JPH05346751A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05346751A
JPH05346751A JP4156805A JP15680592A JPH05346751A JP H05346751 A JPH05346751 A JP H05346751A JP 4156805 A JP4156805 A JP 4156805A JP 15680592 A JP15680592 A JP 15680592A JP H05346751 A JPH05346751 A JP H05346751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
transfer
image forming
charging
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4156805A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sasaki
幸雄 佐々木
Atsushi Kodama
淳 児玉
Tomohisa Mikami
知久 三上
Masatoshi Kimura
正利 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15635713&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05346751(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4156805A priority Critical patent/JPH05346751A/ja
Priority to KR1019930010965A priority patent/KR100192689B1/ko
Priority to EP93304683A priority patent/EP0575159B1/en
Priority to DE69313363T priority patent/DE69313363T2/de
Publication of JPH05346751A publication Critical patent/JPH05346751A/ja
Priority to US09/503,162 priority patent/US6341207B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/14Transferring a pattern to a second base
    • G03G13/16Transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0064Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using the developing unit, e.g. cleanerless or multi-cycle apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0827Developers with toner particles characterised by their shape, e.g. degree of sphericity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0607Developer solid type two-component
    • G03G2215/0609Developer solid type two-component magnetic brush
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 潜像担持体の残留トナーを現像器で回収し
て、クリーナーを不要にした画像形成装置に関し、クリ
ーナーレスプロセスにおいて、印刷品位を向上すること
を目的とする。 【構成】 回転するエンドレス状の潜像担持体1を帯電
部2で帯電し、潜像形成部3で潜像形成し、現像部4で
トナー現像して、転写部5でシートPにトナー像を転写
し、転写後の残留トナーを該現像部4で回収するクリー
ナーを有しない画像形成装置において、該転写部5に、
導電性と弾性とを有する転写ローラ50により転写する
ローラ転写部5aを用いた、又はトナーに重合トナーを
用いた、又は帯電部2に回転型ブラシ帯電器2aを用い
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術(図9乃至図10) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1、図2) 作用 実施例 (a) 第1の実施例の説明(図3乃至図5) (b) 第2の実施例の説明(図6乃至図8) (c) 他の実施例の説明 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、潜像担持体の残留トナ
ーを現像器で回収して、クリーナーを不要にした画像形
成装置に関する。
【0003】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の
画像記録装置では、普通紙記録の要請から電子写真装置
等の潜像形成型装置が利用されている。このような画像
形成装置では、感光ドラム等に静電潜像を形成し、トナ
ーで現像し、可視像化し、このトナー像をシートに転写
した後、シートを分離し、トナー像を定着するが、トナ
ー像のシートへの転写率は、100%でなく、いくらか
なトナーが感光ドラムに残留する。
【0004】このため、残留トナーの除去のため、ファ
ーブラシクリーナー、ブレードクリーナー等が設けら
れ、感光ドラムより回収、廃棄しているが、近年の装置
の小型化、低コスト化の要請に伴い、記録プロセスの一
部を省略が望まれている。
【0005】このクリーニング動作は、トナーを廃棄す
る機構が必要であり、廃棄トナーを貯蔵するスペースが
必要であり、回収したトナーは印刷に寄与しない等のた
め、クリーナーを除去したクリーナーレスプロセスが望
まれている。
【0006】
【従来の技術】図10、図11は従来技術の説明図(そ
の1)、(その2)である。例えば、電子写真プリンタ
装置では、図10(A)に示すように、有機感光体、S
e感光体、a−Si感光体等の感光ドラム1の周囲に、
感光体1上を一様帯電するコロナ帯電器2と、画像露光
を行うレーザー光学系3と、二成分現像器、磁性一成分
現像器、非磁性一成分現像器等の現像器4と、感光体1
上のトナー像を静電的に用紙Pに転写するコロナ放電器
5と、ファーブラシクリーナー、ブレードクリーナー等
のクリーナー6と、除電ランプ7とが配置され、さらに
用紙Pを搬送する搬送路上に熱又は圧力でトナー像を用
紙Pに定着する定着器8とが配置されている。
