JPH0540608U - 締結装置 - Google Patents
締結装置Info
- Publication number
- JPH0540608U JPH0540608U JP524691U JP524691U JPH0540608U JP H0540608 U JPH0540608 U JP H0540608U JP 524691 U JP524691 U JP 524691U JP 524691 U JP524691 U JP 524691U JP H0540608 U JPH0540608 U JP H0540608U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joining
- claw
- fastener
- joining claw
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 締結時間を短くし、さらに部品の接合の解除
や再接合を容易にする。 【構成】 ネジ山の替わりに接合爪1dを有する締結具
1の締結動作で接合される一対の締結部2,3に、接合
爪1dが通る長孔2a,3aを設け、さらに長孔3aの脇に
小突起3bとストッパ用突起3cを設ける。そして締結具
1を締結品2,3の長孔2a,3aに通し、ドライバで締
結具1の頭部1bを四分の一回転すると、小突起3bを接
合爪1dの傾斜面1cが乗り越え、接合爪1dはストッパ
用突起3cに当接して止まる。この状態で締結品2,3
を接合固定することができる。
や再接合を容易にする。 【構成】 ネジ山の替わりに接合爪1dを有する締結具
1の締結動作で接合される一対の締結部2,3に、接合
爪1dが通る長孔2a,3aを設け、さらに長孔3aの脇に
小突起3bとストッパ用突起3cを設ける。そして締結具
1を締結品2,3の長孔2a,3aに通し、ドライバで締
結具1の頭部1bを四分の一回転すると、小突起3bを接
合爪1dの傾斜面1cが乗り越え、接合爪1dはストッパ
用突起3cに当接して止まる。この状態で締結品2,3
を接合固定することができる。
Description
【0001】
本考案は、複数の部品を接合する締結装置に関するものである。
【0002】
従来、締結具として、小ねじやセルフタッピンねじやリベット等がある。
【0003】
しかしながら、小ねじやセルフタッピンねじは、締付けに時間がかかる上に、 いわゆる、ねじがばかになるという問題があった。また、リベットは、締結を解 除するときには、リベットを破壊するほかはないという問題があった。
【0004】 本考案は上記の問題を解決するもので、締結時間が短く、さらに部品の接合の 解除や再接合が容易に行える締結装置を提供することを目的とする。
【0005】
上記の目的を達成するため、本考案は、ドライバ嵌合用の溝部が形成された頭 部と傾斜面が形成された接合爪とを、胴部を介して連結してなる締結具と、前記 接合爪の長手寸法より短い幅を有する接合爪挿通用の長孔が形成され、前記頭部 と接合爪とで挾持される複数の被締結品とからなり、さらに最下部の被締結品の 底面における前記長孔の近傍に、前記傾斜面が乗り越え可能で、かつ前記接合爪 の一部と係合可能な小突起と、接合爪の過回動を防止するストッパ用突起とを設 けたことを特徴とする。
【0006】
上記の手段によれば、締結具の接合爪を複数の被締結品の長孔に挿通した後に 1/4回転させると、接合爪の傾斜面が被締結品の小突起を乗り越え、この状態 で被締結品は締結具の頭部と接合爪とで挾持されて接合されることになる。また 接合爪は、小突起とストッパ用突起とで長孔へ回動することが規制されて、締結 具の外れが防止される。さらに接合爪を小突起側に強く回動させると、傾斜面は 小突起を乗り越え、長孔に接合爪が達して、締結具の取り出しが可能になる。
【0007】
本考案の一実施例について図1および図2により説明する。
【0008】 図1は本考案の一実施例の分解斜視図、図2は本実施例の締結時の側面断面図 である。
【0009】 図1において、締結具1は、十字ドライバ(図示せず)に嵌合する十字状の溝部 (いわゆるマイナスドライバに対応する溝形状でもよい)1aを形成した頭部1bと 、上記の頭部1bとの対向面に、傾斜面1cを形成したほぼ長方形の一対の接合爪 1dと、前記頭部1b及び接合爪1dを連結するための胴部1eとを一体成形するこ とで構成されている。
【0010】 締結対象である被締結品は、本実施例では2個のアルグル状の第1と第2の締 結品2,3であって、それぞれに前記接合爪1dが挿通でき、かつ接合爪1dより 短い幅を有する略楕円形の長孔2a,3aが形成され、また、最下部の締結品3の 底面には、前記長孔3aの近傍の幅方向の略中央に小突起3bが形成され、さらに 小突起3bと距離をおいてストッパ用突起3cが形成されている。
【0011】 次に、以上のように構成されて締結装置の締結方法を説明する。
【0012】 締結具1の接合爪1dを、両締結品2,3の長孔2a,3aに挿通し、ドライバ を溝部1aに嵌合して1/4回転させると、接合爪1dの傾斜面1cが最下部の第 2締結品3の小突起3bを乗り越え、接合爪1dは過回動を防止するストッパ用突 起3cに当接して止まる。この状態で両締結品2,3は締結具1の頭部1bと接合 爪1dとで挾持されて接合されることになる。接合後には、接合爪1dは、第2締 結品3の底面において、小突起3bとストッパ用突起3cとで係止されることによ り、長孔3aへ回動することが規制されて、衝撃や振動による締結具1の外れが 防止される。
【0013】 さらに接合爪1dを小突起3b側に強く回動させると、傾斜面1cは小突起1dを 乗り越え、長孔3aに接合爪1dが達し、締結具1の締結が解除される。従って、 接合爪1dを両長孔2a,3aから抜くことができ、締結具1を締結品2,3から 取り外せ、第1,第2締結品2,3の接合の解除ができる。また取り外した締結 具1の再使用が可能である。
