JPH0535759Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535759Y2
JPH0535759Y2 JP18834087U JP18834087U JPH0535759Y2 JP H0535759 Y2 JPH0535759 Y2 JP H0535759Y2 JP 18834087 U JP18834087 U JP 18834087U JP 18834087 U JP18834087 U JP 18834087U JP H0535759 Y2 JPH0535759 Y2 JP H0535759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
toilet seat
toilet lid
mounting shaft
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18834087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0190495U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18834087U priority Critical patent/JPH0535759Y2/ja
Publication of JPH0190495U publication Critical patent/JPH0190495U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0535759Y2 publication Critical patent/JPH0535759Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、腰掛式水洗便器に設ける便座及び便
蓋の開閉機構に関する。
〔従来の技術〕
腰掛式の水洗便器には、便座のみ又は便座及び
便蓋を開閉自在に取り付けることが一般に行われ
ている。これらの便座及び便蓋は、その基端部を
ヒンジ機構によつて便器本体に連結するものが最
も簡単な構造として採用されている。
このヒンジ機構は、便座及び便蓋の基端部をピ
ン等の軸によつて便器本体のヒンジ部に連接した
ものである。そして、便座及び便蓋はこのピンに
一体連結又は回転自在とした構成を持ち、便器本
体のヒンジ部に対して自由回転する。
ところで、近年では、局部洗浄機能を持つ衛生
洗浄装置を便器本体に備えるものが一般に使用さ
れるようになつた。この衛生洗浄装置は、便器本
体の後部側上面に載つた状態で取り付けられ、便
器及び便蓋の基端部が衛生洗浄装置のケーシング
に極めて近い位置にある。このため、特に衛生洗
浄装置を備えた便器では、便座及び便蓋のヒンジ
用の軸をケーシングに連接する構造が採用される
ようになつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
第11図は衛生洗浄装置のケーシングにヒンジ
機構を接続したものの概略図である。図におい
て、便座又は便蓋の基端部50に取り付けられた
ヒンジ軸51は、便器本体52に設けた衛生洗浄
装置のケーシング53を挿通してこのケーシング
53に支持されている。
また、便座及び便蓋を起立させた状態に維持す
るため、従来から起立保持機構を備えたものが利
用されている。この起立保持機構は、基端部50
の周面に突起を設けて便器本体と弾性敵に係合さ
せるもの等が挙げられる。また、図示のように、
ヒンジ軸51の一端にカム54を取り付け、この
カム54の周面に当接する拘束体55をスプリン
グ56によつて弾性支持することも一般に行われ
ている。
このようなスプリング56によつて付勢された
拘束体55をカム54の周面に当接させることに
より、ヒンジ軸51が或る一定角度に回転すると
拘束体55がカム54の回転を規制するように拘
束できる。したがつて、この拘束位置を便座及び
便蓋の起立位置に対応させれば、これらは起立姿
勢のまま保持される。
しかしながら、ケーシング53は閉じた空間で
あるため、ヒンジ軸51を挿入した後にカム54
を取り付ける組立て作業は非常に煩雑となり、生
産性の面で改良の余地が十分にある。また、組立
て作業のほか、カム54、拘束体55及びスプリ
ング56が占めるスペースも必要となり、ケーシ
ング53の内部要領を大きくする等の設計の自由
度が規制されてしまう。更に、カム54、拘束体
55及びスプリング56の単品を別部品として組
み込むので、製品のコストの上昇も避けられな
い。
そこで、本考案は、従来構造が持つ以上のよう
な問題の解消を目的とし、便座及び便蓋の起立保
