JPH05320137A - 1,5−ジアリールピラゾール抗炎症剤の部位選択的合成 - Google Patents

1,5−ジアリールピラゾール抗炎症剤の部位選択的合成

Info

Publication number
JPH05320137A
JPH05320137A JP4276803A JP27680392A JPH05320137A JP H05320137 A JPH05320137 A JP H05320137A JP 4276803 A JP4276803 A JP 4276803A JP 27680392 A JP27680392 A JP 27680392A JP H05320137 A JPH05320137 A JP H05320137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
compd
acid
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4276803A
Other languages
English (en)
Inventor
William V Murray
ウイリアム・ブイ・マーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Ortho Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Pharmaceutical Corp filed Critical Ortho Pharmaceutical Corp
Publication of JPH05320137A publication Critical patent/JPH05320137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/70Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/72Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C235/76Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C235/78Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塩化メチレンを用いることなく、特定の1,
5−ジアリールピラゾール類を製造する方法を提供する
こと。 【構成】 式III 【化1】 の化合物と塩酸4−メトキシフェニルヒドラジンとを、
アミン塩酸存在下で反応させる、式IV 【化2】 〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択さ
れる〕を有する化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】ピラゾール類の標準的合成は、穏やかな
条件下でのβετα−ジカルボニル化合物とヒドラジン
との反応を伴うものである。A.R. Katritzky著「複素環
化学の原理」(The Principles of Heterocyclic Chemi
stry)、Academic Press、 NewYork (1968)、139頁参
照。このヒドラジンが単置換されておりそして該β−ジ
カルボニル化合物の2個のカルボニルに付いている置換
基が等しくない場合、2つの異性生成物が可能である。
これらの1,5−ジフェニルピラゾール類は、炎症を和
らげそしてアラキドン酸カスケードのシクロオキシゲナ
ーゼおよび/またはリポキシゲナーゼ経路の阻害におい
て優れた活性を有しているが、1,3−ジフェニルピラ
ゾール類はこのような優れた活性を示さない。
【0002】1,5−ジアリールピラゾール類の製造
で、高い度合の部位選択性を達成することが可能な合成
案が開発された。望ましくない異性体の生成を最小限に
する目的で、単置換されているヒドラジンと、カルボン
酸部分を含んでいる脂肪族もしくは芳香族側鎖を有する
β−ジカルボニル化合物とを結合させた。この案は、Mu
rray, W.他、 Synthesis、 18-20 (1991年1月)および米
国特許番号4,898,952に記述されている。
【0003】テポキサリン、即ち3−〔5−(4−クロ
ロフェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−3−ピ
ラゾリル〕−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミ
ドは、アラキドン酸カスケードのシクロオキシゲナーゼ
およびリポキシゲナーゼ経路両方の有効な阻害剤であ
る。Wachter, M.他、 米国特許番号4,826,868 (1989)お
よびRobinson, C.、 Drugs of the Future、 15、 9、 202
(1990)。テポキサリンを合成するための1つの方法が
米国特許番号4,898,952に開示されている。この方法で
は、合成で塩化メチレンと塩化オクザリルが用いられて
いる。コストおよび毒性を考慮すると、この方法の最終
段階で、塩化メチレンもしくは塩化オクザリルを用いる
ことなくテポキサリンを合成することが望ましい。この
最終段階でこれらの試薬を用いなくすることは、それよ
り前の段階で用いなくすることよりも重要である、と言
うのは、それらが最終生成物に到達する前の早い時期に
精製および処理を行うことにより、上記化合物が希釈さ
れそしてその痕跡量を反応流れから取り除くことが可能
になるからである。もしこれらを最終段階で用いる場
合、この最終的な精製で、上記材料の全ての痕跡量を除
去する必要がある。本発明に記述する構造IIの合成で
は、塩化オクザリルを用いる必要性が回避される。構造
IIを生じさせることでまた、塩化メチレンを低毒性の
アルコール系溶媒に置き換えることが可能になり、最終
段階で塩化メチレンを用いる必要性がなくなる。
【0004】
【発明の要約】従って、本発明は、全く塩化オクザリル
を用いることなく、また合成の最終段階で塩化メチレン
を用いることなく、特定の1,5−ジアリールピラゾー
ル類を製造する方法を提供するものである。その結果と
して、毒性に関する問題が本質的に解消される。本発明
はまた、これらの1,5−ジアリールピラゾール類の合
成で有効な新規中間化合物も提供する。本発明は更に、
上記新規中間体を製造するための方法も提供する。
【0005】
【発明の詳細な記述】より詳細には、本発明は、以下に
示す一般的合成方法に従う、下記の式IV:
【0006】
【化13】
【0007】〔式中、RはClまたはCH3のどちらか
である〕を有する化合物の製造方法を意図したものであ
る。
【0008】出発物である式Iを有する6−アリール−
4,6−ジオクソカプロン酸、6−(4−クロロフェニ
ル)−4,6−ジオクソカプロン酸または6−(4−メ
チルフェニル)−4,6−ジオクソカプロン酸は、Murr
ay, W.、 J. Org. Chem.、 55、3424 (1990)に記述されて
いる操作を用い、適当なアセトフェノンのアニオンを無
水こはく酸でアシル化することにより合成され得る。こ
の合成の第一段階において、この出発材料である6−ア
リール−4,6−ジオクソカプロン酸を無水酢酸か或は
塩化アセチルのどちらかで処理した後、約50℃の温度
で還流に加熱し、そして好適には、還流下に5〜60分
間保持する。その後、この無水酢酸もしくは塩化アセチ
ルを真空中で除去し、そしてこの得られる式IIの生成
物を、適切な溶媒もしくは溶媒の対、例えばエーテル
か、或はヘキサン/塩化メチレンで結晶化させる。次
に、この式IIを有する化合物をゆっくりと、塩酸N−
メチルヒドロキシルアミンと、トリエチルアミン、Huni
gの塩基、ピリジンまたはルチジンの如きアミン塩基ま
たは他の適切なアミン塩基と、塩化メチレンまたはクロ
ロホルムの如く適切な溶媒と、から成る混合物に加え
る。このアミン塩基は、反応種であるN−メチルヒドロ
キシルアミンを生じさせる目的で必要である。この反応
を約−10〜20℃の温度、好適には約0℃で行う。
【0009】式IIの化合物の添加が完了した後、この
混合物を好適には約1〜6時間撹拌し、そしておおよそ
室温にまで温める。次に、この混合物を、好適には、H
Cl水溶液または希硫酸水溶液の如き酸を添加すること
によって層に分裂させた後、これらの層を分離する。こ
の溶媒層を、好適にはHClの如き酸(1回以上)そし
て食塩水(1回以上)で洗浄した後、この溶媒層を好適
にはNa2SO4上で乾燥し、濾過した後、真空中で濃縮
する。この得られる式IIIを有する化合物を、次に、
好適には適切な溶媒もしくは溶媒の対、例えば塩化メチ
レン/ヘキサン、エーテルまたは酢酸エチルで結晶化さ
せる。
【0010】次に、この式IIIを有する化合物を、塩
酸4−メトキシフェニルヒドラジン、前に記述した如き
アミン塩基、およびメタノール、エタノールまたはプロ
パノールの如き適切なアルコール系溶媒と混合する。こ
の得られる混合物を、次に、好適には約50℃の温度で
撹拌加熱して、約1〜24時間、より好適には3〜8時
間還流させる。次に、この混合物を、好適にはおおよそ
室温に冷却した後、真空中で濃縮して、残渣を生じさせ
る。この残渣を、エーテルもしくは酢酸エチル中の適切
な溶媒と水との間で分割する。次に、この有機層を分離
し、好適には適切な酸(1回以上)で洗浄し、乾燥し、
濾過した後、濃縮して、残渣を生じさせる。最後に、こ
の得られる式IVの生成物を、適切な溶媒もしくは溶媒
の対、例えば酢酸エチル/ヘキサン、エーテル、または
エーテル/ヘキサンで結晶化させる。
【0011】この出発化合物が6−(4−メチルフェニ
ル)−4,6−ジオクソカプロン酸である場合、この合
成の第一段階で、RがCH3である式IIを有する新規
な化合物、即ち5−〔1−(4−メチルフェニル)−1
−オクソ−1−エタニル−2−イリデン〕−2−オクソ
−2,3,4,5−テトラヒドロフランが得られる。こ
の第二段階で、RがCH3である式IIIを有する新規
な化合物、即ち6−(4−メチルフェニル)−4,6−
ジオクソ−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
が得られる。この最終段階で、3−〔5−(4−メチル
フェニル)−1−(4−メトキシフェニル)−3−ピラ
ゾリル〕−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミド
が得られる。
【0012】この出発化合物が6−(4−クロロフェニ
ル)−4,6−ジオクソカプロン酸である場合、この合
成の第一段階で、RがClである式IIを有する新規な
化合物、即ち5−〔1−(4−クロロフェニル)−1−
オクソ−1−エタニル−2−イリデン〕−2−オクソ−
2,3,4,5−テトラヒドロフランが得られる。この
第二段階で、RがClである式IIIを有する新規な化
合物、即ち6−(4−クロロフェニル)−4,6−ジオ
クソ−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミドが得
られる。この最終段階で、テポキサリン、即ち3−〔5
−(4−クロロフェニル)−1−(4−メトキシフェニ
ル)−3−ピラゾリル〕−N−ヒドロキシ−N−メチル
プロパンアミドが得られる。
【0013】本発明はまた、式IVを有する所望化合物
の製造で有効な、式IIおよびIIIを有する新規中間
化合物を意図したものである。
【0014】以下に示す実験実施例の各々において、Th
omas-Hoover装置を用いて融点を測定し、補正を行って
いない。Beckmanの装置IR−B分光光度計を用いて赤
外スペクトル(IR)を記録し、cm-1で表す。GE QE
300またはIBM WP-100スペクトロメーターを用い、内部
標準としてテトラメチルシラン(TMS)が入っている
指示した溶媒中で、水素原子に関する核磁気共鳴(NM
R)スペクトルを測定した。これらの値をTMSから下
方のppmで表す。Finnigan MAT 8230 DoubleFocusing
高分解質量分光測定装置を用いて、直接化学イオン化
(DCI)、マススペクトルが得られた。
【0015】
【実施例】実施例1:5−〔1−(4−クロロフェニ
ル)−1−オクソ−1−エタニル−2−イリデン〕−2
−オクソ−2,3,4,5−テトラヒドロフランの合成
(段階1) RがClである式Iの化合物を、Murray, W.、 J. Org.
Chem.、 55、 3424 (1990)に記述されている操作に従って
合成した。式Iの化合物2.54g(0.01モル)を
無水酢酸40mL中に懸濁させることを経由して、Rが
Clである式IIの化合物を合成した。この混合物を還
流にまで加熱した後、それを20分間保持した。この時
点で、この溶液は暗色化し始めた。無水酢酸を真空中で
除去した後、この褐色残渣を、塩化メチレン/ヘキサン
から晶析することで、融点が150〜151℃の黄褐色
針状物が1.92g(81%)得られた。ヘキサン/4
0%EtOAcを用いたTLCは、下記の特性を有する
単一化合物を示していた: C129ClO3に関する分析計算値 C、60.
90;H、3.84 測定値 C、60.66;H、3.79 MS(DCl):m/z=237(M+H)、IR(K
Br):1827cm-1、1686cm-1、1596c
-11H NMR(DMSO d6)2.8(t,2
H,J=8Hz)、3.5(t,2H,J=8Hz)、
6.9(s,1H)、7.4(d,2H,J=8Hz)、
8.0(d,2H,J=8Hz)。
【0016】実施例2:6−(4−クロロフェニル)−
4,6−ジオクソ−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパ
ンアミドの合成(段階2) 段階1で得られる式IIの化合物(2.36g、0.0
1モル)をCH2Cl2(40mL)に溶解した後、この
溶液を、CH2Cl2(60mL)中の塩酸N−メチルヒ
ドロキシルアミン(1.28g、0.015モル)とE
3N(1.5g、0.015)から成る混合物に0℃
で滴下することを経由して、RがClである式IIIの
化合物を製造した。この滴下終了後、この混合物を室温
にまで温めた。次に、この混合物を室温で2時間撹拌し
た。この混合物に20mLの10%HClを加えた後、
層分離させた。CH2Cl2層を、10%HClの一部2
0mLで1回、そして食塩水の一部20mLで1回洗浄
した。この溶媒層をNa2SO4上で乾燥し、濾過した
後、真空中で濃縮することにより、黄色固体が得られ、
これをCH2Cl2/ヘキサンから晶析することで、下記
の特性を有する融点が135〜137℃の黄色固体が
1.96g(69%)得られた。
【0017】 C1314ClNO4に関する分析計算値 C、5
5.03;H、4.98;N、4.94 測定値 C、55.06;H、5.21;N、4.
