JPH05335129A - Fe基軟磁性合金粉末およびその製造方法 - Google Patents

Fe基軟磁性合金粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05335129A
JPH05335129A JP4139195A JP13919592A JPH05335129A JP H05335129 A JPH05335129 A JP H05335129A JP 4139195 A JP4139195 A JP 4139195A JP 13919592 A JP13919592 A JP 13919592A JP H05335129 A JPH05335129 A JP H05335129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
amorphous alloy
alloy
alloy powder
based soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4139195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3655321B2 (ja
Inventor
Jun Saito
準 斉藤
Hiroyuki Komatsu
弘幸 小松
Hiroshi Watanabe
洋 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP13919592A priority Critical patent/JP3655321B2/ja
Publication of JPH05335129A publication Critical patent/JPH05335129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3655321B2 publication Critical patent/JP3655321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14791Fe-Si-Al based alloys, e.g. Sendust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた軟磁性特性、特に低抗磁力である新規な
Fe基軟磁性合金粉末を得る。 【構成】Fe−Si−B系合金に所定量のAlを添加す
る。好適には更にNb等の元素を所定量添加する。この
ような組成の非晶質合金を熱処理後粉砕あるいは非晶質
合金粉末を熱処理することにより、組織の少なくとも3
0%が結晶質で、残部が非晶質である合金粉末とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に良好な軟磁気特性
を有するFe基軟磁性合金粉末およびその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来か
ら、軟磁気特性に優れた合金粉末としては、Fe−Ni
合金粉末、Fe−Si−Al合金粉末、Fe−Si合金
粉末が知られており、これら粉末を用いた圧粉磁心が使
用されている。また最近ではFe系やCo系の非晶質合
金粉末も作製されており、これについても、圧粉磁心や
シールド材等の応用が検討されている。
【0003】しかしながら、Fe−Ni合金粉末は軟磁
気特性には優れるものの飽和磁束密度が低い問題点があ
り、Fe−Si−Al合金粉末、Fe−Si合金粉末に
ついては飽和磁束密度はFe−Ni合金粉末よりは高い
ものの、軟磁気特性は十分ではない。Fe系非晶質合金
粉末は飽和磁束密度は高いが磁歪が大きいため、軟磁気
特性は良好ではない。Co系非晶質合金粉末は磁歪が小
さいため軟磁気特性はFe系と比較して良好であるが、
飽和磁束密度が低く高価であるという問題点がある。
【0004】これに対し、近年液体急冷法によって作成
されたFe基非晶質合金を熱処理してその金属組織を1
00オングストローム程度の微結晶とすることにより、
従来のFe基非晶質合金より優れた軟磁気特性が得られ
ることが報告された(特開昭64−79342号公報、
特開平1−156452号公報、U.S.P.4,881,989
等)。このFe基軟磁性合金は、FeSiBを基準組成
とし、これにCuとNb等の高融点金属等を加えたもの
で組織が100オングストローム程度の微結晶よりな
り、飽和磁歪が小さくなっているため、軟磁気特性が改
善されている。この合金より作製した粉末も、良好な軟
磁気特性を示す(特開昭64−28301号公報)。し
