JPH086271A - 電子写真感光体及びその製造方法 - Google Patents

電子写真感光体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH086271A
JPH086271A JP13572394A JP13572394A JPH086271A JP H086271 A JPH086271 A JP H086271A JP 13572394 A JP13572394 A JP 13572394A JP 13572394 A JP13572394 A JP 13572394A JP H086271 A JPH086271 A JP H086271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dispersant
charge generating
binder resin
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13572394A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Maeda
修一 前田
Kazuyuki Mito
和行 水戸
Atsuro Saida
敦朗 齋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP13572394A priority Critical patent/JPH086271A/ja
Publication of JPH086271A publication Critical patent/JPH086271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一に速やかに分散し、長期分散安定性を保
持し、かつ電気特性に悪影響を与えない分散剤を用いた
電子写真感光体を提供する。 【構成】 導電性支持体上に、電荷発生物質とバインダ
ー樹脂とを含む感光層を有する電子写真感光体におい
て、電荷発生物質が、疎水性分散剤と共にバインダー樹
脂中に分散した分散液を用いて上記感光層を形成させて
なることを特徴とする電子写真感光体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真用感光体に関す
るものである。さらに詳しくは有機系の光導電性物質を
含有する感光層を有する良好な電気特性を示し、かつ、
耐久性にすぐれた電子写真用感光体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体の感光層にはセレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機系の光導電性物
質が広く用いられていた。しかしながら、セレン、硫化
カドミウムは毒物として回収が必要であり、セレンは熱
により結晶化するための耐熱性に劣り、硫化カドミウ
ム、酸化亜鉛は耐湿性に劣り、また酸化亜鉛は耐刷性が
ないなどの欠点を有しており、新規な感光体の開発の努
力が続けられている。最近は、有機系の光導電性物質を
電子写真用感光体の感光層に用いる研究が進み、実用化
されてきた。有機系の光導電性物質は無機系のものに比
し、軽量である、成膜が容易である。感光体の製造が容
易である、種類によっては透明な感光体を製造できる、
材料が無公害である等の利点を有する。
【0003】最近は、電荷キャリヤーの発生と移動の機
能を別々の化合物に分担させる、いわゆる機能分離型の
感光体が高感度化に有効であることから、開発の主流と
なっており、このタイプによる有機系感光体の実用が行
なわれている。電荷キャリヤーを発生させる電荷発生材
料としては、無金属フタロシアニン、金属含有フタロシ
アニン、ペリレン系顔料、チオインジゴ、キナクリド
ン、ペリレン系顔料、アントラキノン系顔料、アゾ系顔
料、ビスアゾ系顔料、トリスアゾ系顔料、テトラキス系
アゾ顔料、シアニン系顔料等の有機光導電性粒子が知ら
れており、これらは通常、ポリビニルブチラール、ポリ
ビニルプロピオナール、ポリビニルアセトアセタール、
ポリビニルアセトアセタール等のポリビニルアセタール
系バインダー樹脂で結着した形の分散層が主として用い
られている。このようなポリビニルアセタール系バイン
ダー樹脂は水酸基を有しているため電荷発生顔料粒子の
分散に効果的であるが、必ずしも十分とは言えない。し
かも温度・湿度等環境変化の影響を受けやすく、機械的
摩耗特性も劣るため、感光体の外層のバインダー樹脂と
して使用した場合は問題があった。
【0004】一方、顔料表面に吸着するためアンカー部
分と溶媒部分をもつ分散剤が、フタロシアニン系顔料、
ペリレン顔料等の分散性を向上させることは知られてい
るが、感光体に用いる電荷発生物質の分散に適用し実用
的に満足する電子写真用感光体を得た例はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】電子写真用感光体に用
いる電荷発生物質である顔料粒子、特にフタロシアニン
系化合物をバインダー樹脂を含む媒体中に均一に速やか
に分散化し、かつ長期分散安定性を保持し、電気特性に
悪影響を与えない分散剤を見出すことは困難であり、技
術開発が強く望まれていた。本発明は、上述の問題点を
解決するためになされたものであり、その目的は電気特
性が良好で、耐久性にすぐれた電子写真用感光体を提供
することにある。又、均一に速やかに分散化し、かつ長
期分散安定性を保持し、かつ電気特性に悪影響を与えな
