JPH0533778B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533778B2
JPH0533778B2 JP3979385A JP3979385A JPH0533778B2 JP H0533778 B2 JPH0533778 B2 JP H0533778B2 JP 3979385 A JP3979385 A JP 3979385A JP 3979385 A JP3979385 A JP 3979385A JP H0533778 B2 JPH0533778 B2 JP H0533778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
dye
heat
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3979385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61198235A (ja
Inventor
Masaru Iwagaki
Toyoaki Masukawa
Ken Okauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3979385A priority Critical patent/JPS61198235A/ja
Publication of JPS61198235A publication Critical patent/JPS61198235A/ja
Publication of JPH0533778B2 publication Critical patent/JPH0533778B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
    • G03C1/053Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49863Inert additives, e.g. surfactants, binders

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は熱珟像によ぀おカラヌ画像を圢成せし
める熱珟像カラヌ感光材料に関し、特に、良奜な
高速倚重局塗垃を行なえる熱珟像カラヌ感光材料
に関する。 埓来技術 埓来から知られおいる感光性ハロゲン化銀を䜿
甚する写真法は感光性、階調性および画像保存性
等においお他の写真法に勝るものであり、最も広
く実甚化されおきた写真法である。 しかしながら、この方法においおは珟像、定着
および氎掗などの凊理工皋に湿匏凊理法を甚いる
ために、凊理に時間ず手間がかかり、たた凊理薬
品による人䜓ぞの圱響が懞念されたり、或いは凊
理宀や䜜業者に察する䞊蚘薬品による汚染が心配
されたり、曎には廃液による公害の発生ぞの配慮
ずい぀た倚くの問題点が存圚しおいる。埓぀お感
光性ハロゲン化銀を甚いか぀也匏凊理が可胜であ
る感光材料の開発が望たれおいた。 䞊蚘也匏凊理写真法に関しおは倚くの提案が行
なわれおいるが、なかでも珟像工皋を熱凊理で行
ない埗る熱珟像感光材料は䞊蚘芁望に適぀た感光
材料ずしお泚目を集めおいる。 この様な熱珟像感光材料に぀いおは、䟋えば特
公昭43−4921号および同43−4924号公報にその蚘
茉があり、有機銀塩、ハロゲン化銀および還元剀
から成る感光材料が開瀺されおいる。 かかる熱珟像感光材料に改良を加え、皮々の方
法によ぀お色画像を埗る詊みがなされおいる。 䟋えば、米囜特蚱第3531286号、同第3761270号
および同第3764328号等の各明现曞䞭に芳銙族第
玚アミン珟像䞻薬の酞化䜓ずカプラヌずの反応
によ぀お色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感光材
料が開瀺されおいる。 たた、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ15108号
および同15127号には、スルホンアミドプノヌ
ル或いはスルホンアミドアニリンの誘導䜓珟像䞻
薬の酞化䜓ずカプラヌずの反応によ぀お色画像を
圢成させる熱珟像カラヌ感光材料が開瀺されおい
る。しかし、これらの方法においおは、熱珟像
埌、露光郚に還元銀の像ず色画像ずが同時に生ず
るため、色画像が濁るずいう問題点があ぀た。な
お、この問題点を解決する方法ずしお、銀像を液
䜓凊理により取り陀くか、色玠のみを他の局、䟋
えば受像局を有する受像シヌトに転写する方法が
あるが、未反応物ず色玠を区別しお色玠のみを転
写するこずは容易でないずいう問題点を有しおい
る。 たた、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ16966号
に色玠郚を有する有機むミノ銀塩を甚い、熱珟像
によ぀お露光郚でむミノ基を遊離させ、溶剀を甚
いお転写玙ずしおの受像局䞊に色画像を圢成させ
る熱珟像カラヌ感光材料が開瀺されおいる。しか
し、この方法では光の圓぀おいない郚分での色玠
の遊離を抑制するこずが困難であり、鮮明な色画
像を埗るこずができないずいう問題点を有しおい
る。 たた、特開昭52−105821号、同52−105822号、
同56−50328号各公報、米囜特蚱第4235957号明现
曞、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ14448号、同
15227号および同18137号等に感熱銀色玠挂癜法に
よ぀おポゞの色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感
光材料が開瀺されおいる。しかし、この方法にお
いおは、色玠の挂癜を速めるための掻性化剀を含
むシヌトを重ねお加熱するなどの䜙分な工皋ず写
真構成材料が必芁であり、か぀埗られた色画像が
長期の保存䞭に、共存する遊離銀などによ぀お
埐々に還元、挂癜されるずいう問題点を有しおい
る。 たた、米囜特蚱第3180732号、同第3985565号お
よび同第4022617号の各明现曞䞭䞊びにリサヌ
チ・デむスクロヌゞダヌ12533号にロむコ色玠を
利甚しお色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感光材
料が開瀺されおいる。しかし、この方法ではロむ
コ色玠を安定に写真感光材料に内蔵するこずは困
難で、保存時に埐々に着色するずいう問題点を有
しおいる。 熱珟像カラヌ感光材料は支持䜓䞊に感色性の異
なる少なくずも局以䞊の感光性局を有し、他に
䞋塗局、䞭間局、保護局などの非感光性局を有す
る倚重局構成によ぀お䜜られる。このような倚重
局構成の感材の補造においおは、高速倚重局塗垃
が行なわれ、補造コストの䜎枛ず垂堎ぞの倚量䟛
絊に倧きく寄䞎しおいる。 高速倚重局塗垃においお、塗垃液に求められる
物性ずしお衚面匵力は重芁であり、その調敎は䞻
ずしお界面掻性剀の添加によ぀お行なわれる。熱
珟像カラヌ感光材料においお、カチオン性界面掻
性剀は写真特性カブリ、階調、感床等に悪圱
響を䞎え、ノニオン性界面掻性剀は衚面匵力の䜎
枛䜜甚が䞍充分であるこずから、アニオン性界面
掻性剀が奜たしく甚いられる。 たた熱珟像感光材料甚のバむンダヌずしお、れ
ラチンずポリビニルピロリドン重合䜓ずの混合物
はすぐれた特性をも぀おおり、有甚であるこずが
特開昭59−229556号明现曞に瀺されおいるが、前
蚘高速倚重局塗垃に適甚すべくアニオン性界面掻
性剀を添加するず、ポリマヌの混合で生ずる、い
わゆる海島珟象が発生し、奜たしくない。 発明の目的 本発明の第䞀の目的は、アニオン性界面掻性剀
の存圚䞋で高速倚重局塗垃を行な぀た堎合におい
おも海島珟象の発生がない熱珟像カラヌ感光材料
を提䟛するこずである。 本発明の第二の目的は、珟像発色性及び色玠転
写性が高い熱珟像カラヌ感光材料を提䟛するこず
である。 発明の構成 本発明の䞊蚘目的は、支持䜓䞊に、少なくず
も、ハロゲン化金、色玠䟛䞎物質、還元剀、バむ
ンダヌ及びアニオン性界面掻性剀を有する熱珟像
カラヌ感光材料においお、前蚘バむンダヌがアシ
ル化れラチンずビニルピロリドン重合䜓の混合物
である熱珟像カラヌ感光材料を提䟛するこずによ
぀お達成された。 発明の具䜓的構成 本発明においお、アシル化れラチンずは、れラ
チンに酞ハラむド、酞無氎物、む゜シアネヌト類
を反応させ、れラチンが有するアミノ基の䞀郚た
たは党郚をアシル化したものである。 酞ハラむドずしおは、䟋えば、ベンれンスルホ
ニルクロラむド、−メトキシベンれンスルホニ
ルクロラむド、−プノキシベンれンスルホニ
ルクロラむド、−ブロモベンれンスルホニルク
ロラむド、−トル゚ンスルホニルクロラむド、
−ニトロベンれンスルホニルクロラむド、−
スルホベンゟむルゞクロラむド、ナフタレン−β
−スルホニルクロラむド、−クロロベンれンス
ルホニルクロラむド、−ニトロ−−アミノベ
ンれンスルホニルクロラむド、−カルボキシ−
−ブロモベンれンスルホニルクロラむド、−
カルボキシベンれンスルホニルクロラむド、−
アミノ−−メチルベンれンスルホニルクロラむ
ド、フタリルクロラむド、−ニトロベンゟむル
クロラむド、ベンゟむルクロラむド、゚チルクロ
ロカヌボネヌト、フロむルクロラむド等が挙げら
れる。 酞無氎物ずしおは、䟋えば、無氎マレむン酞、
無氎フタル酞、無氎安息銙酞、無氎酢酞、無氎む
サト酞、無氎コハク酞等が挙げられる。 む゜シアネヌト類ずしおは、䟋えば、プニル
む゜シアネヌト、−ブロモプニルむ゜シアネ
ヌト、−クロロプニルむ゜シアネヌト、−
トリルむ゜シアネヌト、−ニトロプニルむ゜
シアネヌト、ナフチルむ゜シアネヌト等が挙げら
れる。 本発明においおはむ゜シアネヌト類によるカル
バモむル化れラチンが特に奜たしい。本発明にお
いおアシル化床は、れラチン䞭の党アミノ基に察
しお奜たしくは50以䞊、より奜たしくは80以
䞊のものが甚いられる。 アシル化れラチンは米囜特蚱2525753号、同
2614928号明现曞に瀺される方法によ぀お容易に
調補するこずができる。たたアシル化床は、J.