持を簡単な構成で行える開閉機構を提供しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、便座又は便蓋の少なくとも一方に対
して閉じる動作に抵抗を与える抵抗機構をケーシ
ングに内蔵した開閉機構であつて、前記ケーシン
グを便器本体側に固定配置すると共に、前記便座
又は便蓋の基端部には前記抵抗機構に連接する取
付軸を一体に備え、前記取付軸の外周面にはカム
部を設け、前記ケーシングは、前記便座又は便蓋
の基端部に対抗する面を開放すると共に、該開放
部分に着脱自在であつて前記抵抗機構を収納保持
するための拘束キヤツプを備え、該拘束キヤツプ
は、前記抵抗機構まで前記取付軸を挿し通し可能
な開口を備えると共に、該開口の内周面の下部側
に前記カム部に係合する拘束突起を設け、前記取
付軸のカム部は、前記便座又は便蓋が開閉動作す
るときに前記拘束突起に倣つて回動可能であつ
て、前記便座又は便蓋の起立姿勢のときこれらの
自重によつて前記拘束突起との間で係合可能な断
面形状を持ち、これらの拘束突起とカム部との係
合によつて前記便座又は便蓋をその起立姿勢に拘
束可能としたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本考案の特徴を
具体的に説明する。
第1図は便座及び便蓋の基端部を連接した開閉
機構の要部を示す一部切欠平面図、第2図は第1
図の−線矢視図である。
本実施例では、第9図に示すように便器本体A
に洗浄機能を持つ衛生洗浄装置Bを設け、そのケ
ーシング内に開閉機構を配置する場合について述
べる。そして、第10図に示すように、便座1及
び便蓋2のそれぞれの左右を衛生洗浄装置Bに連
接した構造とする。すなわち、便座1及び便蓋2
のそれぞれの基端には、開閉機構Mに連接される
取付座1a,2aが左右に一対形成され、これら
の取付座1a,2aと取付軸3とによつて便座1
及び便蓋2のそれぞれが開閉機構Mに連接され
る。
取付軸3は、第3図aに示すように、先端を縮
径させた合成樹脂製のロツドであり、軸線と直交
する断面は、第3図b(第3図aの−線矢視
による断面)のように直線と曲線を持つほぼ長円
状である。そして、軸線方向の中心から先端側に
偏つた部分の周面には、断面を絞つた形状のカム
部3aを形成している。このカム部3aの外郭
は、直線部3b及び曲線部3cを持つと共に一方
の直線部には外側へ突き出る突起3dを設けてい
る。
この取付軸3が挿通する便座1及び便蓋2の取
付座1a,2aのそれぞれの挿通孔1b,2bの
断面形状は、取付座1a,2aの左右の配置によ
つて第4図のように異なる。すなわち、第4図
a,bを第10図における右側の取付座1a,2
aとしたとき、便座1の挿通孔1bは取付軸3の
円弧面を半径とする円形であり、便蓋2の挿通孔
2bは取付軸3を嵌着する長円形断面である。ま
た、第4図c及びdは左側の取付座1a,2aの
場合であい、逆に便座1の挿通孔1bが取付軸3
を嵌着し、便蓋2の挿通孔2bは円形断面となつ
ている。
このような挿通孔1b,2bの断面形状によ
り、右側では、取付軸3回りに便座1は自由回転
し、便蓋2は取付軸3と共に回転する。これに対
し、左側では、便座1は取付軸3と一体に回転
し、便蓋2は取付軸3とは無関係に回転する。
開閉機構Mは、衛生洗浄装置BのベースB−1
に固定したケーシング4を主体として構成され
る。ベースB−1には、第5図aに示すように、
ケーシング4に設けた固定片4aを受ける支持ボ
スB−2を所定の位置に形成し、その上端を固定
片4aの孔4bに嵌合させている。また、支持ボ
スB−2には、固定片4aの下面を受けて緩衝機
能を果たす弾性体のスリーブ5を介装している。
そして、ケーシング4はその固定片4aをビス4
c及び座金4dによつて支持ボスB−2に固定さ
れる。
ケーシング4は、第5図bにより明らかなよう
に、環状の内層壁6が形成された二重管構造を持
つ。この内層壁6の上下の2個所にはケーシング
4の軸線方向に走るスリツト6aを切開し、ケー
シング4の内側端壁の中央には円形縦断面の突部
6bを軸線方向へ突き出している。
更に、ケーシング4の内部には、第1図に示す
ように、取付軸3から伝達される便座1及び便蓋
2の回動に対して抵抗を与える回転子7及び取付
軸3を開閉機構Mに連接するジヨイント8が配置
される。
回転子7は、便座1及び便蓋2が閉じるときに
抵抗を与えて緩やかな作動を設定可能な抵抗機構
としての機能を果たす。すなわち、回転子7は、
ケーシング4の内周壁及び内層壁6との間及び内
層壁6の内周側を埋め込むような2層の壁を持つ
二重管構造であり、内部中央には筒状のリブ7a
をケーシング4と同軸となるように形成してい
る。そして、ケーシング4及びジヨイント8との
間にOリング7bを設け、ケーシング4の内周壁
及び内層壁6の内外壁との間を外部と遮断し、内
