JP3733277B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3733277B2
JP3733277B2 JP2000106809A JP2000106809A JP3733277B2 JP 3733277 B2 JP3733277 B2 JP 3733277B2 JP 2000106809 A JP2000106809 A JP 2000106809A JP 2000106809 A JP2000106809 A JP 2000106809A JP 3733277 B2 JP3733277 B2 JP 3733277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate transfer
image
toner
recording material
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000106809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001290328A (ja
Inventor
岳志 冨澤
望月  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000106809A priority Critical patent/JP3733277B2/ja
Priority to US09/826,087 priority patent/US6477340B2/en
Publication of JP2001290328A publication Critical patent/JP2001290328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733277B2 publication Critical patent/JP3733277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1661Cleaning of transfer member of transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/0005Cleaning of residual toner

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真方式を用いた複写機、プリンター、ファックス等の画像形成装置に関し、特に像担持体に形成した可視画像を、一旦中間転写体に転写してから記録材に転写して画像形成物を得る、中間転写方式の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
中間転写体を使用した画像形成装置は、第1の像担持体である感光体上に形成された可視画像のトナー像を、第2の像担持体である中間転写体に1次転写する工程を複数色のトナー像に対して繰り返し、ついで中間転写体から紙などの記録材に一括して2次転写することにより、フルカラーの画像形成物(コピー、プリント)を得るものである。
【0003】
この中で、中間転写ベルトを採用した画像形成装置が知られている。この画像形成装置は、中間転写ベルトに沿ってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の複数の画像形成部(ステーション)を備え、各画像形成部には、像担持体として感光ドラム(ドラム状電子写真感光体)を有する。
【0004】
画像形成するには、感光ドラムの表面を一次帯電器で一様に帯電し、露光装置で画像パターンを露光して、感光ドラム上に静電潜像を形成し、その潜像を現像器によって現像してトナー像として可視化する。
【0005】
このようにして複数の感光ドラム上に形成された4色のトナー像を、感光ドラムと中間転写ベルトとが接触した1次転写部で、中間転写ベルトに接触した1次転写手段から転写電荷を供給することにより、中間転写ベルト上に重ね合わせて1次転写し、ついで離間されていた2次転写手段を中間転写ベルトに接触して2次転写部を形成するとともに、2次転写手段により転写電荷を供給して、中間転写ベルト上の4色のトナー像を2次転写部に供給された紙等の記録材に一括して2次転写する。
【0006】
ついで4色のトナー像が転写された記録材を定着器へ送って、そこを通過する間に4色のトナー像を混色と同時に記録材に定着することにより、記録材上にフルカラー画像が形成される。
【0007】
中間転写ベルト上には2次転写によって残留するトナーが発生する。この2次転写残りトナーは、中間転写ベルトへの画像形成中は離間していたクリーニングバイアス印加ローラが中間転写ベルトに接触し、トナーの本来の帯電極性と逆極性の正極性に帯電することにより、中間転写ベルトの移動により1次転写部に至ったときに、そこで感光ドラムに転移され、ついで感光ドラムのクリーニング手段により、1次転写残りトナーと同様に回収される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、画像形成装置の小型化、省力化のために、現像同時クリーニング方式を採用して、感光ドラムのクリーナを省略したクリーナレス化を図ることが試みられているが、上記従来の画像形成装置には以下のような問題があった。
【0009】
ドラムクリーナがない場合には、1次転写ニップ部を通過後の転写残りトナーや再転写トナーが、感光ドラムを介して一次帯電器に付着し、一次帯電器の汚れを引き起こす。これを防ぐには、感光ドラムから転写残りトナー等を1次転写部で中間転写ベルト上に転移し、中間転写ベルトのクリーニング手段で回収しなければならない。
【0010】
