JP2622311B2 - シートフイルムの装填システム - Google Patents

シートフイルムの装填システム

Info

Publication number
JP2622311B2
JP2622311B2 JP41649590A JP41649590A JP2622311B2 JP 2622311 B2 JP2622311 B2 JP 2622311B2 JP 41649590 A JP41649590 A JP 41649590A JP 41649590 A JP41649590 A JP 41649590A JP 2622311 B2 JP2622311 B2 JP 2622311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
sheet film
holder
lid
film unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP41649590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04234026A (ja
Inventor
克峙 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP41649590A priority Critical patent/JP2622311B2/ja
Publication of JPH04234026A publication Critical patent/JPH04234026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622311B2 publication Critical patent/JP2622311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シートフイルムを複数
枚積層して収納し、これらのシートフイルムに順次に撮
影を行ってゆくことができるようにしたシートフイルム
の装填システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】商品カタログ作成用の写真や大伸ばしを
前提とした写真の撮影には、ビューカメラやスタジオカ
メラ等の大型カメラが利用される。大型カメラで使用さ
れるフイルムのサイズは4×5インチ以上で、特に鮮明
度が要求される場合には大きな威力を発揮する。このよ
うな大型カメラの中には、1回の撮影ごとにフイルムサ
イズが大きい写真乾板やシートフイルムを交換するもの
があるが、繰り返して撮影を行う場合には迅速な対応が
できない。
【0003】このため、米国特許第4821054号公
報等で知られるフイルムパッケージが知られている。こ
のフイルムパッケージは、紙製の遮光封筒と、その中に
スライド自在に封入された遮光性のキャリアシートと、
キャリアシートの表裏にそれぞれ背面を接合した2枚の
シートフイルムとから構成されている。そして、フイル
ムパッケージをカメラの露光枠に接するように装着し、
キャリアシートとともにシートフイルムがカメラの露光
枠に残されるように遮光封筒だけを引き抜いて撮影を行
い、その後は遮光封筒を押し込んでシートフイルムを遮
光封筒内に再び収納させて1回の撮影を終える。2回の
撮影を行うときには、フイルムパッケージ全体をカメラ
から取り外して裏返し、1回目と同様の手順で撮影を行
う。
【0004】また、米国特許第3021772号公報や
実開昭50−22029号公報、さらには本出願人によ
って商品化された「4×5クイックチェンジャー(商品
名)」で知られるフイルムホルダは、カメラに装着され
る外枠と、この外枠の中に収納された内枠とから構成さ
れている。内枠には5〜10枚程度のシートフイルムが
積層して収納されるとともに、内枠の前面に形成された
露光用開口を遮光するスライド自在の引蓋が設けられて
いる。また、内枠自体も外枠に対してスライド自在にな
っており、外枠をカメラに装着した後、引蓋及び内枠を
交互にスライド操作することによって、撮影済みフイル
ムが内枠の最下層に送り込まれるとともに、新たなフイ
ルムは撮影位置である最上層にセットされる。したがっ
て引蓋と内枠の操作により、シートフイルムの枚数分の
撮影を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
技術のうちで遮光封筒を利用したフイルムパッケージで
は、最大2回までしか撮影することができないという欠
点があり、また紙製の遮光封筒を抜き差し操作するため
操作の確実性の点で問題があった。一方、上記写真用取
枠あるいはフイルムホルダは、5〜10回程度の撮影を
順次に行ってゆくことができる利点はあるが、さらに多
数回の撮影を引続き行うことが予想される場合には、フ
イルムホルダを何個か用意しなくてはならない。したが
ってスタジオ内での撮影ではともかく、山岳写真等の屋
外撮影では携帯性の点で問題があるばかりでなく、1個
のフイルムホルダについて撮影を終えた後には、再び新
たなフイルムホルダの外枠をカメラに位置決めして装着
しなくてはならず、やはり操作性の点で改良が望まれて
いた。
【0006】本発明は上記した従来技術のもつ問題点を
解決するためになされたもので、シートフイルムを用い
て多数回の撮影を迅速に行うことができ、しかも携帯性
にも優れたシートフイルムの装填システムを提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するにあたり、従来のフイルムホルダでは外枠と内枠と
が分離不能で、これに起因して種々の問題点が生じてい
ることに着目し、前記外枠と同様にしてカメラに装着さ
れるパックホルダに対し、シートフイルムユニットを積
層収納したシートフイルムパックを分離して携帯するこ
とができるようにしたものである。シートフイルムパッ
クは、シートフイルムユニットを収納したパック本体
と、パック本体の挿入側先端部に着脱自在に設けられた
パック蓋とからなり、このパック蓋はシートフイルムパ
ックをパックホルダに挿入したときにのみ取り外され
る。パック蓋にはシートフイルムユニットを積層して整
列保持しておくための保持部材が設けられているため、
パック蓋がパックホルダ内に残されることによってシー
トフイルムユニットも積層されたままの状態でパックホ
ルダ内に残される。そして、パックホルダ内のシートフ
イルムユニットは、パックホルダに設けられている圧板
バネの付勢によって露光開口に向かって押圧され、これ
により最上層のシートフイルムユニットが撮影位置に移
動され、かつ保持部材に対してフリーになり、撮影後に
はそのシートフイルムユニットだけを回収のために移送
することができるようになる。
【0008】
【実施例】図1において、本発明を適用したフイルムパ
ック2は、図中左端側が開口3aによって開放された箱
型のパック本体3と、その中に積層して収納された複数
枚のシートフイルムユニット4と、前記開口3aを覆う
ようにパック本体3に装着されたパック蓋5とからな
る。なお、パック本体3とパック蓋5との装着は、その
結合部から光漏れがないように嵌合によって行われてお
り、取り外し,再装着ができるようになっている。図2
に示したように、シートフイルムユニット4は4×5イ
ンチサイズのシートフイルム4aと、そのベース面を支
持するとともに、シートフイルム4aの4端辺を取り囲
むように4辺を折り曲げた金属薄板製のシース4bとか
ら構成され、シース4bにはフック6が一体に形成され
ている。なお、シートフイルム4の平面性を維持し、ま
た充分な強度があれば、フック6も含めてシース4bを
プラスチックで作ることも可能である。
【0009】図3の要部断面図にも示したように、パッ
ク本体3には例えば6枚のシートフイルムユニット4が
積層して収納され、パック蓋5をパック本体3に嵌合さ
せることによってパック本体3内は光密に維持される。
パック本体3とパック蓋5との嵌合は、図示したように
パック本体3に設けられた係合突起3bと、これを受け
入れるようにパック蓋5に形成された溝5aとからな
り、繰り返し係脱させることができる。また、パック蓋
5の内面にはシートフイルムユニット4を積層して整列
保持するための保持部材となるボス7が立設され、その
上端とパック蓋5の上部内壁との間には、少なくともシ
ートフイルムユニット1枚の厚み以上の隙間が形成され
ている。このボス7は各々のシートフイルムユニット4
シース4bに係止部として形成されたフック6に挿通
され、これによりシートフイルムユニット4はパック本
体3内に整列されるようになる。パック本体3の上壁に
は板バネ9が取り付けられ、シートフイルムユニット4
を下方に押圧している。なお、板バネ9にはパッド9a
が貼付され、シートフイルム4aの乳剤面に傷が入らな
いようにしている。パック本体3の開口3a側の上部内
壁には、図示のように先端が尖ったテーパ面10が形成
され、後述する撮影済みのシートフイルムユニット4を
パック本体3側に回収するときに、その先端を案内する
ようになっている。また、パック本体3の底面には引き
出し,収納自在の把手11と、楔状の係止溝12とが設
けられ、さらに図1に示したようにパック蓋5の側壁に
も係止溝13が設けられている。
【0010】図1に示すように、上記フイルムパック2
はパックホルダ15に挿入して利用される。パックホル
ダ15は、ホルダ本体16と引蓋17とからなる。ホル
ダ本体16には、カメラへの装着面となる前面に露光開
口16aが形成され、またその一側面にはフイルムパッ
ク2を挿入するための挿入口16bが形成されている。
引蓋17は、露光開口16aの下側に形成された溝18
に嵌合し、また挿入口16bの上側に設けられたスリッ
ト19を通ってスライド自在であり、閉止時には露光開
口16aを完全遮蔽する。パックホルダ15の背面内部
には圧板バネ20が固着されており、詳しくは後述する
ように、パックホルダ15内に装填されたシートフイル
ムユニット4を露光開口16aに向けて押圧する。前記
引蓋17の先端部の両側にはバネ性をもった一対のフッ
ク21が取り付けられている。このフック21の後端部
はストッパ22となっており、引蓋17がパックホルダ
15から完全に引き出されることを阻止するようになっ
ている。
【0011】パックホルダ15の内部には、パック本体
3の底面に設けられた係止溝12、及びパック蓋5の側
壁に設けられた係止溝13にそれぞれ係合するロック爪
23,24が出入り自在に設けられている。これらのロ
ック爪23,24は、パックホルダ15の外壁に設けら
れたキー25,26を操作することによって、ロック解
除位置に退避させることができる。
【0012】上記構成による作用について説明する。図
4に示したように、引蓋17を閉止しフイルムパック2
を挿入した状態でパックホルダ15は大判カメラの露光
枠35に装着される。なお、この装着時にはパックホル
ダ15の前面に設けられた凸条28が位置決めのために
利用される。また、パックホルダ15にフイルムパック
2を挿入してゆく過程では、ロック爪23はパック本体
3の底面で押し下げられた状態となっている。そしてパ
ックホルダ15内の所定位置までフイルムパック2を挿
入すると、他方のロック爪24はパック蓋5に形成した
係止溝13に係合した状態となっている。その後、引蓋
17を引き出してゆくと、フック21の後端のストッパ
22がスリット19の奥側に当接し、それ以上の引蓋1
7の操作が阻止される。
【0013】次に、把手11を把持してパック本体3を
パックホルダ15から引き出す操作が行われる。前述し
たように、パック蓋5はロック爪24と係止溝13との
係合により移動できないようになっているから、パック
本体3を引き出してゆくと、図5に示したように、パッ
