JPH05333572A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH05333572A
JPH05333572A JP14164992A JP14164992A JPH05333572A JP H05333572 A JPH05333572 A JP H05333572A JP 14164992 A JP14164992 A JP 14164992A JP 14164992 A JP14164992 A JP 14164992A JP H05333572 A JPH05333572 A JP H05333572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive layer
charge
nitrogen
layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14164992A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Enomoto
和弘 榎本
Satoshi Katayama
聡 片山
Makoto Kurokawa
誠 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP14164992A priority Critical patent/JPH05333572A/ja
Publication of JPH05333572A publication Critical patent/JPH05333572A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、耐オゾン性に優れ、安定性、耐久
性に優れた電子写真感光体を得ることを最も主要な特徴
とする。 【構成】 導電性支持体と、上記導電性支持体の上に設
けられ、電荷発生物質、電荷移動物質および下記一般式
で示される含窒素系複素環化合物を含む感光層と、を備
える。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に電子写真感光体
に関するものであり、より特定的には、耐オゾン性に優
れ、安定性、耐久性に優れた電子写真感光体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体には、セレン−テ
ルル合金、セレン化ヒ素、硫化カドミウムなどの無機系
光導電物質が広く用いられてきた。
【0003】近年、有機系の光導電物質を感光層に用い
る研究が盛んになり、大量生産に適していることや安全
性の高いものができる可能性を持つことから、特に光を
吸収して電荷キャリアを発生する機能と、発生した電荷
キャリアを移動させる機能を分離した、電荷発生層およ
び電荷移動層からなる積層型感光体が考案され、研究の
主流となっている。
【0004】積層型感光体は、それぞれ効率の高い電荷
発生作用および電荷移動作用を有する有機化合物を組合
せることによって、高感度の感光体が得られ、実用化に
至っている。このような積層型電子写真感光体は電荷発
生層の上に電荷移動層を積層していること、また電荷移
動層が通常、正孔移動機能しか持たないため、負に帯電
した場合にのみ感度を有し、負帯電下で使用される。
【0005】一方、電子写真方法において、感光体の帯
電は通常コロナ放電によって行なわれるが、負のコロナ
放電は正のコロナ放電に比べ、ワイヤ方向に均一な放電
をさせることが難しく、したがって、帯電の均一性を得
ることが難しいこと、従来技術の中心であったセレン系
の感光体が正帯電であったことから、この系で使用され
ていた現像剤、その他の周辺プロセスについても従来技
術を利用したいため、正帯電で使用できる有機系感光体
も検討されている。たとえば、支持体上に電荷移動層、
電荷発生層をこの順に積層したいわゆる逆二層型の感光
体、電荷移動媒体中に電荷発生物質の粒子を分散した分
散型感光体が提案され検討が行なわれている。逆二層、
分散型感光体では入射光は表面で吸収され、キャリアの
発生する領域が表面付近となり、正帯電で使用される。
【0006】このようにいくつかの構成の感光体が提案
され、検討され、優れた帯電性、感度を有する感光体が
開発されている。しかし、電子写真感光体はシステムの
中で繰返し使用され、その中にあって常に一定の安定し
た電子写真特性を要求されるが、このような安定性、耐
久性については、いずれの構成においても、未だ十分な
ものが得られていないのが現状である。すなわち、繰返
し使用するに従い、電位の低下、残留電位の上昇、感度
の変化などが生じ、コピー品質の低下が起こり、使用に
耐えなくなってしまう。これらの劣化の原因について、
すべてがわかっているわけではないが、いくつかの要因
が考えられる。中でも、コロナ放電帯電器より放出され
