JPS63223747A - フイルム包装体およびその装填方法 - Google Patents

フイルム包装体およびその装填方法

Info

Publication number
JPS63223747A
JPS63223747A JP5954987A JP5954987A JPS63223747A JP S63223747 A JPS63223747 A JP S63223747A JP 5954987 A JP5954987 A JP 5954987A JP 5954987 A JP5954987 A JP 5954987A JP S63223747 A JPS63223747 A JP S63223747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
main body
loading
film package
photographic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5954987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2617927B2 (ja
Inventor
Sadami Yamada
山田 貞美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62059549A priority Critical patent/JP2617927B2/ja
Publication of JPS63223747A publication Critical patent/JPS63223747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2617927B2 publication Critical patent/JP2617927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルム包装体およびその装填方法に関し、一
層詳細には、例えば、画像記録装置等に複数枚のシート
フィルムを装填する際に、前記シートフィルムを光密に
保持した遮光部材の両端を一体的に係着することにより
、前記遮光部材の開封作業が容易となり、従って、効率
的なフィルム装填工程を達成することを可能とするフィ
ルム包装体およびその装填方法に関する。
一般に、医療上の診断等を行うために人体等の被写体に
X線を用いて撮影した放射線画像フィルムが広汎に使用
されている。従来、このようなX′!a、フィルムを利
用して放射線画像を撮影するに際しては、放射線画像撮
影装置内に遮光状態でX線フィルムを装填し、このフィ
ルムの乳剤面に、直接、X線を照射して前記被写体の画
像を記録している。
ところで、最近、蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を用い
て被写体の放射線透過像を得る放射線画像記録再生シス
テムが開発され、広汎に普及しつつある。ここで、蓄積
性蛍光体とは、放射線(X線、α線、β線、T線、電子
線、紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギの一
部を蓄積し、後に可視光等の励起光を照射することによ
り蓄積されたエネルギに応じた輝尽発光光を生ずる蛍光
体をいう。
前記の放射線画像記録再生システムはこの蓄積性蛍光体
を利用したもので、人体等の放射線画像情報を、一旦、
蓄積性蛍光体からなる層を有するシートに記録し、この
蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読
み取って画像信号を得、この画像信号に基づき写真感光
材料等の記録材料、CRT等に可視像として出力させる
ものである。
ここで、記録材料に画像を記録させる場合には、画像記
録装置、例えば、画像出力レーザプリンタ装置が採用さ
れている。この装置は記録材料である写真感光用フィル
ムをマガジン等を介して収納し、このフィルムを吸着盤
等の枚葉機構により1枚ずつ取り出した後、蓄積性蛍光
体シートから得られた電気信号に基づいて変調されたレ
ーザ光を前記フィルムに照射し、所定の画像を記録する
よう構成されている。そこで、この新たに画像が記録さ
れたフィルムは自動現像装置内に搬送され、現像工程を
経て後、所定の場所に保管され、必要に応じて医療診断
等に供される。
ところで、前記画像出力レーザプリンタ装置では、前述
した従来の放射線画像撮影装置と同様にフィルムを装置
内に装填する場合に、前記フィルムに外光が照射されて
はならない、露光してしまうからである。従って、一般
的に画像記録装置等にフィルムを装填するに際しては、
暗室内で行わなければならないという不都合がある。
そこで、操作性を向上させるために明室内でのフィルム
の装填が強く望まれ、これを可能にする種々の明室装填
方法が提案されている。実開昭56−7931号にこの
明室装填方法の一例が開示されている。これを第1図a
、bに示す。
すなわち、従来技術に関連して、第1図aは放射線画像
撮影装置等に装填されるマガジン1の断面図を示したも
ので、このマガジン1は本体部2と前記本体部2に開閉
自在に蝶着される蓋体部3を含み、この本体部2と蓋体
部3とにより室4が画成される。前記本体部2と蓋体部