ク蓋5はパック本体3から分離してパックホルダ15内
に残される。パック蓋5にはボス7,フック6を介して
シートフイルムユニット4が連結されているから、結果
的に空になったパック本体3だけがパックホルダ15か
ら引き出されることになる。パック本体3が図5に示し
た位置まで引き出されると、ロック爪23がパック本体
底面の係止溝12に係合してパック本体3の引き出しが
阻止される。
【0014】パック蓋5,積層されたシートフイルムユ
ニット4がパックホルダ15内に残されると、パックホ
ルダ15の圧板バネ20がシートフイルムユニット4を
押し上げる。この結果、最上層に位置する1枚目のシー
トフイルムユニット4aは、ボス7の上端とパック蓋5
の上部内壁との間に隙間に移動して、そのフック6がボ
ス7から抜け出し、パックホルダ15の露光開口16a
に密着した状態となる。そこでカメラのシャッタを作動
させると、1枚目のシートフイルムユニット4aに露光
が行われる。こうして1回目の撮影操作を終えた後に
は、引蓋17を一旦閉止してから再び引き出す。引蓋1
7を閉止してゆくときには、弾性をもったフック21は
撮影済みのシートフイルムユニット4aの側縁部に摺接
しながら押し込まれるが、その引き出し時にはフック2
1の先端がシートフイルムユニット4aの前縁に係合す
るから、シートフイルムユニット4aも図中右方向に移
動する。引蓋17の移動とともにシートフイルムユニッ
ト4aが右方に移動してゆくと、シートフイルムユニッ
ト4aの右端はパック本体3の開口上部に形成したテー
パ面10によって下向きに案内されるとともに、図6に
示したようにパック本体3の板バネ9の付勢を受けてパ
ック本体3の底部に回収される。
【0015】そしてストッパ21がスリット19の奥に
当接する位置まで引蓋17が引き出されると、今度は2
枚目のシートフイルムユニット4bのフック6がボス7
から解放されて露光開口16aに圧着した状態となり、
2回目の撮影準備が完了する。以後は、同様に撮影,引
蓋17の一往復操作を繰り返してゆくことによって、撮
影済みのシートフイルムユニット4がパック本体3内に
回収され、また新たなシートフイルムユニット4がパッ
クホルダ15内の撮影位置に移動される。
【0016】パック本体3内に収納されたシートフイル
ムユニット4の全てに撮影し、全てパック本体3内に回
収した後には、パック本体3をパックホルダ15内に再
び挿入する。なお、ロック爪23はパック本体3の挿入
方向に関しては退避できるようになっているから、その
ままパック本体3を挿入することが可能である。パック
本体3を一定量挿入すると、パックホルダ15内に残さ
れていたパック蓋5がパック本体3に再び嵌合し、パッ
ク本体3内は光密状態となる。その後、キー26,25
を解除位置に移動操作すると、ロック爪23,24はロ
ック解除位置に保持される。そこでパック本体3を引き
出すと、中に撮影済みのシートフイルムユニット4を収
納したパック本体3をパックホルダ15から完全に取り
外すことができる。引続き撮影を行う場合には、パック
ホルダ15を露光枠35から取り外すことなく、キー2
5,26を元の位置に戻してから新たなフイルムパック
2をパックホルダ15に挿入すればよい。したがって、
例えばスタジオ外で撮影するような場合においては、1
個のパックホルダ15を共用して何個かのフイルムパッ
ク2を用いて撮影することができるようになる。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
シートフイルムパック自体が遮光機能を備えており、撮
影の前後にかかわらず、カメラに装着されるパックホル
ダから分離しても内部に収納されたシートフイルムは光
密に維持されるから、1個のパックホルダに対して複数
のシートフイルムパックを共用することができ、多数回
の撮影を行うときには1個のパックホルダと撮影回数に
応じた個数のシートフイルムパックを用意すればよく携
帯性の点で有利である。また、パックホルダをそのまま
カメラに装着したままでシートフイルムパックの装填,
取り出しが可能であるから、シートフイルムパック1個
分の使用の後に、その都度カメラにパックホルダを位置
決めして装着するという手間も省くことができ、操作性
の点でも大きく改善されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】パックホルダとフイルムパックの外観図であ
る。
【図2】シートフイルムユニットの部分破断斜視図であ
る。
【図3】フイルムパックの要部断面図である。
【図4】初期状態におけるパックホルダとフイルムパッ
クを示す要部断面図である。
【図5】撮影時のパックホルダとフイルムパックを示す
要部断面図である。
【図6】撮影済みのシートフイルムユニットを回収する
状態の要部断面図である。
【図7】フイルムパックをパックホルダから取り外す状
態の要部断面図である。
【符号の説明】
2 フイルムパック 4 シートフイルムユニット 5 パック蓋 7 ボス 15 パックホルダ 17 引蓋 20 圧板バネ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラに装着される前面に露光開口が形
    成され、一側面にパック挿入口が形成されるとともに、
    その内部に収容されたシートフイルムユニットを前記露
    光開口に向けて押圧する圧板バネを備えたパックホルダ
    と、シートフイルム及びこれを展延保持するシースとか
    らなるシートフイルムユニットを複数枚積層して収納し
    たシートフイルムパックとを用いるシートフイルムの装
    填システムにおいて、 前記パックホルダは前記露光開口を開閉するスライド自
    在な引蓋を有するとともに、前記シートフイルムパック
    は、前記シートフイルムユニットを積層して収納すると
    ともにパック挿入口を通して前記パックホルダ内に挿脱
    される パック本体と、このパック本体の挿入側の先端部
    に着脱自在に装着され、装着時にはパック本体内を光密
    に保つとともに、シートフイルムユニットの各々のシー
    スに形成された係止部に係合してシートフイルムユニッ
    トを積層状態に整列保持する保持部材を備えたパック蓋
    とから構成され、 シートフイルムパックをパック挿入口から前記パックホ
    ルダ内に挿入してパック本体を引き出したときに、前記
    パック蓋をパック本体から分離してシートフイルムユニ
    ットとともにパックホルダ内に残し、パックホルダ内に
    積層して残されたシートフイルムユニットを前記圧板バ
    ネの付勢により前記露光開口に向けて押圧することによ
    り最上層のシートフイルムユニットを撮影位置に移動さ
    せ、かつ当該シートフイルムユニットのシースに形成さ
    れた 係合部のみが前記保持部材から解除されることを特
    徴とするシートフイルムの装填システム。
  2. 【請求項2】 前記シートフイルムパックをパック挿入
    口から前記パックホルダ内に挿入してパック本体を引き
    出したときに、パック本体の挿入側先端が部分的にパッ
    クホルダ内に残るように所定の引き出し位置に係止され
    るように構成され、前記露光開口を開放するために前記
    引蓋をパック本体の引き出し方向にスライド操作するこ
    とによって、引蓋に設けられたフックがパックホルダ内
    の撮影位置にある最上層のシートフイルムユニットに係
    合し、このシートフイルムユニットが前記パック挿入口
    を通してパック本体内に送り込まれるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載のシートフイルムの装填システ
    ム。
JP41649590A 1990-12-28 1990-12-28 シートフイルムの装填システム Expired - Lifetime JP2622311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41649590A JP2622311B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シートフイルムの装填システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41649590A JP2622311B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シートフイルムの装填システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234026A JPH04234026A (ja) 1992-08-21
JP2622311B2 true JP2622311B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=18524717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41649590A Expired - Lifetime JP2622311B2 (ja) 1990-12-28 1990-12-28 シートフイルムの装填システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2622311B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04234026A (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5111223A (en) Camera system
JPH0341818B2 (ja)
US4236798A (en) Film pack
JP2622311B2 (ja) シートフイルムの装填システム
US5448324A (en) Sheet film pack and film pack holder
JP2622310B2 (ja) シートフイルムパック
US3691920A (en) Film transporting mechanism
JP2741957B2 (ja) シートフイルムパック
JP2741958B2 (ja) シートフイルムパック
JP2818715B2 (ja) フイルムパックホルダ
JP2837991B2 (ja) シートフイルムパック及びこれを使用するパックホルダ
GB2067786A (en) Self processing photographic film unit
JP2741970B2 (ja) シートフイルムパック
JP2741968B2 (ja) シートフイルムパック
JP2837992B2 (ja) フイルムパックとパックホルダ
JP2741972B2 (ja) フイルムパックホルダ
US3705541A (en) Film unit and apparatus for use therewith
JP3370794B2 (ja) シートフイルムパック
US3673940A (en) Print stripping mechanism
JP2001125226A (ja) 遮光性シース及びホルダ
JP2849506B2 (ja) オートラッチ機構
JP2741960B2 (ja) シートフイルムパック
US2086930A (en) Cassette for photographic films
JPH032906Y2 (ja)
JPS63223741A (ja) フイルム装填装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404