JPS60234210A - 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド - Google Patents

非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS60234210A
JPS60234210A JP8834184A JP8834184A JPS60234210A JP S60234210 A JPS60234210 A JP S60234210A JP 8834184 A JP8834184 A JP 8834184A JP 8834184 A JP8834184 A JP 8834184A JP S60234210 A JPS60234210 A JP S60234210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
amorphous
alloy
magnetic alloy
magnetostriction constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8834184A
Other languages
English (en)
Inventor
Moichi Otomo
茂一 大友
Takayuki Kumasaka
登行 熊坂
Takeo Yamashita
武夫 山下
Juichi Morikawa
森川 寿一
Takayuki Kobayashi
小林 高行
Shinji Takayama
高山 新司
Sanehiro Kudo
實弘 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8834184A priority Critical patent/JPS60234210A/ja
Publication of JPS60234210A publication Critical patent/JPS60234210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/147Structure or manufacture of heads, e.g. inductive with cores being composed of metal sheets, i.e. laminated cores with cores composed of isolated magnetic layers, e.g. sheets
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/21Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features the pole pieces being of ferrous sheet metal or other magnetic layers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は磁気八ツ1(に係り、特に高保磁力磁気テープ
用に好適な非晶質磁性合金登用いた磁気八ツ1くに関す
る。
〔発明の背景〕
近年、磁気記録技術は高保磁カテーブおよび同テープ用
の高性能磁気ヘッド材料の開発により著しい進展を遂げ
つつある。特に高保磁力のメタルテープを用いた場合に
は、記録波長数μmがら]、 71m以下の高記録密度
の領域において、従来に比して著しい出力の増加、C/
N (出力−ノイズ比)の増加が達成され、V T R
などの高記録密度が必要とされる分野において大幅な記
@密度の向」−が達成されつつある。しかし、従来V 
’T” Rなどに用いられて来たフェライ1−を用いた
磁気八ツ1(では、フェライ1への飽和磁束密度が約5
000カウス以−ドであるために、記@磁界の大きさが
十分でなく、高保磁カメタルテープを使用するためには
飽和磁束密度の大きい金属磁性材料を用いた磁気ヘラ1
くが必要になって来た。従来用いらオシて来た金m磁(
a。
材料としては、p’e−An−8j系合金、あるいはF
c−Nj系合金などの結晶質合金があり、また最近開発
された非晶質磁性合金がある。F’ c−靜−S]系あ
るいはト”e−Nj系などの結晶質合金は、結晶である
がゆえに結晶磁気異方性を有しており、磁気パノ1くに
好適な優れた磁気特性、特に高い透磁率に得るためには
、結晶磁気異方性が零となる近傍の組成としなければな
らない。また磁気ヘッドに使用するためには、同時に磁
歪定数も零に近くしなければならす、従って、使用でき
る組成は極めて限られており、組成の制御が困難である
という問題があった。非晶質磁性合金は前記結晶磁気異
方性がないため、磁歪定数のみを調整すればよく、使用
可能な組成が比較的広いこと、誘導磁気異方性による透
