JPH0319838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319838Y2
JPH0319838Y2 JP1985188910U JP18891085U JPH0319838Y2 JP H0319838 Y2 JPH0319838 Y2 JP H0319838Y2 JP 1985188910 U JP1985188910 U JP 1985188910U JP 18891085 U JP18891085 U JP 18891085U JP H0319838 Y2 JPH0319838 Y2 JP H0319838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
toilet
toilet seat
toilet lid
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985188910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6295698U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985188910U priority Critical patent/JPH0319838Y2/ja
Publication of JPS6295698U publication Critical patent/JPS6295698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319838Y2 publication Critical patent/JPH0319838Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、腰掛式水洗便器に開閉自在に取付け
た便座と便蓋の開閉機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、便器本体に対する便座及び便蓋の取付け
構造は、便器本体に枢着点を固定しこれに便座及
び便蓋に設けた軸部を回転自在に配置したヒンジ
機構が最も一般的である。
また、近来普及してきた洗浄機能を持つ衛生洗
浄装置を便器本体に設ける場合にも、同様にこの
ヒンジ機構を採用している。
この衛生洗浄装置を備えたものは、第9図のよ
うに衛生洗浄装置のケーシング50前面側の左右
に一対の枢着孔51を設け、便座52と便蓋53
の基部にそれぞれ設けた孔54,55を挿通する
一対のヒンジピン56をこの枢着孔51に挿入す
る構成で、便座52と便蓋53はそれぞれ独立し
てこのヒンジピン56周りに回転し、便器本体に
対して開閉することができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように、従来の便座52及び便蓋53の開
閉構造は、単にヒンジピン56周りにこれらを回
動自在に連結したもので、機械的にその開閉動作
及び定位置での支持を行う要素は含まれていな
い。
ところで、便座52と便蓋53の作動におい
て、これらを開いた場合には、前に倒れることな
く定位置に保持できることが一つの条件である。
このため、単にヒンジ機構によつて便座52と便
蓋53を支持する構成では、閉じた状態からの回
動角を90゜以上としてケーシング50背部の洗浄
水タンク57に持たせ掛けて使用するのが通常で
ある。
従つて、便座52及び便蓋53の回動角を少な
くとも90度以上としなければならないという制限
があるため、特に限られたスペースで衛生洗浄装
置を設ける便器に対しては、各機器の寸法や取り
合い関係の自由度が小さくなり設計面で限界を生
じてしまう。
また、開いた状態から便座52と便蓋53を閉
じるときは、途中で手を離すとこれらは便器本体
側へ自然落下する状態となり、閉じた瞬間の衝撃
と衝突音が大きい。従つて、衝撃力が各機器の経
年変化に影響を与えて作動に支障をきたすこと
や、夜間の使用に際しても好ましくないという問
題がある。
これに対して、便座や便蓋を開く方向に付勢す
るスプリング等の弾性手段を備えることも、たと
えば実開昭59−164596号公報等によつて提案され
ている。このような弾性手段を組み込めば、便座
や便蓋を起立位置に保持できるほか、閉じるとき
の衝撃音も下げることができる。
しかしながら、便座と便蓋が動くときには弾性
手段による付勢力が影響するので、ヒンジ機構の
円滑な動きに支障をきたし兼ねない。このため、
便座や便蓋の開閉動作が鈍くなつたり音を発生す
る原因となるほか、ヒンジ機構の耐久性が低下し
やすく損傷してしまう恐れもある。
本考案は、弾性手段による付勢力に対しても便
座及び便蓋を安定して開閉できるようにすると共
に部材の耐久性の向上を図ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本考案は、便座と便蓋の基端部をそれぞれ独立
して開閉自在に便器本体に枢着し、これらの便座
と便蓋とが開く方向に付勢する弾性要素を備えた
開閉機構であつて、環状断面の空隙部を持つ第1
シリンダを前記便器本体の側に固定し、該第1シ
リンダの空隙部に入りむ内管部と第1シリンダの
外周を包囲する外管部とを持つ二重管状の第2シ
リンダを、前記第1シリンダとの間で3面の摺動
面を持たせて同軸上で回転可能に連接し、前記便
座又は便蓋の基端部に通したヒンジピンを前記第
2シリンダーに一体連結し、前記第2シリンダに
便座又は便座が開く方向に付勢するコイルスプリ
ングを連接し、更に前記第1シリンダと第2シリ
ンダとの間の摺動面にグリース等の粘性材を塗布
してなることを特徴とする。
コイルスプリングの付勢力によつて、便座又は
便蓋を起立させたときにはその状態に保持し、閉
じるときには付勢力が抵抗となつて便器本体側に
緩やかに動く。そして、便座及び便蓋の動きに対
し、第1シリンダと第2シリンダとの摺動面には
粘性材を塗つているので、単にスプリングでヒン
ジピン等を付勢する場合に比べると円滑な第2シ
リンダの回転が得られる。特に、第1シリンダの
空隙部及び第2シリンダの二重管構造によつて、
回転軸周りに円筒状の3面の摺動面が形成される
ので、これらの摺動面に塗布したグリース等の粘
性と摺動抵抗とによつて摩擦力が確保される。こ
のため、コイルスプリングの付勢力が便座及び便
蓋の開いた角度によつて変化するような条件であ
つても、第1、第2シリンダによる開閉動作の平
滑化が行われる。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を説
明する。
第1図は本考案に係る便座・便蓋の開閉機構を
備えた水洗便器の斜視図で、便器本体Aの後部に
は洗浄及び乾燥機能等を内蔵した衛生洗浄装置B
を洗浄水タンクCの前面側に配置している。
便座1と便蓋2は衛生洗浄装置Bのケーシング
3の左右に一対設けた開閉機構収納部4,5にそ
れぞれの基端部6,7を位置させて、便器本体A
に対して開閉自在である。
第2図は便座1の開閉機構部分を示す要部断面
図、第3図は同機構要素の分解斜視図である。
便座1と便蓋2の基端部6,7にはれぞれ枢着
孔8,9を同軸上に開設し、この枢着孔8,9を
挿通するヒンジピン10を配置している。開閉機
構収納部4内には、ケーシング3に固定した第1
シリンダ11とヒンジピン10を一体的に連結し
た第2シリンダ12とが位置している。
第4図から第6図は、第2図の−線、−
線及び−線矢視による断面図で、便座1の
枢着孔8と第2シリンダ12のヒンジピン取付け
孔12aは矩形開口断面、及び便蓋2の枢着孔9
は円形開口断面である。そして、これらの孔内に
位置するヒンジピン10の断面はそれぞれの孔に
対応するように矩形及び円形とて形成している。
このような枢着孔8,9及びヒンジピン取付け
孔12aとヒンジピン10との断面形状の関係に
よつて、便座1を回動させると第2シリンダ12
はこれとともに一体回転し、便蓋2はこの回転に
は追従せずに静止状態を保つ。
さらに、第2図において、第2シリンダ12に
はその周面から突出するアーム13を設け、周囲
にはこのアーム13に一端が係合するコイルスプ
リング14を弾性要素として略同軸上に配置して
いる。
第1シリンダ11はその基端部を固定金具15
によつてケーシング3に固定され、この基端部か
ら伸延する部分には環状断面の空隙部16を設け
た筒状体として構成する。一方、第2シリンダ1
2は、第2図に示すように、第1シリンダ11に
設けた環状断面の空隙部16に摺動回転可能に差
し込まれる内管部と、第1シリンダ11の外周面
に摺動可能に嵌合する外管部とを持つ二重管状で
あり、第1及び第2シリンダ11,12を一体化
したときには図示のように回転軸周りの円筒面の
摺動面が3面形成される。
これらの第1、第2シリンダ11,12の組み
合わせは、第1シリンダ11を第2シリンダ12
内に挿入する配置として得られ、第1シリンダ1
1の空隙部16を形成する内外の円周面及び挿入
部分の外周面とが第2シリンダ12に対する相対
摺動面として形成される。このような第1、第2
シリンダ11,12の構造によつて、両者の摺動
面積を大きくでき、さらにこれらの摺動面に粘着
性のシリコーングリースを塗布することにより、
大きな摩擦力を反回転力として付与することがで
き、便座1と便蓋2が閉じる時にはコイルスプリ
ング14の弾性力にシリコーングリースの反回転
力をも加えて緩衝機能を大きくして、衝撃を伴う
落下を防止することができる。
以上のような便座1側の開閉機構に対し、便蓋
2のそれも他側の便座1と便蓋2の基端部6,7
を受けるものとして右側の開閉機構収納部5内に
同様な構成で第2図と左右対称となるように配置
される。
この場合、便座1側の開閉機構と異なる要素は
基端部6,7の枢着孔8,9の形状と、これを挿
通するヒンジピン10の断面形状である。
すなわち、便座1に対し独立して便蓋2の開閉
動作を行うために、第4図と第5図の場合とは逆
に、便蓋2の枢着孔9を矩形断面及び便座1の枢
着孔8を円形断面形状とし、かつヒンジピン10
がそれぞれの枢着孔8,9に位置する部分を矩形
及び円形断面としたものである。
さらに、上記構成において、第7図と第8図に
示すように、コイルスプリング14の両先端部分
は直線状に開放され、一方がケーシング3の底面
に当接する静止部20として、及び他方が第2シ
リンダ12のアーム13に係合する係合部21と
して機能する。従つて、便座1と便蓋2はアーム
13と係合部21によつてコイルスプリング14
の弾性力を受け、両者とも開く方向に付勢された
状態となる。
ここで、コイルスプリング14のバネ定数の決
定は、便座1と便蓋2の重量を基準とする他に、
閉じる時の回動角によつて変化するコイルスプリ
ング14への最大作用力がこのコイルスプリング
14の付勢力より僅かに大きなものとしておけば
よい。
このような開閉機構を持つ便座1と便蓋2の開
閉動作では、両者を軽く手で引き上げるとコイル
スプリング14の付勢力が上方への回動力を補充
するように作用するため、軽い力で定位置まで開
くことができる。
この場合、コイルスプリング14のバネ定数を
適当に設定すれば、便座1と便蓋2の立ち上げ角
度が90度近くになると両者の回動力が最小となる
ことから、これらが前側に倒れようとする90度未
満の任意の臨界角度に保持できる。従つて、従来
のように洗浄水タンクCに持たせ掛ける必要はな
くなり、便座1と便蓋2の枢着点と洗浄水タンク
C間距離に制限はなく、設計の自由度を大きくで
きる。
また、閉じる場合には、軽く便座1と便蓋2を
下に押すと両者はコイルスプリング14の付勢力
に抗して閉じる方向に回動する。この場合、両者
の傾斜角が小さくなるにつれ加速度の影響を受け
てコイルスプリング14に大きな負荷が加わる
が、適切なバネ定数の選択によつて弾性限界内で
便座1と便蓋2を緩やかに便器本体A面上に置く
ことができる。
従つて、閉じる場合には、コイルスプリング1
4の付勢力を有効に利用することにより、便座1
と便蓋2とが便器本体Aに衝撃的に至ることはな
く部材の保護と衝突音の低減を図ることができ
る。
また、第1、第2シリンダ11,12との摺動
面及び第2シリンダ12周面とコイルスプリング
14間の摺動部分に、シリコーングリースを充填
しておけば、回転の円滑化がさらに向上し、軽い
操作で使用できる。
以上は便座1と便蓋2とを同時に動作させるこ
とで説明したが、両者を別個に取り扱う場合もコ
イルスプリング14を利用することによつて同様
の作用を達成することができる。
尚、本実施例では、衛生洗浄装置を備えた水洗
便器について述べたが、開閉機構部を便器本体に
直接配置する構成とすることもでき、また弾性要
素として他の機械的な部材を用いることもでき
る。
〔考案の効果〕
本考案では、便器本体側に固定した第1シリン
ダとの間でグリース等の粘性材を介して摺動する
第2シリンダに便座又は便蓋のヒンジピンを連接
し、第2シリンダをコイルスプリングにより便座
又は便蓋が開く方向に付勢している。このため、
コイルスプリングの付勢力が便座又は便蓋の開閉
動作に影響を与えても、第1、第2シリンダの円
滑な回転がこれを補償する動きとなり、便座と便
蓋を常に安定して滑らかに開閉させることができ
る。したがつて、便座及び便蓋の起立保持や閉じ
るときの衝撃の緩和だけでなく、開閉動作時にお
いても部材を保護でき、静寂な開閉動作が行える
と共に耐久性の向上も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る便座・便蓋開閉機構を備
えた水洗便器の斜視図、第2図は便座側開閉機構
部を要部断面図、第3図は同機構部の分解斜視
図、第4図、第5図及び第6図は第2図の−
線矢視、−線矢視、及び−線矢視による
断面図、第7図と第8図は便座及び便蓋側のコイ
ルスプリングの配置を示す側面図、第9図は従来
の便座・便蓋取付け構造を示す平面図である。 1:便座、2:便蓋、3:ケーシング、4,
5:開閉機構収納部、6,7:基端部、8,9:
枢着孔、10:ヒンジピン、11:第1シリン
ダ、12:第2シリンダ、12a:ヒンジピン取
付け孔、13:アーム、14:コイルスプリング
(弾性要素)、15:固定金具、16:空隙部、
A:便器本体、B:衛生洗浄装置、C:洗浄水タ
ンク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 便座と便蓋の基端部をそれぞれ独立して開閉自
    在に便器本体に枢着し、これらの便座と便蓋とが
    開く方向に付勢する弾性要素を備えた開閉機構で
    あつて、 環状断面の空隙部を持つ第1シリンダを前記便
    器本体の側に固定し、 該第1シリンダの空隙部に入りむ内管部と第1
    シリンダの外周を包囲する外管部とを持つ二重管
    状の第2シリンダを、前記第1シリンダとの間で
    3面の摺動面を持たせて同軸上で回転可能に連接
    し、 前記便座又は便蓋の基端部に通したヒンジピン
    を前記第2シリンダに一体連結し、 前記第2シリンダに便座又は便座が開く方向に
    付勢するコイルスプリングを連接し、 更に前記第1シリンダと第2シリンダとの間の
    摺動面にグリース等の粘性材を塗布してなること
    を特徴とする便座・便蓋の開閉機構。
JP1985188910U 1985-12-06 1985-12-06 Expired JPH0319838Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188910U JPH0319838Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188910U JPH0319838Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6295698U JPS6295698U (ja) 1987-06-18
JPH0319838Y2 true JPH0319838Y2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=31140716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985188910U Expired JPH0319838Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319838Y2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525517Y2 (ja) * 1987-11-27 1993-06-28
JPH0525519Y2 (ja) * 1987-11-30 1993-06-28
JPH0777B2 (ja) * 1989-07-10 1995-01-11 スガツネ工業株式会社 便座等のヒンジの制動力制御方法
JP2508347Y2 (ja) * 1990-01-25 1996-08-21 加藤電機株式会社 洋式便器の便座や便蓋の開閉装置
JP2002282172A (ja) * 2001-03-27 2002-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 便座装置
AU2003241908A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-19 Panwashlet Co., Ltd. Opening/closing device for toilet seat or toilet lid, and transmission unit for the device
JP4999049B2 (ja) * 2006-05-31 2012-08-15 Toto株式会社 便座装置及びトイレ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032851B2 (ja) * 1971-12-22 1975-10-24

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032851U (ja) * 1973-07-18 1975-04-10
JPS51117345U (ja) * 1975-03-18 1976-09-22
JPS59164596U (ja) * 1983-04-18 1984-11-05 加藤電機株式会社 便座の開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032851B2 (ja) * 1971-12-22 1975-10-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6295698U (ja) 1987-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060318A (en) Assembly for automatically closing a water closet cover in a controlled manner
JPH0319838Y2 (ja)
JPH01190326A (ja) 便座及び便蓋の開閉機構
JP2006232262A (ja) コンソールリッドのヒンジ装置、及び、それを備えるコンソール
JP3748613B2 (ja) 収納部昇降支持装置
KR100731783B1 (ko) 차량용 암레스트의 힌지 구조
US6237191B1 (en) Hinge of the soft type with braked open position
JP2001173635A (ja) ヒンジ装置
JP2642684B2 (ja) 便座の起立保持機構
KR100710664B1 (ko) 도어정지장치
JP3961675B2 (ja) 自動閉鎖蝶番
JP3231738B2 (ja) ト−ションバネ付き蝶番及びこれを備えた蓋付き開口部構造
JPH0650055A (ja) 車室内収納箱の開放速度の調速装置
EP1113137A1 (en) Opening and closing mechanism for door
JP3672075B2 (ja) 自動車のドアチェック装置
JPS634478Y2 (ja)
KR960004189Y1 (ko) 각도조절식 경첩
JPH0525519Y2 (ja)
JP3652441B2 (ja) キャップ
JP2001182427A (ja) 扉の開閉機構
JP2000045579A (ja) 自動車のドアアウトサイドハンドル装置
JP3346330B2 (ja) 扉の支持装置
JP3541737B2 (ja) 昇降収納装置
KR880002596Y1 (ko) 오토바이용 뒷발판
KR0111968Y1 (ko) 스페어타이어 캐리어의 힌지구조