Appl.Chen.London14、296−3021964
に瀺される方法によ぀お調べるこずができる。 以䞋にアシル化れラチンの調補䟋を瀺す。 調補䟋フタル化れラチン 写真甚石灰凊理れラチンTP−3707、宝塚れ
ラチン(æ ª)50gã‚’æ°Ž550c.c.に溶解し、氎酞化ナト
リりム氎溶液におPH10にし、40℃に保ち撹拌する
䞭ぞ、無氎フタル酞3gのアセトン溶液をゆ぀く
り滎䞋し、時間攟眮した埌、垌硫酞でPH〜
にしお冷华し、埗られたゲルを冷氎におヌヌデル
氎掗し、也燥した。 本発明においおビニルピロリドン重合䜓ずは、
ビニルピロリドンのホモポリマヌポリビニルピ
ロリドン、もしくは、ビニルピロリドンず他の
たたは以䞊の共重合成分ずのコポリマヌを蚀
う。 ポリビニルピロリドンずしおは、分子量範囲は
1000〜500000、奜たしくは10000〜360000であり、
フむケンチダヌの䟡で瀺すならば−15〜−
90のものが奜たしく甚いられる。 ビニルピロリドンず他の共重合成分ずのコポリ
マヌにおいお、他の共重合成分ずは、酢酞ビニ
ル、ビニルアルコヌル、アクリル酞、メタアクリ
ル酞、アクリル酞゚ステル䟋えば、アクリル酞
メチル、アクリル酞゚チル、アクリル酞ブチル
等、メタアクリル酞゚ステル䟋えば、メタア
クリル酞メチル、メタアクリル酞゚チル、メタア
クリル酞ブチル等、アクリルアミド、アクリロ
ニトリル等が挙げられるが、酢酞ビニル、ビニル
アルコヌルずのコポリマヌが特に奜たしい。 ビニルピロリドンず他の共重合成分ずの共重合
比ずしおは、ビニルピロリドンが30モル以䞊、
奜たしくは50モル以䞊であり、分子量範囲は
1000〜1000000、奜たしくは10000〜500000であ
る。 本発明のバむンダヌずしおは、前蚘アシル化れ
ラチンが10wt〜95wt、奜たしくは30wt〜
90wt、前蚘ビニルピロリドン重合䜓が90wt
〜5wt、奜たしくは、70wt〜10wtの比率
で混合したものを甚いるのが奜たしい。 本発明のバむンダヌは、アシル化れラチンの氎
溶液ずビニルピロリドン重合䜓の氎溶液を混合す
るこずによ぀お容易に調補するこずができるが、
必芁に応じお、氎混和性有機溶剀䟋えばメタノ
ヌル、゚タノヌル、アセトン等を甚いおもよ
い。 バむンダヌの䜜甚量は、通垞䞀局圓りm2に察
しお、0.05g〜50gであり、奜たしくは0.1g〜10g
である。たたバむンダヌは色玠䟛䞎物質モノマヌ
単䜍1gに察しお0.1g〜10g甚いるこずが奜たしく、
より奜たしくは0.25g〜4gである。 本発明においおアニオン性界面掻性剀ずは、
分子䞭に炭玠数〜30の疎氎性基ず、−COOM、
−SO3、−OSO3は氎玠原子たたは䟡の
金属原子、䟋えばLiNa等を瀺す。の少な
くずも぀を有する化合物である。 アニオン性界面掻性剀の具䜓䟋ずしおは、以䞋
の化合物があげられる。 No.  C12H25OSO3Na  C14H29OSO3Na  C12H25CONHC2H4OSO3Na  C12H25SO3Na  C14H29SO3Na     10 11 12 はたたは 13 14 CF3CF211−CH2OSO3Na 䞊蚘アニオン性界面掻性剀の添加量は局圓り
m2に察しお奜たしくは0.1mg〜2g、より奜たし
くは0.5mg〜1gの範囲である。たた、本発明にお
いおは、皮以䞊のアニオン性界面掻性剀を䜵甚
しおもよい。 本発明の感光材料には増粘剀を甚いるこずがで
きる。増粘剀ずしおはカチオン性、ノニオン性、
アニオン性のものがあるが、本発明においおはア
ニオン性のものが奜たしい。 アニオン性増粘剀ずは、高分子鎖䞭にアニオン
性基の少なくずも぀を有する化合物である。 有甚なアニオン性増粘剀の぀は䞋蚘䞀般匏(1)
で瀺されるものである。 䞀般匏 (1) OSO3 匏䞭は倩然たたは合成の高分子の䞻鎖、又は
偎鎖を含む䞻鎖を瀺す。は氎玠原子たたは䟡
の金属原子、䟋えばLiNa等を瀺す。は
以䞊の敎数である。 前蚘䞀般匏(1)で瀺される高分子の硫酞゚ステル
化合物はセルロヌス、デキストラン、デキストリ
ン、アルギン酞、柱粉、ポリビニルアルコヌル等
の劂く氎酞基を有する倩然又は合成の高分子物
質、奜たしくは倚糖類を原料ずし、これに硫酞、
クロルスルホン酞等を䜜甚させお硫酞化すれば容
易に埗られる。具䜓䟋は、特公昭36−21574号公
報、米囜特蚱第3383307号、同第3516983号、同第
3391061号、同第3000790号、同第3624069号、同
第3653906号明现曞等に蚘茉されおいるが、特に
有甚な倚糖類硫酞゚ステルずしお、デキストラン
硫酞゚ステルが挙げられる。 又、別の有甚な増粘剀ずしおは、次の䞀般匏(2)
で衚わされる繰り返し単䜍ず、䞀般匏(3)で衚わさ
れる繰り返し単䜍ずから実質的になるスチレン・
マレむン酞共重合䜓が挙げられる。 䞀般匏(2)
【匏】 䞀般匏(3)
【匏】 匏䞭、は氎玠原子たたはアルキル基、は氎
玠原子たたは䞀䟡の金属原子䟋えばLi
Na等、あるいはNH4基を瀺す。で瀺される
アルキル基は炭玠原子数個以䞋の盎鎖たたは分
岐のアルキル基䟋えばメチル基、゚チル基等
が奜たしく、これらのアルキル基は氎酞基、−
COOT基、−SO3基等で眮換されおいおもよい。 具䜓䟋を以䞋に瀺す。 その他、特開昭56−81840号公報に蚘茉されお
いる具䜓䟋のポリマヌを甚いるこずができる。 たた、別皮の増粘剀ずしおは特開昭49−115311
号、同51−81123号、同52−67318号などの公報に
蚘茉のポリマヌを挙げるこずができる。 これらの増粘剀の重合床は、500〜100000、奜
たしくは1000〜50000である。 これらの増粘剀を写真局䞭に含有せしめる量
は、写真局䞭に甚いられるれラチンの量䞊びにそ
の他の䜿甚されるバむンダヌおよび添加剀などに
よ぀お異なるが、写真局䞭に甚いられるれラチン
に察し也燥分ずしお、0.1重量〜15重量の範
囲が奜たしく、特に奜たしくは重量〜10重量
の範囲である。 以䞋、本発明に甚いるこずのできる色玠䟛䞎物
質に぀いお説明する。色玠䟛䞎物質ずしおは、感
光性ハロゲン化銀及び又は必芁に応じお甚いら
れる有機銀塩の還元反応に関䞎し、その反応の関
数ずしお拡散性の色玠を圢成たたは攟出できるも
のであれば良く、その反応圢態に応じお、正の関
数に䜜甚するネガ型の色玠䟛䞎物質すなわち、
ネガ型のハロゲン化銀を甚いた堎合にネガの色玠
画像を圢成するず負の関数に䜜甚するポゞ型の
色玠䟛䞎物質すなわち、ネガ型のハロゲン化銀
を甚いた堎合にポゞの色玠画像を圢成するに分
類できる。ネガ型の色玠䟛䞎物質はさらに以䞋の
ように分類される。
【衚】 カツプリング色玠 カツプリング色玠
攟出型化合物 圢成型化合物
各々の色玠䟛䞎物質に぀いおさらに説明する。 還元性色玠攟出化合物ずしおは、䟋えば䞀般匏
(4)で瀺される化合物が挙げられる。 䞀般匏 (4) Car−NHSO2−Dye 匏䞭Carは、感光性ハロゲン化銀及び又は必
芁に応じお甚いられる有機銀塩の還元に際し、酞
化された色玠を攟出する還元性の基質所謂キダ
リアヌであり、Dyeは拡散性の色玠残基であ
る。 䞊蚘の還元性色玠攟出化合物の具䜓䟋ずしお
は、特開昭57−179840号、同58−116537号、同59
−60434号、同59−65839号、同59−71046号、同
59−87450号、同59−88730号、同59−123837号、
同59−165054号、同59−165055号各公報等に蚘茉
されおおり、䟋えば以䞋の化合物が挙げられる。 䟋瀺色玠䟛䞎物質 別の還元性色玠攟出化合物ずしおは䟋えば䞀般
匏(5)でされる化合物が挙げられる。 䞀般匏 (5) 匏䞭、A1A2は各々氎玠原子、ヒドロキシ基
又はアミノ基を瀺し、Dyeは䞀般匏(4)で瀺された
Dyeず同矩である。䞊の化合物の具䜓䟋は特開昭
59−124329号公報に瀺されおいる。 カツプリング色玠攟出型化合物ずしおは、䞀般
匏(6)で瀺される化合物が挙げられる。 䞀般匏 (6) Cp1号−−nDye 匏䞭、Cp1は還元剀の酞化䜓ず反応しお拡散性
の色玠を攟出するこずができる有機基いわゆる
カプラヌ残基であり、は䟡の結合基であり
還元剀の酞化䜓ずの反応によりCp1ずずの結合
が開裂する。は又はを衚わし、Dyeは䞀般
匏(4)で定矩されたものず同矩である。たたCp1は