磁率の劣化が適当な熱処理により改善できること、結晶
質合金では得られない高飽和磁束密度で、低保磁力の合
金が得られること、電気抵抗が高いため渦電流損失を低
減できること、などの利点かある。この非晶質合金の中
で、金11゜元素を非晶質合金膜・3とする金属−金属
系非晶質合金は5金にj(−メタロイト系非晶質合金よ
りも結晶化4、A度が高く、また耐食性、耐摩耗性に優
れているため磁気ヘラ1く用材料として有望である。
これらの非晶質磁性合金は従来スブラッ1へクーリング
法によって作製され、厚さ10〜50 )tmの薄板状
のものが得られていた。一方、非晶質磁性合金をスパッ
タリンクなどの:a膜形成技術により作製することか近
年行なわれるようになり、試料の酸化などのために作り
にくかった組成の非晶質合金も作製が可能となった。ま
た#膜形成技術によれは、非晶質合金膜と酸化物などの
絶縁物膜を多層に積Rりすることも容易であり、これに
より渦電流損失を低減でき、高周波で用いる■ゴ■く用
磁気ヘソ1〜、i1算機用磁気ヘッドに好適な材料を提
供できる。さらに磁気パットのギャップ近傍にのみに非
晶質磁性合金を用い、他の部分を磁性フエライ1−とし
た複合型磁気ヘッド、あるいは薄膜磁気ヘッドなどへの
応用が期待されている。
3− 上述の非晶質磁性合金より磁気ヘッドを製造する方法と
して、スプラッ1へクーリング法によって作製された薄
板状試料を接着剤を用いて積層し、これを機械加工する
方法、」二記薄板状試料を非磁性あるいは強磁性の保護
材と接着し、これを機械加工する方法、または、非磁性
もしくは強磁性の基板−1−に非晶質磁性合金をスッパ
タリング法あるいは真空蒸着法などの薄膜形成技術によ
って被着し、これ髪機械加工により磁気ヘッドとする方
法などがある。何れの方法においても、製造工程の一部
に、有機接着剤の硬化、ガラスなどの無機接着剤の融解
、固化などのために加熱工程を含むことが一般である。
また、非晶質磁性合金の特性の改善のために熱処理を含
むことも多い。
以上のような磁気ヘッドの製造工程において、非晶質磁
性合金は機械加工による加工応力、接着剤の硬化に伴う
収縮応力、加熱工程における種々の構成材料の熱膨張率
の違いによる応力などの数多くの応力を受け、これらの
応力のために非晶質磁性合金の磁気特性が劣化するとい
う問題がある。
=4− このような劣化を防ぐためには、非晶質磁性合金の磁歪
定数を出来るたけ零に近づけることが必要となる。
ところが、本発明者らは非晶質磁性合金の磁歪定数が磁
気ヘッドの製造工程における加熱工程で変化することを
見出した。従って、磁歪定数がほぼ零の非晶質磁性合金
を用いて磁気ヘッドを製造しても、製造工程において磁
歪定数が変化してしまうため、非晶質磁性合金の磁気特
性が劣化し、その結果、磁気ヘラ1(の特性が劣化する
という問題があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、」―記の問題を解決し、加熱工程を含
む磁気ヘッドの製造工程を経過した後でも磁気特性の劣
化しない、少なくとも一部に非晶質磁性合金を用いた磁
気ヘッドを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、」二記の目的を達成するために、少なくとも
一部に非晶質磁性合金を用いた磁気ヘッドを製造する場
合に、その製造工程においてほぼ磁歪定数か変化する賭
だけ、磁歪定数のすれた非晶質磁性合金を用いることに
より、製造後の磁気ヘッドにおける非晶質磁性合金の磁
歪定数をほぼ零になるようにして、非晶質磁性合金の磁
気特性の劣化を防ぎ、特性の優れた磁気ヘラ1くを得よ
うとするものである。
本発明者らは、高精度の実験により、非晶質磁性合金を
製造後、熱処理を行なった時に、非晶質磁性合金の磁歪
定数は熱処理温度の一]−昇とともに正の側に変化し、
熱処理温度が結晶化温度近傍となり、非晶質磁性合金が
結晶化しはじめると、磁歪定数は急激に負の側に変化す
ることを見出した。
この事実を示す実験結果を第1図に示す。第1図は、ガ
ラス基板」二に高周波2極スパツタリングY人により作
製した4種の非晶質磁性合金膜を種々の温度で30分間
熱処理した時の磁歪定数の変化を示したものである。図
において、曲線1はC084Nb□3Zr31曲線2は
COC0l1o□、Zr9.曲線3はC061Mo、 
Zrx、+曲線4はCQ9+IW4 Zr、非晶質磁性
合金に対する変化を示す曲線である。同図から明らかな
ように、これらの非晶質磁性合金膜の磁歪定数は熱処理
温度の上昇とともに正の側に変化し、さI〕)に熱処理
温度を−に昇させると急激に負の側に変化する。図中で
磁歪定数が負の側に変化した試料は、X線回折試験の結
果、少なくとも部分的に結晶化していることがわかった
。同図から、これらの非晶質磁性合金膜の大部分は結晶
化温度以下の熱処理により、熱処理前に比較して約0.