【0007】この動作は、感光ドラム1の表面をコロナ
帯電器2で一様帯電し、レーザー光学系3により画像に
対応した光像を露光して、画像に応じた静電潜像を形成
し、現像器4で帯電トナーを供給して、トナー現像す
る。
【0008】転写器であるコロナ放電器5は、用紙Pを
挟んで感光ドラム1の近傍に配置され、搬送される用紙
Pをトナー電荷と反対極性に帯電させ、感光ドラム1の
トナー像を静電的に転写し、トナー像を担持した用紙P
は、定着器8を通過する間に、熱及び圧力によって用紙
Pに定着され、印刷が完了する。
【0009】一方、用紙Pにトナー像を転写した後の感
光ドラム1上の残留トナーは、クリーナー6により清掃
され、除電ランプ7で、残留電荷を除去され、初期状態
に戻され、印刷動作を繰り返す。
【0010】クリーナー6によって、感光ドラム1上か
ら回収された転写残りトナーは、図示しないトナー搬送
機構によって、廃トナータンクに一次貯蔵され、所定量
の廃トナーがたまったら、装置外に廃棄される。
【0011】このような記録プロセスでは、トナーを
廃棄する機構が必要なため、装置の小型化の障害となっ
ている。廃棄トナーを貯蔵するスペースが必要であ
る、印刷に寄与しないトナーであるため、経済的でな
い、トナーの廃棄は、環境保護にそぐわない等の問題
がある。
【0012】これを解決するため、クリーナー6を除去
し、転写残りトナーを現像器4で回収し、転写残りトナ
ーを再び印刷に使用するクリーナーレスプロセスが提案
されている(例えば、電子写真学会誌 第30巻 第3
号 第293頁乃至第301頁 論文「一成分非磁性現
像方式を用いたクリーナレスレーザプリンタ」等)。
【0013】図10(B)はかかる従来のクリーナーレ
ス画像形成装置の構成図であり、図10(A)で示した
ものと同一のものは、同一の記号で示してあり、図10
(A)の構成と異なる点は、クリーナー6が無く、導電
性の均一化ブラシ9を設けたことである。
【0014】この記録プロセスでは、感光体1上の転写
残りトナーを、均一化ブラシ9によって分散し、この
後、感光ドラム1上にトナーが付着した状態で、コロナ
帯電器2で一様帯電し、レーザー光学系3で画像露光を
行い、現像器4で転写残りトナーの回収と同時に現像を
行う。
【0015】この均一化ブラシ9によるトナー分散は、
一部に集中しているトナーを分散することによって、単
位面積当たりのトナー量を小さくし、さらに、感光ドラ
ム1と転写残りトナーとの静電力を弱め、現像器4によ
る回収を容易にしている。更に、コロナ帯電器2におけ
るイオンシャワー及び画像露光工程におけるフィルター
効果を抑制する効果がある。
【0016】この記録プロセスのポイントは、現像工程
と同時に、感光ドラム1上のトナーを回収することであ
り、図11(A)の感光体1をマイナス帯電させ、トナ
ーもマイナス帯電させたもので説明する。
【0017】表面電位は、−500〜−1000Vに設
定され、画像露光で電位が低下した露光部は、−数10
Vに電位が低下し、静電潜像を形成し、現像時には、表
面電位と潜像電位のほぼ中間の現像バイアスを現像ロー
ラに印加する。
【0018】現像工程では、現像ローラ上に付着してい
るマイナス帯電トナーが、現像バイアスと潜像電位とで
形成する電界によって、感光体1上の静電潜像に付着し
たトナー像を形成する。
【0019】クリーナーレスプロセスでは、この現像工
程と同時に、均一化プロセスで感光ドラム1上に分散さ
れた転写残りトナーが、表面電位と現像バイアスとで形
成する電界によって、感光体1上より現像ローラに回収
される。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。 転写工程に、コロナ放電器5を用いると、高湿時に、
コロナ放電によって用紙Pに与えた電荷がリークし、感
光体1上のトナーに電界が加わらない場合があり、転写
効率が低下し、通常80〜90%あった転写効率が、高
湿時には50〜60%に低下する。
【0021】この転写効率の低下により、転写残りトナ
ー量が多くなり、現像工程で感光体1上のトナーを完全
に回収することができず、印字背景部にもトナーが付着
するカブリが発生し、印刷品位を低下させていた。
【0022】トナーに、歪な形状で、粒径も揃ってい
ない粉砕トナーを用いているため、転写部において、ト
ナーが用紙と密着できず、電界が弱められ、転写効率が
80〜90%程度と低く、転写残りトナー量が多くな
り、現像工程で感光体1上のトナーを完全に回収するこ
とができず、印字背景部にもトナーが付着するカブリが
発生し、印刷品位を低下させていた。
【0023】図11(B)に示すように、転写工程通
過後の感光体1の表面には電位ムラが発生するが、この
電位ムラを解消するため、除電ランプ7によって、いっ
たん感光体1の表面電位を0V近辺に低下させてから、
コロナ放電器2で一様帯電する。
【0024】しかし、均一化ブラシ9のトナー分散が充
分でない等の理由により、一様帯電しても、トナーの残
っている部分に図11(C)に示すような電位ムラが発
生し易く、残像、カブリ等が発生し、印刷品質を劣化
し、又、均一化ブラシ9、除電ランプ7を必要とし、小
型化の障害となる。
【0025】従って、本発明は、クリーナーレスプロセ
スにおいて、印刷品位を向上することができる画像形成
装置を提供することを目的とする。又、本発明は、クリ
ーナーレスプロセスにおいて、転写効率を向上し、転写
残りトナーを減少することができる画像形成装置を提供
することを目的とする。
【0026】更に、本発明は、クリーナーレスプロセス
において、転写残りトナー等による電位ムラを解消する
ことができる画像形成装置を提供することを目的とす
る。また、さらに本発明は、均一化ブラシ、除電ランプ
が不要な画像形成装置を提供することを目的とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】図1、図2は本発明の原
理図(その1)、(その2)である。本発明の請求項1
は、回転するエンドレス状の潜像担持体1を帯電部2で
帯電し、潜像形成部3で潜像形成し、現像部4でトナー
現像して、転写部5でシートPにトナー像を転写し、転
写後の残留トナーを該現像部4で回収するクリーナーを
有しない画像形成装置において、該転写部5に、導電性
と弾性とを有する転写ローラ50により転写するローラ
転写部5aを用いたことを特徴とする。
【0028】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記転写ローラ50に定電流を供給する定電流源51を
設けたことを特徴とする。本発明の請求項3は、回転す
るエンドレス状の潜像担持体1を帯電部2で帯電し、潜
像形成部3で潜像形成し、現像部4でトナー現像して、
転写部5でシートPにトナー像を転写し、転写後の残留
トナーを該現像部4で回収するクリーナーを有しない画
像形成装置において、該トナーとして、重合トナー11
を用いることを特徴とする。
【0029】本発明の請求項4は、回転するエンドレス
状の潜像担持体1を帯電部2で帯電し、潜像形成部3で
潜像形成し、現像部4でトナー現像して、転写部5でシ
ートPにトナー像を転写し、転写後の残留トナーを該現
像部4で回収するクリーナーを有しない画像形成装置に
おいて、該帯電部2として、帯電ブラシ20を回転させ
て帯電する回転型ブラシ帯電器2aを用いたことを特徴
とする。
【0030】本発明の請求項5は、請求項1又は2又は
4において、前記トナーとして、重合トナー11を用い
たことを特徴とする。本発明の請求項6は、請求項1又
は2又は5において、前記帯電部2として、帯電ブラシ
20を回転させて帯電する回転型ブラシ帯電器2aを用
いたことを特徴とする。
【0031】本発明の請求項7は、請求項4又は5又は
6において、前記帯電ブラシ20に帯電電圧を供給する
ための定電圧発生部23と、交流電圧発生部24とを設
けたことを特徴とする。
【0032】本発明の請求項8は、請求項4又は5又は
6又は7において、前記帯電ブラシ20を覆うハウジン
グ21を設けたことを特徴とする。本発明の請求項9
は、請求項8において、前記ハウジング21に、前記帯
電ブラシ20と接触する突起25を設けたことを特徴と
する。
【0033】本発明の請求項10は、請求項4又は5又
は6又は7又は8又は9において、前記帯電ブラシ20
を、前記潜像担持体1の上方に配置したことを特徴とす
る。
【0034】
【作用】本発明の請求項1では、図1に示すように、転
写部5に、導電性と弾性とを有する転写ローラ50によ
り、潜像担持体1上のトナー像を用紙Pに転写するロー
ラ転写部5aを用いた。
【0035】従来のコロナ放電器による転写では、高湿
時においてコロナ放電器によりシートPに供給された電
荷は、リークしてトナー像に電界が加わらない。この理
由として、湿気を含み電気抵抗が低下したシートPを通
して、供給された電荷が装置構造物にリークするためで
あり、これにより、転写効率は低下し、転写残りトナー
が増え、現像器におけるトナー回収を困難としていた。
【0036】これに対し、本発明は、転写ローラ50が
シートPに密着して、電極として働くため、電荷を直接
シートに供給するため、リークしても、電界の低下が少
なく、しかも圧力と静電力とを併用している。このた
め、環境変動によらず、常に安定な転写効率が得られ、
転写残りトナー量が低減できるため、現像器におけるト
ナー回収を容易に、且つ安定にしたクリーナーレスプロ
セスが可能となる。
【0037】本発明の請求項2では、転写ローラ50に
定電流を供給する定電流源51を設けて、一定量の電荷
をシートに供給するため、シートより電荷がリークして
も、転写部において、帯電トナー像に加わる電界は変化
しない。
【0038】本発明の請求項3では、トナーとして、重
合トナー11を用いた。図2(A)に示すように、樹脂
を混合して、固めて、割った粉砕トナー10では、その
製造法上歪な形状をしていて、更に粒径も揃っていない
ため、潜像担持体1に付着した粉砕トナー10は、転写
部において、シートPと密着できない。
【0039】これは、粉砕トナー10内に含まれる比較
的大きいトナーが、スペーサーとなり、粒径の小さいト
ナーがシートPと接触できず、シートPとトナー10の
間に、空隙ができてしまい、電界が弱められてしまうた
めである。また、粉砕トナー10は、平坦な面を持って
おり、この面が潜像担持体1と接触するため、接触面積
が大きくなり、ファンデルワールス力(分子間結合力)
が大きく、潜像担持体1から離れにくいためである。こ
のため、転写効率は、80〜90%が普通である。
【0040】これに対し、低分子化合物を重合反応で高
分子化することによって生成するトナー、すなわち重合
トナー11は、図2(B)に示すように、一般的に球形
であり、粒径が揃っている。このため、潜像担持体1に
付着した重合トナー11とシートPは密着し、均一な電
界がかかる。更に、球形をしているため、潜像担持体1
との接触面積が小さく、潜像担持体1との間で働くファ
ンデルワールス力が小さく、転写効率が、90〜97%
と向上し、転写残りトナーの量を低減でき、安定したク
リーナーレスプロセスが可能となる。
【0041】また、重合トナーでも球形ではなく不定形
をしたトナーがある。このトナーでも粒径が揃うため、
転写効率の向上に効果がある。尚、重合法による球形ト
ナーの粒径分布については、「機能材料」1990年1
0月号第25頁乃至第30頁を参照されたい。
【0042】本発明の請求項4では、帯電部2として、
帯電ブラシ20を回転させて帯電する回転型ブラシ帯電
器2aを用いているため、転写残りトナーをいったんか
きとり、再び潜像担持体1に付着させながら、帯電す
る。
【0043】このため、転写残りトナーがあっても、帯
電ムラを防止できるとともに、転写残りトナーを分散さ
せることができ、均一化ブラシ9と除電ランプ7とを省
略しても、停電ムラのない安定な一様帯電が可能で、且
つ簡略化されたクリーナーレスプロセスを実現できる。
【0044】本発明の請求項5では、請求項1のローラ
転写法又は請求項4の回転型ブラシ帯電法と、重合トナ
ー11とを組み合わせたので、転写残りトナーをより少
なくでき、又転写残りトナーを少なくして、帯電ムラを
より防止できる。
【0045】本発明の請求項6では、請求項1のローラ
転写法と、請求項5のローラ帯電法と重合トナーとの組
み合わせに、回転型ブラシ帯電法を組み合わせたもので
ある。
【0046】本発明の請求項7では、定電圧発生部23
の設定電圧を中心に、交流電圧を重畳するため、潜像担
持体1の表面とで充放電を繰り返し、最終的に、設定電
圧に帯電でき、より電位ムラを防止できる。
【0047】本発明の請求項8では、帯電ブラシ20を
覆うハウジング21を設けて、かきとった転写残りトナ
ーを、装置内に飛散しないようにした。本発明の請求項
9では、ハウジング21に、帯電ブラシ20と接触する
突起25を設け、帯電ブラシ20に付着したトナーを強
制的に分離させ、潜像担持体1に戻すことにより、帯電
ブラシ20にトナーが付着し、電荷供給に支障をきた
し、帯電電位が低下し、帯電ムラが発生することを防止
できる。
【0048】本発明の請求項10では、帯電ブラシ20
を潜像担持体1の回転中心を通る水平線より上方に配置
することにより、帯電ブラシ20でかきとった転写残り
トナーを安定に、潜像担持体1に分散して落とすことが
できる。
【0049】
【実施例】
(a) 第1の実施例の説明 図3は本発明の第1の実施例構成図であり、電子写真プ
リンタを示しており、図中、図1、図9、図10で示し
たものと同一の記号で示してある。
【0050】図3において、感光ドラム1は、アルミド
ラム上に機能分離型有機感光体を厚さ約20ミクロンに
塗布したものであり、外径が40mmで、矢印反時計方向
に周速度70mm/sで回転させている。
【0051】回転型ブラシ帯電器2aは、感光体1の表
面に接触し、図示しない回転駆動源によって矢印時計方
向に回転する導電性のファーブラシ(帯電ブラシ)20
と、帯電ブラシ20に接続された交流電源24と、直流
