JP2664855B2 - 出窓の取り付け構造 - Google Patents

出窓の取り付け構造

Info

Publication number
JP2664855B2
JP2664855B2 JP18786193A JP18786193A JP2664855B2 JP 2664855 B2 JP2664855 B2 JP 2664855B2 JP 18786193 A JP18786193 A JP 18786193A JP 18786193 A JP18786193 A JP 18786193A JP 2664855 B2 JP2664855 B2 JP 2664855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bay window
window unit
sash
wall
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18786193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742282A (ja
Inventor
哲郎 小川
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP18786193A priority Critical patent/JP2664855B2/ja
Publication of JPH0742282A publication Critical patent/JPH0742282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2664855B2 publication Critical patent/JP2664855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の外壁の外面側に
出窓を取り付けるのに用いる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の出窓は現場で部材を加工しながら
組み立てて施工するものと、予め工場で製作されてユニ
ット化された出窓ユニットを現場で取り付けるものとが
ある。そして、前者にあっては、現場施工が大変である
ため、現在は殆ど後者により出窓を形成している。後者
の出窓は、例えば特開平5−133163号公報で開示
されるもののように、垂れ壁出窓ユニット、サッシ出窓
ユニット、腰壁出窓ユニット等のユニットを上下に積み
重ねて連結すると共に建物の外壁の外面側に突出するよ
うに取り付けている。そして垂れ壁出窓ユニットや腰壁
出窓ユニットにサッシ出窓ユニットの窓枠サッシを連結
するには垂れ壁出窓ユニットや腰壁出窓ユニットの下地
材に窓枠サッシを釘打ちにて固定することにより施工す
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、プレハブ式
で建てる建物の施工では、出窓ユニットの組み込みは上
棟工事業者が行うものであり、釘打ちの施工は大工工事
業者が行うものであり、出窓を施工するとき窓枠サッシ
を釘打ちで固定すると、上棟工事業者と大工工事業者の
両方が必要になり、施工に人手を要するという問題があ
る。
【0004】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本発明の目的とするところは上棟工事内で取
り付け施工することができる出窓の取り付け構造を提供
するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明出窓の取り付け構造は、垂れ壁出窓ユニット1
a、サッシ出窓ユニット1b,1d、腰壁出窓ユニット
1c等のユニットを上下に積み重ねて連結すると共に建
物2の外壁3の外面側に屋外側に突出するように取り付
けた出窓の取り付け構造において、サッシ出窓ユニット
1b,1dの窓枠サッシ19の上下に鉄製のサッシ用フ
レーム46を装着し、垂れ壁出窓ユニット1aや腰壁出
窓ユニット1cの上端や下端に連結用下地材47を装着
し、サッシ用フレーム46と連結用下地材47とを重ね
ると共にサッシ用フレーム46と連結用下地材47とに
ボルト・ナットよりなる連結ねじ具22を挿通して締結
して成ることを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成によれば、サッシ出窓ユニット1b,
1dの窓枠サッシ19と垂れ壁出窓ユニット1aや腰壁
出窓ユニット1cとを連結するとき、サッシ用フレーム
46と連結用下地材47とを重ね、ボルト・ナットより
なる連結ねじ具22をサッシ用フレーム46や連結用下
地材47に挿通して締結することができる。このためボ
ルト締めで施工できて上棟工事業者が上棟工事内で施工
できて施工に余分な人手を要しない。
【0007】
【実施例】出窓1は平面から見て略コ字状であって、建
物2の外壁3の外面側に外壁3から外方に突出するよう
に取り付けられるものである。この出窓1は本実施例の
場合、図2、図3に示すように2階の垂れ壁出窓ユニッ
ト1aと、2階のサッシ出窓ユニット1bと、2階の腰
壁部と1階の垂れ壁部とを一体化した腰壁出窓ユニット
1cと、1階のサッシ部と1階の腰壁部とを一体化した
1階のサッシ出窓ユニット1dとで構成されており、こ
れらを上下方向に連続して配設することにより出窓1が
組み立てられる。
【0008】2階の垂れ壁出窓ユニット1aは水平断面
略コ字状になっており、枠体10の両面に面板11を取
着して構成されており、両面の面板11間にグラスウー
ルのような断熱材を装填して形成されている。この垂れ
壁出窓ユニット1aの上部には枠体10の一部である取
り付けフレーム12を全長に亙るように設けてあり、垂
れ壁出窓ユニット1aを建物2の外壁3の2階の上部の
外面に配置してある。2階の外壁3の上部には構造材と
して屋根梁13を架設してあり、垂れ壁出窓ユニット1
aの取り付けフレーム12の両端は屋根梁13に当接し
てあって取り付けフレーム12の両端を屋根梁13に金
具を介して取り付けてある。垂れ壁ユニット1aの幅方
向の中央部では屋根梁13から片持梁14が突設され、
片持梁14の先端と取り付けフレーム12の中央部とを
連結金具15にて連結してある。片持梁14や屋根梁1
3の下には天井下地材16が取り付けられ、天井下地材
16の下には天井材17を貼ってあり、天井材17と垂
れ壁出窓ユニット1aの内面との間に化粧廻り縁18を
装着してある。垂れ壁出窓ユニット1aの下端部には全
長に亙って連結用下地材47を装着してあり、連結用下
地材47に適当な間隔でボルト挿通孔48を穿孔してあ
る。この連結用下地材47が位置する部分の内面側の上
方は工場で製造された段階で面板11を貼ることなく、
開口部50を形成してあり、開口部50からボルト締め
作業ができるようになっている。この開口部50は最終
的には面板11で閉塞される。
【0009】2階のサッシ出窓ユニット1bは水平断面
略コ字状をしており、窓枠サッシ19にガラス障子20
や窓ガラス21を組み込んで構成してある。窓枠サッシ
19の上端及び下端には鉄製のチャンネル材よりなるサ
ッシ用フレーム46を全長に亙るように一体に装着して
あり、サッシ用フレーム46に上記連結用下地材47の
ボルト挿通孔48と対応するボルト挿通孔51を設けて
ある。この2階のサッシ出窓ユニット1bは垂れ壁出窓
ユニット1aの下で外壁3の外面側に配置され、垂れ壁
出窓ユニット1aの下端に2階のサッシ出窓ユニット1
bの上端が連結される。このとき、サッシ用フレーム4
6の上に垂れ壁出窓ユニット1aの連結用下地材47が
重ねられ、サッシ用フレーム46のボルト挿通孔51と
連結用下地材47のボルト挿通孔48とが対応させら
れ、ボルト挿通孔51,48にボルト・ナットよりなる
連結ねじ具22を挿通して締結される。2階のサッシ出
窓ユニット1bの下端は後述する腰壁出窓ユニット1c
の上端に連結され、2階のサッシ出窓ユニット1bの荷
重は垂れ壁出窓ユニット1aと腰壁出窓ユニット1cと
で支持されるようになっている。2階サッシ出窓ユニッ
ト1bの周囲には飾り縁23が装着されている。
【0010】腰壁出窓ユニット1cは水平断面略コ字状
をしており、前述の垂れ壁出窓ユニット1aと同様に枠
体10の両面に面板11を貼って構成してあり、面板1
1間にグラスウールのような断熱材を充填してある。腰
壁出窓ユニット1cの両側の側壁4には背面及び内面を
開口せる角箱状の嵌合凹部5を設けてある。腰壁出窓ユ
ニット1cの上端部及び下端部には連結用下地材47を
全長に亙るように装着してあり、連結用下地材47には
ボルト挿通孔48を穿孔してある。下端部の連結用下地
材47側では連結用下地材47が位置する部分の内面側
の上方は工場で製造された段階で面板11を貼ることな
く、開口部50を形成してあり、開口部50からボルト
締め作業ができるようになっている。上端部の連結用下
地材47側では連結用下地材47が位置する部分の内面
側の下方は工場で製造された段階で面板11を貼ること
なく、開口部50を形成してあり、開口部50からボル
ト締め作業ができるようになっている。この開口部50
は最終的には面板11で閉塞される。この腰壁出窓ユニ
ット1cは2階サッシ出窓ユニット1bの下方で建物2
の外壁3の外面側に配置して取り付けられる。建物2の
外壁3の2階と1階との間にはラチス梁よりなる構造材
6を架設してあり、腰壁出窓ユニット1cの側壁4に対
応する位置で構造材6に片持梁7を取り付けてある。こ
の片持梁7が腰壁出窓ユニット1cの嵌合凹部5に嵌合
され、これにより腰壁出窓ユニット1cを片持梁7に載
せるように支持される。そして嵌合凹部5と片持梁7と
が締結ねじ具にて締結されている。また腰壁出窓ユニッ
ト1cの幅方向の中央に対応する位置でも片持梁7を構
造材6に取り付けてあり、片持梁7の先端と腰壁出窓ユ
ニット1cの補強部材30との間にL字状の連結金具3
2を配置して連結してある。この腰壁出窓ユニット1c
の上端と2階のサッシ出窓ユニット1bの下端とが連結
され、腰壁出窓ユニット1cにて2階のサッシ出窓ユニ
ット1bが支持される。このとき、2階のサッシ出窓ユ
ニット1bのサッシ用フレーム46の下に腰壁出窓ユニ
ット1cの上端の連結用下地材47が重ねられ、サッシ
用フレーム46のボルト挿通孔51と連結用下地材47
のボルト挿通孔48とが対応させられ、ボルト挿通孔5
1,48にボルト・ナットよりなる連結ねじ具22を挿
通して締結される。片持梁7や構造材6の上には床パネ
ル31が取り付けられ、床パネル31の上には床仕上げ
材34が貼られ、床仕上げ材34の上で腰壁出窓ユニッ
ト1cの内面に沿って化粧巾木35が取り付けられてい
る。片持梁7や構造材6の下には天井下地36が取り付
けられ、天井下地36の下には天井材37が貼られ、天
井材37と腰壁出窓ユニット1cの内面との間に化粧廻
り縁38が取り付けられている。
【0011】1階のサッシ出窓ユニット1dは水平断面
略コ字状をしており、窓枠サッシ19にガラス障子20
や窓ガラス21を組み込んで構成してある。1階のサッ
シ出窓ユニット1dの場合、窓枠サッシ19の下方に腰
壁部39を一体に設けてある。1階のサッシ出窓ユニッ
ト1dの上端にはサッシ用フレーム46を設けてあり、
サッシ用フレーム46にはボルト挿通孔51を穿孔して
ある。この1階のサッシ出窓ユニット1dは腰壁出窓ユ
ニット1cの下方で建物2の外壁3の外面側に配置さ
れ、1階のサッシ出窓ユニット1dの腰壁部39の下端
を基礎40上の床パネル41の上に載設して支持してあ
る。1階のサッシ出窓ユニット1dの上端のサッシ用フ
レーム46の上に腰壁出窓ユニット1cの連結用下地材
47を重ね、ボルト挿通孔48,51に連結ねじ具22
を挿通して連結ねじ具22を締結してある。床パネル4
1の上面には床仕上げ材42を貼ってあり、床仕上げ材
42の上で腰壁部39の内面側には化粧巾木43を取り
付けてある。1階のサッシ出窓ユニット1dの窓枠サッ
シ19の周囲には飾り縁45を装着してある。
【0012】
【発明の効果】本発明は叙述のようにサッシ出窓ユニッ
トの窓枠サッシの上下に鉄製のサッシ用フレームを装着
し、垂れ壁出窓ユニットや腰壁出窓ユニットの上端や下
端に連結用下地材を装着し、サッシ用フレームと連結用
下地材とを重ねると共にサッシ用フレームと連結用下地
材とにボルト・ナットよりなる連結ねじ具を挿通して締
結しているので、サッシ出窓ユニットの窓枠サッシと垂
れ壁出窓ユニットや腰壁出窓ユニットとを連結すると
き、サッシ用フレームと連結用下地材とを重ね、ボルト
・ナットよりなる連結ねじ具をサッシ用フレームや連結
用下地材に挿通して締結することができるものであっ
て、ボルト締めで施工できて上棟工事業者が上棟工事内
で施工できて施工に余分な人手を要しないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部を示す断面図である。
【図2】同上の建物全体を示す正面図である。
【図3】同上の出窓を示す分解斜視図である。
【図4】同上の出窓部分を示す側面断面図である。
【符号の説明】
1 出窓 1a 垂れ壁出窓ユニット 1b サッシ出窓ユニット 1c 腰壁出窓ユニット 1d サッシ出窓ユニット 2 建物 3 外壁 19 窓枠サッシ 22 連結ねじ具 46 サッシ用フレーム 47 連結用下地材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 604 E04B 2/56 604H 605 605E 605J 605M 611 611B 611C 621 621A 621H 631 631B 631C 631J 633 633A 633G E06B 1/60 E06B 1/60

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂れ壁出窓ユニット、サッシ出窓ユニッ
    ト、腰壁出窓ユニット等のユニットを上下に積み重ねて
    連結すると共に建物の外壁の外面側に屋外側に突出する
    ように取り付けた出窓の取り付け構造において、サッシ
    出窓ユニットの窓枠サッシの上下に鉄製のサッシ用フレ
    ームを装着し、垂れ壁出窓ユニットや腰壁出窓ユニット
    の上端や下端に連結用下地材を装着し、サッシ用フレー
    ムと連結用下地材とを重ねると共にサッシ用フレームと
    連結用下地材とにボルト・ナットよりなる連結ねじ具を
    挿通して締結して成ることを特徴とする出窓の取り付け
    構造。
JP18786193A 1993-07-29 1993-07-29 出窓の取り付け構造 Expired - Fee Related JP2664855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786193A JP2664855B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 出窓の取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786193A JP2664855B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 出窓の取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742282A JPH0742282A (ja) 1995-02-10
JP2664855B2 true JP2664855B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=16213502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18786193A Expired - Fee Related JP2664855B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 出窓の取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2664855B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0742282A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2664855B2 (ja) 出窓の取り付け構造
JP2667621B2 (ja) 出窓の2階垂れ壁出窓ユニットの取り付け構造
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JP2664856B2 (ja) 出窓支持用の片持梁の取り付け構造
JP2843531B2 (ja) カーテンウォールユニットの取付構造およびこのカーテンウォールユニットを支持する方立および無目の接合構造
JP3318025B2 (ja) ユニット式建物
JP2754466B2 (ja) 連棟式フラワーボックスの取付構造
JP3810869B2 (ja) 玄関庇ユニットおよびその取付方法
JP2915841B2 (ja) 外壁構造
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH0320412Y2 (ja)
JP2815635B2 (ja) 軒天井付建物ユニット
JPH10148059A (ja) 外壁開口部の構造
JP2566058Y2 (ja) 手摺壁の取付構造
JP2500142B2 (ja) 柱と壁パネルと梁の連結構造
JP2821617B2 (ja) アルコーブにおける屋根パネルの支持装置
JPH05133163A (ja) 出窓の取付け構造
JPH03158539A (ja) 外壁パネル
JPH05248145A (ja) 出窓の施工方法
JPS6115177Y2 (ja)
JPH0447283Y2 (ja)
JP2812664B2 (ja) 鋼製地下室
JP2847383B2 (ja) 軒裏の界壁の施工方法
JPH08109697A (ja) 玄関庇の支持構造
JPH0459432B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees