JPH0532352A - プリンタ用紙保護装置 - Google Patents

プリンタ用紙保護装置

Info

Publication number
JPH0532352A
JPH0532352A JP3188463A JP18846391A JPH0532352A JP H0532352 A JPH0532352 A JP H0532352A JP 3188463 A JP3188463 A JP 3188463A JP 18846391 A JP18846391 A JP 18846391A JP H0532352 A JPH0532352 A JP H0532352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
printer
sheet bundle
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2656680B2 (ja
Inventor
Fumio Kozai
文男 香西
Keisuke Oda
啓介 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3188463A priority Critical patent/JP2656680B2/ja
Priority to KR1019920013216A priority patent/KR960016060B1/ko
Priority to US07/921,000 priority patent/US5314179A/en
Priority to CA002074753A priority patent/CA2074753C/en
Priority to EP96120606A priority patent/EP0768566A3/en
Priority to EP92112924A priority patent/EP0530495B1/en
Priority to AU20668/92A priority patent/AU655829B2/en
Priority to SG1996000376A priority patent/SG48715A1/en
Priority to DE69222720T priority patent/DE69222720T2/de
Publication of JPH0532352A publication Critical patent/JPH0532352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2656680B2 publication Critical patent/JP2656680B2/ja
Priority to HK98101283A priority patent/HK1002328A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0081Sheet-storing packages, e.g. for protecting the sheets against ambient influences, e.g. light, humidity, changes in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • B65H2405/311Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette and serving also as package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/414Photoelectric detectors involving receptor receiving light reflected by a reflecting surface and emitted by a separate emitter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/20Avoiding or preventing undesirable effects
    • B65H2601/25Damages to handled material
    • B65H2601/251Smearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、プリンタ用紙のプリント面に触れ
ることなく用紙束1を用紙カセットにセットすることに
より、プリント面の汚損をより確実に防止し、これによ
りプリンタ用紙の無駄をなくすとともに、印画品質を向
上させることを目的とするものである。 【構成】 用紙束分離用の折曲部11a及び用紙切れ検知
用の開口部11bを有する保護板11を、用紙束1のプリン
ト面側に重ね、用紙束1とともに用紙カセットに収容す
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】請求項1ないし請求項4の発明
は、例えば昇華形プリンタ用紙などのプリンタ用紙のプ
リント面が、輸送時や用紙カセットへの装填時などに汚
損されるのを防止するためのプリンタ用紙保護装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図16は従来のプリンタ用紙の用紙束の
包装状態の一例を示す斜視図である。図において、昇華
