JPH0535307B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535307B2
JPH0535307B2 JP59157905A JP15790584A JPH0535307B2 JP H0535307 B2 JPH0535307 B2 JP H0535307B2 JP 59157905 A JP59157905 A JP 59157905A JP 15790584 A JP15790584 A JP 15790584A JP H0535307 B2 JPH0535307 B2 JP H0535307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shift
transmission
speed
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59157905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136550A (ja
Inventor
Yoichi Hayakawa
Masao Kawai
Yutaka Taga
Kazuaki Watanabe
Yoshiharu Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP15790584A priority Critical patent/JPS6136550A/ja
Priority to US06/758,442 priority patent/US4679450A/en
Publication of JPS6136550A publication Critical patent/JPS6136550A/ja
Publication of JPH0535307B2 publication Critical patent/JPH0535307B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/342Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a longitudinal, endless element, e.g. belt or chain, for transmitting drive to wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/026On-off solenoid valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2300/00Determining of new ratio
    • F16H2300/18Determining the range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/44Removing torque from current gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/52Applying torque to new gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/705Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using hydraulic and mechanical control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/908In series transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、主変速機と、副変速機とを備える変
速機の制御装置に関する。 [従来の技術] 一般に変速機の制御装置は、高速段と低速段を
変速可能であり、高速段と低速段とを達成するた
めに断続制御される係合装置は、特開昭55−
152623号公報、特開昭56−86825号公報に記載さ
れるように油圧により作動する湿式多板摩擦クラ
ツチまたはブレーキ機関の吸気負圧により作動す
るドツグクラツチ等を制御して、高速段走行中に
急板路など出力トルクの増大(大きな変速比)が
必要なとき、低速段走行に変速することにより出
力トルクの大きな走行状態を得る。 さらに変速機の制御装置は、高速段で車両か高
速走行中に低速段に切換わるとエンジンのオーバ
ーランや車輪のロツク状態が生じ、ドライバビリ
テイの低下を招くので、これを防止するために一
定車速以上では手動切換により低速段がわ切換位
置が選択された場合においても、低速段への変速
を阻止するよう構成されていた。 [発明が解決しようとする問題点] しかるにこのような制御方法では低速段への変
速可能領域が主変速機の変速比に関わらずエンジ
ンのオーバーランや車輪のロツク状態が生じるこ
とがない一定車速以下に限定されていたために狭
い領域に限られていた。またこの領域内において
も高速段から低速段に変速した時、または低速段
から高速段に変速した時に主変速機の変速比によ
つて副変速機の入力トルクの大きさが著しく異な
るため大きな変速シヨツクが生じる領域があつ
た。 そこで、本発明は、運転車が手動により副変速
機を高速段から低速段への変速を選択した場合
に、主変速機の変速段に応じて、変速時の変速シ
ヨツクを緩和するとともに、変速後においてのエ
ンジンブレーキの作動によるドライバビリテイの
低下を防止した変速機の制御装置を提供すること
を目的とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明の変速機の制御装置は、複数の変速段を
有する主変速機10と、該主変速機に駆動連結さ
れ高速段用摩擦係合要素と低速段用摩擦係合要素
の選択的な係合により高速段と低速段とが切換可
能な副変速機40と、該副変速機の高速段および
低速段のいずれかの変速段を運転者の意志により
選択するシフトレバー401と、該シフトレバー
の高速段及び低速段の選択状態を検出する手動切
換検出手段603,606と、前記シフトレバー
に連結され、前記シフトレバーの選択位置に応じ
て油圧を出力するマニユアル弁410と、該マニ
ユアル弁からの油圧に応じて油圧源からの油圧を
前記高速段用摩擦係合要素C3及び低速段用摩擦
係合要素B4の油圧サーボに選択的に供給するイ
ンヒビタ弁440と、該インヒビタ弁に前記イン
ヒビタ弁を前記低速段用摩擦係合要素の油圧サー
ボへの油圧供給を阻止する側に拘束する信号圧を
供給及び排出するソレノイド弁S4と該ソレノイ
ド弁を制御する電子制御装置600からなるトラ
ンスフア自動制御機構500とからなるトランス
フア制御装置400とを備える変速機の制御装置
において、 前記トランスフア制御装置の前記電子制御装置
600は、車両の走行条件を検出する走行条件検
出手段702,802と、前記主変速機の変速段
を検出する変速段検出手段804と、前記変速段