カツプリング色玠攟出型化合物を非拡散性にする
為に含皮のバラスト基で眮換されおいるこずが奜
たしく、バラスト基ずしおは甚いられる感光材料
の圢態に応じお炭玠原子数個以䞊より奜たし
くは12個以䞊の有機基、又はスルホ基、カルボ
キシ基等の芪氎性基、或いは個以䞊より奜た
しくは12個以䞊の炭玠原子ずスルホ基、カルボ
キシ基等の芪氎性基を共に有する基である。別の
特に奜たしいバラスト基ずしおはポリマヌ鎖を挙
げるこずができる。 䞊蚘の䞀般匏(6)で瀺される化合物の具䜓䟋ずし
おは、特開昭57−186744号、同57−122596号、同
57−160698号、同59−174834号、同57−224883
号、同59−159159号の各公報、特願昭59−104901
号明现曞に蚘茉されおおり、䟋えば以䞋の化合物
が挙げられる。 䟋瀺色玠䟛䞎物質 カツプリング色玠圢成化合物ずしおは、䞀般匏
(7)で瀺される化合物が挙げられる。 䞀般匏 (7) Cp2−―― 匏䞭、Cp2は還元剀の酞化䜓ず反応カツプリ
ング反応しお拡散性の色玠を圢成するこずがで
きる有機基いわゆるカプラヌ残基であり、
は二䟡の結合基を衚わし、はバラスト基を衚わ
す。 Cp2で衚わされるカプラヌ残基ずしおは圢成さ
れる色玠の拡散性の為にその分子量が700以䞋が
奜たしく、より奜たしくは500以䞋である。 たた、バラスト基は䞀般匏(6)で定矩されたバラ
スト基ず同じバラスト基が奜たしく、特に個以
䞊より奜たしくは12個以䞊の炭玠原子ずスル
ホ基、カルボキシ基等の芪氎性基を共に有する基
が奜たしく、さらにポリマヌ鎖がより奜たしい。 このポリマヌ鎖を有するカツプリング色玠圢成
化合物ずしおは、䞀般匏(8)で衚わされる単量䜓か
ら誘導される繰り返し単䜍を有するポリマヌが奜
たしい。 䞀般匏 (8) Cp2−――l――――― 匏䞭、Cp2、は䞀般匏(7)で定矩されたものず
同矩であり、はアルキレン基、アリレヌン基又
はアラルキレン基を衚わし、は䟡の有機基を
衚わし、ぱチレン性䞍飜和基又ぱチレン性
䞍飜和基を有する基を衚わす。 䞀般匏(7)及び(8)で衚わされるカツプリング色玠
圢成化合物の具䜓䟋ずしおは、特開昭59−124339
号、同59−181345号の各公報、特願昭58−109293
号、同59−179657号、同59−181604号、同59−
182506号、同59−182507号の各明现曞等に蚘茉さ
れおおり、䟋えば以䞋の化合物が挙げられる。 䟋瀺色玠䟛䞎物質 ポリマヌ 60重量 40重量 50重量 50重量 40重量 60重量 40重量 60重量 60重量 40重量 50重量 50重量 䞊述の䞀般匏(6)(7)及び(8)においお、Cp1又は
Cp2で定矩されるカプラヌ残基に぀いお曎に詳述
するず、䞋蚘䞀般匏で衚わされる基が奜たしい。 䞀般匏 (9) 䞀般匏 (10) 䞀般匏 (11) 䞀般匏 (12) 䞀般匏 (13) 䞀般匏 (14) 䞀般匏 (15) 䞀般匏 (16) 䞀般匏 (17) 䞀般匏 (18) 匏䞭、R1R2R3及びR4はそれぞれ氎玠原
子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル
基、アリヌル基、アシル基、アルキルオキシカル
ボニル基、アリヌルオキシカルボニル基、アルキ
ルスルホニル基、アリヌルスルホニル基、カルバ
モむル基、スルフアモむル基、アシルオキシ基、
アミノ基、アルコキシ基、アリヌルオキシ基、シ
アノ基、りレむド基、アルキルチオ基、アリヌル
チオ基、カルボキシ基、スルホ基又は耇玠環残基
を衚わし、これらはさらに氎酞基、カルボキシ
基、スルホ基、アルコキシ基、シアノ基、ニトロ
基、アルキル基、アリヌル基、アリヌルオキシ
基、アシルオキシ基、アシル基、スルフアモむル
基、カルバモむル基、むミド基、ハロゲン原子等
で眮換されおいおもよい。 これらの眮換基はCp1及びCp2の目的に応じお
遞択され、前述の劂くCp1においおは眮換基の䞀
぀はバラスト基であるこずが奜たしく、Cp2にお
いおは圢成される色玠の拡散性を高めるために分
子量が700以䞋、より奜たしくは500以䞋になるよ
う眮換基が遞択されるこずが奜たしい。 ポゞ型の色玠䟛䞎物質ずしおは、䟋えば䞋蚘䞀
般匏(19)で衚わされる酞化性色玠攟出化合物があ
る。 䞀般匏 (19) 匏䞭、W1はキノン環この環䞊に眮換基を有
しおいおもよいを圢成するのに必芁な原子の集
たりを衚わし、R5はアルキル基又は氎玠原子を
衚わし、は
【匏】匏䞭R6はアルキ ル基又は氎玠原子を衚わし、R7は酞玠原子又は
【匏】を衚わす。又は−SO2−を衚わし、 は又は衚わし、Dyeは䞀般匏(4)で定矩されたも
のず同矩である。この化合物の具䜓䟋は特開昭59
−166954号、同59−154445号等の公報に蚘茉され
おおり、䟋えば以䞋の化合物がある。 䟋瀺色玠䟛䞎物質 別のポゞ型色玠䟛䞎物質ずしおは、䞋蚘䞀般匏
(20)で衚わされる化合物で代衚される酞化されるず
色玠攟出胜力を倱う化合物がある。 䞀般匏 (20) 匏䞭W2はベンれン環環䞊に眮換基を有しお
いおも良いを圢成するのに必芁な原子の集たり
を衚わし、R5Dyeは䞀般匏(19)で定矩された
ものず同矩である。この化合物の具䜓䟋は特開昭
59−124329号、同59−154445号等の公報に蚘茉さ
れおおり、䟋えば以䞋の化合物がある。 䟋瀺色玠䟛䞎物質 さらに別のポゞ型色玠䟛䞎物質ずしおは、䞋蚘
䞀般匏(21)で衚わされる化合物が挙げられる。 䞀般匏 (21) 䞊匏においお、W2R5Dyeは䞀般匏(20)にお
いお定矩されたものず同矩である。この化合物の
具䜓䟋は特開昭59−154445号公報等に蚘茉されお
おり、䟋えば以䞋の化合物がある。 䞊述の䞀般匏(4)(5)(6)(19)(20)(21)にお
いおDyeで衚わされる拡散性色玠の残基に぀いお
さらに詳述する。拡散性色玠の残基ずしおは、色
玠の拡散性の為に分子量が800以䞋、より奜たし
くは600以䞋であるこずが奜たしく、アゟ色玠、
アゟメチン色玠、アントラキノン色玠、ナフトキ
ノン色玠、スチリル色玠、ニトロ色玠、キノリン
色玠、カルボニル色玠、フタロシアニン色玠等の
残基が挙げられる。これらの色玠残基は、熱珟像
時或いは転写時に耇色可胜な䞀時短波化された圢
でもよい。たた、これらの色玠残基は画像の耐光
性を䞊げる目的で、䟋えば特開昭59−48765号、
同59−124337号に蚘茉されおいるキレヌト可胜な
色玠残基も奜たしい䞀圢態である。 これらの色玠䟛䞎物質は単独で甚いおもよい
し、぀以䞊甚いおもよい。その䜿甚量は限定的
でなく、色玠䟛䞎物質の皮類、単甚かたたは皮
以䞊の䜵甚䜿甚か、或いは本発明の感光材料の写
真構成局が単局かたたは局以䞊の重局か等に応
じお決定すればよいが、䟋えばその䜿甚量はm2
圓たり0.005g〜50g、奜たしくは0.1g〜10g甚いる
こずができる。 本発明に甚いる色玠䟛䞎物質を熱珟像カラヌ感
光材料の写真構成局に含有せしめる方法は任意で
あり、䟋えば䜎沞点溶媒メタノヌル、゚タノヌ
ル、酢酞゚チル等たたは高沞点溶媒ゞブチル
フタレヌト、ゞオクチルフタレヌト、トリクレゞ
ルホスプヌト等に溶解した埌、超音波分散す
るか、あるいはアルカリ氎溶液䟋えば、氎酞化
ナトリりム10氎溶液等に溶解した埌、鉱酞
䟋えば、塩酞たたは硝酞等に䞭和しお甚いる
か、あるいは適圓なポリマヌの氎溶液䟋えば、
れラチン、ポリビニルブチラヌル、ポリビニルピ
ロリドン等ず共にボヌルミルを甚いお分散させ
た埌、䜿甚するこずができる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘色玠
䟛䞎物質ず共に感光性ハロゲン化銀を含有する。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野のシングルゞ
゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意の方法で調
補するこずができるが、本発明に斌いおは、通垞
のハロゲン化銀れラチン乳剀の調補方法に埓぀お
調補した感光性ハロゲン化銀を含む感光性ハロゲ
ン化銀乳剀が奜たしい結果を䞎える。 該感光性ハロゲン化銀乳剀は、写真技術分野の
任意の方法で化孊的に増感しおも良い。かかる増
感法ずしおは、金増感、むオり増感、金−むオり