形のプリンタ用紙(受像紙)を積層してなる用紙束1
は、第1の包装材2により緩く包装されている。即ち、
第1の包装材2は、用紙サイズよりも大きくなってい
る。この第1の包装材2には、切欠ノッチ2a及び開封
ミシン目2bが設けられている。
【0003】図17は従来の昇華形のプリンタ用紙の用
紙束の包装状態の他の例を示す斜視図である。図におい
て、用紙束1は、第2の包装材3により密着して包装さ
れている。この第2の包装材3には、開封リボン3aが
設けられている。
【0004】また、図18はプリンタの用紙カセットの
一例を示す平面図である。図において、カセット本体4
の側壁面には、プリンタ用紙の後端部及び両側面部に接
する位置決め突起4aが形成されている。カセット本体
4内には、プリンタ用紙の先端部の両隅に接するよう
に、一対の分離爪5が取り付けられている。この分離爪
5は、給紙時にプリンタ用紙を1枚ずつ分離する。ま
た、カセット本体4内には、プリンタ用紙が載置される
プレッシャプレート6が設けられている。カセット本体
1とプレッシャプレート6との間には、プレッシャプレ
ート6を上方に付勢するスプリング7が設けられてい
る。
【0005】次に、用紙カセットに用紙束1をセットす
る方法について説明する。まず、用紙束1が図16の第
1の包装材2により包装されている場合、まず切欠ノッ
チ2aから開封ミシン目2bに沿って第1の包装材2を
開封する。そして、図19に示すように、第1の包装材
2の残った部分を手で持って、用紙束1の先端部をカセ
ット本体4内の所定の位置に入れる。この後、第1の包
装材2を図の矢印方向に引き抜く。
【0006】一方、図17の第3の包装材3を使用した
場合、用紙束1が密着包装されているので、第3の包装
材3を図19のように引き抜くことが困難である。この
ため、開封リボン3aを取り除いた後、第3の包装材3
の全部を用紙束1から引きはがす。そして、図20に示
すように、用紙束1を直接手で持って、カセット本体4
内の所定の位置に入れる。このようにして用紙束1がセ
ットされた用紙カセットは、図21に示すように、プリ
ンタ本体8に装着される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の用
紙束の包装方法のうち、図16の第1の包装材2を用い
た場合、用紙束1を緩く包装しているので、輸送中の振
動等で用紙束1の端部がばらばらにずれてしまい、これ
を揃えるために用紙束1を手で何度も持つことになり、
プリンタ用紙のプリント面(染着層)に体脂(指紋)な
どの汚れが付着してしまう。また、図17の第2の包装
材3を用いた場合、用紙束1を密着包装しているので、
第2の包装材3のコーナー部が破損してプリンタ用紙が
損傷し、さらに用紙束1を手で直接持つ必要があるた
め、やはりプリンタ用紙のプリント面に汚れが付着して
しまう。このように、プリント面が汚損されると、その
部分だけプリントできなくなり、プリンタ用紙が無駄に
なったり、印画品質が低下したりするなどの問題点があ
った。
【0008】請求項1ないし請求項4の発明は、上記の
ような問題点を解決することを課題としてなされたもの
であり、プリンタ用紙のプリント面の汚損をより確実に
防止することができ、これにより印画品質を向上させる
ことができるプリンタ用紙保護装置を得ることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るプ
リンタ用紙保護装置は、用紙束の端部に沿って折り曲げ
られている折曲部と、プリンタ本体のセンサに用紙切れ
を検知させるための検知部とを有している保護板を、用
紙束のプリント面側に重ね、用紙束とともに用紙カセッ
トに収容するようにしたものである。
【0010】請求項2の発明に係るプリンタ用紙保護装
置は、用紙束の端部に沿って折り曲げられている折曲部
と、プリンタ本体のセンサに用紙切れを検知させるため
の検知部と、用紙カセットに適当な向きで収容されたと
きに用紙カセットに係合する係合部とを有している保護
板を、用紙束のプリント面側に重ね、用紙束とともに用
紙カセットに収容するようにしたものである。
【0011】請求項3の発明に係るプリンタ用紙保護装
置は、用紙束に補強板を重ね、開封部を有している包装
材により、用紙束及び補強板を密着して包装したもので
ある。
【0012】請求項4の発明に係るプリンタ用紙保護装
置は、用紙束の給紙ローラ当接部よりも先端部側を露出
させる開封部と、用紙カセットへの当接部を露出させる
位置決め用開口部とが設けられている包装材により用紙
束を包装し、この包装材を用紙束とともに用紙カセット
に収容するようにしたものである。
【0013】
【作用】請求項1の発明においては、用紙束のプリント
面に保護板を重ねた状態で、用紙カセットに用紙束をセ
ットすることにより、プリント面に手が触れるのを防止
する。
【0014】請求項2の発明においては、用紙束のプリ
ント面に保護板を重ねた状態で、用紙カセットに用紙束
をセットすることにより、プリント面に手が触れるのを
防止し、また用紙カセットに係合部を係合させることに
より、用紙束の誤セットを防止する。
【0015】請求項3の発明においては、用紙束を密着
包装することにより、輸送中の用紙束のずれを防止し、
かつ補強板により輸送中の用紙束の損傷を防止し、また
用紙カセットへのセット時には、補強板を引き抜くこと
により、用紙束と包装材との間に隙間を生じさせ、包装
材の除去を容易にする。