5XIO””たけ磁歪が正の側に変化し、変化の大きい
Co9 o W 4 Zr Gにおいて、1x](1−
’(7)変化ヲ示すことがわかった。
第2図はスブラッ1〜クーリンク法により作製した非晶
質磁性合金薄板の磁歪定数の熱処理による変化を示した
ものである。図において、曲線11はCo81Nj9Z
r、。、曲線12はCo85Cr7Zr、l非晶質磁性
合金薄板に対する変化を示す曲線である。熱処理時間は
30分とした。同図から、これらの非晶質磁性合金薄板
もまた熱処理温度の上昇とともに磁歪定数は正の側に変
化し、さらに結晶化温度近−/− 傍になると磁歪定数は急激に負の側に変化する。
そしてその正の側への変化量も合金膜の場合とほぼ同様
であることがわかった。
これらの非晶質磁性合金において、磁歪定数が負の側に
急激に変化する温度では結晶化が徐々に始まっており、
従って、保磁力T(cの増大が生ずるため、このような
熱処理温度を経過した非晶質磁性合金は使用不可となる
。従って、これらの非晶質磁性合金を用いて磁気ヘッド
を製造する場合には、磁歪定数が正の側に変化する、結
晶化しない加熱温度領域内での加熱工程を用いる必要が
ある。
以上述べたように、非晶質磁性合金の磁歪定数が熱処理
により変化することから、非晶質磁性合金を使用する磁
気ヘッドにおいては、磁気ヘッド製造工程における加熱
工程の温度で変化する磁歪定数の量だけ、あらかじめ磁
歪定数のずれた非晶質磁性合金を用いることが好ましい
第1図および第2図の結果から300°C以」二、結晶
化温度以下の加熱工程を経過した非晶質磁性合8− 金の磁歪定数は0.5 X 10−’〜lXl0−’大
きさで正の力面に変化するため、前記加熱工程を製造工
程に有する非晶質磁性合金を用いた磁気ヘッドにおいて
は、加熱工程前の非晶質磁性合金の磁歪定数を一〇、5
 X 10−6〜−]、X]O−’の大きさの程度ずら
した材料を用いることが望ましい。さらに望ましくは用
いようとする非晶質磁性合金にヘッド製造工程における
加熱工程と同じ温度プロセスを加えて、加熱工程前後の
磁歪定数の差を測定し、加熱工程後に非晶質磁性合金の
磁歪定数が零近傍の値となるように加熱工程前の非晶質
磁性合金の磁歪定数を負の側にずらしておくことが好ま
しい。この磁歪定数の測定は周知のストレーンゲージ法
によって行なうことが出来る。
本発明において用いられる非晶質磁性合金は、Fe、C
o、Ni、Mn、Tj、Y、Zr、Hf、Nb。
T a r W + V r Cr + MO+ Al
l + Cu I RII r Rh +Pd、 Ag
、 Re、 Os、 Ir、 Pt、 Au、稀土類。
R,C,N、Sj、P、Ge、Sb、Bj、 Teなど
の元素の組合せからなる。これらの中で、F e 。
