JPS5934537A - フイルム明室装填方法および装置 - Google Patents

フイルム明室装填方法および装置

Info

Publication number
JPS5934537A
JPS5934537A JP57144200A JP14420082A JPS5934537A JP S5934537 A JPS5934537 A JP S5934537A JP 57144200 A JP57144200 A JP 57144200A JP 14420082 A JP14420082 A JP 14420082A JP S5934537 A JPS5934537 A JP S5934537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
shielding
shielding bag
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57144200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341818B2 (ja
Inventor
Kaoru Tamura
田村 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57144200A priority Critical patent/JPS5934537A/ja
Priority to DE198383108218T priority patent/DE103764T1/de
Priority to DE8383108218T priority patent/DE3375224D1/de
Priority to US06/524,639 priority patent/US4531878A/en
Priority to EP83108218A priority patent/EP0103764B1/en
Publication of JPS5934537A publication Critical patent/JPS5934537A/ja
Publication of JPH0341818B2 publication Critical patent/JPH0341818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/045Holders for X-ray films apparatus for loading or unloading the holders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 影用フィルム等のシート状の感光フィルムを画像記録装
置、X線撮影装置等に明室下で装填する方法および装置
に関するものである。
従来、X線フィルム等を明室においてカセットに装填す
る方法、装置には種々のものが知られている。これらの
従来技術は、遮光袋にフィルムを収容した包装体を遮光
室に装填した後、何らかの方法でフィルムから遮光袋を
引き剥すか、遮光袋からフィルムを抜き出すものであり
、いずれの方法のものも装置が複雑になったり、フィル
ムが痛みゃすがったりする問題があった。
例えば実開昭5 4−4−3328号の力士ットマガジ
ンは、昼光中でフィルムを取扱うためカセット中でフィ
ルムパックから遮光袋を抜き取るようにしたもので、こ
の遮光袋を抜き取るための手段が必要となる。また、特
公昭56−41983号に開示されたX線フィルム装填
方法および装置では、昼光下でフィルム装填をするため
フィルム包装体を遮光下において遮光袋を切開し、中の
フィルムを落下させるようにしているが、フィルムはバ
ラバラになって落下し、落下時に痛みやすいという問題
がある。
本発明はこれらの従来技術上の問題点に鑑み、きわめて
簡単な構成でフィルムを痛めることなく、昼光あるいは
室内光下で安全に装填することのできる方法および装置
を提供することを目的とするものである。
本発明のフィルム明室装填方法は、未露光の感光性フィ
ルムを複数枚重ねてなるフィルム積層体とし、これを遮
光袋に収容してなるフィルム包装体を遮光した装填室内
に縦位置に保持し、遮光袋の下端を開いた後フィルム積
層体を解放して自重で遮光袋から落下させる方法におい
て、フィルムの落下より前にフィルムを受けるフィルム
受はケースを包装体の下端近傍に移動させ、フィルムを
このケース内に落下させてからケースを下降させてフィ
ルムを遮光袋から完全に分離し、その後フィルムと遮光
袋の間をシャッターで仕切って遮光するようにしたもの
である。この後、シャッターより上では装填室を開いて
空になった遮光袋を取り出し、新しい包装体を装填する
ことができるようになり、シャッターより下ではフィル
ム受はケースからフィルムを一枚ずつ使用に供すること
ができる。あるいはフィルム積層体をそのまま装置内の
使用位置まで移動して使用に供することができる。
上記方法を実施するための本発明の装置は、上下に隣接
し、間に開閉自在のシャッターを設けた2つの遮光ハウ
ジングを備え、」−の遮光ハウジングにフィルム包装体
を縦位置に保持する手段と、この包装体の遮光袋を保持