検出手段からの信号により主変速機の変速段に応
じて前記副変速機が高速段から低速段へ変速可能
である車両の走行条件の領域を設定する変速領域
設定手段706,807と、前記手段切換検出手
段からの信号により運転車が低速段を選択したか
否かを判断する手段切換判断手段704,805
と、前記走行条件検出手段によつて検出された車
両の走行条件が、前記変速領域設定手段が設定し
た領域内にあるか否かを判断する変速領域判断手
段707,808と、前記手動切換判断手段によ
つて運転車が低速段を選択していると判断され、
かつ前記変速領域判断手段によつて車両の走行条
件が領域内にあると判断された場合のみ、前記ソ
レノイド弁を前記インヒビタ弁を低速段用摩擦係
合要素の油圧サーボへの油圧供給を阻止する側に
拘束する信号圧を排出する側に作動させる信号を
出力する変速制御手段708,809とを有して
いることを特徴とする。 [作用及び発明の効果] 本発明の変速機の制御装置によれば、運転者が
大きな駆動力や大きなエンジンブレーキを必要と
判断しシフトレバーを高速段側から低速段側へ操
作した場合、シフトレバーに連結されたマニユア
弁が選択的に油圧を出力して、インヒビタ弁を高
速段用摩擦係合要素の油圧サーボから油圧を排出
するとともに低速段用摩擦係合要素の油圧サーボ
に油圧源からの油圧を供給する側に切換えられ、
副変速機が高速から低速段に変速される。 この際、電子制御装置において手動切換判断手
段がシフトレバーが低速段側に選択されたかを手
動切換検出手段からの信号により判断するととも
に、変速領域設定手段により変速段検出手段によ
り検出された主変速機の変速段に応じて福変速気
が高速段から低速段へ変速可能である車両の走行
条件の領域を設定し変速領域判断手段において走
行条件検出手段により検出された走行条件が上記
変速領域設定手段により設定された領域内にある
かを判断する。そして、運転者が低速段を選択
し、かつ走行条件が領域内にある場合のみに、変
速制御手段によりソレノイド弁にインヒビタ弁を
低速段用摩擦係合要素の油圧サーボへの油圧供給
を阻止する側に拘束するように信号圧を排出する
側に作動させる信号を出力するので、走行条件が
副変速機の低速段への変速領域外の時には、運転
者がシフトレバーを操作して福変速機を低速段に
変速しようとしても、副変速機は高速段を維持す
ることとなる。 よつて、変速領域設定手段におい車両走行条件
を、例えば、エンジンからのトルクが増大されて
いる主変速機の低速段側ではスロツトル開度の領
域を小さく設定し、それほどトルクが増大されて
いない高変速段側ではスツトル開度の領域を大き
く設定すると、副変速機の低速段への変速による
トルクの変動がそれほど大きくならないので、変
速シヨツクを防止しながら、副変速機を低速段に
変速することのできる領域を広く設定することが
でき、また、同じ車速で走行中にエンジンの回転
数が高い主変速機の低変速段側では車速を低く設
定し、エンジンの回転数が低い高変速段側では車
速を高く設定すると、副変速機を低速段に切換え
てもエンジンの回転数がそれほど高くならないの
で、エンジンのオーバーランを防止しながら、副
変速機を低速段に変速することのできる領域を広
くすることができる。 [実施例] 本発明の変速機の制御装置を図に示す実施例に
基づき説明する。 第1図は4輪駆動自動変速機、第2図はそのギ
アトレインを示す。10は主変速機であるオーバ
ードライブ付4速自動変速機、40は該4速自動
変速機10の出力軸32に連結された副変速機で
ある4輪駆動用トランスフアを示す。4輪駆動用
トランスフア40はエンジンEに装着された4速
自動変速機10に取付けられ、第1出力軸42は
後輪駆動用プロペラシヤフトCに連結され、第2
出力軸52は前輪駆動用プロペラシヤフトBに連
結される。 4速自動変速機10は、流体式トルクコンバー
タT、オーバードライブ機構OD、および前進3
段後進1段のアンダードライブ機構UDを備え
る。 トルクコンバータTは、エンジンEの出力軸に
連結されたポンプ11、トルクコンバータTの出
力軸12に連結されたタービン13、一方向クラ
ツチ14を介して固定部分に連結されたステータ
15、および直結クラツチ16からなり、トルク
コンバータTの出力軸12は、オーバードライブ
機構ODの入力軸となつている。 オーバードライブ機構ODは摩擦係合要素であ
る多板クラツチC0、多板ブレーチB0および−方
向クラツチF0と、これら摩擦係合要素の選択的
係合により構成要素が変速機ケースなど固定部材
に固定されるか、入力軸、出力軸、もしくは他の
構成要素に連結されるかまたはこれら固定もしく
は連結が解放されるプラネタリギアセツトP0
らなる。トルクコンバータTの出力軸12はオー
バードライブ機構ODの入力軸12となつてい
る。 プラネタリギアセツトP0は、前記入力軸12
に連結されたキヤリア21、オーバードライブ機
構ODの出力軸25に連結されたリングギア2
2、前記入力軸12に回転自在に外嵌されブレー
キB0を介して変速機ケースに固定されると共に、
クラツチC0および該クラツチC0と並列された一
方向クラツチF0を介して前記キヤリア21に連
結されたサンギア23、およびキヤリア21に回
転自在に支持されると共に前記サンギア23およ
びリングギア22に歯合したプラネタリピニオン
24からなる。 オーバードライブ機構ODの出力軸25は前進
3段後進1段のアンダードライブ機構UDの入力
軸を兼ねる。 アンダードライブ機構UDは、摩擦係合要素で
ある多板クラツチC1およびC2と、多板ブレー
キB1、B2およびB3と、一方向クラツチF1
およびF2と、前段プラネタリギアセツトP1
と、後段プラネタリギアセツトP2とからなる。 後段プラネタリギアセツトP2は、クラツチC
1を介して前記入力軸25に連結されたリングギ
ア31と、アンダードライブ機構UDの出力軸3
2に連結されたキヤリア33と、クラツチC2を
介して前記入力軸25に連結されると共に、ブレ
ーキB1、該ブレーキB1と並列されたブレーキ
B2およびブレーキB2と直列された一方向クラ
ツチF1を介して変速機ケース固定されるサンギ
ア34と、前記キヤリア33に回転自在に支持さ
れると共にサンギア34およびリングギア31に
歯合したプラネタリピニオン35とからなる。 前段プラネタリギアセツトP1は、ブレーキB
3および該ブレーキB3と並列された一方向クラ
ツチF2を介して変速機ケースに固定されるキヤ
リア36と、前記後段プラネタリギアセツトP2
のサンギア34と一体的に形成されたサンギア3
7と、出力軸32に連結されたリングギア38
と、キヤリア36に回転自在に支持されると共に
サンギア37およびリングギア38に歯合したプ
ラネタリピニオン39とからなる。 この4輪駆動自動変速機は第3図に示す4速自
動変速機10の油圧制御装置100によりエンジ
ンEのスロツトル開度、車両の車速など車両走行
条件に応じて摩擦係合要素である各クラツチおよ
びブレーキの選択的係合または解放が行われ、オ
ーバードライブ(O/D)を含む前進4段の自動