しかしながら、各ステーションに配設されている1次転写手段に転写電荷を供給しているとき、たとえばイエローステーションのみにおいて画像形成の緊急停止動作に入った場合、その後の画像形成工程として控えているマゼンタやシアンステーション、さらにはブラックステーションの1次転写部には、その間、転写電荷が供給されていることになり、感光ドラムの寿命を縮める要因になる。またイエローステーションで形成されたトナー像を再転写することになり、混色の要因になってしまうことがある。
【0011】
図7は、転写電流値に対する転写残率と再転写率の関係を示している。ここで、転写残率とは、感光ドラム上に形成したベタ画像を中間転写体に1次転写した後の、中間転写体上のトナー濃度と感光ドラム上の転写残りトナー濃度の和に対する、感光ドラム上の転写残りトナー濃度の割合を示す。また再転写率とは、1次転写部で中間転写体上に転写されたベタ画像がつぎの1次転写部を通過した後の、中間転写体上のトナー濃度と当該つぎの1次転写部の感光ドラム上の再転写トナー濃度の和に対する、当該つぎの1次転写部の感光ドラム上の再転写トナー濃度の割合を示す。これらのトナー濃度は、いずれも、X−rite社製の濃度計(型番404)で測定した。
【0012】
感光ドラムにクリーナを具備しない画像形成装置の場合、各ステーションの1次転写部通過後の感光ドラム上のトナーはなるべく少なくしなければならない。しかし、転写残率を最小にするには、最適な1次転写電流値(図7では22μA)が存在し、再転写率を最小にするには、転写電流を多く流さなければならない。
【0013】
したがって、本発明の目的は、感光ドラムの清掃部材を有しない複数の感光ドラムと中間転写体を介して、記録材上に画像を形成するに際して、記録材搬送不良や画像形成エラー等による画像形成の緊急停止動作が発生しても、そのとき存在する感光ドラム上のトナー像による、感光ドラムの帯電手段の汚れおよび2次転写ローラの汚れを防止し、さらには感光ドラムの寿命向上、各感光ドラム間の混色防止を実現可能とした画像形成装置を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的は本発明に係る画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明の第一の態様によれば、複数の像担持体と、移動する中間転写体と、複数の前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写体上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、前記中間転写体に記録材を介して接し、移動する前記中間転写体上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写手段と、前記中間転写体上のトナーを除去するクリーナと、を備え、
前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写体を介して転写電荷を供給して、前記トナー像を移動する前記中間転写体上に転写し、そして移動する前記中間転写体上に転写されたトナー像が前記2次転写手段の位置に来たときに、前記2次転写手段から前記中間転写体へ少なくとも前記トナー像のトナーと逆極性の電荷を供給しないようにする画像形成装置において、
前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写体が停止するまでの間に、前記中間転写体が移動する距離が、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする画像形成装置が提供される。一実施態様によれば、前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写体上の前記トナー像の前記中間転写体の移動方向の後端の位置は、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なる。
本発明の第二の態様によれば、複数の像担持体と、移動する中間転写体と、前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写体上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、前記中間転写体に記録材を介して接し、移動する前記中間転写体上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写手段と、前記中間転写体上のトナーを除去するクリーナとを備え、
前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写体を介して転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写体上に転写し、そして前記中間転写体上に転写されたトナー像が前記2次転写手段の位置に来たときに、前記2次転写手段から前記中間転写体へ少なくとも前記トナー像のトナーと逆極性の電荷を供給しないようにする画像形成装置において、
前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写体が停止するまでの間に、前記中間転写体が移動する距離が、画像形成装置が記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする画像形成装置が提供される。一実施態様によれば、前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写体上の前記トナー像の前記中間転写体の移動方向の後端の位置が、記録材のジャムした場所により異なる。