かしながら、Cuを添加した場合には、Cu同士が寄り
集って組成ずれを引き起こす可能性がある。
【0005】本願発明は、このような従来の軟磁性合金
粉末に代わる粉末軟磁性材料であって、しかも飽和磁歪
が極めて小さく、軟磁気特性に優れ、かつ十分な飽和磁
束密度をもつ新規なFe基軟磁性合金粉末を提供するこ
とを目的とする。更に、本発明は比較的低融点の金属メ
タロイド系合金であって、従来の超急冷装置および粉末
製造装置等を利用して製造することのできるFe基軟磁
性合金粉末を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため本発明者は、Fe基軟磁性合金について鋭意研究
の結果、Fe−Si−B系Fe基軟磁性合金にAlを添
加した場合、優れた軟磁気特性を示し、例えば極めて飽
和磁歪が低いこと、またこのようなFe−Si−B−A
l系Fe基軟磁性合金に下記M'で示される他の特定の
元素(金属)、特にNbを添加した場合に極めて優れた
軟磁気特性を示すことを見い出し、かつこの合金粉末を
製造する方法を見い出し、本発明に至ったものである。
【0007】即ち、本発明のFe基軟磁性合金粉末は、
一般式(Fe1-XX)100-a-b-c-dSiaAlbcM'
d(式中、MはCo及び/又はNi、M'はNb、Mo、
Zr、W、Ta、Hf、Ti、V、Cr、Mn、Y、P
d、Ru、Ga、Ge、C、Pから選ばれる1種類以上
の元素を表わす。xは原子比を、a、b、c、dは原子
%を示し、それぞれ0≦x≦0.15、0≦a≦24、
2<b≦15、4≦c≦20、0≦d≦10を満たすも
のとする)により表わされるものであり、特にその組織
の少なくとも30%以上が結晶質(微細な結晶粒)で生
成されていることが好ましく、更に結晶質は鉄を主体と
したbcc固溶体から成るものである。また、M'とし
てはNbが好適である。
【0008】本発明のFe基軟磁性合金粉末において磁
性特性の面から銅(Cu)は0.5原子%以下、好適に
は0.1原子%以下であり、最も好ましくはCuが全く
混入しないほうがよい。本発明のFe基軟磁性合金粉末
において、Feは原子比xが0から0.15の範囲でC
o及び/又はNiで置換することができる。Co及びN
iは、Feと負の相互作用パラメータを示すので、本発
明のFe基合金粉末を熱処理する際に生成するFeを主
体としたbcc固溶体に固溶し、bcc構造格子に置換
されるものと考えられる。これにより、bcc固溶体が
持つ、磁歪定数、結晶磁気異方性定数を低減できると考
えられる。本発明の合金粉末においてxが0≦x<0.
02、特にx=0、即ちNi(及び/又はCo)を全く
含まない場合には高透磁率が得られるため、高透磁率が
要求される用途、電磁シールド等の用途(の磁心材料)
に好適である。
【0009】一方、Ni(及び又はCo)の含有量xが
0.02≦x≦0.15を満たすときは、高透磁率が得
られるだけでなく上述した磁歪定数、結晶磁気異方性定
数の低減という効果及び磁場熱処理により誘導異方性の
付与が大きいという効果が得られる。なお、Ni(及び
又はCo)の含有量xは好ましくは0.02≦x≦0.
15、更に好ましくは0.03≦x≦0.1である。
【0010】Alは本発明の合金の必須元素であり、A
lを特定量(2原子%を超え15原子%以下)添加する
ことにより、結晶磁気異方性の小さい軟磁性を示す結晶
(Fe基bcc固溶体)の結晶化温度(TX1)と軟磁性
を阻害する結晶(例えばFe−B系結晶)の結晶化温度
(TX2)との温度差(△T)を大きくすることができ、
熱処理時のFe−B系結晶等の生成を抑制すると共に、
比較的低い温度の熱処理で軟磁気特性を導出することが
できる。図1にFeSiB系合金粉末にAlを添加した
場合の結晶化温度とAl量(原子%)との関係を示し
た。図1より、Al量を増加するとTX1は単調に減少す
るが、一方TX2はほぼ一定値をとり、TX1とTX2との温
度差(△T)が増加することがわかる。
【0011】本発明においてAlの含有量bは、2原子
%を超え15原子%以下、好ましくは2.5〜15原子
%、更に好ましくは3〜12原子%である。3〜12原
子%の範囲において、特に透磁率が高く、鉄損の小さい
合金粉末を得ることができる。なお、本発明の合金粉末
においてxが0≦x<0.02、特にx=0の場合に
は、Alの含有量bは好ましくは6〜12原子%、更に
好ましくは6〜10原子%、最も好ましくは7〜10原
子%とする。
【0012】AlはNi(Co)と同様にFeとの相互
パラメータが負であるため、Alを添加することにより
Feを主体とした固溶体中に固溶され、即ちα−Fe結
