JPH0135334B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0135334B2
JPH0135334B2 JP59182506A JP18250684A JPH0135334B2 JP H0135334 B2 JPH0135334 B2 JP H0135334B2 JP 59182506 A JP59182506 A JP 59182506A JP 18250684 A JP18250684 A JP 18250684A JP H0135334 B2 JPH0135334 B2 JP H0135334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dye
silver
acid
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59182506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161157A (ja
Inventor
Tawara Komamura
Shunji Suginaka
Kimie Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP59182506A priority Critical patent/JPS6161157A/ja
Priority to US06/771,000 priority patent/US4631251A/en
Priority to EP19850306222 priority patent/EP0174177B1/en
Priority to DE8585306222T priority patent/DE3574506D1/de
Publication of JPS6161157A publication Critical patent/JPS6161157A/ja
Publication of JPH0135334B2 publication Critical patent/JPH0135334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • G03C1/49854Dyes or precursors of dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/4033Transferable dyes or precursors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は熱珟像によ぀お圢成された色玠を転写
しおカラヌ画像を圢成せしめる熱珟像カラヌ感光
材料に関し、特に、熱珟像によ぀お拡散性色玠を
圢成する新芏な色玠䟛䞎物質を含有する熱珟像カ
ラヌ拡散転写画像を埗る熱珟像カラヌ感光材料に
関する。 埓来技術 埓来から知られおいる感光性ハロゲン化銀を䜿
甚する写真法は感光性、階調性および画像保存性
等においお他の写真法に勝るものであり、最も広
く実甚化されおきた写真法である。 しかしながら、この方法においおは珟像、定着
および氎掗などの凊理工皋に湿匏凊理法を甚いる
ために、凊理ず時間ず手間がかかり、たた凊理薬
品による人䜓ぞの圱響が懞念されたり、或いは凊
理宀や䜜業者に察する䞊蚘薬品による汚染が心配
されたり、曎には廃液による公害の発生ぞの配慮
ずい぀た倚くの問題点が存圚しおいる。埓぀お感
光性ハロゲン化銀を甚いか぀也匏凊理が可胜であ
る感光材料の開発が望たれおいた。 䞊蚘也匏凊理写真法に関しおは倚くの提案が行
なわれおいるが、なかでも珟像工皋を熱凊理で行
ない埗る熱珟像感光材料は䞊蚘芁望に適぀た感光
材料ずしお泚目を集めおいる。 この様な熱珟像感光材料に぀いおは、䟋えば特
公昭43―4921号および同43―4924号公報にその蚘
茉があり、有機銀塩、ハロゲン化銀および還元剀
から成る感光材料が開瀺されおいる。 かかる熱珟像感光材料に改良を加え、皮々の方
法によ぀お色画像を埗る詊みがなされおいる。 䟋えば、米囜特蚱第3531286号、同第3761270号
および同第3764328号等の各明现曞䞭に芳銙族第
玚アミン珟像䞻薬の酞化䜓ずカプラヌずの反応
によ぀お色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感光材
料が開瀺されおいる。 たた、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ15108号
および同15127号には、スルホンアミドプノヌ
ル或いはスルホンアミドアニリンの誘導䜓珟像䞻
薬の酞化䜓ずカプラヌずの反応によ぀お色画像を
圢成させる熱珟像カラヌ感光材料が開瀺されおい
る。しかし、これらの方法においおは、熱珟像
埌、露光郚に還元銀の像ず色画像ずが同時に生ず
るため、色画像が濁るずいう問題点があ぀た。な
お、この問題点を解決する方法ずしお、銀像を液
䜓凊理により取り陀くか、色玠のみを他の局、䟋
えば受像局を有する受像シヌトに転写する方法が
あるが、未反応物ず色玠を区別しお色玠のみを転
写するこずは容易でないずいう問題点を有しおい
る。 たた、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ16966号
に色玠郚を有する有機むミノ銀塩を甚い、熱珟像
によ぀お露光郚でむミノ基を遊離させ、溶剀を甚
いお転写玙ずしおの受像局䞊に色画像を圢成させ
る熱珟像カラヌ感光材料が開瀺されおいる。しか
し、この方法では光の圓぀おいない郚分での色玠
の遊離を抑制するこずが困難であり、鮮明な色画
像を埗るこずができないずいう問題点を有しおい
る。 たた、特開昭52―105821号、同52―105822号、
同56―50328号各公報、米囜特蚱第4235957号明现
曞、リサヌチ・デむスクロヌゞダヌ14448号、同
15227号および同18137号等に感熱銀色玠挂癜法に
よ぀おポゞの色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感
光材料が開瀺されおいる。しかし、この方法にお
いおは、色玠の挂癜を速めるための掻性化剀を含
むシヌトを重ねお加熱するなどの䜙分な工皋ず写
真構成材料が必芁であり、か぀埗られた色画像が
長期の保存䞭に、共存する遊離銀などによ぀お
埐々に還元、挂癜されるずいう問題点を有しおい
る。 たた、米囜特蚱第3180732号、同第3985565号お
よび同第4022617号の各明现曞䞭䞊びにリサヌ
チ・デむスクロヌゞダヌ12533号にロむコ色玠を
利甚しお色画像を圢成させる熱珟像カラヌ感光材
料が開瀺されおいる。しかし、この方法ではロむ
コ色玠を安定に写真感光材料に内蔵するこずは困
難で、保存時に埐々に着色するずいう問題点を有
しおいる。 曎にたた、特開昭57―179840号公報には、色玠
攟出助剀および拡散性色玠を攟出する還元性色玠
䟛䞎物質を甚いお色画像を圢成させる熱珟像カラ
ヌ感光材料が開瀺されおいる。しかし、この方法
では、色玠攟出助剀を甚いるこずが必須芁件であ
り、この色玠攟出助剀ずは所謂塩基もしくは塩基
のプレカヌサヌである。このように塩基もしくは
塩基プレカヌサヌを甚いる技術では、有機銀塩酞
化剀を甚いる熱珟像感光材料においおは塩基の存
圚によ぀おカブリが増し、最高濃床が䜎くなるず
いう問題点を有しおいる。 曎にたた、特開昭57―186744号、同58―123533
号、同58―149046号各公報には、熱珟像により拡
散性色玠を攟出又は圢成させ転写色画像を埗る熱
珟像カラヌ感光材料が開瀺されおいる。しかし、
該公報に蚘茉の色玠䟛䞎物質の䟋瀺化合物は、重
局塗垃時たたは熱珟像時における局間の移動が完
党に止められおいるずはいい難く、そのために色
濁りを生じやすいずいう欠点を有しおいる。 これらの欠点を補うものずしお、特開昭58―
149047号公報に開瀺され、たた本発明者による特
願昭58―109293号明现曞に蚘茉されおいるように
色玠䟛䞎物質ずしおポリマヌを甚いる方法があ
る。 しかしながら、これらの公報および明现曞に蚘
茉の䟋瀺化合物においおも、色玠䟛䞎物質自䜓の
䞍動化は達成されるが、拡散性色玠の生成効率が
䜎く、転写画像の最高濃床Dmaxが䜎いか或
いはカブリDminが倧きいずいう欠点を有し
おいた。 発明の目的 本発明の目的は、䞊述の色玠䟛䞎物質が有しお
いる問題点を解決するこずである。 即ち、本発明の目的は新芏な色玠䟛䞎物質を含
有する熱珟像カラヌ感光材料を提䟛するこずにあ
る。 本発明の他の目的は、色濁りの少ない鮮明なカ
ラヌ画像を埗るこずができる熱珟像カラヌ感光材
料を提䟛するこずにある。 本発明の曎に他の目的は、拡散性色玠の生成効
率の良い色玠䟛䞎性ポリマヌを提䟛するこずにあ
る。 本発明の曎に他の目的は、高濃床でか぀カブリ
の少ない転写画像を埗るこずのできるマれンタ色
玠䟛䞎性ポリマヌを提䟛するこずにある。 発明の構成 本発明者等は䞊蚘目的を達成すべく鋭意研究の
結果、支持䜓䞊に、少なくずも感光性ハロゲン化
銀、還元剀、バむンダヌおよび色玠䟛䞎物質を含
有する写真構成局を有する熱珟像カラヌ感光材料
においお、前蚘色玠䟛䞎物質の少なくずも぀が
䞋蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓から誘導さ
れる繰り返し単䜍、を有するポリマヌである熱珟
像カラヌ感光材料により本発明の䞊蚘目的が達成
されるこずを芋い出した。 䞀般匏 匏䞭、ぱチレン性䞍飜和基たたぱチレン
性䞍飜和基を有する基を衚わし、は原子ず共
に含窒玠耇玠環残基環内に重合可胜な゚チレン
性䞍飜結合を有しおもよいを圢成するのに必芁
な原子矀を衚わし、R1はアルキル基、アリヌル
基、アルキルアミノ基、アニリノ基、アシルアミ
ノ基たたはりレむド基を衚わし、Arはアリヌル
基たたは耇玠環残基を衚わし、はたたはを
衚わす。 発明の具䜓的構成 前蚘䞀般匏においお、R1はアルキル基、
アリヌル基、アルキルアミノ基、アニリノ基、ア
シルアミノ基たたはりレむド基を衚わすが、これ
らのアルキル基、アリヌル基、アルキルアミノ
基、アニリノ基、アシルアミノ基、りレむド基は
それぞれ眮換基を有しおもよく、眮換基ずしお
は、䟋えば、ハロゲン原子䟋えば、フツ玠原
子、塩玠原子、臭玠原子等、盎鎖もしくは分岐
鎖のアルキル基䟋えば、メチル基、゚チル基、
―ブチル基等、アルコキシ基䟋えば、メト
キシ基、゚トキシ基等、アシルアミノ基䟋え
ば、アセトアミド基、ベンズアミド基等、アリ
ヌルオキシ基䟋えば、プニルオキシ基等、
アルコキシカルボニル基䟋えばメトキシカルボ
ニル基等、ニトロ基、ヒドロキシ基等が挙げら
れ、これらの眮換基は぀以䞊あ぀おもよく、
぀以䞊の時はそれらは同じでも異な぀おいおもよ
い。 前蚘䞀般匏においお、Arはアリヌル基
たたは耇玠環残基を衚わすが、Arで衚わされる
アリヌル基ずしおは、䟋えば、プニル基等が挙
げられ、耇玠環残基ずしおは、䟋えば、ピリゞル
基、むミダゟリル基、ベンゟチアゟリル基等が挙
げられる。Arで衚わされるアリヌル基、耇玠環
残基はそれぞれ眮換基を有しおもよく、これらの
眮換基ずしおは、䟋えば、ハロゲン原子䟋え
ば、フツ玠原子、塩玠原子、臭玠原子等、眮換
基を有しおもよいアルキル基䟋えば、メチル
基、゚チル基、トリフルオロメチル基等、アル
コキシ基䟋えば、メトキシ基、゚トキシ基等、
アリヌルオキシ基䟋えば、プニルオキシ基
等、アシルアミノ基䟋えば、アセチルアミノ
基等、カルバモむル基眮換カルバモむル基を
含み、眮換基ずしおは、䟋えばメチル基、゚チル
基、プニル基等、アルキルスルホニル基䟋
えば、メチルスルホニル基、アリヌルスルホニル
基䟋えば、プニルスルホニル基等、アルキ
ルスルホンアミド基䟋えば、メタンスルホンア
ミド基等、アリヌルスルホンアミド基䟋えば、
プニルスルホンアミド基等、スルフアモむル
基眮換スルフアモむル基を含み、眮換基ずしお
は、䟋えば、メチル基、゚チル基、プニル基
等、アルキルチオ基䟋えば、メチルチオ基
等、アリヌルチオ基䟋えば、プニルチオ基
等、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基等が挙
げられ、これらの眮換基は぀以䞊あ぀おもよ
く、぀以䞊の時これらは同じであ぀おも異な぀
おいおもよい。 前蚘䞀般匏においお、は原子ず共に
含窒玠耇玠環残基環内に重合可胜な゚チレン性
䞍飜和結合を有しおもよいを圢成するのに必芁
な原子矀を衚わすが、この含窒玠耇玠環残基は、
さらに他の炭玠環䟋えば、ベンれン環等たた
は耇玠環残基ず瞮合環を圢成しおもよい。特に、
前蚘䞀般匏においおの堎合、耇玠環
残基の環内に゚チレン性䞍飜和結合を有しおもよ
い。含窒玠耇玠環残基ずしおは、特に窒玠原子の
隣接䜍にカルボニル基を有するものが奜たしい。
前蚘䞀般匏においお、原子ず共にで衚
わされる含窒玠耇玠環残基は眮換基を有しおもよ
く、眮換基ずしおは、䟋えば、アルキル基䟋え
ば、メチル基、゚チル基等、アリヌル基䟋え
ば、プニル基等、アルコキシ基䟋えば、メ
トキシ基、゚トキシ基等等が挙げられる。 前蚘䞀般匏においお、ぱチレン性䞍
飜和基たたぱチレン性䞍飜和基を有する基を衚
わすが、奜たしくは䞋蚘䞀般匏で衚わされ
る。 䞀般匏 匏䞭、R2は氎玠原子、カルボキシ基たたはア
ルキル基䟋えば、メチル基、゚チル基等を衚
わし、このアルキル基は眮換基を有しおもよく、
眮換基ずしおは、䟋えば、ハロゲン原子䟋え
ば、フツ玠原子、塩玠原子等、カルボキシ基等
である。R2で衚わされるカルボキシ基および眮
換基のカルボキシ基は塩を圢成しおもよい。J1お
よびJ2はそれぞれ䟡の結合基を衚わし、この
䟡の結合基ずしおは、䟋えば、―NHCO――
CONH――COO――OCO――SCO――
COS――――――SO――SO2―等
である。X1およびX2はそれぞれ䟡の炭化氎玠
基を衚わし、䟡の炭化氎玠基ずしおは䟋えば、
アルキレン基、アリヌレン基、アラルキレン基、
アルキレンアリヌレン基たたはアリヌレンアルキ
レン基が挙げられ、アルキレン基ずしおは、䟋え
ば、メチレン基、゚チレン基、プロピレン基等で
あり、アリヌレン基ずしおは、䟋えば、プニレ
ン基等であり、アラルキレン基ずしおは、プニ
ルメチレン基等であり、アルキレンアリヌレン基
ずしおは、䟋えば、メチレンプニレン基等であ
り、アリヌレンアルキレン基ずしおは、䟋えば、
プニレンメチレン基等である。l1m1
l2m2はそれぞれたたはを衚わす。 䞊蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓から誘導
される繰り返し単䜍を有するポリマヌ以䞋、本
発明の色玠䟛䞎性ポリマヌずいうは、還元剀の
酞化䜓ずカツプリング反応しお拡散性の色玠を圢
成するが、生成する色玠の拡散性を高めるため、
カプラヌ残基
【匏】の分子量を700以 䞋にするようR1およびArを遞択するこずが奜た
しく、より奜たしくは500以䞋である。 以䞋に本発明の前蚘䞀般匏〔〕で衚わされる
単量䜓化合物の代衚的具䜓䟋を瀺すが、本発明は
これらに限定されるものではない。 䟋瀺単量䜓 本発明の前蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓
の具䜓的合成䟋を瀺す。 合成䟋 䟋瀺単量䜓―の合成 䞭間䜓の合成 ―プニル――む゜ブチリルアミノ――
ニトロ゜――ピラゟロン䞭間䜓の合成。 ―プニル――む゜ブチリルアミノ――
ピラゟロン24.5を酢酞250mlに溶解し、宀枩撹
拌䞋、亜硝酞゜ヌダ10を加えた。時間撹拌
埌、反応混合物を氷氎に泚ぎ蟌み、析出した固䜓
を集め、赀橙色の固䜓21.9融点199〜201℃
を埗た。 ―プニル――む゜ブチリルアミノ――
―アミノフタルむミド――ピラゟロン 䞭間䜓の合成 䞭間䜓A5.5を酢酞100mlに溶解し、窒玠気流
化宀枩で亜鉛6.6を埐々に加えた埌、さらに30
分撹拌し、反応液をろ過した。ろ液に―ニトロ
フタル酞無氎物4.3および無氎酢酞10mlを加え、
窒玠気流䞋時間撹拌埌、反応液をろ過し、ろ液
を500mlの氎に泚ぎ蟌み、炭酞゜ヌダで䞭和した
埌、析出する固䜓を集めた。この固䜓を200の
゚タノヌルに加え、パラゞりム―炭玠を觊媒ずし
お氎玠還元し、反応液をろ過し、ろ液を濃瞮しお
目的物䞭間䜓を4.6埗た。 䟋瀺単量䜓―の合成 䞊蚘䞭間䜓B3.8、ピリゞンmlをアセトニ
トリル30mlず混合し、メタクリル酞クロラむド
1.05アセトニトリル10mlに溶解を10℃以䞋
で適䞋した。さらに宀枩で時間撹拌した埌、反
応液を氎に泚ぎ蟌み、垌塩酞で䞭和し、析出する
固䜓をろ別し、その固䜓をメタノヌル50c.c.に溶解
し、30アンモニア氎10c.c.を加え、時間撹拌し
た。この溶液を200c.c.の氎に泚ぎ蟌み、垌塩酞で
䞭和し析出する固䜓をろ過し、目的物4.0を埗
た。 なお、䞊蚘䞭間䜓および䟋瀺単量䜓―
の構造はNMRIRおよびマススペクトルによ
り確認した。 本発明の前蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓
から誘導される繰り返し単䜍を有するポリマヌ
は、前蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓の皮
のみからなる繰り返し単䜍のいわゆるホモポリマ
ヌであ぀おも、前蚘䞀般匏で衚わされる単
量䜓の皮以䞊を組み合わせたコポリマヌであ぀
おもよく、さらに他の共重合そ埗る゚チレン性䞍
飜和基を有するコモノマヌの皮以䞊ずからなる
コポリマヌであ぀おもよい。 本発明の前蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓
ずコポリマヌを圢成し埗る䞊蚘゚チレン性䞍飜和
基を有するコモノマヌずしおは、アクリル酞゚ス
テル、メタクリル酞゚ステル、ビニル゚ステル
類、オレフむン類、スチレン類、クロトン酞゚ス
テル類、むタコン酞ゞ゚ステル類、マレむン酞ゞ
゚ステル類、フマル酞ゞ゚ステル類、アクリルア
ミド類、アリル化合物、ビニル゚ヌテル類、ビニ
ルケトン類、ビニル異節環化合物、グリシゞル゚
ステル類、䞍飜和ニトリル類、倚官胜モノマヌ、
各皮䞍飜和酞等を挙げるこずができる。 これらのコモノマヌに぀いお曎に具䜓的に瀺す
ず、アクリル酞゚ステル類ずしおは、メチルアク
リレヌト、゚チルアクリレヌト、―プロピルア
クリレヌト、む゜プロピルアクリレヌト、―ブ
チルアクリレヌト、む゜ブチルアクリレヌト、
sec―ブチルアクリレヌト、tert―ブチルアクリ
レヌト、アミルアクリレヌト、ヘキシルアクリレ
ヌト、―゚チルヘキシルアクリレヌト、オクチ
ルアクリレヌト、tert―オクチルアクリレヌト、
―クロロ゚チルアクリレヌト、―ブロモ゚チ
ルアクリレヌト、―クロロブチルアクリレヌ
ト、シアノ゚チルアクリレヌト、―アセトキシ
゚チルアクリレヌト、ゞメチルアミノ゚チルアク
リレヌト、ベンゞルアクリレヌト、メトキシベン
ゞルアクリレヌト、―クロロシクロヘキシルア
クリレヌト、シクロヘキシルアクリレヌト、フル
フリルアクリレヌト、テトラヒドロフルフリルア
クリレヌト、プニルアクリレヌト、―ヒドロ
キシペンチルアクリレヌト、―ゞメチル―
―ヒドロキシプロピルアクリレヌト、―メト
キシ゚チルアクリレヌト、―メトキシブチルア
クリレヌト、―゚トキシ゚チルアクリレヌト、
―iso―プロポキシアクリレヌト、―ブトキ
シ゚チルアクリレヌト、――メトキシ゚ト
キシ゚チルアクリレヌト、――ブトキシ
゚トキシ゚チルアクリレヌト、ω―メトキシポ
リ゚チレングリコヌルアクリレヌト付加モル数
―ブロモ――メトキシ゚チルアクリ
レヌト、―ゞクロロ――゚トキシ゚チル
アクリレヌト等が挙げられる。 メタクリル酞゚ステル類の䟋ずしおは、メチル
メタクリレヌト、゚チルメタクリレヌト、―プ
ロピルメタクリレヌト、む゜プロピルメタクリレ
ヌト、―ブチルメタクリレヌト、む゜ブチルメ
タクリレヌト、sec―ブチルメタクリレヌト、
tert―ブチルメタクリレヌト、アミルメタクリレ
ヌト、ヘキシルメタクリレヌト、シクロヘキシル
メタクリレヌト、ベンゞルメタクリレヌト、クロ
ロベンゞルメタクリレヌト、オクチルメタクリレ
ヌト、スルホプロピルメタクリレヌト、―゚チ
ル――プニルアミノ゚チルメタクリレヌト、
――プニルプロピルオキシ゚チルメタ
クリレヌト、ゞメチルアミノプノキシ゚チルメ
タクリレヌト、フルフリルメタクリレヌト、テト
ラヒドロフルフリルメタクリレヌト、プニルメ
タクリレヌト、クレゞルメタクリレヌト、ナフチ
ルメタクリレヌト、―ヒドロキシ゚チルメタク
リレヌト、―ヒドロキシブチルメタクリレヌ
ト、トリ゚チレングリコヌルモノメタクリレヌ
ト、ゞプロピレングリコヌルモノメタクリレヌ
ト、―メトキシ゚チルメタクリレヌト、―メ
トキシブチルメタクリレヌト、―アセトキシ゚
チルメタクリレヌト、―アセトアセトキシ゚チ
ルメタクリレヌト、―゚トキシ゚チルメタクリ
レヌト、―iso―プロポキシ゚チルメタクリレ
ヌト、―ブトキシ゚チルメタクリレヌト、―
―メトキシ゚トキシ゚チルメタクリレヌト、
――゚トキシ゚トキシ゚チルメタクリレ
ヌト、――ブトキシ゚トキシ゚チルメタ
クリレヌト、ω―メトキシポリ゚チレングリコヌ
ルメタクリレヌト付加モル数、アリル
メタクリレヌト、メタクリル酞ゞメチルアミノ゚
チルメチルクロラむド塩などを挙げるこずができ
る。 ビニル゚ステル類の䟋ずしおは、ビニルアセテ
ヌト、ビニルプロピオネヌト、ビニルブチレヌ
ト、ビニルむ゜ブチレヌト、ビニルカプロ゚ヌ
ト、ビニルクロロアセテヌト、ビニルメトキシア
セテヌト、ビニルプニルアセテヌト、安息銙酞
ビニル、サリチル酞ビニルなどが挙げられる。 たたオレフむン類の䟋ずしおは、ゞシクロペン
タゞ゚ン、゚チレン、プロピレン、―ブテン、
―ペンテン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、む
゜プレン、クロロプレン、ブタゞ゚ン、―
ゞメチルブタゞ゚ン等を挙げるこずができる。 スチレン類ずしおは、䟋えば、スチレン、メチ
ルスチレン、ゞメチルスチレン、トリメチルスチ
レン、゚チルスチレン、む゜プロピルスチレン、
クロルメチルスチレン、メトキシスチレン、アセ
トキシスチレン、クロルスチレン、ゞクロルスチ
レン、ブロムスチレン、ビニル安息銙酞メチル゚
ステルなどが挙げられる。 クロトン酞゚ステル類の䟋ずしおは、クロトン
酞ブチル、クロトン酞ヘキシルなどが挙げられ
る。 たたむタコン酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋え
ば、むタコン酞ゞメチル、むタコン酞ゞ゚チル、
むタコン酞ゞブチルなどが挙げられる。 マレむン酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋えば、マ
レむン酞ゞ゚チル、マレむン酞ゞメチル、マレむ
ン酞ゞブチルなどが挙げられる。 フマル酞ゞ゚ステル類ずしおは、䟋えば、フマ
ル酞ゞ゚チル、フマル酞ゞメチル、フマル酞ゞブ
チルなどが挙げられる。 その他のコモノマヌの䟋ずしおは、次のものが
挙げられる。 アクリルアミド類、䟋えば、アクリルアミド、
メチルアクリルアミド、゚チルアクリルアミド、
プロピルアクリルアミド、ブチルアクリルアミ
ド、tert―ブチルアクリルアミド、シクロヘキシ
ルアクリルアミド、ベンゞルアクリルアミド、ヒ
ドロキシメチルアクリルアミド、メトキシ゚チル
アクリルアミド、ゞメチルアミノ゚チルアクリル
アミド、プニルアクリルアミド、ゞメチルアク
リルアミド、ゞ゚チルアクリルアミド、β―シア
ノ゚チルアクリルアミド、――アセトアセ
トキシ゚チルアクリルアミドなど メタクリルアミド類、䟋えば、メタクリルアミ
ド、メチルメタクリルアミド、゚チルメタクリル
アミド、プロピルメタクリルアミド、ブチルメタ
クリルアミド、tert―ブチルメタクリルアミド、
シクロヘキシルメタクリルアミド、ベンゞルメタ
クリルアミド、ヒドロキシメチルメタクリルアミ
ド、メトキシ゚チルメタクリルアミド、ゞメチル
アミノ゚チルメタクリルアミド、プニルメタク
リルアミド、ゞメチルメタクリルアミド、ゞ゚チ
ルメタクリルアミド、β―シアノ゚チルメタクリ
ルアミド、――アセトアセトキシ゚チル
メタクリルアミドなど アリル化合物、䟋えば、酢酞アリル、カプロン
酞アリル、ラりリン酞アリル、安息銙酞アリルな
ど ビニル゚ヌテル類、䟋えば、メチルビニル゚ヌ
テル、ブチルビニル゚ヌテル、ヘキシルビニル゚
ヌテル、メトキシ゚チルビニル゚ヌテル、ゞメチ
ルアミノ゚チルビニル゚ヌテルなど ビニルケトン類、䟋えば、メチルビニルケト
ン、プニルビニルケトン、メトキシ゚チルビニ
ルケトンなど ビニル異節環化合物、䟋えば、ビニルピリゞ
ン、―ビニルむミダゟヌル、―ビニルオキサ
ゟリドン、―ビニルトリアゟヌル、―ビニル
ピロリドンなど グリシゞル゚ステル類、䟋えば、グリシゞルア
クリレヌト、グリシゞルメタクリレヌトなど 䞍飜和ニトリル類、䟋えば、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリルなど 倚官胜性モノマヌ、䟋えば、ゞビニルベンれ
ン、メチレンビスアクリルアミド、゚チレングリ
コヌルゞメタクリレヌトなど。 曎に、アクリル酞、メタクリル酞、むタコン
酞、マレむン酞、むタコン酞モノアルキル、䟋え
ば、むタコン酞モノメチル、むタコン酞モノ゚チ
ル、むタコン酞モノブチルなどマレむン酞モノ
アルキル、䟋えば、マレむン酞モノメチル、マレ
むン酞モノ゚チル、マレむン酞モノブチルなど
シトラコン酞、スチレンスルホン酞、ビニルベン
ゞルスルホン酞、ビニルスルホン酞、アクリロむ
ルオキシアルキルスルホン酞、䟋えば、アクリロ
むルオキシメチルスルホン酞、アクリロむルオキ
シ゚チルスルホン酞、アクリロむルオキシプロピ
ルスルホン酞などメタクリロむルオキシアルキ
ルスルホン酞、䟋えば、メタクリロむルオキシメ
チルスルホン酞、メタクリロむルオキシ゚チルス
ルホン酞、メタクリロむルオキシプロピルスルホ
ン酞などアクリルアミドアルキルスルホン酞、
䟋えば、―アクリルアミド――メチル゚タン
スルホン酞、―アクリルアミド――メチルプ
ロパンスルホン酞、―アクリルアミド――メ
チルブタンスルホン酞などメタクリルアミドア
ルキルスルホン酞、䟋えば、―メタクリルアミ
ド――メチル゚タンスルホン酞、―メタクリ
ルアミド――メチルプロパンスルホン酞、―
メタクリルアミド――メチルブタンスルホン酞
などアクリロむルオキシアルキルホスプヌ
ト、䟋えば、アクリロむルオキシ゚チルホスプ
ヌト、―アクリロむルオキシプロピル――ホ
スプヌトなどメタクリロむルオキシアルキル
ホスプヌト、䟋えば、メタクリロむルオキシ゚
チルホスプヌト、―メタクリロむルオキシプ
ロピル――ホスプヌトなど芪氎基をケ有
する―アリロキシ――ヒドロキシプロパンス
ルホン酞ナトリりムなどが挙げられる。これらの
酞はアルカリ金属䟋えば、Naなどたた
はアンモニりムむオンの塩であ぀おもよい。さら
にその他のコモノマヌずしおは、米囜特蚱第
3459790号、同第3438708号、同第3554987号、同
第4215195号、同第4247673号、特開昭57―205735
号公報明现曞等に蚘茉されおいる架橋性モノマヌ
を甚いるこずができる。このような架橋性モノマ
ヌの䟋ずしおは、具䜓的には――アセトア
セトキシ゚チルアクリルアミド、――
―アセトアセトキシ゚トキシ゚チルアク
リルアミド等を挙げるこずができる。 たた、本発明の前蚘䞀般匏で瀺される単
量䜓ず前蚘コモノマヌずでコポリマヌを圢成する
堎合、奜たしくは前蚘䞀般匏で瀺される単
量䜓からなる繰り返し単䜍が重量比で党䜓のポリ
マヌの10〜90重量含たれる堎合であり、さらに
奜たしくは30〜70重量含たれる堎合である。 䞀般的にポリマヌカプラヌは乳化重合法たたは
溶液重合法により重合され、本発明に係る前蚘䞀
般匏で瀺される単量䜓から誘導される繰り
返し単䜍を有する本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌも
同様の方法で重合するこずができる。乳化重合法
に぀いおは、米囜特蚱第4080211号、同第3370952
号に、たた芪油性ポリマヌをれラチン氎溶液䞭に
ラテツクスの圢で分散する方法に぀いおは、米囜
特蚱第3451820号に蚘茉されおいる方法を甚いる
こずができる。 これらの方法はホモポリマヌの圢成およびコポ
リマヌの圢成にも応甚でき、埌者の堎合、コモノ
マヌは液䜓コモノマヌであるずよく、乳化重合の
堎合には垞態で固定単量䜓のための溶媒ずしおも
䜜甚する。 乳化重合法においお甚いられる乳化剀ずしお
は、界面掻性剀、高分子保護コロむドおよび共重
合乳化剀が挙げられる。界面掻性剀ずしおは、圓
該分野においお公知のアニオン掻性剀、ノニオン
掻性剀、カチオン掻性剀及び䞡性掻性剀が挙げら
れる。 アニオン掻性剀の䟋ずしおは、石ケン類、ドデ
シルベンれンスルホン酞ナトリりム、ラりリル硫
酞ナトリりム、ゞオクチルスルホコハク酞ナトリ
りム、ノニオン掻性剀の硫酞塩等が挙げられる。 ノニオン掻性剀の䟋ずしおは、ポリオキシ゚チ
レンノニルプニル゚ヌテル、ポリオキシ゚チレ
ンステアリン酞゚ステル、ポリオキシ゚チレン゜
ルビタンモノラりリル酞゚ステル、ポリオキシ゚
チレン―ポリオキシプロピレンブロツク共重合䜓
等が挙げられる。たたカチオン掻性剀の䟋ずしお
は、アルキルピリゞりム塩、第アミン類等が挙
げられる。 たた、䞡性掻性剀の䟋ずしおは、ゞメチルアル
キルベタむン類、アルキルグリシン類等が挙げら
れる。たた高分子保護コロむドずしおは、ポリビ
ニルアルコヌル、ヒドロキシ゚チルセルロヌス等
が挙げられる。これらの保護コロむドは、単独で
乳化剀ずしお甚いおもよく、たた他の界面掻性剀
ず組み合せお甚いおもよい。これらの掻性剀の皮
類およびその䜜甚に぀いおは、Belgische
Chemische Industrie2816―201963に蚘
茉されおいる。 溶液重合法等によ぀お合成された芪油性ポリマ
ヌをれラチン氎溶液䞭にラテツクスの圢で分散す
るには、たず芪油性ポリマヌを有機溶媒䞭に溶か
したのち、これをれラチン氎溶液䞭に分散剀の助
けをかりお、超音波、コロむドミル等によりラテ
ツクス状に分散する。芪油性ポリマヌをれラチン
氎溶液䞭にラテツクスの圢で分散する方法に぀い
おは米囜特蚱第3451820号に蚘茉されおいる。芪
油性ポリマヌを溶解する有機溶媒ずしおは、゚ス
テル類、䟋えば酢酞メチル、酢酞゚チル、酢酞プ
ロピル等、アルコヌル類、ケトン類、ハロゲン化
炭化氎玠、゚ヌテル類等を甚いるこずができる。
たたこれらの有機溶媒は、単独で又は皮以䞊を
組み合せお甚いるこずができる。 本発明に係る色玠䟛䞎性ポリマヌを補造するに
あた぀お、重合に甚いる溶媒ずしおは単量䜓およ
び生成する色玠䟛䞎性ポリマヌの良溶媒であり、
重合開始剀ずの反応性が䜎いものが望たしい。具
䜓的には氎、トル゚ン、アルコヌル䟋えばメタ
ノヌル、゚タノヌル、iso―プロパノヌル、tert
―ブタノヌル等、アセトン、メチル゚チルケト
ン、テトラヒドロフラン、ゞオキサン、酢酞゚チ
ル、ゞメチルホルムアミド、ゞメチルスルホキシ
ド、アセトニトリル、塩化メチレン等を挙げるこ
ずができ、これらの溶媒は単独でもしくは皮以
䞊混合しお䜿甚しおもよい。 重合枩床は重合開始剀の皮類、䜿甚する溶媒の
皮類等を考慮する必芁があるが通垞は30〜120℃
の範囲である。 本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌの乳化重合法およ
び溶液重合法に甚いられる重合開始剀ずしおは以
䞋に瀺すものが挙げられる。 氎溶性重合開始剀ずしおは、䟋えば過硫酞カリ
りム、過硫酞アンモニりム、過硫酞ナトリりム等
の過硫酞塩類、4′―アゟビス――シアノ吉
草酞ナトリりム、2′―アゟビス―アミゞ
ノプロパン塩酞塩等の氎溶性アゟ化合物、過酞
化氎玠を甚いるこずができる。 たた、溶液重合法に甚いられる芪油性重合開始
剀ずしおは、䟋えばアゟビスむ゜ブチロニトリ
ル、2′―アゟビス――ゞメチルバレ
ロニトリル、2′―アゟビス―メトキシ
――ゞメチルバレロニトリル、1′―
アゟビスシクロヘキサノン――カルボニトリ
ル、2′―アゟビスむ゜シアノ酪酞、
2′―アゟビスむ゜酪酞ゞメチル、1′―アゟビ
スシクロヘキサノン――カルボニトリル、
4′―アゟビス――シアノ吉草酞等のアゟ化
合物、ベンゟむルパヌオキサむド、ラりリルパヌ
オキサむド、クロロベンゞルパヌオキサむド、ゞ
む゜プロピルパヌオキシゞカルボネヌト、ゞ―
―ブチルパヌオキサむド等の過酞化物等を挙げる
こずができる。これらのうち奜たしいものは、ベ
ンゟむルパヌオキサむド、クロロベンゞルパヌオ
キサむド、ラりリルパヌオキサむド等を挙げるこ
ずができる。 これらの重合開始剀は、乳化重合法および溶液
重合法においおモノマヌ党量に察しお0.01〜10重
量の範囲、奜たしくは0.1〜重量の範囲で
含有せしめるこずができる。 さらにたた、䞊蚘重合法以倖の重合法、䟋え
ば、懞濁重合、塊状重合等の方法も適甚するこず
ができる。即ち、本発明においおは、本発明の前
蚘䞀般匏で瀺される単量䜓の色玠䟛䞎性の
ホモポリマヌ、該単量䜓の皮以䞊を組み合せお
なるコポリマヌたたは該単量䜓ず他の少なくずも
皮の重合可胜なコモノマヌを共重合成分ずしお
なるコポリマヌのすべおを包含し、その合成プロ
セスによ぀おは限定されない。 以䞋、本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌの具䜓的代
衚䟋を挙げるが、これに限定されるものではな
い。 䟋瀺䟛䞎性ポリマヌ 本発明の前蚘色玠䟛䞎性ポリマヌの合成䟋を以
䞋に瀺す。 合成䟋  䟋瀺色玠䟛䞎性ポリマヌPM―の合成 䟋瀺単量䜓―10ずアクリル酞ブチル
10を100mlのゞオキサンに加え、窒玠気流䞋80
〜82℃に加熱し、この枩床を維持しお、―
アゟビスむ゜ブチロニトリル300mgを加え、時
間反応させた。反応終了埌、反応液をの氎に
泚ぎ蟌み、沈殿をろ別、也燥しお目的のポリマヌ
PM―を埗た。 本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌの分子量は、重量
平均分子量で、1500〜100000が奜たし
い。 本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌは単独で甚いおも
よいし以䞊の䜵甚でもよい。その䜿甚量は限定
的ではなく、該ポリマヌの皮類、単甚か又は以
䞊の䜵甚䜿甚か、或いは本発明の感光材料の写真
構成局が単局か又は以䞊の重局か等に応じお決
定すればよいが、䟋えば、その䜿甚量は支持䜓
m2に察し0.005〜10、奜たしくは0.1〜5.0
甚いるこずができる。 本発明の色玠䟛䞎性ポリマヌを熱珟像カラヌ感
光材料の写真構成局に含有せしめる方法は任意で
あり、䟋えば䜎沞点溶媒メタノヌル、゚タノヌ
ル、酢酞゚チル等たたは高沞点溶媒ゞブチル
フタレヌト、ゞオクチルフタレヌト、トリクレゞ
ルホスプヌト等に溶解した埌、長音波分散す
るか、あるいはアルカリ氎溶液䟋えば、氎酞化
ナトリりム10氎溶液等に溶解した埌、鉱酞
䟋えば、塩酞たたは硝酞等にお䞭和しお甚い
るか、あるいは適圓なポリマヌの氎溶液䟋え
ば、ポリビニルブチラヌル、ポリビニルピロリド
ン等ず共にボヌルミルを甚いお分散させた埌、
䜿甚するこずができる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には前蚘の本発
明の色玠䟛䞎性ポリマヌず共に感光性ハロゲン化
銀を含有する。 本発明に甚いられる感光性ハロゲン化銀ずしお
は、塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、塩沃化
銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀等があげられる。該感
光性ハロゲン化銀は、写真技術分野のシングルゞ
゚ツト法やダブルゞ゚ツト法等の任意の方法で調
補するこずができるが、本発明に斌いおは、通垞
のハロゲン化銀れラチン乳剀の調補方法に埓぀お
調補した感光性ハロゲン化銀乳剀が奜たしい結果
を䞎える。 該感光性ハロゲン化銀乳剀は、写真技術分野の
任意の方法で化孊的に増感しおも良い。かかる増
感法ずしおは、金増感、むオり増感、金―むオり
増感、還元増感等各皮の方法があげられる。 䞊蚘感光性乳剀䞭のハロゲン化銀は、粗粒子で
あ぀おも埮粒子であ぀おも良いが、奜たしい粒子
サむズは、その埄が玄0.001ÎŒm〜玄1.5ÎŒmであり、
さらに奜たしくは玄0.01ÎŒm〜玄0.5ÎŒmである。 䞊蚘のように調補された感光性ハロゲン化銀乳
剀を本発明の感光材料の構成局である熱珟像性感
光局に最も奜たしく適甚するこずができる。 本発明においお、他の感光性ハロゲン化銀の調
補法ずしお、感光性銀塩圢成成分を埌述する有機
銀塩ず共存させ、有機銀塩の䞀郚に感光性ハロゲ
ン化銀を圢成させるこずもできる。この調補法に
甚いられる感光性銀塩圢成成分ずしおは、無機ハ
ロゲン化物、䟋えば、MXnで衚わされるハロゲ
ン化物ここで、は原子、NH4基たたは金
属原子を衚わし、はClBrたたはを衚わし、
はが原子、NH4基の時は、が金属原
子の時はその原子䟡を瀺す。金属原子ずしおは、
リチりム、ナトリりム、カリりム、ルビゞりム、
セシりム、銅、金、ベリリりム、マグネシりム、
カルシりム、ストロンチりム、バリりム、亜鉛、
カドミりム、氎銀、アルミニりム、むンゞりム、
ランタン、ルテニりム、タリりム、ゲルマニり
ム、錫、鉛、アンチモン、ビスマス、クロム、モ
リブデン、タングステン、マンガン、レニりム、
鉄、コバルト、ニツケル、ロゞりム、パラゞり
ム、オスミりム、むリゞりム、癜金、セリりム等
があげられる。、含ハロゲン金属錯䜓䟋えば、
K2PtCl6K2PtBr6HAuCl4NH42IrCl6
NH43IrCl6NH42RuCl6NH43RuCl6
NH43RhCl6NH43RhBr6等、オニりムハ
ラむド䟋えば、テトラメチルアンモニりムブロ
マむド、トリメチルプニルアンモニりムブロマ
むド、セチル゚チルゞメチルアンモニりムブロマ
むド、―メチルチアゟリりムブロマむド、トリ
メチルベンゞルアンモニりムブロマむドのような
玚アンモニりムハラむド、テトラ゚チルフオス
フオニりムブロマむドのような玚フオスフオニ
りムハラむド、ベンゞル゚チルメチルスルホニり
ムブロマむド、―゚チルチアゟリりムブロマむ
ドのような玚スルホニりムハラむド等、ハロ
ゲン化炭化氎玠䟋えば、ペヌドホルム、ブロモ
ホルム、四臭化炭玠、―ブロモ――メチルプ
ロパン等、―ハロゲン化合物―クロロコ
ハク酞むミド、―ブロモコハク酞むミド、―
ブロモフタル酞むミド、―ブロモアセトアミ
ド、―ペヌドコハク酞むミド、―ブロモフタ
ラゞノン、―クロロフタラゞノン、―ブロモ
アセトアニリド、―ゞブロモベンれンスル
ホンアミド、―ブロモ――メチルベンれンス
ルホンアミド、―ゞブロモ――ゞメ
チルヒダントむン等、その他の含ハロゲン化合
物䟋えば塩化トリプニルメチル、臭化トリフ
゚ニルメチル、―ブロモ酪酞、―ブロモ゚タ
ノヌル等などをあげるこずができる。 これら感光性ハロゲン化銀および感光性銀塩圢
成成分は、皮々の方法においお組合せお䜿甚で
き、䜿甚量は、色玠䟛䞎性物質モノマヌ単䜍モ
ルに察しお、0.002モル〜10モルであるこずが奜
たしく、より奜たしくは、0.02モル〜2.0モルで
ある。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、本発明の色
玠䟛䞎性ポリマヌを含有する局を少なくずも局
有しおおればよいが、青色光、緑色光、赀色光に
感光性を有する各局、即ち熱珟像青感光性局、熱
珟像緑感光性局、熱珟像赀感光性局ずしお倚局構
成ずするこずもできる。たた、同色感光性局を
局以䞊䟋えば、高感床局ず䜎感床局に分割し
お蚭けるこずもできる。 䞊蚘の堎合、各々甚いられる青感光性ハロゲン
化銀乳剀、緑感光性ハロゲン化銀乳剀、赀感光性
ハロゲン化銀乳剀は、前蚘ハロゲン化銀乳剀に各
皮の分光増感色玠を加えるこずによ぀お埗るこず
ができる。 本発明に甚いられる代衚的な分光増感色玠ずし
おは、䟋えばシアニン、メロシアニン、コンプレ
ツクス栞又は栞のシアニン、ホロボヌラ
―シアニン、スチリル、ヘミシアニン、オキ゜ノ
ヌル等があげられる。シアニン類の色玠のうちで
チアゟリン、オキサゟリン、ピロリン、ピリゞ
ン、オキサゟヌル、チアゟヌル、セレナゟヌル、
むミダゟヌルの様な塩基性栞を有するものが、よ
り奜たしい。この様な栞にはアルキル基、アルキ
レン基、ヒドロキシアルキル基、スルホアルキル
基、カルボキシアルキル基、アミノアルキル基た
たは瞮合炭玠環匏たたは耇玠環色環を䜜る事の出
来る゚ナミン基を有しおいおもよい。たた察称圢
でも非察称圢でもよく、たたメチン鎖、ポリメチ
ン鎖にアルキル基、プニル基、゚ナミン基、ヘ
テロ環眮換基を有しおいおもよい。 メロシアニン色玠は䞊蚘塩基性栞の他に、䟋え
ばチオヒダントむン栞、ロヌダニン栞、オキサゟ
チアゟリゞンゞオン栞、バルビツヌル酞栞、チア
ゟリンチオン栞、マロノニトリル栞、ピラゟロン
栞の様な酞性栞を有しおいおもよい。これらの酞
性栞は曎にアルキル基、アルキレン基、プニル
基、カルボキシアルキル基、スルホアルキル基、
ヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
アルキルアミン基又はヘテロ環匏栞で眮換されお
いおもよい。又必芁ならばこれらの色玠を組合わ
せお䜿甚しおもよい。曎にアスコルビン酞誘導
䜓、アザむンデンカドミりム塩、有機スルホン酞
等、䟋えば米囜特蚱第2933390号、同第2937089号
の明现曞等に蚘茉されおいる様な可芖光を吞収し
ない超増感性添加剀を䜵甚するこずができる。 これら色玠の添加量はハロゲン化銀たたはハロ
ゲン化銀圢成成分モル圓り×10-4モル〜モ
ルである。曎に奜たしくは、×10-4モル〜×
10-1モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料においおは、必
芁に応じお感床の䞊昇や珟像性の向䞊を目的ずし
お各皮の有機銀塩を甚いるこずができる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる有
機銀塩ずしおは、特公昭43―4921号、同44―
26582号、同45―18416号、同45―12700号、同45
―22185号、特開昭49―52626号、同52―31728号、
同52―137321号、同52―141222号、同53―36224
号および同53―37610号等の各公報ならびに米囜
特蚱第3330633号、同第3794496号、同第4105451
号、同第4123274号、同第4168980号等の各明现曞
䞭に蚘茉されおいるような脂肪族カルボン酞の銀
塩、䟋えばラりリン酞銀、ミリスチン酞銀、パル
ミチン酞銀、ステアリン酞銀、アラキドン酞銀、
ベヘン酞銀、α――プニルテトラゟヌルチ
オ酢酞銀など、芳銙族カルボン酞銀、䟋えば安
息銙酞銀、フタル酞銀など、特公昭44―26582号、
同45―12700号、同45―18416号、同45―22185号、
特開昭52―31728号および同52―137321号の各公
報、䞊びに特願昭57―1065号、同57―1066号等の
各明现曞に蚘茉されおいるようなむミノ基の銀
塩、䟋えばベンゟトリアゟヌル銀、―ニトロベ
ンゟトリアゟヌル銀、―クロロベンゟトリアゟ
ヌル銀、―メトキシベンゟトリアゟヌル銀、
―スルホベンゟトリアゟヌル銀、―ヒドロキシ
ベンゟトリアゟヌル銀、―アミノベンゟトリア
ゟヌル銀、―カルボキシベンゟトリアゟヌル
銀、むミダゟヌル銀、ベンズむミダゟヌル銀、
―ニトロベンズむミダゟヌル銀、ピラゟヌル銀、
りラゟヌル銀、―トリアゟヌル銀、
1H―テトラゟヌル銀、―アミノ――ベンゞ
ルチオ――トリアゟヌル銀、サツカリ
ン銀、フタラゞノン銀、フタルむミド銀など、そ
の他―メルカプトベンゟオキサゟヌル銀、メル
カプトオキサゞアゟヌル銀、―メルカプトベン
ゟチアゟヌル銀、―メルカプトベンズむミダゟ
ヌル銀、―メルカプト――プニル―
―トリアゟヌル銀、―ヒドロキシ――
メチル―3a―テトラザむンデン銀
および―メチル――ヒドロキシ―
―ペンタザむンデン銀などが挙げられ
る。以䞊の有機銀塩のうちでもむミノ基の銀塩が
奜たしく、特にベンゟトリアゟヌル誘導䜓の銀
塩、より奜たしくはスルホベンゟトリアゟヌル誘
導䜓の銀塩が奜たしい。 本発明に甚いられる有機銀塩は、単独でも或い
は皮以䞊䜵甚しお甚いおもよく、単離したもの
を適圓な手段によりバむンダヌ䞭に分散しお䜿甚
に䟛しおもよいし、たた適圓なバむンダヌ䞭で銀
塩を調補し、単離せずにそのたた䜿甚に䟛しおも
よい。 該有機銀塩の䜿甚量は、色玠䟛䞎性物質モノマ
ヌ単䜍モル圓り0.1〜モルであるこずが奜た
しく、より奜たしくは0.3モル〜モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる還
元剀は、熱珟像カラヌ感光材料の分野で通垞甚い
られるものを甚いるこずができ、䟋えば米囜特蚱
第3531286号、同第3761270号、同第3764328号各
明现曞、たたRD No.12146、同No.15108、同No.
15127および特開昭56―27132号公報等に蚘茉の
―プニレンゞアミン系および―アミノプノ
ヌル系珟像䞻薬、フオスフオロアミドプノヌル
系およびスルホンアミドプノヌル系珟像䞻薬、
たたヒドラゟン系発色珟像䞻薬が挙げられる。た
た、米囜特蚱第3342599号、同第3719492号、特開
昭53―135628号、同54―79035号等に蚘茉されお
いる発色珟像䞻薬プレカヌサヌ等も有利に甚いる
こずができる。 特に奜たしい還元剀ずしお、特開昭56―146133
号に蚘茉されおいる䞋蚘䞀般匏で衚わされ
る還元剀が挙げられる。 䞀般匏 匏䞭、R3およびR4は氎玠原子、たたは眮換基
を有しおもよい炭玠原子数〜30奜たしくは
〜のアルキル基を衚わし、R3ずR4ずは閉環
しお耇玠環を圢成しおもよい。R5R6R7および
R8は氎玠原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、
アミノ基、アルコキシ基、アシルアミド基、スル
ホンアミド基、アルキルスルホンアミド基たたは
眮換基を有しおもよい炭玠原子数〜30奜たし
くは〜のアルキル基を衚わし、R5ずR3お
よびR7ずR4はそれぞれ閉環しお耇玠環を圢成し
おもよい。はアルカリ金属原子、アンモニりム
基、含窒玠有機塩基たたは第玚窒玠原子を含む
化合物を衚わす。 䞊蚘䞀般匏における含窒玠有機塩基ずは
無機酞ず塩を生成し埗る塩基性を瀺す窒玠原子を
含む有機化合物であり、特に重芁な有機塩基ずし
おはアミン化合物が挙げられる。そしお鎖状のア
ミン化合物ずしおは第玚アミン、第玚アミ
ン、第玚アミンなどが、たた環状のアミン化合
物ずしおは兞型的なヘテロ環匏有機塩基の䟋ずし
お著名なピリゞン、キノリン、ピペリゞン、むミ
ダゟヌル等が挙げられる。この他ヒドロキシルア
ミン、ヒドラゞン、アミゞンなどの化合物も鎖状
のアミンずしお有甚である。たた含窒玠有機塩基
の塩ずしおは䞊蚘のような有機塩基の無機酞塩
䟋えば塩酞塩、硫酞塩、硝酞塩等が奜たしく
甚いられる。 䞀方、䞊蚘䞀般匏における第玚窒玠を含む化
合物ずしおは、䟡の共有結合を有する窒玠化合
物の塩たたは氎酞化物等が挙げられる。 次に、前蚘䞀般匏〔〕で瀺される還元剀の奜
たしい具䜓䟋を以䞋に瀺す。 䞊蚘䞀般匏で衚わされる還元剀は、公知
の方法、䟋えばHouben―WeylMethoden der
Organischen ChemieBand XI2645―703頁
に蚘茉されおいる方法に埓぀お合成できる。 その他以䞋に述べるような還元剀を甚いるこも
できる。 䟋えば、プノヌル類䟋えば―プニルフ
゚ノヌル、―メトキシプノヌル、―ゞ
―tert―ブチル――クレゟヌル、―メチル―
―アミノプノヌル等、スルホンアミドプ
ノヌル類䟋えば―ベンれンスルホンアミドフ
゚ノヌル、―ベンれンスルホンアミドプノヌ
ル、―ゞクロロ――ベンれンスルホンア
ミドプノヌル、―ゞブロモ―――
トル゚ンスルホンアミドプノヌル等、たた
はポリヒドロキシベンれン類䟋えばハむドロキ
ノン、tert―ブチルハむドロキノン、―ゞ
メチルハむドロキノン、クロロハむドロキノン、
カルボキシハむドロキノン、カテコヌル、―カ
ルボキシカテコヌル等、ナフトヌル類䟋えば
α―ナフトヌル、β―ナフトヌル、―アミノナ
フトヌル、―メトキシナフトヌル等、ヒドロ
キシビナフチル類およびメチレンビスナフトヌル
類䟋えば1′―ゞヒドロキシ―2′―ビナ
フチル、6′―ゞブロモ―2′―ゞヒドロキ
シ―1′―ビナフチル、―ゞニトロ―
2′―ゞヒドロキシ―1′―ビナフチル、
4′―ゞメトキシ―1′―ゞヒドロキシ―
2′―ビナフチル、ビス―ヒドロキシ―
―ナフチルメタン等、メチレンビスプノヌ
ル類䟋えば―ビス―ヒドロキシ―
―ゞメチルプニル――トリ
メチルヘキサン、―ビス―ヒドロキシ
――tert―ブチル――メチルプニルメタ
ン、―ビス―ヒドロキシ――ゞ
―tert―ブチルプニルメタン、―メチ
レンビス―ヒドロキシ――tert―ブチル―
―メチルプニル――メチルプノヌル、
α―プニル―αα―ビス―ヒドロキシ―
―ゞ―tert―ブチルプニルメタン、α
―プニル―αα―ビス―ヒドロキシ―
―tert―ブチル――メチルプニルメタン、
―ビス―ヒドロキシ――ゞメチ
ルプニル――メチルプロパン、
―テトラキス―ヒドロキシ――
ゞメチルプニル――゚チルペンタン、
―ビス―ヒドロキシ――ゞメチ
ルプニルプロパン、―ビス―ヒド
ロキシ――メチル――tert―ブチルプニ
ルプロパン、―ビス―ヒドロキシ―
―ゞ―tert―ブチルプニルプロパン
等、アスコルビン酞類、―ピラゟリドン類、
ピラゟロン類、ヒドラゟン類およびパラプニレ
ンゞアミン類が挙げられる。 これら還元剀は単独、或いは皮以䞊組合せお
甚いるこずもできる。還元剀の䜿甚量は、䜿甚さ
れる感光性ハロゲン化銀の皮類、有機酞銀塩の皮
類およびその他の添加剀の皮類などに䟝存する
が、通垞は色玠䟛䞎物質モノマヌ単䜍モルに察
しお0.05〜10モルの範囲であり、奜たしくは0.1
〜モルである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられるバ
むンダヌずしおは、ポリビニルブチラヌル、ポリ
酢酞ビニル、゚チルセルロヌス、ポリメチルメタ
クリレヌト、セルロヌスアセテヌトブチレヌト、
ポリビニルアルコヌル、ポリビニルピロリドン、
れラチンおよびフタル化れラチン等の合成或いは
倩然の高分子物質を又は以䞊組合せお甚いる
こずができる。特に、れラチンたたはその誘導䜓
ずポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコヌル
等の芪氎性ポリマヌずを䜵甚するこずは奜たし
く、より奜たしくは特願昭58―104249号に蚘茉の
以䞋の劂きバむンダヌである。 このバむンダヌは、れラチン及びビニルピロリ
ドン重合䜓を含むものである。ビニルピロリドン
重合䜓はビニルピロリドンの単䞀重合䜓であるポ
リビニルピロリドンであ぀おもよいし、ビニルピ
ロリドンず共重合可胜な他ねモノマヌの又は
以䞊ずの共重合䜓クラフト共重合䜓を含む。
であ぀おもよい。これらのポリマヌはその重合床
に関係なく甚いるこずができる。ポリビニルピロ
リドンは眮換ポリビニルピロリドンであ぀おもよ
く、奜たしいポリビニルピロリドンは分子量1000
〜400000のものである。ビニルピロリドンず共重
合可胜な他のモノマヌずしおは、アクリル酞、メ
タクリル酞及びそのアルキル゚ステルの劂きメ
タアクリル酞゚ステル類、ビニルアルコヌル
類、ビニルむミダゟヌル類、メタアクリルア
ミド類、ビニルカルビノヌル類、ビニルアルキル
゚ヌテル類等のビニル系モノマヌ等が挙げられる
が、組成比の少なくずも20重量、以䞋同
じはポリビニルピロリドンであるこずが奜たし
い。かかる共重合䜓の奜たしい䟋はその分子量が
5000〜400000のものである。 れラチンは石灰凊理によるものでも酞凊理によ
るものでもよく、オセむンれラチン、ピツグスキ
ンれラチン、ハむドれラチン又はこれらを゚ステ
ル化、プニルカルバモむル化等ずした倉性れラ
チンであ぀おもよい。 䞊蚘バむンダヌにおいお、れラチンが10〜90
であるこずが奜たしく、より奜たしくは20〜60
であり、本発明のポリマヌが〜90であるこず
が奜たしく、より奜たしくは10〜80である。 䞊蚘バむンダヌは、他の高分子物質を含有しお
もよく、れラチン及び分子量1000〜400000のポリ
ビニルピロリドンず他の又は以䞊の高分子物
質ずの混合物、れラチン及び分子量5000〜400000
のビニルピロリドン共重合䜓ず他の又は以䞊
の高分子物質ずの混合物が奜たしい。甚いられる
他の高分子物質ずしおは、ポリビニルアルコヌ
ル、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミ
ド、ポリビニルブチラヌル、ポリ゚チレングリコ
ヌル、ポリ゚チレングリコヌル゚ステルや、或い
はセルロヌス誘導䜓等のタンパク質や、デンプ
ン、アラビアゎム等の倚糖類のような倩然物質が
挙げられる。これらは〜85、奜たしくは〜
70含有されおもよい。 なお、䞊蚘ビニルピロリドン重合䜓は架橋ポリ
マヌであ぀おもよいが、この堎合、支持䜓䞊に塗
垃した埌に架橋させるこず自然攟眮による架橋
反応の進行の堎合を含むが奜たしい。 バむンダヌの䜿甚量は、通垞支持䜓m2圓たり
0.005〜100であり、奜たしくは0.01〜40
である。たた、バむンダヌは、色玠䟛䞎性物質モ
ノマヌ単䜍に察しお0.1〜10甚いるこずが
奜たしく、より奜たしくは0.25〜である。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料に甚いられる支
持䜓ずしおは、䟋えばポリ゚チレンフむルム、セ
ルロヌスアセテヌトフむルムおよびポリ゚チレン
テレフタレヌトフむルム、ポリ塩化ビニル等の合
成プラスチツクフむルム、䞊びに写真甚原玙、印
刷甚玙、バラむタ玙およびレゞンコヌト玙等の玙
支持䜓等が挙げられる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、䞊蚘各成
分以倖に必芁に応じ各皮添加剀を添加するこずが
できる。䟋えば珟像促進剀ずしおは、米囜特蚱第
3220840号、同第3531285号、同第4012260号、同
第4060420号、同第4088496号、同第4207392号各
明现曞、RDNo.15733、同No.15734、同No.15776、
特開昭56―130745号、同56―132332号等に蚘茉さ
れた尿玠、グアニゞりムトリクロロアセテヌト等
のアルカリ攟出剀、特公昭45―12700号蚘茉の有
機酞、米囜特蚱第3667959号蚘茉の―CO――
SO2――SO―基を有する非氎性極性溶媒化合
物、米囜特蚱第3438776号蚘茉のメルトフオヌマ
ヌ、米囜特蚱第3666477号、特開昭51―19525号に
蚘茉のポリアルキレングリコヌル類等がある。た
た色調剀ずしおは、䟋えば特開昭46―4928号、同
46―6077号、同49―5019号、同49―5020号、同49
―91215号、同49―107727号、同50―2524号、同
50―67132号、同50―67641号、同50―114217号、
同52―33722号、同52―99813号、同53―1020号、
同53―55115号、同53―76020号、同53―125014
号、同54―156523号、同54―156524号、同54―
156525号、同54―156526号、同55―4060号、同55
―4061号、同55―32015号等の公報ならびに西独
特蚱第2140406号、同第2147063号、同2220618号、
米囜特蚱第3080254号、同第3847612号、同第
3782941号、同第3994732号、同第4123282号、同
第4201582号等の各明现曞に蚘茉されおいる化合
物であるフタラゞノン、フタルむミド、ピラゟロ
ン、キナゟリノン、―ヒドロキシナフタルむミ
ド、ベンツオキサゞン、ナフトオキサゞンゞオ
ン、―ゞヒドロ―フタラゞンゞオン、
―ゞヒドロ――オキサゞン――ゞ
オン、オキシピリゞン、アミノピリゞン、ヒドロ
キシキノリン、アミノキノリン、む゜カルボスチ
リル、スルホンアミド、2H――ベンゟチ
アゞン――3Hゞオン、ベンゟトリア
ゞン、メルカプトトリアゟヌル、ゞメルカプトテ
トラザペンタレン、フタル酞、ナフタル酞、フタ
ルアミン酞等があり、これらの぀たたは、それ
以䞊ずむミダゟヌル化合物ずの混合物、たたフタ
ル酞、ナフタル酞等の酞たたは酞無氎物の少なく
ずも぀およびフタラゞン化合物の混合物、さら
には、フタラゞンずマレむン酞、むタコン酞、キ
ノリン酞、ゲンチゞン酞等の組合せ等を挙げるこ
ずができる。たた、特開昭58―189628号、同58―
193460号公報に蚘茉された、―アミノ――メ
ルカプト――トリアゟヌル類、―ア
シルアミノ――メルカプト――トリ
アゟヌル類も有効である。 たたさらに、カブリ防止剀ずしおは、䟋えば、
特公昭47―11113号、特開昭49―90118号、同49―
10724号、同49―97613号、同50―101019号、同49
―130720号、同50―123331号、同51―47419号、
同51―57435号、同51―78227号、同51―104338
号、同53―19825号、同53―20923号、同51―
50725号、同51―3223号、同51―42529号、同51―
81124号、同54―51821号、同55―93149号等の公
報、ならびに英囜特蚱第1455271号、米囜特蚱第
3885968号、同第3700457号、同第4137079号、同
第4138265号、西独特蚱第2617907号等の各明现曞
に蚘茉されおいる化合物である第氎銀塩、或い
は酞化剀䟋えば、―ハロゲノアセトアミド、
―ハロゲノコハク酞むミド、過塩玠酞およびそ
の塩類、無機過酞化物、過硫酞塩等、或いは、
酞およびその塩䟋えば、スルフむン酞、ラりリ
ン酞リチりム、ロゞン、ゞテルペン酞、チオスル
ホン酞等、或いはむオり含有化合物䟋えば、
メルカプト化合物攟出性化合物、チオりラシル、
ゞスルフむド、むオり単䜓、メルカプト―
―トリアゟヌル、チアゟリンチオン、ポリ
スルフむド化合物等、その他、オキサゟリン、
―トリアゟヌル、フタルむミド等の化
合物が挙げられる。さらに別のカブリ防止剀ずし
お特開昭59―111636号に蚘茉されおいるチオヌル
奜たしくはチオプノヌル化合物化合物も有
効である。 たた安定剀ずしお特に凊理埌のプリントアりト
防止剀を同時に甚いおもよく、䟋えば特開昭48―
45228号、同50―119624号、同50―120328号、同
53―46020号公報等に蚘茉のハロゲン化炭化氎玠
類、具䜓的にはテトラブロモブタン、トリブロモ
゚タノヌル、―ブロモ――トリルアセトアミ
ド、―ブロモ――トリルスルホニルアセトア
ミド、―トリブロモメチルスルホニルベンゟチ
アゟヌル、―ビストリブロモメチル―
―メチルトリアゞンなどがあげられる。 特に本発明の熱珟像カラヌ感光材料には各皮の
熱溶剀が添加されるこずが奜たしい。本発明の熱
溶剀ずは熱珟像およびたたは熱転写を促進する
物質であればよく、奜たしくは垞枩䞋では固䜓、
半固䜓又は液䜓であ぀お加熱するこずによ぀おバ
むンダヌ䞭で溶解又は溶融する物質であ぀お、奜
たしくは尿玠誘導䜓䟋えば、ゞメチルりレア、
ゞ゚チルりレア、プニルりレア等、アミド誘
導䜓䟋えば、アセトアミド、ベンズアミド等、
倚䟡アルコヌル類䟋えば、―ペンタンゞ
オヌル、―ペンタンゞオヌル、―シ
クロヘキサンゞオヌル、ペンタ゚リスリトヌル、
トリメチロヌル゚タン等、又はポリ゚チレング
リコヌル等が挙げられる。詳しい具䜓䟋ずしお
は、特願昭58―104249に蚘茉されおいる。これら
の熱溶剀は単独でも二皮以䞊䜵甚しお甚いおも良
い。 たたカブリ防止剀ずしおは、特願昭59―56506
号に蚘茉のハむドロキノン誘導䜓䟋えば、ゞ―
―オクチルハむドロキノン、ドデカニルハむド
ロキノン等や特願昭59―66380号に蚘茉のハむ
ドロキノン誘導䜓ずベンゟトリアゟヌル誘導䜓
䟋えば、―スルホベンゟトリアゟヌル、―
カルボキシベンゟトリアゟヌル等ずの䜵甚が奜
たしく甚いるこずができる。 たた特公昭46―5393号、特開昭50―54329号、
同50―77034号各公報蚘茉のように含むオり化合
物を甚いお埌凊理を行な぀おもよい。 さらには、米囜特蚱第3301678号、同第3506444
号、同第3824103号、同第3844788号各明现曞に蚘
茉のむ゜チりロニりム系スタビラむザヌプレカヌ
サヌ、たた米囜特蚱第3669670号、同第4012260
号、同第4060420号明现曞等に蚘茉されたアクチ
ベヌタヌスタビラむザヌプレカヌサヌ等を含有し
おもよい。 たた、シペ糖、NH4FeSO42・12H2O等の氎
攟出剀を甚いおもよく、さらにたた、特開昭56―
132332号のように氎を䟛絊し熱珟像を行な぀おも
よい。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料には、さらに䞊
蚘成分以倖に必芁に応じお、分光増感染料、ハレ
ヌシペン防止染料、蛍光増癜剀、硬膜剀、垯電防
止剀、可塑剀、延展剀等各皮の添加剀、塗垃助剀
等が添加される。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、基本的には
同䞀局䞭に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)還元剀、(3)
本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質である色玠䟛䞎性
ポリマヌ、(4)バむンダヌを含有し、さらに必芁に
応じお(5)有機銀塩を含有するこずが奜たしい。し
かし、これらは必ずしも単䞀の写真構成局䞭に含
有させる必芁はなく、䟋えば、感光性局を局に
分け、前蚘(1)(2)(4)(5)の成分を䞀方偎の感光
性局に含有させ、この感光性局に隣接する他方偎
の局に本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質である色玠
䟛䞎性ポリマヌ(2)を含有せしめる等、盞互に反応
可胜な状態であれば以䞊の写真構成局に分けお
含有せしめおもよい。 たた緑色感光性局を䟋えば、高感床局ず䜎感床
局等の局以䞊に分割しお蚭けおもよく、さらに
他の感色性を異にする又は以䞊の感光性局を
有しおもよいし、䞊塗り局、䞋塗り局、バツキン
グ局、䞭間局、或いはフむルタヌ局等各皮の写真
構成局を有しおいおもよい。 本発明のマれンタ色玠䟛䞎物質である色玠䟛䞎
性ポリマヌは䞊蚘のように緑感光性局に含有せし
めるこずができるが、これに限定されず、他の青
感光性局や赀感光性局に含有せしめおもよい。 本発明の熱珟像感光局ず同様、保護局、䞭間
局、䞋塗局、バツク局、その他の写真構成局に぀
いおもそれぞれの塗垃液を調補し、浞挬法、゚ア
ヌナむフ法、カヌテン塗垃法たたは米囜特蚱第
3681294号に蚘茉のホツパヌ塗垃法等の各皮の塗
垃法により感光材料を䜜成するこずができる。 曎に必芁ならば、米囜特蚱第2761791号および
英囜特蚱第837095号に蚘茉されおいる方法によ぀
お局たたはそれ以䞊を同時に塗垃するこずもで
きる。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料の写真構成局に
甚いられる前蚘の成分は、支持䜓䞊に塗垃され、
塗垃の厚みは、也燥埌〜1000ÎŒmが奜たしく、
より奜たしくは〜20ÎŒmである。 本発明の熱珟像カラヌ感光材料は、そのたた像
様露光した埌、通垞80℃〜200℃、奜たしくは120
℃〜170℃の枩床範囲で、秒間〜180秒間、奜た
しくは1.5秒間〜120秒間加熱されるだけで発色珟
像される。たた、必芁に応じお氎䞍透過性材料を
密着せしめお珟像しおもよく、或いは露光前に70
℃〜180℃の枩床範囲で予備加熱を斜しおもよい。 本発明による熱珟像カラヌ感光材料には、皮々
の露光手段を甚いるこずができる。朜像は可芖光
を含む茻射線の画像状露光によ぀お埗られる。䞀
般には通垞のカラヌプリントに䜿甚される光源、
䟋えばタングステンランプ、氎銀灯、キセノンラ
ンプ、レヌザヌ光線、CRT光線等を光源ずしお
甚うるこずができる。 加熱手段は、通垞の熱珟像感光材料に適甚し埗
る方法がすべお利甚でき、䟋えば加熱されたブロ
ツクないしプレヌトに接觊させたり、熱ロヌラヌ
や熱ドラムに接觊させたり、高枩の雰囲気䞭を通
過させたり、あるいは高呚波加熱を甚いたり、さ
らには、本発明の感光材料䞭もしくは熱転写甚受
像局芁玠䞭に導電性局を蚭け、通電や匷磁界
によ぀お生ずるゞナヌル熱を利甚するこずもでき
る。加熱パタヌンは特に制限されるこずはなく、
あらかじめ予熱プレヒヌトした埌、再床加熱
する方法をはじめ、高枩で短時間、あるいは䜎枩
で長時間、連続的に䞊昇、䞋降あるいは繰りかえ
し、さらには䞍連続加熱も可胜ではあるが、簡䟿
なパタヌンが奜たしい。たた露光ず加熱が同時に
進行する方匏であ぀おもよい。 本発明においお、写真構成局が画像露光され、
熱珟像されお像様に生成する拡散性の色玠を受け
ずめる受像局ずしおは、この分野で通垞甚いられ
おいるものを甚いるこずができ、䟋えば玙、垃、
プラスチツク等を甚いるこずができるが、奜たし
くは支持䜓䞊に媒染剀又は色玠受容胜力を有する
化合物を含む受像局を蚭けたものが甚いられる。
特に奜たしい受像局ずしおは、特願昭58―97907
号に蚘茉のポリ塩化ビニルよりなる局及び特願昭
58―128600号に蚘茉のポリカヌボネヌトず可塑剀
よりなる局が挙げられる。 受像局は䞊蚘写真構成局ず同䞀の支持䜓䞊に蚭
けおもよく、この堎合色玠が転写された埌写真構
成局から匕きはがしうる構造でもよく、たた別々
の支持䜓䞊に蚭けおもよく、その圢成に特に制限
はなく、任意の技術を甚いるこずができる。 実斜䟋 以䞋に本発明の実斜䟋を瀺すが、本発明の実斜
態様はこれらに限定されるものではない。 実斜䟋  䟋瀺色玠䟛䞎性ポリマヌPM―、重量平均
分子量7200470mgを酢酞゚チル2.1c.c.に溶
解した。この溶液を界面掻性剀を含む2.5れラ
チン氎溶液c.c.ず混合し、氎を加えお6.5c.c.ずし
た埌、ホモゞナむザヌで分散し、色玠䟛䞎性ポリ
マヌの分散液を埗た。 䞊蚘分散液6.5c.c.を450mgのポリビニルピロリド
ン平均分子量30000および―ペンタン
ゞオヌル500mgを含む氎3.5c.c.ず混合し、前蚘還元
剀―200mgを加えた埌、のク゚ン酞
でPHを5.5ずした。この分散液に平均粒埄0.1ÎŒmの
沃臭化銀乳剀を銀に換算しお×10-3モル添加
れラチン85mg含有し、氎を加えお15c.c.に仕䞊
げた埌ポリ゚チレンテレフタレヌト支持䜓䞊に也
燥膜厚が8ÎŒmずなるようにワむダヌバヌにお塗垃
し感光局を塗蚭した。 埗られた感光材料を也燥埌、16000CMSの癜色
露光をステツプり゚ツゞを通しお䞎えた。 次いで、別にバラむタ玙䞊に受像局材料ずしお
のポリ塩化ビニルを塗蚭した受像シヌトの受像局
面ず前蚘露光枈感光材料の塗垃面ずを重ね合わせ
お、150℃で分間熱珟像を行ない、受像シヌト
を剥がしお受像シヌト䞊にマれンタの転写画像を
埗た。埗られた転写画像の最高反射濃床
DmaxおよびカブリDminを衚―に瀺
す。 比范䟋  実斜䟋―の感光材料においお、色玠䟛䞎性ポ
リマヌのPM―を䞋蚘比范ポリマヌに代えた
以倖は実斜䟋―ず同様の感光材料を䜜成し、実
斜䟋―ず同様の熱珟像を行な぀た。結果を衚―
に瀺す。 比范ポリマヌ
【衚】 衚から明らかなように、有機銀塩を甚いない
熱珟像カラヌ感光材料においお、本発明の色玠䟛
䞎性ポリマヌを甚いた詊料では、比范詊料に比べ
おDmaxが倧きく、Dminが小さいこずがわかる。 実斜䟋  ―スルホベンゟトリアゟヌル銀の調補 24の―スルホベンゟトリアゟヌル及び
の氎酞化ナトリりムを゚タノヌル―氎
混合液300mlに加え溶解した。この溶液に芏定
の硝酞銀溶液20mlを滎䞋した。この際芏定の氎
酞化ナトリりム溶液も同時に滎䞋し、PHを〜
に維持した。この溶液を時間宀枩で撹拌した
埌、氎で400mlに仕䞊げお―スルホベンゟトリ
アゟヌルを20過剰に含む―スルホベンゟトリ
アゟヌル銀溶液を調補した。 感光材料の䜜補 実斜䟋ず同様の色玠䟛䞎性ポリマヌPM―
470mgおよび―ゞオクチルハむドロキ
ノン30mgを酢酞゚チル2.1c.c.に溶解した。この溶
液を界面掻性剀を含む2.5れラチン氎溶液c.c.
ず混合し、氎を加えお6.5c.c.ずした埌、ホモゞナ
むザヌで分散し、色玠䟛䞎性ポリマヌの分散液を
埗た。䞊蚘の―スルホベンゟトリアゟヌル銀溶
液mlず色玠䟛䞎性ポリマヌの分散液c.c.を混合
し、さらにポリビニルピロリドン平均分子量
30000450mg、ペンタ゚リスリトヌル120mg、
―ペンタンゞオヌル420mgおよび実斜䟋で甚
いたず同様の還元剀―200mgを加えた埌、
のク゚ン酞でPHを5.5ずした。この分散液に
平均粒埄0.05ÎŒmの沃臭化銀乳剀を銀に換算しお
×10-4モル添加れラチン75mg含有し、氎を
加えお14mlに仕䞊げた埌、ポリ゚チレンテレフタ
レヌト支持䜓䞊に也燥膜厚が8ÎŒmずなるようにワ
むダヌバヌにお塗垃しお感光局を塗蚭した。 埗られた感光材料を也燥埌、32000CMSの癜色
露光をステツプり゚ツゞを通しお䞎えた埌、実斜
䟋ず同様の受像シヌトに同様の条件で熱珟像を
行ない、受像シヌト䞊にマれンタの転写画像を埗
た。埗られた転写画像の最高反射濃床Dmax
およびカブリDminを衚―に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋の感光材料においお、色玠䟛䞎性ポリ
マヌのPM―を衚―に瀺す色玠䟛䞎性ポリマ
ヌに代えた以倖は、実斜䟋ず同様の感光材料を
䜜補し、実斜䟋ず同様の熱珟像を行ない受像シ
ヌト䞊にマれンタの転写画像を埗た。埗られた転
写画像濃床の結果を䜵せお衚―に瀺す。 実斜䟋  実斜䟋の感光材料においお、還元剀を衚―
に瀺す還元剀に代えた以倖は、実斜䟋ず同様の
感光材料を䜜補し、実斜䟋ず同様の露光、熱珟
像を行ないマれンタの転写画像を埗た。埗られた
転写画像濃床の結果を䜵せお衚―に瀺す。 比范䟋  実斜䟋の感光材料においお、色玠䟛䞎性ポリ
マヌのPM―を前蚘比范ポリマヌおよび䞋蚘
比范ポリマヌに代えた以倖は、実斜䟋ず同様
の感光材料を䜜補し、実斜䟋ず同様の熱珟像を
行ない受像シヌト䞊にマれンタの転写画像を埗
た。
【衚】 衚―の結果から明らかなように、本発明の熱
珟像カラヌ感光材料は、比范詊料に比べお最高反
射濃床も倧きな倀で安定しおおり、か぀カブリが
䞀段ず改良されたマれンタ転写画像を埗るこずが
できた。 実斜䟋  実斜䟋の感光局においお、平均粒埄0.05ÎŒm
の沃臭化銀を平均粒埄0.125ÎŒmの緑色感床を有す
る沃臭化銀に代え、也燥膜厚を8ÎŒmを6ÎŒmに代え
た以倖は同様にしお、ポリ゚チレンテレフタレヌ
ト支持䜓䞊に塗蚭し、第感光局ずした。 続いお、䞋蚘ポリマヌCD′スカベンゞダヌ
400mgを酢酞゚チル1.2c.c.に溶解し、この溶液を界
面掻性剀を含む2.5れラチン氎溶液c.c.ず混合
し、氎を加えおc.c.ずした埌、ホモゞナむザヌで
分散し、色玠䟛䞎性ポリマヌの分散液を埗た。こ
の分散液を450mgのポリビニルピロリドン平均
分子量30000、ポリ゚チレングリコヌル分子量
300120mg、―メチル――ペンタン
トリオヌル420mgれラチン75mgを含む氎溶液c.c.
ず混合し、氎で15c.c.に仕䞊た埌、第感光局䞊に
也燥膜厚2ÎŒmずなるようにワむダヌバヌにお塗垃
しお䞭間局を塗蚭した。 ポリマヌCD′スカベンゞダヌ 続いお、第感光局のハロゲン化銀を平均粒埄
0.125ÎŒmの赀色感床を有する沃臭化銀添加量は
銀に換算しお×10-3モル乳剀に代え、色玠䟛
䞎性ポリマヌを䞋蚘化合物添加量830mgに代
えた以倖は同じ感光局を塗蚭しお第感光局ずし
た。 化合物  䞊蚘の劂く支持䜓䞊に第感光局、䞭間局、第
感光局を蚭けた重局感光材料に察しおステツプ
り゚ツゞを通しお1600CMSの赀色露光を䞎えた
埌、実斜䟋ず同様にしお熱珟像した埌、受像シ
ヌトを剥がし、埗られた色玠画像に察し、緑色光
および青色光で画像の濃床DmaxおよびDmin
を枬定し、衚―に瀺す結果を埗た。 比范䟋  実斜䟋の感光材料においお、第感光局の色
玠䟛䞎性ポリマヌPM―添加量470mgを䞋蚘
化合物添加量300mgに代えた以倖は実斜䟋
ず同様の感光材料を䜜補し、実斜䟋ず同様にし
お露光、熱珟像を行ない、埗られた画像濃床の結
果を䜵せお衚―に瀺す。 化合物 
【衚】 衚―の結果から明らかなように、本発明の色
玠䟛䞎性ポリマヌを甚いお重局した感光材料で
は、比范詊料ず比べお、色玠䟛䞎物質が䞍動化さ
れおいるず考えられ、熱珟像時、色玠䟛䞎物質が
他の局ぞ移行しお色玠圢成するこずに䌎う色濁り
も発生しないずいう優れた特性を有しおいるこず
がわかる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  支持䜓䞊に、少なくずも感光性ハロゲン化
    銀、還元剀、バむンダヌおよび色玠䟛䞎物質を含
    有する写真構成局を有する熱珟像カラヌ感光材料
    においお、前蚘色玠䟛䞎物質の少なくずも぀が
    䞋蚘䞀般匏で衚わされる単量䜓から誘導さ
    れる繰り返し単䜍、を有するポリマヌであるこず
    を特城ずする熱珟像カラヌ感光材料。 䞀般匏 匏䞭、ぱチレン性䞍飜和基たたぱチレン
    性䞍飜和基を有する基を衚わし、は原子ず共
    に含窒玠耇玠環残基環内に重合可胜な゚チレン
    性䞍飜結合を有しおもよいを圢成するのに必芁
    な原子矀を衚わし、R1はアルキル基、アリヌル
    基、アルキルアミノ基、アニリノ基、アシルアミ
    ノ基たたはりレむド基を衚わし、Arはアリヌル
    基たたは耇玠環残基を衚わし、はたたはを
    衚わす。
JP59182506A 1984-08-31 1984-08-31 熱珟像カラ−感光材料 Granted JPS6161157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182506A JPS6161157A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱珟像カラ−感光材料
US06/771,000 US4631251A (en) 1984-08-31 1985-08-30 Heat-developable color photo-sensitive material with polymeric coupler
EP19850306222 EP0174177B1 (en) 1984-08-31 1985-09-02 Heat-developable color photo-sensitive material
DE8585306222T DE3574506D1 (de) 1984-08-31 1985-09-02 Waermeentwickelbares farbphotograhisches material.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59182506A JPS6161157A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱珟像カラ−感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6161157A JPS6161157A (ja) 1986-03-28
JPH0135334B2 true JPH0135334B2 (ja) 1989-07-25

Family

ID=16119486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182506A Granted JPS6161157A (ja) 1984-08-31 1984-08-31 熱珟像カラ−感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4631251A (ja)
EP (1) EP0174177B1 (ja)
JP (1) JPS6161157A (ja)
DE (1) DE3574506D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804620A (en) * 1987-09-15 1989-02-14 Eastman Kodak Company Photographic material containing a novel polymeric dye-forming coupler
DE68924627T2 (de) * 1988-09-01 1996-05-15 Eastman Kodak Co Farbphotographisches Element mit polymeren Kupplern.
US5354642A (en) * 1992-08-10 1994-10-11 Eastman Kodak Company Polymeric couplers for heat image separation systems
US20050106514A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Eastman Kodak Company Stabilized high-speed thermally developable emulsions and photothermographic materials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879247A (ja) * 1981-11-05 1983-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料およびそれを甚いた画像圢成方法
JPS58145944A (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58149047A (ja) * 1982-03-02 1983-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像カラヌ感光材料およびそれを甚いたカラヌ画像圢成方法
JPS58174949A (ja) * 1982-04-07 1983-10-14 Fuji Photo Film Co Ltd 熱珟像拡散転写カラ−感光材料
JPS602950A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 熱珟像カラ−感光材料
JPS6046555A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0174177A3 (en) 1987-05-20
EP0174177A2 (en) 1986-03-12
DE3574506D1 (de) 1990-01-04
EP0174177B1 (en) 1989-11-29
US4631251A (en) 1986-12-23
JPS6161157A (ja) 1986-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0374818B2 (ja)
JPS62136648A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0135334B2 (ja)
JPH029333B2 (ja)
JPH0573223B2 (ja)
EP0186494B1 (en) Heat-developable color photo-sensitive material
JPH029332B2 (ja)
JPH0588818B2 (ja)
JPH0439660B2 (ja)
JPH0477892B2 (ja)
JPS61175637A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0682204B2 (ja) 新芏なシアン色玠䟛䞎物質を含有する熱珟像感光材料
JPH0535858B2 (ja)
JPS61210351A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS625238A (ja) 熱珟像感光材料
JPH0573224B2 (ja)
JPS62103634A (ja) 熱珟像感光材料
JPH057698B2 (ja)
JPS62135827A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH029336B2 (ja)
JPS61177451A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPS6214649A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0533778B2 (ja)
JPS62129852A (ja) 熱珟像カラ−感光材料
JPH0629961B2 (ja) 熱珟像カラ−感光材料