本発明の第三の態様によれば、複数の像担持体と、移動する中間転写ベルトと、前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写ベルト上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、2次転写部にて、前記中間転写ベルトに記録材を介して接し、前記中間転写ベルト上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写ローラと、前記2次転写部にて、前記中間転写ベルトのトナー像の転写される面の反対の面に接する2次転写対向ローラと、前記中間転写ベルト上のトナーを除去するクリーナを備え、
前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写ベルトを介して 転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写ベルト上に転写し、そして前記中間転写ベルト上に転写されたトナー像が前記2次転写部に来たときに、前記2次転写対向ローラに前記トナーと逆極性のバイアスを印加する画像形成装置において、
前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写ベルトが停止するまでの間に、前記中間転写ベルトが移動する距離が、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする画像形成装置が提供される。一実施態様によれば、前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写ベルト上の前記トナー像の前記中間転写ベルトの移動方向の後端の位置は、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なる。
本発明の第四の態様によれば、複数の像担持体と、移動する中間転写ベルトと、前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写ベルト上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、2次転写部にて、前記中間転写ベルトに記録材を介して接し、移動する前記中間転写ベルト上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写ローラと、前記2次転写部にて、前記中間転写ベルトのトナー像の転写される面の反対の面に接する2次転写対向ローラと、前記中間転写ベルト上のトナーを除去するクリーナを備え、
前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写ベルトを介して転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写ベルト上に転写し、そして前記中間転写ベルト上に転写されたトナー像が前記2次転写部に来たときに、前記2次転写対向ローラに前記トナーと逆極性のバイアスを印加する画像形成装置において、
前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写ベルトが停止するまでの間に、前記中間転写ベルトが移動する距離が、前記記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする画像形成装置が提供される。一実施態様によれば、前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写ベルトが停止する時の前記中間転写ベルト上の前記トナー像の前記中間転写ベルトの移動方向の後端の位置が、記録材のジャムした場所により異なる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施例を図面に則してさらに詳しく説明する。
【0018】
実施例1
図1は、本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略断面図である。
【0019】
本画像形成装置の本体内には、矢印X方向に走行する無端状の中間転写ベルト81が配設されている。この中間転写ベルト81は、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリフッ化ビニリデン、ポリイミド、エチレン四フッ化エチレン共重合体等の誘電体樹脂のフィルムによって形成されている。本実施例では、体積抵抗率109Ωcm(JIS−K6911の方法に準拠したプローブを使用し、印加電圧500V、印加時間60秒で測定)、厚さt=80μmのポリイミドシームレスベルトを採用したが、他の材料、体積抵抗率および厚さのものでも構わない。
【0020】
中間転写ベルト81の上方には、4個の画像形成部(ステーション)Pa、Pb、Pc、Pdが直列状に配置されている。これら画像形成部Pa、Pb、Pc、Pdは同様な構成を備えており、異なる点は、それぞれマゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのトナー像を形成する点である。
【0021】
画像形成部Paを例にその構成を説明する。画像形成部Paは、回転可能に配置されたドラム状の電子写真感光体、すなわち感光ドラム1aを備え、感光ドラム1aの周囲には、一次帯電器(帯電ローラ)22a、露光装置25a、現像器23a等のプロセス機器が配置されている。他の画像形成部Pb、Pc、Pdには、これら感光ドラム等を添字の符号をb、c、dに換えて示す。画像形成部Pa、Pb、Pc、Pcに配置した現像器23a、23b、23c、23dには、それぞれマゼンタトナー、シアントナー、イエロートナー、ブラックトナーが収納されている。
【0022】
画像形成部Paの感光ドラム1aに、原稿のマゼンタ成分色による画像信号が、露光装置25aによりポリゴンミラー(図示せず)等を介して投射されて、感光ドラム1a上に静電潜像が形成され、これに現像器23aからマゼンタトナーが供給されて現像され、潜像がマゼンタトナー像になる。このマゼンタトナー像が感光ドラム1aの回転にともなって、感光ドラム1aと中間転写ベルト81とが当接する1次転写部に到来すると、1次転写部材(転写ローラ)24aに印加された1次転写バイアスにより、トナー像が中間転写ベルト81に転写される(1次転写)。
【0023】
このようにしてマゼンタトナー像を担持した中間転写ベルト81が、画像形成部Pbに至ると、このときまでに、前記と同様な方法で感光ドラム1b上にシアントナー像が形成され、そのシアントナー像が転写部で中間転写ベルト81にマゼンタトナー像上から転写される。
【0024】
同様に、中間転写ベルト81が画像形成部Pc、Pdに進行するにつれて、それぞれの転写部でイエロートナー像、ブラックトナー像が中間転写ベルト81上に、マゼンタトナー像、シアントナー像の上から順次重ね合わせて転写される。
【0025】
この間、給紙カセット60から記録材Pが取り出されて、レジストローラ31およびガイド28を経て中間転写ベルト81に搬送され、2次転写ローラ29が中間転写ベルト81に当接している2次転写部に供給される。これと同時に中間転写ベルト81内側の2次転写部材としての2次転写対向ローラ40に2次転写バイアスが印加され、中間転写ベルト81上の4色のトナー像が記録材P上に一括して転写される(2次転写)。
【0026】
4色のトナー像が転写された記録材Pは、分離部33で中間転写ベルト81への吸着を分離されて定着器35に搬送され、そこで熱および圧力によってトナーの混色および定着が行われて、記録材P上にフルカラーの画像が得られる。
【0027】
感光ドラム1に残留した転写残りトナーは、一旦帯電器22aに付着するが、紙間、あるいは画像形成の前回転、あるいは後回転時に感光ドラム1a上に再度戻し、ついで中間転写ベルト81に転移して、ベルトクリー37により回収される。
【0028】
本発明の特徴は、上記の画像形成装置において、記録材Pの搬送不良や画像形成エラー等で画像形成が緊急停止した場合に、その対処法を工夫したことにある。
【0029】
本実施例の方法を示すシーケンス図を図2に示す。図2はA42枚の画像形成動作を例に、本実施例に関係する一部のバイアスの印加等を示し、図2(a)は通常の画像形成動作を示し、図2(b)〜(d)は、その途中で緊急停止が入った時の動作を示す。
【0030】
記録材の搬送不良で画像形成動作の緊急停止信号が発生した場合、まず、その時点で、全ステーションPa〜Pdの帯電手段22a〜22d、露光手段25a〜25dおよび現像手段23a〜23dを直ちに停止する(なお、未だ作動していないものは、作動させず停止状態を維持する)。このようにすることによって、感光ドラム1a〜1dへのトナー量の付着を最小限に止めることができる。
【0031】
感光ドラム1a〜1d、中間転写ベルト81、1次転写ローラ24a〜24d、および2次転写ローラ29は、回転している状態をしばらく維持する。かつ、上記の画像形成動作の緊急停止信号が発生した時点で、感光ドラム1上に形成されたトナー像を1次転写部で中間転写ベルト81に転写すべく、1次転写ローラ24には転写電荷を印加して、感光ドラム1に供給する。また、緊急停止信号が発生した時点で、2次転写部対向ローラ40に転写電荷の印加を行っていたら、その時点で直ちに転写電荷の印加を停止する。
【0032】
ここで転写電荷を印加する転写ローラ24は、感光ドラム1上にトナー像が存在するステーションのみである。この転写電荷の付与は、感光ドラム上に形成されたトナー像を中間転写ベルト81上に十分に転写できればよく、そのトナー像以外の領域まで転写電荷を付与する必要はない。
【0033】
感光ドラム1は、転写電荷を受けると表面が削れやすくなり、感光ドラムの耐久性に影響を与えたり、感光ドラム上に電気的なメモリーが発生することがある。したがって、感光ドラム1a〜1dへの転写電荷の供給は必要最小限に止めることが望ましい。
【0034】
その後、中間転写ベルト81上に転写されたトナー像が2次転写部にくる。本実施例では、4つの感光ドラム1a〜1dをタンデム式に配列し、かつ中間転写ベルト81を介して記録材にトナー像を転写するシステムを採用しているので、2次転写ローラ29を中間転写ベルト81から離間する必要もない。逆に、離間することによるショックむらが画像に出ることや、離間機構には脱着機構が必要になり、その脱着機構の使用による劣化等が懸念されることにより、離間機構を有していない。
【0035】
したがって、このような画像形成装置に対し、上記のように、2次転写部において転写電荷を供給しないことは、緊急停止時に発生したトナー像が2次転写ローラ29へ付着するのを防止する上で特に有効である。
【0036】
本実施例では、2次転写部において電荷供給を停止したが、トナーと同極性のバイアスを2次転写ローラ29に印加するか、トナーと逆極性のバイアスを2次転写対向ローラ40に印加することでも構わない。
【0037】
本実施例では、中間転写ベルト81上に転写されたトナー像は、以上により、図3示すように、2次転写ローラ29にほとんど付着せず、大部分が2次転写部を通過して中間転写ベルト81のクリーナ37に至り、そこで除去される。中間転写ベルト81は、トナー像の後端がベルトクリーナ37の部分を通過したところで、回転を停止する。図3おいて、符号29aは、2次転写ローラ29の芯金を押圧して転写ローラ29を中間転写ベルト81に当接させているバネである。
【0038】
なお、緊急停止動作に入る条件としては、上記のような記録材搬送不良の他の原因でも構わない。以下にその概略を示す。
・回路基板や配線がショートした場合
・定着ヒータ、ドラムヒータ、カセットヒータ等の機内ヒータの断線
・あるステーションのトナー濃度センサーが異常を検知した場合(本実施例では、各現像器23でトナーとキャリアの比率を検知して、この比率がある範囲を超えた場合)
・あるステーションの電位センサーでエラーを検知した場合(感光ドラム1上の電位をモニターして、所定の電位と大きくずれていた場合)
・駆動系のエラーを検知した場合(負荷重など)
