JPH05302385A - 補助フレーム付開口パネル - Google Patents

補助フレーム付開口パネル

Info

Publication number
JPH05302385A
JPH05302385A JP3214173A JP21417391A JPH05302385A JP H05302385 A JPH05302385 A JP H05302385A JP 3214173 A JP3214173 A JP 3214173A JP 21417391 A JP21417391 A JP 21417391A JP H05302385 A JPH05302385 A JP H05302385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
opening
sash
width
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3214173A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tahara
豊 太原
Akira Yazaki
暁 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3214173A priority Critical patent/JPH05302385A/ja
Publication of JPH05302385A publication Critical patent/JPH05302385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 幅寸法の異なる複数種類のサッシを取り付け
るを可能とすることで種類を削減し、且つモジュール外
寸法の壁パネルを用いることなく壁面に於ける縦目地を
一定間隔で形成し得るようにした補助フレーム付開口パ
ネルを提供する。 【構成】 建物の躯体に固定される一対の縦フレームを
設け、この縦フレームに一対の横フレームを固着し、更
に横フレームにサッシの幅と対応した位置に補助フレー
ムを設けて補助フレーム付開口パネルを形成すると共
に、該パネルの幅寸法を予め設定したモジュール寸法の
定数倍で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は外壁パネルを用いた建物
に於ける窓,ドア等の開口部を構成する際に利用される
補助フレーム付開口パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄骨構造の建物では、躯体に
ALC板等の軽量コンクリート板或いは他の外壁用板等
の壁パネルを取り付けて壁面を構成することが行われて
いる。上記建物に於いて、壁面に窓,出入口等の開口部
を形成する場合、予めこれ等の開口部を構成する建具の
寸法に応じた開口パネルを製作し、この開口パネルを躯
体に固着すると共に該開口パネルに建具及び壁パネルを
取り付けるようにしている。このような開口パネルの例
としては、実公昭57−24813 号公報に示す技術や特開平
1−284647号公報に示す技術等がある。
【0003】建物の壁面を構成する壁パネルは予め設定
されたモジュール寸法を持って形成されており、且つサ
ッシも予め設定されたモジュール寸法を持って形成され
ている。然し、壁パネルのモジュール寸法とサッシのモ
ジュール寸法とは同一ではない。最近では建物の個別
化,多様化により壁面に取り付けるサッシの種類が多く
なっており、中にはモジュール寸法を逸脱した幅寸法を
有するサッシも使用されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の開口パネル
は壁面に取り付けるサッシの幅寸法に対応した幅寸法を
持って構成されている。即ち、開口パネルの幅寸法はサ
ッシの幅寸法を基準として形成されている。このため、
使用されるサッシがモジュール寸法を逸脱した幅寸法を
有する場合、該サッシの幅寸法の種類に対応した数の開
口パネルが必要となる。このように、サッシの多様化に
対応して開口パネルの種類の増大化,複雑化を招くとい
う問題がある。
【0005】本発明の目的は、横フレームに補助フレー
ムを設けることで複数種類のサッシを取り付けることが
出来る補助フレーム付開口パネルを提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係る補助フレーム付開口パネルは、縦フレー
ムと横フレームとを組み合わせて構成されサッシを建物
の躯体に取り付けるための開口パネルに於いて、前記横
フレームのサッシの幅と対応する位置に補助フレームを
設けて構成されるものである。
【0007】
【作用】上記補助フレーム付開口パネル(以下『開口パ
ネル』という)によれば、該開口パネルを構成する横フ
レームのサッシの幅と対応する位置に補助フレームを設
けたので、壁面に取り付けるサッシの幅寸法よりも大き
い寸法を持った開口パネルを利用することで、一種類の
開口パネルを複数種類のサッシに適用することが出来
る。このため、開口パネルの種類を削減することが出来
る。
【0008】
【実施例】以下上記開口パネルの一実施例について図を
用いて説明する。図1は開口パネルの斜視図、図2は建
物の躯体に開口パネルを取り付ける際の斜視図、図3は
躯体に取り付けられた開口パネルの断面図、図4は開口
パネルにサッシを取り付けた状態の正面図、図5は図4
(B)に於けるA−A断面図、図6は図4(B)に於け
るB−B断面図である。本発明に係る開口パネルは、横
フレームのサッシの幅と対応する位置に補助フレームを
設けることによって、一つの開口パネルに幅寸法の異な
る複数種のサッシ及びモジュール外寸法のサッシを取り
付けることを可能として開口パネルの汎用化をはかり、
且つ取り付けられたサッシの片側或いは両側に補助パネ
ルを取り付けることによって、壁面の縦目地を一定の間
隔で形成することを可能としたものである。即ち、従来
の開口パネルがサッシの幅寸法を基準として形成されて
いたのに対し、本発明に係る開口パネルは壁面を構成す
る壁パネルの幅寸法を基準として形成されている。この
ため、開口パネルに幅寸法の異なるサッシを取り付けた
とき、開口パネルとサッシとの間に形成される側方向の
開口に補助パネルを取り付けることによって、建物の壁
面に於けるサッシの周辺の壁パネルの縦目地を一定の間
隔で形成し得るように構成したものである。
【0009】本実施例に於いて、開口パネルのモジュー
ル寸法は壁パネルのモジュール寸法の整数倍の寸法で設
定されている。従って、開口パネルを躯体に取り付けた
とき、この取付面の幅寸法は開口パネルに取り付けられ
るサッシの幅寸法に関わらず壁パネルの整数倍の寸法と
なり、隣接する壁面に寸法上の影響を与えることがな
い。このため、躯体の所定位置に開口パネルを取り付け
て建物の壁面を構成するに際し、開口パネルの両側には
所定のモジュール寸法で形成された壁パネルを配置する
ことが可能となり、且つ開口パネルに取り付けたサッシ
の上下には隣接する壁パネルと同様に所定のモジュール
寸法で形成された壁パネルを取り付けることが可能とな
る。従って、これ等の壁パネルによって形成される縦目
地を一定の間隔で保持することが可能である。
【0010】図1乃至図3に於いて、開口パネル1は平
行に配置された一対の縦フレーム2、縦フレーム2に対
し直角方向に配置され且つ縦フレーム2に固着された一
対の横フレーム3、縦フレーム2と平行に配置され且つ
サッシ幅と対応して横フレーム3に固着された補助フレ
ーム4とによって構成されている。開口パネル1には、
横フレーム3と補助フレーム4とによって後述するサッ
シ12を取り付けるための開口5が形成され、この開口5
の両側に夫々開口6(6a,6b)が形成されている。
前記開口6は、使用される開口パネル1の幅寸法と該パ
ネル1に取り付けられるサッシの幅寸法に応じて異なる
寸法となる。そしてこの開口6に後述する補助パネル13
を取り付けることによって、開口6を壁面の一部として
構成している。
【0011】縦フレーム2は開口パネル1を建物の躯体
を構成する上梁7と下梁8とに固着するものであり、前
記各梁7,8の間隔と略等しい長さを有するC形鋼,山
形鋼等の形鋼によって形成されている。縦フレーム2の
上下両端部には、開口パネル1を上梁7及び下梁8に取
り付けるための取付金具9が夫々取り付けられている。
【0012】横フレーム3は開口パネル1の幅寸法を規
定すると共に該開口パネル1に取り付けられるサッシ12
の高さ寸法を規定するものである。本実施例に於いて、
横フレーム3は予め設定されている開口パネル1のモジ
ュール寸法、又はモジュール寸法の定数倍の長さを持っ
て形成されており、且つ縦フレーム2の間であって開口
パネル1に取り付けられるサッシ12の高さと対応する位
置に取り付けられている。また横フレーム3は開口パネ
ル1に取り付けられる図4に示すサッシ12を支持すると
共に、このサッシ12の周囲に配置される壁パネル14及び
補助パネル13の重量を支持するものである。横フレーム
3の材料としてT形鋼,アングル材,C形材等の形鋼を
用いることが可能である。
【0013】補助フレーム4は横フレーム3の間であっ
てサッシ12の幅と対応した位置に取り付けられている。
横フレーム3に対する補助フレーム4の取付位置は特に
限定するものではなく、開口フレーム1に取り付けられ
るモジュール寸法のサッシ12或いはモジュール外寸法の
サッシの幅に対応した位置に取り付けられる。開口パネ
ル1は横フレーム3,補助フレーム4によってサッシ12
を取り付けるための開口5と、開口5の片側或いは両側
に形成された補助パネル13を取り付けるための開口6
a,6bに分割されている。補助フレーム4は、開口パ
ネル1に取り付けられるサッシ12を支持すると共に、開
口6a,6bに取り付けられる補助パネル13を支持する
ものである。補助フレーム4の材料としてはアングル材
を用いている。
【0014】上記の如く構成した開口パネル1を上梁
7,下梁8に取り付ける際の手順について説明する。各
梁7,8の所定位置には予めアングル状の受金具10が図
示しないボルトによって固着されている。そして縦フレ
ーム2の取付金具9を受金具10と対向させると共に取付
金具9にアングル状の固定金具11を取り付け、固定金具
11によって受金具10を取付金具9側に押圧するようにし
て該固定金具11を取付金具9に固定することで、開口フ
レーム1を梁7,8に取り付けることが可能である。