定電圧源23と、回転する帯電ブラシ20を覆い、トナ
ーの飛散を防止するハウジング21とで構成している。
【0052】更に、ハウジング21の感光体1の入口及
び出口には、樹脂性のフィルム22を設けて、トナーが
漏れ、装置内を汚染しないようにした。帯電ブラシ20
は、繊維の起毛した基布を帯状に作り、基本となるステ
ンレス軸の外周に、螺旋状に隙間なく巻き付け、ロール
状のブラシ繊維層を有するものであり、この実施例で
は、ブラシ繊維層は、5mmに設定し、ブラシ外径が、1
6mmとなるように構成した。
【0053】又、ブラシ繊維は、レーヨン繊維中にカー
ボン粒子を分散させることで導電性を付与し、抵抗値を
繊維1本当たり10の9乗オームに選び、帯電ブラシ2
0の回転速度は、感光ドラム1の1.6倍に設定した。
【0054】直流定電圧源23は、−700Vに、交流
電源24は、ピーク間電圧を1200V、周波数を80
0Hzに設定し、従って、感光ドラム1の表面は、−70
0Vに帯電される。
【0055】レーザー光学系3は、画像パターンに応じ
て、感光ドラム1を画像露光して、静電潜像を形成する
周知のものであり、潜像部の電位は、−50〜−100
Vになる。
【0056】現像器4は、一成分現像ユニットで構成さ
れ、金属製の回転軸を中心に回転することにより非磁性
絶縁トナー11を、感光ドラム1上の静電潜像に搬送、
供給する現像ローラ40を有している。
【0057】このトナー11は、重合トナーを用い、体
積抵抗率4×10の14乗オーム・cm、平均粒径11ミ
クロン、シリカ外添剤0.5%である。現像ローラ40に
は、平均気孔径10ミクロン、体積抵抗率10の4乗〜
10の7乗オーム・cm、硬度約30度(アスカ−C硬度
計)の多孔質ウレタンスポンジ(東洋ポリマー製、商品
名「ルビセル」)を用い、現像ローラ40の外径を20
mmに構成し、周速度を感光ドラム1の周速度の2.5倍に
設定した。
【0058】42は層厚規制ブレードであり、ステンレ
ス製の先端をラウンドエッジ処理した厚さ0.1mmの板
(先端部のR=0.05mm) を用いたものであり、43は
ブレードホルダーであり、支点44を中心に回動自由で
あり、層厚規制ブレード42が固定され、コイルバネ4
5により現像ローラ40方向に圧力が印加され、この圧
力は、層厚規制ブレード42が現像ローラ40に対し
て、30gf/cmとなるように設定してある。
【0059】46はリセットローラであり、感光ドラム
1上の静電潜像を現像した後の現像ローラ40に残って
いるトナーを回収し、且つ現像ローラ40にトナー11
を供給する。
【0060】このことによって、現像ローラ40上のト
ナー11の層厚を均一にする補助的機能を有するもので
あり、体積抵抗率10の4乗オーム・cmのエステル系ウ
レタンスポンジ(ブリジストン製、商品名「エバーライ
トSK−E」)を用い、周速度を228mm/sとなるよ
うに設定した。
【0061】41及び47はパドルローラであり、トナ
ー11を現像ローラ40近傍へ移動させるものであり、
樹脂製のものである。48、49は直流電源である。直
流電源49は、現像ローラ40に現像バイアスを印加す
るものであり、感光ドラム1の表面電位−700Vと潜
像電位(−50V〜−100V)のほぼ中間にあたる−
350Vに設定しており、直流電源48は、層厚規制ブ
レード42とリセットローラ46に電圧を印加するもの
であり、−450Vに設定し、層厚規制ブレード42と
現像ローラ40間及びリセットローラ46と現像ローラ
40間に、100Vの電位差を形成している。
【0062】このため、トナー11が、現像ローラ40
と層厚規制ブレード42の間を通過する際に、トナー1
1と層厚規制ブレード42とで摩擦帯電することによっ
て、トナー11に電荷を付与するとともに、現像ローラ
40と層厚規制ブレード42の間に、電位差を設けるこ
とによって、層厚規制ブレード42からトナー11に電
荷注入させており、トナー11は、摩擦帯電と電荷注入
により電荷が付与されているため、トナー11の帯電電
荷量の環境依存性が小さく、長期的に安定に、現像ロー
ラ40上に均一なトナー層を形成できる。
【0063】尚、以上の条件では、トナー11はマイナ
ス帯電し、リセットローラ46と現像ローラ40間の電
位差は、現像ローラ40にマイナスに帯電したトナー1
1を電気的に供給する機能がある。
【0064】以上の現像器4を、感光ドラム1に、30
gf/cmの圧力で押し付けて、接触現像を行っている。
ローラ転写器5aは、ステンレス製の金属軸の回りに、
導電性弾性層として、現像ローラ40と同一の材質の導
電性発泡体をライニングした転写ローラ50を有し、転
写ローラ50は、外径を20mmとし、感光ドラム1の周
速と同じ速度で回転させ、図示しない加圧機構によっ
て、感光ドラム1の方向に30gf/cmの圧力を印加し
ており、転写ローラ50に定電流を供給する定電流源5
1を接続し、用紙Pに所定の電荷を供給している。
【0065】この定電流源51により、感光ドラム1上
のトナー像を用紙Pに静電転写するために、転写ローラ
50にトナーの帯電電荷とは逆極性の電荷、ここでは、
負極性トナーを用いているので、正のバイアスを印加し
ており、この静電転写と合わせて、感光ドラム1に転写
ローラ50を押し付けることにより、圧力転写を併用し
ている。
【0066】定着器8は、ハロゲンランプを内蔵した熱
ローラにより、トナー像を加熱して、用紙Pに定着する
ものである。この実施例の動作を説明すると、ブラシ帯
電器2aにより感光ドラム1の表面を、−700Vに一
様帯電し、その後、レーザー光学系3で画像露光し、感
光ドラム1に背景部が−700V、露光部が−50〜−
100Vの静電潜像を形成する。
【0067】この静電潜像は、一成分現像器4におい
て、予めマイナス帯電された重合トナー11によって、
現像され、トナー像となる。その後、トナー像は、ロー
ラ転写器5aで圧力と静電力により、用紙Pに転写され
る。
【0068】この時、転写ローラ50が、用紙P及びト
ナー像と密着した電極として作用することと、静電転写
と圧力転写を併用した転写方式のため、高湿でも、転写
効率が低下せず、又、重合トナー11を用いているた
め、用紙Pが感光ドラム1のトナー像に密着し、転写ロ
ーラ50の電界が有効に働いて、転写効率を高めること
ができ、転写残りトナーを少なくできる。
【0069】この用紙Pのトナー像は、定着器8で定着
される。一方、転写後に感光ドラム1に残ったトナー
は、ブラシ帯電器2aの帯電ブラシ20の回転により感
光ドラム1から剥離されて、感光ドラム1が帯電され、
再びトナーが感光ドラム1に付着する。
【0070】この時、転写残りトナーが剥離されて、感
光ドラム1が帯電されるので、帯電ムラが除去されると
ともに、感光ドラム1に分散され、現像器4での回収が
容易となる。
【0071】この後、レーザー光学系3により画像露光
され、潜像が形成され、現像器4で転写トナーの回収
と、潜像のトナー現像が行われる。図4は本発明の第1
の実施例説明図、図5は本発明の第1の実施例トナーの
