JP2915841B2 - 外壁構造 - Google Patents

外壁構造

Info

Publication number
JP2915841B2
JP2915841B2 JP6993696A JP6993696A JP2915841B2 JP 2915841 B2 JP2915841 B2 JP 2915841B2 JP 6993696 A JP6993696 A JP 6993696A JP 6993696 A JP6993696 A JP 6993696A JP 2915841 B2 JP2915841 B2 JP 2915841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frame
exterior
interior
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6993696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09256512A (ja
Inventor
博賢 田部
英男 岡本
俊明 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP6993696A priority Critical patent/JP2915841B2/ja
Publication of JPH09256512A publication Critical patent/JPH09256512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915841B2 publication Critical patent/JP2915841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建物の外壁構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の外壁構造として、例えばフレーム
の両側面に外装材と内装材を貼設したパネルを用いて構
成したものがあった。パネルの内部には断熱性の向上を
図るため断熱材を設けている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
外壁構造では、上記のようにパネルの内部に断熱材を設
けているが、断熱材の仕様は地域により異なっているた
め、その仕様毎にパネルの種類が必要になっていた。こ
のため、断熱材の仕様が異なるだけでパネルごと取り替
える必要があったのでコストの上昇を招くとともに、パ
ネルの種類が増えて在庫管理が容易にできないとうい問
題点があった。
【0004】また、外装材と内装材が一体になっていた
ので、建ちの不陸が屋外側と屋内側で個々に調整でき
ず、施工状況に対応できないことがあった。また、一体
型のためパネルの重量が重くなり、運搬時における厚み
方向の制限により厚い外壁を構成できないという問題点
もあった。したがって、この発明の目的は、断熱材の仕
様毎にパネルの種類を必要とせず、建ち調整を屋外側と
屋内側で個々にでき、厚い外壁を構成できる外壁構造を
提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の外壁構造は、
金属製フレームの屋外側に発泡コンクリート板を貼設し
た外装パネルと、この外装パネルの屋内側に並設されて
枠の屋内側に壁下地板を貼設するとともに前記枠に囲ま
れた前記壁下地板の裏面に断熱材を設けた内装パネル
と、前記外装パネルと内装パネルの間に介在するように
前記外装パネルのフレームの屋内側面に取付けられ前記
内装パネルの枠の屋外側面を支持する下地横桟とを備え
ものである。
【0006】このように、外装パネルの屋内側に内装パ
ネルを並設し、内装パネルの枠の屋内側に壁下地板を貼
設するとともに枠に囲まれた壁下地板の裏面に断熱材を
設けたので、断熱材の厚みが異なる内装パネルを選択す
るだけで、地域により異なる断熱材の仕様に対応するこ
とができる。このため、内装パネルの取り替えるだけで
外装パネルを共通化できるのでコストダウンを図ること
ができ、また在庫管理が容易になる。また、外装パネル
と内装パネルが下地横桟を介して分離されているので、
屋外側と屋内側の各々の施工状況で建ち調整ができる。
また、外装パネルと内装パネルを分離して輸送すること
により、運搬時における厚み方向の制限内で厚い外壁を
構成できる。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態の外壁構造
を図1ないし図11に基づいて説明する。図1は建物の
1階の外壁構造を示し、基礎1の上に突出したアンカー
ボルト32にL形の土台金物2を固定している。また、
2階の床梁3の上に略L形の別の土台金物4を固定し、
これらの土台金物2,4の垂直片の屋外側に外装パネル
5が配置される。
【0008】外装パネル5は、金属製フレーム6の屋外
側に発泡コンクリート板7を貼設したものである。この
場合、フレーム6は溝形鋼で枠組され、屋外側フランジ
に発泡コンクリート板7の周縁部を貼設している。ま
た、図4に示すように、フレーム6の屋内側面に下地横
桟15がタッピングビス16で取付けられる。取付状態
では、外装パネル5の上下部において、フレーム6の屋
内側フランジが上記土台金物2,4の垂直片にボルト2
4で固定される。また、この外装パネル5は地域に関係
なく共通して用いられる。
【0009】外装パネル5の屋内側には内装パネル8が
並設される。この内装パネル8は、図2に示すように、
外枠9と中桟10とからなる木製の枠11の屋内側に石
膏ボード等からなる壁下地板12を貼設するとともに、
枠11に囲まれた壁下地板12の裏面に断熱材13を設
けている。断熱材13は発泡フェノール等で形成され、
工場で吹き付けられる。また、断熱材13の仕様は地域
毎に異なっているので、断熱材13の厚みが異なる多種
類の内装パネル8が用意される。取付状態では、基礎1
の上に固定された下地土台14に枠11の下部が支持さ
れ、下地横桟15に枠11の屋外側面が支持される。ま
た、土台金物2と下地土台14の間に土台断熱材27が
配置される。
【0010】図3は建物の2階の外壁構造を示し、上記
土台金物4の垂直片の屋外側、および屋根梁17の下端
に固定したL形の固定金物18の垂直片の屋外側に外装
パネル5が配置される。外装パネル5と内装パネル8の
構成は、寸法形状に差異はあるが1階の外壁と同様であ
る。取付状態では、1階の外装パネル5の上部を固定し
た土台金物4の垂直片の上方へ突出した部分に、2階の
外装パネル5の下部がボルト24で同様に固定される。
また、2階の外装パネル5の上部において、フレーム6
の屋内側フランジが固定金物18の垂直片にボルト24
で固定される。また、土台金物4の上に固定された下地
土台19に内装パネル8の枠11の下部が支持され、下
地横桟15に枠11の屋外側面が支持される。また、土
台金物4と下地土台19の間に土台断熱材27が配置さ
れる。
【0011】施工時には、図4および図5に示すよう
に、外壁パネル5を上記のように取付けた後、下地土台
14と隣接する床パネル20の双方から釘21を打ち込
んで相互に固定する。また、下地土台14と土台金物2
の間、および下地土台14と床パネル20の間にはコー
キング22を設け、下地土台14と土台金物2の間に土
台断熱材27を設けておく。また、下地横桟15を外装
パネル5のフレーム6にタッピングビス16で取付け
る。この下地横桟15は工場で外装パネル5に取付けて
おいてもよい。この後、図6に示すように、内装パネル
8を下地土台14の上に建込み、皿木ねじ23で下地土
台14および下地横桟15に固定する。
【0012】また、図7および図8に示すように、隣接
する外装パネル5,5はボルト24で固定し、隣接する
内装パネル8,8の間にコーキング材26を設ける。ま
た、内装パネル8の並びに柱25が位置し、内装パネル
8は柱25の側面にアダプタ29を介して接合する。こ
のアダプタ29と柱25の間にもコーキング材26を設
ける。さらに、隣接する外装パネル5,5の間にもコー
キング材26を設ける。
【0013】また、図9ないし図11は異なる位置での
施工状態を示している。すなわち、図9は出隅部であ
り、コーナに立設した柱25を覆うようにコーナパネル
28を建込み、隣接する外装パネル5,5にボルト24
で固定している。また、隣接する内装パネル8,8を直
角に配置し、アダプタ29を介して柱25の隣合う側面
に接合している。図10は入隅部であり、一方の外装パ
ネル5の側端面を他方の外装パネル5の屋外側面の側縁
部に接合するように直角に配置している。また、出隅部
と同様に、隣接する内装パネル8,8を直角に配置し、
アダプタ29を介して柱25の隣合う側面に接合してい
る。柱25の屋内側の側面には柱カバー30を取付けて
いる。図11は柱がない位置の入隅部であり、一方の内
装パネル8の側端面を他方の内装パネル8の屋外側面の
側縁部に接合するように直角に配置している。外装パネ
ル5の構成は図10の入隅部と同様である。以上、1階
の外壁を施工について説明したが、2階の外壁も同様に
施工できる。
【0014】この実施の形態によれば、外装パネル5の
屋内側に内装パネル8を並設し、内装パネル8の枠11
の屋内側に壁下地板12を貼設するとともに枠11に囲
まれた壁下地板12の裏面に断熱材13を設けたので、
断熱材13の厚みが異なる内装パネル8を選択するだけ
で、地域により異なる断熱材13の仕様に対応すること
ができる。このため、内装パネル8の取り替えるだけで
外装パネル5を共通化できるのでコストダウンを図るこ
とができ、また在庫管理が容易になる。また、外装パネ
ル5と内装パネル8が下地横桟15を介して分離されて
いるので、屋外側と屋内側の各々の施工状況で建ち調整
ができる。また、外装パネル5と内装パネル8を分離し
て輸送することにより、運搬時における厚み方向の制限
内で厚い外壁を構成できる。
【0015】図12は2階の外壁構造の別の例を示して
いる。この場合、ラチス梁31に固定金物18が固定さ
れている。また、外装パネル5はフレーム6の中間部に
溝形鋼の横桟6aが設けてあり、この横線6aを固定金
物18の垂直片にボルト24で固定している。その他の
構成は図3と同様である。なお、外装パネル5のフレー
ム6は溝形鋼で形成したが、これ以外の金属製フレーム
でもよい。また、内装パネル8に設けられる断熱材13
はグラスウールやロックウールでもよい。
【0016】
【発明の効果】この発明の外壁構造によれば、外装パネ
ルの屋内側に内装パネルを並設し、内装パネルの枠の屋
内側に壁下地板を貼設するとともに枠に囲まれた壁下地
板の裏面に断熱材を設けたので、断熱材の厚みが異なる
内装パネルを選択するだけで、地域により異なる断熱材
の仕様に対応することができる。このため、内装パネル
の取り替えるだけで外装パネルを共通化できるのでコス
トダウンを図ることができ、また在庫管理が容易にな
る。また、外装パネルと内装パネルが下地横桟を介して
分離されているので、屋外側と屋内側の各々の施工状況
で建ち調整ができる。また、外装パネルと内装パネルを
分離して輸送することにより、運搬時における厚み方向
の制限内で厚い外壁を構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の1階の外壁構造の断面
側面図である。
【図2】内装パネルの斜視図である。
【図3】2階の外壁構造の断面側面図である。