い分散剤を用いた電子写真用感光体を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を満足しうる電荷発生顔料分散に適する分散剤について
鋭意研究したところ、特定の分散剤を用いると、本発明
の感光体に用いる電荷発生物質がバインダー樹脂中に容
易に分散し、しかも長期保存安定性が良好であり、特に
フタロシアニン系電荷発生物質の場合に著しい効果を示
し、電気特性にすぐれる電子写真感光体が得られること
を見い出し本発明に至った。即ち、本発明の要旨は、導
電性支持体上に、電荷発生物質とバインダー樹脂とを含
む層を有する感光層からなる電子写真感光体において、
該感光層が、電荷発生物質表面に強固に吸着または結合
するためのアンカー部分と、電荷発生物質粒子が互いに
引き合うのを防止し、且つバインダー樹脂との相溶性を
有する溶媒和部分とを有する分散剤を含有することを特
徴とする電子写真感光体にあり、更には、該分散剤が、
該アンカー部分として、フタロシアニン系誘導体、アゾ
系誘導体、ナフタレン系誘導体又はアントラキノン系誘
導体を有することを特徴とする電子写真感光体にあり、
更に、該分散剤が該溶媒和部分として、アルキルアミノ
基、アルキルヒドラジノ基、アルキルアミノカチオン
基、フタルイミド基、アニリノ基、ベンゾチアゾリル
基、ポリエステル基、アシル基、スルホン酸塩基、ジア
ルキルアミノスルホニル基及びアルキルアミノカルボニ
ルアミノ基から選ばれる基を有することを特徴とする電
子写真感光体にあり、更に又、該分散剤が、第2級また
は第3級アミノ基を含有し該アミノ基の窒素原子がアル
キレン基によってアンカー部分に結合している有機顔料
誘導体であることを特徴とする電子写真感光体にあり、
更に又、該分散剤が、スルホン酸基またはカルボン酸基
を有する顔料または染料の置換アンモニウム塩であるこ
とを特徴とする電子写真感光体更には、導電性支持体上
に、電荷発生物質とバインダー樹脂とを含む感光層を有
する電子写真感光体の製造方法において、該電荷発生物
質を、電荷発生物質表面に強固に吸着または結合するた
めのアンカー部分と電荷発生物質粒子が互いに引き合う
のを防止し、且つバインダー樹脂との相溶性を有する溶
媒和部分とを有する分散剤と共にバインダー樹脂中に分
散した分散液を用いて感光層を形成させることを特徴と
する電子写真感光体の製造方法に存する。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
感光層は少なくとも、電荷発生物質、電荷輸送物質を含
有する。さらに電荷発生物質及び電荷輸送物質を含有す
る感光層の具体的な構成として、 導電性支持体上に電荷発生物質を主成分とする電荷発
生層、電荷輸送物質およびバインダー樹脂を主成分とし
た電荷輸送層をこの順に積層した積層構成。
【0008】導電性支持体上に電荷輸送物質及びバイ
ンダー樹脂を主成分とする電荷輸送層、電荷発生物質を
主成分とする電荷発生層をこの順に積層した逆二層構
成。 導電性支持体上に電荷輸送物質及びバインダー樹脂を
含有する層中に電荷発生物質を分散させた、分散型構
成。 のような構成が基本的な形の例として挙げられる。更
に、場合により、これらの感光層上に108 〜1016Ω
・cmの体積抵抗率を有する表面層を設けても良い。
【0009】これらの感光層及び表面層はロールコーテ
ィング、ディップコーティング、スプレーコーティング
等公知の方法によって導電性支持体上に形成される。導
電性支持体としては、種々の公知のものが使用できる。
例えば、アルミニウム、銅、ニッケル、ステンレススチ
ール等の金属のドラム;金属箔をラミネート、金属或い
は導電性酸化物などを蒸着或いはスパッター、さらに金
属微粉末、カーボンブラック、ヨウ化銅、酸化スズ、酸
化チタン、酸化インジウム、アルミナなどの導電性物質
を必要に応じてバインダーと共に塗布するなどの導電化
処理を施したプラスチックフィルム、プラスチックドラ
ム、ガラスドラム、紙などが挙げられる。中でもアルミ
ニウム等の金属のエンドレスパイプが好ましい支持体で
ある。
【0010】導電性支持体と感光層の間には通常使用さ
れるような公知のバリア層或いは有機層が設けられてい
ても良い。バリア層としては、例えばアルミニウム陽極
酸化被膜、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム等の
無機層、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリビニル
ピロリドン、ポリアクリル酸、セルロース類、ゼラチ
ン、デンプン、ポリウレタン、ポリイミド、ポリアミド
等の有機層が使用される。
【0011】本発明に使用される電荷発生物質として
は、有機系の種々の電荷発生物質の粒子が使用できる。
例えば、公知のフタロシアニン顔料、ナフタロシアニン
顔料、ペリレン顔料、多環キノン類、キナクリドン顔
料、インジゴ顔料、スクアリリウム塩、アゾ顔料などが
使用される。
【0012】上記アゾ顔料としては種々のものがあげら
れるが、ナフタリン環等の芳香族縮合環をカップラー成
分とするアゾ顔料が好ましく、より好ましい材料として
モノアゾ顔料、ビスアゾ顔料、トリスアゾ顔料その他ポ
リアゾ顔料があげられる。上記フタロシアニン顔料とし
ては種々のものが挙げられるが、好ましいフタロシアニ
ン顔料として、下記一般式で書かれるものが例示でき
る。
【0013】
【化1】
【0014】上記Mの金属成分としてCu,Fe,M
g,Si,Ge,Sn,Pb,In,Ga,Al,Ti
等の原子を含有するフタロシアニン、水素原子が2ケ付
加した無金属フタロシアニンなどがあげられる。Xとし
ては、水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アルコキ
シアルキル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲン原子など
があげられ、mは0から4の整数をあらわす。
【0015】電荷発生物質は、通常、微粒子の形でバイ
ンダー樹脂に分散された形で用いられる。積層構成また
は逆二層構成の場合の電荷発生物質の使用比率はバイン
ダー樹脂100重量部に対して通常1から1000重量
部、好ましくは5から500重量部の範囲より使用さ
れ、電荷発生物質の粒子径は好ましくは0.5μm以
下、より好ましくは0.05〜0.3μmで使用され
る。電荷発生層の膜厚は通常0.05〜50μm、好ま
しくは0.1μmから20μmが好適である。また電荷
発生層は必要に応じて塗布性を改善するためのレベリン
グ剤や酸化防止剤、増感剤等の各種添加剤を含んでいて
もよい。
【0016】また電荷発生層には例えば2,4,7−ト
リニトロフルオレノン、テトラシアノキノジメタンなど
の電子受容性物質、カルバゾール、インドール、イミダ
ゾール、オキサゾール、ピラゾール、オキサジアゾー
ル、ピラゾリン、チアジアゾールなどの複素環化合物、
アニリン誘導体、ヒドラゾン化合物、芳香族アミン誘導
体、スチルベン誘導体、或いはこれらの化合物からなる
基を主鎖もしくは側鎖に有する重合体などの電子供与性
物質が混合されていても良い。これらの電子受容性物質
又は電子供与性物質と電荷発生物質の比率は重量比で5
0対1ないし100の範囲が好ましい。
【0017】分散型感光層の場合の電荷発生材料の粒子
径は充分小さいことが必要であり、好ましくは0.5μ
m以下、より好ましくは0.05〜0.3μmで使用さ
れる。感光層内に分散される電荷発生材料の量は例えば
0.5〜50重量%の範囲であるが少なすぎると充分な
感度が得られず、多すぎると帯電性の低下、感度の低下
などの弊害があり、より好ましくは3〜30重量%の範
囲で使用される。
【0018】分散型感光層の膜厚は通常5〜50μm、
より好ましくは10〜45μmで使用される。またこの
場合にも成膜性、可とう性、機械的強度等を改良するた
めの公知の可塑剤、残留電位を抑制するための添加剤分
散安定性向上のための分散補助剤、塗布性を改善するた
めのレベリング剤、界面活性剤、例えばシリコーンオイ
ル、フッ素系オイルその他の添加剤が添加されていても
良い。
【0019】本発明で用いる電荷発生物質を分散させる
バインダー樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリビニ
ルアセテート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ
ビニルアセトアセタール、ポリビニルプロピオナール、
ポリビニルブチラール、フェノキシ樹脂、エポキシ樹
脂、ウレタン樹脂、セルロースエステル、セルロースエ
ーテルなどの各種バインダー樹脂が挙げられる。更に、
バインダー樹脂としては、スチレン、酢酸ビニル、塩化
ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、
ビニルアルコール、エチルビニルエーテル等のビニル化
合物の重合体および共重合体、ポリアミド、けい素樹脂
等が挙げられる。
【0020】中でも、電気特性からポリビニルブチラー
ル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂が好ま
しく、更に、機械的摩耗耐性、耐環境安定性の点から外
層に用いる場合は、ポリカーボネート樹脂が好ましい。
本発明で用いる好ましいポリカーボネート系バインダー
樹脂の例を下記に挙げる。
【0021】
【化2】
【0022】
【化3】
【0023】
【化4】
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】本発明で用いる疎水性分散剤とは、 1)電荷発生顔料表面に強固に吸着または結合するため
のアンカー部分 2)電荷発生顔料粒子が互いに引き合うのを防ぐため、
十分な厚さの溶媒和部分(この溶媒和部分はポリカーボ
ネート系等のバインダー樹脂と相溶する) で表わされる特別に設計された部分構造を有するもので
あり、乳化、分散技術応用ハンドブックの379頁、色
52(1979)の639頁、塗装工学Vol.24
No.11(1989)の499〜500頁等に記載
の分散例が挙げられる。
【0027】アンカー部分は、電荷発生顔料表面に強い
親和性をもち、分散媒への溶解性が小さく、粒子表面へ
の吸着力の大きいものが好ましい。電荷発生顔料表面に
対する吸着力は、ファンデルワールスカ、パイ電子相互
間力、水素結合力、酸−塩基相互作用等に起因すると考
えられるので、これらすべてを満足する化学構造すなわ
ち、電荷発生顔料と類似あるいは同じ構造を有する広い
パイ電子表面をもった化合物が用いられる。例えばフタ
ロシアニン系誘導体、アゾ系誘導体、ナフタレン系誘導
体、アントラキノン系誘導体等が好ましい。
【0028】溶媒和部分は、ループまたはテールと呼ば
れ、電荷発生粒子同士の引力を妨げるための充分な厚み
(距離)を与える部分である。電荷発生粒子表面への吸
着性が小さいもので、かつ、分散媒によく溶解し、且つ
バインダー樹脂との相溶性を有するものが好ましい。例
えば、アルキルアミノ基、アルキルヒドラジノ基、アル
キルアミノカチオン基、フタルイミド基、アニリノ基、