Co、 Njなどの強磁性元素と、Ti、Y、Zr。
Hf、Nb、Ta、Wなどの非晶質化金属元素を含み、
必要に応じて、その他の添加物からなる金属−金属系非
晶質磁性合金は、Fe、 Co、 Njなどの強磁性元
素と、B g C+ N + S 11 P + Ge
S b + B j、 + T eなどのメタロイド元
素を含み、必要に応じて、その他の元素を含む金属−メ
タロイド系非晶質磁性合金に比較して耐食性、耐熱性、
耐摩耗性に優れているために特に好ましい。
本発明に用いられる磁歪定数が負となる非晶質合金とし
ては、Co−Nb系、Co−Ta系非晶質合金およびC
o−Zr系、 Co−Hf#?、 Go−Ti系。
Co−Y系非晶質合金にV、Nb、Ta、Cr、Mo。
W、 Nj、 B 、 Afl、、 Si、、 Ag、
 Au、 Pd、 Pt。
Rh、I r、 Ru、 Os、 Re+などの元素を
一種以上含むものが上げられる。またこれらに飽和磁束
密度を増加するためにFe、Mnを添加し、結晶化温度
を増加するために稀土類を添加する場合もある。これら
の非晶質合金の磁歪定数は、例えばCo−Nb−7,r
系合金においてはNbとZrの濃度比を調節することに
より変化することが出来、Nb7a度を増加した場合に
は磁歪定数は負の側に、Zrlll度を増加した場合に
は磁歪定数は正の側に変化する。またCo−W−Zr系
の場合にはWとZrの濃度比を調節することにより磁歪
定数を変化することが出来、w11度を増加した場合に
は磁歪定数は負の側に、Zr1度を増加した場合には磁
歪定数は正の側に変化する。同様の方法により−1−記
の3元系以上の非晶質磁性合金の磁歪定数を調節するこ
とが出来る。Go−■−If系、Co−Ti系。
Co−Y系においては、l−1f、 Tj、 YがZr
と同様の効果を有する。
〔発明の実施例] 以下に、本発明の非晶質磁性合金を用いた磁気ヘットの
一実施例をその製造工程を用いて説明する。
第3図(イ)〜(1−)は、その製造工程の概略を示し
た図である。
図(イ)に示すように、Mn Znフェライト基基板を
一対用意し、基板21のギャップ対向面とす11− るへき面22に所定間隔で平坦部23を残して、該平坦
部23の間に隣接する一対の7字状の溝24を研削等に
より形成する。この場合、隣接する一対の7字状溝24
に挟まれた基板21の逆V字状突起25の頂部は平坦部
23より所定長さだけ低くなるようにする。
図(ロ)に示すように、溝加工を終った基板21の面2
2側にCo、Nb、Zr系非晶質磁性合金膜26を高周
波2極スパツタリング法により所定の厚さに被着する。
この際、種々の組成を有するターゲットを用い、膜の組
成はCOが約84原子%で、NbおよびZra度が変化
し、磁歪定数が+]−XIO−6から−0,9X 1.