【図4】内装パネルを取付ける前の施工説明図である。
【図5】下地土台の取付方法を示す説明図である。
【図6】内装パネルを取付ける施工説明図である。
【図7】この発明の実施の形態の外壁構造の断面平面図
である。
【図8】内装パネルにコーキングを塗布する説明図であ
る。
【図9】出隅部の外壁構造の断面平面図である。
【図10】入隅部の外壁構造の断面平面図である。
【図11】別の入隅部の外壁構造の断面平面図である。
【図12】2階の外壁構造の別の例の断面側面図であ
る。
【符号の説明】
5 外装パネル 6 フレーム 7 発泡コンクリート板 8 内装パネル 11 枠 12 壁下地板 13 断熱材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭62−16607(JP,U) 実開 昭62−22212(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04B 2/56 E04B 1/76

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製フレームの屋外側に発泡コンクリ
    ート板を貼設した外装パネルと、この外装パネルの屋内
    側に並設されて枠の屋内側に壁下地板を貼設するととも
    に前記枠に囲まれた前記壁下地板の裏面に断熱材を設け
    た内装パネルと、前記外装パネルと内装パネルの間に介
    在するように前記外装パネルのフレームの屋内側面に取
    付けられ前記内装パネルの枠の屋外側面を支持する下地
    横桟とを備えた外壁構造。
JP6993696A 1996-03-26 1996-03-26 外壁構造 Expired - Fee Related JP2915841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6993696A JP2915841B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6993696A JP2915841B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 外壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09256512A JPH09256512A (ja) 1997-09-30
JP2915841B2 true JP2915841B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13417056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6993696A Expired - Fee Related JP2915841B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915841B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374995B1 (ko) * 2000-11-11 2003-03-04 정용주 외벽 오픈조인트 구조 및 그 시공방법
KR101016820B1 (ko) * 2009-09-02 2011-02-21 대림산업 주식회사 실내 설치가 가능한 프레임 유닛 단열재 패널을 이용한 외단열 구조, 이를 위한 프레임 유닛 단열재 패널, 및 프레임 본체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09256512A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218803A (en) Method and means for reinforcing a steel stud wall
JP2915841B2 (ja) 外壁構造
JPH09317060A (ja) 外壁パネル取付構造
JP2702872B2 (ja) 出窓の床パネルの取り付け構造
JP3377565B2 (ja) サイディングパネル
JP3180144B2 (ja) パネル取付構造
JP2664856B2 (ja) 出窓支持用の片持梁の取り付け構造
JP3279857B2 (ja) カーテンウォールの固定装置
JP2500142B2 (ja) 柱と壁パネルと梁の連結構造
JPH10266417A (ja) 断熱内壁パネルの施工構造
JP2024051287A (ja) 外壁パネルおよび外壁パネルの施工方法
JP3245086B2 (ja) 壁面構造およびその施工方法
JPH0640722Y2 (ja) 組立式小型建物
JP2590796Y2 (ja) 床パネルの固定構造
JP2664855B2 (ja) 出窓の取り付け構造
JPS5886248A (ja) 建築物の壁面構成方法及び窓枠の取付構造
JPH06248706A (ja) ユニット式建物
JP2023115778A (ja) 壁パネルの取付構造および取付方法
JP2024070928A (ja) 壁枠組みの連結構造及び工法
JPH0326826Y2 (ja)
JP2889472B2 (ja) 建築用外壁パネルとこのパネルを用いた建物の外壁
JP2003064815A (ja) カーテンウォールユニットの取付け構造
JPH079998Y2 (ja) 開口枠の支持構造
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH05133163A (ja) 出窓の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees