JPS5934535A - 明室装填用フイルム包装体 - Google Patents

明室装填用フイルム包装体

Info

Publication number
JPS5934535A
JPS5934535A JP14419982A JP14419982A JPS5934535A JP S5934535 A JPS5934535 A JP S5934535A JP 14419982 A JP14419982 A JP 14419982A JP 14419982 A JP14419982 A JP 14419982A JP S5934535 A JPS5934535 A JP S5934535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
ball
shielding
sack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14419982A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Iwai
岩井 重郎
Sadao Suzuki
貞男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14419982A priority Critical patent/JPS5934535A/ja
Publication of JPS5934535A publication Critical patent/JPS5934535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ルム、Xmフィルム等の未露光の感光性フィルムを撮影
装置あるいは画像記録装置等の装置に装填するシステム
に使用する明室装填用フィルム包装体に関するものであ
る。
従来、明室すなわち昼光あるいは室内光下でX線フィル
ムシート等をカセット等に装填する方法として、種々の
方法が提案されているが、いずれも装置側に複雑な機構
が要求されたり、フィルムを傷めるおそれがあり、さら
に改良が望まれている。例えば、特公昭52− 235
53号にはフィルムパッケージに特殊なフィルムを交互
に向きを逆にして収容し、特別な分配機でパッケージの
包みを引き剥し、その後フィルムを1枚ずつ取り出す方
式が示されており、実開昭5 4. − 43328号
にはフィルムカセット内でフィルムパックから遮光袋を
引き抜いてフィルムのみをカセット内に残す方式が示さ
れているが、いずれもフィルムから遮光袋を引き剥すた
めの機構が必要となり、装置の構造が複雑になる。
このような事情に鑑み、本発明は簡単な構造でフィルム
を明室でカセット内あるいは撮影、記録装置内に装填す
る明室装填装置を実現する明室装填用フィルム包装体を
提供することを目的とするものである。
本発明のフィルム包装体は、矩形状の未露光の感光性フ
ィルムを複数枚重ねてなるフィルム積層体を当てボール
とともに遮光袋に収容し、当てボールをこの遮光袋に固
定したことを特徴とするものである。
従来から、当てボールをフィルム積層体とともに遮光袋
に収容したものは知られているが、当てボールを遮光袋
に固定したものはなカッた。本発明のように当てボール
を遮光袋に固定すれば、開封後フィルムのみを遮光袋か
ら容易に取り出すことができ、自動的にフィルムのみを
装填する装填装置を簡単な構成により実現することがで
きる。たとえば、遮光袋の中にフィルムを収容したまま
の包装体(もちろん当てボールも中に入っている)を遮
光ケースの中に入れてから、袋の上からフィルムと当て
ボールを挾んで保持し、袋の下を切開し、袋の一部を保
持したままでフィルムと当てボールを解放する。jると
中のフィルムだけが袋から抜は出て落下し、当てボール
は袋に固定されているから中に残ることになる。落下し
たフィル1・は前記遮光ケース内に配した受はケースあ
るいは遮光ケースの下に隣接して配設された受はケース
に受けろようにすれば、フィルムのみをこの受はケース
に容易に移すことができる。フィルムを受はケースに移
した後、この受はケースを所定の装填位置まで移動して
からシャッター等で前記遮光ケースから分離して遮光す
れば(遮光ケースの下に受はケースが隣接して配されて
いる場合は、その状態で両ケース間をシャッターで仕切
れば)、フィルムは受はケース内に装填される。次に遮
光ケースを開いて残りた袋と当てボールを排除すれば新
しい包装袋を遮光ケースに入れて、次の装填の準備をす
ることができる。このようにして明室での装填がきわめ
て容易にできるようになる。
本発明において矩形状のフィルムシートとは、厳密な意
味での矩形状のもののみならず、全体の形状がほぼ矩形
状をしているものも含めて意味し、例えばシートの4隅
の角がカットされているものも含むものである。
本発明で当てボールとは、フィルムの剛性よりも大きい
剛性を有し、運搬中や取り扱い中にフィルムの角が当た
って折れ曲ったウするのを防止する補強板であり、フィ
ルムを複数枚重ねた積層体の上から重ねられるものであ
って、表と賞に1枚ずつ、計2枚使用するのが望ましい
。(場合によっては1枚であってもよい)また、2枚の