【0016】請求項4の発明においては、包装材を付け
たまま用紙束を用紙カセットにセットすることにより、
用紙束のプリント面に手が触れるのを防止し、また用紙
束の位置決め開口部から露出した部分を用紙カセットの
位置決め部に直接当接させることにより、用紙束の位置
決め精度の低下を防止する。
【0017】
【実施例】以下、請求項1ないし請求項4の発明の実施
例を図について説明する。なお、図16ないし図21と
同一又は相当部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。
【0018】図1は請求項1及び請求項2の発明の一実
施例によるプリンタ用紙保護装置の使用状態を示す断面
図である。図において、用紙束1のプリント面側端面、
即ち下面には、保護板11が重ねられており、用紙束1と
ともに用紙カセットに収容されている。この保護板11
は、用紙束1の端部に沿って折り曲げられている折曲部
11aと、検知部としての開口部11bとを有している。ま
た、折曲部11aには、位置決め突起4aに係合する係合
部11cが設けられている。この実施例のプリンタ用紙保
護装置は、保護板11からなっている。プリンタ本体8に
は、プリンタ用紙の有無を検知するセンサ12が設けられ
いる。このセンサ12は、プリンタ用紙に当接するアクチ
ュエータ12aを有している。
【0019】上記のような保護板11は、用紙束1に重ね
られた状態のまま包装され輸送される。そして、図2に
示すように、包装を完全に取り除いた状態で用紙束1と
ともに用紙カセットに収容される。このとき、用紙束1
のプリント面(最下面)は、保護板11により覆われてい
るので、用紙束1及び保護板11を手で持っても、プリン
ト面が汚れることはない。また、輸送中などの衝撃に対
して、保護板11により用紙束1が補強されるので、プリ
ンタ用紙が損傷することもない。従って、印画品質が従
来より向上する。なお、図2の位置決め突起4aは、用
紙サイズに応じてスライド自在になっている。
【0020】また、プリンタ用紙が全部給紙されてなく
なった場合、アクチュエータ12aがプレッシャプレート
6の開口部に落ちることにより、これを検知するように
なっている。この実施例の保護板11には、プレッシャプ
レート6の開口部と重なる開口部11bが設けられている
ので、図3に示すように、保護板11が用紙切れ検知の障
害になることはない。
【0021】さらに、例えば用紙カセットの容量が10
0枚で、輸送用に包装されたプリンタ用紙全体の枚数が
200枚のときなどには、図4及び図5に示すように、
100枚の用紙束1に対して保護板11を1枚ずつ設け
る。この場合、用紙カセットにセットする際に、図のよ
うな積層体から、用紙束1を1束(100枚)ずつ分離
する必要がある。このとき、上記実施例の保護板11に
は、折曲部11aが設けられているので、分離が容易であ
る。
【0022】さらにまた、図4のAは用紙束1と保護板
11との正しい関係の組み合わせ、Bは誤った関係の組み
合わせを示す。用紙束1が多数積層されているような場
合には、Bのような誤った組み合わせで分離させ、その
まま用紙カセットに誤セットされる虞れがある。これに
対して、上記実施例の保護板11には、用紙カセットの位
置決め突起4aに係合する係合部11cが設けられてお
り、Bのような組み合わせでは用紙カセットに収容でき
ないようになっているので、誤った組み合わせのままセ
ットされることはない。また、表裏が反対のままセット
されることもない。従って、用紙束1の用紙カセットへ
のセットを誰でも容易に行うことができ、作業性が向上
する。
【0023】なお、上記実施例では機械式のセンサ12を
示したが、例えば反射式又は透過式光センサなどでもよ
い。また、上記実施例では検知部として開口部11bを示
したが、これに限定されるものではなく、センサ12の種
類等に応じて変更してもよい。例えば、反射式光センサ
の場合、光の反射を抑える黒色のマーキングを検知部と
して保護板11に設けるなどしてもよい。
【0024】さらに、上記実施例では用紙束1の後端部
に沿う折曲部11aを示したが、他の端部に折曲部11aを
設けてもよく、また折曲部11aを複数設けてもよい。さ
らにまた、上記実施例では位置決め突起4aに係合する
係合部11cを示したが、用紙カセットの他の部分に係合
させたり、専用の突起を用紙カセットに設けて係合させ
たりしてもよい。また、保護板11の材質は特に限定され
るものではなく、例えばプラスチックや厚紙などであっ
てもよい。
【0025】次に、図6は請求項3の発明の一実施例に
よるプリンタ用紙保護装置を用いた用紙束の包装状態を
示す斜視図である。図において、用紙束1には、補強板
(プロテクタ)21が重ねられている。この補強板21に
は、用紙束1の端部に沿って折り曲げられた引出用リブ
21aが設けられている。また、用紙束1及び補強板21
は、第2の包装材3により密着包装されている。この実
施例のプリンタ用紙保護装置は、補強板21と第2の包装
材3とからなっている。
【0026】図7は図6の補強板21を示す平面図であ
り、補強板21の短辺の長さL1は、用紙束1の短辺の長
さと同じになっており、長辺の長さL2は、用紙束1の
長辺の長さと同じになっている。また、引出用リブ21の
長さtは、用紙束1の厚さ以下になっている。
【0027】上記のように包装された用紙束1を用紙カ
セットにセットする場合、まず開封部である開封リボン
3aを取り除き、第2の包装材3の端部を開封し、プリ