部にグリース等を封入する。このグリースは、内
層壁6の全体及びケーシング4の内周壁と回転子
7との間の広い面積に封入され、グリースの粘性
によつてケーシング4に対する回転子7の回転の
抵抗として作用する。
ジヨイント8は、その先端部が回転子7のリブ
7aの内部に挿入され、これらのジヨイント8及
び回転子7は互いに自由回転可能である。そし
て、リブ7aの外径とジヨイント8の先端側の外
径とは等しく形成され、リブ7aの端部に接合す
る部分にはそれぞれ金属製のリング9a,9bを
一体化している。これらのリング9a,9bもリ
ブ7aの外径と同じとし、リブ7aの基端からジ
ヨイント8の中途部分にはコイルスプリング10
が嵌合され、このコイルスプリング10による接
合をクラツチ機構として利用している。
このコイルスプリング10は、第6図aに示す
ように左巻(スプリングの軸線を中心として反時
計方向に螺旋状に巻回)としたものであり、これ
は第10図において左側の開閉機構Mに組み込ま
れる。そして、コイルスプリング10を構成する
熱処理された鋼等の線材は、偏平断面を持つもの
を使用する。また、第10図において、右側に位
置する開閉機構Mには、第6図bのように、右巻
(スプリングの軸線を中心として時計方向に螺旋
状に巻回)のコイルスプリング10が組み込まれ
る。
これらのコイルスプリング10を開閉機構Mに
備えることにより、便座1又は便蓋2及びこれら
双方を立ち上げるときには、取付軸3の回転は回
転子7に伝達されない。つまり、第1図の左側の
開閉機構Mの場合、取付軸3は便座1及び便蓋2
の中心側から見て時計方向へ回転し、コイルスプ
リング10にはその巻方向と逆向きの作用力が負
荷される。その結果、コイルスプリング10はそ
の内径が広がるようになり、ジヨイント8及び回
転子7間の回転力伝達がスリツプし、取付軸3か
ら回転子7への回転は伝達されない。一方、第1
0図において右側に位置する開閉機構Mの場合に
は、便座1及び便蓋2を開くときにはその中央側
から見て取付軸3は反時計方向へ回転する。そし
て、コイルスプリング10にはその巻方向と逆向
きの作用力が負荷されるので、同様に内径の拡大
によるスリツプを生じて回転の伝達が不可とな
る。
第7図aは第1図の−線矢視によるジヨイ
ント8の縦断面図である。
このジヨイント8には、取付軸3の先端部を挿
入する挿入孔8aが軸線方向に形成される。この
挿入孔8aは、ほぼ長円形の断面を持つ取付軸3
をその軸線回りに一定の角度だけ自由に回動させ
ることができる回動断面形状を持つ。すなわち、
取付軸3の円弧部分の形に等しい曲線部8b及び
中心部分が括れた一対の扇状の直線部8cを形成
し、第7図b及びcのように、取付軸3をその軸
線回りに或る一定角度の遊びを持たせることがで
きる。したがつて、取付軸3がこの遊びに含まれ
る角度範囲を回転しても、取付軸3の回転はジヨ
イント8には伝達されない。そして、取付軸3の
直線部が挿入孔8aの直線部8cに当接する状態
(第7図b,c)となると、取付軸3の回転と一
体となつてジヨイント8は回転する。
更に、ケーシング4の外部には、ジヨイント8
と同軸となるように取付軸3の拘束キヤツプ11
を着脱自在に設けている。この拘束キヤツプ11
は、合成樹脂を素材として形成され、第1図及び
第2図に示すように、ケーシング4の周面に突き
出した爪4eに係合するフツク11aを備えた環
状体である。
拘束キヤツプ11の内部には、第8図a(第1
図の−線矢視による断面図)に示すように、
取付軸3のカム部3aの周面を拘束する拘束突起
12を形成している。この拘束突起12は、一側
の面を内壁からの立ち上がり角度が大きな第1係
合面12bとすると共に他側の面を緩やかな傾斜
の第2係合面12aを持つ断面形状となつてい
る。一方、取付軸3に設けた突起3dも同様に傾
斜角度が大きな第1係合面3e及び緩やかな第2
係合面3fを持つ断面形状となつている。
第8図aにおける取付軸3の姿勢は、便座1又
は便蓋2を便器本体A側に閉じたときの姿勢であ
り、これらを開くときには取付軸3は時計方向へ
回転する。このときカム部3aの突起3dが拘束
突起12に突き当たるが、突起3dの第2係合面
3fの緩やかな傾斜によつて拘束突起12の第1
係合面12aをクリアして回転可能である。そし
て、第8図bに示すように、突起3dの第1係合
面3eが拘束突起12の第2係合面12bに係合
した状態となつたとき、便座1又は便蓋2は起立
する。
ところで、取付軸3は開閉機構Mに一端側を挿
入して便座1及び便蓋2を支持するので、取付軸
3は片持ち構造となる。そして、特に暖房機能等
を付属することが多い便座1はその重量が比較的
に大きいので、起立させたときには取付軸3への
荷重も大きくなる。このため、合成樹脂を素材と