場合、これらは上端縁で結合された(例えば断面コ字形
をした)ものでもよいし、別になっていてもよい。
また本発明の遮光袋は、フィルム積層体を収容する空間
部分とこの空間部分を光密性を持たせるための封止部分
とから成るものである。この遮光袋に用いられる包装材
料としてはフレキシブルな遮光性を有するものであれば
どのようなものでも良いが、感光材料を包装するものと
して一般に用いられているようなヒートシールにより包
装袋を作ることのできるプラスチック利料により構成さ
れているものが好ましい。そのような包装材料の例とし
ては、ポリエチレン単体、紙にポリエチレンをラミネー
トしたもの又はポリエチレン、アルミホイル、紙の三層
より成るもの等が挙げられる。なお包装材料に遮光性を
持たせる方法としては、例えばカーボン等の遮光性物質
を包装材料内に分散させるか、適当なバインダーに分散
させたものを包装材料に直接塗布する方法等が挙げられ
る。
当てボールの袋への固定方法は、例えば接着剤や接着テ
ープで当てボールの端部を遮光袋の内面に接着すること
によってもよいし、遮光袋の封止部分を形成する際、当
てボールの一端部と遮光袋とを重ねてヒートシール等に
より接着することによってもよい。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は本発明の好ましい実施例を示すも
のである。矩形状の未露光の感光性フィルム1を複数枚
重ねたフィルム積層体を断面コ字形の当てボール20間
に挾み、フレキシブルな遮光袋3に収容する。当てボー
ル2は、表ボール2aと裏ボール2bと、これを接続す
る端部2Cとを有し、さらに端部2Cの中央には固定部
2dが接続されている。この固定部2dの上端は遮光袋
3と重ねられてヒートシールによりシール部3aが形成
されておりこれにより袋3に固定されている。さらに、
このヒートシール部3aには、外部の係止どン等に係止
可能な係止用孔4a。
41〕が形成されている。
このように構成されたフィルム包装袋は、係止用孔4a
、4bを遮光ケース内の係止ピンに係止し、当てボール
2の上からフィルム1を挾持し、袋3の下端縁3bを切
開した後フィルム]と当てボール2の挾持を解除すれば
、中のフィルム1のみが落下して当てボール2は袋3と
ともに係止ピンにより吊り下げられて保持されるから、
容易にフィルムのみを取り出すことができる。
上記実施例で、係止用孔4a、4bは必ずしも必要なも
のではなく、別に袋3の上部をクランプ等して保持する
手段を使用すれば、なくてもよいものである。また、当
てボール2の形状も上記形状に限定されるものではな(
1゜ 第3図に異なった実施例を示す。第3図では断面コ字形
の当てボール120表ボール12aと裏ボール12bの
間に多数のフィルム11が収容され、これら全体が遮光
袋13内に収容される。当てボール120表ボール12
aの外面と遮光袋13の内面との間、および裏ボール1
2 bの外面と遮光袋13の内面との間にそれぞれ両面
テープi、4a、14bが介在され、当てボール12を
遮光袋13に固定している。この実施例においても、遮
光袋13の一端(当てボール12の開放端側)を切り開
いて斜めにすれば、フィルム11のみが自重により落下
し、当てボール12と袋13からフィルム11だけを容
易に取り出すことができる。
第4図は本発明の包装体のさらに異なる実施例を示すも
のである。この実施例では、1枚の当てボール22をフ
ィルム21と略同じ大キさの底ボール22aとその一端
に直角に折曲して連設された端ボール22bとからなる
断面り字状に形成し、底ボール22aの外面を遮光袋2
3の内面に両面テープ24によって接着固定している。
遮光袋23の一端はシールすることなく単に折り曲げ、
この折曲部23aによって中に収容されたフィルム21
を遮光している。これにより、フィルム21の収容およ
び取出しかさらに容易になっている。
次に第1図および第2図に示した実施例の包装体を使用
して明室装填する方法を、装填装置の例とともに説明す
る。
感光性フィルム1を使用して画像を記録する記録装置の
フィルム装填部30に、遮光蓋31を有するフィルム装
填室32と、この装填室32にシャッター33を介して
隣接しているフィルム収容室34が設けられる。遮光蓋
31はその下端3]aを軸支され、一点鎖線3i′で示
す位置まで開けられ、この開いた位置にあるとき、この
内側に設けられた包装体支持台40の上に本発明による
包装体が装着されろ。
遮光蓋31の内側には、フィルム包装体の係止用孔4a
、4bを係止する係止ピン41を一端に有し、支持板4
2の上に載せられたフィルム包装体を上から支持板42
上に押さえつけるクランプレバ−43をスプリング44
で押さえる方向に付勢して設けた包装体支持台40が設
けられている。クランプレバ−43は横にピン43aを
有しており、スプリング44によって支持板42上の包
装体を遮光袋3の上から押さえつけ、その支持板42と
クランプレバ−43との挾持力により遮光蓋31を閉じ
て傾斜した位置(図示の実線の閉じた位置)に保持する
遮光蓋31の内面にはさらに閉じた位置で装填した包装
体の遮光袋3の下端部3bを切り離1−カッターの固定
刃45が設けられ、フィルム装填室32の中にはその可
動刃46が設けられている。
フィルム収容室34の中にはスライドケ−750が矢印
A方向に摺動自在に設けられ、フィルム収容室34内の
収容位置と、第5B図に実線で示す受は位置の間を移動
しうるようになっている。このスライドケー250はフ
ィルム1の下端を受ける底板51と、全体の背面を受け
る背板52と、上方にクランプ 11− 外し斜面53aを有する側板53とを有している。
次に上記装置を使用したときの装填方法を第5A図およ
び第5B図により説明する。
先ず遮光蓋31を開き、この開いた蓋31の内側の包装
体支持台40aの上にフィルム包装体をセツトスる。こ
のとき、係止孔4a。
4bを係止ピン41に係止し、クランプレバ−43を手
で持ち上げてゆるめ、包装体をクランプレバ−43の下
に入れてレバー43を離し、スプリング44のクランプ
力で包装体を支持台42の上に押さえて挾持する。また
、中のフィルム1は開いた蓋31の僅かな傾斜を利用し
て上の方(当てボール2の4部2cの方)へ寄せて遮光
袋3の下部がカットしやすいようにセットする。
次に遮光蓋31を閉じて、包装体を遮光状態におく。そ
こで遮光袋3の下端3bをカッター45.46でカット
する。
収容室34内のスライドケース50内のフ 12− イルムが空になったら、シャッター33を開き、スライ
ドケース50を上方へ移動する。
スライドケース50の側板53のクランプ外し斜面53
aがクランプレバ−43のピン43aに当たる位置まで
来ると、第5B図に示すようにこの斜面53aがクラン
プレバ−43のピン43aをその斜面53aに乗せてク
ランプレバ−43を矢印B方向に回動させてクランプを
解放する。このときスライドケース50の底板51はカ
ットされた遮光袋3の下端の近くまで来ている。クラン
プが解放されると、遮光袋3とこれに固定された当てボ
ール2は係止ピン41によって吊り下げられて保持され
、中のフィルム1のみが自重で遮光袋3の切開された下
端開口から落下し、スライドケース50の底板51と背
板52によって受けられる。
その後スライドケー250は矢印Cの方向に移動して収
容位置に戻り(第5B図の鎖線)、シャッター33が閉
じられる。その後、遮光蓋31が開かれ、不要となった
空の袋3と当てボール2が蓋31を開いて取り出される
このようにしてフィルム1の明室装填が行なわれる。
上記装填装置を使用する装填方法は本発明のフィルム包
装体の一使用態様を示すもので、この他にも各種の装填
方法が可能であることは言うまでもない。
本発明のフィルム包装体によれば、当てボールが遮光袋
に固定されているので、フィルムのみを取り出すのが容
易であり、明室装填の装置の設計が楽であり、明室装填
を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による明室装填用フィルム包装体の一実
施例を示す平面図、 第2圀は同じくその断面図、 第3図および第4図はそれぞれ本発明のフィルム包装体
の他の実施例を示す断面図、第5A図および第5B図は
第1図および第2図に示す実施例によるフィルム包装体
を使用して明室装填を行なう方法の例を示す側断面図で
・ある。 1、11.2]・・・・・・・感光性フィルム2、12
.22・・・ ・・・・当てボール3、13.23・・
・・・遮光袋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 II)  矩形状の未露光の感光性フィルムシートを複
    数枚重ねてなるフィルム積層体と、(11)  該フィ
    ルム積層体の少なくとも一面を覆って該フィルム積層体
    を保護するものであって、前記フィルムシートの剛性よ
    り大きい剛性を有し、少なくとも該フィルムシートの大
    きさと等しい大きさを有する当てボールと、 (iiD  前記当てボールによって保護されたフィル
    ム積層体を光密に収容した遮光袋とからなり、前記当て
    ボールの少なくとも一部が前記遮光袋に固定されている
    ことを特徴とする明室装填用フィルム包装体。 (2)前記遮光袋が前記当てボールによって保護された
    フィルム積層体を収容する空間部分とこの空間部分に光
    密性を持たせるための封止部分とからなり、該封止部分
    に前記当てボールの一部が固定されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の明室装填用フィルム包
    装体。 (3)前記遮光袋の封止部分に外部から係止可能な係止
    用孔を有していることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の明室装填用フィルム包装体。
JP14419982A 1982-08-20 1982-08-20 明室装填用フイルム包装体 Pending JPS5934535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419982A JPS5934535A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 明室装填用フイルム包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14419982A JPS5934535A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 明室装填用フイルム包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934535A true JPS5934535A (ja) 1984-02-24

Family

ID=15356515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14419982A Pending JPS5934535A (ja) 1982-08-20 1982-08-20 明室装填用フイルム包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934535A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110549A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Konica Corp ノーインターリーフ包装の写真フィルム
JPH02110550A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Konica Corp ノーインターリーフ包装の写真フィルム
JPH06144099A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Japan Airlines Co Ltd トレーラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110549A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Konica Corp ノーインターリーフ包装の写真フィルム
JPH02110550A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Konica Corp ノーインターリーフ包装の写真フィルム
JPH06144099A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Japan Airlines Co Ltd トレーラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0442543B1 (en) Device for loading sheet films
JP2673361B2 (ja) フイルムシートパッケージ、及びフイルムシートを包装する方法
JPS5934537A (ja) フイルム明室装填方法および装置
JPS59126521A (ja) フイルム明室装填方法および装置
US3934150A (en) Photographic sheet-like film feeding device
JPS6311936A (ja) シ−トフイルム用包装体
US5649411A (en) Method for daylight loading a photographic light-sensitive material
JPS5934535A (ja) 明室装填用フイルム包装体
EP0744344B1 (en) Method of lighttightly packaging a stack of light-sensitive sheets
US5199569A (en) Package for sheets of X-ray film
JPH0412461B2 (ja)
JPS6120591Y2 (ja)
JPS5931951A (ja) 明室装填用フイルム包装体
JPS5986518A (ja) 感光材料包装体
JPH047495B2 (ja)
JPS62205340A (ja) シ−トフイルム用包装体
JP3576195B2 (ja) 内視鏡用フィルムの包装体
EP0718683B1 (en) A method for lighttightly wrapping a stack of rectangular photographic light-sensitive sheets and for loading them by daylight in a lighttight cabinet
JP2934612B2 (ja) 写真シートパックを日中装填するためのカセット及び方法
JP2529551B2 (ja) フイルム装填装置
JPS62265664A (ja) シ−トフイルム用包装体
EP0545330B1 (en) Package having a leader secured over a pouch
JP2679993B2 (ja) シートフイルム用包装体
JPS62245247A (ja) シ−トフイルム用包装体
JPH01105939A (ja) フイルム装填方法およびその装置