ベンゾチアゾリル基、ポリエステル基、アシル基等で置
換されたアルキル基;スルホン酸塩基;ジアルキルアミ
ノスルホニル基;アルキルアミノカルボニルアミノ基な
どの置換基が用いられる。下記にその具体例を示す。
【0029】該分散剤の好ましい例としては、第2級ま
たは第3級アミノ基を有し、該アミノ基の窒素原子がメ
チレン基などのアルキレン基でアンカー部分に結合して
いる有機顔料誘導体、又は、スルホン酸基またはカルボ
ン酸基を有する顔料または染料の置換アンモニウム塩が
挙げられ、該置換アンモニウムイオンのN原子に結合す
る少なくとも3つの連鎖中に19〜60の炭素原子が含
有されていることが好ましい。
【化7】
【0030】
【化8】
【0031】
【化9】
【0032】この場合の疎水性分散剤の使用比率は、電
荷発生物質100重量部に対して、通常0.01から2
00重量部、好ましくは0.5〜50重量部の範囲より
使用される。本発明に使用される電荷輸送物質としては
電子写真感光体に用いられる種々の公知のものがあげら
れる。カルバゾール、インドール、イミダゾール、チア
ゾール、オキサジアゾール、ピラゾール、ピラゾリン等
の複素環を有する化合物;フェニルアミン、ジフェニル
アミン、トリフェニルアミン等のアニリン誘導体;ヒド
ラゾン誘導体;スチルベン誘導体;あるいはこれらの化
合物からなる基を主鎖あるいは側鎖に有する重合体等の
電子供与性物質があげられる。特に好ましい物質とし
て、ヒドラゾン誘導体の例を以下に挙げる。
【0033】
【化10】
【0034】CT−5 1−ピレンカルバルデヒド メ
チルフェニル ヒドラゾン CT−6 1−ピレンカルバルデヒド エチルフェニル
ヒドラゾン CT−7 1−ピレンカルバルデヒド アリルフェニル
ヒドラゾン CT−8 1−ピレンカルバルデヒド ジフェニル ヒ
ドラゾン CT−9 1−ピレンカルバルデヒド ベンジルフェニ
ル ヒドラゾン CT−10 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−1−
ナフチル ヒドラゾン CT−11 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−2−
ナフチル ヒドラゾン CT−12 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル4−メ
トキシフェニル ヒドラゾン CT−13 1−ピレンカルバルデヒド−フェニルフェノ
キシフェニル ヒドラゾン CT−14 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−3−
メチルフェニル ヒドラゾン CT−15 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−4−
メチルフェニル ヒドラゾン CT−16 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−4−
メトキシフェニル ヒドラゾン CT−17 1−ピレンカルバルデヒド−フェニル−4−
ジエチルアミノフェニル ヒドラゾン CT−18 1−ピレンカルバルデヒド−ジ−(2−ナフ
チル)ヒドラゾン
【0035】
【化11】
【0036】
【化12】
【0037】
【化13】
【0038】電荷輸送物質とともに使用されるバインダ
ー樹脂としては種々の公知の樹脂が使用できる。ポリカ
ーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアリレート樹
脂、アクリル樹脂、メタクリレート樹脂、スチレン樹
脂、シリコーン樹脂などの熱可塑性樹脂や硬化性の樹脂
が使用できる。とくに摩耗、傷の発生の少ないポリカー
ボネート樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリエステル樹
脂が好ましい。ポリカーボネート樹脂のビスフェノール
成分としてはビスフェノールA、ビスフェノールC、ビ
スフェノールZ等の公知の種々の成分が使用出来る。
【0039】電荷輸送物質とバインダー樹脂の配合比率
は、樹脂100重量部に対して例えば20〜200重量
部、好ましくは40〜150重量部の範囲で配合され
る。積層構造の場合電荷輸送層として上記の成分を主成
分として形成されるが電荷輸送層の膜厚としては通常5
〜50μm、好ましくは10〜40μmで使用される。
分散型感光層の場合の電荷輸送物質とバインダー樹脂の
配合比率は、樹脂100重量部に対して、20〜200
重量部、好ましくは40〜150重量部の範囲で使用さ
れる。
【0040】感光層及び表面層の塗布液調製用の溶剤と
しては例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族
炭化水素類;アセトン、メチルエチルケトン、ジエチル
ケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、
シクロペンタノン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチ
ル、プロピオン酸メチル等のエステル類;メタノール、
エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール
類;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシメタ
ン、ジメトキシエタン、ジグライム等のエーテル類;四
塩化炭素、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタ
ン、トリクロロエチレン、クロルベンゼン等のハロゲン
化炭化水素類;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド等のアミド類;ジメチルスルホ
キシド;4−メトキシ−4−メチルペンタノン−2、並
びに、分子内に水酸基及びO,N,F原子のいずれかを
含む官能基を有するアルカノール;例えば、2−メトキ
シエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシ
エタノール、テトラヒドロルフリルアルコール等のエチ
レングリコールモノアルキルエーテル類、酢酸2−ヒド
ロキシエチル、プロピオン酸2−ヒドロキシエチル、ヒ
ドロキシ酢酸メチル、乳酸メチル乳酸エチル等のエステ
ル類、ジアセトンアルコール、3−ヒドロキシ−3−メ
チル−2−ブタノン等のケトンアルコール、ジメチルア
ミノエタノール、ジエチルアミノエタノール、CF3
2 CH2 OH、F(CF2 4 CH 2 CH2 OH、H
(CF2 4 CH2 OH、H(CF2 2 CH2 OH、
F(CF2 5 CH2 OH、F(CF2 3 CH2
H、F(CF2 4 CH2 OH、乳酸メトキシエチル、
乳酸トリフルオロメトキシエチル、H(CF2 4 CH
2OCH2 CH2 OH等が挙げられる。
【0041】上記したこれらの溶剤は単独あるいは混合
して使用することができる。導電性支持体上に感光層を
設ける時、電荷発生物質である顔料粒子、特にフタロシ
アニン系化合物をバインダー樹脂、特に耐摩耗性のポリ
カーボネート樹脂を含む媒体中に均一に速やかに分散化
し、かつ長期分散安定性を保持することは困難であっ
た。
【0042】本発明では、特定の分散剤を用いることに
より、電荷発生物質である顔料粒子の分散化が容易に行
え、かつ分散安定性も良好な分散液を与え、これにより
電気特性が良好で、コピープロセスにおける機械的、電
気的耐久性に優れた有機感光体を提供出来る。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。 実施例1 アルミニウム押出し管を、しごき加工により、肉厚0.
75mm、外径30mm、長さ246mmのアルミニウ
ムシリンダーを作製した。このアルミニウムシリンダー
に平均膜厚10μmの陽極酸化被膜を形成した後、封孔
処理を行い水洗し乾燥した。次にこのアルミニウムシリ
ンダーを、次式(1)に示すヒドラゾン化合物70重量
部、次式(2)に示すシアノ化合物1.5重量部
【0044】
【化14】
【0045】およびポリカーボネート樹脂(三菱化成
(株)製ノバレックス7030A)100重量部を、
1,4−ジオキサン1000重量部に溶解させた液に浸
漬塗布し、乾燥後の膜厚が17μmとなるように電荷輸
送層を設けた。一方、X線回折スペクトルにおいて2
7.3°(±0.2°)に主たるピークを有するオキシ
チタニウムフタロシアニン20重量部に下式に示す疎水
性分散剤(銅フタロシアニンのスルフォン酸のジアルキ
ルアンモニウム塩)0.2重量部、メチルエチルケトン
200重量部を加え、サンドグラインドミルで10時間
粉砕、微粒化分散処理を行った。次にポリカーボネート
樹脂(例示No.PC−3)を90重量部含む20%メ
チルエチルケトン、電荷輸送物質スチルベン化合物(例
示No.CT−25)100重量部混合し、電解発生層
用の塗布液を作製した。
【0046】
【化15】 尚、CuPcは銅フタロシアニンを示す。
【0047】平均粒径0.05μmの分散液を得た。2
0日後、測定で変化みられず、液の長期安定性は良好で
あった。次に、この分散液に先に作製した電荷輸送層を
塗布したアルミニウムシリンダーを浸漬塗布し、乾燥後
の膜厚が2μmとなるように電荷発生層を設け、図
(1)に示す感光体を作製した。
【0048】この様にして作製した感光体を感光体特性
測定機に装着して、初期700Vに帯電させて、780
nmの露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測
定した。この結果を以後の実施例の値と共に表1に示
す。感度及び残留電位共に、良好であった。この感光体
を、正帯電用に改造した市販のレーザープリンターPC
−406LM(日本電気(株)製)に取り付け評価した
結果、良好な画像が得られた。また、くり返し耐久性も
良好であった。
【0049】実施例2 実施例1と同様に平均膜厚10μmの陽極酸化被膜を形
成したアルミニウムシリンダー上に、乾燥後の膜厚が1
3μmとした以外実施例1と同様の電荷輸送層を設け
た。一方、X線回折スペクトルにおいて27.3°(±
0.2°)に主たるピークを有するオキシチタニウムフ
タロシアニン10重量部および疎水性分散剤ソルスパー
ズ5000(ICI社製)0.3重量部にメチルエチル
ケトン200重量部を加え、サンドグラインドミルで1
0時間粉砕、微粒化分散処理を行った。次にポリカーボ
ネート樹脂(例示No.PC−15,p:q=1:1)
を90重量部含む20%メチルエチルケトン溶液と混合
し塗布液を作製した。
【0050】平均粒径0.07μmの分散液を得た。3
0日後も変化みられず、液の長期安定性は良好であっ
た。次に、この分散液に先に作製した電荷輸送層を塗布
したアルミニウムシリンダーを浸漬塗布し、乾燥後の膜
厚が0.2μmとなるように電荷発生層を設け、図
(1)に示す感光体を作製した。
【0051】この様にして作製した感光体の半減露光量
感度と残留電位を測定し、この結果を表1に示す。感度
及び残留電位共に、良好であった。この感光体を、正帯