【0014】
以上のように、本考案によれば、従来のドライバを使用して、従来よりも短時 間に部品同士を接合でき、また部品の接合の解除や再接合も容易に行える締結装 置を提供できる。
【図1】本考案の一実施例の分解斜視図である。
【図2】図1の実施例の締結時の側面断面図である。
1…締結具、 1a…溝部、 1b…頭部、 1c…傾斜
面、 1d…接合爪、1e…胴部、 2,3…被締結品、
2a,3a…長孔、 3b…小突起、 3c…ストッパ用
突起。
面、 1d…接合爪、1e…胴部、 2,3…被締結品、
2a,3a…長孔、 3b…小突起、 3c…ストッパ用
突起。
Claims (1)
- 【請求項1】 ドライバ嵌合用の溝部が形成された頭部
と傾斜面が形成された接合爪とを、胴部を介して連結し
てなる締結具と、前記接合爪の長手寸法より短い幅を有
する接合爪挿通用の長孔が形成され、前記頭部と接合爪
とで挾持される複数の被締結品とからなり、さらに最下
部の被締結品の底面における前記長孔の近傍に、前記傾
斜面が乗り越え可能で、かつ前記接合爪の一部と係合可
能な小突起と、接合爪の過回動を防止するストッパ用突
起とを設けたことを特徴とする締結装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP524691U JPH0540608U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 締結装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP524691U JPH0540608U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 締結装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0540608U true JPH0540608U (ja) | 1993-06-01 |
Family
ID=11605850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP524691U Pending JPH0540608U (ja) | 1991-02-12 | 1991-02-12 | 締結装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0540608U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209954A (ja) * | 2009-03-07 | 2010-09-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 締結具およびそれを用いて締結した自動機 |
KR20150125044A (ko) * | 2014-04-29 | 2015-11-09 | (주)신성이엔지 | 반도체 클린룸용 시스템 실링 |
-
1991
- 1991-02-12 JP JP524691U patent/JPH0540608U/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010209954A (ja) * | 2009-03-07 | 2010-09-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | 締結具およびそれを用いて締結した自動機 |
KR20150125044A (ko) * | 2014-04-29 | 2015-11-09 | (주)신성이엔지 | 반도체 클린룸용 시스템 실링 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0686196B2 (ja) | マットを保持するための固定部材 | |
US5823700A (en) | Drawer front fastener | |
JPH08226420A (ja) | 板体の連結具 | |
JPH0540608U (ja) | 締結装置 | |
JPH0626734Y2 (ja) | 合成樹脂製クリツプ | |
JP3068533U (ja) | 樹脂部品の固定構造 | |
JPS6132808U (ja) | 止着具 | |
JPH0432491Y2 (ja) | ||
JPH0413447Y2 (ja) | ||
JPH0244087Y2 (ja) | ||
JP2509814Y2 (ja) | 留め具 | |
JPS583923Y2 (ja) | 車両用のトリムクリップ | |
JP2577997Y2 (ja) | パネル等の取付け用クリップ | |
JP2001099118A (ja) | ワーク組み付け用締結装置 | |
JPH0320105A (ja) | 組み立て家具 | |
JPH034817Y2 (ja) | ||
JPH0354965Y2 (ja) | ||
JPH0632493Y2 (ja) | クリップ | |
JPS6124514U (ja) | 合成樹脂成形品の固定用締着具の取付け構造 | |
JPH0634392Y2 (ja) | ゴム紐通し具 | |
JP3634950B2 (ja) | パチンコ機における部品類の取付装置 | |
JPS61182405U (ja) | ||
JPH0711611Y2 (ja) | ベルト連結具 | |
JPH0614521U (ja) | 資材固定用の頭付ピンとクリップピンの組合わせ | |
JPH0248590Y2 (ja) |