0−6まで変化した試料を作製した。
図(ハ)に示すように、磁性合金膜26を被着した基板
21の磁性合金膜26−、Inに少なくとも残っている
V字状溝が埋まるようにpb系ガラス層7を溶融、形成
した。この際、加熱温度を460°C1加熱時間を15
分とした。
図(ニ)に示すように、ガラス層7を形成した基板21
のガラス層側を平坦部23まで研削、研摩す12− る。このとき、基板21のV字状突起部25の先端は研
摩されずに残るが、磁性合金膜26のV字状突起部の先
端部は一部が研摩、除去されて平坦となり、所定トラッ
ク幅を有する作動ギャップ形成面28が得られるように
する。
図(ホ)に示すように、図(ニ)の工程を終った基板2
】の一つの磁性合金膜26のある側の面に7字状溝24
に直角に巻線窓用溝29を加工し、全面」二にギャップ
材となるSio2膜をスパッタリングにより被着する。
図(へ)に示すように、図(ニ)の工程を終った基板1
と図(ホ)の工程を終った基板21とを磁性合金膜26
の作動ギャップ形成面8が対向するようにギャップ材層
を介して突き合わせて、ガラス層7を溶融して基板21
同士を接合し、接合コアブロックを作製する。この際の
加熱温度を460℃、加熱時間を15分とした。次いで
、接合ブロックを一点鎖線部で切断すれば、図(ト)に
示すような磁気ヘッド但ユが得られる。30は作動ギャ
ップである。
本磁気ヘッドに対して高保磁カメタルテープを用いた時
の記録・再生出力と、本磁気ヘッドに用いたCo−Nb
−Zr系非晶質磁性合金の磁気ヘッド加工前の磁歪定数
との関係を第4図に示した。
同図から、磁気ヘッド加工前において、−0,4X10
−6の磁歪定数を有する非晶質磁性合金を用いた場合に
、ヘッド出力(相対値)はほぼ1と最も大きく、加熱二
1程後の磁歪定数が−0,5X 10−’〜十0.5X
10−6の範囲でもヘッド出力(相対値)はほぼ0.8
以」二を示すことがわかる。さらに加熱工程後の磁歪定
数が−0,3X 10−6〜+〇、3 X 10−6の
範囲でヘラ1く出力(相対値)が0.9以−にを示し、
さらに望ましいことがわかる。
実施例 2 Co−W−Zr系非晶質磁性合金スパッタ膜を用いて実
施例1と同様にして第3図に示した磁気ヘッドを作製し
た。膜の組成はCoが88原子%となるようにし、Wと
Zrの比を変えて、磁歪定数が−1,5xlO−’〜+
0.5 X 10−6の範囲で変化するようにした。第
3図の(ハ)の工程および(へ)の工程において用いた
加熱温度および時間はそれぞれ420℃と15分とした
得られた磁気ヘッドに対して高保磁カメタルテープを用
いた時の記録・再生出力と本磁気ヘッ1−に用いたCo
−W−Zr系非晶質磁性合金の磁気へソ1(加工工程の
非晶質磁性合金の磁歪定数との関係を第5図に示した。
同図から、磁気ヘッド加工工程前に一〇、7 X 10
−’〜−0,9X 10−6の磁歪定数の非晶質磁性合
金を用いた場合に、ヘッド出力(相対値)はほぼ1と最
も大きく、加熱工程後の磁歪定数がほぼ−0,5X 1
0−’〜+0.5 X 10−1′の範囲でもほぼ0.
8以上を示すことがわかる。さらに加熱工程後の磁歪定
数がほぼ一〇、3 X 10−’〜+0.3 X 1.
0−’の範囲でヘッド出力(相対値)がほぼ0.9以」
二を示しさらに望ましいことがわかる。
〔発明の効果〕 以上述べたように、非晶質磁性合金を磁気回路の少なく
とも一部に用い、製造工程の少なくとも一部に300℃
以」−1結晶化温度以下の加熱工程を有する磁気ヘッド
において、前記非晶質磁性合金の15− 加熱工程後の磁歪定数λ5を−0,5X 10−6≦λ
5≦十〇、5X]O−6の範囲にすることにより、ヘッ
ド特性の優れた磁気ヘラ1(が得られることが明らかと
なった。なお、実施例に述べた磁気ヘッド以外の磁気ヘ
ッド、例えば非晶質磁性合金薄板を積層して製造した磁
気ヘッド、あるいは非晶質磁性合金薄板と非磁性あるい
は強磁性保護材と複合化した磁気ヘッド、もしくは非磁
性基板に非晶質磁性合金薄膜を被着して作製した磁気ヘ
ッドにおいても、本発明の効果は同様である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は非晶質磁性合金を熱処理した時の
磁歪定数の変化を示す図、第3図は本発明による磁気ヘ
ッドの製造方法を示す図、第4図および第5図は本発明
による磁気ヘッドの出力と該磁気ヘット製造工程前の非
晶質磁性合金の磁歪定数の変化との関係を示す図である
。 図において、 21・・・Mn−Znnフジイ1へ基板22・・ギャッ
プ対向面 23・・基板21の平坦部16− 24・V字状の溝 25・・基板21の逆v字状突起部 26・・非晶質磁性合金膜 27・Pb系ガラス層28
・・・磁性膜26の作動ギャップ形成面29 巻線窓用
溝 3]・・磁気ヘッド代理人弁理士 中 村 純之助 ′8P1 図 奏8釘り里5艮度(°C) 第2 m (’X!JhFJn ffL(’−”v(軍随、トど8
牛) qη1.」へ′\l第1頁の続き 0発 明 者 高 山 新 司 国分寺市東恋ケア央研
究所内 0発 明 者 工 藤 實 弘 国分寺市東恋ケγ央研
究所内 Q−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非晶質磁性合金を磁気回路の少なくとも一部に用い