電用に改造した市販のレーザープリンターPC−406
LM(日本電気(株)製)に取り付け評価した結果、良
好な画像が得られた。また、くり返し耐久性も良好であ
った。 実施例3〜20 実施例1で用いた分散剤の代りに、下記構造式下記にお
いてCuPcは
【0052】
【化16】 を表わし、置換基を特に示していない場合はHが置換し
ていることを示す。
【0053】
【化17】
【0054】
【化18】
【0055】
【化19】
【0056】
【化20】
【0057】で示される分散例D−1〜D−18を使用
し、実施例1と同様に微粒子化分散処理を行った所、分
散化も早く、分散液の長期安定性も良好であった。次に
実施例1と同様に感光体を作製した。この様にして作製
した感光体を感光体特性測定機に装着して、初期700
Vに帯電させて、780nmの露光を与えた時の半減露
光量感度と残留電位を測定した結果、表−1に示すよう
に感度及び残留電位共に、良好であった。この感光体
を、正帯電用に改造した市販のレーザープリンターPC
−406LM(日本電気(株)製)に取り付け評価した
結果、良好な画像が得られた。また、くり返し耐久性も
良好であった。
【0058】
【化21】
【0059】
【表1】
【0060】実施例21〜26 実施例1で用いたポリカーボネート樹脂(例示No.P
C−3)の代わりに、ポリカーボネート樹脂(例示N
o.PC−7,PC−8,PC−11,PC−11,P
C−12,PC−15,PC−16)を用いた以外、他
は実施例1と同様にして感光体を作製した。
【0061】この様にして作製した感光体を感光体特性
測定機に装着して、初期700Vに帯電させて、780
nmの露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測
定した。表2に示すように感度及び残留電位共に、良好
であった。この感光体を、実施例1に用いたレーザープ
リンターに取り付け評価した結果、良好な画像が得られ
た。また、くり返し耐久性も良好であった。
【0062】
【表2】
【0063】実施例27〜34 実施例1で用いた電荷発生層中に混合された電荷輸送物
質スチルベン化合物の代わりに、電荷輸送物質(例示N
o.CT−8,CT−10,CT−18,CT−26,
CT−22,CT−23,CT−24,CT20)を用
いた以外、他は実施例1と同様にして感光体を作製し
た。
【0064】この様にして作製した感光体を感光体特性
測定機に装着して、初期700Vに帯電させて、780
nmの露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測
定した。表3に示すように感度及び残留電位共に、良好
であった。この感光体を、実施例1に用いたレーザープ
リンターに取り付け評価した結果、良好な画像が得られ
た。また、くり返し耐久性も良好であった。
【0065】
【表3】
【0066】実施例35 実施例1で用いたオキシチタニウムフタロシアニン20
重量部の代りに実施例1で用いたオキシチタニウムフタ
ロシアニン6重量部とブラック角(2θ±0.2°)
8.5°,12.2°,13.8°,16.9°,2
2.4°,28.4°および30.1°に主たる回折ピ
ークを示すジクロロスズフタロシアニン14重量部とを
用いた以外は実施例1と同様にして電子写真用感光体を
作成した。
【0067】この様にして作製した感光体を感光体特性
測定機に装着して、初期700Vに帯電させて、780
nmの露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測
定した。感度は0.30μJ/cm2 及び残留電位は5
6Vであり、共に、良好であった。この感光体を、実施
例1に用いたレーザープリンターに取り付け評価した結
果、良好な画像が得られた。また、くり返し耐久性も良
好であった。
【0068】実施例36 実施例1で用いたオキシチタニウムフタロシアニン20
重量部の代りに実施例1で用いたオキシチタニウムフタ
ロシアニン10重量部とブラック角(2θ±0.2°)
9.3°,13.2°,26.2°および27.1°に
主たる回折ピークを示すオキシチタニウムフタロシアニ
ン10重量部とを用いた以外は実施例1と同様にして電
子写真用感光体を作成した。
【0069】この様にして作製した感光体を感光体特性
測定機に装着して、初期700Vに帯電させて、780
nmの露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測
定した。感度は0.26μJ/cm2 及び残留電位は5
0Vであり、共に、良好であった。この感光体を、正帯
電用に改造し、実施例1に用いたレーザープリンターに
取り付け評価した結果、良好な画像が得られた。また、
くり返し耐久性も良好であった。
【0070】実施例37 実施例1においてアルミニウムシリンダー上に電荷発生
層を設けその上に電荷輸送層を設け、層構成を逆にした
以外は実施例1と同様にして、図(2)の感光体を作製
した。この様にして作製した感光体を感光体特性測定機
に装着して、初期−700Vに帯電させて、780nm
の露光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測定し
た。感度は0.12μJ/cm2 及び残留電位は52V
であり、共に、良好であった。この感光体を、市販のレ
ーザープリンターに取り付け評価した結果、良好な画像
が得られた。また、くり返し耐久性も良好であった。
【0071】実施例38 アルミニウム押出し管を、しごき加工により、肉厚0.
