JP3231738B2 - ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造 - Google Patents

ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造

Info

Publication number
JP3231738B2
JP3231738B2 JP15188999A JP15188999A JP3231738B2 JP 3231738 B2 JP3231738 B2 JP 3231738B2 JP 15188999 A JP15188999 A JP 15188999A JP 15188999 A JP15188999 A JP 15188999A JP 3231738 B2 JP3231738 B2 JP 3231738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion spring
fixed
hinge
movable
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15188999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000337016A (ja
Inventor
公成 水門
富雄 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP15188999A priority Critical patent/JP3231738B2/ja
Publication of JP2000337016A publication Critical patent/JP2000337016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3231738B2 publication Critical patent/JP3231738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明はト−ションバネ棒
を内装した蝶番に関するものであり、開方向もしくは閉
方向の何れか、あるいは双方に弾発的に作用する蝶番に
関する。
【0002】
【従来の技術】 従来ト−ションバネを持ちたものとし
てはコイルスプリングを用いたもの、もしくはト−ショ
ンバネ棒を用いたものが知られている。しかしコイルス
プリングのものは通常外部から見え、体裁がよくない。
またト−ションバネ棒を用いたものはバネ力を軟らかく
適当にするためにはト−ションバネ棒を長くする必要が
あり、通常蝶番は一個しか使用できず、従って、単一の
ト−ションバネ棒を使用するため、蓋の片側が浮き上が
る傾向になる。また、これを改善するために、前記ト−
ションバネ棒を一対設けることも考えられるが、前述の
ように一般にその長さが長いため、特殊な用途の蝶番に
しか利用できないものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 本発明はト−ション
バネ棒付きの蝶番において、ト−ションバネ棒部分の長
さを極端に長くすること無く、しかも蝶番の片方が浮き
上がらず、外観が体裁のよいト−ションバネ棒付きの蝶
番を市場に提供することである。
【0004】
【課題を解決する手段】 以下、添付図面中の参照符号
を用いて説明すると、請求項1の発明のトーションバネ
付き蝶番は、パイプ2の両端3に嵌合している一対の可
動側ブラッケト体1と、これらの外面と単一軸線Q−Q
上でそれぞれ枢着してある一対の固定側ブラケット体1
5とよりなり、前記パイプ2内にはその両端3よりヘア
ピン形状に屈曲した一対同大のト−ションバネ棒20
a,20bが挿入してあって、これら一対同大のト−シ
ョンバネ棒20a,20bの屈曲部21は相互に接近さ
せてあり、これらの一端22a,22bは前記単一軸線
Q−Q上の位置において、それぞれ前記可動側ブラッケ
ト体1に挿入して軸線周りに回転不能に嵌合してあり、
各ト−ションバネ棒20a,20bの他端23a,23
bは可動側ブラッケト体の円周方向に設けた逃げ溝4を
軸方向にそれぞれ貫通して、前記単一軸線Q−Q上の位
置から離れた位置において、前記固定側ブラケット体1
5に軸方向に挿入してある。
【0005】請求項2の発明のト−ションバネ付き蝶番
では、請求項1の発明の前記構成に加えて、前記可動ブ
ラケット体1と固定側ブラケット体15の枢着部16に
は、流体型のロ−タリ−ダンパ−17を備えている。
求項3の発明のト−ションバネ付き蝶番では、請求項1
又は2の発明の前記構成に加えて、前記一対同大のト−
ションバネ棒20a,20bのそれぞれの屈曲部21
は、前記パイプ2内に嵌合してある支持部材に捻動可
能に支持してある。
【0006】請求項4の発明のト−ションバネ付き蝶番
では、請求項1、2又は3の発明の前記構成に加えて、
前記固定側ブラケット体15の外端に設けたト−ション
バネ棒20a,20bの前記他端23a,23bを挿入
する孔18は、軸線Q−Qの周りの同一円周上に複数箇
設けてあり、これら孔18のうちの一つに選択的に掛合
する前記他端23a,23bが、掛合可能に設けて
る。
【0007】請求項5の発明のト−ションバネ付き蝶番
を備えた蓋付き開口部構造では、蓋35はトーションバ
ネ付き蝶番によって開口部30に装着され、このトーシ
ョンバネ付き蝶番は、パイプ2の両端3に嵌合している
一対の可動側ブラッケト体1と、これらの外面と単一軸
線Q−Q上でそれぞれ枢着してある一対の固定側ブラケ
ット体15とからなり、前記可動側ブラケット体1は蓋
35に固定され、前記固定側ブラケット体15は開口部
30の固定枠31に固定され、前記パイプ2内にはその
両端3よりヘアピン形状に屈曲した一対同大のト−ショ
ンバネ棒20a、20bが挿入してあって、これら一対
同大のト−ションバネ棒20a、20bの屈曲部21は
相互に接近させてあり、これらの一端22a,22bは
前記単一軸線Q−Q上の位置において、それぞれ前記可
動側ブラッケト体1に挿入して軸線周りに回転不能に嵌
合してあり、各ト−ションバネ棒20a,20bの他端
23a,23bは可動側ブラッケト体1の円周方向に設
けた逃げ溝4を軸方向に貫通して、前記単一軸線Q−Q
上の位置から離れた位置において、前記固定側ブラケッ
ト体15に軸方向に挿入してあり、前記可動側ブラケッ
ト体1を前記蓋35に固定するにあたり、前記ト−ショ
ンバネ棒20a,20bに対して蓋35を開ける方向
に、前記蓋35が開かない程度にプレト−ションストレ
スを与える。
【0008】このように構成された請求項1の発明のト
ーションバネ付き蝶番では、両端の固定側ブラケット体
15を蓋付き5開口部30の固定側枠21に固定し、可
動側ブラケット体1を蓋35の枠36に固定する。前述
の固定側ブラケット体15及び可動側ブラケット1は
相対的なものであって、これは相互に逆の部材に取り付
けても、本発明としては同一である。この場合、蓋35
が重く水平軸で支持されている蓋35の場合は、前記一
対同大のト−ションバネ棒20a,20bに予め、蓋3
5を開く方向であり、蓋35を開かない程度のストレス
を与えて、可動側ブラケット体1を蓋35の枠26に固
定する。
【0009】このようにすると、先ず蓋35開く方向
に力が作用するようにストレスをト−ションバネ棒20
a,20bに与えたものにおいては、蓋35を開くとき
には、固定側ブラケット15と可動側ブラケット1の相
対的回転は前記のストレスが弱まる方向となる。つま
り、ト−ションバネ棒20a,20bのうち、それぞれ
屈曲部21より固定側部分の既に少し曲がっている部分
は、真っ直に、可動側部分の軸線周りに捻じれている部
分も共に戻る復元力によって、蓋35自体の重みが減殺
され、重い蓋35であっても軽快に開閉できる。この作
用は請求項4の発明の作用である。
【0010】また前述のようにヘアピン形状のト−ショ
ンバネ棒20a,20bが左右対称に装備してあるか
ら、蝶番の可動側ブラケット体1の両端ともト−ション
バネ棒20a,20bはその回転中心たる単一軸線Q−
Q上に位置し、円周方向の力を受けるから、蝶番に一端
が従来例のように浮き上がらない作用をなす。ト−ショ
ンバネ棒20a,20bは丸パイプ2の中に内蔵されて
いるから、外部から見えず、体裁がよい。また一対のト
−ションバネ棒20a,20bはヘアピン形状に形成し
てあるから、可動側の半分は主として捻じれる作用をな
し、固定側の半分においては、曲げ変形となり、全体と
して軸方向の長さが比較的短くとも、ト−ションバネ効
果を充分に発揮し、蝶番全体としての長さが短く、その
用途が広くなる作用をなす。
【0011】また、開口部30の枢軸が竪方向の場合で
あって、平常状態が閉じていることが好ましいものにお
いては、閉じた状態で、ト−ションバネ棒20a,20
bにストレスが全く無い状態か、僅かに閉まる方向に力
がかかるようにストレスを与えて、可動側ブラケット体
1を蓋35の枠たる可動枠36に固定する。このように
すれば、本発明の蝶番を用いた扉においては、外力が除
かれれば、扉は前記ト−ションバネ棒20a,20bの
復元力で閉じた状態に戻る作用をなす。
【0012】また、前記蓋35が扉であって、常時開い
た状態とする場合には、ト−ションバネ棒20a,20
bにストレスが全く無い状態か、僅かに開く方向に力が
かかるように、扉30を開いた状態で前記ト−ションバ
ネ棒付き蝶番のブラケットをそれぞれ固定枠31及び
可動枠36に固定する。このようにすれば、扉は閉じる
方向に回動させると、前記ト−ションバネ棒20a,2
0bにストレスが加えられ、扉のロックを外せば、扉は
前記ト−ションバネ棒の復元力で開き、開いた状態で安
定する。
【0013】請求項2の発明においては、前述の請求項
1の発明と同様の作用は勿論のこと、前記可動側ブラケ
ット体1と固定側ブラケット体15の枢着部16には、
流体型のロ−タリ−ダンパ−17を備えているから、蓋
35を開いた後、これより手を離しても、前記蓋35は
急激に閉じず、安全であり、且つ閉じるとき激しい衝突
音を発しない作用をなす。
【0014】請求項3の発明においては、前述の請求項
1又は2記載の発明と同様の作用は勿論のこと、前記一
対同大のト−ションバネ棒20a,20bにそれぞれの
屈曲部21は前記丸パイプ2内に嵌合してある支持部材
5に捻動可能に支持してあるから、前記ト−ションバネ
棒20a,20bは丸パイプ2の中での姿勢が安定し、
且つト−ションバネ棒20a,20bがみだりに、丸パ
イプ2内周面に衝突し、開閉毎に不快音を発しない作用
をなす。
【0015】請求項4の発明においては、前述の請求項
1又は2記載の発明と同様の作用は勿論のこと、本発明
の蝶番を目的の開口部30に取り付ける前において、前
記ト−ションバネ棒20a,20bの前記他端23a,
23bを孔18から一旦抜き、蓋35扉等の目的に応
じ、何のようなストレスを前記ト−ションバネ棒20
a,20bに与えるかにより、数箇の前記孔18のうち
の一つの孔18を選択し、再び前記他端23a,23b
を孔18に挿入した後、可動側ブラケット体1及び固定
側ブラケット体15を目的の開口部30に取り付ける。
【0016】請求項5の発明においては、前述のよう
に、予め前記ト−ションバネ棒20a,20bにストレ
スを与えて、開口部30の固定枠31と蓋35に取り付
けたものであるから、重い蓋であっても、前記ト−ショ
ンバネ棒20a,20bの反発力に助けられ軽快な開閉
となる作用をなす。
【0017】
【発明の実施の形態】 第一実施形態は、図1ないし図
5に示すものであり、請求項1ないし請求項4に記載の
発明を含むものである。課題を解決しようとする手段お
よび発明の作用の項で説明したところを含むものであ
り、これと重複する部分は重ねて説明することを省略す
る。前記のパイプ2は図示の例では長さが大凡200m
m乃至500mm、直径が約50mmのステンレス製丸
パイプを用い、この両端3に嵌合してある蒲鉾型の可動
側ブラケット体1もステンレス製のものを用いた。前記
可動側ブラケット1のパイプ2が嵌合する部分はシリン
ダ−形状としてある。この外周部には可動側ブラケット
1をその中心角で100ないし120度の範囲で円周方
向に逃げ溝4が形成してある。
【0018】前記ト−ションバネ棒20a,20bはそ
の屈曲部21において180度半径約10mmの半径で
折り曲げてヘアピン形状としてあり、ト−ションバネ棒
20a,20bの太さは約4.5mmないし6mmのも
のとしてある。材質としてはピアノ線が好ましいが、燐
青銅の場合もある。これらの大きさ、材質は一例であっ
て、限定的な意味は無い。前記ト−ションバネ棒20
a,20bの一端22a,22bである可動側ブラケッ
ト1と固定する部分は、これと軸線Q−Q周りに回転で
きない形状としてあり、角軸、扁平軸の内の一種として
ある(図1参照)。前記ト−ションバネ棒20a,20
bの可動側ブラケットよりの半分は前記軸線Q−Q上に
位置し、固定側ブラケット体15よりの半分はパイプ2
の内周面に添って軸方向に位置し、前記逃げ溝4を貫通
してから、他端23a,23bそれぞれ固定側ブラケ
ット体15に挿入してある。
【0019】前記固定側ブラケット体15には前記ト−
ションバネ棒20a,20bの他端23a,23b
入可能な孔18が、単一軸線Q−Q周りの単一円周上に
複数箇設けてあり、中心より90度の範囲にストレスの
無い位置より片側に4乃至6箇設けてある。勿論18
0度の範囲に10箇程度設けておいてもよいが、可動側
ブラケット体1とパイプ2との結合力が低下するから好
ましくない。
【0020】前記トーションバネ棒20a、、20bに
ストレスを与える機構としては、図2に関して説明した
ものの他、図5及び6に示すものがある。この機構で
は、固定側ブラケット体15の一部として、可動側ブラ
ケット体1に接する部分に、前記単一軸線Q−Q周り
回動可能調節リング25を設け、この調節リング25
には、トーションバネ棒の他端23a、23bを挿入
る孔18aが、前記単一軸線Q−Q周りの同一円周上に
複数個設けてあり、固定側ブラケット体15には、調節
リング25に向かって進退するボルト26をねじこんで
ある。この調節リング25を前記単一軸線Q−Q周りに
所望角度回転させた後、前記ボルト26の先端部を前記
複数個の孔18aの一つに選択的に挿入することによっ
て、調節リング25を固定側ブラケット体15に対して
固定し、所望のストレスをトーションバネ棒20a,2
0bに与える。この手順によるストレスの付与は、蝶番
を目的の開口部に固定した後に行なうこともでき、この
ようにすればストレスは何れの方向にも与えられる。こ
の場合、調節リング25にスパナ掛け(図示していない)
を設けることが好ましい。
【0021】前記可動側ブラケット1と固定側ブラケ
ット体15との枢着部16は、流体型のロ−タリ−ダン
パ−17によって構成してある。つまりロ−タリ−ダ
ンパ−17のハウジング側が固定側ブラケット体15
、ロ−タ−側が可動側ブラケット1にそれぞれ適宜手
段で固定してある。この固定側ブラケット体15も側面
蒲鉾型であり、ステンレス製としてある。前記可動側ブ
ラケット1と固定側ブラケット体15はそれぞれ固定
用ボルトによって、固定枠31または蓋35等の可動枠
36に固定するためのネジ孔が、それぞれ少なくとも2
箇ずつ設けてある。
【0022】前記支持部材5は通常ポリエチレン、ポリ
アミドその他の合成樹脂成形品としてあり、前記一対の
ト−ションバネ棒20a,20bの屈曲部21が両側か
ら嵌合される。このように屈曲部21が支持部材5に嵌
め込み支持されているため、可動側ブラケット体1が固
定側ブラケット体15に対して凡30度乃至110度の
範囲で回されると、トーションバネ棒20a,20bが
捻じり変形を受ける。この支持部材26の形状は前記機
能があれば、その構造や形状に特に限定はないが、実施
の形態のものは、次に示す形状としてある。
【0023】即ち、図3に示す通り、単一軸線Q−Q方
向にみて、全体として支持部材5は合成樹脂の一体成形
品であり、一体に形成された二枚の6、6によって、ト
ーションバネ棒の屈曲部21を嵌め込むための溝8が形
成されている。各板6の外縁7は前記パイプ2の内周面
に当接させてある。支持部材5をパイプ2内に嵌合させ
たとき、溝8の谷底9は前記単一軸線Q−Q上にある。
また、溝8の軸方向の中間位置に軸線Q−Qと直角方向
の仕切り10が形成してあり、この両側において一対の
ト−ションバネ棒20a,20bの屈曲部21を溝8に
嵌合してある(図1参照)。
【0024】このように構成した第1実施形態では、開
口部30に取り付けるには、先ずその蓋35もしくは扉
などの目的に応じ、閉じているときト−ションバネ棒
20a,20bが全く無負荷の状態にあるようにすると
には、取り付ける前の段階において、可動側ブラケッ
ト体1及び可動側ブラケット体15がそれぞれ取り付け
るべき方向に配置されており、また、ト−ションバネ棒
20a,20bの他端23a,23bが、所望の選択さ
れた孔18に挿入されていることを確かめ、しかる後、
前記可動側ブラケット体1及び可動側ブラケット体15
を開口部30の固定枠31及び蓋35もしくは可動枠3
6に前記固定ボルトで固定する。
【0025】前記単一軸線Q−Qを水平にして、蓋35
が閉じたとき水平になるものにおいて、請求項5の発明
の実施の形態とするには、蓋35が閉じているときで
も、蓋35が開かない範囲で、開く方向に反発力が加え
られように、トーションバネ棒20a,20bの他端2
3a,23bを、所望の選択された他の孔5に挿入し直
して取り付ける。このようにすると、重い蓋35でも軽
快に開けられる。この複数個の孔5の一つを選択的に使
用する作用は、請求項4の発明の作用である。
【0026】前記蓋35に代え、扉の蝶番として取り付
ける場合は、扉が平常状態で開いていることが、必要な
ときには、開いた状態において前記ト−ションバネ棒2
0a,20bが全く無負荷の状態とするか、あるいは開
いた状態において、扉を安定させるよう、その終端位置
においてもなお押圧力が得られる位置にて、前記他端2
3a,23b他の孔18に挿入し直す。このように取
り付けると扉はロックしないかぎり開いた状態となり、
洋式トイレ、シャワー室の扉の蝶番として使用できる。
また、前記扉が平常状態で閉じる状態とするときは、前
記開いた状態が平常状態に調整した蝶番を上下にして開
放部30取り付ける。このようにすれば扉は平常状態で
閉じ、各種の出入り口の扉に使用できる。
【0027】前記の支持部材5を用いたものにおいて
は、ト−ションバネ棒20a,20bにストレスが加え
られ、あるいは解除されるとき、屈曲部21は前記溝8
に嵌合支持されており、また、前記仕切り10は、
−ションバネ棒20a,20bの軸方向への移動を阻止
し,これらがパイプ2の中で、可動ブラケット体1及び
固定側ブラケット体15から抜けるのを阻止し、且つガ
タガタ揺れず騒音を発しない作用をなす。
【0028】
【発明の効果】 請求項1の発明のトーションバネ付き
蝶番では、パイプ2の両端に一対の可動側ブラケット体
1を嵌合し、ヘアピン形状に屈曲した一対同大のトーシ
ョンバネ棒20a,20bをパイプ2に挿入してあるた
め、蝶番自体の長さが従来品と比較して短くとも、左右
対称の力が発生し、片側だけが捻じれて浮く上がること
無い。またト−ションバネ棒20a,20bはパイプで
覆われているため、外観体裁がよい。また、ト−ション
バネ棒20a,20bはヘアピン形状に屈曲しているか
ら、可動側ブラケット体1に取り付けられる可動側半分
においては軸線周りに捻じれ、固定側ブラケット体15
に取り付けられる固定側半分おいては曲げ作用となり
従来の一本のト−ションバ−形式のものより、回動の初
期作動が滑らかとなる効果を奏する。
【0029】請求項2の発明においては、請求項1の発
明の前記効果の他、枢着部16がロ−タリ−ダンパ−1
7としてあるから、この蝶番を取り付けた蓋35または
扉が平常状態に戻るとき、急激に戻らず、安全且つ静粛
となる効果を奏する。請求項3の発明においては、請求
項1又は2記載の発明の効果の他、ト−ションバネ棒2
0a,20bは蝶番取付け後は軸方向に移動して、外れ
るおそれなく、蓋35乃至扉の開閉運動にト−ションバ
ネ棒20a,20bは追従し、目的の反発力が得られる
効果を奏する。また、開閉動作は静粛である。
【0030】請求項4の発明においては、請求項1、2
又は3の発明の前記効果に加えて、単一軸線Q−Q周り
の同一円周上に複数個設けてある孔18に対して、トー
ションバネ棒20a,20bの他端23,23bを選択
的に嵌合させることによって、平常状態の時のトーショ
ストレスを0にしたり、トーションストレスの大きさ
を増減調整することができるし、また、蝶番自体の方向
180度反対にすることによって、反発力を正負何れ
の方向にも加えられる効果を奏する。
【0031】請求項5の発明においては、前記蓋35を
開けるときは、前記ト−ションバネ棒20a,20bの
反発力の助けにより、仮に蓋35が重くとも軽快に持ち
上げられる効果を奏し、事務機など蓋35自体に各種計
器や機器が付加されているものに適する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を示す縦断正面図であ
る。
【図2】 図1の2−2線切断拡大側面図である。
【図3】 該実施形態に使用した支持部材の拡大側面図
である。
【図4】 該支持部材の拡大斜視面図である。
【図5】 本発明の別実施形態を示す一部省略縦断正面
図である。
【図6】 図5の7−7線切断側面図である。
【図7】 開口部に本発明の蝶番を取付けたときの側面
図である。
【符号の説明】
1 可動側ブラケット体 2 パイプ 3 両端 4 逃げ溝 5 支持部材 6 板 7 外縁 8 9 谷底 10 仕切り板 15 固定側ブラケット体 16 枢着部 17 ロ−タリ−ダンパ− 18 他端の挿入用孔 20 ト−ションバネ棒 21 屈曲部 22a 一端 22b 一端 23a 他端 23b 他端 30 開口部 31 固定枠 35 蓋36 可動枠

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ2の両端3に嵌合している一対の
    可動側ブラッケト体1と、これらの外面と単一軸線Q−
    Q上でそれぞれ枢着してある一対の固定側ブラケット体
    15とよりなり、前記パイプ2内にはその両端3よりヘ
    アピン形状に屈曲した一対同大のト−ションバネ棒20
    a、20bが挿入してあって、これら一対同大のト−シ
    ョンバネ棒20a、20bの屈曲部21は相互に接近さ
    せてあり、これらの一端22a,22bは前記単一軸線
    Q−Q上の位置において、それぞれ前記可動側ブラッケ
    ト体1に挿入して軸線周りに回転不能に嵌合してあり、
    各ト−ションバネ棒20a,20bの他端23a,23
    bは可動側ブラッケト体1の円周方向に設けた逃げ溝4
    を軸方向に貫通して、前記単一軸線Q−Q上の位置から
    離れた位置において、前記固定側ブラケット体15に軸
    方向に挿入してあることを特徴とするト−ションバネ付
    き蝶番。
  2. 【請求項2】 前記可動側ブラケット体1と固定側ブラ
    ケット体15の枢着部16には、流体型のロ−タリ−ダ
    ンパ−17を備えていることを特徴とする請求項1記載
    のト−ションバネ付き蝶番。
  3. 【請求項3】 前記一対同大のト−ションバネ棒20
    a,20bにそれぞれの屈曲部21は、前記パイプ2内
    に嵌合してある支持部材に捻動可能に支持してあるこ
    とを特徴とする請求項1または2記載のト−ションバネ
    付き蝶番。
  4. 【請求項4】 固定側ブラケット体15の内端に設けた
    ト−ションバネ棒20a,20bの前記他端23a,2
    3bを挿入する孔18は、軸線Q−Qの周りの同一円周
    上に複数箇設けてあり、これら孔18のうちの一つに選
    択的に掛合する前記他端23a,23bが、掛合可能に
    設けてあることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    ト−ションバネ付き蝶番。
  5. 【請求項5】 蓋35はトーションバネ付き蝶番によっ
    て開口部30に装着され、このトーションバネ付き蝶番
    は、パイプ2の両端3に嵌合している一対の可動側ブラ
    ッケト体1と、これらの外面と単一軸線Q−Q上でそれ
    ぞれ枢着 してある一対の固定側ブラケット体15とから
    なり、前記可動側ブラケット体1は蓋35に固定され、
    前記固定側ブラケット体15は開口部30の固定枠31
    に固定され、前記パイプ2内にはその両端3よりヘアピ
    ン形状に屈曲した一対同大のト−ションバネ棒20a、
    20bが挿入してあって、これら一対同大のト−ション
    バネ棒20a、20bの屈曲部21は相互に接近させて
    あり、これらの一端22a,22bは前記単一軸線Q−
    Q上の位置において、それぞれ前記可動側ブラッケト体
    1に挿入して軸線周りに回転不能に嵌合してあり、各ト
    −ションバネ棒20a,20bの他端23a,23bは
    可動側ブラッケト体1の円周方向に設けた逃げ溝4を軸
    方向に貫通して、前記単一軸線Q−Q上の位置から離れ
    た位置において、前記固定側ブラケット体15に軸方向
    に挿入してあり、前記可動側ブラケット体1を前記蓋3
    5に固定するにあたり、前記ト−ションバネ棒20a,
    20bに対して蓋35を開ける方向に、前記蓋35が開
    かない程度にプレト−ションストレスを与えたことを特
    徴とするト−ションバネ付き蝶番を備えた蓋付き開口部
    構造。