3には夫々挟持用ローラ5a、5bが回転自在に支承さ
れると共に、前記挟持用ローラ5a、5b側から室4内
に外光が照射されることがないように本体部2並びに蓋
体部3には遮光部材6が設けられている。また、蓋体部
3にフィルム取出用開口部7が形成されており、前記蓋
体部3に設けられ前記開口部7を開閉するシャッタ一部
材8の一端部には屈曲する把手9が形成されている。
そして、このマガジンエ内にフィルム包装体10が収納
される。前記フィルム包装体10内には当てボール紙1
1によって保護された状態で複数枚の未露光フィルム1
2が収納されており、前記フィルム包装体10の両端部
10a、10bはマガジン1から外部に露呈している。
明室内において、以上のような構成からなるフィルム包
装体lOを装填しようとするには、先ず、このフィルム
包装体10の一端部10aがシャッタ一部材8の把手9
に係合され、他端部10bは鋏等により切断される。次
いで、第1図すに示すように、マガジン1はX線撮影装
置13に装填され、シャッタ一部材8がマニュアル操作
によって当該マガジン1から引き出される。その結果、
フィルム包装体10は把手9に係着されてマガジン1か
ら引き出されると共に、このフィルム包装体10が挟持
用ローラ5a、5bにより挟持されるために前記フィル
ム包装体10内の未露光フィルム12は室4内に残留す
るに至る。
さらに、この場合、シャッタ一部材8の引き出し操作に
よって開成された開口部7を介してマガジン1内の室4
が装置13内に開放される。
そこで、未露光フィルム12が真空吸引器14によって
吸着されて所定の撮影位置に搬送される。
然しながら、前記の従来技術では、未露光フィルム12
を装置13に装填する作業が相当に煩雑で且つ時間のか
かるものとなってしまう。すなわち、フィルム包装体1
0をマガジン1に収納してその両端部10a、10bを
外部に露呈させ、シャッタ一部材8を前記マガジン1に
挿入して後、前記端部10bを切断し、さらに前記マガ
ジン1を装置13に装着すると共に、前記シャッタ一部
材8を端部10aと一体的に引き出す作業が必要となる
。結果的に、フィルム装填作業の効率化が達成されない
という不都合が惹起している。
また、他の従来技術として実公昭第57−25220号
に開示された装置がある。すなわち、第1図Cはマガジ
ン1aの断面図を示したもので、このマガジン1aは本
体部2aと前記本体部2aの一端部に開閉自在に蝶着さ
れる蓋体部3aとを含む、前記本体部2aと蓋体部3a
とにより室4aが画成されると共に、前記本体部2aと
蓋体部3aには夫々挟持用ローラ5c、5dが回転自在
に支承される。また、本体部2aにフィルム取出用開口
部7aが形成されており、前記本体部2aの上部に装着
されるシャッタ一部材8aにより前記開口部7aが開閉
される。
そこで、明室内においてフィルム包装体10を図示しな
い装置に装填する際には、先ず、前記フィルム包装体1
0の他端部10bを鋏15により切断する(第1図d参
照)。そして、他端部10bを折り曲げた状態で前記他
端部10bを指先で保持してフィルム包装体10内に外
光が照射されないようにしておく。
一方、マガジン1aにおいて、蓋体部3aを予め開動し
ておき、フィルム包装体10を他端部10b側の折り曲
げ端部から室4a内に挿入すると共に、一端部10aを
前記マガジン1aの外方に露呈させる。さらに、蓋体部
3aを閉動して後、前記外部に露呈する一端部10aを
マガジン1aから離間する方向に引張すれば、前記フィ
ルム包装体10は外部に引き出され、このフィルム包装
体10内の未露光フィルム12は挟持用ローラ5c、5
dを介して室4a内に残留するに至る。
そして、マガジン1aを図示しない装置に装填し、シャ
ッタ一部材8aをマニュアル振作によって当該マガジン
1aから引き出せば、フィルム取出用開口部7aが前記
装置(図示せず)内に開放されることになる。
然しなから、前記の従来技術では、フィルム包装体10
の他端部10bを鉄工5で切断して後、この他端部10
bを作業者が指先で閉塞保持した状態でマガジン1aの
室4a内に挿入し、さらに、蓋体部3aを閉動作して外
部に露呈する一端部10aを引張してフィルム包装体1
0を前記マガジン1aから取り出す0次いで、このマガ
ジン1aを装置に装填してシャッタ一部材8aを操作す
ることによりフィルム取出用開口部7aを装置内に開成
している。
従って、第1図aおよびbに示す従来技術と同様に未露
光フィルム12を装置に装填する作業がかなり煩雑なも
のとなる欠点が指摘される。
しかも、作業者は切断した他端部10bを指先で保持し
て本体部2aの一端部側からフィルム包装体10を室4
a内に装填している。このため、未露光フィルム12を
完全に外部から遮光することが困難となり、特に、前記
切断された他端部10bをマガジン1内に挿入すべく作
業者がその指先を前記他端部10bから解放する際に、
この他端部10bからフィルム包装体10内に外光が照
射されるという虞が指摘される。
さらにまた、従来のフィルム包装体1oでは、一般的に
は両端部10a、10bを前記フィルム包装体10の上
部側に折り畳んだ状態で取り扱われている。このため、
例えば、作業者が前記フィルム包装体10を搬送する際
に、両端部10a、1obが外方に垂下して搬送作業の
妨げとなる場合が多い。結局、フィルム包装体1oの取