るオゾン、窒素酸化物などの酸化性のガスが感光層に著
しいダメージを与えることがわかっている。これらの酸
化性のガスは、感光層中の材料を化学変化させ、種々の
特性変化をもたらす。たとえば、帯電電位の低下、残留
電位の上昇、表面抵抗の低下による解像力の低下などが
見られ,その結果、著しく画質を低下させ、感光体の寿
命を短くしている。これに対して、コロナ帯電器の周り
のガスを効率よく排気、置換し、感光体への影響を避け
ようとする工夫がされたり、感光層に酸化防止剤、安定
剤を添加し、劣化を防ぐ提案もされている。たとえば、
特開昭62−105151号公報に示される分子内にト
リアジン環およびヒンダードフェノール骨格を有する酸
化防止剤の添加、特開昭63−18355号公報には特
定のヒンダードアミン添加が記載されている。また、特
開昭63−4238号公報、特開昭63−216055
号公報にはトリアルキルアミン、芳香族アミンの添加に
ついての記載がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の技術によっても、未だ十分な耐オゾン性の効果が
得られなかったり、このような酸化防止剤等の添加によ
って、感度や残留電位などの電子写真特性を悪化させる
等実用上十分な効果しか得られなかったのが現状であ
る。
【0008】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、耐オゾン性に優れ、安定性、
耐久性に優れた電子写真感光体を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、電荷発生
物質、電荷移動物質を有する有機感光体の耐オゾン性の
改良、連続使用等の電位低下の改良について鋭意検討を
行なった結果、特定の含窒素系複素環化合物を感光層に
添加することによって、著しく耐オゾン性が向上し、か
つ電気特性の低下の少ない感光体が得られることを見い
だし、本発明を完成させるに至った。
【0010】すなわちこの発明に従う電子写真感光体
は、導電性支持体を備える。上記導電性支持体の上に、
電荷発生物質、電荷移動物質および下記一般式(1)ま
たは(2)
【0011】
【化2】
【0012】(式中、X は-CH2-,O,S を表わし、R1は水
素又はアルキル基を表わし、R2は置換基を含むことがあ
るアルキル基、置換基を含むことがあるアラルキル基、
置換基を含むことがあるアリール基又はシクロアルキル
基を表わし、n は1 または2 の整数を表わす。)で表わ
される含窒素系複素環化合物を含む感光層が設けられて
いる。
【0013】本発明の感光層は、電荷発生物質、電荷移
動物質を含有する。さらに具体的な構成として、導電性
支持体の上に電荷発生物質を主成分とする電荷発生層、
電荷移動物質およびバインダ樹脂を主成分とした電荷移
動層を、この順に積層した積層感光体が好ましい。
【0014】また、導電性支持体上に、電荷移動物質お
よびバインダ樹脂を主成分とする電荷移動層、電荷発生
物質を主成分とする電荷発生層をこの順に積層した逆二
層感光体も好ましく使用される。
【0015】さらに、導電性支持体上に、電荷移動物質
およびバインダ樹脂を含有する層中に電荷発生物質を分
散させた分散型感光体も好ましく用いられる。
【0016】これらの感光層は、ロールコーティング、
バーコーティング、ディップコーティング、スプレーコ
ーティング等公知の方法によって、導電性支持体上に形
成される。必要に応じて導電性基体と感光層の間にはポ
リアミド、ポリウレタン、酸化アルミニウムなどのバリ
ア層が設けられてもよい。また、感光層表面に、必要に
応じてポリアミド、熱硬化性シリコン樹脂、架橋アクリ
ル樹脂等よりなる保護層を設けてもよい。
【0017】導電性支持体としては、種々公知のものが
使用できる。たとえばアルミニウム、銅、ニッケル、ス
テンレススチール等の金属ドラム,金属箔をラミネート
したり、金属、導電性酸化物などを蒸着あるいはスパッ
タした、あるいは金属粉末、カーボンブラック、ヨー化
銅、酸化スズなどの導電性物質を必要に応じてバインダ
樹脂とともに塗布するなどの導電化処理を施したプラス
チックフィルム、プラスチックドラム、ガラスドラム、
紙などが挙げられる。
【0018】本発明に使用される電荷発生物質として
は、無機、有機種々の電荷発生物質が使用できる。たと
えば、無機系の電荷発生物質としては無定形セレン、セ
レン−テルル合金、三方晶セレン、三セレン化砒素等の
セレンを主成分とした各種合金材料;硫化カドミウム、
セレン化カドミウム等のII−IV族化合物の半導体材
料;無定形シリコン、水素化シリコン等公知の材料が微
粒子の状態で使用される。また、有機系の電荷発生物質
としてフタロオシアニン顔料、ベリレン顔料、多環キノ
ン類、キナクリドン顔料、インジゴ顔料、スクアリリウ
ム塩、アゾ顔料などが使用できる。
【0019】なかでもフタロシアニン顔料、アゾ顔料が
より好ましい材料として使用できる。
【0020】フタロシアニン顔料として、下記一般式で
書かれるものが例示できる。
【0021】
【化3】
【0022】上記Mとして、Cu、Fe、Mg、Si、
Ge、Sn、Pb、InCl、GaCl、AlCl、T
iO等の金属原子含有のフタロシアニン、水素原子が2
個付加した無金属フタロシアニンなどが挙げられる。X
としては、水素原子、低級アルキル基、低級アルコキシ
基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子などが挙げら
れ、mは0から4の整数を表わす。
【0023】アゾ顔料としては種々のものが挙げられる
が、フロレン環、フロレノン環、ベンジジン誘導体、ジ
フェニルアミン誘導体を骨格とするジアミノ体をベース
とするビスアゾ顔料、トリフェニルアミン誘導体を骨格
とするトリスアミノ体をベースとするトリスアゾ顔料等
が挙げられる。
【0024】電荷発生物質は積層構造の場合には、電荷
発生層を構成する主成分として使用され、たとえば蒸
着、スパッタのような方法で成膜した均一な層として用
いられてもよく、また微粒子の形でバインダ樹脂に分散
された形で用いられてもよい。この場合、バインダ樹脂
としてはポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、メ
タクリレート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネー
ト樹脂、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール
等のポリビニルアセタール樹脂、フェノシキ樹脂、セル
ロースエステル、セルロースエーテル、ウレタン樹脂、
エポキシ樹など各種バインダ樹脂が使用できる。電荷発
生物質とバインダ樹脂との組成比は、通常、重量比で1
00対10ないし5対100の範囲が好ましく、また、
この層には電荷移動物質が混合されていてもよい。電荷
発生層の膜厚は、通常0.1〜10μmで使用されるこ
とが好ましい。また、前記のような分散型の感光層構成
の場合には、電荷発生物質は微粒子の形で電荷輸送物質
およびバインダ樹脂を有するマトリックス中に分散され
る。
【0025】本発明に使用される電荷輸送物質として
は、電子写真感光体に用いられる種々の公知のものが挙
げられる。たとえば、カルバゾール、インドール、オキ
サゾール、チアゾール、ピラゾール、オキサジアゾー
ル、ピラゾリン等の複素環を有する化合物、アニリン、
ジフェニルアミン、トリフェニルアミン等のアニリン誘
導体、さらにはこれらアニリン誘電体、複素環化合物を
ヒドラゾン化した化合物、さらにはスチル電荷した化合
物等である。特に好ましい物質としては、スチルベン化
した化合物、ヒドラゾン化した化合物、トリフェニルア
ミン誘導体が挙げられる。
【0026】電荷輸送物質とともに使用されるバインダ
樹脂としては種々の公知の樹脂が使用できる。ポリカー
ボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹
脂、アクリル樹脂、メタクリレート樹脂、スチレン樹
脂、シリコン樹脂などの熱可塑性樹脂や硬化性の樹脂が
使用できる。特に、摩耗、傷の発生の少ないポリカーボ
ネート樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリエステル樹脂
が好ましい。ポリカーボネート樹脂のビスフェノール成
分としてはビスフェノールA、ビスフェノールC、ビス
フェノールZ等の公知の種々の成分が使用できる。
【0027】電荷移動物質とバインダ樹脂の配合比率
は、樹脂100重量部に対してたとえば20〜200重
量部、好ましくは40〜150重量部の範囲で配合され
る。積層感光体の場合、電荷移動層として上記の成分を
主成分として形成されるが、電荷移動層の膜厚としては
通常5〜50μm、好ましくは10〜40μmで使用さ
れる。
【0028】分散型の感光体の場合、上記のような配合
比の電荷移動物質およびバインダ樹脂を主成分とするマ
トリックス中に電荷発生物質が微粒子で分散されるが、
その粒子径は十分小さいことが必要であり、好ましくは
1μm以下、より好ましくは0.5μm以下で使用され
る。感光層内に分散される電荷発生物質の量は少なすぎ
ると十分な感度が得られず、多すぎると帯電性の低下、
感度の低下などの弊害があり、たとえば、好ましくは
0.5〜50重量%の範囲で、より好ましくは1〜20
重量%の範囲で使用される。感光層の膜厚は通常5〜5
0μm、より好ましくは10〜40μmで使用される。
【0029】本発明に使用される含窒素系複素環化合物
は、下記一般式(1)または(2)で表わされる化合物
である。
【0030】
【化4】
【0031】(式中、X は-CH2-,O,S を表わし、R1は水
素又はアルキル基を表わし、R2は置換基を含むことがあ
るアルキル基、置換基を含むことがあるアラルキル基、
置換基を含むことがあるアリール基又はシクロアルキル
基を表わし、n は1 または2 の整数を表わす。)このよ
うな一般式で示される化合物の具体的な例を表1,2,
3にまとめる。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】表1,2,3に例示される化合物の中で、
特に好ましい化合物はR2 がベンジル基およびその誘導
体であるものが挙げられる。具体的には、No14,1
5,16,18,21,22である。
【0036】これら含窒素系複素環化合物は、感光層の
全層もしくは一部の層に添加される。表面より劣化が進
行することから、少なくとも表面層には添加されている
ことが好ましい。また、保護層にブロッキング層を有す
る場合には、これらの層にも必要に応じて添加される。
含窒素系複素環化合物の添加量は、その層内に重量比で
通常0.1〜20重量%、より好ましくは1〜16重量
%添加される。
【0037】さらに、本発明の感光層には、成膜性、可
撓性、機械的強度等を向上させるための公知の可塑剤、
残留電位の蓄積を抑制するための添加剤、分散安定性向
上のための分散補助剤、塗布性を改善するためのレベリ
ング剤、たとえばシリコンオイル、その他の添加剤が添
加されていてもよい。
【0038】
【作用】上記一般式で示される含窒素系複素環化合物が
感光層に添加されるので、耐オゾン性に優れ、安定性、
耐久性に優れた電子写真感光体が得られる。
【0039】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、本発明は、その要旨を越えない限り、以下の
実施例によって限定されるものではない。
【0040】表2中の例示化合物No14の合成 ピペラジン3.4gとベンジルクロライド11.5gを
4N苛性ソーダ水溶液25ml中に加え、水浴中で、約
2時間、加熱攪拌を行なった。室温まで放冷し、固定し
た有機層を取出し、アルコールで十分に洗浄を行なっ
た。50mlのエタノールより再結晶を行ない、白色の
粒状結晶6.1gを得た。融点87.5〜89.0℃あ
った。表1,2,3中の他の例示化合物も、上記合成例
に準じて、容易に構成できた。
【0041】実施例1 下記構造式を有するビスアゾ顔料1gにシクロヘキサノ
ン30gを加え、ペイントコンディショナによって予備
分散を行なった。
【0042】
【化5】
【0043】一方、シクロヘキサノン60gに、下記繰
返し構造を有するポリカーボネートエステル樹脂10g
と、
【0044】
【化6】
【0045】下記構造式を有するスチルベン化合物10
gと、
【0046】
【化7】
【0047】および前述の含窒素系複素環化合物の例示
化合物No14を0.2g溶解し、さらに上記分散液を
加え、ホモジナイザによって本分散処理を行ない、塗布
液を得た。
【0048】この塗布液をアルミニウムを蒸着したポリ
エステルフィルムの上に、乾燥後の膜厚が25μmにな
るように、塗布し、サンプルとした。
【0049】これとは別に、例示化合物No14を加え
ない系で、まったく同一の方法で塗布液を作成し、次い
でこの塗布液をアルミニウムを蒸着したポリエステルフ
ィルムの上に乾燥後の膜厚が25μmになるように塗布
し、比較用のサンプルを作成した。このようにして得た
2つのサンプルについて、電子写真特性を測定した。結
果を表4にまとめる。
【0050】
【表4】
【0051】E1/2 :表面電位を500Vから250V
まで減衰させるに必要な露光量 次に、これらの感光体の耐オゾン性を調べるために、コ
ロナ放電雰囲気中に、これらのサンプルを放置した。箱
の中にコロナ帯電気を置き、−7KVの電圧を印加し、
箱に設けたファンによって空気を循環させ、均一な雰囲
気を作った。この雰囲気に、上記サンプルを5時間さら
した後、1昼夜、大気圧下で保存し、さらにオゾン雰囲
気中で、再度1時間さらし、ただちに、これら感光体の
特性変化を調べた。結果を表5に示す。
【0052】
【表5】
【0053】表4、表5から明らかなとおり、本発明の
含窒素系複素環化合物を加えた感光体は、ほとんど感度
等を悪化させることなしに、耐オゾン性に対し優れるこ
とがわかった。
【0054】実施例2〜5 実施例1で使用したものと同じビスアゾ顔料1gをジメ
トキシエタン20mlに加え、サンドグラインダで分散
処理をした後、エスレックスM(塩ビ:酢ビ:無水マレ
イン酸三元共重合体:日信化学製)0.7gをジメトキ
シエタン10mlに溶解した溶液に加え、分散液を得
た。この分散液をアルミニウムを蒸着した100μmの
厚みのポリエステルフィルム上に、乾燥後の膜厚が0.
1μmの塗布膜となるように、塗布し、電荷発生層を形
成した。
【0055】この電荷発生層上に下記構造を有するヒド
ラゾン化合物9gと、
【0056】
【化8】
【0057】ポリカーボネート樹脂(三菱化成株式会社
製ノバレックス7030A)10g、表1の例示化合物
No.5を0.1gおよび下記の電子吸引性化合物0.
2g
【0058】
【化9】
【0059】を塩化メチレン80mlに溶解した溶液
を、乾燥後の塗布膜が25μになるように塗布して、電
荷移動層を形成し、サンプル2Aを作成した。
【0060】次に、含窒素系複素環化合物として、例示
化合物No18、21、28を添加した以外はサンプル
2Aと同様にして、サンプル2B、2C、2Dを作成し
た。
【0061】比較のため、含窒素系複素環化合物を添加
しないこと以外は、実施例2〜5と同様にして、比較サ
ンプル2Eを作成した。
【0062】このようにして作成した5種類のサンプル
の電子写真特性、繰返し特性を評価した。その結果を、
表6にまとめる。
【0063】
【表6】
【0064】なお、繰返し特性は−7KVのコロナ帯
電、露光量10lux・secに調整した電子写真特性
機(川口電気製作所製SP−428)を用いて、初期の
帯電位(V0 )および残留電位(VR )の変動を、10
000回(10K)目で測定した。
【0065】表6から明らかなように、本発明の含窒素
系複素環化合物を添加した感光体は、繰返し特性におい
て、他の特性値を低下させることなく、かつ、帯電圧
(V0)の低下がほとんど認められなかった。
【0066】また、実施例1で行なった、耐オゾン性の
試験においても、表6と同一傾向が認められ、耐オゾン
性に対しても効果があった。
【0067】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は優れた電子写
真特性を有し、システムから発生するオゾン、窒素酸化
物の影響をうけにくく、繰返し使用しても安定した特性
および画質を有し、きわめて高い耐久性を持つ感光体で
ある利点を有する。
【0068】本発明の感光体は、電子写真式複写機の
他、各種プリンタなど、電子写真の広い応用部分に用い
ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体と、 前記導電性支持体の上に設けられ、電荷発生物質、電荷
    移動物質および下記一般式(1)または(2) 【化1】 (式中、X は-CH2-,O,S を表わし、R1は水素又はアルキ
    ル基を表わし、R2は置換基を含むことがあるアルキル
    基、置換基を含むことがあるアラルキル基、置換基を含
    むことがあるアリール基又はシクロアルキル基を表わ
    し、n は1 または2 の整数を表わす。)で表わされる含
    窒素系複素環化合物を含む感光層と、 を備えた電子写真感光体。
JP14164992A 1992-06-02 1992-06-02 電子写真感光体 Withdrawn JPH05333572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14164992A JPH05333572A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14164992A JPH05333572A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333572A true JPH05333572A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15296962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14164992A Withdrawn JPH05333572A (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333572A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069089A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2015069090A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US9709907B2 (en) 2014-06-13 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015069089A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2015069090A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US9709907B2 (en) 2014-06-13 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
DE112014006743B4 (de) 2014-06-13 2021-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Elektrophotographisches photosensitives element, prozesskartusche und elektrophotographischer apparat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2718048B2 (ja) 電子写真感光体用電荷輸送剤及び電子写真感光体
JPH05158258A (ja) 電子写真感光体
JPS60172045A (ja) 電子写真感光体
JP2864583B2 (ja) 電子写真感光体
US5102759A (en) Electrophotographic photoreceptor
JPH07168381A (ja) 電子写真感光体
JP4779850B2 (ja) 電子写真感光体および画像形成装置
JPH05333572A (ja) 電子写真感光体
JP3445009B2 (ja) インデノキノキサリン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JPH05323632A (ja) 電子写真感光体
JPH04290852A (ja) ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JPH05204175A (ja) 電子写真用感光体
JP3255525B2 (ja) ピラジン化合物及びそれを含有する電子写真感光体
JP2881922B2 (ja) 電子写真感光体
JPH086271A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP2833017B2 (ja) 電子写真感光体
JP2730744B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07191476A (ja) 電子写真感光体
JP2884373B2 (ja) 電子写真感光体
JP2998306B2 (ja) 電子写真感光体
JP2001051434A (ja) 電子写真用感光体
JPH0426854A (ja) 電子写真感光体
JPH0611859A (ja) 電子写真感光体
JPH0611863A (ja) 電子写真感光体
JPS63206758A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803