JPH05304026A - 軟磁性薄膜とこれを用いた磁気ヘッド - Google Patents

軟磁性薄膜とこれを用いた磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH05304026A
JPH05304026A JP4320988A JP32098892A JPH05304026A JP H05304026 A JPH05304026 A JP H05304026A JP 4320988 A JP4320988 A JP 4320988A JP 32098892 A JP32098892 A JP 32098892A JP H05304026 A JPH05304026 A JP H05304026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thin film
soft magnetic
magnetic thin
anisotropy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4320988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwasaki
洋 岩崎
Yosuke Murakami
洋介 村上
Masao Itabashi
昌夫 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPH05304026A publication Critical patent/JPH05304026A/ja
Priority to US08/334,353 priority Critical patent/US5589283A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/21Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being of ferrous sheet metal or other magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/14Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/14Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel
    • H01F10/142Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel containing Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/14Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel
    • H01F10/147Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel with lattice under strain, e.g. expanded by interstitial nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/115Magnetic layer composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板上に斜めに金属を入射させて堆積させて
製造した軟磁性薄膜の全磁気異方性を小さくする。 【構成】 軟磁性薄膜の薄膜の面内の任意の一の方向に
ついて磁化するに必要な磁化エネルギーを全磁化エネル
ギーとし、該面内のあらゆる方向に関する全磁化エネル
ギーの最大値と最小値との差を|Ktot |とし、結晶磁
気異方性に起因する磁化エネルギーの最大値と最小値と
の差を|Kc|としたときに、次式 |Ktot |<|Kc| を満足させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、8mmVTRやハー
ドディスクドライブの磁気記録媒体に記録再生を行うた
めの磁気ヘッド等に使用する軟磁性薄膜に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録の高密度化(トラック密度の向
上、短波長化)の要請に答えるためには、磁気ヘッドの
軟磁性薄膜の材料として、高い飽和磁束密度と高い透磁
率を有する材料を使用する必要がある。
【0003】このような材料としては、融液の急冷や気
相からの堆積により製造できるアモルファス合金が磁気
特性の点から好ましいが、耐熱性の観点から現行の磁気
ヘッド製造プロセスに適合できないので、従来より結晶
質の合金材料が用いられている。
【0004】このような磁気ヘッドの再生特性に関係の
深い材料特性は透磁率であるが、これは、強磁性体の自
発磁気モーメントが外部磁場にどれくらい速やかに応
答、追随するかによって決まるもので、記録媒体からの
微小な漏れ磁界に対して速やかな追随が起これば透磁率
は高く磁気ヘッドの再生効率は高まることになる。
【0005】しかしながら、磁気ヘッドの軟磁性薄膜
が、特定の方向にだけ磁気モーメントを向けやすい性
質、即ち「磁気異方性」を有する場合には、その自発磁
気モーメントが速やかに外部磁場の方向に追随すること
が妨げられ、軟磁性薄膜の透磁率が低下することにな
る。
【0006】従って、軟磁性薄膜においては、その磁気
異方性を極力小さくすることが求められている。
【0007】ところで、軟磁性薄膜の面内の自発磁化と
基準方向とのなす角度をθとした場合に、角度θにおけ
る全磁化エネルギー(Ktot (θ))は(数1)のよう
に、角度θにおける軟磁性材料の結晶構造に由来する結
晶磁気異方性に起因する磁化エネルギー{結晶磁気異方
性磁化エネルギー(Kc(θ)}と、応力が働くことに
より生ずる応力誘起磁気異方性に起因する磁化エネルギ
ー(Kst(θ))と、軟磁性薄膜の結晶の形状に依存す
る形状磁気異方性に起因する磁化エネルギー(Ksh
(θ))との和として表される。
【0008】
【数1】 Ktot (θ)=Kc(θ)+Kst(θ)+Ksh(θ)
【0009】θに対して全磁化エネルギー(Ktot
(θ))をプロットすると、図1に示すような極大、極
小値を有する曲線が得られる。軟磁性薄膜の場合、この
曲線の最大値と最小値との差(即ち、曲線の振幅の最大
幅)を|Ktot |とした場合、この|Ktot |が小さい
ほど、透磁率が高く、保磁力も低いので磁気ヘッドとし
て好ましいものとなる(以後、|Ktot |を単に全磁気
異方性エネルギー値と称する。また、正負両方の値を取
り得る結晶磁気異方性磁化エネルギー(Kc(θ)を、
θに対してプロットして得られた曲線(図2)の最大値
と最小値との差を|Kc|と表し、以後、これを単に結
晶磁気異方性エネルギー値と称する)。
【0010】一般に全磁気異方性エネルギー値|Ktot
|の小さい軟磁性薄膜を製造する場合には、形状磁気異
方性を直接に測定できないために、形状磁気異方性を考
慮せずに結晶磁気異方性と応力誘起磁気異方性とがなる
べく小さくなるように材料組成を選定することが行われ
ている。
【0011】即ち、結晶磁気異方性は、軟磁性薄膜が合
金の場合にはその組成によって決まる定数(立方晶の場
合は、K1 と呼ばれる(J/m3 )の単位を持つ量)
と、試料の結晶粒方向分布(Orientation Distribution
Function )に依存する因子の積で与えられるので、|
1 |を小さくするように合金の組成比を選択する。ま
た、応力磁気異方性は磁歪をλ、応力をσとした場合に
λ×σの積に比例するが、スパッタ薄膜では応力σは大
きな値をとることが多く、また応力σの押さえる条件を
設定しても微妙なズレにより応力σを再現性よく小さく
抑えることが困難であることから、合金組成に依存する
磁歪|λ|を小さくするように組成比を選択する。
【0012】このように、軟磁性薄膜の全磁気異方性エ
ネルギー値|Ktot |を小さくするために、従来は磁歪
λが小さく、しかも結晶磁気異方性定数K1 も小さい組
成を選択することが行われていたが、このような条件を
満足する合金材料としては、実質的にFeAlSi系合
金いわゆるセンダストと、FeRuGaSi(ソフマッ
クス:商品名)とが知られているだけである。
【0013】しかしながら、結晶磁気異方性定数(Crys
talline anistropy constant) K1と磁歪λが同時に0
となるFeAlSi系合金やFeRuGaSi系合金に
よる軟磁性薄膜を形成した場合であっても、全磁化エネ
ルギー値|Ktot |が十分に小さくならないという問題
があった。これは、従来において考慮されていなかった
形状磁気異方性、即ち(数1)における第3の因子Ksh
(θ)が大きなファクターとなっていたからである。
【0014】即ち、従来において全磁化エネルギー値|
Ktot |を小さくするために単に結晶磁気異方性磁化エ
ネルギー値|Kc|の値を小さくすることだけを行なっ
ても、軟磁性薄膜の柱状結晶構造に基づいて発生する大
きな形状磁気異方性等の影響のために、必ずしも全磁気
異方性エネルギー値|Ktot |が小さくならないという
問題があった。
【0015】この種の軟磁性薄膜は、その合金をターゲ
ットとし、スパッタ法や真空蒸着法等により基体上に堆
積させて磁気ヘッド用の軟磁性薄膜が形成されている。
【0016】この場合、金属粒子の主たる飛翔方向をを
基体面に垂直に入射させて堆積させることも行われてい
るが、最近その利用が高まっている磁気ギャップ形成面
に軟磁性薄膜が被着される磁気ヘッドの製造において
は、金属粒子をその薄膜形成面に対する法線方向から傾
けて入射させて堆積させること(以下、「斜め堆積」な
いしは基体面の「傾斜配置」と称する)が行われる。
【0017】ところが、このようにスパッタリングや真
空蒸着により斜め堆積された結晶質合金からなる軟磁性
薄膜の場合上述した形状異方性による全磁気異方性エネ
ルギー値|Ktot |の増大化が顕著となる。
【0018】この原因は、斜め堆積により形成された軟
磁性薄膜の材料組成は均一に充填された一様な構造では
なく、結晶の粒界に空隙が存在したり、霜柱のように柱
が集合した組成となったりしており、このような空隙や
酸化被膜などの非磁性領域で分離された柱状の軟磁性体
を磁化するとその長手方向に磁化されやすいために、そ
の柱状結晶の形状(丸棒や板状など)や柱状結晶の傾斜
角度により大きな形状磁気異方性が生ずるためと考えら
れる。
【0019】また、このような斜め堆積により軟磁性薄
膜を形成すると、薄膜に生ずる応力σが極めて大きなも
のとなる場合があり、従ってそのような場合にはわずか
な磁歪λとの結合によっても大きな応力誘起磁気異方性
|Kst|が生じ、結果として全磁化エネルギー値|Kto
t |が小さくならない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した軟
磁性薄膜の全磁気異方性に関する課題を解決しようとす
るものであり、特に従来と異なる観点からこの課題の解
決をはかる。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、斜
め堆積により形成される軟磁性薄膜において、その結晶
磁気異方性の符号と大きさとを、傾斜した柱状結晶構造
に由来する形状磁気異方性や応力誘起磁気異方性を打ち
消すように設定することにより上記目的を達成できるこ
とを見出し、この発明を完成するに至った。
【0022】本発明は、例えば図3にその一形成態様の
略線的断面図を示すように、基体1上に、軟磁性薄膜2
を形成する。
【0023】第1の本発明は、軟磁性薄膜2として、そ
の薄膜の面内の任意の一の方向について磁化するに必要
な磁化エネルギーを全磁化エネルギーとし、この面内の
あらゆる方向に関する全磁化エネルギーの最大値と最小
値との差(以下全磁気異方性エネルギー値という)を|
Ktot |とし、結晶磁気異方性に起因する磁化エネルギ
ーの同様の最大値と最小値との差(以下結晶磁気異方性
エネルギー値という)を|Kc|としたときに、下記
(数2)を満足させる構成とする。
【0024】
【数2】|Ktot |<|Kc|
【0025】第2の本発明は、上記構成において、その
全磁気異方性エネルギー値|Ktot|及び結晶磁気異方
性エネルギー値|Kc|を、下記(数3)の関係に設定
する。
【0026】
【数3】|Ktot |<50<|Kc|(J/m3
【0027】第3の本発明は、上記第1の本発明におい
て、その軟磁性薄膜2を、FeRuGaSi系合金より
構成する。
【0028】第4の本発明は、このFeRuGaSi系
合金のFeとRuの和の組成を、75原子%以上とす
る。
【0029】第5の本発明は、上記第1の本発明におい
て、その軟磁性薄膜2を、FeAlSi系合金より構成
する。
【0030】第6の本発明は、上記各本発明の軟磁性薄
膜2を、立方晶でその結晶磁気異方性定数K1 の値が、
下記(数4)となるようにする。
【0031】
【数4】3<K1 <10(103 J/m3
【0032】第7の本発明は、上記各本発明の軟磁性薄
膜2を、基体1上にAuよりなる下地層3を介して被着
する。
【0033】第8の本発明は、上記各本発明の軟磁性薄
膜2を、基体1上にPtよりなる下地層3を介して被着
する。
【0034】第9の本発明は、上記各軟磁性薄膜を用い
て磁気ヘッドを構成する。
【0035】第10の本発明は、上記各軟磁性薄膜2を
薄膜コアとした磁気ヘッド、すなわち薄膜磁気ヘッドを
構成する。
【0036】第11の本発明は、磁気ギャップ形成面に
臨んで軟磁性薄膜が形成されて成る磁気ヘッドにおい
て、この軟磁性薄膜を上記各軟磁性薄膜2によって構成
する。
【0037】なお、本発明の軟磁性薄膜2において式
(数2),(数3),(数4)を満足させるための方法
は合金組成、金属粒子の基体1への堆積傾斜角度、基板
回転速度、堆積速度等の堆積条件の選定によって得る。
【0038】また、本発明において、軟磁性薄膜の全磁
気異方性や結晶磁気異方性は常法により評価することが
できる。例えば、軟磁性薄膜の全磁気異方性に関して
は、通常のトルク法(飯田編、磁気工学講座5「磁性薄
膜工学」丸善、1977)により好適に測定することが
できる。
【0039】また、結晶磁気異方性については、傾きを
変化させた薄膜試料のX線回折データから所謂極点図を
描き、それに基づき結晶粒方向分布関数又はODF(Or
ientation Distribution Function)を決定し、更にOD
Fに基づき結晶磁気異方性エネルギーを計算することに
より評価することができる(長島晋一編、「集合組織」
丸善、1984/近角聡信編、「強磁性体の物理」裳華
房/W.B.Hutechinsonet al.,Texture,1,117(1972)。
【0040】
【作用】本発明においては、(数2)のように結晶磁気
異方性エネルギー値|Kc|を全磁気異方性エネルギー
値|Ktot |よりも大きくなるようにすることを特徴と
する。
【0041】言い換えれば、磁気異方性の一成分である
結晶磁気異方性エネルギー値|Kc|が全磁気異方性エ
ネルギー値|Ktot |よりも大きければ、この場合は必
ず結晶磁気異方性と、形状磁気異方性および応力誘起磁
気異方性とが相互に打ち消し合うように働き、結果とし
て全磁気エネルギー値|Ktot |が小さくなっているこ
とが保証されるのである。即ち、(数2)を満たすよう
にして小さな|Ktot|が得られれば、好ましい軟磁性
薄膜が得られることになる。
【0042】因みに、従来から好ましい組成とされてい
たFeRuGaSi系合金、FeAlSi系合金のよう
な軟磁性合金においても斜め堆積させた場合には全磁気
異方性エネルギー値|Ktot |が200(J/m3 )に
も達する場合がある。
【0043】ところが、本発明によれば、結晶磁気異方
性エネルギー値|Kc|を適切に大きくして、斜め堆積
により形成された柱状結晶構造に基づく形状磁気異方性
や、応力誘起磁気異方性と打ち消し合うように作用させ
るので、形状磁気異方性がある程度大きくても全磁気異
方性を小さくすることができる。
【0044】
【実施例】本発明では、図3に示すように、目的とする
軟磁性薄膜2例えば立方晶のbcc構造のFeRuGa
Si系合金、FeAlSi系合金、fcc構造のFe−
Ni系合金(例えばFe80原子%残部Ni:パーマロ
イ)を、その構成材料源(ターゲット)からスパッタ、
蒸着等の金属粒子飛翔による物理的被着法をもって基体
1上に形成する。
【0045】即ち、図4に示すように、軟磁性薄膜の原
料ターゲット4からX−Y面に存在する基体1の磁性薄
膜の形成面(以下基体面という)に向かって、この面の
法線Zに対し所要の入射角をもって金属粒子をスパッタ
する。
【0046】まず、以下に示す条件によりFeRuGa
Si系合金(ソフマックス)軟磁性薄膜を、熱膨張係数
が1.3×10-5-1のガラスセラミック基板(PEG
−3130、株式会社HOYA製)上に形成した。
【0047】 試料作成条件 初期真空度 9.9×10-5Pa Arガス圧 4.5×10-1Pa 投入電力 RF300W 膜厚 2.36μm 堆積速度 1.7nm/sec 基体面傾斜角度(斜め堆積:ターゲッ ト面と平行な面に対する基体面のなす 角)30° 堆積後の熱処理条件 真空中、550℃、1時間保持。
【0048】この試料に対して、トルク測定から求めた
全磁気異方性に基づく磁化エネルギー、即ち全磁化エネ
ルギーKu(θ)と面内方向角度θとの関係を図1に示
し、またODF解析に基づき計算した結晶磁気異方性に
基づく磁化エネルギー、即ち結晶磁気異方性磁化エネル
ギーKc(θ)と面内方向角度θとの関係を図2に示
す。なお、結晶磁気異方性の評価において用いたソフマ
ックス固有の結晶磁気異方性定数K1 の値は+1.4×
103 (J/m3 )である。
【0049】図1と図2との比較からわかることは、全
磁気異方性の方が結晶磁気異方性よりも数倍大きいこと
と、結晶磁気異方性から予想される磁化容易方向(即
ち、図2の曲線と極小となる角度)と実際に観測される
磁化容易方向(図1の曲線の極小となる角度)がほぼ9
0°ずれていることである。
【0050】この事実は、軟磁性薄膜の熱処理温度が十
分に高くないために柱状構造が残存し、それらにより形
状磁気異方性が生じ、更に、その柱状構造の粒界も残留
応力をたくわえ、それが応力誘起磁気異方性を生じさせ
ていることを示している。これにより結晶磁気異方性よ
りも大きな全磁気異方性が観測されることになる。
【0051】実施例1 図4で示した態様をとって、基体1の軟磁性薄膜の形成
面(基体面)をターゲット4に対し、30°傾けて、F
eRuGaSiによる磁性薄膜をスパッタした。このス
パッタは、前述と同様の条件下で行った。
【0052】この場合、図3で示すように、基体1上
に、下地層3を磁性薄膜の配向を制御する目的で形成
し、これの上に軟磁性薄膜2の形成を行った。下地層3
は、密着性を助成するために、先ず厚さ9nmでCr層
をスパッタし、これの上に180nmの厚さをもってA
u層をスパッタした2層構造を採り、これの上に軟磁性
薄膜2を1.6μmの厚さに形成した。
【0053】このようにして形成した軟磁性薄膜2の組
成と、結晶磁気異方性定数K1 と、飽和磁束密度Bs
と、膜構造及び厚さと、基体面の傾きと、X方向及びY
方向の保磁力Hc(X)及びHc(Y)と、X方向及び
Y方向の異方性磁界Hk(X)及びHk(Y)の差ΔH
kとを表1に示す。
【0054】
【表1】
【0055】この表1に、比較例1〜4を比較例示す
る。
【0056】この場合、各異なるK1 の試料について用
いたターゲット組成を表2に示す。
【0057】
【表2】
【0058】実施例1による軟磁性薄膜2では、K1
6×103 (J/m3 )という、従来のこの系では軟磁
性組成域を外れたものであるにもかかわらず、Hc=6
4〜80(A/m)と小さな保磁力と小さな磁気異方
性、すなわちΔHk=−16(A/m)を示し、軟磁性
としての良好な特性が実現されている。
【0059】また、Feがリッチの組成のため、飽和磁
束密度Bs=1.2(T)という従来のこの系のベスト
組成よりも2割も高い値を示した。
【0060】そして、実施例1では、FeRuGaSi
系合金においてFeとRuの和の組成が78.5原子%
の場合であるが75原子%以上とすれば、Bsの高い軟
磁性膜とすることかできる。また、このFeRuGaS
i合金において5原子%以下でCu,Cr等の添加を行
ってもBs及び軟磁性特性を害うことはない。
【0061】図5A1 〜A3 ,B1 〜B3 は、それぞれ
1 =6×103 (J/m3 )で、λ〜0の組成による
実施例1、比較例1及び比較例2の各試料における各X
方向及びY方向の磁化曲線を示す。
【0062】図5A1 ,B1 とA2 ,B2 とを比較して
明らかなように、Au下地層3を設けずに基体1を30
°傾けた斜め堆積による比較例1の試料では、X方向の
異方性磁界が大きくなり、面内に磁気異方性が生じ軟磁
性特性に劣ることがわかる。
【0063】図5A3 ,B3 で示される斜め堆積によら
ない即ち基体1を傾けない垂直堆積の比較例2と、図5
2 ,B2 の斜め堆積の比較例1とを比較すると、すで
に良く知られているように、垂直堆積の場合はΔHkが
小さく面内の磁気異方性が小さい。しかしながらその保
磁力Hc(X),Hc(Y)は、表1でわかるように、
実施例1の場合の1.5〜2倍に大きくなり、軟磁性特
性として劣っている。
【0064】つまり、この組成では斜め堆積とAu下地
層の組合せの方が従前の常識では良好な軟磁性特性が得
られると思われる垂直堆積よりもすぐれていることがわ
かる。
【0065】また、図6は、それぞれ表1で示した30
°に基体面を傾け、Au下地層3を設けた場合のそれぞ
れ組成を変えることによってK1 を変えた場合の磁化曲
線で、同図A1 とB1 ,A2 とB2 ,A3 とB3 はそれ
ぞれK1 =10(103 /m 3 ),K1 =6(103
3 ),K1 =2(103 /m3 )とした比較例3、実
施例1及び比較例4の各試料の磁化曲線で、各A及びB
図はそれぞれX方向及びY方向の磁化曲線を示す。
【0066】因みに、通常、結晶磁気異方性定数K
1 は、その絶対値が小さい方がそれに比例する試料の結
晶磁気異方性も小さいので、K1 が小さい方が良好な軟
磁気特性が得られると考えられている。
【0067】ところが図6によればX,Y両方向の磁化
曲線において、保磁力Hcが小さく異方性磁界Hkも小
さいものは、K1 =2×103 (J/m3 )よりもむし
ろこれより大きいK1 =6×103 (J/m3 )のもの
である。つまり、これは従来の常識を破った結果となっ
ている。
【0068】また図7は、K1 を、K1 =10,K1
6,K1 =2(103 J/m3 )としたときの基体面を
水平配置した各試料の磁化曲線を同図C1 ,C2 ,C3
に示し、これと図6の各A1 〜A3 ,B1 〜B3 と対比
させて示したもので、水平配置では確かにK1 が小さい
方がはるかに軟磁気特性が良いことがわかる。
【0069】しかし基体面を水平配置にした場合と斜め
配置した場合についてK1 に対する保磁力Hcの変化を
比較すると、図8で示すようにHcの極小、すなわち最
良の軟磁気特性が得られるK1 の値は両者間で明らかに
ずれている。
【0070】図8において、△印は基体面を30°傾け
た場合、○印基体面を水平として場合である。ここの測
定値を得た試料はどれもAu下地層を設けて形成された
ものである。
【0071】つまり、これによってもわかるように、基
体面を傾けるときは、最良値、すなわちHcが小さくな
る領域がK1 が大きくなる方に移動する。
【0072】ところで、FeAlSi系合金やFeRu
GaSi系合金などFeを主成分とする合金では、Fe
リッチ組成で磁気異方性定数K1 が大きくなり、同時に
飽和磁束密度Bsが大きくなる傾向がある(Journal of
Magnetism and Magnetic Materials 96(1991)230-236参
照)。したがってK1 を大きくする方向で磁気異方性の
減少を意図する場合には、結果としてその組成を選定す
るときは飽和磁束密度Bsも高めていることになる。
【0073】そして、このようにある組成系の“最良組
成”というものは膜作製方法にかかわらず絶対普遍では
ないことがわかる。
【0074】したがって、磁気ヘッドの量産プロセスの
ように製造技術上の要請で特殊な堆積法(たとえば斜め
スパッタ)が採用された場合には、それに合った組成選
択によって製造上の要請を満たし、かつすぐれた特性を
示す磁気ヘッドの製造が可能となる。
【0075】図9は上述の各例の磁化曲線から読み取っ
た異方性磁界のHkのX方向とY方向における差ΔHk
=Hk(X)−Hk(Y)を試料の面内磁気異方性の尺
度としK1 に対する依存をみたものである。
【0076】△印はセラミック基体上に直接堆積した場
合のプロット点で、この場合は、破線図示のように、K
1 によらず100(A/m)前後の正の値をとる。これ
は基体への入射原子束の入射面,X−Z面に垂直なY方
向に磁化容易であることを示している。
【0077】●印はAu下地層上に堆積した場合をプロ
ットしたもので、この場合は、実線91で示すようにK
1 増大に伴って単調なΔHkの減少を示し、磁化容易方
向はY方向からX方向に変化している。つまり、その途
中で|ΔHk|=0を横切り、このときの、つまり面内
の磁気異方性が最小になるのはK1 =6×103 (J/
3 )の試料である。
【0078】この異方性変化の原因を調べる目的で、図
10〜13の極点図によって試料の結晶配向を調べた。
各極点図において、破線は、最大X線回折強度50%,
実線は67%,斜線領域は80%の各強度を表示してい
る。また、各A図及びB図はそれぞれ(110)結晶
面,(200)結晶面に関するもので、図10及び図1
1は、水平及び30°傾斜の各多結晶セラミック基体上
にFeRuGaSiを直接堆積した場合、図12及び図
13は、同様に水平及び30°傾斜のセラミック基体に
Au下地層を介してFeRuGaSiを被着した場合で
ある。
【0079】図10及び図11を比較して明らかなよう
にAu下地層が存在しない場合は、基体の傾きによって
(200)極はX−Z面内で仰角α〜20°に集中す
る。
【0080】これに比し、Au下地層がある場合は、基
体配置が水平である場合、すなわち金属粒子の主たる入
射方向が垂直であるときは、図12Aで示されるよう
に、図10Aに比し、(100)極の集中が強くなり、
また図12Bで示されるように、(200)極のリング
状分布も明瞭で、リング状分布の対称性も良い。
【0081】そして、この場合、基体面を30°傾斜さ
せても図13Aに示すように、(110)極の集中は基
体面の法線近くに存在する。
【0082】そして、(200)極は、図12Bに比し
てリング状分布は崩れるものの、明瞭な集中がY−Z面
内で仰角α〜45°で対称的に2部分で生じる。
【0083】このように、Au下地層を用いて30°傾
斜基体面上に堆積した試料では(110),(200)
とも極分布が狭い領域に集中していることが著しい特徴
である。
【0084】そして、このような極分布を示す結晶方位
を示すと、図14に示すようになり、(110)面と膜
面が平行で〈001〉がX軸と平行であることがわか
る。
【0085】尚、この極点図測定では装置の制約(仰角
α≧15°しか測定できない)から図13には認められ
ないが、図14の方位では膜面内のXと−X方向に〈0
01〉軸と〈00−1〉軸が来ることがわかる。
【0086】さて、材料の「結晶異方性定数K1 が正の
値を持つ」とは「〈100〉およびそれに等価な方向が
磁化容易軸である」ことの数学的な表現であるから、も
し図14の(110)〈001〉方位をとる材料のK1
が正ならばこの材料について結晶磁気異方性のみから期
待される磁化容易軸はXおよび−X方向になる。
【0087】そして、実際、膜面内の或る方向(β)へ
磁化を向ける際のエネルギーを計算すると図15のよう
になる。
【0088】図14の(110)〈001〉方位の単結
晶では図15の±0°と付した曲線のようになり、X,
−X方向のエネルギーの極小がその方向に磁化が向きや
すいことを示している。
【0089】実際のスパッタ膜試料は単結晶ではなく、
多数個の結晶粒を含む多結晶薄膜であって、その方位も
完全な(110)〈001〉方位のまわりに分布を持っ
ている。図13の(200)極点図にリング状の分布の
裾が見えていることから、実際のAu下地層上の磁性膜
試料には(110)〈001〉方位の結晶を、基板法線
Z軸(この場合は結晶の〈110〉軸がたまたま一致し
ているが)のまわりに回転させた配置のものが含まれる
ことがわかる。
【0090】この極点図の詳細・定量的な解析から、A
u下地層上の磁性膜において結晶磁気異方性を作る成分
は、全結晶中の堆積割合で1/9のものが(110)
〈001〉から±45°の範囲に分布していることがわ
かる。
【0091】この±45°の分布は図15に見られるよ
うに、0.16×K1 の結晶磁気異方性を生じK1 =6
×103 (J/m3 )で形状異方性と相殺する大きさに
なることがわかる。
【0092】そして、|Ktot |と、|Kc|とは、
(数3)で示す|Ktot |<50<|Kc|(J/
3 )に選ぶことが望まれるが、これの妥当性について
説明する。
【0093】つまり、図8において、保磁力Hcが20
0A/m以上となるような軟磁気特性が劣る試料の磁気
異方性は、図9から |ΔHk|>100(A/m) の範囲にある。この異方性を磁気異方性エネルギー(J
/m3 )に換算すると となる。
【0094】磁気異方性が大きければ軟磁気特性が得ら
れないのは一般的な事実であるが、ここに見るように、 |Ktot |<50(J/m3 ) が良特性実現に望まれる。
【0095】尚、結晶粒方向分布に基づく計算から評価
される結晶磁気異方性エネルギーの絶対値は測定由来の
誤差を含むものであるが、|Kc|>50(J/m3
ならばかなりの確度で定められる。したがって|Ktot
|<50<|Kc|の場合には、形状磁気異方性、応力
誘起磁気異方性の相殺を間違いなく行うことができる。
【0096】また、K1 については、これが3(103
J/m3 )以下では、結晶異方性を相殺しにくく10
(103 J/m3 )以上では、保磁力の増加に問題が生
じて来ることから前記(数4)の3<K1 <10に選定
する。
【0097】尚、上述した例では、基体1がセラミック
である場合であったが、基体1がフェライトにおいても
同様の結果を示す。また上述の例では下地層3がAuの
場合であるが、Pt下地層によっても同様の効果が得ら
れることが確かめられた。また、下地層3は、Crを下
層として、これの上にAu,Pt層を形成した多層構造
とすることもできるし、これらのいずれかの単層構造と
することもできる。
【0098】上述したように本発明によれば、傾いた基
体面に対する斜め方向からの金属粒子の入射によって
も、すぐれた軟磁性薄膜2を形成でき、しかも、従来、
等方的に製造したセンダスト(FeAlSi等合金)や
ソフマックス(FeRuGaSi系合金)においてはあ
る組成範囲においてのみ軟磁性が実現することから、こ
れを越えてFeリッチにすることはできないとされてい
たものが、斜め堆積でより大きな形状磁気異方性等が薄
膜材料にもたらされている場合には、本発明を適用する
ことにより、従来と異なる組成、例えばFeリッチ側の
より高飽和磁束密度Bsを示す組成で軟磁性薄膜が実現
可能となることから本発明軟磁性薄膜によって各種磁気
ヘッドを構成して記録再生特性にすぐれ、高飽和磁気特
性を有する磁気ヘッドを構成することができる。
【0099】尚、磁気ヘッドの特性向上のため、磁区構
造を制御することが行われる。よく知られた例はパーマ
ロイ(Fe−Ni合金)の薄膜ヘッドに見られる。この
ような磁区制御は若干量の磁気異方性を適切に与えるこ
とによって達成される。本発明の結晶磁気異方性とその
他の異方性成分の組合せの概念は単に全磁気異方性を最
小化するのみならず、このような異方性調節にも利用で
きるのである。
【0100】このように、本発明による軟磁性薄膜を例
えば積層コアの薄膜磁性層とする磁気ヘッド、或いは薄
膜ヘッドにおける薄膜コアとして用いる。
【0101】また、或いは、磁気ギャップ形成面に高飽
和磁束密度の軟磁性薄膜が形成されて成る各種磁気ヘッ
ドにその軟磁性薄膜として本発明による軟磁性薄膜を適
用する。
【0102】この磁気ヘッドの一例を説明すると、例え
ば、図16にその略線的斜視図を示すように、それぞれ
互いに対向してその前方端面間に動作磁気ギャップgが
形成されるコア半体11及び12を有してなる。これら
コア半体11及び12は、磁性フェライトあるいは非磁
性フェライト、セラミックス等よりなるコア部1A及び
2Aを有し、その少なくとも作動磁気ギャップgの形成
面に高透磁率及び高飽和磁束密度の金属軟磁性薄膜15
が被着されてなる。
【0103】このような構成による磁気ヘッドにおい
て、その金属軟磁性薄膜15は動作磁気ギャップgの形
成部のみならず、コア部11A及び12Aが非磁性体で
ある場合はもとより磁性体である場合においても、金属
軟磁性薄膜15がコア部11A及び12Aに比して高飽
和磁束密度を有することから、この金属軟磁性薄膜15
はヘッド巻線を巻装する巻線溝となり、かつギャップデ
プスの規制をなすギャップデプス規制溝13内を含んで
コア半体1及び2の後方部に延在して連続的に形成し、
この金属軟磁性薄膜15によってヘッド巻線14内を横
切るようにしてこの金属軟磁性薄膜15が動作磁気ギャ
ップgを含む閉磁路の少なくとも一部の磁路を構成して
いる。
【0104】この磁気ヘッドにおいて、その金属磁性膜
15として前述の本発明による軟磁性薄膜2を用いる。
【0105】この種の磁気ヘッドを作製する方法として
は、図17にその製造工程図を示すように、先ず図17
Aで示すように、図15で示す最終的にコア半体11及
び12のコア部11A及び12Aを構成する磁性体ある
いは非磁性体のコアブロック21を用意し、その一側面
21aにその長手方向に沿って最終的にギャップデプス
規制溝13を構成する長溝23を切り込み形成し、側面
21aを鏡面に研磨して、この側面21aに溝23内を
含んで高透磁率、高飽和磁束密度の金属軟磁性薄膜5を
被着する。
【0106】その後、図17Bに示すように、対のコア
ブロック21を、その金属軟磁性薄膜5が形成された側
面21a側を図示しないが所要の非磁性層すなわちギャ
ップスペーサを介して対向して互いの突き合わせ面間に
作動磁気ギャップgを形成した合体ブロック22を構成
する。
【0107】そして、この合体ブロック22を図17B
中鎖線a1 ,a2 ,a3 ……に示すように、所要の間隔
すなわち厚さをもって作動磁気ギャップgのギャップ形
成面と例えば直行する面に沿って切断してその前方面を
研磨することによって図16で示すように磁気記録媒体
との対向ないしは対接面(以下対接面という)16を形
成し、ヘッド巻線14を巻装して目的とする磁気ヘッド
を得る。
【0108】そして、この場合金属軟磁性薄膜15とし
て、前述した本発明による飽和磁束密度の高い軟磁性薄
膜2によって構成する。
【0109】この場合、図17Aをみて明らかなよう
に、コアブロック21が軟磁性薄膜2を形成する基体1
に相当するが、この場合、側面21aと溝23の壁面2
3aのいずれかが、或いは更に実際上、量産性の上で同
時に多数のコアブロック21に対して軟磁性薄膜2の形
成面がターゲット面に対して斜めになる部分が生じる。
【0110】ところが、上述した本発明による軟磁性薄
膜2をもって金属軟磁性薄膜15を形成することによっ
てこれを軟磁性特性にすぐれた膜として形成することが
できることから、例えば強い記録磁界が発生でき、高保
磁力の高記録密度化用の磁気記録媒体に対する記録ヘッ
ドを構成する上で有益なものとなる。
【0111】図18は、本発明磁気ヘッドの他の例の斜
視図で、この場合は、例えば高透磁率のMn−Znフェ
ライト等より成る磁気コア半体51,52の突き合わせ
面を斜めに切り欠き、この斜面33上にセンダスト等の
飽和磁束密度の高い軟磁性薄膜35を被着形成し、これ
ら軟磁性薄膜35を当接させることにより両者間に磁気
ギャップgが形成された構成を有する。そして、この磁
気ギャップgの例えば両端にトラック幅規制溝32及び
37が切り込まれ、これら溝32及び37内にテープ摺
接面を確保し軟磁性薄膜35の摩耗を防止するため等の
非磁性材36及び43が充填されて構成されるものであ
って、この場合信頼性や磁気特性、耐摩耗性等の点で優
れた特性を有するものである。
【0112】この種の磁気ヘッドの製造方法としては、
たとば同様に本出願人によって提案した特開昭61−1
05710号公報に開示されている方法がある。
【0113】この方法を図19及び図20を参照して説
明すると、この場合、例えばMn−Znフェライトより
基体31を用意する。
【0114】そして図19Aに示すように、この基体3
1の磁気ギャップ形成面に対応する主面31aに、第1
のトラック幅規制溝32を直線的に回転砥石加工により
全域に亘って同一幅及び同一深さに複数平行に形成す
る。
【0115】次いで、図19Bに示すように、基体31
に対して軟磁性金属薄膜35を形成する。
【0116】そして、図19Cに示すように、基体31
の軟磁性金属薄膜35によって覆われた第1の溝32内
に、ガラス等の非磁性材36を充填し、基体31の主面
1a上の軟磁性金属薄膜35を平面研削して除去する。
【0117】さらに、図20Aに示すように、軟磁性金
属薄膜35を被着した斜面33と隣接し、上記第1の溝
32と平行に、同様に全域に亘って同一幅及び深さとさ
れた複数の第2のトラック幅規制溝37を形成する。こ
のとき第2の溝37の切削位置は、この溝37が斜面3
3上に形成される強磁性金属薄膜35の、基板1の主面
31aと同一面とされた端面35aとほぼ一致するよう
に設定されている。次いで主面31aを平面研磨し、さ
らに鏡面仕上げを行い、トラック幅Twの矯正を行うと
ともに、主面31aすなわち磁気ギャップ形成面に、第
1の及び第2のトラック幅規制溝32及び37によりト
ラック幅が規制され、主面31aに斜面33上の軟磁性
金属薄膜35の端面が臨む対のコアブロック45及び4
6(図においては一方のブロック15のみを示してい
る)を作成する。
【0118】そして、一方のブロック16に対し、図2
0Bに示すように、トラック幅規制溝2及び7に直交し
て巻線溝11を形成する。
【0119】次に、図20Cに示すように、コアブロッ
ク45及び46を、互いに第1のトラック幅規制溝32
が他のコアブロック46及び45の第2のトラック幅規
制溝37と対向し、例えばコアブロック45及び46
を、これらの主面31aのいずれか一方に膜付けされた
ギャップスペーサを介して、それぞれの軟磁性金属薄膜
35が一致するように重ね合わせ、両者間に磁気ギャッ
プgを形成して合体させる。この場合、例えば巻線溝4
1内にガラス等の非磁性材43を溶融してこれら一対の
コアブロック15,16を融着するとともにこの非磁性
材13を各第2の溝7内に充填し、両コアブロック15
及び16を合体する。
【0120】このようにしてコアブロック45及び46
が合体された合体ブロックを図20C中a−a線、a′
−a′線の位置でスライシング加工し、複数個のヘッド
チップを切り出した後、磁気記録媒体との対接面を円筒
研磨して形成し、図18に示すような軟磁性金属薄膜3
5が所要角度で傾斜し、かつ磁気ギャップgが軟磁性金
属薄膜35のみで構成され、さらに例えばフェライトに
より構成される磁気コア半体51,52が磁気ギャップ
近傍部において精度良く加工された磁気ヘッドを得る。
【0121】このような構成による磁気ヘッドにおいて
は特に磁性膜の基体の斜面33上に形成された部分が磁
気ヘッドの磁路の大半を占めるので、その軟磁性金属薄
膜35として、本発明による軟磁性薄膜2を用いること
によってよりすぐれた磁気ヘッドを構成することができ
る。
【0122】尚、本発明による磁気ヘッドの構造は上述
の各例に限られるものではなく種々の変型変更を採り得
る。
【0123】
【発明の効果】上述したところから明らかなように、本
発明によれば、特に斜め堆積により製造される軟磁性薄
膜の全磁気異方性を、従来と異なる観点から小さくする
ことができる。しかも、軟磁性薄膜として従来採用でき
なかった組成も新たに採用できるようになる。
【0124】また磁気ヘッドに適用して特性を劣化させ
ることなく、その軟磁性薄膜の形成時の金属被着粒子の
入射角を斜めにすることができる量産性等に適した製造
態様を採り得るなど工業的に大きな利益をもたらすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】トルク測定から求めた全磁気異方性に基づく磁
化エネルギー{全磁化エネルギーKu(θ)}と面内方
向角度θとの関係図である。
【図2】ODF解析に基づき計算した結晶磁気異方性に
起因する磁化エネルギー{結晶磁気異方性磁化エネルギ
ーKc(θ)}と面内方向角度θとの関係図である。
【図3】本発明軟磁性薄膜の一形成態様の断面図であ
る。
【図4】スパッタ法で金属粒子を基板上に堆積させて柱
状構造の薄膜を形成する場合に、金属粒子の基体への入
射方向を示す図である。
【図5】磁化曲線図である。
【図6】磁化曲線図である。
【図7】磁化曲線図である。
【図8】保持力Hc−結晶磁気異方性定数K1 の測定結
果を示す図である。
【図9】異方性磁界Hk−結晶磁気異方性定数K1 の測
定結果を示す図である。
【図10】結晶配向を示す極点図である。
【図11】結晶配向を示す極点図である。
【図12】結晶配向を示す極点図である。
【図13】結晶配向を示す極点図である。
【図14】結晶方位図である。
【図15】磁化エネルギー図である。
【図16】本発明磁気ヘッドの一例の斜視図である。
【図17】磁気ヘッドの製造工程図である。
【図18】磁気ヘッドの他の例の斜視図である。
【図19】磁気ヘッドの製造工程図(その1)である。
【図20】磁気ヘッドの製造工程図(その2)である。
【符号の説明】
1 基体 2 下地層 3 軟磁性薄膜

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜の面内の任意の一の方向について磁
    化するに必要な磁化エネルギーを全磁化エネルギーと
    し、 該面内のあらゆる方向に関する全磁化エネルギーの最大
    値と最小値との差を|Ktot |とし、 結晶磁気異方性に起因する磁化エネルギーの同様の最大
    値と最小値との差を|Kc|としたときに、 |Ktot |<|Kc| を満足させることを特徴とする軟磁性薄膜。
  2. 【請求項2】 |Ktot |<50<|Kc|(J/
    3 )としたことを特徴とする請求項1に記載の軟磁性
    薄膜。
  3. 【請求項3】 FeRuGaSi系合金よりなることを
    特徴とする請求項1に記載の軟磁性薄膜。
  4. 【請求項4】 FeとRuの組成が、75原子%以上に
    選定されたことを特徴とする請求項3に記載の軟磁性薄
    膜。
  5. 【請求項5】 FeAlSi系合金よりなることを特徴
    とする請求項1に記載の軟磁性薄膜。
  6. 【請求項6】 立方晶でその結晶磁気異方性定数K1
    値が、 3<K1 <10(103 J/m3 ) とされたことを特徴とする請求項1、2、3、4または
    5に記載の軟磁性薄膜。
  7. 【請求項7】 基体上にAu下地層を介して被着された
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6に
    記載の軟磁性薄膜。
  8. 【請求項8】 基体上にPt下地層を介して被着された
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6に
    記載の軟磁性薄膜。
  9. 【請求項9】 請求項1、2、3、4、5、6、7また
    は8に記載の軟磁性薄膜を用いてなることを特徴とする
    磁気ヘッド。
  10. 【請求項10】 請求項1、2、3、4、5、6、7ま
    たは8に記載の軟磁性薄膜を用いた薄膜コアを有してな
    ることを特徴とする磁気ヘッド。
  11. 【請求項11】 磁気ギャップ形成面に臨んで軟磁性薄
    膜が形成されて成る磁気ヘッドにおいて、上記軟磁性薄
    膜が、請求項1、2、3、4、5、6、7、または8に
    記載の軟磁性薄膜によって構成されたことを特徴とする
    磁気ヘッド。
JP4320988A 1992-02-29 1992-11-30 軟磁性薄膜とこれを用いた磁気ヘッド Pending JPH05304026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/334,353 US5589283A (en) 1992-02-29 1994-11-03 Soft magnetic thin film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7928992 1992-02-29
JP4-79289 1992-02-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05304026A true JPH05304026A (ja) 1993-11-16

Family

ID=13685704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4320988A Pending JPH05304026A (ja) 1992-02-29 1992-11-30 軟磁性薄膜とこれを用いた磁気ヘッド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5589283A (ja)
JP (1) JPH05304026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727645A1 (en) * 1994-08-23 1996-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic signal detector
US7443636B2 (en) 2004-11-10 2008-10-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having layered film with tilted crystalline grain structure

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002313456A1 (en) * 2001-07-18 2003-03-03 Fraunhofer Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Beam-shaping element for optical radiation and a method for producing said element
US6818961B1 (en) * 2003-06-30 2004-11-16 Freescale Semiconductor, Inc. Oblique deposition to induce magnetic anisotropy for MRAM cells
US20060042938A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Heraeus, Inc. Sputter target material for improved magnetic layer

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555057B2 (ja) * 1987-03-25 1996-11-20 株式会社日立製作所 耐食強磁性膜
CA1338255C (en) * 1987-06-30 1996-04-23 Kazuhiko Hayashi Soft magnetic thin film
US5068152A (en) * 1987-11-26 1991-11-26 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0727645A1 (en) * 1994-08-23 1996-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic signal detector
EP0727645A4 (en) * 1994-08-23 1997-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd MAGNETIC SIGNAL DETECTOR
US7443636B2 (en) 2004-11-10 2008-10-28 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having layered film with tilted crystalline grain structure

Also Published As

Publication number Publication date
US5589283A (en) 1996-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262915A (en) Magnetic head comprising a soft magnetic thin film of FeNiZrN having enhanced (100) orientation
EP0234879B2 (en) Ferromagnetic thin film and magnetic head using it
JPH0656647B2 (ja) 磁気ヘツド
JPH05304026A (ja) 軟磁性薄膜とこれを用いた磁気ヘッド
JPS60205808A (ja) 磁気ヘツド
JP3127074B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3127075B2 (ja) 軟磁性合金膜と磁気ヘッドおよび軟磁性合金膜の熱膨張係数の調整方法
JP2866911B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS61190702A (ja) 磁気ヘツド
JPH02123705A (ja) 耐熱鉄系磁性膜及びこれを用いた磁気ヘツド
JP3221035B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2636813B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH0746655B2 (ja) 軟磁性薄膜
JPH03278306A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPS63112809A (ja) 磁気ヘツド
JPH0522963B2 (ja)
JPH0555036A (ja) 軟磁性薄膜およびその製造方法、軟磁性多層膜およびその製造方法ならびに磁気ヘツド
JPH0677051A (ja) 軟磁性薄膜
JPS633406A (ja) 結晶質軟磁性薄膜
JPH0565925B2 (ja)
JPS60234210A (ja) 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド
JPH0376102A (ja) 多層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPH03263307A (ja) 積層軟磁性薄膜
JPH08162355A (ja) 軟磁性膜の製造方法及び磁気ヘッド
JPH0434906A (ja) 非晶質軟磁性膜