本実施例は、以上のように構成されるので、記録材搬送不良や画像形成エラー等の画像形成動作の緊急停止時に、感光ドラム上のトナー画像を効率よく中間転写ベルトに転写し、かつ感光ドラムに再転写させずに搬送して処理することができる。また2次転写ローラのトナー汚れを防止し、効率よく中間転写ベルトのクリーナで回収できるばかりでなく、感光ドラムに与える転写電荷量も最小限に止めることができて、感光ドラムの寿命を延ばすことができ、ランニングコストを低減することができる。
【0039】
実施例2
本実施例は、図1の画像形成装置に適用した。図4に、本実施例で関係する一部のバイアスの印加等のシーケンスを示す。
【0040】
図4のシーケンスは、緊急停止信号がONになってから、できるだけ最小時間で中間転写ベルトの回転が停止している点が、実施例1の図のシーケンスと異なる。
【0041】
本実施例の特徴とするところは、記録材搬送不良や画像形成エラー等で画像形成動作の緊急停止信号を受けた後、直ちに、全ステーションPa〜Pdの帯電手段22、露光手段25および現像手段23を停止し、その際に、感光ドラム1上に形成されたトナー像の後端が1次転写部を通過した時点で、全ての動作を停止する点にある。
【0042】
ただし、1次転写部では、トナー像の後端が1次転写部を通過するまで電荷供給が行われる。これは、できるだけ早く回転動作を止めて、ジャム処理動作や画像形成エラー解除動作には入れるようにするためである。ジャム処理あるいは画像形成エラーが解除されると、緊急停止からの復帰動作となり、このときに2次転写部においては電荷供給はされず、2次転写ローラ29のトナー汚れが最小限に抑えられる。
【0043】
本実施例でも、このとき、実施例1と同様、トナーと同極性のバイアスを2次転写ローラ29に供給してもよいし、トナーと逆極性のバイアスを2次転写対向ローラ40に供給してもよいことはいうまでもない。
【0044】
本実施例によっても、記録材搬送不良や画像形成エラー等の画像形成動作の緊急停止時に、感光ドラム上のトナー画像を効率よく中間転写ベルトに転写し、かつ感光ドラムに再転写させずに搬送して処理でき、2次転写ローラのトナー汚れを防止し、効率よく中間転写ベルトのクリーナで回収し、また感光ドラムに与える転写電荷量も最小限に止めて、感光ドラムの寿命を延ばすことができ、ランニングコストを低減することができる。
【0045】
実施例3
図5は、本発明の画像形成装置の他の一実施例を示す概略構成図である。
【0046】
本実施例は、実施例1の図1に示した画像形成装置において、中間転写ベルト81の所定位置、具体的には、最終色の画像形成部Pdの1次転写部の下流と2次転写部の上流との間の斜線を施した位置に、中間転写ベルト81の外面に沿ったカバー52を設置した。
【0047】
本実施例の画像形成装置のその他の機械的構成は、図1の画像形成装置と基本的に同じで、図5において図1に付した符号と同一の符号は同一の部材を示す。
【0048】
図6に、本実施例での関係する一部のバイアスの印加等のシーケンスを示す。図6のシーケンスは、実施例2の図4のシーケンスと同様、緊急停止信号がONになってから、できるだけ最小時間で中間転写ベルトの回転が停止しているが、実施例2よりは、中間転写ベルト回転停止にまで時間を要している。これは、上記の所定位置にまでトナー像を搬送しているからである。
【0049】
本実施例の特徴とするところは、記録材搬送不良や画像形成エラー等で画像形成動作の緊急停止信号を受けた後、直ちに、全ステーションPa〜Pdの帯電手段22、露光手段25および現像手段23を停止し、その際に、感光ドラム1上に形成されたトナー像の後端が1次転写部を通過し、トナー像が所定の位置(図5の斜線部)の中に入ったところで、全ての動作を停止する。
【0050】
ただし、1次転写部では、緊急停止時に感光ドラム上にトナー像が形成されているステーションのみ電荷供給が行なわれる。これは、できるだけ早く回転動作を止めて、ジャム処理動作や画像形成エラー解除動作には入れるようにし、かつ中間転写ベルトユニット等を画像形成装置から外した際に、トナー像が外部と接触するのを防ぐためである。緊急停止時に発生した中間転写ベルト81上のトナー画像を図5の斜線部に一時止めておくことにより、トナー画像が外部に露出するのがカバー52で防がれる。
【0051】
ジャム処理あるいは画像形成エラーが解除されると、緊急停止からの復帰動作となり、中間転写ベルト81の回転が開始される。このとき一時的に止めてあった画像が2次転写部に来たときには、2次転写部において電荷供給はされず、2次転写ローラ29のトナー汚れを最小限に抑える。
【0052】
本実施例でも、このとき、実施例1と同様に、トナーと同極性のバイアスを2次転写ローラ29に供給してもよいし、トナーと逆極性のバイアスを2次転写対向ローラ40に供給してもよいことはいうまでもない。
【0053】
以上の実施例1〜3では、緊急停止時に発生したトナー像を停止するタイミングは固定としたが、本発明はこれに限られず、条件によって停止タイミングを変えるようにしてもよい。たとえば、画像形成装置がプリンターモードとコピーモード等の少なくとも2つ以上のモードを有するなどの場合である。
【0054】
プリンターモードのときは、近くにユーザーがいないことを想定し、画像形成装置が緊急停止動作になった場合、実施例1と同様、緊急停止時に発生したトナー像の後端が中間転写ベルトクリーナを通過した後に停止させる。これにより、中間転写ベルト上をきれいな状態にして、ユーザーがジャム処理や画像形成エラー解除動作を行なうのを待つようにしておけば、中間転写ベルト上のトナー像が長期放置されることによる汚れや融着等の問題を避けることができる。またコピーモード時には、ユーザーがジャム処理や画像形成エラー解除動作をすぐ行なえる状態になっていることを想定し、実施例2、3のように、できるだけ早く動作を停止する。
【0055】
また記録材のジャムした場所によって停止タイミングを変えてもよい。たとえば、2次転写部における分離不良や、定着器での記録材ジャムなどが発生した場合、できる限り早く停止することが好ましい(実施例2、3)。それに対して、カセットからの記録材のピックアップ不良等の給紙不良があった場合には、中間転写ベルト表面がきれいな状態にして(実施例1)、処理を待つようにするというように換えても効果的である。
【0056】
また画像形成サイズ等を換えてもよい。図5の斜線部内に収納不可能な画像形成サイズの場合には、中間転写ベルト上のトナーを全て清掃してから停止し(実施例1)、画像サイズが斜線部に収納可能なときは、斜線部にトナー像を一時的に停止させる(実施例3)ということにより、条件により最適な位置で停止させることができる。
【0057】
以上のように、緊急停止時に発生したトナー画像の停止タイミングを条件によって変えることにより、それぞれの条件で最適な状態で停止させることができる。
【0058】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、感光ドラムの清掃部材を有しない複数の感光ドラムと中間転写体を介して、記録材上に画像を形成するに際して、記録材搬送不良や画像形成エラー等による画像形成の緊急停止動作が発生しても、そのとき感光ドラム上にトナー像が残ったステーションでのみ、その1次転写部に転写電荷を供給して、そのトナー像を中間転写体に転写し、かつ2次転写部では少なくともトナーと逆極性の電荷を供給しない(転写電荷を供給しないか、トナーと同極性の電荷を供給する)ように制御したので、感光ドラム帯電手段のトナー汚れおよび2次転写ローラのトナー汚れを防止し、さらには感光ドラムの寿命向上、各感光ドラム間の混色防止を実現した画像形成装置を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例を示す概略断面図である。
【図2】図1の実施例における方法を示すシーケンス図である。
【図3】図1の実施例における2次転写部でのトナーの挙動を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例における方法を示すシーケンス図である。
【図5】本発明の画像形成装置のさらに他の実施例を示す概略断面図である。
【図6】図5の実施例における方法を示すシーケンス図である。
【図7】1次転写部における1次転写電流に対する転写残率と再転写率の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1a〜1d 感光ドラム
22a〜22d 1次帯電ローラ
23a〜23d 現像器
24a〜24d 1次転写ローラ
29 2次転写ローラ
37 ベルトクリーナ
40 次転写対向ローラ
52 カバー
81 中間転写ベルト

Claims (8)

  1. 複数の像担持体と、移動する中間転写体と、複数の前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写体上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、前記中間転写体に記録材を介して接し、移動する前記中間転写体上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写手段と、前記中間転写体上のトナーを除去するクリーナと、を備え、
    前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写体を介して転写電荷を供給して、前記トナー像を移動する前記中間転写体上に転写し、そして移動する前記中間転写体上に転写されたトナー像が前記2次転写手段の位置に来たときに、前記2次転写手段から前記中間転写体へ少なくとも前記トナー像のトナーと逆極性の電荷を供給しないようにする画像形成装置において、
    前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写体が停止するまでの間に、前記中間転写体が移動する距離が、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする画像形成装置。
  2. 複数の像担持体と、移動する中間転写体と、前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写体上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、前記中間転写体に記録材を介して接し、移動する前記中間転写体上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写手段と、前記中間転写体上のトナーを除去するクリーナとを備え、
    前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写体を介して転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写体上に転写し、そして前記中間転写体上に転写されたトナー像が前記2次転写手段の位置に来たときに、前記2次転写手段から前記中間転写体へ少なくとも前記トナー像のトナーと逆極性の電荷を供給しないようにする画像形成装置において、
    前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写体が停止するまでの間に、前記中間転写体が移動する距離が、画像形成装置が記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする画像形成装置。
  3. 複数の像担持体と、移動する中間転写ベルトと、前記像担持体を帯電する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写ベルト上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、2次転写部にて、前記中間転写ベルトに記録材を介して接し、前記中間転写ベルト上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写ローラと、前記2次転写部にて、前記中間転写ベルトのトナー像の転写される面の反対の面に接する2次転写対向ローラと、前記中間転写ベルト上のトナーを除去するクリーナを備え、
    前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写ベルトを介して転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写ベルト上に転写し、そして前記中間転写ベルト上に転写されたトナー像が前記2次転写部に来たときに、前記2次転写対向ローラに前記トナーと逆極性のバイアスを印加する画像形成装置において、
    前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写ベルトが停止するまでの間に、前記中間転写ベルトが移動する距離が、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする画像形成装置。
  4. 複数の像担持体と、移動する中間転写ベルトと、前記像担持体を帯電 する複数の帯電手段と、前記帯電後の像担持体を露光して形成された静電潜像を現像して、トナー像として可視化する複数の現像手段と、前記複数の像担持体上の複数色の前記トナー像を、移動する前記中間転写ベルト上に重ね合わせて転写する複数の1次転写手段と、2次転写部にて、前記中間転写ベルトに記録材を介して接し、移動する前記中間転写ベルト上の複数色の前記トナー像を前記記録材に一括して転写する2次転写ローラと、前記2次転写部にて、前記中間転写ベルトのトナー像の転写される面の反対の面に接する2次転写対向ローラと、前記中間転写ベルト上のトナーを除去するクリーナを備え、
    前記記録材のジャムが発生すると、前記複数の像担持体のうち前記トナー像が存在する前記像担持体にのみ、これに対応する前記1次転写手段から前記中間転写ベルトを介して転写電荷を供給して、前記トナー像を前記中間転写ベルト上に転写し、そして前記中間転写ベルト上に転写されたトナー像が前記2次転写部に来たときに、前記2次転写対向ローラに前記トナーと逆極性のバイアスを印加する画像形成装置において、
    前記記録材のジャムが発生してから、前記中間転写ベルトが停止するまでの間に、前記中間転写ベルトが移動する距離が、前記記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写体上の前記トナー像の前記中間転写体の移動方向の後端の位置は、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする請求項1の画像形成装置。
  6. 前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写ベルト上の前記トナー像の前記中間転写ベルトの移動方向の後端の位置は、画像形成装置がプリンターモードで動作する場合とコピーモードで動作する場合で、異なることを特徴とする請求項3の画像形成装置。
  7. 前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写体が停止する時の前記中間転写体上の前記トナー像の前記中間転写体の移動方向の後端の位置が、記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする請求項2の画像形成装置。
  8. 前記記録材のジャムが発生してから前記中間転写ベルトが停止する時の前記中間転写ベルト上の前記トナー像の前記中間転写ベルトの移動方向の後端の位置が、記録材のジャムした場所により異なることを特徴とする請求項4の画像形成装置。
JP2000106809A 2000-04-07 2000-04-07 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3733277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106809A JP3733277B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 画像形成装置
US09/826,087 US6477340B2 (en) 2000-04-07 2001-04-05 Image forming apparatus having emergency stop image processing features

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106809A JP3733277B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290328A JP2001290328A (ja) 2001-10-19
JP3733277B2 true JP3733277B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18619919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106809A Expired - Fee Related JP3733277B2 (ja) 2000-04-07 2000-04-07 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6477340B2 (ja)
JP (1) JP3733277B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4196533B2 (ja) * 2000-10-06 2008-12-17 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置
JP4464037B2 (ja) * 2002-09-27 2010-05-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005249832A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Canon Inc 画像形成装置
US7860420B2 (en) * 2005-12-05 2010-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Cleaner-less image forming apparatus
JP2007199365A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4886343B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-29 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7567765B2 (en) * 2006-04-14 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008176157A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Canon Inc 画像形成装置
JP2008224955A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4613211B2 (ja) * 2008-02-07 2011-01-12 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6071256B2 (ja) 2012-06-06 2017-02-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11099503B2 (en) 2019-09-17 2021-08-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05346751A (ja) * 1992-06-16 1993-12-27 Fujitsu Ltd 画像形成装置
JPH07248693A (ja) * 1994-01-19 1995-09-26 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10221974A (ja) * 1997-02-07 1998-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
EP0919884B1 (en) * 1997-11-28 2005-05-11 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP3691275B2 (ja) * 1998-06-12 2005-09-07 株式会社沖データ 電子写真プリンタ
JP3492303B2 (ja) * 1999-09-30 2004-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001290328A (ja) 2001-10-19
US6477340B2 (en) 2002-11-05
US20010048821A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1096332B1 (en) Image forming apparatus
US5239347A (en) Image forming apparatus having recording material carrying member and movable assisting member
JP3733277B2 (ja) 画像形成装置
JP4295442B2 (ja) 画像形成装置
JP4374736B2 (ja) 画像形成装置
JPH06124005A (ja) 画像形成装置
JP4292753B2 (ja) 画像形成装置
JP3498556B2 (ja) 画像形成装置
US5296897A (en) Image forming apparatus for forming multi-image on transfer sheet with plural color toners
JP4059012B2 (ja) 画像形成装置
JP2007108418A (ja) 画像形成装置
JP2004219547A (ja) ベルト移動装置及び画像形成装置
JP3576761B2 (ja) 画像形成装置
JP4367040B2 (ja) 画像形成装置
JP3877258B2 (ja) 画像形成装置
JP3637949B2 (ja) 画像形成装置
JP2007108562A (ja) 画像形成装置
JP2004317994A (ja) 画像形成装置
JP3856089B2 (ja) 画像形成装置
JP4603868B2 (ja) 画像形成装置
JP3981512B2 (ja) 画像形成装置
JP3800307B2 (ja) 画像形成装置
JP2004012482A (ja) 画像形成装置
JP2000330442A (ja) 画像形成装置
JP2005017424A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3733277

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees