JPH0529184Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529184Y2
JPH0529184Y2 JP1986057407U JP5740786U JPH0529184Y2 JP H0529184 Y2 JPH0529184 Y2 JP H0529184Y2 JP 1986057407 U JP1986057407 U JP 1986057407U JP 5740786 U JP5740786 U JP 5740786U JP H0529184 Y2 JPH0529184 Y2 JP H0529184Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
column
support bracket
long hole
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986057407U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986057407U priority Critical patent/JPH0529184Y2/ja
Publication of JPS62168979U publication Critical patent/JPS62168979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0529184Y2 publication Critical patent/JPH0529184Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車のステアリングハンドルの位
置調節装置に関するものである。
(従来技術) ステアリングハンドルの位置を、運転者の体格
や好みに合わせて調節可能にすることは、従来よ
り行なわれている。この位置調節を上下方向に行
なうのをチルト方式と称し、ステアリング軸をそ
の下端付近を中心に、上下に傾動させて、該軸の
取付傾斜角を調節可能にしている。ステアリング
ハンドルの位置調節方式には、前記チルト方式の
他に、その軸方向に調節可能とした方式があり、
両方式を兼備したものもある。ステアリングハン
ドルの位置を軸方向に調節可能にする方式は、ス
テアリング軸を伸縮可能にすることにより実現さ
れている。
前記チルト方式のハンドル位置調節装置は、ハ
ンドル及びハンドルシヤフトの重量とバランスさ
せるために、スプリングの力を作用させている
(特開昭55−51664号公報参照)。
(考案が解決しようとする問題点) 前記チルト方式のハンドル位置調節装置は、そ
の自重をスプリングでバランスさせているもの
の、完全にはバランスしないのでその固定状態を
解除すると、自由になつたステアリングシヤフト
が勝手に移動し、それまでの固定位置を基準とし
た微調整ができないと云う問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前記問題点の解消を目的として次の手
段を採用する。すなわち、車体側に固定した支持
ブラケツトと、該支持ブラケツトに設けた長孔を
貫通する廻り止めされたボルトと、ステアリング
シヤフトを回動自在に支持するコラムと、該コラ
ムと前記ボルトとを結合する手段と、前記ボルト
に螺合するチルト位置ロツク用ナツトとからなる
チルト方式のハンドル位置調節装置において、前
記ボルトの頭部と支持ブラケツトとの間に、両者
の位置関係がみだりに変化しない程度の摩擦係合
手段を設ける。この摩擦係合手段はボルトの頭部
から弾性的に突出するボールと、支持ブラケツト
上に長孔に沿つて設けた壁の内側に設けた凹凸面
との係合により実現する。
(作用) チルト方式の位置調節を行なうために、チルト
位置ロツク用ナツトを緩めるとロツクが解ける
が、ボルトの頭部がボールと凹凸面の摩擦係合手
段により支持ブラケツトに係合されているため、
完全には自由にならずそれと結合されているコラ
ム、ステアリングシヤフト及びハンドルはみだり
に動くことはない。しかし、ハンドルに位置調節
のための操作力を加えれば、前記摩擦係合力に打
勝つてそれを移動させることができる。
(実施例) 第1図は本考案をチルト方式だけでなく、軸方
向にもハンドル位置を調節できるようにしたもの
に実施した例を示すものである。
上端にステアリングハンドル17を固着し、下
端をステアリング機構(図示せず)に連結したハ
ンドルシヤフト5は上側シヤフト5aと下側シヤ
フト5bとからなり、それらは伸縮可能に連結さ
れている。上側シヤフト5aと下側シヤフト5b
は上側コラム4aに内挿されて回転自在に支持さ
れている。両コラム4a,4bはテレスコープ状
に嵌合され伸縮可能である。上側コラム4aは後
述のようにその取付位置を調節できるように車体
(図示せず)に取付けられ、下側コラム4bの下
端はロアーブラケツト19のケース20に固定さ
れる。10はロツクレバーであつてこれを操作す
ることにより上側コラム4aの車体への固定状態
をロツクしたり解除したりできる。解除状態にお
いては両コラム4a,4bとハンドルシヤフト5
とを一体として、ロアーブラケツト19のヒンジ
部21を中心に揺動させることができ、ステアリ
ングハンドル17の位置を上下(矢印Y方向)に
変化させること、すなわち、チルト方式の調節が
できる。また、このロツク解除状態においては上
側コラム4aをその軸方向(矢印Z方向)に移動
させることもできる。この移動により上側コラム
4aは下側コラム4bに対して進退し、それに伴
つてハンドルシヤフト5が伸縮する。したがつ
て、ステアリングハンドル17の位置を軸方向
(Z方向)に調整できる。
上側コラム4aの前記のような取付位置の調節
は第2図、第3図に示す構成により可能となる。
1は支持ブラケツトであつてそれと一体の取付片
2を介して車体(図示せず)に固定されており、
上側コラム4aを両側から抱えている。上側コラ
ム4aはコラムブラケツト3と一体に結合してお
り、それに設けた軸方向長孔18と支持ブラケツ
ト1に設けた上下方向長孔6との交叉点をボルト
7が貫通している。ボルト7はその頭部7aの側
面に設けた平面部7bを上下方向長孔6に嵌合さ
せることにより廻り止めされており、ロツクレバ
ー10で操作されるチルト位置ロツク用ナツト1
1により、支持ブラケツト1に締着する。コラム
ブラケツト3と支持ブラケツト1との間にはワツ
シヤ9が介在され、コラムブラケツト3に一体的
に固着された筒状のスペーサ8との協動により、
チルト位置ロツク用ナツト11による締着力はワ
ツシヤ9の介在のもとに支持ブラケツト1とコラ
ムブラケツト3との間に摩擦力を発生させる。こ
の摩擦力はコラムブラケツト3と一体の上側コラ
ム4aの取付状態を維持する。
支持ブラケツト1の外面からフツク22が突出
しており、ボルト7の頭部7aからもフツク7c
が突出しており、それらの間にスプリング16が
張設されている。このスプリング16は上側コラ
ム4a、コラムブラケツト3、ボルト7を介して
掛るハンドルシヤフト5及びステアリングハンド
ル17の重量とバランスさせる力を得るためのも
のである。
支持ブラケツト1の外面には、上下方向長孔6
の両側に沿つて一対のボール係止片12が固設さ
れている。一方、ボルト7の頭部7aにはボルト
7の軸線を横切る貫通孔が設けられ、その中に挿
入された圧縮スプリング14が2個のボール13
を両側に向つて押出している。ボール13は車体
に固定した支持ブラケツト1の上下方向長孔6に
沿つて位置に設けた壁(ボール係止片12)に設
けた係止溝15に嵌合し、ボルト7の長孔6に沿
つて上下動に節度を与えている。
次に前記装置の作用を説明する。
ロツクレバー10を操作してチルト位置ロツク
用ナツト11を緩めると、支持ブラケツト1に対
するボルト7及びコラムブラケツト3の圧着状態
が解けるので上側コラム4aの車体へのロツクが
解除される。そこで、ステアリングハンドル17
をY方向に前後させる。すなわち、チルト方式に
移動させると上側コラム4aが揺動する。ボルト
7はそれに伴つて上下方向長孔6内をそれに沿つ
て移動するのでこのチルト式移動を可能にする。
その際、ステアリングハンドル17とハンドルシ
ヤフト5の重量はスプリング16の力で、ほぼ、
バランスされるのでこの移動は比較的軽い力で行
なえる。
ところで、ロツクレバー10によつてチルト位
置ロツク用ナツト11を緩めた際、上側コラム4
aが完全に自由になると、それまでの固定位置を
記憶することなく、上側コラム4aが盲動するの
で以前の固定位置を規準としての微調整が困難で
ある。しかし、スプリング14で付勢されたボー
ル13はボール係止溝15に嵌入して、前記盲動
を阻止するので上側コラム4aの位置はロツク解
除前の位置を保ち、その位置を基準とする微調整
が可能となる。
ハンドル17を軸方向(Z方向)に移動させる
と、上側コラム4aは上側シヤフト5aと共に軸
方向に移動し伸縮が行なわれる。この際にはボル
ト7は軸方向長孔18内を相対的に移動すること
になり、やはり軸方向位置の調節の妨げとならな
い。そして、この伸縮の際にも、ボルト7の上下
方向長孔6に沿つて盲動がボール13により阻止
されているので、Y,Z2方向の位置調節を分離
して行なえる。
2方向の位置が決つたならば、ロツクレバー1
0を操作してチルト位置ロツク用ナツト11を締
付けると、元のロツク状態に戻りステアリングハ
ンドル17はその位置を保持する。
(効果) 本考案は以上のように、支持ブラケツトに設け
た長孔に沿つてのボルトの移動に対して、凹凸を
有する壁(ボール係止片12)と弾性的に突出す
るボール13とにより、制動力を与えたので、ロ
ツクを解除した際にハンドルの位置が自由になり
すぎて盲動することが防止でき、ロツク解除前の
位置を規準としての微調整が可能になりハンドル
位置の調節が正確、かつ、容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の全体の側面図、第2
図は同要部の側面図、第3図は第2図の−断
面における断面図である。 1……支持ブラケツト、3……コラムブラケツ
ト、4a……上側コラム、5……ステアリングシ
ヤフト、6……上下方向長孔、7……ボルト、1
0……ロツクレバー、11……チルト位置ロツク
用ナツト、12……ボール係止片、13……ボー
ル、14……圧縮スプリング、15……ボール係
止溝、17……ステアリングハンドル。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体側に固定した支持ブラケツトと、該支持
    ブラケツトに設けた長孔を貫通する廻り止めさ
    れたボルトと、ステアリングシヤフトを回動自
    在に支持するコラムと、該コラムと前記ボルト
    とを結合する手段と、前記ボルトに螺合するチ
    ルト位置ロツク用ナツトとからなるチルト方式
    のハンドル位置調節装置において、前記ボルト
    の頭部に弾性的に突出するボールを設け、これ
    を前記支持ブラケツト上の長孔に沿つた位置に
    設けた壁の凹凸面に係合させて、前記ナツトに
    よるチルト位置のロツク解除時に該ロツク解除
    前の位置に前記コラムを保持させてなるステア
    リングハンドルの位置調節装置。 コラムとボルトとを結合する手段として、該
    コラムに設けたコラムブラケツトに軸方向の伸
    縮用長孔を設け、この長孔と前記支持ブラケツ
    トに設けた長孔との交叉点に、前記ボルトを貫
    通させたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のステアリングハンドルの位置
    調節装置。
JP1986057407U 1986-04-18 1986-04-18 Expired - Lifetime JPH0529184Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986057407U JPH0529184Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986057407U JPH0529184Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168979U JPS62168979U (ja) 1987-10-27
JPH0529184Y2 true JPH0529184Y2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=30887079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986057407U Expired - Lifetime JPH0529184Y2 (ja) 1986-04-18 1986-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0529184Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082023Y2 (ja) * 1988-12-15 1996-01-24 光洋精工株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置
JP5230527B2 (ja) * 2009-05-27 2013-07-10 富士機工株式会社 ステアリングコラム装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105567U (ja) * 1983-12-26 1985-07-18 川崎重工業株式会社 かじ取りハンドルロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168979U (ja) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
JPH0529184Y2 (ja)
US4407166A (en) Longitudinally and angularly adjustable steering column
JPH0224369Y2 (ja)
JPH0243825Y2 (ja)
JPH0454060Y2 (ja)
JPH0515138Y2 (ja)
JPH0751419Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP2969870B2 (ja) 移動農機の操縦ハンドル
KR100610085B1 (ko) 차량의 캐스터 조절구조
JPH0750298Y2 (ja) チルト式ステアリング装置
JPH0224368Y2 (ja)
JPH0434139Y2 (ja)
JPH0319469Y2 (ja)
JP2525681Y2 (ja) 自動車の車輪懸架装置
JPH0524976Y2 (ja)
JPS6344295Y2 (ja)
JPH0659830B2 (ja) チルトステアリング装置
JPS5941899Y2 (ja) ステアリングの位置調整装置
JPH0687451A (ja) 車両用ハンドルチルト装置
KR0120702Y1 (ko) 타이어의 최대회전각을 제어하는 스토퍼장치
JPS647378Y2 (ja)
KR200177908Y1 (ko) 자동차 틸트 조향휠의 각도 조절장치
JPH021188Y2 (ja)
JPH0810964Y2 (ja) パラボラアンテナ反射鏡の支持装置