粒度分布図である。
【0072】図4(A)に従来のコロナ転写と本発明の
ローラ転写の転写効率を比較した結果を示す。絶対湿度
を変化させた場合、従来のコロナ転写では、常温常湿
(25℃、60%)で、80%以上ある転写効率が、高
湿時には、約50%まで低下する。
【0073】これに対して、本発明のローラ転写法で
は、0℃、10%から40℃、80%の範囲で、転写効
率は、80%以上と殆ど変化しない。これは、前述した
通り、転写ローラ50が、用紙P及びトナー像と密着し
た電極として作用すること、静電転写と圧力転写を併用
した転写方式のためと考えられる。
【0074】図4(B)は、従来の粉砕トナーを用いた
場合と、本発明の重合トナーを用いた場合の転写効率を
比較するものである。なお、重合トナーの形状は球であ
る。転写ローラ50に流れ込む電流を変化させた場合、
従来の粉砕トナーでは、最高転写効率が82%であった
が、本発明の重合トナーの最高転写効率は96%と高い
転写効率を得た。
【0075】この評価に用いたトナーの粒度分布を、図
5に示すと、図5(A)の粉砕トナーに比し、図5
(B)の重合トナーは、粒度分布がシャープであり、粒
径が揃っていることが判る。
【0076】このため、前述したように、用紙Pとトナ
ー像の間に空隙ができにくく、転写効率が向上し、又、
球形であるため、感光ドラム1とのファンデルワールス
力が弱くなり、一層転写効率が向上する。
【0077】このように、ローラ転写及び重合トナーを
用いると、転写効率が向上し、転写残りトナー量を低減
できるため、現像工程でのトナー回収が容易となり、安
定したクリーナーレスプロセスを実現できる。
【0078】又、帯電工程に、ブラシ帯電器を用いたの
で、感光ドラム1の転写残りトナーをかきとって、帯電
でき、感光ドラム1の帯電ムラを除去できるとともに、
転写残りトナーを分散でき、現像工程でのトナー回収を
容易にし、且つ均一化ブラシ9による均一化工程、除電
ランプ7による除電工程を省略したクリーナーレスプロ
セスが実現できる。
【0079】(b) 第2の実施例の説明 図6は本発明の第2の実施例構成図、図7は本発明の第
2の実施例動作説明図、図8は本発明の第2の実施例説
明図(その1)、図9は本発明の第2の実施例説明図
(その2)である。
【0080】図6において、図3で示したものと同一の
ものは、同一の記号で示してあり、25は突起であり、
ブラシ帯電器2aのハウジング21に設けられ、帯電ブ
ラシ20に付着したトナーを分離するためのものであ
る。
【0081】この実施例では、図3の構成に加え、ブラ
シ帯電器2aのハウジング21に突起25を設けたもの
である。図7を用いて、動作を説明すると、転写残りト
ナーは、第1の実施例で説明した如く、ブラシ帯電器2
aの帯電ブラシ20によりかきとられ、帯電ブラシ20
から落ちるはずであるが、トナーとの静電力等により、
帯電ブラシ20に付着してしまうものもある。
【0082】この付着トナーは、数1000枚〜数万枚
印刷時には、多量に帯電ブラシ20に蓄積され、帯電ブ
ラシ20により、感光ドラム1に電荷を供給できなくな
り、表面電位が低下し、且つ帯電ムラが発生する。
【0083】この感光ドラム1の表面電位の低下及び帯
電ムラは、カブリ等の印刷障害を引き起こし、印刷品位
が低下する。そこで、トナーの飛散を防止するハウジン
グ21に、帯電ブラシ20に接触する突起25を設け、
トナーが付着した帯電ブラシ20を突起25に衝突さ
せ、帯電ブラシ20に付着したトナーを、感光ドラム1
にはたき落とすようにした。
【0084】トナーを、円滑に感光ドラム1上に落とす
ためには、ハウジング21の開口部において、感光ドラ
ム1の移動方向下流に、突起25を設けることが望まし
い。又、帯電ブラシ20を、感光ドラム1の回転中心を
通る水平線より上方に配置すると、突起25で帯電ブラ
シ20と分離したトナーが、感光ドラム1上に自重によ
って、付着するので、分離したトナーが感光ドラム1の
表面以外に、付着、飛散することを防止できる。
【0085】このようにして、帯電ブラシ20により、
感光ドラム1の転写残りトナーをかきとっても、帯電ブ
ラシ20に蓄積して、帯電ブラシ20により帯電能力を
低下させることを防止できる。
【0086】図8に、突起25の有無による印字濃度の
変化を示す。突起25がない場合には、図の▲に示すよ
うに、1000枚程度で急激に背景部のかぶり濃度が増
えている。これは、転写残りトナーが帯電ブラシ20で
飽和し、こぼれ落ちるためである。または、帯電ブラシ
20の帯電能力が低下して感光ドラム1の表面電位が低
下したためである。
【0087】これに対し、突起25がある場合は、図の
○、●に示すように、1万枚印刷しても印字に変化がな
かった。尚、この突起25の効果は、図9に示すよう
な、クリーナー6を設けたものでも発揮できる。
【0088】即ち、図9の構成は、図6の構成に、クリ
ーナー6を設けたものであるが、転写工程では、80〜
90%のトナーが用紙に転写され、残りのトナーは、ク
リーナー6で回収されるが、クリーニング効率は約95
%であり、残りのトナーは、感光ドラム1に付着したま
ま、ブラシ帯電器2aに搬送され、帯電ブラシ20に付
着する。
【0089】従って、突起25により、帯電ブラシ20
に蓄積したトナーをはたき落とすことにより、帯電ブラ
シ20の帯電電位低下及び帯電ムラを防止できる。 (c) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。
【0090】帯電ブラシ20の駆動電源として、交流
と直流の重畳のもので説明したが、直流(定電流源)、
交流のみであっても良い。 転写ローラ50の駆動電源として、定電流源で説明し
たが、定電流源であってもよい。
【0091】実施例では、ブラシ帯電法、ローラ転写
法、重合トナーを全て組み合わせた構成で説明したが、
それぞれ単独に用いても、それぞれ独特の効果が期待で
き、必要な性能に合わせて適宜選択しうる。
【0092】現像ローラと転写ローラに、多孔質ポリ
ウレタンスポンジを用いたが、ウレタンゴム、シリコン
ゴム、シリコン系のスポンジ、フッ素系のスポンジ等を
用いてもよい。
【0093】転写手段の転写ローラには、エンドレス
の転写ベルトを含む。 画像露光部として、レーザー光学系を用いたが、LE
D光学系、液晶シャッタ光学系、EL(エレクトロ・ル
ミネッセンス)光学系等を用いても良い。
【0094】現像器を一成分非磁性現像で説明した
が、二成分磁気ブラシ現像法、磁性トナー現像法等周知
の現像法を用いてもよい。 上述の実施例では、印刷機構3を電子写真機構で説明
したが、トナー像を転写する印刷機構(例えば、静電記
録機構等)にも使用でき、シートPは、用紙に限らず、
他の媒体を用いることができる。
【0095】画像形成装置をプリンタで説明したが、
複写機、ファクシミリ等他の画像形成装置であっても良
い。 以上、本発明を実施例により説明したが、本発明の主旨
の範囲内で種々の変形が可能であり、これらを本発明の
範囲から排除するものではない。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。 クリーナーレスプロセスにおいて、転写ローラ法又は
重合トナー又はブラシ帯電法を用いたので、転写効率を
向上でき又は帯電ムラを除去でき、印刷品質を向上した
クリーナーレスプロセスが可能となる。
【0097】転写効率を向上でき又は帯電ムラを除去
できるので、構成を簡略化した安定なクリーナーレスプ
ロセスが実現でき、装置の小型化、低価格化が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図(その1)である。
【図2】本発明の原理図(その2)である。
【図3】本発明の第1の実施例構成図である。
【図4】本発明の第1の実施例説明図である。
【図5】本発明の第1の実施例トナー粒度分布図であ
る。
【図6】本発明の第2の実施例構成図である。
【図7】本発明の第2の実施例動作説明図である。
【図8】本発明の第2の実施例説明図(その1)であ
る。
【図9】本発明の第2の実施例説明図(その2)であ
る。
【図10】従来技術の説明図(その1)である。
【図11】従来技術の説明図(その2)である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(潜像担持体) 2 帯電器 2a 回転型ブラシ帯電器 3 レーザー光学系(潜像形成部) 4 現像器 5 転写部 5a ローラ転写部 11 重合トナー 20 帯電ブラシ 21 ハウジング 23 定電圧源 24 交流電源 25 突起 50 転写ローラ 51 定電流源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 正利 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転するエンドレス状の潜像担持体
    (1)を帯電部(2)で帯電し、潜像形成部(3)で潜
    像形成し、現像部(4)でトナー現像して、転写部
    (5)でシート(P)にトナー像を転写し、転写後の残
    留トナーを該現像部(4)で回収するクリーナーを有し
    ない画像形成装置において、 該転写部(5)に、導電性と弾性とを有する転写ローラ
    (50)により転写するローラ転写部(5a)を用いた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記転写ローラ(50)に定電流を供給
    する定電流源(51)を設けたことを特徴とする請求項
    1の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 回転するエンドレス状の潜像担持体
    (1)を帯電部(2)で帯電し、潜像形成部(3)で潜
    像形成し、現像部(4)でトナー現像して、転写部
    (5)でシート(P)にトナー像を転写し、転写後の残
    留トナーを該現像部(4)で回収するクリーナーを有し
    ない画像形成装置において、 該トナーとして、重合トナー(11)を用いることを特
    徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 回転するエンドレス状の潜像担持体
    (1)を帯電部(2)で帯電し、潜像形成部(3)で潜
    像形成し、現像部(4)でトナー現像して、転写部
    (5)でシート(P)にトナー像を転写し、転写後の残
    留トナーを該現像部(4)で回収するクリーナーを有し
    ない画像形成装置において、 該帯電部(2)として、帯電ブラシ(20)を回転させ
    て帯電する回転型ブラシ帯電器(2a)を用いたことを
    特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記トナーとして、重合トナー(11)
    を用いたことを特徴とする請求項1又は2又は4の画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 前記帯電部(2)として、帯電ブラシ
    (20)を回転させて帯電する回転型ブラシ帯電器(2
    a)を用いたことを特徴とする請求項1又は2又は5の
    画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記帯電ブラシ(20)に帯電電圧を供
    給するための定電圧発生部(23)と、交流電圧発生部
    (24)とを設けたことを特徴とする請求項4又は5又
    は6の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記帯電ブラシ(20)を覆うハウジン
    グ(21)を設けたことを特徴とする請求項4又は5又
    は6又は7の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記ハウジング(21)に、前記帯電ブ
    ラシ(20)と接触する突起(25)を設けたことを特
    徴とする請求項8の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記帯電ブラシ(20)を、前記潜像
    担持体(1)の上方に配置したことを特徴とする請求項
    4又は5又は6又は7又は8又は9の画像形成装置。
JP4156805A 1992-06-16 1992-06-16 画像形成装置 Pending JPH05346751A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156805A JPH05346751A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 画像形成装置
KR1019930010965A KR100192689B1 (ko) 1992-06-16 1993-06-16 화상 형성 방법 및 장치
EP93304683A EP0575159B1 (en) 1992-06-16 1993-06-16 Image-forming method and apparatus
DE69313363T DE69313363T2 (de) 1992-06-16 1993-06-16 Verfahren und Gerät zur Bilderzeugung
US09/503,162 US6341207B1 (en) 1992-06-16 2000-02-14 Cleanerless image forming method and system therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4156805A JPH05346751A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346751A true JPH05346751A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15635713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4156805A Pending JPH05346751A (ja) 1992-06-16 1992-06-16 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6341207B1 (ja)
EP (1) EP0575159B1 (ja)
JP (1) JPH05346751A (ja)
KR (1) KR100192689B1 (ja)
DE (1) DE69313363T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754926A (en) * 1995-03-06 1998-05-19 Minolta Co., Ltd. Charging device
US6091921A (en) * 1998-04-16 2000-07-18 Fujitsu Limited Developing device including developer leveling member

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0163808B1 (ko) * 1994-09-30 1999-03-20 켄지 히루마 화상형성 장치 및, 그에 사용되는 소제장치
US5659852A (en) * 1994-10-31 1997-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method, image forming apparatus and process cartridge
EP0709746B1 (en) * 1994-10-31 2001-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method, image forming apparatus, process cartridge and use of developer material for said method
DE69515262T2 (de) * 1994-11-17 2000-08-03 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
JP3155915B2 (ja) * 1994-11-18 2001-04-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
EP0715230B1 (en) * 1994-11-28 2001-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JP3162598B2 (ja) * 1995-03-14 2001-05-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH0980998A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Tec Corp 画像形成装置
DE69638350D1 (de) * 1995-09-28 2011-05-19 Canon Kk Bilderzeugungsgerät
US5867755A (en) * 1995-12-05 1999-02-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrophotographic type image forming device and developing roller for use in the device
EP0791861B1 (en) * 1996-02-20 2003-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
JP3634547B2 (ja) * 1996-04-04 2005-03-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3636633B2 (ja) * 1999-05-13 2005-04-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6505021B2 (en) * 2000-03-27 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a member for barring an electrification particle form leaking
JP3943797B2 (ja) * 2000-03-31 2007-07-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3733277B2 (ja) * 2000-04-07 2006-01-11 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001324873A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Ricoh Co Ltd 現像方法、現像装置及び画像形成装置
JP2002268340A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Canon Inc 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3729123B2 (ja) * 2001-11-20 2005-12-21 富士ゼロックス株式会社 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005077967A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Minolta Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199365A (ja) 1982-05-17 1983-11-19 Fuji Xerox Co Ltd 導電性ブラシ装置
US4588279A (en) 1982-10-27 1986-05-13 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Cleaning roller intermediate transfer member
US4769676A (en) 1986-03-04 1988-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus including means for removing residual toner
JPS62203183A (ja) 1986-03-04 1987-09-07 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS6370874A (ja) 1986-09-12 1988-03-31 Sharp Corp 正転・反転画像形成装置
JP2505773B2 (ja) 1986-10-29 1996-06-12 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装置
JP2614222B2 (ja) 1987-02-18 1997-05-28 キヤノン株式会社 画像形成方法及び装置
JP2579945B2 (ja) 1987-06-30 1997-02-12 株式会社東芝 トナ−転写装置
US4977430A (en) * 1988-06-24 1990-12-11 Eastman Kodak Company Transfer roller power supply
JPH0251168A (ja) 1988-08-12 1990-02-21 Koichi Kinoshita クリーニングレス電子写真プリンティング方法
JPH0264668A (ja) 1988-08-31 1990-03-05 Seiko Epson Corp 電子写真プロセス
JP2741879B2 (ja) 1988-12-20 1998-04-22 株式会社リコー 電子写真装置のクリーニング装置
JPH02228683A (ja) 1989-03-01 1990-09-11 Toshiba Corp 転写装置
DE69022090T2 (de) 1989-03-31 1996-03-28 Tokyo Electric Co Ltd Bilderzeugungsgerät.
JPH02264987A (ja) 1989-04-06 1990-10-29 Canon Inc 画像形成装置
JPH02302772A (ja) 1989-05-18 1990-12-14 Koichi Kinoshita 電子写真プリンターのプリンティング方法
JPH02304586A (ja) 1989-05-19 1990-12-18 Toshiba Corp 画像転写装置
JP2633686B2 (ja) 1989-05-31 1997-07-23 株式会社東芝 画像形成装置
JPH03179478A (ja) 1989-12-08 1991-08-05 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2856506B2 (ja) * 1990-05-31 1999-02-10 株式会社東芝 記録装置
JP2667564B2 (ja) 1990-08-22 1997-10-27 株式会社東芝 画像形成装置
US5101238A (en) 1991-01-18 1992-03-31 Eastman Kodak Company Roller transfer assembly
JPH04366863A (ja) 1991-06-13 1992-12-18 Fujitsu Ltd 帯電装置及び記録装置
JP2619154B2 (ja) 1991-06-28 1997-06-11 株式会社東芝 画像形成装置
DE69216923T2 (de) 1991-07-06 1997-05-15 Fujitsu Ltd Bildübertragungsvorrichtung
JPH0553414A (ja) * 1991-08-27 1993-03-05 Toshiba Corp カラー画像形成装置
US5303014A (en) 1992-11-20 1994-04-12 Xerox Corporation Biasable member having low surface energy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754926A (en) * 1995-03-06 1998-05-19 Minolta Co., Ltd. Charging device
US6091921A (en) * 1998-04-16 2000-07-18 Fujitsu Limited Developing device including developer leveling member

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313363T2 (de) 1998-01-02
KR100192689B1 (ko) 1999-06-15
DE69313363D1 (de) 1997-10-02
EP0575159A3 (ja) 1994-03-09
KR940000934A (ko) 1994-01-10
EP0575159A2 (en) 1993-12-22
EP0575159B1 (en) 1997-08-27
US6341207B1 (en) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05346751A (ja) 画像形成装置
JP4208513B2 (ja) 画像形成装置
JP3261027B2 (ja) 帯電装置
JP2000081763A (ja) 帯電部材、帯電方法、帯電装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2001159839A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
JP3599187B2 (ja) 画像形成装置
JP2007147708A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2002174944A (ja) 画像形成装置
JP2005140945A (ja) 帯電ローラ、帯電ローラの製造方法及び画像形成装置
JP3879862B2 (ja) 画像形成方法
JP2667562B2 (ja) 画像形成装置
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPH09134074A (ja) 画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP3343943B2 (ja) 画像形成装置
JP2962622B2 (ja) 画像形成装置
JPH09106233A (ja) 画像形成装置
JPS6326386B2 (ja)
JPS6345114B2 (ja)
KR20050009865A (ko) 크리너리스 화상형성 장치
JP2000221811A (ja) クリーニング装置
JP2001013779A (ja) 画像形成装置
JPH10111584A (ja) 画像形成装置
JPH1069196A (ja) 画像形成装置
JPH05333676A (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980728