    、製造工程の少なくとも一部に300℃以、」二の加熱
    工程を有する磁気ヘッドにおいて、前記加熱工程によっ
    て前記非晶質磁性合金の磁歪定数λ5が正の側に変化し
    た後にも+〇、5X]Q’〜−0,5X]0−’の範囲
    となるように、前記加熱工程以前の前記非晶質磁性合金
    の磁歪定数を負の側にずらして選んでなることを特徴と
    する非晶質磁性合金を用いた磁気八ツ1く。 2、特許請求の範囲第1項記載の非晶質磁性合金を用い
    た磁気ヘッドにおいて、前記加熱工程後の前記非晶質磁
    性合金の磁歪定数λ、が+0.3×10−6〜−〇、3
     X 10−6の範囲となるように、前記加熱工程以前
    の前記非晶質磁性合金の磁歪定数を負の側にずらして選
    んでなることを特徴とする非晶質磁性合金を用いた磁気
    ヘッド。
JP8834184A 1984-05-04 1984-05-04 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド Pending JPS60234210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8834184A JPS60234210A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8834184A JPS60234210A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60234210A true JPS60234210A (ja) 1985-11-20

Family

ID=13940146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8834184A Pending JPS60234210A (ja) 1984-05-04 1984-05-04 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60234210A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229408A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01229408A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608297A (en) Multilayer composite soft magnetic material comprising amorphous and insulating layers and a method for manufacturing the core of a magnetic head and a reactor
US4411716A (en) Amorphous alloys for magnetic head core and video magnetic head using same
JP2961034B2 (ja) 磁気ヘッド
EP0234879B1 (en) Ferromagnetic thin film and magnetic head using it
US5663857A (en) Magnetic head
US5750251A (en) Multilayered soft magnetic film and magnetic head using the same
US4972285A (en) Amorphous magnetic alloy of Co-Nb-Zr system and magnetic head made from the same
CA1278770C (en) Magnetic alloy thin film
JPH01124108A (ja) 薄膜磁気ヘツド
EP0531514B1 (en) A magnetic head for high-frequency, high-density recording
JPS60234210A (ja) 非晶質磁性合金を用いた磁気ヘツド
EP0502535B1 (en) Magnetic head
JP3127075B2 (ja) 軟磁性合金膜と磁気ヘッドおよび軟磁性合金膜の熱膨張係数の調整方法
JPS58118015A (ja) 磁気ヘツド
JPS6260113A (ja) 強磁性薄膜を有する磁気ヘツド
JPS61190702A (ja) 磁気ヘツド
JPS59167817A (ja) 磁気ヘツド
JPS63112809A (ja) 磁気ヘツド
JPH01132109A (ja) 強磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS61104412A (ja) 磁気ヘツド
JPS62183101A (ja) 強磁性薄膜
JPS6184005A (ja) 磁気記録材料
JPS62140209A (ja) 合金磁気ヘツドの製造方法
JPH0376102A (ja) 多層磁性薄膜およびこれを用いた磁気ヘッド
JPS62195105A (ja) 強磁性薄膜