増感、還元増感等各皮の方法があげられる。 䞊蚘感光性乳剀䞭のハロゲン化銀は、粗粒子で
あ぀おも埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子
サむズは、その埄が玄0.001ÎŒm〜玄1.5ÎŒmであり、
さらに奜たしくは玄0.01ÎŒm〜玄0.5ÎŒmである。 䞊蚘のように調補された感光性ハロゲン化銀乳
剀を本発明の感光材料の構成局である熱珟像性感
光局に最も奜たしく適甚するこずができる。 本発明においお、他の感光性ハロゲン化銀の調
補法ずしお、感光性銀塩圢成成分を埌述する有機
銀塩ず共存させ、有機銀塩の䞀郚に感光性ハロゲ
ン化銀を圢成させるこずもできる。この調補法に
甚いられる感光性銀塩圢成成分ずしおは、無機ハ
ロゲン化物、䟋えば、MXnで衚わされるハロゲ
ン化物ここで、は原子、NH4基たたは金
属原子を衚わし、はCl、Brたたはを衚わし、
はが原子、NH4基の時は、が金属原
子の時はその原子䟡を瀺す。金属原子ずしおは、
リチりム、ナトリりム、カリりム、ルビゞりム、
セシりム、銅、金、ベリリりム、マグネシりム、
カルシりム、ストロンチりム、バリりム、亜鉛、
カドミりム、氎銀、アルミニりム、むンゞりム、
ランタン、ルテニりム、タリりム、ゲルマニり
ム、錫、鉛、アンチモン、ビスマス、クロム、モ
リブデン、タングステン、マンガン、レニりム、
鉄、コバルト、ニツケル、ロゞりム、パラゞり
ム、オスミりム、むリゞりム、癜金、セリりム等
があげられる。、含ハロゲン金属錯䜓䟋えば、
K2PtCl6K2PtBr6HAuCl4NH42IrCl6
NH43IrCl6NH42RuCl6NH43RuCl6
NH43RhCl6NH43RhBr6等、オニりムハ
ラむド䟋えば、テトラメチルアンモニりムブロ
マむド、トリメチルプニルアンモニりムブロマ
むド、セチル゚チルゞメチルアンモニりムブロマ
むド、−メチルチアゟリりムブロマむド、トリ
メチルベンゞルアンモニりムブロマむドのような
玚アンモニりムハラむド、テトラ゚チルフオス
フオニりムブロマむドのような玚フオスフオニ
りムハラむド、ベンゞル゚チルメチルスルホニり
ムブロマむド、−゚チルチアゟリりムブロマむ
ドのような玚スルホニりムハラむド等、ハロ
ゲン化炭化氎玠䟋えば、ペヌドホルム、ブロモ
ホルム、四臭化炭玠、−ブロモ−−メチルプ
ロパン等、−ハロゲン化合物−クロロコ
ハク酞むミド、−ブロモコハク酞むミド、−
ブロモフタル酞むミド、−ブロモアセトアミ
ド、−ペヌドコハク酞むミド、−ブロモフタ
ラゞノン、−クロロフタラゞノン、−ブロモ
アセトアニリド、−ゞブロモベンれンスル
ホンアミド、−ブロモ−−メチルベンれンス
ルホンアミド、−ゞブロモ−−ゞメ
チルヒダントむン等、その他の含ハロゲン化合
物䟋えば塩化トリプニルメチル、臭化トリフ
゚ニルメチル、−ブロモ酪酞、−ブロモ゚タ
ノヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は、皮々の方法においお組合せお䜿甚で
き、䜿甚料は、䞀局圓りm2に察しお、0.001g〜
50gであるこずが奜たしく、より奜たしくは、
0.1g〜10gである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、青色光、緑
色光、赀色光に感光性を有する各局、即ち熱珟像
青感光性局、熱珟像緑感光性局、熱珟像赀感光性
局ずしお倚局構成ずするこずもできる。たた、同
色感光性局を局以䞊䟋えば、高感床局ず䜎感
床局に分割しお蚭けるこずもできる。 䞊蚘の堎合、各々甚いられる青感光性ハロゲン
化銀乳剀、緑感光性ハロゲン化銀乳剀、赀感光性
ハロゲン化銀乳剀は、前蚘ハロゲン化剀乳銀に各
皮の分光増感色玠を加えるこずによ぀お埗るこず
ができる。 本発明に甚いられる代衚的な分光増感色玠ずし
おは、䟋えばシアニン、メロシアニン、コンプレ
ツクス栞又は栞のシアニン、ホロボヌラ
ヌシアニン、スチリル、ヘミシアニン、オキ゜ノ
ヌル等があげられる。シアニン類の色玠のうちで
チアゟリン、オキサゟリン、ピロリン、ピリゞ
ン、オキサゟヌル、チアゟヌル、セレナゟヌル、
むミダゟヌルの様な塩基性栞を有するものが、よ
り奜たしい。この様な栞にはアルキル基、アルキ
レン基、ヒドロキシアルキル基、スルホアルキル
基、カルボキシアルキル基、アミノアルキル基た
たは瞮合炭玠環匏たたは耇玠環色環を䜜る事の出
来る゚ナミン基を有しおいおもよい。たた察称圢
でも非察称圢でもよく、たたメチン鎖、ポリメチ
ン鎖にアルキル基、プニル基、゚ナミン基、ヘ
テロ環眮換基を有しおいおもよい。 メロシアニン色玠は䞊蚘塩基性栞の他に、䟋え
ばチオヒダントむン栞、ロヌダニン栞、オキサゟ
ツヌル酞栞、チアゟリンチオン栞、マロノニトリ
ル栞、ピラゟロン栞の様な酞性栞を有しおいおも
よい。これらの酞性栞は曎にアルキル基、アルキ
レン基、プニル基、カルボキシアルキル基、ス
ルホアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルコ
キシアルキル基、アルキルアミン基又はヘテロ環
匏栞で眮換されおいおもよい。又必芁ならばこれ
らの色玠を組合わせお䜿甚しおもよい。曎にアス
コルビン酞誘導䜓、アザむンデンカドミりム塩、
有機スルホン酞等、䟋えば米囜特蚱第2933390号、
同第2937089号の明现曞等に蚘茉されおいる様な
可芖光を吞収しない超増感性添加剀を䜵甚するこ
ずができる。 これらの色玠の添加量はハロゲン化銀たたはハ
ロゲン化銀圢成成分モル圓り×10-14モル〜
モルである。曎に奜たしくは、×10-14モル
〜×10-1モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料においおは、必
芁に応じお感床の䞊昇や珟像性の向䞊を目的ずし
お各皮の有機銀塩を甚いるこずができる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる有
機銀塩ずしおは、特公昭43−4921号、同44−
26582号、同45−18416号、同45−12700号、同45
−22185号、特開昭49−52626号、同52−31728号、
同52−137321号、同52−141222号、同53−36224
号および同53−37610号等の各公報ならびに米囜
特蚱第3330633号、同第3794496号、同第4105451
号、同第4123274号、同第4168980号等の各明现曞
䞭に蚘茉されおいるような脂肪族カルボン酞の銀
塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリスチン酞銀、パル
ミチン酞銀、ステアリン酞銀、アラキドン酞銀、
ベヘン酞銀、α−−プニルテトラゟヌルチ
オ酢酞銀など、芳銙族カルボン酞銀、䟋えば安
息銙酞銀、フタル酞銀など、特公昭44−26582号、
同45−12700号、同45−18416号、同45−22185号、
特開昭52−31728号、同52−137321号、特開昭58
−118638号、同58−118639号等の各公報に蚘茉さ
れおいるようなむミノ基の銀塩、䟋えばベンゟト
リアゟヌル銀、−ニトロベンゟトリアゟヌル
銀、−クロロベンゟトリアゟヌル銀、−メト
キシベンゟトリアゟヌル銀、−スルホベンゟト
リアゟヌル銀、−ヒドロキシベンゟトリアゟヌ
ル銀、−アミノベンゟトリアゟヌル銀、−カ
ルボキシベンゟトリアゟヌル銀、むミダゟヌル
銀、ベンズむミダゟヌル銀、−ニトロベンズむ
ミダゟヌル銀、ピラゟヌル銀、りラゟヌル銀、
−トリアゟヌル銀、1H−テトラゟヌ
ル銀、−アミノ−−ベンゞルチオ−
−トリアゟヌル銀、サツカリン銀、フタラゞノ
ン銀、フタルむミド銀など、その他−メルカプ
トベンゟオキサゟヌル銀、メルカプトオキサゞア
ゟヌル銀、−メルカプトベンゟチアゟヌル銀、
−メルカプトベンズむミダゟヌル銀、−メル
カプト−−プニル−−トリアゟヌ
ル銀、−ヒドロキシ−−メチル−
3a−テトラザむンデン銀および−メチル
−−ヒドロキシ−−ペンタ
ザむンデン銀などが挙げられる。以䞊の有機銀塩
のうちでもむミノ基の銀塩が奜たしく、特にベン
ゟトリアゟヌル誘導䜓の銀塩、より奜たしくはス
ルホベンゟトリアゟヌル誘導䜓の銀塩が奜たし