晶構造のFe原子の位置に置換される形で固溶されbc
c結晶を安定化するため、熱処置に結晶化されやすい環
境を作るものと推定される。従って、上述のようにAl
添加によって結晶磁気異方性の小さい結晶粒が選択的に
作成されるので、これによって優れた軟磁気特性が発現
すると思われる。
【0013】Si、Bは本発明のFe基軟磁性合金を初
期状態(熱処理前)で非晶質化させる元素である。Si
の含有量aは0〜24原子%、好ましくは6〜18原子
%、更に好ましくは10〜16原子%である。Siの含
有量をこの範囲とすることにより、初期状態(熱処理
前)における非晶質形成能を高めることができるので好
ましい。
【0014】Bの含有量cは4〜20原子%、好ましく
は6〜15原子%、更に好ましくは10〜14原子%で
ある。この範囲であれば充分な結晶化温度の温度差が得
られ、かつ非晶質化させやすいので好ましい。なお、B
の含有量9原子%を境にしてアモルファス形成能が異な
り、Bが9.5〜15原子%、特に10〜14原子%の
範囲ではAlを入れた場合の上記組成のアモルファス合
金のアモルファス形成能に優れ、熱処理後均一な結晶粒
が得られる。
【0015】本発明のFe基軟磁性合金の基本的組成は
上述のFe(M)、B、Si、Alであるが、更に耐食
性、磁気特性を向上させるために他の元素M'を加える
ことができる。M'としては、Nb、Mo、Zr、W、
Ta、Hf、Ti、V、Cr、Mn、Y、Pd、Ru、
Ga、Ge、C、Pから選ばれる1種以上が挙げられ
る。さらにM'の添加は、基本組成のFe−Si−Al
−B合金の非晶質形成能を向上させる働きがある。
【0016】Nb、W、Ta、Zr、Hf及びMoは特
に軟磁気特性を阻害するFe−B系結晶の析出を抑制
し、又はFe−B系結晶の析出温度を高い温度に移動さ
せる効果があり、合金粉末の軟磁気特性を改善する。ま
た上記元素(金属)の添加は結晶粒の微細化に寄与す
る。V、Cr、Mn、Y及びRuは特に合金の耐腐食性
を改善するのに効果的である。C、Ge、P及びGaは
特にアモルファスを形成するのに効果がある。上記元素
の1以上を添加することができる。これら元素のうち特
にNb、Ta、W、Mn、Mo、Vが好ましい。このう
ち、Nbを加えた場合には軟磁気特性、特に抗磁力、透
磁率、鉄損が著しく改善される。これらの元素の添加量
dは、1〜10原子%、好ましくは1〜8原子%、更に
好ましくは1〜6原子%である。この範囲とすることに
より、非晶質形成能および磁気特性が劣化することを防
止することができる。
【0017】また、本発明においてはN、S、Oなどの
不可避的不純物を、目的とする特性が劣化しない程度に
含有している合金も本発明に含むものである。本発明の
Fe基軟磁性合金粉末は組織全体の少なくとも30%以
上(30%〜100%)が結晶質(微細な結晶粒)から
成り、合金組成の結晶粒以外の部分は主に非晶質であ
る。本発明では、結晶粒の割合が上記範囲にあるとき優
れた(軟)磁気特性を示す。なお、本発明では微細結晶
粒の割合が実質的に100%であっても優れた(軟)磁
気特性を示す。本発明のFe基軟磁性合金粉末において
は磁気特性の面から、組織全体の少なくとも60%以上
が微細な結晶粒から成ることが特に好ましく、80%以
上が微細な結晶粒から成ることが最も好ましい。
【0018】また本発明の合金粉末の結晶粒はbcc構
造を有しており、Feを主体としてSi、B、Al(場
合により更にNi及び/又はCo)が固溶していると考
えられる。この結晶粒は1000オングストローム以
下、好ましくは500オングストローム以下、更に好ま
しくは50〜300オングストロームの平均粒径を有し
ている。本発明では平均粒径が1000オングストロー
ム以下であることにより、優れた磁気特性が得られるも
のである。
【0019】なお、本発明において結晶粒の全体に占め
る割合は、実験的にX線回折法等により評価することが
できる。即ち、完全に結晶化した状態(X線回折強度が
飽和した状態)のX線回折強度を基準とし、これに対す
る測定すべき磁性合金材料のX線回折強度の割合をもっ
て実験的に評価することができる。また、結晶化に伴い
小受るX線回折線のX線回折強度と、結晶化に伴い減少
する非晶質特有のハローによるX線回折強度との比から
評価することもできる。また、本発明において平均粒径
はX線回折図形のbccピーク反射(110)を用い、
シェラーの式(t=0.9λ/βcosθ)によって導
出したものである(カリティ著、新版X線回折要論(El
ement of X-ray Diffraction (Second Edition)、B.D.