JP15188999A 1999-05-31 1999-05-31 ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造 Expired - Lifetime JP3231738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188999A JP3231738B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15188999A JP3231738B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000337016A JP2000337016A (ja) 2000-12-05
JP3231738B2 true JP3231738B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15528430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15188999A Expired - Lifetime JP3231738B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3231738B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002180743A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Johnan Seisakusho Co Ltd ウィンドウレギュレータ
JP6347265B2 (ja) * 2016-02-19 2018-06-27 マツダ株式会社 自動車のドア支持構造
WO2023114237A1 (en) * 2021-12-13 2023-06-22 Reell Precision Manufacturing Corporation Insert molded torsion bar hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000337016A (ja) 2000-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6871939B2 (ja) 家具の扉に用いる弾性的開放手段を有するヒンジ
EP3779110B1 (en) Joining structure for two door-bodies forming door for opening and closing exit/entrance of aircraft lavatory unit
JP4519917B2 (ja) 便器カバーをゆっくり閉じる機構
US4823438A (en) Hinge assembly for shower stalls
KR101174746B1 (ko) 스프링을 가진 가구용 힌지
JP2018076762A (ja) 家具ヒンジ
JP3231738B2 (ja) ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造
CN1763343B (zh) 铰链装置
JP5118387B2 (ja) 四節リンク式隠し丁番
US5187897A (en) Swing doors
US20050273978A1 (en) Friction Hinge System
JPH0319838Y2 (ja)
KR200393994Y1 (ko) 경첩
JP3475307B2 (ja) 自動復帰型ヒンジ
US6477737B2 (en) Single-pin hinge with improved features
JP2001173635A (ja) ヒンジ装置
US3518715A (en) Automatic hinge-mounted door closer
KR100781943B1 (ko) 플래트형 토오크 경첩
JP2000185601A (ja) コンソールボックス
JPH0472029B2 (ja)
CN216842657U (zh) 铰链结构及耳机盒
JPS6039411Y2 (ja) ばね内蔵式蝶番
KR20040003752A (ko) 도어용 힌지
KR200294685Y1 (ko) 도어용 힌지
KR200298116Y1 (ko) 보조 경첩

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3231738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term