変速と、手動変速のみによる後進1段の変速とが
なされる。 油圧制御装置100のマニユアル弁駆動のため
運転席に設けられたシフトレバー(図示せず)
は、P(パーク)、R(リバース)、N(ニユートラ
ル)、D(ドライブ)、S(セカンド)、L(ロー)の
各レンジのシフトポジシヨンSPを有し、このシ
フトポジシヨンSPと変速段第4速4、第3速3、
第2速2、第1速1と、クラツチおよびブレーキ
の作動関係を表1に示す。 表1において、○は摩擦係合要素の係合、×は
解放を示し、F(フリー)は一方向クラツチの自
由回転、L(ロツク)は一方向クラツチの係合を
示す。
【表】 4速自動変速機10の油圧制御装置100は、
油圧ポンプ101、圧力調整弁(レギユレータ
弁)130、第2圧力調整弁150、クーラバイ
パス弁105、プレツシヤリリーフ弁106、リ
バースクラツチシーケンス弁110、スロツトル
開度に応じたスロツトル圧を発生させるスロツト
ル弁200、カツトバツク弁145、直結クラツ
キ制御弁120、マニユアル弁210、1−2シ
フト弁220、2−3シフト弁230、3−4シ
フト弁240、前記1−2シフト弁220および
3−4シフト弁240を制御するソレノイド弁S
1、2−3シフ弁230および3−4シフト弁2
40を制御するソレノイド弁S2、直結クラツチ
制御弁120を制御するソレノイド弁S3、ブレ
ーキB1への供給油圧を調整するインターミイデ
イエイトコーストモジユレータ弁245、ブレー
キB3への供給油圧を調整するローコーストモジ
ユレータ弁250、クラツチC1のアキユームレ
ータ260、クラツチC2のアキユームレータ2
70、ブレーキB2のアキユームレータ280、
クラツチC0,C1,C2およびブレーキB0,
B1,B2の各油圧サーボヘ供給される圧油の流
量を制御するチエツク弁付流量制御弁301,3
02,303,304,305,306,ブレー
キB0,B1,B2,B3,B4の油圧サーボB
−1,B−1,B−2,B−3,B−4、クラツ
チC0,C1,C2,C3,C4の油圧サーボC
−0,C−1,C−2,C−3,C−4並びに各
弁間およびクラツチ、ブレーキの油圧シリンダを
連絡する油路からなる。前記ソレノイド弁S1,
S2,S3は後記する電子制御装置により、車
速、エンジン負荷など車両走行条件に応じて
ON、OFFされ、これにより1−2シフト弁22
0、2−3シフト弁230、3−4シフト弁24
0が制御される。これらシフト弁220,23
0,240はマニユアル弁210の設定位置に応
じて油圧源と各クラツチおよびブレーキの油圧サ
ーボを選択的に連絡する。 マニユアル弁210は、運転席に設けられたシ
フトレバーと連結されており、手動操作によりシ
フトレバーのレンジに応じてP(パーク)、R(リ
バース)、N(ニユートラル)、D(ドライブ)、S
(セカンド)、L(ロー)の各位置に移動する。 表2にシフトレバーの各シフトレンジにおける
油路1と油路2〜5との連通状態を示す。○は連
通してライン圧が供給されている場合を示し、×
は排圧されている状態を表わす。
【表】 第2図におけるトランスフア40は、摩擦係合
要素であるクラツチC3、ブレーキB4およびク
ラツチC4とプラネタリギアセツトP1、P2の
出力軸32を入力軸とし、該入力軸32に直列的
に配されたトランスフアの第1出力軸42、前記
入力軸32と第1出力軸42との間に配されたプ
ラネタリギアセツトPf、前記第1出力軸42に
回転自在に外嵌された4輪駆動用スリーブ51、
前記入力軸32に平行して並設され前記第1出力
軸42と反対方向に取付けられた第2出力軸5
2、前記スリーブ51と第2出力軸52との間の
伝動機構53を有する。プラネタリギアセツト
Pfは入力軸32の端部にスプライン嵌合された
サンギア44、該サンギア44と歯合するプラネ
タリピニオン45、該プラネタリピニオン45と
歯合するリングギア46、および該プラネタリピ
ニオン45を回転自在に保持すると共に前記トラ
ンスフア40の第1出力軸42の先端に連結され
たキヤリア47からなる。本実施例では第4図に
示す如く低速段用摩擦係合要素であるブレーキB
4はリングギア46をトランスフアケース48に
係合するための多板式摩擦ブレーキであり、トラ
ンスフアケース48内に形成されたシリンダ49
と該シリンダ49内に装着されたピストン49P
とで構成される油圧サーボB−4により作動され
る。高速段用摩擦係合要素であるクラツチC3は
プラネタリギアセツトPfの4速自動変速機10
側に配置され、サンギア44とキヤリア47との
断続を行なうものであり、キヤリア47に連結さ
れたシリダ50と該シリンダ50内に装着された
ピストン50Pとで構成される油圧サーボC−3
により作動される。クラツチC4はキヤリア47
に連結した第1出力軸42とトランスフア40の
第2出力軸52を駆動するための伝動機構53の
一方のスプロケツト56に連結したスリーブ51
とを断続するための多板式摩擦クラツチであり、
トランスフアケース48に回転自在に支持された
シリンダ58と該シリンダ58内に装着されたピ
ストン58Pとで構成される油圧サーボC−4に
より作動される。伝動機構53は、スリープ51
にスプライン嵌合されたスプロケツト56、第2
出力軸52に形成されたスプロケツト55および
これらスプロケツト間に張設されたチエーン57
からなる。 油圧サーボC−3のシリンダ50の外周側に
は、パーキングギア59が周設されており、4速
自動変速機10のシフトレバーをパーキング位置
に選択したとき歯止めがパーキング爪(図示せ
ず)に噛み合い第1出力軸42を固定する。 60は4輪駆動用トランスフア40のクラツチ
C3,C4およびブレーキB4の油圧サーボC−
3,C−4およびB−4に油圧を給排する油圧制
御装置が設けられているトランスフアバルブボデ
イ、61はそのオイルパンである。クラツチC
3,C4およびブレーキB4の油圧サーボC−
3、C−4およびB−4に供給される圧油は、ト
ランスミツシヨンケース62とトランスフアケー
ス48に設けられた油路64を介してトランスフ
ア油圧制御装置400が設けられているトランス
フアバルブボデイ60に導かれる。 通常走行時には油圧サーボC−3に自動変速機
の油圧制御装置に供給されるライン圧を供給して
クラツチC3を係合せしめ、油圧サーボB−4お
よびC−4を排圧してブレーキB−4およびクラ
ツチC4を解放せしめる。これによりプラネタリ
ギアセツトPfのサンギア44とキヤリア47と
は連結され、動力は入力軸32から第1出力軸4
2に減速比で1で伝達され後輪のみの2輪駆動走
行が得られる。このとき入力軸32からの動力
は、サンギア44、プラネタリピニオン45、リ
ングギア46を介さずにクラツチC3を介してキ
ヤリア47より第1出力軸42に伝達されるの
で、各ギアの歯面に負荷がかからず、ギアの寿命
が増加する。この2輪駆動走行中4輪駆動走行が
必要となつたときは運転席等に設けた手動切換機
構であるシフトレバー401を手動シフトし、ト
ランスフア油圧制御装置400の油圧サーボC−
4にライン圧を徐々に供給しクラツチC4を円滑
に係合せしめると、第1出力軸42とスリーブ5
1とが連結され、伝動機構53、第2出力軸52
およびプロペラシヤフトB(第1図に図示)を経
て前輪にも動力が伝達され入力軸32から第1出
力軸42および第2出力軸52に減速比1で動力
伝達がなされ、4輪駆動直結走行状態(高速4輪
駆動状態)が得られる。この4輪駆動走行中、急
坂路など出力トルクの増大が必要なときにシフト
レバー401を手動シフトすると、油圧サーボへ
の油圧は高速4輪駆動状態と低速4輪駆動状態と
の切換弁であるインヒビタ弁440を作用せしめ
油圧サーボB−4へライン圧を除々に供給すると
ともに適切なタイミングで油圧サーボC−3の油
圧を排圧し、ブレーキB4を徐々に係合せしめる
とともにクラツチC3を円滑に解放させる。これ
によりサンギア44とキヤリア47とは解放させ
るとともにリングギア46は固定され、動力は入
力軸32からサンギア44、プラネタリピニオン
45、キヤリア47を介して減速され第1出力軸
42および第2出力軸52に伝達され、トルクの
大きな4輪駆動減速走行状態(低速4輪駆動状
態)が得られる。表3にトランスフア40の手動
シフトの設定レンジとブレーキB4、クラツチC
3およびC4の係合および解放と車両の走行状態
を示す。
【表】 表3において○は摩擦係合要素の係合状態を示
し、×は解放状態を示す。減速比(例の3.0)は、
遊星歯車機構のサンギア44とリングギア46の
歯数比をλとし、歯数比λを0.5とした場合の減
速比=(1+λ)/λ=3.0で算出したものであ
る。 4輪駆動用トランスフア40のトランスフア油
圧制御装置400は、運転席に設けられ、高速
(直結)と低速(減速)との2つの切換位置を有
するシフトレバー401にリンク機構402を介
して連結されているトランスフアマニユアル弁4
10と、4輪駆動時において高速(直径)と低速
(減速)とを切換えるための変速弁であるインヒ
ビタ弁440と、該インヒビタ弁40と油圧サー
ボC−3との間に設けられ、アキユームレータコ
ントロール弁460、アキユームレータ490お
よび絞り480からなるアツプシフト(L4→H4
シフト)タイミング機構430、油路1と連絡し
た油路1Mに前記インヒビタ弁440の入力油圧
(車両走行条件に関連した油圧)を制御し、車両
走行条件が後述する変速範囲の時、高速段から低
速段への変速を阻止するトランスフア自動制御機
構500と、油圧サーボB−4への作動油の給排
油路1Nに設けられたチエツク弁付絞り520
と、油圧サーボC−4への作動油の給排油路7に
設けられたチエツク弁付絞り530と、インヒビ
タ弁440とアツプシフトタイミグ機構430と
の連絡油路1Pに設けられたチエツク弁付絞り5
40とからなる。 トランスフアマニユアル弁410は、運転席に
設けられているシフトレバー401にリンク機構
402を介して連結されたスプール420を有
し、前記4速自動変速機10の油圧制御回路のラ
イン圧発生油路1に連結するインポート411、
油路6に連絡するアウトポート413、油路7に
連絡するアウトポート415、ドレインポート4
17,419を有するトランスフアマニユアル弁
410は、スプール420が2輪駆動(H2)位
置に設定されたとき油路1と油路6とを連絡し、
油路7はドレインポート419に連絡し排圧さ
れ、4輪駆動高速段(H4)位置に設定されたと
き油路1と油路6および油路7とを連絡し、4輪
駆動低速段(L4)位置に設定されたとき油路1
と油路7とが連絡し、油路6はドレインポート4
17に連絡されて排圧される。 インヒビタ弁440は、図示下方からスプリン
グ450が配設されたスプール441および該ス
プール441と直列されたプランジヤ442を有
し、スプール441はいずれも同一径でスプリン
グ450が背設された図示下端のスリープ状ラン
ド445と図示上端ランド447、および中間ラ
ンド446を有する。プランジヤ442は前記ス
プール441のランドより大径の図示下端ランド
448と、該下端ランド448より大径の上端ラ
ンド449を有する。これらスプール441およ
びプランジヤ442により、下端油室451、ス
リーブ状ランド445と中間ランド446と上端
ランド447の間の第1および第2中間油室45
2、453、スプール441とプランジヤ442
との間の油室454、および上端油室456が形
成されている。 このインヒビタ弁440は、スプール441が
低速段がわ設定位置(図示上方)に設定されたと
きには、下端油室451はスリーブ状ランド44
5の油口443を介して油路1Mと連通し、第1
中間油室452はライン圧油路1と減速用油路1
Nを連絡し、第2中間油室453は直結用油路1
Pとドレインポート457を連絡し、第1スプー
ル441が高速段がわ設定位置(図示下方)に設
定されたときは下端油室451はスリーブ状ラン
ド445の油口443を介してドレインポート4
58と連通し、第1中間油室452は減速用油路
1Nとドレインポート459を連絡し、第2中間
油室453はライン圧油路1と直結用油路1Pを
連絡し、また油室454は常時車両走行条件に関
連した油圧の発生油路1Mと連絡し、上端油室4
56は常時前記油路6と連絡している。 アキユームレータコントロール弁460は、図
示下方にスプリング470が背設されたスプール
471を有し、スプール471は下端ランド47
3および中間ランド、475、およびこれら2つ
のランドより所定寸法だけ大径の上端ランド47
7を有し、図示下方から下端油室461、中間の
油室463,465、上端油室467が形成され
ている。 このアキユームレータコントロール弁460、
下がわ中間油室463が常時油圧サーボC−3に
連絡する油路1Qと連絡し、上がわ中間油室46
5が常時ライン圧油路1と連絡し、上端の油室4
67は油路1Qの油圧がフイードバツクされ、下
端油室461には絞り480とアキユームレータ
490を介して油路1Qと連絡した油路1Rの油
圧が供給されている。 トランスフア40の出力軸回転速度センサ60
4などから得られる車両走行条件を示す信号を入
力する電子制御装置600、油路1に連絡した油
路1Mに設けられた絞り511、および前記電子
制御装置600の出力によりON、OFFされる電
磁ソレノイド弁S4とを有し、車両走行条件が後
述する変速範囲のときOFFされて油路1Mに油
路1のライン圧を発生させ、変速範囲内のときは
ONされ、油路1Mの油圧を排圧する。これによ
り油路1Mには車両走行条件に関連した油圧が発
生する。 ライン圧は油路1より中間油室465に入り、
油路7はチエツク弁付絞り530を介して油圧サ
ーボC−4に連結されている。 トランスフア40の各設定レンジにおける作動
を説明する。 (a) トランスフアマニユアル弁410がH2レン
ジに設定されたとき油路7が排圧されているの
でスリーブ51には動力が伝達されず2輪駆動
状態が維持される。また油路6にライン圧が供
給されインヒビタ弁440のスプール441お
よびプランジヤ442は図示下方に設定された
油路1Nはドレインポート459に連絡して排
圧され、これによりブレーキB4、クラツチC