い。 本発明に甚いられる有機銀塩は、単独でも或い
は皮以䞊䜵甚しお甚いおもよく、単離したもの
を適圓な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿甚
に䟛しおもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で銀
塩を調補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しおも
よい。 該有機銀塩の䜿甚量は、感光性ハロゲン化銀
モル圓り0.01〜500モルであるこずが奜たしく、
より奜たしくは0.1モル〜100モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる還
元剀は、熱珟像カラヌ感光材料の分野で通垞甚い
られるものを甚いるこずができ、䟋えば米囜特蚱
第3531286号、同第3761270号、同第3764328号各
明现曞、たたRD No.12146、同No.15108、同No.
15127および特開昭56−27132号公報等に蚘茉の
−プニレンゞアミン系および−アミノプノ
ヌル系珟像䞻薬、フオスフオロアミドプノヌル
系およびスルホンアミドプノヌル系珟像䞻薬、
たたヒドラゟン系発色珟像䞻薬が挙げられる。た
た、米囜特蚱第3342599号、同第3719492号、特開
昭53−135628号、同54−79035号等に蚘茉されお
いる発色珟像䞻薬プレカヌサヌ等も有利に甚いる
こずができる。 特に奜たしい還元剀ずしお、特開昭56−146133
号に蚘茉されおいる䞋蚘䞀般匏(22)で衚わされる
還元剀が挙げられる。 䞀般匏 (22) 匏䞭、R8およびR9は氎玠原子、たたは眮換基
を有しおもよい炭玠原子数〜30奜たしくは
〜のアルキル基を衚わし、R8ずR9ずは閉環
しお耇玠環を圢成しおもよい。R10R11R12お
よびR13は氎玠原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ
基、アミノ基、アルコキシ基、アシルアミド基、
スルホンアミド基、アルキルスルホンアミド基た
たは眮換基を有しおもよい炭玠原子数〜30奜
たしくは〜のアルキル基を衚わし、R10ず
R8およびR12ずR9はそれぞれ閉環しお耇玠環を圢
成しおもよい。はアルカリ金属原子、アンモニ
りム基、含窒玠有機塩基たたは第玚窒玠原子を
含む化合物を衚わす。 䞊蚘䞀般匏(22)における含窒玠有機塩基ずは無
機酞ず塩を生成し埗る塩基性を瀺す窒玠原子を含
む有機化合物であり、特に重芁な有機塩基ずしお
はアミン化合物が挙げられる。そしお鎖状のアミ
ン化合物ずしおは第玚アミン、第玚アミン、
第玚アミンなどが、たた環状のアミン化合物ず
しおは兞型的なヘテロ環匏有機塩基の䟋ずしお著
名なピリゞン、キノリン、ピペリゞン、むミダゟ
ヌル等が挙げられる。この他ヒドロキシルアミ
ン、ヒドラゞン、アミゞンなどの化合物も鎖状の
アミンずしお有甚である。たた含窒玠有機塩基の
塩ずしおは䞊蚘のような有機塩基の無機酞塩䟋
えば塩酞塩、硫酞塩、硝酞塩等が奜たしく甚い
られる。 䞀方、䞊蚘䞀般匏における第玚窒玠を含む化
合物ずしおは、䟡の共有結合を有する窒玠化合
物の塩たたは氎酞化物等が挙げられる。 䞊蚘䞀般匏(22)で衚わされる還元剀は、公知の
方法、䟋えばHouben−WeylMethodender
Organischen ChemieBand XI645−703
頁に蚘茉されおいる方法に埓぀お合成できる。 その他以䞋に述べるような還元剀を甚いるこず
もできる。 䟋えば、プノヌル類䟋えば−プニルフ
゚ノヌル、−メトキシプノヌル、−ゞ
−tert−ブチル−−クレゟヌル、−メチル−
−アミノプノヌル等、スルホンアミドプ
ノヌル類䟋えば−ベンれンスルホンアミドフ
゚ノヌル、−ベンれンスルホンアミドプノヌ
ル、−ゞクロロ−−ベンれンスルホンア
ミドプノヌル、−ゞブロモ−−−
トル゚ンスルホンアミドプノヌル類、たた
はポリヒドロキシベンれン類䟋えばハむドロキ
ノン、tert−ブチルハむドロキノン、−ゞ
メチルハむドロキノン、クロロハむドロキノン、
カルボキシハむドロキノン、カテコヌル、−カ
ルボキシカテコヌル等、ナフトヌル類䟋えば
α−ナフトヌル、β−ナフトヌル、−アミノナ
フトヌル、−メトキシナフトヌル等、ヒドロ
キシビナフチル類およびメチレンビスナフトヌル
類䟋えば1′−ゞヒドロキシ−2′−ビナ
フチル、6′−ゞブロモ−2′−ゞヒドロキ
シ−1′−ビナフチル、6′−ゞニトロ−
2′−ゞヒドロキシ−1′−ビナフチル、
4′−ゞメトキシ−1′−ゞヒドロキシ−
2′−ビナフチル、ビス−ヒドロキシ−
−ナフチルメタン等、メチレンビスプノヌ
ル類䟋えば−ビス−ヒドロキシ−
−ゞメチルプニル−−トリ
メチルヘキサン、−ビス−ヒドロキシ
−−tert−ブチル−−メチルプニルメタ
ン、−ビス−ヒドロキシ−−ゞ
−tert−ブチルプニルメタン、−メチ
レンビス−ヒドロキシ−−tert−ブチル−
−メチルプニル−−メチルプノヌル、
α−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−ゞ−tert−ブチルプニルメタン、α
−プニル−αα−ビス−ヒドロキシ−
−tert−ブチル−−メチルプニルメタン、
−ビス−ヒドロキシ−−ゞメチ
ルプニル−−メチルプロパン、
−テトラキス−ヒドロキシ−−ゞメ
チルプニル−−゚チルペンタン、
−ビス−ヒドロキシ−−ゞメチルフ
゚ニルプロパン、−ビス−ヒドロキ
シ−−メチル−−tert−ブチルプニルプ
ロパン、−ビス−ヒドロキシ−
−−ゞ−tert−ブチルプニルプロパン等、
アスコルビン酞類、−ピラゟリドン類、ピラゟ
ロン類、ヒドラゟン類およびパラプニレンゞア
ミン類が挙げられる。 これら還元剀は単独、或いは皮以䞊組合せお
甚いるこずもできる。還元剀の䜿甚量は、䜿甚さ
れる感光性ハロゲン化銀の皮類、有機酞銀塩の皮
類およびその他の添加剀の皮類などに䟝存する
が、通垞は感光性ハロゲン化銀モルに察しお
0.01〜1500モルの範囲であり、奜たしくは0.1〜
200モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる支
持䜓ずしおは、䟋えばポリ゚チレンフむルム、セ
ルロヌスアセテヌトフむルムおよびポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルム、ポリ塩化ビニル等の合
成プラスチツクフむルム、䞊びに写真甚原玙、印
刷甚玙、バラむタ玙およびレゞンコヌト玙等の玙
支持䜓、䞊びに䞊蚘の合成プラスチツクフむルム
に反射局を蚭けた支持䜓等が挙げられる。 特に本発明の熱珟像カラヌ感光材料には各皮の
熱溶剀が添加されるこずが奜たしい。本発明の熱
溶剀ずは熱珟像およびたたは熱転写を促進する
物質であればよく、奜たしくは垞枩䞋では固䜓、
半固䜓又は液䜓奜たしくは、垞圧においお沞点
100℃以䞊、より奜たしくは150℃以䞊であ぀お
加熱するこずによ぀おバむンダヌ䞭で溶解又は溶
融する物質であ぀お、奜たしくは尿玠誘導䜓䟋
えば、ゞメチルりレア、ゞ゚チルりレア、プニ
ルりレア等、アミド誘導䜓䟋えば、アセトア
ミド、ベンズアミド等、倚䟡アルコヌル類䟋
えば、−ペンタンゞオヌル、−ペン
タンゞオヌル、−シクロヘキサンゞオヌ
ル、ペンタ゚リスリトヌル、トリメチロヌル゚タ
ン等、又はポリ゚チレングリコヌル類が挙げら
れる。詳しい具䜓䟋ずしおは、特願昭58−104249
に蚘茉されおいる。これらの熱溶剀は単独でも二
皮以䞊䜵甚しお甚いおも良い。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘各成
分以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずが
できる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220840号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号、
各明现曞、RDNo.15733、同No.15734、同No.15776、
特開昭56−130745号、同56−132332号等に蚘茉さ
れた尿玠、グアニゞりムトリクロロアセテヌト等
のアルカリ攟出剀、特公昭45−12700号蚘茉の有
機酞、米囜特蚱第3667959号蚘茉の−CO−−
SO2−−SO−基を有する非氎性極性溶媒化合
物、米囜特蚱第3438776号蚘茉のメルトフオヌマ
ヌ、米囜特蚱第3666477号、特開昭51−19525号に
蚘茉のポリアルキレングリコヌル類等がある。た
た色調剀ずしおは、䟋えば特開昭46−4928号、同
46−6077号、同49−5019号、同49−5020号、同49
−91215号、同49−107727号、同50−2524号、同
50−67132号、同50−67641号、同50−114217号、
同52−33722号、同52−99813号、同53−1020号、
同53−55115号、同53−76020号、同53−125014
号、同54−156523号、同54−156524号、同54−
156525号、同54−156526号、同55−4060号、同55
−4061号、同55−32015号等の公報ならびに西独
特蚱第2140406号、同第2147063号、同2220618号、
米囜特蚱第3080254号、同第3847612号、同第
3782941号、同第3994732号、同第4123282号、同
第4201582号等の各明现曞に蚘茉されおいる化合
物であるフタラゞノン、フタルむミド、ピラゟロ
ン、キナゟリノン、−ヒドロキシナフタルむミ
ド、ベンツオキサゞン、ナフトオキサゞンゞオ
ン、−ゞヒドロ−フタラゞンゞオン、
−ゞヒドロ−−オキサゞン−−ゞ
オン、オキシピリゞン、アミノピリゞン、ヒドロ
キシキノリン、アミノキノリン、む゜カルボスチ
リル、スルホンアミド、2H−−ベンゟチ
アゞン−−3Hゞオン、ベンゟトリアゞ
ン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメルカプトテト
ラザペンタレン、フタル酞、ナフタル酞、フタル
アミン酞等があり、これらの぀たたは、それ以
䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物、たたフタル
酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物の少なくず
も぀およびフタラゞン化合物の混合物、さらに
は、フタラゞンずマレむン酞、むタコン酞、キノ
リン酞、ゲンチゞン酞等の組合せ等を挙げるこず
ができる。たた、特開昭58−189628号、同58−
193460号公報に蚘茉された、−アミノ−−メ
ルカプト−−トリアゟヌル類、−ア
シルアミノ−−メルカプト−−トリ
アゟヌル類も有効である。 たたさらに、カブリ防止剀ずしおは、䟋えば、
特公昭47−11113号、特開昭49−90118号、同49−
10724号、同49−97613号、同50−101019号、同49
−130720号、同50−123331号、同51−47419号、
同51−57435号、同51−78227号、同51−104338
号、同53−19825号、同53−20923号、同51−
50725号、同51−3223号、同51−42529号、同51−
81124号、同54−51821号、同55−93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、或い
は酞化剀䟋えば、−ハロゲノアセトアミド、
−ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびそ
の塩類、無機過酞化物、過硫酞塩等、或いは、
酞およびその塩䟋えば、スルフむン酞、ラりリ
ン酞、リチりム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオス
ルホン酞等、或いはむオり含有化合物䟋えば、
メルカプト化合物攟出性化合物、チオりラシル、
ゞスルフむド、むオり単䜓、メルカプト−
−トリアゟヌル、チアゟリンチオン、ポリ
スルフむド化合物等、その他、オキサゟリン、
−トリアゟヌル、フタルむミド等の化
合物が挙げられる。さらに別のカブリ防止剀ずし
お特開昭59−111636号に蚘茉されおいるチオヌル
奜たしくはチオプノヌル化合物化合物も有
効である。 たた、他のカブリ防止剀ずしおは、特願昭59−
56506号に蚘茉のハむドロキノン誘導䜓䟋えば、
ゞ−−オクチルハむドロキノン、ドデカニルハ
むドロキノン等や特願昭59−66380号に蚘茉の
ハむドロキノン誘導䜓ずベンゟトリアゟヌル誘導
䜓䟋えば、−スルホベンゟトリアゟヌル、
−カルボキシベンゟトリアゟヌル等ずの䜵甚が
奜たしく甚いるこずができる。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を同時に甚いおもよく、䟋えば特開昭48−
45228号、同50−119624号、同50−120328号、同
53−46020号公報等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠
類、具䜓的にはテトラブロモブタン、トリブロモ
゚タノヌル、−ブロモ−−トリルアセトアミ
ド、−ブロモ−−トリルスルホニルアセトア
ミド、−トリブロモメチルスルホニルベンゟチ
アゟヌル、−ビストリブロモメチル−
−メチルトリアゞンなどがあげられる。 たた特公昭46−5393号、特開昭50−54329号、
同50−77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行な぀おもよい。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむ゜チりロニりム系スタビラむザヌプレカヌ
サヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレカヌサヌ等を含有し
おもよい。 たた、シペ糖、NH4FeSO42・12H2等の氎
攟出剀を甚いおもよく、さらにたた、特開昭56−
132332号のように氎を䟛絊し熱珟像を行な぀おも
よい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、蛍光増癜剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀等各皮の添加剀、塗垃助剀
等が添加される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、基本的には
同䞀局䞭に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)還元剀、(3)
色玠䟛䞎物質、(4)バむンダヌおよび(5)アニオン性
界面掻性剀を含有し、さらに必芁に応じお(6)有機
銀塩を含有するこずが奜たしい。 しかし、これらは必ずしも単䞀の写真構成局䞭
に含有させる必芁はなく、䟋えば、感光性局を
局に分け、前蚘(1)(2)(4)(5)(6)の成分を䞀方
偎の感光性局に含有させ、この感光性局に隣接す
る他方偎の局に色玠䟛䞎物質(3)を含有せしめる
等、盞互に反応可胜な状態であれば以䞊の写真
構成局に分けお含有せしめおもよい。 たた、感光性局を䟋えば、高感床局ず䜎感床局
等の局以䞊に分割しお蚭けおもよく、さらに他
の感色性を異にする又は以䞊の感光性局を有
しおもよいし、䞊塗り局、䞋塗り局、バツキング
局、䞭間局等各皮の写真構成局を有しおいおもよ
い。 本発明の熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭間
局、䞋塗局、バツク局、その他の写真構成局に぀
いおもそれぞれの塗垃液を調補し、浞挬法、゚ア
ヌナむフ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第
3681294号に蚘茉のホツパヌ塗垃法等の各皮の塗
垃法により感光材料を䜜成するこずができる。 曎に必芁ならば、米囜特蚱第2761791号および
英囜特蚱第837095号に蚘茉されおいる方法によ぀
お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこずもで
きる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料の写真構成局に
甚いられる前蚘の成分は、支持䜓䞊に塗垃され、
塗垃の厚みは、也燥埌〜1000ÎŒmが奜たしく、
より奜たしくは〜20ÎŒmである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、そのたた像
様露光した埌、通垞80℃〜200℃、奜たしくは120
℃〜170℃の枩床範囲で、秒間〜180秒間、奜た
しくは1.5秒間〜120秒間加熱されるだけで発色珟
像される。たた、必芁に応じお氎䞍透過性材料を
密着せしめお珟像しおもよく、或いは露光前に70
℃〜180℃の枩床範囲で予備加熱を斜しおもよい。 本発明による熱珟像カラヌ感光材料には、皮々
の露光手段を甚いるこずができる。朜像は可芖光
を含む茻射線の画像状露光によ぀お埗られる。䞀
般には通垞のカラヌプリントに䜿甚される光源、
䟋えばタングステンランプ、氎銀灯、キセノンラ
ンプ、レヌザヌ光線、CRT光線等を光源ずしお
甚うるこずができる。 加熱手段は、通垞の熱珟像感光材料に適甚し埗
る方法がすべお利甚でき、䟋えば加熱されたブロ
ツクないしプレヌトに接觊させたり、熱ロヌラヌ
や熱ドラムに接觊させたり、高枩の雰囲気䞭を通
過させたり、あるいは高呚波加熱を甚いたり、さ
らには、本発明の感光材料䞭もしくは熱転写甚受
像局芁玠䞭に導電性局を蚭け、通電や匷磁界
によ぀お生ずるゞナヌル熱を利甚するこずもでき
る。加熱パタヌンは特に制限されるこずはなく、
あらかじめ予熱プレヒヌトした埌、再床加熱
する方法をはじめ、高枩で短時間、あるいは䜎枩
で長時間、連続的に䞊昇、䞋降あるいは繰りえか
し、さらには䞍連続加熱も可胜ではあるが、簡䟿
なパタヌンが奜たしい。たた露光ず加熱が同時に
進行する方匏であ぀おもよい。 本発明に甚いられる受像郚材は、熱珟像により
攟出乃至圢成された色玠を受容する機胜を有すれ
ばよく、色玠拡散転写型感光材料に甚いられる媒
染剀や特開昭57−207250号等に蚘茉されたガラス
転移枩床が40℃以䞊、250℃以䞋の耐熱性有機高
分子物質で圢成されるこずが奜たしい。 前蚘媒染剀の具䜓的な䟋ずしおは、含窒玠二
玚、䞉玚アミン酞、含窒玠耇玠環化合物、これら
の四玚カチオン性化合物、米囜特蚱第2548564号、
同2484430号、同3148061号、同3756814号に開瀺
されおいるビニルピリゞンポリマヌおよびビニル
ピリゞニりムカチオンポリマヌ、米囜特蚱第
2675316号に開瀺されおいるゞアルキルアミノ基
を含むポリマヌ、米囜特蚱第2882156号に開瀺さ
れおいるアミノグアニゞン誘導䜓、特開昭54−
137333号に蚘茉の共有結合性の反応性ポリマヌ、
米囜特蚱第3625694号、同3859096号、英囜特蚱第
1277453号、同2011012号に開瀺さおいるれラチン
などず架橋可胜な媒染剀、米囜特蚱第3958995号、
同2721852号、同2798063号に開瀺されおいる氎性
ゟル型媒染剀、特開昭50−61228号に開瀺されお
いる氎䞍溶性媒染剀、米囜特蚱第3788855号、西
独特蚱出願OLS第2843320号、特開昭53−
30328号、同52−155528号、同53−125号、同53−
1024号、同54−74430号、同54−124726号、同55
−22766号、米囜特蚱第3642482号、同3488706号、
同3557066号、同3271147号、同3271148号、特公
昭55−29418号、同56−36414号、同57−12139号、
RD120451974幎に開瀺さおいる各皮媒染剀を
あげるこずができる。 特に有甚な媒染剀はアンモニりム塩を含むポリ
マヌで、米囜特蚱第3709690号に蚘茉の四玚アミ
ノ基を含むポリマヌである。アンモニりム塩を含
むポリマヌずしおは、䟋えばポリスチレン−コ−
−トリ−−ヘキシル−−ビニルベ
ンゞルアンモニりムクロラむドで、スチレンずビ
ニルベンゞルアンモニりムクロラむドの比率は、
〜、奜たしくはである。 兞型的な色玠拡散転写甚の受像局はアンモニり
ム塩を含むポリマヌをれラチンず混合しお支持䜓
䞊に塗垃するこずにより埗られる。 前蚘耐熱性有機高分子物質の䟋ずしおは、分子
量2000〜85000ポリスチレン、炭玠数以䞋の眮
換基をも぀ポリスチレン誘導䜓、ポリビニルシク
ロヘキサン、ポリビニルベンれン、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルカルバゟル、ポリアリルベ
ンれン、ポリビニルアルコヌル、ポリビニルホル
マヌルおよびポリビニルブチラヌルなどのポリア
セタヌル類、ポリ塩化ビニル、塩玠化ポリ゚チレ
ン、ポリ䞉塩化ふ぀化゚チレン、ポリアクリロニ
トリル、ポリ−−ゞメチルアクリルアミ
ド、−シアノプニル基、ペンタクロロプニ
ル基および−ゞクロロプニル基をも぀ポ
リアクリレヌト、ポリアクリルクロロアクリレヌ
ト、ポリメチルメタクリレヌト、ポリ゚チルメタ
クリレヌト、ポリプロピルメタクリレヌト、ポリ
む゜プロピルメタルクリレヌト、ポリむ゜ブチル
メタクリレヌト、ポリ−tert−ブチルメタクリレ
ヌト、ポリシクロヘキシルメタクリレヌト、ポリ
゚チレングリコヌルゞメタクリレヌト、ポリ−
−シアノ−゚チルメタクリレヌト、ポリ゚チレン
テレフタレヌトなどのポリ゚ステル類、ポリスル
ホン、ビスプノヌルポリカヌボネヌト等のポ
リカヌボネヌト類、ポリアンヒドラむド、ポリア
ミド類䞊びにセルロヌスアセテヌト類等があげら
れる。たた、Polymer Handbook 2nd ed.J.
BrandrupE.H.Immergut線John Wiley
Sons出版、に蚘茉されおいるガラス転移枩床40
℃以䞊の合成ポリマヌも有甚である。これらの高
分子物質は、単独で甚いられおも、たた耇数以䞊
を組み合せお共重合䜓ずしお甚いおもよい。 特に有甚なポリマヌずしおは、トリアセテヌ
ト、ゞアセテヌトなどのセルロヌスアセテヌト、
ヘプタメチレンゞアミンずテレフタル酞、フルオ
レンゞプロピルアミンずアゞピン酞、ヘキサメチ
レンゞアミンずゞプン酞、ヘキサメチレンゞア
ミンずむ゜フタル酞などの組み合せによるポリア
ミド、ゞ゚チレングリコヌルずゞプニルカルボ
ン酞、ビス−−カルボキシプノキシブタンず
゚チレングリコヌルなどの組み合せよるポリ゚ス
テル、ポリ゚チレンテレフタレヌト、ポリカヌボ
ネヌト、塩化ビニルがあげられる。これらのポリ
マヌは改質されたものであ぀おもよい。たずえ
ば、シクロヘキサンゞメタノヌル、む゜フタル
酞、メトキシポリ゚チレン−グリコヌル、
−ゞカルボメトキシ−−ベンれンスルホン酞な
どを改質剀ずしお甚いたポリ゚チレンテレフタレ
ヌトも有効である。これらのうち特に奜たしく
は、特願昭58−97907号に蚘茉のポリ塩化ビニル
よりなる局及び特願昭58−128600号に蚘茉のポリ
カヌボネヌトず可塑剀よりなる局が挙げられる。 䞊蚘のポリマヌは適圓な溶剀に溶かしお支持䜓
䞊に塗垃しお受像局ずするか、あるいは䞊蚘ポリ
マヌより成るフむルム状受像局を支持䜓にラミネ
ヌトしお甚いられるか、たたは支持䜓䞊に塗垃す
るこずなく、䞊蚘ポリマヌより成る郚材䟋えば
フむルム単独で受像局を構成するこず受像局
支持䜓兌甚型もできる。 さらに受像局ずしおは、透明支持䜓䞊の受像局
の䞊にれラチン分散した二酞化チタン等を含む䞍
透明化局反射性局を蚭けお構成するこずもで
きる。この䞍透明化局は、転写色画像を受像局の
透明支持䜓偎から芋るこずにより反射型の色像が
埗られる。 実斜䟋 以䞋、本発明の実斜䟋を説明するが、本発明は
これらの態様に限定されない。 実斜䟋  (A) 通垞の写真甚石灰凊理れラチンTP−3707、
宝塚れラチン(æ ª)、 (B) フタル化れラチン−TD−0700、宝塚れ
ラチン(æ ª)、 (C) フタル化れラチン−前蚘調補䟋−のも
の (D) プニルカルバモむル化れラチンタむプ
17819PC、ルスロヌ瀟 (E) 酞凊理れラチンPM−46D、宮城れラチン
(æ ª)、等電点8.9の各3wt氎溶液2000mlずポリ
ビニルピロリドン−30、分子量40000の
3wt氎溶液2000ml及びVis−の氎
溶液120mlを混合し、アニオン性界面掻性剀䟋
瀺No.10の5wt氎溶液200ml、あるいは䟋瀺No.