【0015】次に、図4(A),(C)に示すように、
横フレーム3と補助フレーム4とで構成した開口5にサ
ッシ12(12a,12b)を嵌め込んで該サッシをフレーム
3,4に固定する。次いで、各梁7,8に所定のモジュ
ール寸法で形成された壁パネル15を取り付けると共に、
開口パネル1の横フレーム3の上方及び下方に所定のモ
ジュール寸法で形成された壁パネル14(14a,14b)を
取り付け、更に、横フレーム3と補助フレーム4とで構
成する開口6a,6bにこれ等の開口6a,6bの寸法
と対応した寸法を有する補助パネル13(13a,13b)を
取り付けることで建物の壁面を構成することが可能であ
る。
【0016】図4(A)は、幅寸法が1800mmの開口パネ
ル1に幅寸法の小さいサッシ(サッシ幅 600mm)12aを
取り付けた場合の正面図である。この場合、サッシ12a
の両側には夫々幅 600mmの開口6a,6bが形成され
る。従って、前記寸法に応じた幅寸法を有する補助パネ
ル13aを夫々の開口6a,6bに取り付けると共に、サ
ッシ12aの上方及び下方には夫々所定のモジュール寸法
を有して形成され、且つ所定の長さで形成された複数の
壁パネル14a,14bを取り付けることで、建物の壁面を
構成することが可能である。前記の如くして構成された
壁面は、開口パネル1の両側に配置された壁パネル15及
びサッシ12aの上方及び下方に取り付けられた壁パネル
14a,14bの幅寸法は全て同一であり、従って、壁面に
於ける縦目地16を一定の間隔に保持することが可能であ
る。
【0017】図4(B)は、上記開口パネル1に幅寸法
が1200mmのサッシ12bを取り付けた場合の正面図であ
り、図5はA−A断面図、図6はB−B断面図である。
この場合、サッシ12bの両側には夫々幅 300mmの開口6
a,6bが形成される。従って、前記寸法に応じた幅寸
法を有する補助パネル13bを夫々開口6a,6bに取り
付けると共に、サッシ12bの上方及び下方には前述と同
様な壁パネル14a,14bを取り付けることで、縦目地16
を一定の間隔に保持した壁面を構成することが可能であ
る。尚、図5に於いて、17はサッシ12bの縦框であり、
18は屋内側に形成された見切り、19は屋内壁である。
【0018】次に、開口6aに補助パネル13bを取り付
ける手順について図6により説明する。補助パネル13b
に予めアンカー鋼棒20を挿通すると共に該アンカー鋼棒
20にOボルト21を取り付けておく。Oボルト21に稲妻形
に形成した取付プレート23を挿通し、この取付プレート
23を開口パネル1の横フレーム3と当接させる。そして
Oボルト21にナット22を螺合して締結することで、補助
パネル13bを取付フレーム23を介して横フレーム3に固
定することが可能である。
【0019】また上記開口パネル1に幅寸法が1800mmの
サッシを取り付ける場合、開口パネル1の幅寸法とサッ
シの幅寸法が一致しているため、横フレーム3に補助フ
レーム4を取り付けることなく、該サッシを開口フレー
ム1に取り付けることが可能である。即ち、開口パネル
1の幅寸法とサッシの幅寸法が一致している場合、本発
明に係る開口パネル1を従来の開口パネルと同様にして
使用することも可能である。
【0020】上記の如く、本発明に係る開口パネル1で
は、横フレーム3のサッシの幅と対応する位置に補助フ
レーム4を設けることによって一種類の開口パネル1に
対し異なる幅寸法を持った複数種類のサッシ12(12a,
12b)を取り付けることが可能である。このため、開口
パネル1の汎用化をはかることが可能となり、開口パネ
ル1の種類を削減することが可能となる。
【0021】また本発明に係る開口パネル1を壁面を構
成する壁パネルのモジュール寸法と等しく或いは整数倍
の寸法で形成することによって、開口パネル1を躯体に
取り付けたとき、該開口パネル1に取り付けられるサッ
シの幅寸法がモジュール寸法であるか或いはモジュール
外寸法であるかに関わらず、サッシを取り付けるべき壁
面を壁パネルの整数倍の幅寸法を持った面として他の壁
面から区画することが可能である。このため、開口パネ
ル1に隣接する壁面には所定のモジュール寸法で形成さ
れた壁パネルを用いることが可能となる。また開口パネ
ル1に於けるサッシの上下にも整数倍の壁パネルを取り
付けることが可能となる。従って、建物の壁面全てを所
定のモジュール寸法で形成された壁パネルによって構成
することが可能となり、壁面に一定の間隔を持った縦目
地を形成することで美観を損なうことがない。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
開口パネルでは、該開口パネルを構成する横フレームの
サッシの幅と対応する位置に補助フレームを設けること
によって、開口パネルの幅寸法以下の幅寸法を有する複
数種類のサッシを取り付けることが出来る。このため、
サッシの幅寸法がモジュール寸法であるかモジュール外
寸法であるかに関わらず取り付けることが出来、従っ
て、開口パネルの種類を削減することが出来るという特
徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】開口パネルの斜視図である。
【図2】建物の躯体に開口パネルを取り付ける際の斜視
図である。
【図3】躯体に取り付けられた開口パネルの縦断面図で
ある。
【図4】開口パネルにサッシを取り付けた状態の正面図
である。
【図5】図4(B)に於けるA−A断面図である。
【図6】図4(B)に於けるB−B断面図である。
【符号の説明】
1は開口パネル、2は縦フレーム、3は横フレーム、4
は補助フレーム、5は,6,6a,6bは開口、7は上
梁、8は下梁、9は取付金具、10は受金具、11は固定金
具、12,12a〜12cはサッシ、13,13a,13bは補助パ
ネル、14,14a,14b,15は壁パネル、16は縦目地であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦フレームと横フレームとを組み合わせ
    て構成されサッシを建物の躯体に取り付けるための開口
    パネルに於いて、前記横フレームのサッシの幅と対応す
    る位置に補助フレームを設けたことを特徴とした補助フ
    レーム付開口パネル。
JP3214173A 1991-08-01 1991-08-01 補助フレーム付開口パネル Pending JPH05302385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214173A JPH05302385A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 補助フレーム付開口パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214173A JPH05302385A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 補助フレーム付開口パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05302385A true JPH05302385A (ja) 1993-11-16

Family

ID=16651447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214173A Pending JPH05302385A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 補助フレーム付開口パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05302385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116790A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 旭化成ホームズ株式会社 フレーム構造体、サッシユニット及び開口部構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019116790A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 旭化成ホームズ株式会社 フレーム構造体、サッシユニット及び開口部構造
JP2021169767A (ja) * 2017-12-27 2021-10-28 旭化成ホームズ株式会社 サッシユニット及び開口部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05302385A (ja) 補助フレーム付開口パネル
JPH017829Y2 (ja)
JPH09184366A (ja) 無火気サッシ工法におけるサッシの取付け構造
JP2754466B2 (ja) 連棟式フラワーボックスの取付構造
JP2682935B2 (ja) 建物ユニット
JP2500142B2 (ja) 柱と壁パネルと梁の連結構造
JPH0742450A (ja) 出窓の取り付け構造
JPH0842003A (ja) 柱材に取り付けられるチャンネル型横架材の架設部構造
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JP3002693B2 (ja) システムウォールサッシの取付け構造
JP2539643Y2 (ja) 出 窓
JPH017826Y2 (ja)
JPH0333855Y2 (ja)
JPH09300143A (ja) 建築用金属枠体及びその組立方法並びにブレース固定金物
JPH05248145A (ja) 出窓の施工方法
JP2002235372A (ja) バルコニーの外壁構造
JP2664856B2 (ja) 出窓支持用の片持梁の取り付け構造
JPH0734976Y2 (ja) 壁パネルの取付金物
JP3254597B2 (ja) サッシ
JPH01127749A (ja) 外壁パネル
JPH0533671Y2 (ja)
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JPH0742281A (ja) 出窓の取り付け構造
JPH0666068A (ja) ユニット開口枠の取付構造
JP2664855B2 (ja) 出窓の取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010227