Cullity)、 91〜94頁)。
【0020】本発明のFe基軟磁性合金粉末は通常、以
下の方法によって製造することができる。
【0021】第一の方法は前記組成の合金溶湯を超急冷
し非晶質合金粉末を製造する工程と、これを加熱し組織
の少なくとも30%以上を結晶質とする熱処理工程から
なる製造方法である。非晶質合金粉末の製造方法として
は、水アトマイズ法やガスアトマイズ法、スプレー法、
キャビテーション法、スパークエロージョン法、回転液
中射出法等がある。非晶質合金粉末は完全な非晶質状態
が望ましいが結晶質を含んでいてもよい。熱処理は組織
の少なくとも30%以上を結晶質とする目的で行なわ
れ、結晶化温度より高い温度に加熱される。
【0022】第二の方法は前記組成の合金溶湯を超急冷
し非晶質合金薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは
非晶質合金線等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質
合金をその結晶化温度より低い温度で脆化させるのに十
分な時間加熱し、脆化した非晶質合金を粉砕する工程
と、脆化した非晶質合金粉末をその結晶化温度より高い
温度に加熱し、組織の少なくとも30%以上を結晶質と
する熱処理工程からなる製造方法である。非晶質合金薄
帯、非晶質合金フレークあるいは非晶質合金線を得る方
法として、単ロール法、双ロール法、遠心急冷法、回転
液中紡糸法等がある。
【0023】第三の方法は前記組成の合金溶湯を超急冷
し非晶質合金薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは
非晶質合金線等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質
合金をその結晶化温度より低い温度で脆化させるのに十
分な時間水素を導入し、次いでこの脆化した非晶質合金
を粉砕する工程と、このようにして得た非晶質合金粉末
をその結晶化温度より高い温度に加熱し、組織の少なく
とも30%以上を結晶質とする熱処理工程からなる製造
方法である。水素を導入する方法として加圧下で非晶質
合金を水素雰囲気にさらすことや、あるいは水素製造電
解浴におけるカソードとして用いることにより電解的に
導入する方法がある。
【0024】第四の方法は前記組成の合金溶湯を超急冷
し非晶質合金薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは
非晶質合金線等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質
合金をその結晶化温度より高い温度に加熱し、組織の少
なくとも30%以上を結晶質とする熱処理工程と、得ら
れた合金を粉砕する工程からなる製造方法である。結晶
化温度より高い温度に加熱した合金は脆化し、容易にボ
ールミル、振動ミル等により粉砕できる。
【0025】本発明の合金粉末は前記組成の非晶質合金
を結晶化温度以上に加熱して熱処理し、少なくとも一
部、好ましくは試料全体の30%以上を結晶化すること
により得られる。このための熱処理は真空中あるいはア
ルゴンガスもしくは窒素ガスなど不活性ガス、H2等の
還元性ガスもしくは空気等の酸化性ガス雰囲気中で行な
う。熱処理温度は約200〜800℃程度、好ましくは
400〜700℃程度、更に好ましくは520〜680
℃程度とする。熱処理時間は0.1〜10時間程度、好
ましくは1〜5時間程度とすることが好ましい。また、
熱処理は無磁場中でも、また磁場を印加して行なっても
よい。本発明では上記の温度範囲で且つ上記範囲の熱処
理時間で上記組成の非晶質合金を熱処理することにより
本発明の特性に優れた軟磁性合金粉末を得ることができ
る。
【0026】以下、実施例を挙げて更に説明する。
【0027】
【実施例】
実施例1〜9 単ロール法を用いて、Fe、Si、Al、B、(Nb)
を含有する溶湯からアルゴンガス1気圧雰囲気中で幅
1.0〜5mm程度、板厚約14〜20μmの急冷薄帯を
作成し、得られた薄帯を結晶化温度以下において窒素ガ
スの存在下で、約1時間熱処理した。熱処理された非晶
質薄帯をボールミルを用いて粉砕し粉末とした後、さら
に結晶化温度以上で同様に窒素ガスの存在下で、約1時
間熱処理した。
【0028】表1に上記の方法でFe、Si、Al、
B、Nbの組成を変えて作成した合金粉末について、抗
磁力Hc(mOe)および飽和磁化Ms(emu/g)を示し
た。磁化測定は振動試料型磁力計を用いて最大印加磁場
18kOeの範囲で行なった。なお組成はICP分析によ
って決定した。
【0029】また比較例としてFe78Si913合金粉
末(比較例1、市販品)及びFeCuSiBNb合金粉
末(比較例2、特開昭64−28301号公報に記載さ
れるCu含有するFe基軟磁性合金粉末)の抗磁力、飽
和磁化、を併せて表1に示した。
【0030】
【表1】
【0031】表1からも明らかなように、抗磁力につい
てはM’としてNbを含有する実施例7ではFeSiB
系に比べかなり低い値を示した。この値は、比較例2の
抗磁力(18 mOe)とほぼ同等の値を示している。また
実施例3、4では、飽和磁化を除いてFeSiB系アモ