する一方フイルムのみを解放する手段と、遮光袋の下端
を開く手段とを有し、さらに下の・・ウジングと上のハ
ウジングとの間を移動可能で上にあるとき遮光袋から落
下するフィルムを受け、これを下へ移動するフィルム受
はケースを有することを特徴とするものである。
フィルム包装体を保持する手段や、フイルノ、のみを解
放する手段の具体的構成には種々の形態が採用可能であ
り、これらについての詳細は以下実施例において説明す
る。
本発明によれば、遮光袋から落下するフィルム積層体を
、フィルム受はケースが落下位置近傍まで上昇して受け
るようになっているので、フィルムが落下時に傷つかず
、バラバラになることもないので、以後のフィルムの取
扱いにおいてもフィルムの折れ曲りだ部分が搬送路の一
部に引掛ったりするなどの支障がなく、故障やトラブル
がなく能率のよい操作が可能になる。
なおフィルム包装体を装填室内に縦位置に保持するとき
は、保持を外せばフィルム包装体の面方向に自重で移動
することを意味し、「縦」とは必ずしも垂直(もしくは
鉛直)を意味するものではなく、斜面に沼って斜めに配
することも含むものである。
次に、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。
第1図から第4図は本発明の装置の一実施例に使用する
フィルム包装体のフィルムの形状の各種例を示すもので
ある。フィルム1は矩形状の未露光の感光性フィルムで
あり、この側縁1a、lbに係止用ノツチが形成される
。第1図は左右両側縁1a、lbにそれぞれ1つずつノ
ツチ2a、2bが形成された例、第2図は左右両側縁1
a、]、bにそれぞれ2つずつノツチ3a、4.a、3
b、4.bが形成された例を示す。第3図は1方の側縁
1aに1つのノツチ5aが形成され、他方の側縁1bに
は前記ノツチ5aと対称な位置をはさんで上下に1つず
つのノツチ5b、5cが形成された例を示す。また、第
4図は1方の側縁1aのみにノツチ6aが形成された例
を示す。これらのノツチ2a、2bは、ここに係止用の
爪、バー等の部材を係止させたとき、フィルム1を垂下
させうるだけの大きさ、形状を有している。フィルムの
一方の側縁1aだげにノツチ6aを設けた場合には(第
4図)、他方のノツチなしの側縁]Cは平らな当接面に
押し当て(あるいは当接板をこれに押し当て)、一方の
ノツチ6aのみを係止部材に係止してフィルム1を垂下
させる。ここで垂下とは、必ずしも空間に垂直に吊り下
げることを意味するものではなく、例えば傾斜面に載せ
、このノツチにピン等の係止部材を係止させて傾斜面上
にシートを支持することも含むものとする。
以下第1図に示したフィルムを使用した場合を代表的な
例として、本発明の装填方法および装置の一実施例を詳
細に説明する。
第1図のフィルム1を、ノツチ2a、2bを揃えて第5
図に示すように積み重ね、フィルム包装体10とし、こ
れを第6図に示すようにフレキシブルな遮光袋11に収
容する。
遮光袋11としては、吸光性顔料もしくは不透明化剤、
例えばカーボンブラックを含有するポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニル等を使用
することができる。あるいは、不透明のマルチプライ紙
たとえば2プライ紙で一つのプライが不透明であるもの
をこの遮光袋11の材料として使用することができる。
遮光袋11は円筒状のポリエチレンのフィルムの両開口
端縁をヒートシール(lla、111))したもので両
側部11C,lidは柔軟になっており、外から係止バ
一部材で押えたときに、バ一部材がフィルム積層体10
の側縁のノツチ2a、21)に十分嵌入し、係止するよ
うになっている。
このようなフィルム包装体によれば、遮光袋1]の外か
らフィルム積層体10を係止バ一部材で挾むことにより
前述のようにフィルム積層体10を垂下させることがで
き、その状態で遮光袋11を適当な手段で保持しつつ遮
光袋11の下端縁を切開し、係止バ一部材をフィルム積
層体10のノツチ2a+2bから外せば、中のフィルム
積層体10は遮光袋11から抜は落ちて下の受はケース
に移動する。これを遮光下に行ない、受はケースにその
後遮光カバーを被せれば、明室装填が完了する。
上記のようなフィルム包装体において遮光袋11からフ
ィルム積層体10を落下させるとき、遮光袋11を保持
しやすいように、遮光袋11の一部に係止孔を設けると
便利である。このような例を第7図に示す。第7図の例
では、フィルム積層体10を一端縁のヒートシール部1
2aに係止孔12A、12Bを有する遮光袋12に収容
している。この遮光袋12はポリエチレン等の遮光性フ
ィルムを上、下および中央でヒートシール(それぞれ1
2a、12b、]、2c)したものである。
このように遮光袋12に係止孔12A、]、2Bを設け
れば、フィルム積層体10を落下させるとき係止孔12
A、12Bを装置側のピン等に係止させて遮光袋12を
保持することができ、確実かつ容易にフィルム積層体1
0を袋12から分離することができる。
第7a図は第7図のフィルム包装体を係止バ一部材20
により係止し、中のフィルム積層体100ノツチ2aに
バ一部材20を係止させている状態を示すものである。