ンタ用紙の先端部(全長の1/2以下)を露出させる。
次に、図8に示すように、引出用リブ21aを引いて、補
強板21を第2の包装材3内から引き出す。これにより、
第2の包装材3と用紙束1との間に隙間が生じる。この
状態で、図9に示すように、第2の包装材3の残った部
分を持って、用紙束1の先端部をカセット本体4内の所
定の位置に入れ、第2の包装材3を矢印方向に引き抜
く。
【0028】上記のようなプリンタ用紙保護装置では、
第2の包装材3により用紙束1を密着包装しているの
で、輸送中に用紙束1のエッジがばらばらになることは
ない。また、補強板21を用紙束1に重ねて補強している
ので、輸送中の衝撃等により用紙束1が損傷することは
ない。さらに、補強板21を引き抜くことにより、用紙束
1と第2の包装材3との間に余裕ができるので、第2の
包装材3を全部取り除くことなく、かつ用紙束1に直接
触れることなく、用紙カセットに用紙束1をセットする
ことができる。従って、プリンタ用紙のプリント面の汚
損が防止され、印画品質が向上する。
【0029】なお、補強板21の材料は、厚紙やプラスチ
ックなどでよく、特に限定されるものではない。
【0030】次に、図10は請求項4の発明の一実施例
によるプリンタ用紙保護装置を用いた用紙束の包装状態
を示す平面図である。図において、用紙束1は、第3の
包装材31により緩く包装されている。第3の包装材31に
は、用紙束1の給紙ローラ当接部よりも先端部側を露出
するように、切欠ノッチ31a及び開封部である開封ミシ
ン目31bが設けられている。また、第3の包装材31の両
側部及び後端部には、それぞれ用紙束1の用紙カセット
への当接部を部分的に露出させる位置決め用開口部31c
が設けられている。この実施例のプリンタ用紙保護装置
は、第3の包装材31からなっている。
【0031】上記のように包装された用紙束1を用紙カ
セットにセットする場合、まず切欠ノッチ31aから開封
ミシン目31bに沿って第3の包装材31を開封し、図11
に示すように、用紙束1の先端部を露出させる。次に、
図12に示すように、第3の包装材31の残部を持って用
紙束1を用紙カセット内の所定の位置に入れる。このと
き、第3の包装材31の残部は、引き抜かずに用紙束1と
ともにそのまま用紙カセットに入れる。
【0032】このような第3の包装材31では、用紙カセ
ットにセットした後でも用紙束1の大部分が包装されて
いるので、プリンタ用紙のプリント面が手などにより汚
損されることはなく、従って印画品質が向上する。ま
た、図13に示すように、位置決め用開口部31cを設け
たことにより、用紙束1と位置決め突起4aとが直接当
接しているので、用紙束1の位置決めを正確に行うこと
ができ、プリンタ用紙の紙ジャムや斜行が防止される。
【0033】さらに、図14に示すように、用紙カセッ
トをプリンタ本体8に装着した状態では、用紙束1の露
出した先端部に給紙ローラ32やセンサ12のアクチュエー
タ12aが当接するようになっているので、第3の包装材
31が給紙やペーパーエンド検出の妨げになることはな
い。
【0034】なお、位置決め用開口部31cの形状,数及
び位置などは用紙カセットに応じて決めればよく、上記
実施例に限定されるものではない。例えば、図15に示
すような位置決め用開口部31cをコーナー部に設けるな
どしてもよい。また、輸送中などに位置決め用開口部31
cからゴミ等が侵入しないように、位置決め用開口部31
cは、用紙カセットへのセット時にミシン目に沿って開
口されるようにしてもよい。また、図10の状態のまま
全体を二重包装して輸送するなどしてもよい。
【0035】さらに、開封部も上記実施例の開封ミシン
目31bに限定されるものではなく、開封リボンなどであ
ってもよい。さらにまた、第3の包装材31を用紙束1に
密着させて包装すると、初期の給紙の妨げとなるので、
ある程度緩く包装するのが好ましい。また、上記実施例
の第3の包装材31は、用紙束1とともに用紙カセットに
セットされるので、プリンタ用紙の表裏を第3の包装材
31に表示しておけば、用紙束1の誤セットを簡単に防止
できる。さらに、上記各実施例では昇華形のプリンタ用
紙を示したが、これに限定されるものではなく、例えば
OHPフィルムなどでもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明の
プリンタ用紙保護装置は、用紙束のプリント面側に保護
板を重ね、用紙束とともに用紙カセットに収容するよう
にしたので、プリント面に直接触れる必要がなくなり、
従ってプリンタ用紙のプリント面の汚損をより確実に防
止することができ、これによりプリンタ用紙の無駄をな
くすことができるとともに、印画品質を向上させること
ができるなどの効果を奏する。また、保護板には折曲部
を設けたので、用紙束の積層体から用紙束を分離するの
が容易であり、さらに検知部を設けたので、保護板によ
り用紙切れの検知が妨げられることがないなどの効果も
奏する。
【0037】また、請求項2の発明のプリンタ用紙保護
装置は、保護板が用紙カセットに適当な向きで収容され
たときに用紙カセットに係合する係合部を保護板に設け
たので、上記請求項1の発明の効果に加えて、用紙束の
誤セットを防止できるという効果も奏する。
【0038】さらに、請求項3の発明のプリンタ用紙保
護装置は、用紙束に補強板を重ね、一端部に開封部を有
している包装材により、用紙束及び補強板を密着して包
装したので、輸送中の用紙束のずれや損傷を防止でき、
また補強板を引き抜くことにより包装材の除去を容易に
することができ、これらの結果プリンタ用紙のプリント
面の汚損をより確実に防止することができ、これにより
プリンタ用紙の無駄をなくすことができるとともに、印
画品質を向上させることができるなどの効果を奏する。
【0039】さらにまた、請求項4の発明のプリンタ用
紙保護装置は、用紙束を包装材で包装したまま用紙カセ
ットに収容するようにしたので、プリント面に直接触れ
る必要がなくなり、プリンタ用紙のプリント面の汚損を
より確実に防止することができ、これによりプリンタ用
紙の無駄をなくすことができるとともに、印画品質を向
上させることができるなどの効果を奏する。また、包装
材には、用紙束の給紙ローラ当接部よりも先端部側を露
出させる開封部と、用紙カセットへの当接部を露出させ
る位置決め用開口部とを設けたので、包装材が給紙や位
置決めの妨げとなるのを防止できるという効果も奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2の発明の一実施例による
プリンタ用紙保護装置の使用状態を示すプリンタの要部
断面図である。
【図2】図1の用紙束及び保護板を用紙カセットにセッ
トする様子を示す斜視図である。
【図3】図1の用紙切れ状態を示す断面図である。
【図4】複数の用紙束を積層する状態を示す分解斜視図
である。
【図5】図4の側面図である。
【図6】請求項3の発明の一実施例によるプリンタ用紙
保護装置を用いた用紙束の包装状態を示す斜視図であ
る。
【図7】図6の補強板を示す平面図である。
【図8】図6の補強板を包装材から引き出す様子を示す
斜視図である。
【図9】図6の用紙束を用紙カセットに入れる様子を示
す斜視図である。
【図10】請求項4の発明の一実施例によるプリンタ用
紙保護装置を用いた用紙束の包装状態を示す平面図であ
る。
【図11】図10の包装材を開封した状態を示す平面図
である。
【図12】図10の用紙束を用紙カセットに入れる様子
を示す斜視図である。
【図13】図10の用紙束を用紙カセットにセットした
状態を示す平面図である。
【図14】図13の用紙カセットをプリンタ本体に装着
した状態を示す断面図である。
【図15】請求項4の発明の他の実施例を示す平面図で
ある。
【図16】従来のプリンタ用紙の用紙束の包装状態の一
例を示す斜視図である。
【図17】従来のプリンタ用紙の用紙束の包装状態の他
の例を示す斜視図である。
【図18】プリンタの用紙カセットの一例を示す平面図
である。
【図19】図16の包装材により包装された用紙束を図
18の用紙カセットにセットする様子を示す斜視図であ
る。
【図20】図17の包装材により包装された用紙束を図
18の用紙カセットにセットする様子を示す斜視図であ
る。
【図21】図18の用紙カセットをプリンタ本体に装着
する様子を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 用紙束 3 第2の包装材 3a 開封リボン(開封部) 8 プリンタ本体 11 保護板 11a 折曲部 11b 開口部(検知部) 11c 係合部 12 センサ 21 補強板 31 第3の包装材 31b 開封ミシン目(開封部) 31c 位置決め用開口部 32 給紙ローラ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタ用紙を積層してなる用紙束のプ
    リント面側に重ねられ、前記用紙束とともに用紙カセッ
    トに収容される保護板であって、前記用紙束の端部に沿
    って折り曲げられている折曲部と、プリンタ本体のセン
    サに用紙切れを検知させるための検知部とを有している
    保護板を備えていることを特徴とするプリンタ用紙保護
    装置。
  2. 【請求項2】 プリンタ用紙を積層してなる用紙束のプ
    リント面側に重ねられ、前記用紙束とともに用紙カセッ
    トに収容される保護板であって、前記用紙束の端部に沿
    って折り曲げられている折曲部と、プリンタ本体のセン
    サに用紙切れを検知させるための検知部と、前記用紙カ
    セットに適当な向きで収容されたときに前記用紙カセッ
    トに係合する係合部とを有している保護板を備えている
    ことを特徴とするプリンタ用紙保護装置。
  3. 【請求項3】 プリンタ用紙を積層してなる用紙束に重
    ねられている補強板と、前記用紙束及び前記補強板を密
    着して包装しており、前記用紙束の一端部を露出させる
    開封部を有している包装材とを備えているプリンタ用紙
    保護装置。
  4. 【請求項4】 プリンタ用紙を積層してなる用紙束を包
    装して、用紙カセットに収容される包装材であって、前
    記用紙束の給紙ローラ当接部よりも先端部側を露出させ
    る開封部と、前記用紙カセットへの当接部を露出させる
    位置決め用開口部とが設けられている包装材を備えてい
    ることを特徴とするプリンタ用紙保護装置。
JP3188463A 1991-07-29 1991-07-29 プリンタ用紙保護装置 Expired - Lifetime JP2656680B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188463A JP2656680B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 プリンタ用紙保護装置
KR1019920013216A KR960016060B1 (ko) 1991-07-29 1992-07-23 프린터용지 보호장치
CA002074753A CA2074753C (en) 1991-07-29 1992-07-28 Printing paper protecting device
US07/921,000 US5314179A (en) 1991-07-29 1992-07-28 Printing paper protecting device
EP92112924A EP0530495B1 (en) 1991-07-29 1992-07-29 Printing paper protecting device
AU20668/92A AU655829B2 (en) 1991-07-29 1992-07-29 Printing paper protecting device
EP96120606A EP0768566A3 (en) 1991-07-29 1992-07-29 Device for protecting paper for printing
SG1996000376A SG48715A1 (en) 1991-07-29 1992-07-29 Printing paper protecting device
DE69222720T DE69222720T2 (de) 1991-07-29 1992-07-29 Druckpapier-Schutzvorrichtung mit Anordnung für die Fühlvorrichtung
HK98101283A HK1002328A1 (en) 1991-07-29 1998-02-19 Printing paper protecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188463A JP2656680B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 プリンタ用紙保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0532352A true JPH0532352A (ja) 1993-02-09
JP2656680B2 JP2656680B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=16224155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188463A Expired - Lifetime JP2656680B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 プリンタ用紙保護装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5314179A (ja)
EP (2) EP0530495B1 (ja)
JP (1) JP2656680B2 (ja)
KR (1) KR960016060B1 (ja)
AU (1) AU655829B2 (ja)
CA (1) CA2074753C (ja)
DE (1) DE69222720T2 (ja)
HK (1) HK1002328A1 (ja)
SG (1) SG48715A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238212A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の給紙装置および梱包紙

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685429A (en) * 1992-11-13 1997-11-11 Eastman Kodak Company Adjustable chocking element
EP0664219B1 (en) * 1994-01-24 1998-04-08 Agfa-Gevaert N.V. Loading of a stack of image receiving sheets in a printer
US5816720A (en) * 1994-03-15 1998-10-06 Interbold Printer mechanism for automated teller machine
US5618033A (en) * 1995-08-04 1997-04-08 Avery Dennison Corporation Package assembly including an insert guide tray for printers
US5879003A (en) * 1996-07-03 1999-03-09 Imation Corp. Sheet feed apparatus and container for an imaging unit
JPH1191958A (ja) * 1997-09-19 1999-04-06 Sony Corp 用紙パッケージとプリンター
US6318918B1 (en) * 1998-03-10 2001-11-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package for use with printer, and recording sheet supplying method
EP0950532A3 (en) * 1998-04-14 2000-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package and sheet supply cassette for printer
US6598795B1 (en) 2000-04-24 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, Lp Use of bar code to specify media type in an imaging device
US6728509B2 (en) * 2001-03-23 2004-04-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging media handling package
US20080320296A1 (en) * 2004-12-07 2008-12-25 Airprint Networks, Inc. Methods and systems for secure remote mobile printing
US20090000969A1 (en) * 2004-12-07 2009-01-01 Airprint Networks, Inc. Media cartridge and method for mobile printing
US6612564B1 (en) * 2002-03-29 2003-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media tray for imaging apparatus
JP3690379B2 (ja) * 2002-07-29 2005-08-31 ブラザー工業株式会社 用紙パッケージ
TWI220897B (en) * 2003-07-22 2004-09-11 Benq Corp Recording media feeding system and method
JP3753718B2 (ja) * 2003-08-18 2006-03-08 シャープ株式会社 シート給送装置、画像読取装置、及び画像形成装置
US20080084578A1 (en) * 2004-12-07 2008-04-10 Airprint Networks, Inc. Quality of service methods and systems for mobile printing
JP4784482B2 (ja) * 2006-10-31 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 用紙パッケージ
JP4867585B2 (ja) * 2006-10-31 2012-02-01 ブラザー工業株式会社 用紙パッケージ
FI20065712L (fi) * 2006-11-10 2008-05-11 Upm Kymmene Corp Paperiarkkien pakkaus
US9834397B2 (en) * 2015-09-18 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283830U (ja) * 1988-07-05 1990-06-28
JPH0331125A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Minolta Camera Co Ltd 用紙パッケージおよび給紙カセット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767188A (en) * 1971-05-24 1973-10-23 Burt & Co F N Paper feeding device
CH628592A5 (en) * 1977-01-14 1982-03-15 Minnesota Mining & Mfg Sheet dispenser and container for this sheet dispenser
AU536815B2 (en) * 1981-11-13 1984-05-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Container
EP0101079B1 (en) * 1982-08-16 1987-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Daylight film loading method and apparatus and film package used for same
JPS5934537A (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム明室装填方法および装置
JPS59203032A (ja) * 1983-04-28 1984-11-17 Ricoh Co Ltd 給紙台上の紙検知装置
DE3405423C1 (de) * 1984-02-15 1985-05-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum Entnehmen von Blattfilmen aus einem Vorratsmagazin
US4830186A (en) * 1985-06-24 1989-05-16 Xerox Corporation Copy sheet prepackaged, shipping and loading wrapper for use in a high volume duplicator
JPH01236123A (ja) * 1988-03-15 1989-09-21 Fujitsu Ltd 収容箱内の紙葉類の検出方式
JPH0720717B2 (ja) * 1988-04-21 1995-03-08 三菱電機株式会社 印字装置の給紙機構
JPH01317924A (ja) * 1988-06-17 1989-12-22 Canon Inc シート包装材
EP0375035B1 (en) * 1988-12-20 1993-03-03 Agfa-Gevaert N.V. Film magazine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283830U (ja) * 1988-07-05 1990-06-28
JPH0331125A (ja) * 1989-06-29 1991-02-08 Minolta Camera Co Ltd 用紙パッケージおよび給紙カセット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007238212A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置の給紙装置および梱包紙

Also Published As

Publication number Publication date
US5314179A (en) 1994-05-24
EP0530495A3 (en) 1993-07-14
CA2074753A1 (en) 1993-01-30
HK1002328A1 (en) 1998-08-14
DE69222720D1 (de) 1997-11-20
EP0530495B1 (en) 1997-10-15
JP2656680B2 (ja) 1997-09-24
KR960016060B1 (ko) 1996-11-27
DE69222720T2 (de) 1998-03-05
SG48715A1 (en) 1998-05-18
CA2074753C (en) 1996-01-09
AU655829B2 (en) 1995-01-12
EP0530495A2 (en) 1993-03-10
EP0768566A3 (en) 1997-07-23
AU2066892A (en) 1993-02-25
EP0768566A2 (en) 1997-04-16
KR930002117A (ko) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532352A (ja) プリンタ用紙保護装置
EP1564013A2 (en) Recording sheet package and sheet supply cassette for printer
JPH1191958A (ja) 用紙パッケージとプリンター
US5137269A (en) Sheet package and sheet feeding apparatus designed to employ same
JP4867585B2 (ja) 用紙パッケージ
EP0941862B1 (en) Recording sheet package for use with printer, and recording sheet supplying method
GB2061231A (en) Copying paper cassette
US5084728A (en) Image recording apparatus and packing case for image recording sheets to be used for image recording apparatus
US20080149525A1 (en) Sheet package
US6728509B2 (en) Imaging media handling package
JP3096786B2 (ja) 挿入された用紙パツクの包装シートを除去可能な画像形成装置の給紙装置
JP3805063B2 (ja) 給紙カセット及び給紙カセット固定方法
JP2001310831A (ja) シート梱包部材及びシートパック及びシート載置装置及び画像形成装置及びシートパックの載置方法
JP2008168947A (ja) 用紙パッケージ
JP2007055795A (ja) 画像形成装置
JP2004196527A (ja) 記録紙パッケージ
JP2013216365A (ja) 被包装用紙束および用紙束の包装方法
JPH06255687A (ja) 印刷用紙の包装構造
JP5464448B2 (ja) 印字装置
JP3240222B2 (ja) 感光材料搬送方法及び装置
JPH04243742A (ja) 記録装置
JP2009215080A (ja) 用紙パッケージ及びパッケージ材
JPH09235023A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH107268A (ja) 外装材、用紙パッケージ、用紙カセットおよび給紙装置
JP2007246185A (ja) 用紙パッケージ