している取付軸3は、便座1及び便蓋2を連結し
ている部分が下方に撓む。この撓み変形を利用す
れば、第8図bに示すように取付軸3の突起3d
と拘束突起12との係合度を強くできる。つま
り、取付軸3に係る荷重が零としたときには、そ
の軸線はほぼ水平となる。第8図bにおいては、
説明のために撓み量を大きく描いている。すなわ
ち、荷重が零の場合には、取付軸3は図中の破線
でしめされる姿勢をとるのに対し、便座1及び便
蓋2の重量によつてそのレベルが下がる。したが
つて、突起3dと拘束突起12との間の係合が互
いに深くなり、便座1及び便蓋2をその起立位置
に確実に保持することができる。
ところが、便座1及び便蓋2を閉じるときに
は、手で閉じる力によつて取付軸3が第8図cに
おいて反時計方向に強制的に回転させられようと
する。このとき、突起3dと拘束突起12のそれ
ぞれの第1係合面3e,12bにおいて、取付軸
3を上方に撓ませようとする分力が発生する。そ
して、この分力によつて、第8図cのように突起
3dが拘束突起12を乗り越えて取付軸3は回転
する。したがつて、便座1及び便蓋2を或る程度
の力で開いた位置から押し下げると、拘束突起1
2による拘束を断ち切つて便座1及び便蓋2を閉
じることができる。
このように、便座1及び便蓋2を立ち上げたと
きに受ける取付軸3の撓みをうまく利用すること
によつて、簡単な係合関係であつても、係合度を
強固にすることができる。
なお、以上の要素を含む開閉機構Mは、第10
図において右側にも配置される。この場合、便座
1及び便蓋2の取付座1a,2aの挿通孔1b,
2bと取付軸3の関係は第4図a,bにおいて説
明したとおりである。ただし、便蓋2は便器のタ
ンクに立てかけた場合、自重によつて閉じる方向
に倒れかかることがないため、拘束機構を必要と
せず、したがつて拘束キヤツプ11には拘束突起
12は形成されていない。そして、その他の機構
は全て左側の機構と同様である。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本考案の便座及び便蓋
の開閉機構においては、便座及び便蓋の取付軸の
回転を規制する拘束キヤツプの内周の下側には、
取付軸のカム部に設けた突起に係合する拘束突起
を設けている。したがつて、開閉機構に片持ちと
して連接された取付軸は、便座及び便蓋を起立さ
せたときに受ける荷重によつて下に撓み、その結
果突起と拘束突起との係合関係が深くなる。この
ように、取付軸の撓み変形を積極的に利用するこ
とによつて、便座及び便蓋の起立保持を行うこと
ができ、取付軸回りの部材に弾性変形可能な構造
を持たせる必要がない。その結果、装置の小型簡
略化が可能となり、衛生洗浄装置の内部に配置す
る場合でも、そのケーシングの容量を大きくする
ことなく組立て可能であり、衛生洗浄装置の多種
の設計仕様に対しても対応できる。更に、便座及
び便蓋の起立保持と閉じる際の抵抗負荷のための
抵抗機構を一つのケーシングに備えることによつ
て、ケーシング単体の組込みだけで便座及び便蓋
に2つの機能を持たせることができ、生産性の向
上及びコスト削減が可能となる。
また、拘束キヤツプはケーシングに収納する抵
抗機構に対してこれを保持するだけでなく、取付
軸を拘束して便座や便蓋を起立保持する部材とも
なるので、部品点数を減らした簡単な構造となる
他、拘束キヤツプ自身はケーシングに対して着脱
自在なので、抵抗機構と拘束キヤツプはそれぞれ
別に取り扱え、抵抗と拘束の機能部の部品交換等
は組立ても簡単に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す開閉機構の一
部切欠平面図、第2図は第1図の−線による
矢視図、第3図aは取付軸の正面図、第3図bは
同第3図aの−線矢視断面図、第4図は取付
軸と便座及び便蓋の取付座を示す断面図、第5図
aは開閉機構のケーシング据付けを示す部分切欠
図、第5図bはケーシングの切欠平面図である。
また、第6図はクラツチ機能を持つコイルスプリ
ングの斜視図、第7図は取付軸の回転によるジヨ
イントの挙動を示す断面図、第8図は取付軸と拘
束キヤツプの配置を示す断面図、第9図は便器本
体に設けた衛生洗浄装置に便座及び便蓋を連結し
た例を示す斜視図、第10図は便座及び便蓋に対
する開閉機構の配置を示す平面図、第11図は従
来の便座及び便蓋の起立姿勢保持機構の概略を示
すものである。 1……便座、1a……取付座、1b……挿通
孔、2……便蓋、2a……取付座、2b……挿通
孔、3……取付軸、3d……突起、11……拘束
キヤツプ、12……拘束突起、A……便器本体、
B……衛生洗浄装置、M……開閉機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 便座又は便蓋の少なくとも一方に対して閉じる
    動作に抵抗を与える抵抗機構をケーシングに内蔵
    した開閉機構であつて、 前記ケーシングを便器本体側に固定配置すると
    共に、前記便座又は便蓋の基端部には前記抵抗機
    構に連接する取付軸を一体に備え、 前記取付軸の外周面にはカム部を設け、 前記ケーシングは、前記便座又は便蓋の基端部
    に対向する面を開放すると共に、該開放部分に着
    脱自在であつて前記抵抗機構を収納保持するため
    の拘束キヤツプを備え、 該拘束キヤツプは、前記抵抗機構まで前記取付
    軸を挿し通し可能な開口を備えると共に、該開口
    の内周面の下部側に前記カム部に係合する拘束突
    起を設け、 前記取付軸のカム部は、前記便座又は便蓋が開
    閉動作するときに前記拘束突起に倣つて回動可能
    であつて、前記便座又は便蓋の起立姿勢のときこ
    れらの自重によつて前記拘束突起との間で係合可
    能な断面形状を持ち、これらの拘束突起とカム部
    との係合によつて前記便座又は便蓋をその起立姿
    勢に拘束可能としたことを特徴とする便座又は便
    蓋の開閉機構。
JP18834087U 1987-12-10 1987-12-10 Expired - Lifetime JPH0535759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834087U JPH0535759Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18834087U JPH0535759Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0190495U JPH0190495U (ja) 1989-06-14
JPH0535759Y2 true JPH0535759Y2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=31479438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18834087U Expired - Lifetime JPH0535759Y2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535759Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005106277A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Aisin Seiki Co Ltd ダンパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0190495U (ja) 1989-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013384B1 (ko) 변기시트 및 변기덮개의 개폐기구
KR100649794B1 (ko) 회전 댐퍼
JPH0535759Y2 (ja)
JP2007062763A (ja) キャップ装置
KR102189839B1 (ko) 암레스트용 힌지장치
JP2019130956A (ja) リッド装置
JPH082354Y2 (ja) アクチュエータ
JPH0615592Y2 (ja) 便座又は便蓋の開閉機構
US20230096767A1 (en) Toilet device
JPH0620478Y2 (ja) 便座及び便蓋の開閉機構
JPH0438799Y2 (ja)
JP4293987B2 (ja) 便座又は便蓋の開閉装置及び開閉装置の伝達ユニット
JP3809063B2 (ja) ヒンジ
JP3231738B2 (ja) ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造
JP3931523B2 (ja) 蓋構造
JP7336042B1 (ja) ロータリーダンパー及びロータリーダンパーとリンク機構との組み合わせ
JPH0725348U (ja) 回転式ダンパー
JPH0263424A (ja) 便座の起立保持機構
JP4017698B2 (ja) ロータリーダンパ
JP3786228B2 (ja) ドアクローザにおけるアーム間の継手装置
JPH0517462Y2 (ja)
JP2525184Y2 (ja) 便座及び/または便蓋の開閉機構
JPH07116084A (ja) 便器等の調速装置
JP5482598B2 (ja) ロボットの回転規制装置
JP2022138785A (ja) フィルムシートの回転機用自在継手