75mm、外径30mm、長さ246mmのアルミニウ
ムシリンダーを作製した。このアルミニウムシリンダー
に平均膜厚10μmの陽極酸化被膜を形成した後、封孔
処理を行い水洗し乾燥した。
【0072】一方、X線回折スペクトルにおいて27.
3°(±0.2°)に主たるピークを有するオキシチタ
ニウムフタロシアニン20重量部に分散剤ソルスパーズ
5000(ICI社製)0.2重量部、n−プロパノー
ル200重量部を加え、サンドグラインドミルで10時
間粉砕、微粒化分散処理を行った。次にポリビニルブチ
ラール(電気化学工業(株)製、商品名デンカブチラー
ル#−6000)を90重量部含む20%n−プロパノ
ール溶液と混合し塗布液を作製した。平均粒径0.05
μmの分散液を得た。30日後も変化はみられず、長期
分散安定性は良好であった。次に、この分散液を用いア
ルミシリンダーを浸漬塗布し、乾燥後の膜厚が0.2μ
mになるように電荷発生層を設けた。次に、この電荷発
生層を塗布したアルミニウムシリンダーを次式(1)に
示すヒドラゾン化合物70重量部、次式(2)に示すシ
アノ化合物1.5重量部
【0073】
【化22】
【0074】およびポリカーボネート樹脂(三菱化成
(株)製ノバレックス7030A)100重量部を、
1,4−ジオキサン1000重量部に溶解させた液に浸
漬塗布し、乾燥後の膜厚が17μmとなるように電荷輸
送層を設け、構成図(2)の感光体を作製した。この様
にして作製した感光体を感光体特性測定機に装着して、
初期−700Vに帯電させて、780nmの露光を与え
た時の半減露光量感度と残留電位を測定した。感度は
0.12μJ/cm2 及び残留電位は50Vであり共
に、良好であった。この感光体を、市販のレーザープリ
ンターに取り付け評価した結果、良好な画像が得られ
た。また、くり返し耐久性も良好であった。
【0075】実施例39 実施例1において用いたアルミニウムシリンダー上に実
施例2において作製したオキシチタニウムフタロシアニ
ンを含有する塗布液を塗布し、乾燥後17μmとなるよ
うに感光層を設け、構成図(3)で示す感光体を作製し
た。この様にして作製した感光体を感光体特性測定機に
装着して、初期700Vに帯電させて、780nmの露
光を与えた時の半減露光量感度と残留電位を測定した。
感度は0.13μJ/cm2 及び残留電位は77Vであ
り、共に、良好であった。この感光体を、正帯電用に改
造し、実施例1に用いたレーザープリンターに取り付け
評価した結果、良好な画像が得られた。また、くり返し
耐久性も良好であった。
【0076】比較例 実施例1において、分散剤を用いなかった場合、分散不
良で、10時間サンドグラインドミルで微粒化処理を行
なっても、平均粒径0.6μmであった。この分散液を
用いて、実施例と同様に感光体を作製したが、残留電位
が高く電気特性不良であった。また、画像評価の結果は
非常に欠陥が多くみられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】逆二層構成の感光体の構成図
【図2】積層構成の感光体の構成図
【図3】分散型構成の感光体の構成図
【符号の説明】
1 電荷発生層 2 電荷輸送層 3 導電性支持体 4 感光層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に、電荷発生物質とバイ
    ンダー樹脂とを含む感光層を有する電子写真感光体にお
    いて、該感光層が、電荷発生物質表面に強固に吸着また
    は結合するためのアンカー部分と、電荷発生物質粒子が
    互いに引き合うのを防止し、且つバインダー樹脂との相
    溶性を有する溶媒和部分とを有する分散剤を含有するこ
    とを特徴とする電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 該分散剤が、該アンカー部分として、フ
    タロシアニン系誘導体、アゾ系誘導体、ナフタレン系誘
    導体又はアントラキノン系誘導体を有することを特徴と
    する請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 該分散剤が該溶媒和部分として、アルキ
    ルアミノ基、アルキルヒドラジノ基、アルキルアミノカ
    チオン基、フタルイミド基、アニリノ基、ベンゾチアゾ
    リル基、ポリエステル基、アシル基、スルホン酸塩基、
    ジアルキルアミノスルホニル基及びアルキルアミノカル
    ボニルアミノ基から選ばれる基を有することを特徴とす
    る請求項1又は2記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 該分散剤が、第2級または第3級アミノ
    基を有し、該アミノ基の窒素原子がアルキレン基によっ
    てアンカー部分に結合している有機顔料誘導体であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3記載の電子写真感光体。
  5. 【請求項5】 該分散剤が、スルホン酸基またはカルボ
    ン酸基を有する顔料または染料の置換アンモニウム塩で
    あることを特徴とする請求項1〜4記載の電子写真感光
    体。
  6. 【請求項6】 導電性支持体上に、電荷発生物質とバイ
    ンダー樹脂とを含む感光層を有する電子写真感光体の製
    造方法において、該電荷発生物質を、電荷発生物質表面
    に強固に吸着または結合するためのアンカー部分と電荷
    発生物質粒子が互いに引き合うのを防止し、且つバイン
    ダー樹脂との相溶性を有する溶媒和部分とを有する分散
    剤と共にバインダー樹脂中に分散した分散液を用いて感
    光層を形成させることを特徴とする電子写真感光体の製
    造方法。
JP13572394A 1994-06-17 1994-06-17 電子写真感光体及びその製造方法 Pending JPH086271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572394A JPH086271A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 電子写真感光体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13572394A JPH086271A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 電子写真感光体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086271A true JPH086271A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15158382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13572394A Pending JPH086271A (ja) 1994-06-17 1994-06-17 電子写真感光体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086271A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083799A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 Clariant Finance (Bvi) Limited Feinteilige epsilon-kupferphthalocyanin-komposition (pigment blau 15:6) zur verwendung als pigment
US7935466B2 (en) * 2008-03-31 2011-05-03 Xerox Corporation Benzothiazole containing photogenerating layer
WO2015030085A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and phthalocyanine crystal
WO2016132711A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 デクセリアルズ株式会社 フタロシアニン系錯体化合物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008083799A1 (de) * 2007-01-12 2008-07-17 Clariant Finance (Bvi) Limited Feinteilige epsilon-kupferphthalocyanin-komposition (pigment blau 15:6) zur verwendung als pigment
US7935466B2 (en) * 2008-03-31 2011-05-03 Xerox Corporation Benzothiazole containing photogenerating layer
WO2015030085A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and phthalocyanine crystal
CN105518533A (zh) * 2013-08-28 2016-04-20 佳能株式会社 电子照相感光构件,处理盒和电子照相设备,以及酞菁晶体
WO2016132711A1 (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 デクセリアルズ株式会社 フタロシアニン系錯体化合物
JP2016153460A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 デクセリアルズ株式会社 フタロシアニン系錯体化合物
CN107207873A (zh) * 2015-02-20 2017-09-26 迪睿合电子材料有限公司 酞菁系配位化合物
CN107207873B (zh) * 2015-02-20 2019-11-01 迪睿合电子材料有限公司 酞菁系配位化合物
TWI679249B (zh) * 2015-02-20 2019-12-11 日商迪睿合股份有限公司 酞青類錯合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05158258A (ja) 電子写真感光体
JPH07168377A (ja) 電子写真感光体
JP2653080B2 (ja) 感光体
JP2001265022A (ja) 電子写真感光体
JPH086271A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP3785019B2 (ja) 電子写真感光体
JP2002091044A (ja) 電子写真感光体
JPH06308757A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体の製造方法
JPH05323632A (ja) 電子写真感光体
JPH0446350A (ja) 感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP3225389B2 (ja) 電子写真感光体用塗布液の製造方法及び電子写真感光体
JP2861297B2 (ja) 感光体
JPH05333572A (ja) 電子写真感光体
JPH08320581A (ja) 電子写真感光体
JP2002062671A (ja) 電子写真感光体
JP3104243B2 (ja) 感光体
JP3239704B2 (ja) 感光体
JP3125243B2 (ja) 電子写真感光体
JP2797533B2 (ja) 感光体
JP3333975B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0466350B2 (ja)
JP3049787B2 (ja) 感光体
JP3692790B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0611869A (ja) 電子写真感光体