82 MS(DCl):m/z=284(M+H)、IR(K
Br):3163cm-1、1607cm-1、1591c
-11H NMR(DMSO d6)2.7(s,4
H)、3.1(s,3H)、6.2(s,1H)、7.4
(d,2H,J=8Hz)、7.8(d,2H,J=8
Hz)、9.5(brs,1H)。
【0018】実施例3:3−〔5−(4−クロロフェニ
ル)−1−(4−メトキシフェニル)−3−ピラゾリ
ル〕−N−ヒドロキシ−N−メチルプロパンアミドの合
成(段階3) 以下の方法に従い、RがClである式IVを有するテポ
キサリンを製造した。段階2で得られる化合物III
(1.42g、5ミリモル)、塩酸4−メトキシフェニ
ルヒドラジン(0.96g、5.5ミリモル)およびE
3N(0.8mL、5.5ミリモル)を一緒にした
後、メタノール(100mL)中で6時間還流下で撹拌
した。この混合物を冷却した後、真空中で濃縮し、そし
て水(50mL)とエーテル(100mL)との間で分
離させた。このエーテル層を5%のHCl、2%のNa
CO3そして食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥し、
濾過した後、濃縮することで、黄褐色の油状物が得ら
れ、これを、シリカゲル使用クロマトグラフィーにかけ
た後、EtOAc/ヘキサンから晶析することで、融点
が124〜126℃の白色固体が1.22g(62%)
得られた。
【0019】 C2020ClN33に関する分析計算値 C、6
2.26;H、5.22;N、10.89 測定値 C、62.44;H、5.20;N、1
0.99 MS(DCl):m/z=386(M+H)、IR(K
Br):3150cm-1、1660cm-11H NM
R(CDCl3)2.7−3.5(m,4H)、3.2
(s,3H)、3.8(s,3H)、6.3(s,1
H)、6.7−7.4(m,8H)、10.7(brs,
1H)。
【0020】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0021】1. i)式I
【0022】
【化14】
【0023】を有する化合物と、無水酢酸または塩化ア
セチルのどちらかとを反応させることで、式II
【0024】
【化15】
【0025】を有する化合物を生じさせ、ii)式II
の化合物と塩酸N−メチルヒドロキシルアミンとを、ア
ミン塩基存在下で反応させて、式III
【0026】
【化16】
【0027】を有する化合物を生じさせ、iii)式I
IIの化合物と塩酸4−メトキシフェニルヒドラジンと
を、アミン塩酸存在下で反応させて、式IVを有する化
合物を生じさせる、ことから成る、式IV
【0028】
【化17】
【0029】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物の製造方法。
【0030】2. 該アミン塩基がトリエチルアミンで
ある第1項記載の方法。
【0031】3. 段階(ii)を溶媒存在下で行う第
2項記載の方法。
【0032】4. 段階(iii)を溶媒存在下で行う
第2項記載の方法。
【0033】5. 式I
【0034】
【化18】
【0035】を有する化合物と、無水酢酸または塩化ア
セチルのどちらかとを反応させることで、式IIを有す
る化合物を生じさせる、ことから成る、式II
【0036】
【化19】
【0037】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物の製造方法。
【0038】6. 式II
【0039】
【化20】
【0040】を有する化合物と、塩酸N−メチルヒドロ
キシルアミンとを、アミン塩基存在下で反応させること
で、式IIIを有する化合物を生じさせる、ことから成
る、式III
【0041】
【化21】
【0042】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物の製造方法。
【0043】7. 式I
【0044】
【化22】
【0045】を有する化合物と、無水酢酸または塩化ア
セチルのどちらかとを反応させることで、式IIを有す
る化合物を製造する第6項記載の方法。
【0046】8. 該アミン塩基がトリエチルアミンで
ある第6項記載の方法。
【0047】9. 式III
【0048】
【化23】
【0049】を有する化合物と、塩酸4−メトキシフェ
ニルヒドラジンとを、アミン塩基存在下で反応させるこ
とから成る、式IV
【0050】
【化24】
【0051】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物の製造方法。
【0052】10. 該アミン塩基がトリエチルアミン
である第9項記載の方法。
【0053】11. 式II
【0054】
【化25】
【0055】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物。
【0056】12. 式III
【0057】
【化26】
【0058】〔式中、Rは、ClまたはCH3のどちら
かから選択される〕を有する化合物。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】i)式I 【化1】 を有する化合物と、無水酢酸または塩化アセチルのどち
    らかとを反応させることで、式II 【化2】 を有する化合物を生じさせ、 ii)式IIの化合物と塩酸N−メチルヒドロキシルア
    ミンとを、アミン塩基存在下で反応させて、式III 【化3】 を有する化合物を生じさせ、 iii)式IIIの化合物と塩酸4−メトキシフェニル
    ヒドラジンとを、アミン塩酸存在下で反応させて、式I
    Vを有する化合物を生じさせる、 ことから成る、式IV 【化4】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 式I 【化5】 を有する化合物と、無水酢酸または塩化アセチルのどち
    らかとを反応させることで、式IIを有する化合物を生
    じさせる、 ことから成る、式II 【化6】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】 式II 【化7】 を有する化合物と、塩酸N−メチルヒドロキシルアミン
    とを、アミン塩基存在下で反応させることで、式III
    を有する化合物を生じさせる、 ことから成る、式III 【化8】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】 式III 【化9】 を有する化合物と、塩酸4−メトキシフェニルヒドラジ
    ンとを、アミン塩基存在下で反応させることから成る、
    式IV 【化10】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物の製造方法。
  5. 【請求項5】 式II 【化11】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物。
  6. 【請求項6】 式III 【化12】 〔式中、 Rは、ClまたはCH3のどちらかから選択される〕を
    有する化合物。
JP4276803A 1991-09-26 1992-09-22 1,5−ジアリールピラゾール抗炎症剤の部位選択的合成 Pending JPH05320137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/766,611 US5117054A (en) 1991-09-26 1991-09-26 N-hydroxy, N-methyl propanamides
US766611 1991-09-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320137A true JPH05320137A (ja) 1993-12-03

Family

ID=25076968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4276803A Pending JPH05320137A (ja) 1991-09-26 1992-09-22 1,5−ジアリールピラゾール抗炎症剤の部位選択的合成

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5117054A (ja)
EP (1) EP0534800A3 (ja)
JP (1) JPH05320137A (ja)
KR (1) KR930005982A (ja)
CN (1) CN1071161A (ja)
AR (1) AR248396A1 (ja)
AU (1) AU2358592A (ja)
CA (1) CA2079045A1 (ja)
FI (1) FI924307A (ja)
HU (1) HUT62862A (ja)
IL (1) IL103173A0 (ja)
MX (1) MX9205491A (ja)
NO (1) NO923728L (ja)
TW (1) TW215085B (ja)
ZA (1) ZA927393B (ja)
ZW (1) ZW15092A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117054A (en) * 1991-09-26 1992-05-26 Ortho Pharmaceutical Corporation N-hydroxy, N-methyl propanamides
FR2692575B1 (fr) * 1992-06-23 1995-06-30 Sanofi Elf Nouveaux derives du pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
DE19723631A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Consortium Elektrochem Ind Mehrkomponentensystem zum Verändern, Abbau oder Bleichen von Lignin, ligninhaltigen Materialien oder ähnlichen Stoffen sowie Verfahren zu seiner Anwendung
PT1413575E (pt) * 1999-08-03 2006-12-29 Ortho Mcneil Pharm Inc Processo para a preparação derivados de ácido (1, 5-diaril) pirazol-3-il]propanóico
JP2006522164A (ja) * 2003-04-03 2006-09-28 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝調節型グルタミン酸受容体−5のジアリール置換ピラゾール修飾因子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4218478A (en) * 1979-01-05 1980-08-19 Ruiko Oiwa Trichostatin as an antiprotozoal agent
US4826868A (en) * 1986-05-29 1989-05-02 Ortho Pharmaceutical Corporation 1,5-Diaryl-3-substituted pyrazoles pharmaceutical compositions and use
US4681894A (en) * 1986-09-26 1987-07-21 Ortho Pharmaceutical Corporation Hydroxamic acids and esters
US4861798A (en) * 1986-12-29 1989-08-29 Bristol-Myers Company Lipoxygenase inhibitory compounds
US4898952A (en) * 1987-05-29 1990-02-06 Ortho Pharmaceutical Corporation Regioselective synthesis of a 1,5-disubstituted pyrazole
AU611437B2 (en) * 1987-05-29 1991-06-13 Ortho Pharmaceutical Corporation Pharmacologically active 2- and 3-substituted (1',5'-diaryl-3-pyrazolyl)-n-hydroxypropanamides and method for synthesizing the same
GB9005028D0 (en) * 1990-03-06 1990-05-02 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5117054A (en) * 1991-09-26 1992-05-26 Ortho Pharmaceutical Corporation N-hydroxy, N-methyl propanamides

Also Published As

Publication number Publication date
HUT62862A (en) 1993-06-28
HU9203078D0 (en) 1992-12-28
AR248396A1 (es) 1995-08-18
EP0534800A3 (en) 1993-06-16
NO923728D0 (no) 1992-09-25
CA2079045A1 (en) 1993-03-27
AU2358592A (en) 1993-04-01
IL103173A0 (en) 1993-02-21
CN1071161A (zh) 1993-04-21
TW215085B (ja) 1993-10-21
US5117054A (en) 1992-05-26
KR930005982A (ko) 1993-04-20
MX9205491A (es) 1993-05-01
ZA927393B (en) 1994-03-25
FI924307A (fi) 1993-03-27
NO923728L (no) 1993-03-29
EP0534800A2 (en) 1993-03-31
FI924307A0 (fi) 1992-09-25
ZW15092A1 (en) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2454306C (en) Substituted dihydro 3-halo-1h-pyrazole-5-carboxylates their preparation and use
JP4208925B2 (ja) 治療薬
CA2494047C (en) Method for preparing 3-halo-4,5-dihydro-1h-pyrazoles
EP0658546B1 (fr) Dérivés de 3-pyrazolecarboxamide avec une affinité pour le récepteur des cannabinoides
EP2281815B1 (en) 4-(Acetylamino)-3-[(4-chlorophenyl)thio]-2-methyl-1H-indole-1-acetic acid ethyl ester intermediate compound
JP2008525404A (ja) 治療剤
US20090005350A1 (en) Cyclooxygenase-2 selective inhibitors, compositions and methods of use
EP1230244A2 (fr) Derives tricycliques d'acide pyrazolecarboxylique, leur preparation, les compositions pharmaceutiques en contenant
BRPI0411825B1 (pt) inibidores de p38 quinase a base de heterociclo de 5 elementos, seus processos de preparação e seus usos, bem como composição farmacêutica
JPH08509731A (ja) 気管支拡張剤および抗炎症剤としてのn−アシル置換フェニルピペリジン
FR2614620A1 (fr) Derives de la 1,4-dihydro-4-oxonaphtyridine et leurs sels, procede pour leur production et agents anti-bacteriens les contenant
FR2849032A1 (fr) Derive de 5-(4-bromophenyl)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4-ethyl-n -(piperidin-1-yl)-1h-pyrazole-3-carboxamide, sa preparation, son application en therapeuthique
JPH11513403A (ja) 炎症の治療に用いる1,3,5−三置換ピラゾール化合物
US4612318A (en) CNS-depressant and analgesic tricyclo-[pyrazolo-[3,4-6]-pyridine] derivatives and pharmaceutical compositions thereof
JP2009501771A (ja) Cb1モジュレーターとしてのピラゾール誘導体
JP2564714B2 (ja) 1−(置換ピリジニルアミノ)−1h−インドール−5−イル置換カルバメート
JPH05194359A (ja) 新規尿素誘導体、その製法と治療用途
JPH05320137A (ja) 1,5−ジアリールピラゾール抗炎症剤の部位選択的合成
US4631343A (en) Cyanopyrazole intermediates
US5380869A (en) Regioselective synthesis of 1,5-diaryl pyrazole anti-inflammatory agents
JPH02286663A (ja) アゾール―1―アルカンアミドおよびそれらの製法
JP2896949B2 (ja) 1−(4−アシルフェニル)アゾール類の製造方法
JP3066594B2 (ja) アニリン誘導体及びその製造法
JP2003300963A (ja) 5−アミノ−4−ニトロソピラゾール誘導体の製造法
JPS5922710B2 (ja) 1−アルキル−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1,2,4−トリアゾ−ルの製造方法