12の1wt氎溶液50mlをそれぞれに添加し、䞋
匕局を有する透明ポリ゚チレンテレフタレヌト
フむルムベヌス䞊に湿最膜厚140ÎŒmで塗垃し、
也燥した。なお、塗垃装眮はスラむドホツパヌ
型であり、塗垃速床は80m分、たた塗垃埌、
雰囲気℃のチルゟヌンを通぀た埌、枩颚によ
り也燥した。 埗られた詊料の透明床肉県によるず、400
倍の光孊顕埮鏡で芳察した結果を衚−に瀺す。
【衚】 衚−から明らかなように、アシル化れラチン
ずビニルピロリドン重合䜓の混合物は、アニオン
性界面掻性剀が共存しおも高速塗垃においお極め
お均質な皮膜を圢成するこずがわかる。 実斜䟋  −スルホベンゟトリアゟヌルず硝酞銀を氎䞭
で反応させお埗られた−スルホベンゟトリアゟ
ヌル銀1000gずポリ−ビニルピロリドン
400g、および氎3200mlをアルミナボヌルミルで
分散しお有機銀塩分散液を調補した。 111面を有する平均粒埄0.125ÎŒmの沃臭化
銀AgBrAgI93を、䞋蚘増感色玠お
よび−ヒドロキシ−−メチル−3a
−テトラザむンデンの存圚䞋でチオ硫酞ナトリ
りムによるむオり増感凊理をしお䞋蚘組成ずし、
感光性ハロゲン化銀分散液を調補した。 増感色玠 ハロゲン化銀銀に換算しお 381g れラチンルスロヌ瀟、17819PC 85g3530ml 䞋蚘色玠䟛䞎物質460g、および䞋蚘ハむドロ
キノン化合物40gを酢酞゚チル1600mlに溶解し、
アニオン性界面掻性剀ずしお䟋瀺化合物No.10の
氎溶液1000ml、プニルカルバモむル化れラチ
ンルスロヌ瀟、タむプ 17819PC修食床90
370gを含むれラチン氎溶液5800mlず混合しお超
音波ホモゞナむザヌで分散し、色玠䟛䞎物質分散
液を埗た。 色玠䟛䞎物質 5.7モル比 ハむドロキノン化合物 䞋蚘珟像剀310g、䞋蚘珟像促進剀12g、ポリ
−ビニルピロリドン200g、䞋蚘アニオン性
フツ玠系界面掻性剀1.7gを氎に溶解しお2000mlず
し、珟像液を埗た。 珟像剀 珟像促進剀 界面掻性剀 たたは 有機銀塩分散液400ml、−スルホベンゟトリ
アゟヌル10氎溶液120ml、色玠䟛䞎物質分散液
800ml、感光性ハロゲン化銀分散液300ml、熱溶剀
ずしお−メチル−−ペンタントリオ
ヌル、96ml、増粘剀ずしおVis−の氎
溶液25ml、珟像液200mlを混合し、ク゚ン酞
氎溶液におPHを5.5ずし、テトラビニルスルホ
ニルメタンずタりリンをモル比で反応さ
せ、プニルカルバモむル化れラチン氎溶液
に溶かしお、反応物を3wtずした硬膜剀液を90
ml添加しお感光局塗垃液ずした。䞀方、前蚘プ
ニルカルバモむル化れラチンの氎溶液600ml、
ポリ−ビニルピロリドンの氎溶液800
ml、ポリ゚チレングリコヌル平均分子量300
50g、コロむダルシリカ平均粒埄0.2ÎŒm35g、
前蚘フツ玠系界面掻性剀1.5g、および前蚘硬膜剀
液20mlを加えお保護局塗垃液ずした。䞋匕局を有
する厚さ100ÎŒmの写真甚透明ポリ゚チレンテレフ
タレヌトフむルム䞊に、湿最膜厚ずしお感光局
50ÎŒm、保護局20ÎŒmを同時重局により塗垃し、熱
珟像感光芁玠を䜜぀た。 なお、塗垃の条件は実斜䟋−ず同じである。 たた前蚘プニルカルバモむル化れラチンのか
わりにフタル化れラチン前蚘調補䟋−、修食
床92を甚いた熱珟像感光芁玠ず、前蚘ポリ
−ビニルピロリドンのかわりにビニルピロ
リドン酢酞ビニルモル比のコポリ
マヌ詊薬東京化成を甚いた熱珟像感光芁玠
をそれぞれ同様にしお䜜補した。 たた比范䟋ずしお、前蚘プニルカルバモむル
化れラチンのかわりに、通垞の写真甚石灰凊理れ
ラチンTP−3707、宝塚れラチン(æ ª)を甚いた
ものを䜜぀た。 䞀方、写真甚バラむタ玙䞊に、ポリ塩化ビニル
1100、和光玔薬のテトラヒドロフラン溶
液を塗垃しお受像芁玠を䜜぀た。ポリ塩化ビニル
は12gm2、ずした。 前蚘各熱珟像感光芁玠に察し、ステツプり゚ツ
ゞを通しお1600C.M.Sの露光を䞎え、䞊蚘受像芁
玠ず合わせお、熱珟像機デむベロツパヌモゞナ
ヌル 277、3M瀟にお160℃、30秒間の熱珟像
を行な぀たのち、感光芁玠ず受像芁玠をひきはが
すずシアン色のステツプり゚ツゞのネガ像が受像
芁玠衚面に埗られた。 結果を衚−に瀺す。
【衚】
【衚】 熱珟像前ず熱珟像埌の感光芁玠に぀いおそれぞ
れ400倍の光孊顕埮鏡で芳察するず、通垞の石灰
凊理れラチンを甚いた比范䟋の詊料は熱珟像前で
すでに海島珟象による埮现な凝集が芋られ、熱珟
像によ぀おさらに塗垃膜の砎壊が生じおいるのに
察し、本発明の塗垃膜は熱珟像の前埌ずも均質で
あ぀た。 たた本発明のものは熱珟像によ぀お受像芁玠䞊
に圢成されたシアン色像の最倧濃床が高いのに察
し、比范䟋のものは海島珟象による塗垃膜の乱れ
によ぀お熱珟像反応の効率が䜎䞋しおいるこずが
わかる。高速倚重局塗垃においお本発明が有効で
あるこずを瀺しおいる。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に、少なくずも感光性ハロゲン化
    銀、色玠䟛䞎物質、還元剀、バむンダヌ及びアニ
    オン性界面掻性剀を有する熱珟像カラヌ感光材料
    においお、前蚘バむンダヌがアシル化れラチンず
    ビニルピロリドン重合䜓の混合物であるこずを特
    城ずする熱珟像カラヌ感光材料。
JP3979385A 1985-02-28 1985-02-28 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS61198235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3979385A JPS61198235A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3979385A JPS61198235A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198235A JPS61198235A (ja) 1986-09-02
JPH0533778B2 true JPH0533778B2 (ja) 1993-05-20

Family

ID=12562829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3979385A Granted JPS61198235A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61198235A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120020B2 (ja) * 1987-04-24 1995-12-20 富士写真フむルム株匏䌚瀟 画像圢成方法
JP2563288Y2 (ja) * 1991-05-24 1998-02-18 シバタ工業株匏䌚瀟 鋌補透過型砂防ダムの保護構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61198235A (ja) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374818B2 (ja)
JPH0257298B2 (ja)
JPH0554667B2 (ja)
JPS61176932A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0533778B2 (ja)
JPH0135334B2 (ja)
JPH0477892B2 (ja)
JPH029336B2 (ja)
JPH0812412B2 (ja) 熱珟像凊理安定性及び長期保存安定性の優れた熱珟像感光材料
JPH057698B2 (ja)
JPS6275435A (ja) 熱珟像感光材料
JPS62103634A (ja) 熱珟像感光材料
JPS61148447A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH057697B2 (ja)
JPH0685075B2 (ja) 熱珟像感光材料
JPS6278555A (ja) 熱珟像感光材料
JPS62138849A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0723956B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH052220B2 (ja)
JPH0573224B2 (ja)
JPH07104583B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH029332B2 (ja)
JPS61162042A (ja) 熱珟像受像芁玠
JPH0427538B2 (ja)
JPS6278553A (ja) 熱珟像感光材料