4は排圧されている。油路1Pは油路1連絡し
てチエツク弁付絞り540、アキユームレータ
コントロール弁460を介して油路1Qに連絡
しクラツチC3を係合させている。したがつて
トランスフア40はH2(2輪駆動直結状態)に
なる。 (b) トランスフアマニユアル弁410がH4レン
ジに設定されたとき、油路6および油路7の双
方へライン圧が供給される。油路6へ供給され
たライン圧はインヒビタ弁440のスプール4
41およびプランジヤ442を図示下方に固定
し、油路7へ供給されたライン圧はクラツチC
4を係合させる。これにより、トランスフア4
0はH4(4輪駆動直結状態)になる。 (c) トランスフアマニユアル弁410がL4レン
ジに設定されたとき油路6が排圧され、油路7
にライン圧が供給される。 これによりクラツチC4は係合されて4輪駆動
状態が維持される。車両走行条件が変速範囲外で
ソレノイド弁S4がOFFされているときにトラ
ンスフアマニユアル弁410がL4レンジに設定
されたときは油路1Mにはライン圧が供給されて
いる。このためインヒビタ弁440のスプール4
41は油室454に印加されるライン圧により図
示下方に設定されたままとなり変速はされず、エ
ンジンオーバーランを防いでいる。 車両走行条件が変速範囲内でソレノイド弁S4
がONされているときにトランスフアマニユアル
弁410がL4レンジに設定されたとき、または
車両走行条件が変速範囲外でソレノイド弁S4が
OFFのときトランスフアマニユアル弁410が
L4++で車両走行条件が変速範囲外から変速範
囲内になりソレノイド弁S4がOFFからONされ
たときは油路1Mは排圧されるので、スプール4
41はスプリング450の作用で図示上方に設定
され、これにより油路1と油路1Nが連路し油圧
サーボB−4に作動油が供給され、油路1Pがド
レインポート457に連絡して排圧されクラツチ
C3の油圧サーボC−3の油圧が排圧される。こ
れによりトランスフア40は低速4輪駆動状態と
なる。いつたん低速4輪駆動状態となつた後、車
両走行条件が変速範囲外になりソレノイド弁S4
がOFFされても油路1Mのライン圧はインヒビ
タ弁440の油室454に印加されると同時にス
プール441のスリープ状ランド445の油口4
43を介して下端油室451に印加されるためス
プール441は変位せずに低速4輪駆動状態が保
たれる。 第5図および第6図は本発明の変速機の制御装
置のブロツク図および電子制御装置のブロツク図
を示す。 車両走行条件に応じて第1〜4ソレノイドS1
〜S4開閉作動する電子制御装置600は、自動
変速機10のシフトレバーの変速段位置を検出す
るニユートラルセーフテイスイツチ601と、自
動変速機10のトランスミツシヨンの出力軸回転
速度センサ602と、トランスフアマニユアル弁
410とインヒビタ弁440との間の油路6に設
けられ、油路6により油圧が排圧された(トラン
スフア40のシフトレバー401の切変位置を
L4に選択する運転者の選択意思)時を検出する
手動切換検出手段であるL4油圧スイツチ603
と、トランスフア40の出力軸回転速度を車速に
変換するトランスフア40の出力軸回転速度セン
サ604、エンジントルクすなわちエンジンの出
力軸トルクに比例するスロツトル開度を検出する
スロツトル開度センサ605に各々接続したバツ
フア611,612,613を備えており、該バ
ツフア611,612,613はニユートラルセ
ーフテイスイツチ601,L4油圧スイツチ60
3、スロツトル開度センサ605に各々接続した
バツフア611,612,613,614,61
5を備えており、信号をデイジタル・コンピユー
タ620の入力ポート631に付与する。 デイジタル・コンピユータ620は大規模集積
回路からなるマイクロコンピユータであつて、車
両用電源からメインスイツチ(図示せず)の操作
に応答して出力電圧を受けて作動状態となる。デ
イジタルコンピユータ620は、入力ポート63
1、ランダム・アクセス・メモリ(以下RAMと
する)、リード・オンリ・メモリ(以下ROMと
する)、中央演算処理装置(以下CPUとする)お
よび出力ポート632を備えており、CPUは
RAM、ROM、入力ポート631、出力ポート
632に接続されている。出力ポート632は
CPU、RAM、ROM、入力ポート631により
各信号を付与され、第1〜4ソレノイド弁S1〜
4の各々の駆動回路641,642,643,6
44へON、OFF信号を付与する。駆動回路64
1,642,643,644は出力ポート632
より付与されるON、OFF信号により第1〜4ソ
レノイド弁S1〜S4を駆動する。 つぎに第7図に示すフローチヤートに基づき本
実施例の作用を説明する。 運転席に設けられたスターターキーをONし、
エンジンEを始動され(701)、走行条件検出
手段においてニユートラルセーフテイスイツチ6
01のシフトレバー位置信号、自動変速機10の
トランスミツシヨンの出力軸回転速度センサ60
2による該出力軸回転速度信号、L4油圧スイツ
チ603の信号、トランスフア40の出力軸回転
速度センサ604による車速信号、スロツトル開
度センサ605よりスロツトル開度信号を入力し
(702)、トランスミツシヨン出力軸回転速度信
号とスロツトル開度信号に基づき所定の変速段へ
変速するようにソレノイド弁S1,S2,S3、
によりトランスミツシヨンの変速制御を行い(7
03)、手動切換判断手段においてL4油圧スイツ
チ信号よりL4選択か否か判断し、(704)、L4
に選択しない時は帰還する。L4に選択する時、
第8図に示したH4→L4変速領域マツプを読み込
み(705)、変速領域設定手段において現シフ
トレバー位置のH4→L4変速可能なスロツトル開
度範囲を第8図より抽出し(706)、変速領域
判断手段においてスロツトル開度が変速範囲か否
か判断し(707)、変速範囲でない時(702)
へ帰還する。変速範囲である時、変速制御手段に
おいてソレノイド弁S4をONしてH4→L4へ変
速制御する(708)。その後帰還する。 H2またはH4からL4への変速時における変速シ
ヨツクを緩和できるため容量の小さな調圧要素に
おいても用意に変速シヨツクを緩和でき、コンパ
クトな自動変速機を構成できる。 第9,10,11図は本発明の変速機の制御装
置として、4輪駆動用変速機の制御装置に適用し
た第2実施例を示す。 第9,10図は本実施例のトランスフア制御装
置400であり、第1実施例と同番号は同一機能
物を示す。 本実施例では電子制御装置600はシフトレバ
ー401の切換位置を検出するL4油圧スイツチ
603のかわりにトランスフア40のシフトレバ
ー401の手動切換検出手段である変速段設定位
置センサ606からの変速段設定位置信号と、ニ
ユートラルセーフテイスイツチ601、出力軸回
転速度センサ602、出力軸回転速度センサ60
4、スロツトル開度センサ、605のデータを入
力し各変速段ごとにH4よりL4へ変速可能な車速
およびスロツトル開度範囲(第13図)を制限
し、車速およびスロツトル開度が範囲内の時、
H4からL4へ変速制御するため自動変速機10の
第1〜第3ソレノイド弁S1〜S3、トランスフ
ア40の第4ソレノイド弁S4へ出力する。 つぎに第12図に示すフローチヤートに基づき
本実施例の作用を説明する。 運転席に設けられたスターターキーをONし、
エンジンEを始動させ(801)、走行条件検出
手段においてニユートラルセーフテイスイツチ6
01の信号、自動変速機10のトランスミツシヨ
ンの出力軸回転速度センサ602による該出力軸
回転速度信号、変速段設定位置センサ606によ
る変速段設定位置信号、トランスフア40の出力
軸回転速度センサ604による車速信号、スロツ
トル開度センサ605よりスロツトル開度信号を
入力し(802)、トランスミツシヨン出力軸回
転速度信号とスロツトル開度信号に基づき所定の
変速段へ変速するようソレノイド弁S1,S2,
S3によりトランスミツシヨンの変速制御を行い
(803)、変速段検出手段においてトランスミツ
シヨンの変速段位置を読込み(804)、変速段
設定位置信号によりL4選択か否か判断し(80
5)、L4に選択しない時は帰還する。L4に選択す
る時、第13図に示したH4→L4変速領域マツプ
を読み込み(806)、変速領域設定手段におい
て、現変速段のH4→L4変速可能な車速およびス
ロツトル開度範囲を第13図より抽出し(80
7)、変速領域設定手段において、現車速および
スロツトル開度が変速範囲か否か判断し(80
8)、変速範囲でない時帰還する。変速範囲であ
る時、変速制御手段においてソレノイド弁S4を
ONしてH4→L4へ変速制御する(809)。その
後帰還する。 本実施例では前記トランスフア自動制御機構5
00は、油路1と連絡した油路1Mに前記インヒ
ビタ弁440の入力油圧(車両速度およびスロツ
トル開度に関連した油)を制御し、車速およびス
ロツトル開度が変速範囲外の時、高速段から低速
段への変速を阻止する。 以上実施例において運転車の操作時のH4→L4
変速時の制御について説明したが、L4→H4変速
および、運転車の操作なしで、自動的にH4→L4
変速を行う場合についても主変速機の変速比に応
じて変速可能領域を設定することにより同様な結
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる変速機の制御装置の第
1実施例に適用される4輪駆動用自動変速機の概
略図、第2図はそのギアトレインの概略図、第3
図は本発明にかかる変速機の制御装置の第1実施
例に適用される4速自動変速機の油圧回路図、第
4図は本発明にかかる変速機の制御装置の第1実
施例に適用される4輪駆動用トランスフアの断面
図および油圧回路図、第5図は本発明にかかる変
速機の制御装置の第1実施例のブロツク図、第6
図は本発明にかかる変速機の制御装置の第1実施
例に採用された電子制御装置のブロツク図、第7
図は本発明にかかる変速機の制御装置の第1実施
例のフローチヤート、第8図は本発明にかかる変
速機の制御装置の第21実施例のH4→L4の変速領
域マツプ、第9図は本発明の変速機の制御装置の
第2実施例に適用される4輪駆動用トランスフア
の断面図および油圧回路図、第10図は本発明に
かかる変速機の制御装置の第2実施例のブロツク
図、第11図は本発明にかかる変速機の制御装置
の第2実施例の電子制御装置のブロツク図、第1
2図は本発明にかかる変速機の制御装置の第2実
施例のフローチヤート、第13図は本発明にかか
る変速機の制御装置の第2実施例のH4→L4変速
領域マツプである。 図中、10……オーバードライブ付4速自動変
速機(主変速機)、40……4輪駆動用トランス
フア(副変速機)、400……トランスフア制御
装置、410……トランスフアマニユアル弁(マ
ニユアル弁)、440……インヒビタ弁、500
……トランスフア自動制御機構、600……電子
制御装置、603……L4油圧スイツチ(手動切
換検出手段)、606……変速段設定位置センサ
(手動切換検出手段)、702……走行条件検出手
段、704……手動切換判断手段、706……変
速領域設定手段、707……変速領域判断手段、
708……変速制御手段、802……走行条件検
出手段、804……変速検出手段、805……手
動切換判断手段、807……変速領域設定手段、
808……変速領域判断手段、809……変速制
御手段、S4……ソレノイド弁、C3……クラツ
チ(高速段用摩擦係合要素)、B4……ブレーキ
(低速段用摩擦係合要素)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の変速段を有する主変速機と、 該主変速機に駆動連結され高速段用摩擦係合要
    素と低速段用摩擦係合要素の選択的な係合により
    高速段と低速段とが切換可能な福変速機と、 該副変速機の高速段および低速段のいずれかの
    変速段を運転者の意志により選択するシフトレバ
    ーと、 該シフトレバーの高速段及び低速段の選択状態
    を検出する手動切換検出手段と、 前記シフトレバーに連結され、前記シフトレバ
    ーの選択位置に応じて油圧を出力するマニユアル
    弁と、該マニユアル弁からの油圧に応じて油圧源
    からの油圧を前記高速段用摩擦係合要素及び低速
    段用摩擦係合要素の油圧サーボに選択的に供給す
    るインヒビタ弁と、該インヒビタ弁に前記インヒ
    ビタ弁を前記低速段用摩擦係合要素の油圧サーボ
    への油圧供給を阻止する側に拘束する信号圧を供
    給及び排出するソレノイド弁と該ソレノイド弁を
    制御する電子制御装置からなるトランスフア自動
    制御機構とからなるトランフア制御装置とを備え
    る変速機の制御装置において、 前記トランスフア制御装置の前記電子制御装置
    は、 車両の走行条件を検出する走行条件検出手段
    と、 前記主変速機の変速段を検出する変速段検出手
    段と、 前記変速段検出手段からの信号により主変速機
    の変速段に応じて前記副変速機が高速段から低速
    段へ変速可能である車両の走行条件の領域を設定
    する変速領域設定手段と、 前記手動切換検出手段からの信号により運転者
    が低速段を選択したか否かを判断する手動切換判
    断手段と、 前記走行条件検出手段によつて検出された車両
    の走行条件が、前記変速領域設定手段が設定した
    領域内にあるか否かを判断する変速領域判断手段
    と、 前記手動切換判断手段によつて運転者が低速段
    を選択していると判断され、かつ前記変速領域判
    断手段によつて車両の走行条件が領域内にあると
    判断された場合のみ、前記ソレノイド弁を前記イ
    ンヒビタ弁を低速段用摩擦係合要素の油圧サーボ
    への油圧供給を阻止する側に拘束する信号圧を排
    出する側に作動させる信号を出力する変速制御手
    段とを有していることを特徴とする変速機の制御
    装置。 2 前記走行条件検出手段はスロツトル開度を検
    出し、前記変速領域設定手段は主変速機の変速段
    に応じて前記副変速機が低速段へ変速可能である
    スロツトル開度の領域を設定し、前記変速領域判
    断手段は前記走行条件検出手段によつて検出され
    たスロツトル開度が前記変速領域設定手段が設定
    したスロツトル開度の領域内にあるか否かを判断
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の変速機の制御装置。 3 前記走行条件検出手段は車速及びスロツトル
    開度を検出し、前記変速領域設定手段は主変速機
    の変速段に応じて前記副変速機が低速段へ変速可
    能である車速及びスロツトル開度の領域を設定
    し、前記変速領域判断手段は前記走行条件検出手
    段によつて検出された車速及びスロツトル開度が
    前記変速領域設定手段が設定した車速及びスロツ
    トル開度の領域内にあるか否かを判断することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の変速機の
    制御装置。 4 前記変速領域設定手段により設定された前記
    副変速機が低速段へ変速可能であるスロツトル開
    度の領域は、前記主変速機の変速段の減速比が大
    きいほどスロツトル開度が小さい領域に設定され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の変速機の制御装置。 5 前記変速領域設定手段により設定された前記
    副変速機が低速段へ変速可能である車速及びスロ
    ツトル開度の領域は、前記主変速機の変速段の減
    速比が大きいほど車速及びスロツトル開度が小さ
    い領域に設定されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の変速機の制御装置。 6 前記油圧制御装置は前記シフトレバーが低速
    段側に操作されたとき前記マニユアル弁の作動に
    より油圧が排圧される油路を設けた油路を有し、 前記手動切換検出手段は前記油圧制御装置の前
    記油路から油圧が排出された時、信号を出力する
    低速段油圧スイツチからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の変速機の制御装置。 7 前記手動切換検出手段は前記シフトレバーの
    位置を直接検出する変速段設定位置検出センサと
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の変速機の制御装置。
JP15790584A 1984-07-28 1984-07-28 変速機の制御装置 Granted JPS6136550A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15790584A JPS6136550A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 変速機の制御装置
US06/758,442 US4679450A (en) 1984-07-28 1985-07-24 Control system for selectively switchable two/four wheel drive automatic transmission system shifting transfer transmission according to main transmission speed stage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15790584A JPS6136550A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136550A JPS6136550A (ja) 1986-02-21
JPH0535307B2 true JPH0535307B2 (ja) 1993-05-26

Family

ID=15659999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15790584A Granted JPS6136550A (ja) 1984-07-28 1984-07-28 変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4679450A (ja)
JP (1) JPS6136550A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3600875C1 (de) * 1986-01-15 1987-04-02 Daimler Benz Ag Planetenraeder-Verteilergetriebe fuer den Antrieb von zwei Fahrzeugachsen eines Kraftfahrzeuges
JPH07113397B2 (ja) * 1986-03-24 1995-12-06 アイシン精機株式会社 自動変速機の制御装置
US4805490A (en) * 1987-03-23 1989-02-21 General Motors Corporation Valve and closure assembly for an automatic transmission
JPH0266373A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機における油圧制御装置
JP2988542B2 (ja) * 1991-09-13 1999-12-13 ジヤトコ・トランステクノロジー株式会社 自動変速装置
JP3035059B2 (ja) * 1992-01-31 2000-04-17 マツダ株式会社 自動変速機の制御装置
US5233890A (en) * 1992-03-31 1993-08-10 Saturn Corporation Transmission torque converter clutch disable control
JPH0777275A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Jatco Corp 自動変速機の油圧制御装置
US5522777A (en) * 1994-05-05 1996-06-04 Dana Corporation Electronic transfer case shifting apparatus
US5673592A (en) 1996-04-02 1997-10-07 Eaton Corporation Manually shifted transmission with enhanced automatic range shift
US6257082B1 (en) * 2000-03-13 2001-07-10 Eaton Corporation Auxiliary section control for manual transmission
AU2002225716A1 (en) * 2000-11-10 2002-05-21 Gentex Corporation Visibly transparent dyes for through-transmission laser welding
US6464612B2 (en) * 2001-03-23 2002-10-15 New Venture Gear, Inc. Three-speed transfer case
KR100514010B1 (ko) * 2001-10-16 2005-09-13 하태환 차량의 4륜구동장치
JP4513846B2 (ja) * 2007-09-26 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 自動車の変速指示装置
JP2009097696A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
AU2013317853B2 (en) 2012-09-20 2017-04-13 Polaris Industries Inc. Utility Vehicle
US9440671B2 (en) * 2012-09-20 2016-09-13 Polaris Industries Inc. Vehicle
US10793181B2 (en) 2018-02-13 2020-10-06 Polaris Industries Inc. All-terrain vehicle
DE102018212189A1 (de) * 2018-07-23 2020-01-23 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung einer Parksperre in einem Fahrzeuggetriebe

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576245A (en) * 1978-12-04 1980-06-09 Toyota Motor Corp Selective control method of auxiliary change gear for automobile use

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963085A (en) * 1974-10-17 1976-06-15 Caterpillar Tractor Co. Planetary four wheel drive system having plural modes of operation
JPS5531669A (en) * 1978-08-30 1980-03-06 Toyota Motor Corp Speed change timing instructor for vehicle speed change gear
JPS55152623A (en) * 1979-05-15 1980-11-28 Aisin Warner Ltd Transfer device for four-wheel drive car
US4481877A (en) * 1979-09-13 1984-11-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Automatic transmission for four wheel drive automotive vehicles
JPS5643035A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Fuji Heavy Ind Ltd Four wheel drive with automatic transmission
JPS5686825A (en) * 1979-12-12 1981-07-15 Aisin Warner Ltd Hydraulic control device for 4-wheel drive transfer
JPS56138019A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Aisin Warner Ltd Automatic two-wheel/four-wheel drive change-over mechanism for four-wheel drive vehicle
JPS5856927A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Aisin Warner Ltd 4輪駆動用トランスフアの油圧制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576245A (en) * 1978-12-04 1980-06-09 Toyota Motor Corp Selective control method of auxiliary change gear for automobile use

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136550A (ja) 1986-02-21
US4679450A (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535307B2 (ja)
US4726262A (en) Automatic transmission with overdrive inhibitor
JPS61167743A (ja) 変速機
JPS6182054A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS61167744A (ja) 変速機の制御装置
JPH0517987B2 (ja)
JPH0522100B2 (ja)
JPS6144031A (ja) 車両用4輪駆動用変速機の制御装置
JPH0520622B2 (ja)
JPH0536666B2 (ja)
JPS6152453A (ja) 車両用自動変速機
JPS6154328A (ja) 車両用自動変速機
JPH0520620B2 (ja)
JPS6332650B2 (ja)
JPH059658B2 (ja)
JPH0517980B2 (ja)
JPH0455893B2 (ja)
JPS6155445A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS61205520A (ja) 車両用変速機の表示装置
JPH0522097B2 (ja)
JPS6136549A (ja) 車両用自動変速機
JPS60143251A (ja) 車両用4輪駆動用変速機
JPS6155453A (ja) 車両用電子制御式自動変速機の変速制御装置
JPS6146719A (ja) 4輪駆動用自動変速機
JPH054249B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term