り扱いが煩雑なものとなり、作業者に相当な負担を強い
ると共に、前記フィルム包装体重0の装填作業全体の効
率化が達成されないという欠点が露呈する。
本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、複数枚のシートフィルムを可撓性の遮光部材内
に収容すると共に、その両端部を同一面上に折り返して
一体的に係着して構成したフィルム包装体を載置台ある
いはマガジンに装着して後、このフィルム包装体の一端
縁部を切断して一方の切断端部を外部に露呈させた状態
で前記載置台あるいはマガジンを装置本体に収納し、さ
らに前記外部に露呈するフィルム包装体を全て引き出す
ことにより、フィルム包装体の装填作業を一挙に簡易化
して効率的なフィルム装填作業を達成することが出来、
しかも包装体の両端部を一体的に係着した状態を維持し
て切断屑の発生を回避し且つ取り扱いが一層簡単となる
フィルム包装体およびその装填方法を提供することを目
的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は複数枚のシート
フィルムを積層収容するフィルム包装体であって、袋状
を呈する可撓性の遮光部材を含み、前記遮光部材内に複
数枚のシートフィルムを収納して少なくともその引き出
し方向両端部を密封すると共に、前記両端部を互いに同
一面上に折り返して固定手段で一体的に係着するよう構
成することを特徴とする。
さらにまた、本発明は複数枚のシートフィルムを収容し
その密封した両端部を一体的に係着したフィルム包装体
を装置本体に対し引き出し自在な載置台あるいは装置本
体に対し着脱自在なマガジンに装着し、次いで、前記フ
ィルム包装体の一端縁部を切断して後、一方の切断端部
を外方に延在させ、前記載置台あるいはマガジンを装置
本体に収納して前記外方に露呈する一方の切断端部を外
方に引張し、前記フィルム包装体を装置本体から引き出
してシートフィルムを前記装置本体内に装填することを
特徴とする。
次に、本発明に係るフィルム包装体についてその装填方
法との関係で好適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照
しながら以下詳細に説明する。
第2図において、参照符号30は本発明に係るフィルム
包装体を示し、この包装体30は、図中、二点鎖線で示
す遮光部材32とこの遮光部材32の内部に配設される
フィルムFを保護するための当て紙34とを含む。この
場合、前記遮光部材32は可撓性材料で形成されており
、袋状を呈すると共にその両端部36a、36bを溶着
等により光密に密封している。そして、両端部36a、
36bはフィルムFの取出面側に折り返されており、前
記両端部36a、36bに固定手段、例えば、シール部
材38を一体的に貼着しておく。なお、第3図に示すよ
うに、端部36a側の端縁部に、例えば、破線で切断部
位39を印字しておくと好適である。
一方、前記当て祇34は下面部34aと側面部34bと
上面部34cとにより略コ字状に屈曲形成される。前記
下面部34aには開口する端部側に所定の幅員を有し鉛
直上方向に指向して立ち上がる第1の押え部35a、3
5bが形成される。さらに、上面部34cの両側面部に
は前記下面部34a側に指向して屈曲する第2の押え部
35c、35dが設けられている。
本実施態様に係るフィルム包装体は基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、次に当該包装体を装填する
フィルム装填装置について説明する。
第3図において、参照符号40は本発明に係るフィルム
装填装置の本体部を示す。前記本体部40にはフィルム
装填部42が設けられており、前記フィルム装填部42
を構成する載置台44は前記本体部40に対し引き出し
自在に装着されている。
この場合、前記載置台44は長手方向に延在する側壁部
46a、46bと短手方向に延在する側壁部46c、4
6dとからなる筐体であり、フィルム包装体30を収納
するための開口部48を形成している。さらに、前記側
壁部46a、46bに夫々ガイド突条50a、50bを
固着し、前記ガイド突条50a、50bは本体部40に
設けられるガイド溝52a、52bに係合する。また、
載置台44には前記載置台44を本体部40から所定の
長さだけ引き出し且つ必要に応じて前記本体部40から
取り出し得るように図示しないストッパ部材を設けてお
く。
次いで、第4図aおよびbに示すように、載置台44の
前面部に相当する側壁部46cの上部に開口部48から
離間する方向に突出する把手54を形成すると共に、前
記開口部48側に膨出する遮光用板体56が設けられる
。載置台44内に側壁部46cに近接して係止用板体5
8が立設され、前記係止用板体58と遮光用板体56と
の間には前記載置台44の引き出し方向に直交する方向
に延在してローラ60が回転自在に支承されている。
さらに、載置台44内に前記ローラ6oと平行して夫々
所定間隔離間する回転体62a、62bが回転自在に配
設され、前記回転体62a、62bの両端部に近接して
ガイドローラ64a乃至64dが設けられる(第3図参
照)。この場合、ガイドローラ64a乃至64dは夫々
の軸線を鉛直方向に指向して回転自在に支承されている
。そして、載置台44内に側壁部46d側に近接してス
トッパ部材66が立設される。このストッパ部材66は
板状を呈し、載置台44の短手方向に所定長さ延在する
と共に、後述する引張手段を挿通させるための開口部6
6aが形成されている。
そこで、載置台44内には前述した回転体62a。
62bを転動するように移動台76が配設される。
移動台76の底面部と載置台44との間にスプリング7
8を介装し、このスプリング78の引張力を介して前記
移動台76を矢印A方向に引張することが可能である(
第4図aおよびb参照)、また、この移動台76には係
止用板体58例の一端部に夫々鉛直上方向に延在する支
持体80a、80bを立設し、前記支持体80a、80
bにローラ82が回転自在に支持される。一方、移動台
76の他端部には鉛直下方向に突出する係止部86を設
けておく。
次いで、前記移動台76の係止部86に引張手段88が
係合する。前記引張手段88は棒体90を含み、前記棒
体90の一端部に前記係止部86に係合する突起92を
形成する。棒体90は載置台44の側壁部46dを貫通
して本体部40内に延在し、その他端部にフランジ部9
4が形成される。さらに、棒体90にスプリング96の
一端を係着し、このスプリ、ング96の他端を前記側壁
部46dに係着する。従って、載置台44を本体部40
から引き出す際に、移動台76は前記スプリング96お
よびスプリング78の引張力を介して比較的大きな力で
矢印A方向に引張される。
さらにまた、載置台44には夫々の側壁部46a、46
dの隅角部に第1のブロック100が形成され、この第
1ブロツク100の端部に近接して第2のブロック10
2が配設される。このため、第1ブロツク100と第2
ブロツク102との間に開口部104が画成されること
になる。前記開口部104には一端を載置台44に支持
された薄板状のガイド部材106が臨み、このガイド部
材106を介して開口部104に略三角形状を呈するカ
ッタ一部材10Bが収容される。
第4図すに示すように、本体部40には載置台44の遮
光用板体56に係合して前記本体部40内を光密に保持
するための遮光ローラ112が図示しない弾性体を介し
て矢印方向に変位自在に配設される。前記遮光ローラ1
12から所定間隔離間してローラ114が設けられ、前
記ローラ114は移動台76に支承されるローラ82と
共働してフィルム包装体(後述する)からフィルムを分
離させる作用をなす、また、本体部40と載置台44の
把手54との間にフィルム包装体を挿通ずるための間隙
116が画成される。
そこで、この本体部40の内部には壁面部118が形成
されている。この壁面部118は引張手段88の棒体9
0に設けられたフランジ部94と当接する。そして、こ
の壁面部118に近接してストッバ手段120が設けら
れている。前記ストッパ手段120はロータリソレノイ
ド122を含み、前記ロータリソレノイド122は本体
部4oに形成された取付台124に固着される。前記ロ
ータリソレノイド122から延在する駆動軸126にL
字状を呈する係止部材128が係着される。この場合、
前記係止部材128はロータリソレノイド122の駆動
作用下に揺動可能に構成され、その端部を載置台44の
側壁部46dの上部に形成された切欠部1304こ係合
する。なお、本体部40内には吸着盤を含む枚葉機構1
32が配設されている。
次いで、当該フィルム包装体30を本体部40に装着す
る工程について以下詳細に説明する。
この場合、先ず、前記フィルム包装体30の製造方法に
ついて説明する。すなわち、第5図aに示すように、遮
光部材32内に複数枚のシートフィルムFを保持した当
て紙34を収容し、前記遮光部材32の両端部36a、
36dを溶着等により密封すると共に、前記端部36b
側に近接しこの端部36bと平行して固着部分134を
形成する。
そして、当て紙34を遮光部材32の短手方向一端部側
に配置してこの遮光部材32の他端部側をフィルムFの
感光面側へと折り返す(第5図す参照)。さらに、両端
部36a、36bをフィルムFの取出面側に折り返し、
前記端部36aと36bとにシール部材38を一体的に
貼着する。この場合、シール部材38には、例えば、「
この面を上にしてセットして下さい」等の注意事項を記
載しておくと好適である。
そこで、第4図aに示すように、載置台44を本体部4
0から引き出すと、引張手段88を構成する棒体90が
壁面部118から離間し、この棒体90はスプリング9
6の引張力を介して載置台44に対し矢印A方向に引張
される。このため、棒体90に形成される突起92が移
動台76の係止部86に係合してこれを矢印A方向に引
張する。従って、移動台76はスプリング96とこの移
動台76に係着されているスプリング78の引張力を介
して矢印A方向に変位し、その端部をストッパ部材66
に当接する。
次いで、第3図に示すように、載置台44内の移動台7
6にフィルム包装体3oを装填する。この場合、ストッ
パ部材66とローラ82との距離をフィルム包装体30
の長手方向の長さより僅かに小さく選択しておけば、移
動台76に前記フィルム包装体30を収容した際に、こ
のフィルム包装体30が前記移動台76にしっかりと固
定されることになる。
そして、載置台44の開口部104に収納されているカ
ッタ一部材108を取り出し、前記カンタ一部材108
をフィルム包装体30の短手方向に沿って移動させ、前
記フィルム包装体30の破線で示す切断部位39を切断