外の遮光袋12は十分にフレキシブルであるから、遮光
袋12はノツチ2aKGつて変形し、バ一部材20は確
実にフィルム積層体10を保持する。
フィルム包装体においてフィルム1の剛性が十分に大き
くないときは、フィルム1の機械的損傷を防止し、フィ
ルムjを保護するためフィルム積層体10とともに当て
ボールが遮光袋12内に収容される。
第8. 9. 10および11図はこのように当てボー
ルをフィルムとともに収容した例を示す。
第8図では、フィルム積層体10よりも巾が太き(、ノ
ツチの深い当てボール13が使用されている。この深い
ノツチ13a、13bにより、落下時は係止バ一部材2
0(第8a図)を外方へ移動させると、係止バ一部材2
゜ハ先にフィルム積層体10のノツチ2aから外れ、第
8a図に破線で示す位置2αまで移動するとフィルム積
層体10のノツチ2aは係止バ一部材20′から外れ、
当てボール13のノツチ13aのみがバ一部材20’に
係止する。したがって当てボール]3は遮光袋14どと
もに残り、フィルム積層体10のみが落下する。
”第9図の例では当てボール15はフィルム積層体10
と同じ巾を有し、フィルム積層体10のノツチ2a、2
bと同じ大きさのノツチ15a、15bを有している一
方、フィルム積層体10より大きい長さを有し、フィル
ム積層体10の外(上方)へ張り出した部分]、 5 
cに2つの係止孔16a、]、]6を有している。この
張り出し部分]、 5 cは遮光袋J7より外へ張り出
しており、その張り出し部分近傍において遮光袋17と
固着されている。
これにより、係止バ一部材をノツチ2a、2bから外し
てフィルム積層体10を落下させるとき、係止バ一部材
は当てボール15も自由。
落下させようとするが、当てボール15は係止孔]、6
a、]、6bにより装置側のピン等に係止され、保持さ
れており、また遮光袋17も当てボール15に固着され
ているからフィルム積層体10のみが落下して遮光袋1
7と当てボール15から確実に分離される。
第10図は当てボール18が上端縁にフィルム積層体1
0より巾の広い巾広部1.8 cを有している例を示す
ものである。この例ではこの巾広部18cが左右両側縁
のノツチ18a。
1、8 bから(同時にフィルム積層体10のノツチ2
a、2bから)外れた係止バ一部材に係止して当てボー
ル18が落下しないように保持する。
第11図はフィルム積層体10を表裏から挾む一対の当
てボール19A、19Bを上端で接続して断面コ字形状
となし、この」=端接続部1.9 Cの中央に張出部1
9Dを固設した例を示すもので、この張出部19Dは遮
光袋21の上端縁シール部2]aに固着されるとともに
この張出部19 Dに係止孔19 a、 1.9bが設
けられる。(第11. a図参照)この例では遮光袋2
1もその上端縁シール部21aに係止孔]−9a、1.
91〕が当てボールの張出部19Dとともに穿設され、
この係止孔19a、19bによって遮光袋21と当てボ
ール1.9A、1.9Bが保持される。
第12図は第11図の例の変形で、当てボール19A’
、19B’は接続部190′で接続されるとともに張出
部19D′は一方の当てボール19八′を延設して形成
される。この張出部19D′に遮光袋21′のシール部
21a′が固着され、ここに係止孔19a′が穿設され
る。第12図にはこの係止孔198′を係止する係止ピ
ン22が示されている。
第11図のフィルム包装体を使って明室装填する装置の
例を第13図に示す。
感光性フィルムシートがX線フィルムであるときはX線
撮影装置、画像記録用の感光性記録フィルムであるとき
は画像記録装置(例えば走査レーザ光を使用するもの)
等の装置側のハウジング30の一部に感光性フィルム装
填部カバー31が設けられ、この中にフィルム包装体装
填室32とフィルム収容室33とがシャッター34によ
って仕切られて上下に配設される。上のフィルム包装体
装填室32には開閉自在の遮光カバー35が設けられ、
この遮光カバー35の内面にフィルム包装体支持台36
が配設される。この支持台36には遮光カバー35を閉
じたとき上になる部分に一対の係止ピン37aを有する
係止部37が形成され、中央左右に内外方向に対称に移
動しうる一対の係止バー38が設けられている。一対の
係止ピン37aは一対の係止孔19a、19bに係止す
るためのものであり、一対の係止バー38はフィルム積
層体10の左右側縁のノツチ2a、2bに係止するため
のものである。フィルム包装体装填室32の下方には、
遮光袋21の下端縁21bを切り離すためのカッターの
上刃39A、下刃39Bが設げられている。上刃39A
は可動刃で矢印A方向に移動する。下刃38Bは固定刃
で遮光カバー35の裏面に固設されている。
シャッター34は上下画室32.33の間にあって開閉
自在であり、図では紙面に垂直な方向に可動となってい
る。フィルム収容室33の中には矢印B方向に上下に摺
動可能なトレイ40が設けられ、このトレイ40の下位
置の前側に開閉室41を備えたフィルム取出口42が設
けられている。トレイ40はフィルム包装体装填室32
の中まで上昇可能であり、トレイ40の底板40aが装
填室中のフィルム積層体10のすぐ下に近づく位置まで