ルファス合金と同等あるいはそれ以上の磁気特性を示し
た。
【0032】図2は上記の方法で得たFeSiAlB合
金粉末の抗磁力Hcの組成依存性を示す図であるが、線
で囲んだ組成範囲において、抗磁力100 mOe 以下の
良好な軟磁気特性を示した。又、図3は、FeSiAl
B合金粉末の飽和磁化Msの組成依存性を示す図である
が、抗磁力Hcが100 mOe 以下の組成範囲内で高い
飽和磁化165 emu/g を示す試料(Fe73Si8Al10
9)が得られた。
【0033】このうち、抗磁力が従来のFeSiB系非
晶質合金(比較例1)より小さい実施例4(Fe69Al
8Si149)及び実施例7(Fe68Al8Si149Nb
1)について、結晶定数a(オングストローム)、結晶
粒径D(オングストローム)、第1結晶化温度TX
1(℃)及び第2結晶化温度TX2(℃)を測定した。そ
の結果を表2に示す。
【0034】
【表2】
【0035】表2の数値は実施例4及び実施例7のΔT
値は比較例2に比べ有意に大きいことを示している。ま
た表2からも明らかなように、本発明合金粉末は、熱処
理により結晶化することで鉄を主体とした300オング
ストローム程度のbcc固溶体の結晶粒が形成されてい
ることが確認された。また第1結晶化温度TX1はこれら
のFe基軟磁性合金粉末が従来の熱処理装置を利用して
製造可能な温度であり、更に第2結晶化温度TX2との差
も実施例4で95℃、実施例7で125℃、「比較例2
で30℃」であり、熱処理温度を適当に選ぶことにより
軟磁性を阻害する結晶の生成を充分抑制できることが示
された。
【0036】抗磁力において特に優れた特性を示す実施
例9の合金(Fe66Si14Al8Nb3B9)について更に詳細な検
討を行なった結果について、以下説明する。まず片ロー
ル法によって幅2.8mm、厚17μmの薄帯を製造し、
液体急冷後、450℃で窒素ガス雰囲気中で1時間熱処
理した後、ボールミルを用いて粉砕した粉末、およびこ
の粉末を580℃で窒素ガス雰囲気中で1時間熱処理し
た後のX線回折像を得た。これらX線回折図形を図4に
示す。図中、(a)は450℃で熱処理した後、ボール
ミルを用いて粉砕した粉末の場合で、非晶質合金に典型
的なハローパターンが見られる。また(b)は580℃
で熱処理後の場合で、典型的なbcc結晶の回折ピーク
を示しており、低角度領域にはDO3構造の規則格子反
射を示すピークが認められる。
【0037】同じく実施例9の合金(Fe66Si14Al8Nb
3B9)粉末の抗磁力Hc(mOe)の熱処理温度依存性を図
5に示した。図から明らかなように抗磁力Hcは580
℃で12mOeの最小値をとった後、熱処理温度の上昇と
ともに増加する。
【0038】同じく実施例9の合金粉末のbcc結晶の
(110)回折強度ピークの半値幅からシェラーの式を
用いて導出した結晶粒径D110(オングストローム)
及びbcc結晶の(110)回折ピークから求めた格子
定数a(オングストローム)の熱処理温度依存性を図6
に示した。図6から明らかなように、結晶粒径は熱処理
温度の上昇によらずほぼ140オングストローム程度と
なった。一方、格子定数は熱処理温度の上昇に伴い、徐
々に減少することがわかった。
【0039】実施例10〜25 単ロール法を用いて、Fe、Si、Al、B、Nbを含
有する溶湯からアルゴンガス1気圧雰囲気中で幅1.3
mm、厚さ18μmの非晶質薄帯を作成し、得られた薄帯
を結晶化温度以下において窒素ガスの存在下で、約1時
間熱処理した。熱処理した薄帯をボールミルを用いて粉
砕し粉末とした後、さらに結晶化温度以上で同様に窒素
ガスの存在下で、約1時間熱処理した。得られた粉末の
抗磁力Hc(mOe)の結果を表3に示す。
【0040】
【表3】
【0041】表3からも明らかなように、Niを含まな
い実施例10〜25の合金粉末は50mOe以下の小さい
抗磁力を示した。 実施例26〜45比較例3
【0042】
【表4】
【0043】表4からも明らかなようにBの含有量が9
原子%を超えた合金粉末は、抗磁力が小さくなった。表
4からもわかるようにM’としてNb以外の元素を用い
た非晶質合金(実施例25〜45)においても、またN
bとそれ以外の元素を併用した場合にもいずれも優れた
磁気特性を示した。
【0044】
【発明の効果】以上の実施例からも明らかなように、本
発明のFe基軟磁性合金粉末によれば、Fe−Si−B
系合金にAlを添加することにより、軟磁性特性の優れ
た新規なFe基軟磁性合金粉末を得ることができる。ま
た本発明のFe基軟磁性合金粉末は良好な軟磁性を示す
結晶の結晶化温度と軟磁性を阻害する結晶の結晶化温度
との温度差が大きいので、従来の非晶質合金粉末の熱処
理温度範囲に比べて充分大きな熱処理温度範囲が得られ
る。
【0045】また本発明のFe基軟磁性合金粉末によれ
ば、Alを加えるとともにFeの一部をNi(Co)で
置換することにより、良好な軟磁気特性を得ることがで
きる。更に本発明によれば、Fe−Si−Al−B系合
金粉末にNb等の元素を添加することにより、優れた軟
磁性特性、特に極めて低抗磁力を有する新規なFe基軟
磁性合金粉末を得ることができる。
【0046】本発明の合金粉末は上記のように優れた軟
磁性特性を有するため、例えば圧粉磁心、シールド材等
の用途(の磁心材料)に好適に用いられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Fe基軟磁性合金粉末の結晶化温度とAl量と
の関係を示す図。
【図2】Fe基軟磁性合金粉末の抗磁力(Hc)と組成
との相関を示す図。
【図3】Fe基軟磁性合金粉末の飽和磁気(Ms)と組
成との相関を示す図。
【図4】本発明によるFe基軟磁性合金の非晶質合金粉
末及び結晶合金粉末の各X線回折図形を示す図。
【図5】本発明によるFe基軟磁性合金粉末の抗磁力の
温度依存性を示す図。
【図6】本発明によるFe基軟磁性合金粉末のbcc結
晶の結晶粒径及び格子定数の温度依存性を示す図。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(Fe1-xx100-a-b-c-dSia
    bcM'd(式中、MはCo及び/又はNi、M'はN
    b、Mo、Zr、W、Ta、Hf、Ti、V、Cr、M
    n、Y、Pd、Ru、Ga、Ge、C、Pから選ばれる
    1種類以上の元素を表わす。xは原子比を、a、b、
    c、dは原子%を示し、それぞれ0≦x≦0.5、0≦
    a≦24、1≦b≦20、4≦c≦30、0≦d≦10
    を満たすものとする)で表わされることを特徴とするF
    e基軟磁性合金粉末。
  2. 【請求項2】一般式(Fe1-XX)100-a-b-c-dSia
    bcM'd(式中、MはCo及び/又はNi、M'はN
    b、Mo、Zr、W、Ta、Hf、Ti、V、Cr、M
    n、Y、Pd、Ru、Ga、Ge、C、Pから選ばれる
    1種類以上の元素を表わす。xは原子比を、a、b、
    c、dは原子%を示し、それぞれ0≦x≦0.15、0
    ≦a≦24、2<b≦15、4≦c≦20、0≦d≦1
    0を満たすものとする)で表わされることを特徴とする
    Fe基軟磁性合金粉末。
  3. 【請求項3】組織の少なくとも30%以上が結晶質から
    成り、残部は非晶質であることを特徴とする第1項記載
    のFe基軟磁性合金粉末。
  4. 【請求項4】前記結晶質が鉄を主体としたbcc固溶体
    であることを特徴とする第2項記載のFe基軟磁性合金
    粉末。
  5. 【請求項5】M'がNbである第1項記載のFe基軟磁
    性合金粉末。
  6. 【請求項6】形状が偏平状あるいは球状あるいは不規則
    な粒形状であり、最大寸法が200μm以下であること
    を特徴とする請求項1から請求項4までのいずれかに記
    載のFe基軟磁性合金粉末。
  7. 【請求項7】前記組成の合金溶湯を超急冷し非晶質合金
    粉末を製造する工程と、これを加熱し組織の少なくとも
    30%以上を結晶質とする熱処理工程からなることを特
    徴とするFe基軟磁性合金粉末の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項6の非晶質合金粉末を、アトマイズ
    法あるいはキャビテーション法により製造することを特
    徴とするFe基軟磁性合金粉末の製造方法。
  9. 【請求項9】前記組成の合金溶湯を超急冷し非晶質合金
    薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは非晶質合金線
    等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質合金をその結
    晶化温度より低い温度で脆化させるのに十分な時間加熱
    し、脆化した非晶質合金を粉砕する工程と、このように
    して得た非晶質合金粉末をその結晶化温度より高い温度
    に加熱し、組織の少なくとも30%以上を結晶質とする
    熱処理工程からなることを特徴とするFe基軟磁性合金
    粉末の製造方法。
  10. 【請求項10】前記組成の合金溶湯を超急冷し非晶質合
    金薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは非晶質合金
    線等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質合金をその
    結晶化温度より低い温度で脆化させるのに十分な時間水
    素を導入し、次いでこの脆化した非晶質合金を粉砕する
    工程と、このようにして得た非晶質合金粉末をその結晶
    化温度より高い温度に加熱し、組織の少なくとも30%
    以上を結晶質とする熱処理工程からなることを特徴とす
    るFe基軟磁性合金粉末の製造方法。
  11. 【請求項11】前記組成の合金溶湯を超急冷し非晶質合
    金薄帯あるいは非晶質合金フレークあるいは非晶質合金
    線等の非晶質合金を得る工程と、この非晶質合金をその
    結晶化温度より高い温度に加熱し、組織の少なくとも3
    0%以上を結晶質とする熱処理工程と、得られた合金を
    粉砕する工程からなることを特徴とするFe基軟磁性合
    金粉末の製造方法。
JP13919592A 1992-05-29 1992-05-29 Fe基軟磁性合金粉末の製造方法 Expired - Lifetime JP3655321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919592A JP3655321B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 Fe基軟磁性合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13919592A JP3655321B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 Fe基軟磁性合金粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05335129A true JPH05335129A (ja) 1993-12-17
JP3655321B2 JP3655321B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=15239773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13919592A Expired - Lifetime JP3655321B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 Fe基軟磁性合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655321B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142547A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2006332524A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mitsubishi Materials Pmg Corp 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する鉄損の少ない高強度複合軟磁性材およびその製造方法
JP2006332525A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mitsubishi Materials Pmg Corp 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する鉄損の少ない高強度複合軟磁性材およびその製造方法
JP2011171612A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性合金粉末及びその製造方法、ならびに、前記Fe基軟磁性合金粉末を用いたVHF帯域用磁性シート及び成形体、VHF帯域用磁心
JP2016063170A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 磁性部材、磁性部材の製造方法およびインダクタ素子
WO2019189614A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 新東工業株式会社 鉄基軟磁性粉末及びその製造方法、並びに鉄基軟磁性合金粉末を含む物品及びその製造方法
CN112582125A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 Tdk株式会社 软磁性合金和电子部件
CN113053610A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 Tdk株式会社 软磁性合金粉末、磁芯、磁性部件和电子设备
JPWO2021181512A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16
CN115976426A (zh) * 2023-01-29 2023-04-18 襄阳金耐特机械股份有限公司 一种高强韧马氏体耐热钢

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103537677A (zh) * 2013-10-11 2014-01-29 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种含铬的粉末冶金合金及其制备方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005142547A (ja) * 2003-10-15 2005-06-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟磁性材料および圧粉磁心
JP2006332524A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mitsubishi Materials Pmg Corp 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する鉄損の少ない高強度複合軟磁性材およびその製造方法