する。その際、フィルム包装体30はストッパ部材6G
とローラ82とに挟持されているため、前記切断部位3
9からこのフィルム包装体30内への外光の照射を阻止
することが出来る。
フィルム包装体30を所望の部位で切断して後、カッタ
一部材108をガイド部材106の案内作用下に再び開
口部104に収納する。さらに、前記フィルム包装体3
0の端部36b側を前記切断された端部36aの残余の
部分と一体的に把手54側へと折り返し、載置台44を
本体部40側へと変位させる。、二のため、引張手段8
Bを構成する棒体9゜のフランジ部94が本体部40の
壁面部118に当接し、前記棒体90はスプリング96
の引張力に抗して載置台44に対し矢印B方向に移動す
る。この結果、棒体90の突起92が移動台76の係止
部8Gから離間し、この移動台76にはスプリング78
の引張力だけが作用することになる。
載置台44を夫々のガイド突条50a、5Qbとこれに
係合するガイド溝52a、52bを介して本体部40に
収納すると共に、ストッパ手段120が駆動される。す
なわち、第4図すに示すように、ロータリンレノイド1
22の駆動作用下に駆動軸126を回転させて係止部材
128を矢印C方向に揺動する。このため、係止部材1
28の端部は載置台44の側壁部46dに形成される切
欠部130に係合して前記載置台44が本体部40内に
固定される。
さらに、この場合、載置台44の把手54上に載設され
るフィルム包装体30の端部は図示しないスプリングの
弾発力を介して遮光ローラ112と遮光用板体56によ
り挟持されると共に、本体部40と把手54との間隙1
16を介して外部に露呈している。従って、前記外部に
露呈しているフィルム包装体30の端部を矢印B方向に
引張すれば、前記フィルム包装体30を載置する移動台
76がスプリング78の引張力に抗して矢印B方向に変
位し、係止用板体58に当接して支持される。その際、
移動台76と一体的にフィルム包装体30が矢印B方向
に変位してこのフィルム包装体30がストッパ部材66
から離間する。そして、フィルム包装体30を矢印B方
向に引き出せば、夫々のローラ82.114を介してこ
のフィルム包装体30内に積層収納されているシートフ
ィルムFは当て祇34と一体的に移動台76に残留する
に至る。なお、第2図に示すように、当て紙34には第
1押え部35a、35bと第2押え部35c、35dが
設けられているため、フィルム包装体30を引き出す際
に、シートフィルムFが外部に導出することを阻止する
ことが出来る。
前記フィルム包装体30がガイドローラ64a乃至64
dに案内されて全て外部に導出されると、移動台76が
スプリング78の引張力を介して矢印A方向に変位し、
前記移動台76に載置されたシートフィルムFの端部が
ストッパ部材66に当接して位置決めされる。
次いで、枚葉機構132の駆動作用下に移動台76上に
積層載置されている複数枚のシートフィルムFは1枚ず
つ吸着され、図示しない画像記録機構へと搬送されるこ
とになる。その際、枚葉機構132による枚葉の方向は
フィルム包装体30の引き出し方向と略直交している。
従って、第2図に示すように、前記枚葉機構132によ
りシートフィルムFが矢印り方向に枚葉されるため、当
て紙34が前記シートフィルムFの枚葉作業を妨げるこ
とはない。
この場合、本実施態様では、フィルム包装体30を極め
て容易に本体部40に装填することが出来ると共に、そ
の取り扱いが簡単なものとなる。
すなわち、前述したように、作業者はフィルム包装体3
0を載置台44に装着して後、カッタ一部材108を介
して切断部位39を切断する0次いで、端部36bと残
余の端部36aとを一体的に把手54側に折り返し、載
置台44を本体部40に収納して前記フィルム包装体3
0を外部に引き出す作業を行えばよい。
このように、例えば、従来のシャッタ一部材を用いるマ
ガジン等に比べ、フィルム包装体30の装填作業が一挙
に簡易化し、前記フィルム包装体30の装填作業を迅速
に且つ効率よく達成することが可能となる。
しかも、カッタ一部材108を介して切断部位39を切
断した際に、端部36a側の切断部位がシール部材38
を介して端部36bと一体的に係着されている。このた
め、フィルム包装体30から切断屑が発生することがな
(、例えば、この切断屑が本体部40内に残存して枚葉
機構132の枚葉動作を阻止する等の不都合を生ずるこ
とがない。
また、この場合、端部36a側の切断部位がフィルム包
装体30と一体的に取り出されるため、この切断部位の
処理も容易となるという効果が得られる。
さらにまた、当該包装体30はその両端部36 a、3
6bをシール部材38を介して一体的に係着している。
従って、作業者がこのフィルム包装体30を搬送する際
に、前記端部36a、36bが外方に垂下することがな
く、前記フィルム包装体30の搬送作業を良好に行うこ
とが可能となる。この結果、包装体30の取り扱いが一
挙に簡単なものとなる利点が得られる。
以上のように、本発明によれば、複数枚のシートフィル
ムを収納した袋状遮光部材の両端部を同一面上に折り返
してシール部材を介して一体的に係着してフィルム包装
体を構成している。
このため、載置台あるいはマガジンに前記フィルム包装
体を装着し、その一端縁部を切断して一方の切断端部を
外方に延在させておき、前記載置台あるいはマガジンを
装置本体に収納して前記フィルム包装体を引き出すだけ
で、容易に且つ迅速にシートフィルムを前記装置本体内
に装填することが出来る。従って、フィルム装填作業を
効率よく行うことが可能となり、極めて作業性のよいフ
ィルム包装体を提供することが出来るという効果が得ら
れる。しかも、包装体の両端部を一体的に係着している
ため、前記両端部が外方に垂下することがなく、取り扱
いが筒易化する。さらに、フィルム包装体を切断する際
に切断屑が発生せず、この結果、前記切断屑の処理が不
要となり良好なフィルム装填作業を達成し得るという利
点も挙げられる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
例えば、装置本体に対し着脱自在に装着されるマガジン
に当該フィルム包装体を装填することも出来る等、本発
明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設
計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来技術に係るフィルム包装体とこ
れを装着するマガジンの一部省略縦断面図、 第1図Cおよびdは他の従来技術に係るマガジンとフィ
ルム包装体の一部省略縦断面図、第2図は本発明に係る
フィルム包装体の内部を示す一部省略斜視図、 第3図は本発明に係るフィルム包装体とこれを装着する
フィルム装填装置の一部省略斜視図、第4図aおよびb
は本発明に係るフィルム包装体をフィルム装填装置に装
填する際の一部省略縦断面図、 第5図a乃至Cは本発明に係るフィルム包装体の製造工
程を示す平面図である。 30・・・フィルム包装体  32・・・遮光部材34
・・・当て紙      36a、36b・・・端部3
8・・・シール部材    39・・・切断部位40・
・・本体部      44・・・載置台76・・・移
動台      88・・・引張手段108・・・カッ
タ一部材 FIG、1d

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数枚のシートフィルムを積層収容するフィルム
    包装体であって、袋状を呈する可撓性の遮光部材を含み
    、前記遮光部材内に複数枚のシートフィルムを収納して
    少なくともその引き出し方向両端部を密封すると共に、
    前記両端部を互いに同一面上に折り返して固定手段で一
    体的に係着するよう構成することを特徴とするフィルム
    包装体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の包装体において、遮
    光部材の両端部を折り返した際に、引き出し方向先端部
    となる部分に前記引き出し方向と直交する方向に延在す
    る密封部位を形成してなるフィルム包装体。
  3. (3)複数枚のシートフィルムを収容しその密封した両
    端部を一体的に係着したフィルム包装体を装置本体に対
    し引き出し自在な載置台あるいは装置本体に対し着脱自
    在なマガジンに装着し、次いで、前記フィルム包装体の
    一端縁部を切断して後、一方の切断端部を外方に延在さ
    せ、前記載置台あるいはマガジンを装置本体に収納して
    前記外方に露呈する一方の切断端部を外方に引張し、前
    記フィルム包装体を装置本体から引き出してシートフィ
    ルムを前記装置本体内に装填することを特徴とするフィ
    ルムの装填方法。
JP62059549A 1987-03-13 1987-03-13 フイルム包装体およびその装填方法 Expired - Fee Related JP2617927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059549A JP2617927B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 フイルム包装体およびその装填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62059549A JP2617927B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 フイルム包装体およびその装填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223747A true JPS63223747A (ja) 1988-09-19
JP2617927B2 JP2617927B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=13116448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62059549A Expired - Fee Related JP2617927B2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 フイルム包装体およびその装填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2617927B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167781A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260122A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of packaging photographic papers
JPS5640535U (ja) * 1979-09-03 1981-04-15
JPS5738669U (ja) * 1980-08-15 1982-03-02
JPS57130345U (ja) * 1981-02-03 1982-08-13
JPS6061430A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用シ−トフイルム供給マガジン
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS62245248A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 積層シ−トフイルムを包装する遮光性で引き裂き可能な包装カバ−

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260122A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Mitsubishi Paper Mills Ltd Method of packaging photographic papers
JPS5640535U (ja) * 1979-09-03 1981-04-15
JPS5738669U (ja) * 1980-08-15 1982-03-02
JPS57130345U (ja) * 1981-02-03 1982-08-13
JPS6061430A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真用シ−トフイルム供給マガジン
JPS60189438A (ja) * 1984-03-09 1985-09-26 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料包装用フイルム
JPS62245248A (ja) * 1986-04-16 1987-10-26 アグフア−ゲ−ヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト 積層シ−トフイルムを包装する遮光性で引き裂き可能な包装カバ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06167781A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2617927B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0442543B1 (en) Device for loading sheet films
JPS6375744A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPH0658508B2 (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS63223747A (ja) フイルム包装体およびその装填方法
JPS63223741A (ja) フイルム装填装置
JP2528295B2 (ja) フイルム装填装置
JPS63223737A (ja) フイルム装填装置
EP0536813B1 (en) Film package
JP2572221B2 (ja) フイルム装填装置
JPS63223740A (ja) フイルム装填装置
JP2537472B2 (ja) フイルム装填装置
JPH0619017A (ja) カセッテ
JP2514791B2 (ja) シ−トフイルムの装填方法およびその包装体
JPH01102545A (ja) フイルム包装体
JP2529551B2 (ja) フイルム装填装置
JPS62205340A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS63223739A (ja) フイルム装填装置
JP2679993B2 (ja) シートフイルム用包装体
JPS62245246A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPS63223742A (ja) フイルム装填装置
JPS6392530A (ja) フイルム装填装置
EP0140374A2 (en) High-speed image recording apparatus using stimulable phosphor sheets and lighttight envelope used for same
JPH01105939A (ja) フイルム装填方法およびその装置
JPH01105937A (ja) シートフイルム用包装体
JPS62245247A (ja) シ−トフイルム用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees