給通路、16・・・第3の連通路、18・・・
第4の連通路、17.19・・・切換弁。 第4図 第5図 相1 ($ l 。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の気筒が、点火時期の隣り合わない気筒同士
    を1グループとする2つの気筒グループに分けられてい
    て、該気筒グループ毎にそれぞれ左右のバンクに設けら
    れているとともに、各気筒グループの気筒同士が連通路
    で連通され、該連通路にそれぞれ吸気供給通路が接続さ
    れてなるV型エンジンの吸気装置であって、上記吸気供
    給通路は、各連通路の一端部に接続され、かつ該連通路
    の他端側に向かう方向に延ばされていることを特徴とす
    るV型エンジンの吸気装置。
JP62263357A 1987-10-19 1987-10-19 V型エンジンの吸気装置 Pending JPH01106922A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263357A JPH01106922A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 V型エンジンの吸気装置
KR1019880013433A KR920010121B1 (ko) 1987-10-19 1988-10-14 V형 엔진의 흡기장치
US07/259,253 US4858570A (en) 1987-10-19 1988-10-18 V-type engine
EP88117321A EP0312979B1 (en) 1987-10-19 1988-10-18 Intake system for a v-type engine
DE8888117321T DE3878391T2 (de) 1987-10-19 1988-10-18 Einlasssystem fuer brennkraftmaschine in v-bauart.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62263357A JPH01106922A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 V型エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106922A true JPH01106922A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17388360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62263357A Pending JPH01106922A (ja) 1987-10-19 1987-10-19 V型エンジンの吸気装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4858570A (ja)
EP (1) EP0312979B1 (ja)
JP (1) JPH01106922A (ja)
KR (1) KR920010121B1 (ja)
DE (1) DE3878391T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2863927B2 (ja) * 1988-03-15 1999-03-03 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JP2725034B2 (ja) * 1988-10-31 1998-03-09 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0819885B2 (ja) * 1988-12-28 1996-03-04 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
JPH0656104B2 (ja) * 1989-05-29 1994-07-27 本田技研工業株式会社 多気筒内燃機関の吸気装置
GB2248652A (en) * 1989-10-12 1992-04-15 Fuji Heavy Ind Ltd Twin bank i.c. engine intake arrangement
JPH03286129A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Mazda Motor Corp 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0412161A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US5168838A (en) * 1990-10-29 1992-12-08 Mazda Motor Corporation Engine induction system
US7634983B2 (en) * 2007-06-13 2009-12-22 Grant Barry S Fuel inducted and injected inlet runners for combustion engine with flow modifiers for subdividing fuel droplets

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101821A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジンの吸気装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2980087A (en) * 1960-02-01 1961-04-18 Guy M Ball Intake manifold
HU175877B (en) * 1978-07-07 1980-11-28 Autoipari Kutato Intezet Fresh gas duct system of resanator for internal combustion piston engines
JPS5652522A (en) * 1979-10-06 1981-05-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Air suction device for internal combustion engine
JPS58185954A (ja) * 1982-04-26 1983-10-29 Nippon Soken Inc 内燃機関
US4440120A (en) * 1982-05-24 1984-04-03 General Motors Corporation Compact ram tube engine air intake manifold
CH657895A5 (de) * 1982-07-07 1986-09-30 Fiat Veicoli Ind Verfahren und vorrichtung zur aufladung einer verbrennungskraftmaschine durch turboaufladung.
JPS59115460A (ja) * 1982-12-22 1984-07-03 Honda Motor Co Ltd V型内燃機関の吸気マニホルド構造
US4649871A (en) * 1984-03-22 1987-03-17 Mazda Motor Corporation Intake system for V-type engine
JPS61149519A (ja) * 1984-12-21 1986-07-08 Nissan Motor Co Ltd 多気筒内燃機関の吸気路装置
US4736714A (en) * 1985-08-20 1988-04-12 Mazda Motor Corporation Engine intake system
KR900000143B1 (ko) * 1985-10-04 1990-01-20 마쯔다 가부시기가이샤 V형 엔진의 흡기장치
JPH0758049B2 (ja) * 1986-03-08 1995-06-21 ヤマハ発動機株式会社 V型多気筒内燃機関の吸気装置
EP0256960A1 (en) * 1986-07-11 1988-02-24 Emerson Electric Co. Bearing for a large indexing drive
DE3868674D1 (de) * 1987-04-21 1992-04-09 Mazda Motor Einlassanlage fuer eine mehrzylinderbrennkraftmaschine.
JP3105300B2 (ja) * 1991-06-29 2000-10-30 京セラ株式会社 ファクシミリ装置
JP2962084B2 (ja) * 1993-02-22 1999-10-12 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62101821A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3878391D1 (de) 1993-03-25
EP0312979B1 (en) 1993-02-10
US4858570A (en) 1989-08-22
KR890006961A (ko) 1989-06-17
KR920010121B1 (ko) 1992-11-16
DE3878391T2 (de) 1993-06-03
EP0312979A3 (en) 1989-11-29
EP0312979A2 (en) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0192518A (ja) エンジンの吸気装置
JPH01106922A (ja) V型エンジンの吸気装置
JPH0320496Y2 (ja)
JP2541561B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2772674B2 (ja) V型多気筒内燃機関における吸気装置
JP2583528B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3115078B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2543906B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2583527B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0738660Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS61241418A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2583529B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0823293B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH072981Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0192519A (ja) エンジンの吸気装置
JP2771176B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0649864Y2 (ja) V型多気筒内燃機関の吸気装置
JP2609282B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0648111Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2552478B2 (ja) V型エンジンの排気装置
JPH0450424Y2 (ja)
JPH0629559B2 (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH01314A (ja) エンジンの吸気装置
JPH01273827A (ja) エンジンの吸気装置
JPH02136510A (ja) エンジンの吸気装置