移動しうるようになっており、これによりフィルム積層
体10が衝撃を受けることなく軽くトレイ上に落下し移
動するようになっている。
次に第13図の装置を使って明室装填するときの操作を
説明する。
先ず、フィルム包装体装填室32の遮光カバー35を開
き、この裏面に配設されているフィルム包装体支持台3
6の−Fに、フィルム包装体を載せる。このとき当てボ
ールの張出部19Dに設けた係止孔19a、1.9bを
一対の係止ピン37aに係止させる。また、フィルム包
装体の左右両側に配した係止バー38を内方へ移動して
、当てボール]、9A、19Bとフィルム積層体10の
ノツチ2a、2bに係止させる。次に遮光カバー35を
起こして閉じロックする。これでフィルム包装体は遮光
状態に置かれる。(第13図の状態)次にカッターの上
刃39Aを矢印A方向に作動させ、下刃39Bとの共働
作用により遮光袋2]の下端縁21bを切り落とす。こ
の際、フィルム積層体】0はノツチ2a、2bと係止バ
ー38との係止により高い位置に垂下され保持されてい
るからフィルムがカッターに切られるおそれはない。そ
の後、シャッター34を開き、空のトレイ40が底板4
0aがフィルムの下端の近(まで達する位置まで上昇す
る。ここで係止バー38が左右に開いてフィルム積層体
10を解放し、落下させる。
フィルム積層体10は一度にトレイ40上へ落下し、次
いでトレイ40を下げるにつれて遮光袋21、当てボー
ル]、9A、19Bから下方へ抜は出て最後には完全に
トレイ40に移動する。(第13図下方に一点鎖線で示
す)その後シャッター34は閉じられ、明室装填が完了
する。空になった遮光袋21と当てボールI9A、19
Bは遮光カバー35を開いて取り出し、捨てる。フィル
ム収容室33の開閉室41を開き、フィルム取出ロア1
2から例えば吸盤を使ったシート取出装置でフィルムシ
ートを1枚ずつ取り出して撮影、記録に供する。
このような状態でフィルム収容室33内のフィルムシー
トの枚数が少なくなったら、あるいは少なくなる前に再
びフィルム包装体装填室32にフィルム包装体を装填す
る。これを繰返すことにより、常に新しいフィルム包装
体に待機させ、能率良くフィルム装填を行なうことがで
きる。
本発明のフィルム明室装填方法および装置の上記実施例
によれば、フィルム包装体がフィルムの側縁に対称なノ
ツチを有しているため、ここに係止部材を左右から係止
させてフィルムを垂下させることができ、その状態で遮
光袋を保持したまま袋の下端部を切開し、次いで係止部
材を外してフィルムを遮光袋から落下させることができ
るから、確実にフィルムの保持ができ、またフィルム積
層体を一度に揃えて落下させることができるから、落下
の途中にフィルムがバラバラになりにくく、一層効果的
である。
しかし、必ずしも上記実施例のようにフィルムにノツチ
を設ける必要はなく、遮光袋の上からフィルムを重ねた
方向に挾持してフィルムを保持し、その状態で遮光袋を
保持したまま袋の下端部を切開し、次いでフィルム保持
を外してフィルムを落下させることもできる。このとき
は、フィルムに係止用ノツチを設ける必要がなくフィル
ムは単なる矩形状をしたものでよい。
以下、このような実施例を第14図から第19図により
詳細に説明する。
第14図および第15図は、このような実施例に使用す
るフィルム包装体の一例を示すものである。矩形状の未
露光フィルム101を複数枚積み重ねたフィルム積層体
を断面コ字形の当てボール1020間に挾み、フレキシ
ブルな遮光袋103に収容する。当てボール102は、
表ボール102aと裏ボール102bと、これを接続す
る端部102Cとを有し、さらに端部102Cの中央に
は遮光袋」03の外に一部102 d’を張り出した固
定部102dが接続されている。この固定部102dは
遮光袋103のシール部103aとともにラミネート(
シール)されており、これにより袋3に固定されている
。さらに、この固定部]02dの張出部102 d’に
は、外部の係止ピン等に係止可能な係止用孔]、04a
104bが形成されている。
このように構成されたフィルム包装体は、係止用孔10
4a、104bを遮光り′−ス内の係止ピンに係止し、
当てボール102の上からフィルム101を挾持し、袋
103の下端縁】03bを切開した後フィルム101と
当てボール2の挟持を解除すれば、中のフィルム101
のみが落下して当てボール102は袋103とともに係
止ピンにより吊り下げられて保持されるから、容易にフ
ィルムのみを取り出すことができる。
上記包装体で、係止用孔104−a、  104bは必
ずしも必要なものではなく、別に袋103の上部をクラ
ンプ等して保持する手段を使用すれば、なくてもよいも
のである。また、当てボール102の形状も−1−記形
状に限定されるものではない。
第16図に異なった包装体の例を示す。第16図では断
面コ字形の当てボール112の表ボール112aと裏ボ
ール112bの間に多数のフィルム111が収容され、
これら全体が遮光袋113内に収容される。当てボール
1120表ボール112aの外面と遮光袋113の内面
との間、および裏ボール]]2bの外面と遮光袋113
の内面との間にそれぞれ両面テープ]、14a、11.
4bが介在され、当てボール112を遮光袋113に固
定している。この実施例においても、遮光袋113の一
端(当てボール112の開放端側)を切り開いて斜めに
すれば、フィルム111のみが自重により落下し、当て
ボール]12と袋113からフィルム111だけを容易
に取り出すことかで・きる。
第17図は本発明に使用する包装体のさらに異なる例を
示すものである。この包装体では]枚の当てボール12
2をフィルム121と略同じ大きさの底ボール122a
とその一端に直角に折曲して連設された端ボール122
bとからなる断面り字状に形成し、底ボール122aの
外面を遮光袋123の内面に両面テープ124によって
接着固定している。遮光袋123の一端はシールするこ
となく単に折り曲げ、この折曲部123aによって中に
収容されたフィルム121を遮光している。
これにより、フィルム121の収容および取出しがさら
に容易になっている。
次に第14図および第15図に示した包装体を使用して
明室装填する本発明の明室装填方法および装填装置の実
施例を以下第18図および第19図により説明する。
感光性フィルム10 ]を使用して画像を記録する記録
装置のフィルム装填部130に、遮光蓋131を有する
フィルム装填室132と、この装填室132にシャッタ
ー133を介して隣接しているフィルム収容室134が
設けられる。遮光蓋131はその下端13]aを軸支さ
れ、一点鎖線13]′で示す位置まで開けられ、この開
いた位置にあるときこの内側に設けられた包装体支持台
140の上に包装体が装着される。
遮光蓋13]の内側には、フィルム包装体の係止用孔1
04a、]04.bを係止する係止ピン141を一端に
有し、支持板142の上に載せられたフィルム包装体を
上から支持板1.42上に押さえつけるクランプレバ−
143をスプリング144で押さえる方向にイ」勢して
設けた包装体支持台140が設けられている。クランプ
レバ−143は横にピン143aを有しており、スプリ
ング144によって支持板142上の包装体を遮光袋1
03の上から押さえつけ、その支持板142とクランプ
レバ−143との挾持力により遮光蓋131を閉じて傾
斜した位置(図示の実線の閉じた位置)に保持する。
遮光蓋131の内面にはさらに閉じた位置で装填した包
装体の遮光袋103の下端部1.031)を切り離すカ
ッターの固定刃1/I5が設けられ、フィルム装填室1
32の中にはその可動刃146が設けられている。
フィルム収容室134の中にはスライドケース150が
矢印A方向に摺動自在に設けられ、フィルム収容室13
4内の収容位置と、第19図に実線で示す受は位置の間
を移動しうるようになっている。このスライドケース1
50はフィルム101の下端を受ける底板151と、全
体の背面を受ける背板152と、上方にクランプ外し斜
面153aを有する側板153とを有している。
次に上記装置を使用したときの装填方法を説明する。
先ず遮光蓋131を開き、この開いた蓋131の内側の
包装体支持台140 a lにフィルム包装体をセット
する。このとき、係止孔104a、]、04bを係止ピ
ン141に係止し、クランプレバ−]43を手で持ち上
げてゆるめ、包装体をクランプレバ−143の下に入れ
てレバー143を離し、スプリング144のクランプ力
で包装体を支持台142の上に押さえて挾持する。また
、中のフィルム10]は開(・た蓋131の僅かな傾斜
を利用して上の方(当てボール102の端部102Cの
方)へ寄せて遮光袋103の下部がカットしやすいよう
にセットする。
次に遮光蓋]3]を閉じて、包装体を遮光状態におく。
そこで遮光袋103の下端103bをカッター145,
146でカットする。
収容室134内のスライドケース150内のフィルムが
空になったら、シャッター133を開き、スライドケー
ス150を」二方へ移動する。スライドケース150の
側板153のクランプ外C斜面153aがクランプレバ
−143のピン143aに当たる位置まで来ると、第1
9図に示すようにこの斜面153aがクランプレバ−1
43のピン143aをその斜面】53aに乗せてクラン
プレバ−143を矢印B方向に回動させてクランプを解
放する。このときスライドケース150の床板151は
カットされた遮光袋103の下端の近くまで来ている。
クランプが解放されると、遮光袋103とこれに固定さ
れた当てボール102は係止ピン141によって吊り下
げられて保持され、中のフィルム101のみが自重で遮
光袋103の切開された下端開口から落下し、スライド
ケース150の底板151と背板152によって受けら
れる。
その後スライドケース150は矢印Cの方向に移動して
収容位置に戻り(第19図の鎖線)、シャッター133
が閉じられる。その後、遮光蓋131が開かれ、不要と
なった空の袋103と当てボール102が蓋131を開
いて取り出される。
このようにしてフィルム101の明室装填が行なわれる
。上記実施例では、フィルムを一時保持しその後解放す
る方法として、遮光袋の上からフィルムを重ねた方向に
挾持してフィルムを保持しこれを外すようにしているが
、他の方法としては、第20図および第21図に示すよ
うにフィルムの下方でフィルムの左右より、遮光袋の上
からフィルム保持部材154a、154bを挿入して保
持し、これを外すような方法でもよい。
なお上記実施例ではフィルムノツチが不要であるので、
フィルムの加ニー1=有利である。
本発明の明室装填方法および装置は、上記の説明から明
らかなようにフィルム包装体の下方近傍まで上昇してく
るフィルム受はケースが設けられ、これがフィルム落下
前にフィルムのすぐ下まで移動して待機しているので、
ここに落下されるフィルムは落下時に傷むことなく、バ
ラバラにもならず、その後の取扱いがスムーズにでき、
能率のよい撮影あるいは画像記録が可能となる。
なお、本発明ではフィルム包装体の遮光袋の下端を開く
工程もしくは手段が必要とされているが、前述の実施例
の中で、第17図に示されたシールなしの遮光袋にフィ
ルム積層体を収容したものではカット等の切断手段は不
要になる。しかし、ここでは遮光袋の下端ははじめ折り
曲げられており、フィルム落下。
前には折曲げ部分は伸ばされるので、この折曲げを伸ば
す工程を開く工程と見なし、このためにたとえばフィル
ムが自重で落下するときに折曲部を開いていくときのフ
ィルムの下端を開く手段と見なすこととする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるフィルム明室装填方法に使用する
フィルムの例を示す平面図、第2図、第3図および第4
図はそれぞれその異なった例を示す平面図、 第5図はそのフィルムを積み重ねてなるフィルム積層体
を示す斜視図、 第6図はその積層体を遮光袋に収容してなるフィルム包
装体の例を示す斜視図、 第7図は同じく包装体の他の例を示す平面図、 第7a図は第7図の一部を係止部材とともに示す一部拡
大図、 第8図は同じく包装体のさらに異なる例を示す平面図、 第8a図は第8図の一部な係止部材とともに示す一部拡
大図、 第9図、第10図および第11図は同じく包装体のさら
に異なる例をそれぞれ示す平面図、 第11a図は第11図の一部拡大斜視図、第12図は第
11図の例の変形を示す一部拡大断面図、 第13図は第11図の包装体を使用した本発明の明室装
填装置の実施例を示す側断面図、第14図は本発明のフ
ィルム明室装填方法の異なる実施例に使用されるフィル
ム包装体の例を示す平面図、 第15図は同じくその断面図、 第16図および第17図はそれぞれの実施例に使用され
るフィルム包装体の他の例を示す断面図、 第18図および第19図は第14図および第15図に示
すフィルム包装体を使用して明室装填を行なう本発明の
明室装填装置の実施例を示す側断面図、 第20図および第21図はそれぞれ本発明の明室装填装
置のフィルム保持解放部材の他の実施例を示す平面図お
よび側面図である。 1、、 1.01.、 1.11. 121・・・未露
光感光性フィルムla、lb・・・フィルムシート側縁 2a、 2b、 3a、 3b、 4a、 4b、 5
a、 5b、 5c。 6a°°゛フイルムの係止用ノツチ 10・・・フィルム積層体 1]、、12,14,17,2]、21.’、103,
1.13゜123・・・遮光袋 12A、12B、1.6a、]、6b、19a、19b
・・・係止孔 13.15,18,19A、1.9B、102,112
゜122・・・当てボール 30.130・・・ハウジング 31・・・カバー 32.133・・・フィルム包装体装填室33.134
・・・フィルム収容室 34.133・・・シャッター 35.131・・・遮光カバー 36.142・・・支持台 37a、14]・・・係止ピン 38・・・係止バー 39A、46・・・カッター可動刃 39B、45・・・固定刃 40・・・トレイ 150・・・スライドケース 40 a、 151・・・底板 第19図 第20図    第21図 103b      103b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)未露光の感光性フィルムを複数枚重ねて遮光袋に収
    容してなるフィルム包装体を、遮光した装填室内に縦位
    置に保持し、少なくともフィルムの落下を防止した状態
    で遮光袋の下端を開き、次いで遮光袋を保持した状態で
    フィルムを解放して自重で遮光袋から落下させる方法に
    おいて、フィルムの落下より前にフィルムを受けるフィ
    ルム受はケースを包装体の下端近傍に移動させ、フィル
    ムの落下後この受はケースを下降させてフィルムを遮光
    袋から完全に分離し、その後フィルムと遮光袋の間をシ
    ャッターで仕切って遮光することを特徴とするフィルム
    明室装填方法。 2)開閉蓋を有する第1の遮光ハウジング、この第1の
    遮光ハウジングの下側に隣接して設けられ、フィルムの
    送出口を有する第2の遮光ハウジング、第1の遮光ハウ
    ジングと第2の遮光・・ウジフグの間に開閉自在に設け
    られたシャッター、第1の遮光ハウジングにおいてフィ
    ルム積層体を遮光袋に収容してなるフィルム包装体を縦
    位置に保持する手段、第1の遮光ハウジングにおいて、
    前記フィルム包装体の遮光袋を保持し、フィルム積層体
    を解放する手段、前記遮光袋の下端を開く手段、および
    前記第1の遮光ハウジングにあるフィルム包装体の下方
    近傍のフィルム受は位置と、第2の遮光ノ・ウジング内
    のフィルム収容位置の2位置間を往復動しうるフィルム
    受はケースからなるフィルム明室装填装置。 3)前記フィルム包装体を縦位置に保持する手段が、前
    記遮光袋を保持し、フィルム積層体を解放する手段と結
    合され、遮光袋を常時係止する係止部材と、フィルム積
    層体を保持し、その後解放するフィルム保持解放部材と
    からなっていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のフィルト明室装填装置。 4)前記遮光袋が係止孔を有し、前記係fノ二部材がこ
    の係止孔に常時係止する係ILピンであることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載のフィルム明室装填装置
    。 5)前記フィルム保持解放部材が遮光袋の」二から中に
    収容されたフィルム積層体をフィルムを重ねた方向に挾
    持する支持台と、可動の押しつげ部材とからなっている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記
    載のフィルム明室装填装置。 6)前記フィルム積層体が両側縁の略対称な位置にノツ
    チを有し、前記フィルノ、保持解゛  放部材が、遮光
    袋の上からこれらのノツチに出入自在の一対の係止部材
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第3項または
    第4項記載のフィルム明室装填装置。 7)前記フィルム積層体が一側縁にノツチを有し、前記
    フィルム保持解放部材が、このノツチに遮光袋の十から
    出入可能に係止する係止部材と、前記−側縁に対向する
    他(fi11線に当接する平らな当接板とからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記載の
    フィルム明室装填装置。 8)前記遮光袋の下端を開く手段が、遮光袋の下端縁を
    切断するカッターであることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項から第7項までのいずれか1項記載のフィルム
    明室装填装置。
JP57144200A 1982-08-20 1982-08-20 フイルム明室装填方法および装置 Granted JPS5934537A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144200A JPS5934537A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 フイルム明室装填方法および装置
DE198383108218T DE103764T1 (de) 1982-08-20 1983-08-19 Vorrichtung und verfahren zur filmladung bei tageslicht.
DE8383108218T DE3375224D1 (en) 1982-08-20 1983-08-19 Daylight film loading method and apparatus
US06/524,639 US4531878A (en) 1982-08-20 1983-08-19 Daylight film loading method and apparatus
EP83108218A EP0103764B1 (en) 1982-08-20 1983-08-19 Daylight film loading method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57144200A JPS5934537A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 フイルム明室装填方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934537A true JPS5934537A (ja) 1984-02-24
JPH0341818B2 JPH0341818B2 (ja) 1991-06-25

Family

ID=15356540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57144200A Granted JPS5934537A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 フイルム明室装填方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4531878A (ja)
EP (1) EP0103764B1 (ja)
JP (1) JPS5934537A (ja)
DE (2) DE3375224D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288845U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610724B2 (ja) * 1983-01-10 1994-02-09 富士写真フイルム株式会社 フイルム明室装填方法および装置
US4681507A (en) * 1983-10-12 1987-07-21 Fleetwood Systems, Inc. Method of automatically de-bagging can ends and like articles
DE3443362A1 (de) * 1984-11-28 1986-05-28 Kodak Ag, 7000 Stuttgart Kopiergeraet
EP0250851B1 (en) * 1986-05-23 1993-08-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Film package and device for loading films
JPH03111236A (ja) * 1989-09-19 1991-05-13 Tateno Kikai Seisakusho:Kk 包装枚葉紙の開封処理方法
USH1105H (en) * 1990-03-29 1992-09-01 Eastman Kodak Company Asymmetrical radiographic elements, assemblies and packages
US5055869A (en) * 1990-07-25 1991-10-08 Eastman Kodak Company Film supply magazine
US5019848A (en) * 1990-07-25 1991-05-28 Eastman Kodak Company Magazine for a stack of film sheets
JP2656680B2 (ja) * 1991-07-29 1997-09-24 三菱電機株式会社 プリンタ用紙保護装置
US5199569A (en) * 1991-12-06 1993-04-06 Eastman Kodak Company Package for sheets of X-ray film
JP3096786B2 (ja) * 1992-01-16 2000-10-10 株式会社リコー 挿入された用紙パツクの包装シートを除去可能な画像形成装置の給紙装置
US5257057A (en) * 1992-06-22 1993-10-26 Eastman Kodak Company Magazine for a stack of film sheets
EP0950532A3 (en) 1998-04-14 2000-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package and sheet supply cassette for printer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3487966A (en) * 1967-11-21 1970-01-06 Philco Ford Corp Film pack structure and apparatus for handling same
US3934735A (en) * 1970-07-07 1976-01-27 Productron, Inc. Daylight film handling system
US3790160A (en) * 1970-07-07 1974-02-05 Production Inc Daylight film handling system
JPS49102331A (ja) * 1973-01-31 1974-09-27
JPS5043740U (ja) * 1973-08-17 1975-05-02
FR2298123A1 (fr) * 1975-01-14 1976-08-13 Radiologie Cie Gle Dispositif de chargement de films et boite a films adaptee a ce dispositif
US4201919A (en) * 1977-06-13 1980-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company X-ray film loader
DE2862305D1 (en) * 1977-06-13 1983-09-29 Du Pont X-ray film cassette loader
US4163499A (en) * 1977-06-13 1979-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cassette unloader
US4260896A (en) * 1978-07-17 1981-04-07 E. I. Du Pont De Nemours & Co. X-ray unit
FR2478836A1 (fr) * 1980-03-18 1981-09-25 Radiologie Cie Gle Systeme de chargement et de dechargement en pleine lumiere de cassettes de film radiologique et cassette adaptee a un tel systeme

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288845U (ja) * 1988-12-28 1990-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103764B1 (en) 1988-01-07
US4531878A (en) 1985-07-30
JPH0341818B2 (ja) 1991-06-25
DE103764T1 (de) 1984-12-20
DE3375224D1 (en) 1988-02-11
EP0103764A2 (en) 1984-03-28
EP0103764A3 (en) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853724A (en) Sheet film package and device for loading sheet films
JPS5934537A (ja) フイルム明室装填方法および装置
EP0101079B1 (en) Daylight film loading method and apparatus and film package used for same
JPS59126521A (ja) フイルム明室装填方法および装置
JP2673361B2 (ja) フイルムシートパッケージ、及びフイルムシートを包装する方法
JPH0658508B2 (ja) シ−トフイルム用包装体
JPH0412461B2 (ja)
US5199569A (en) Package for sheets of X-ray film
JPS5934535A (ja) 明室装填用フイルム包装体
JPH047495B2 (ja)
JPS5986518A (ja) 感光材料包装体
JPS5984234A (ja) 感光材料装填方法および装置
JPS63223741A (ja) フイルム装填装置
JP2934612B2 (ja) 写真シートパックを日中装填するためのカセット及び方法
JPS5931951A (ja) 明室装填用フイルム包装体
JP2622311B2 (ja) シートフイルムの装填システム
JPS62205340A (ja) シ−トフイルム用包装体
EP0718683B1 (en) A method for lighttightly wrapping a stack of rectangular photographic light-sensitive sheets and for loading them by daylight in a lighttight cabinet
JPH0430567B2 (ja)
JPH01105939A (ja) フイルム装填方法およびその装置
JPS63113444A (ja) フイルム装填装置
JPS6392530A (ja) フイルム装填装置
JPH04234025A (ja) シートフイルムパック
JPS6286358A (ja) シ−トフイルムの包装体および装填装置
JPS63223747A (ja) フイルム包装体およびその装填方法