JP2006332525A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mitsubishi Materials Pmg Corp 高強度、高磁束密度および高抵抗を有する鉄損の少ない高強度複合軟磁性材およびその製造方法
JP2011171612A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Alps Electric Co Ltd Fe基軟磁性合金粉末及びその製造方法、ならびに、前記Fe基軟磁性合金粉末を用いたVHF帯域用磁性シート及び成形体、VHF帯域用磁心
JP2016063170A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社東芝 磁性部材、磁性部材の製造方法およびインダクタ素子
TWI834652B (zh) * 2018-03-29 2024-03-11 日商新東工業股份有限公司 鐵基軟磁性粉末及其製造方法、暨含有鐵基軟磁性粉末之物品及其製造方法
WO2019189614A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 新東工業株式会社 鉄基軟磁性粉末及びその製造方法、並びに鉄基軟磁性合金粉末を含む物品及びその製造方法
JPWO2019189614A1 (ja) * 2018-03-29 2021-04-22 新東工業株式会社 鉄基軟磁性粉末及びその製造方法、並びに鉄基軟磁性合金粉末を含む物品及びその製造方法
CN112582125A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 Tdk株式会社 软磁性合金和电子部件
CN112582125B (zh) * 2019-09-27 2024-03-19 Tdk株式会社 软磁性合金和电子部件
CN113053610A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 Tdk株式会社 软磁性合金粉末、磁芯、磁性部件和电子设备
JPWO2021181512A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16
WO2021181512A1 (ja) * 2020-03-10 2021-09-16 日立金属株式会社 Fe基アモルファス合金粉末の製造方法
CN115976426A (zh) * 2023-01-29 2023-04-18 襄阳金耐特机械股份有限公司 一种高强韧马氏体耐热钢
CN115976426B (zh) * 2023-01-29 2023-07-04 襄阳金耐特机械股份有限公司 一种高强韧马氏体耐热钢

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655321B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3437573B2 (ja) ナノ結晶質構造を有するFe−Ni基軟磁性合金
JP5455041B2 (ja) 軟磁性薄帯、その製造方法、磁性部品、およびアモルファス薄帯
KR910002350B1 (ko) Fe-기본 연질 자성 합금 분말, 이의 자성 코어 및 이의 제조방법
JP5455040B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法、および磁性部品
JP5316920B2 (ja) 軟磁性合金、アモルファス相を主相とする合金薄帯、および磁性部品
JPH044393B2 (ja)
JPH0774419B2 (ja) Fe基軟磁性合金の製造方法
JP3279399B2 (ja) Fe基軟磁性合金の製造方法
JP2007107094A (ja) 軟磁性合金およびその製造方法ならびに磁性部品
JP2713363B2 (ja) Fe基軟磁性合金圧粉体及びその製造方法
JP2710938B2 (ja) 高飽和磁束密度軟磁性合金
JP2702757B2 (ja) 扁平状Fe基軟磁性合金微粉末およびその製造方法
JP3655321B2 (ja) Fe基軟磁性合金粉末の製造方法
JP3231149B2 (ja) ノイズフィルタ
JP2006040906A (ja) 高透磁率かつ高飽和磁束密度の軟磁性成形体の製造方法
JP3623970B2 (ja) Fe基軟磁性合金および製造方法
JP2868121B2 (ja) Fe基磁性合金磁心の製造方法
JPH0711396A (ja) Fe基軟磁性合金
WO1992009714A1 (en) Iron-base soft magnetic alloy
JP3322407B2 (ja) Fe基軟磁性合金
JP3558350B2 (ja) Fe基軟磁性合金および製造方法
JPH0768604B2 (ja) Fe基磁性合金
JP3850623B2 (ja) 微細結晶組織を有する軟磁性合金の製造方法
JPH0448004A (ja) Fe基軟磁性合金粉末とその製造方法およびそれを用いた圧粉磁心
JPH05331603A (ja) Fe基軟磁性合金圧粉体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8