JPH05291459A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH05291459A JPH05291459A JP4085781A JP8578192A JPH05291459A JP H05291459 A JPH05291459 A JP H05291459A JP 4085781 A JP4085781 A JP 4085781A JP 8578192 A JP8578192 A JP 8578192A JP H05291459 A JPH05291459 A JP H05291459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stage
- mold
- chip
- lead frame
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】モールド工程においてモールド樹脂がステージ
(1)の下に回り込むのを防止する半導体装置の製造方
法を提供すること。 【構成】チップを載置するステージ(1)の平面方向に
延出された固定部(9)を有するリードフレームの該ス
テージにチップ(3)を固定し、リードフレームのリー
ド(5)と該チップとをワイヤボンディングする工程
と、該チップを搭載した該リードフレームを、該固定部
に対応する位置に設けられた突起(8)を有するモール
ド上金型(10)と、モールド下金型(11)とで形成
されるキャビティ部にセットし、該突起を該固定部に押
し付けることにより該リードフレームの該ステージを該
モールド下金型に押さえ付ける工程と、該キャビティ部
にモールド樹脂を流入させて該リードフレームを樹脂封
止する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
造方法。
(1)の下に回り込むのを防止する半導体装置の製造方
法を提供すること。 【構成】チップを載置するステージ(1)の平面方向に
延出された固定部(9)を有するリードフレームの該ス
テージにチップ(3)を固定し、リードフレームのリー
ド(5)と該チップとをワイヤボンディングする工程
と、該チップを搭載した該リードフレームを、該固定部
に対応する位置に設けられた突起(8)を有するモール
ド上金型(10)と、モールド下金型(11)とで形成
されるキャビティ部にセットし、該突起を該固定部に押
し付けることにより該リードフレームの該ステージを該
モールド下金型に押さえ付ける工程と、該キャビティ部
にモールド樹脂を流入させて該リードフレームを樹脂封
止する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
造方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超薄型の樹脂封止型パ
ッケージの構造及び製造方法に関する。近年、電子機器
の小型化及び軽量化によりプラスチックパッケージは薄
くなる傾向にある。そのため、樹脂封止型 パッケージ
において新たな構造、製造方法が必要になる。
ッケージの構造及び製造方法に関する。近年、電子機器
の小型化及び軽量化によりプラスチックパッケージは薄
くなる傾向にある。そのため、樹脂封止型 パッケージ
において新たな構造、製造方法が必要になる。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の薄型の樹脂封止型パッケー
ジの断面を示す図である。図において、6は樹脂,3は
チップ,5はリード,2は銀ペースト,4は金・アルミ
ニウム等からなるボンディングワイヤ,1はリードフレ
ームと同じ材質で一体に成形されるステージを示す。
ジの断面を示す図である。図において、6は樹脂,3は
チップ,5はリード,2は銀ペースト,4は金・アルミ
ニウム等からなるボンディングワイヤ,1はリードフレ
ームと同じ材質で一体に成形されるステージを示す。
【0003】ステージ1の下面とバッケージ12の下面
を同じ面にすることにより、パッケージの薄型化を図る
ことができ、この形状がパッケージの薄型化にとって究
極の形状といえる。また、薄型化の他にステージが表面
に露出していることにより、放熱性も向上できる。この
図のような従来の樹脂封止半導体装置は、チップ3をス
テージ1に銀ペースト2で付け、ワイヤボンディングを
行った後、モールド金型にセットしてモールドを行う。
を同じ面にすることにより、パッケージの薄型化を図る
ことができ、この形状がパッケージの薄型化にとって究
極の形状といえる。また、薄型化の他にステージが表面
に露出していることにより、放熱性も向上できる。この
図のような従来の樹脂封止半導体装置は、チップ3をス
テージ1に銀ペースト2で付け、ワイヤボンディングを
行った後、モールド金型にセットしてモールドを行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来構造におい
ては、モールド工程において、ワイヤボンディングまで
完了したリードフレームをモールド金型にただ置いてい
るだけなので,モールド樹脂がステージ(1)の下に回
り込んでしまう封止不良,外観不良等を生じ,歩留りや
信頼性を低下させるという問題があった。
ては、モールド工程において、ワイヤボンディングまで
完了したリードフレームをモールド金型にただ置いてい
るだけなので,モールド樹脂がステージ(1)の下に回
り込んでしまう封止不良,外観不良等を生じ,歩留りや
信頼性を低下させるという問題があった。
【0005】そこで本発明は,モールド工程においてモ
ールド樹脂がステージ(1)の下に回り込むのを防止す
る半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
ールド樹脂がステージ(1)の下に回り込むのを防止す
る半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、チップを載置
するステージ(1)の平面方向に延出された固定部
(9)を有するリードフレームの該ステージにチップ
(3)を固定し、リードフレームのリード(5)と該チ
ップとをワイヤボンディングする工程と、該チップを搭
載した該リードフレームを、該固定部に対応する位置に
設けられた突起(8)を有するモールド上金型(10)
と、モールド下金型(11)とで形成されるキャビティ
部にセットし、該突起により該リードフレームを該モー
ルド下金型に押さえ付ける工程と、該キャビティ部にモ
ールド樹脂を流入させて該リードフレームを樹脂封止す
る工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
法により上記目的を達成する。
するステージ(1)の平面方向に延出された固定部
(9)を有するリードフレームの該ステージにチップ
(3)を固定し、リードフレームのリード(5)と該チ
ップとをワイヤボンディングする工程と、該チップを搭
載した該リードフレームを、該固定部に対応する位置に
設けられた突起(8)を有するモールド上金型(10)
と、モールド下金型(11)とで形成されるキャビティ
部にセットし、該突起により該リードフレームを該モー
ルド下金型に押さえ付ける工程と、該キャビティ部にモ
ールド樹脂を流入させて該リードフレームを樹脂封止す
る工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
法により上記目的を達成する。
【0007】
【作用】上記のようにモールド金型の上金型に突起を設
け、強制的にリードフレームをモールド金型の下金型に
押さえ付けることによって、モールド時にステージとモ
ールド金型の下金型の隙間を無くし、モールド樹脂回り
込みを防ぐことにより、封止不良,外観不良等が無くな
り、製造歩留りや信頼性性を向上させることができる。
け、強制的にリードフレームをモールド金型の下金型に
押さえ付けることによって、モールド時にステージとモ
ールド金型の下金型の隙間を無くし、モールド樹脂回り
込みを防ぐことにより、封止不良,外観不良等が無くな
り、製造歩留りや信頼性性を向上させることができる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を、図1〜5により具体
的に説明する。なお、従来技術の項で説明したものと同
じものには同じ図番が付されている。図1は、モールド
時にリードフレームがモールド金型にセットされた状態
を示す図であり、図2は、本発明により製造されるパッ
ケージの外形を示す図であり、図3は、リードフレーム
にチップがワイヤボンディングされた状態を示す図であ
り、図4,5は、本実施例の変形例を示す図である。
的に説明する。なお、従来技術の項で説明したものと同
じものには同じ図番が付されている。図1は、モールド
時にリードフレームがモールド金型にセットされた状態
を示す図であり、図2は、本発明により製造されるパッ
ケージの外形を示す図であり、図3は、リードフレーム
にチップがワイヤボンディングされた状態を示す図であ
り、図4,5は、本実施例の変形例を示す図である。
【0009】次に本実施例の製造方法を説明する。ま
ず、図1に示されるように、モールド上金型10及び下
金型11により形成される空間(キャビティ)に、図3
に示されるようなリードフレームをセットする。このリ
ードフレームは、サポートバー13により支えられたス
テージ1にチップ3をダイ付け後に、リード5とボンデ
ィングワイヤ4でワイヤボンディングされたものであ
る。(タイバーやクレードル等は省略されている。)そ
して、このリードフレームのステージ1には、例えば4
ヶ所の固定部9が設けられている。この固定部9は、モ
ールド金型にセットされた時に、モールド上金型10か
ら突出した突起8と接触し、突起8とモールド下金型1
1との間に固定部9が挟まれて固定される。固定部9を
形成する位置は、リードフレームを有効に押さえられる
位置ならその数、位置は問はない。
ず、図1に示されるように、モールド上金型10及び下
金型11により形成される空間(キャビティ)に、図3
に示されるようなリードフレームをセットする。このリ
ードフレームは、サポートバー13により支えられたス
テージ1にチップ3をダイ付け後に、リード5とボンデ
ィングワイヤ4でワイヤボンディングされたものであ
る。(タイバーやクレードル等は省略されている。)そ
して、このリードフレームのステージ1には、例えば4
ヶ所の固定部9が設けられている。この固定部9は、モ
ールド金型にセットされた時に、モールド上金型10か
ら突出した突起8と接触し、突起8とモールド下金型1
1との間に固定部9が挟まれて固定される。固定部9を
形成する位置は、リードフレームを有効に押さえられる
位置ならその数、位置は問はない。
【0010】次に図示されないモールド金型のゲートよ
りキャビティにモールド樹脂6を流し込み、リードフレ
ームを樹脂封止する。この際、ステージ1は突起8によ
りモールド下金型11に押さえ付けられているので、モ
ールド樹脂がステージ1の下に回り込むことはない。ま
た、本実施例では超薄型パッケージであるが故に問題と
なる、モールド中にステージが動いてワイヤ4がモール
ド上金型10に当たって生じるワイヤ切れや変形・ショ
ートといった問題や、リード5の変形というった問題も
防ぐことができる。
りキャビティにモールド樹脂6を流し込み、リードフレ
ームを樹脂封止する。この際、ステージ1は突起8によ
りモールド下金型11に押さえ付けられているので、モ
ールド樹脂がステージ1の下に回り込むことはない。ま
た、本実施例では超薄型パッケージであるが故に問題と
なる、モールド中にステージが動いてワイヤ4がモール
ド上金型10に当たって生じるワイヤ切れや変形・ショ
ートといった問題や、リード5の変形というった問題も
防ぐことができる。
【0011】この後、モールド金型からリードフレーム
を取り出し、タイバーカット等の処理の後、図2に示さ
れる形状のパッケージ12が得られる。このパッケージ
の厚みは0.45mmと超薄型である。そして、このパッ
ケージには、モールド時にモールド上金型10の突起8
により形成される穴7が開いており、この穴7により、
リードフレームの固定部9が露出する構造となってい
る。
を取り出し、タイバーカット等の処理の後、図2に示さ
れる形状のパッケージ12が得られる。このパッケージ
の厚みは0.45mmと超薄型である。そして、このパッ
ケージには、モールド時にモールド上金型10の突起8
により形成される穴7が開いており、この穴7により、
リードフレームの固定部9が露出する構造となってい
る。
【0012】この穴7は、単に突起8により出来てしま
う不用な穴ではなく、以下のような効果を有する。それ
は、もしこの穴7のない従来の構造の図5のようなパッ
ケージだと、銀ペースト2中に含まれている水分(樹脂
封止型パッケージは、時間の経過と共に水分を吸収し、
銀ペースト層に侵入する。)が、実装時の熱により水蒸
気となり膨張して、銀ペースト剥がれを引き起こす場合
がある。銀ペーストとステージ1との間に、この銀ペー
スト剥がれによる隙間ができると、ステージがパッケー
ジから抜け落ちてしまう。そこで、図2のように穴7が
開いていると、この穴7から水分を外に逃がすことがで
き、銀ペースト剥がれを防げるという効果がある。
う不用な穴ではなく、以下のような効果を有する。それ
は、もしこの穴7のない従来の構造の図5のようなパッ
ケージだと、銀ペースト2中に含まれている水分(樹脂
封止型パッケージは、時間の経過と共に水分を吸収し、
銀ペースト層に侵入する。)が、実装時の熱により水蒸
気となり膨張して、銀ペースト剥がれを引き起こす場合
がある。銀ペーストとステージ1との間に、この銀ペー
スト剥がれによる隙間ができると、ステージがパッケー
ジから抜け落ちてしまう。そこで、図2のように穴7が
開いていると、この穴7から水分を外に逃がすことがで
き、銀ペースト剥がれを防げるという効果がある。
【0013】また、ステージがパッケージから抜け落ち
てしまうのを防ぐのに有効な構造として、図4(A)に
示す構造が有効である。丸で囲んだ部分がその構造であ
るが、この部分の拡大図を図4(B)に示す。(穴7は
省略されている。)ステージ1の端部1aを図のよう
に、チップ側へ行くほど幅を広くすることにより、物理
的にステージ1がパッケージから抜け落ちるのを防ぐこ
とができる。なお、図4(B)ではステージ1の端部1
aは台形状で示されているが、物理的にステージ1が抜
け落ちるのを防ぎ得る構造であればよい。このように、
ステージ1の端部1aの形状を抜け落ちにくい形状とす
ると共に、図2のような穴7を設ければ、さらにステー
ジがパッケージから抜け落ちる事が防げる。
てしまうのを防ぐのに有効な構造として、図4(A)に
示す構造が有効である。丸で囲んだ部分がその構造であ
るが、この部分の拡大図を図4(B)に示す。(穴7は
省略されている。)ステージ1の端部1aを図のよう
に、チップ側へ行くほど幅を広くすることにより、物理
的にステージ1がパッケージから抜け落ちるのを防ぐこ
とができる。なお、図4(B)ではステージ1の端部1
aは台形状で示されているが、物理的にステージ1が抜
け落ちるのを防ぎ得る構造であればよい。このように、
ステージ1の端部1aの形状を抜け落ちにくい形状とす
ると共に、図2のような穴7を設ければ、さらにステー
ジがパッケージから抜け落ちる事が防げる。
【0014】また、本実施例で用いるリードフレームの
材質は、パッケージが超薄型であるためにモールド時に
反りが発生するので、モールド樹脂6(熱膨張係数:1
2〜15×10-6/℃)と近い熱膨張係数を持つ材料に
する。具体的には、純ニッケル(熱膨張係数:14.0
×10-6/℃)が挙げられる。従来通常のパッケージで
は、その断面で見た時にはリードフレームの両側に樹脂
が存在するので、チップとリードフレームの熱膨張係数
を合わせてチップに加わる応力を緩和するために、チッ
プ=シリコンに近い熱膨張係数を持つ鉄─ニッケル合金
(熱膨張係数:4.4×10-6/℃)を用いていた。ま
た、チップから発せられる熱を逃がしやすいように、熱
伝導率の良い銅合金(熱膨張係数:17.0×10-6/
℃)を用いていたが、これらの構造をそのままステージ
が露出する超薄型パッケージに適用すると、樹脂との熱
膨張係数の違いから、パッケージが薄型化されるにつ
れ、パッケージの反りが大きな問題となっていた。ステ
ージの材質を樹脂の熱膨張係数に近づけることでこの問
題は解決できる。
材質は、パッケージが超薄型であるためにモールド時に
反りが発生するので、モールド樹脂6(熱膨張係数:1
2〜15×10-6/℃)と近い熱膨張係数を持つ材料に
する。具体的には、純ニッケル(熱膨張係数:14.0
×10-6/℃)が挙げられる。従来通常のパッケージで
は、その断面で見た時にはリードフレームの両側に樹脂
が存在するので、チップとリードフレームの熱膨張係数
を合わせてチップに加わる応力を緩和するために、チッ
プ=シリコンに近い熱膨張係数を持つ鉄─ニッケル合金
(熱膨張係数:4.4×10-6/℃)を用いていた。ま
た、チップから発せられる熱を逃がしやすいように、熱
伝導率の良い銅合金(熱膨張係数:17.0×10-6/
℃)を用いていたが、これらの構造をそのままステージ
が露出する超薄型パッケージに適用すると、樹脂との熱
膨張係数の違いから、パッケージが薄型化されるにつ
れ、パッケージの反りが大きな問題となっていた。ステ
ージの材質を樹脂の熱膨張係数に近づけることでこの問
題は解決できる。
【0015】さらに、図5に図1で説明したモールド上
金型10の突起8部分の変形例を示す。図1では、単に
突起8によりリードフレーム1を押さえていたが、図5
のように、突起8をバネ14によりモールド下金型側に
押さえ付けることにより、確実にステージ1の固定部9
をモールド下金型に押さえ付けることができる。なお、
押さえ付ける手段はバネに限らず、油圧や空気圧を用い
てもよい。
金型10の突起8部分の変形例を示す。図1では、単に
突起8によりリードフレーム1を押さえていたが、図5
のように、突起8をバネ14によりモールド下金型側に
押さえ付けることにより、確実にステージ1の固定部9
をモールド下金型に押さえ付けることができる。なお、
押さえ付ける手段はバネに限らず、油圧や空気圧を用い
てもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
モールド工程においてモールド樹脂がステージの下に回
り込むのを防止することにより製造歩留りや信頼性を向
上させることができる効果を有する。
モールド工程においてモールド樹脂がステージの下に回
り込むのを防止することにより製造歩留りや信頼性を向
上させることができる効果を有する。
【図1】は、本発明のモールド金型にリードフレームを
セットした図であり、
セットした図であり、
【図2】は、本発明の製造方法で製造されたパッケージ
を示す図であり、
を示す図であり、
【図3】は、本発明で用いるリードフレームを示す図で
あり、
あり、
【図4】は、本発明の変形例を示す図であり、
【図5】は、本発明の別の変形例を示す図であり、
【図6】は、従来技術を示す図である。
1 ステージ 2 銀ペースト 3 ICチップ 4 ボンディング
ワイヤ 5 リードフレーム 6 樹脂 7 穴 8 突起 9 固定部 10 モールド上金
型 11 モールド下金型 12 パッケージ 13 サポートバー 14 バネ
ワイヤ 5 リードフレーム 6 樹脂 7 穴 8 突起 9 固定部 10 モールド上金
型 11 モールド下金型 12 パッケージ 13 サポートバー 14 バネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/28 A 8617−4M 23/50 U 9272−4M // B29L 31:34 4F
Claims (4)
- 【請求項1】 チップを載置するステージ(1)の平面
方向に延出された固定部(9)を有するリードフレーム
の該ステージにチップ(3)を固定し、リードフレーム
のリード(5)と該チップとをワイヤボンディングする
工程と、 該チップを搭載した該リードフレームを、該固定部に対
応する位置に設けられた突起(8)を有するモールド上
金型(10)と、モールド下金型(11)とで形成され
るキャビティ部にセットし、該突起を該固定部に押し付
けることにより該リードフレームの該ステージを該モー
ルド下金型に押さえ付ける工程と、 該キャビティ部にモールド樹脂を流入させて該リードフ
レームを樹脂封止する工程とを有することを特徴とする
半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 前記モールド上金型に設けられ、前記突
起を前記モールド下金型側に押し付ける付勢手段によ
り、前記突起が前記固定部に押し付けられることを特徴
とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 熱膨張係数が前記モールド樹脂の熱膨張
係数と略同一のリードフレームを用いることを特徴とす
る請求項1記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 チップを載置するステージの平面方向に
延出された固定部を有するリードフレームと、 該ステージに接着手段(2)により固定されたチップ
と、 該チップとリードと接続するボンディングワイヤと、 該ステージのチップ載置面と反対の面を露出させ、該ス
テージ面と略同一面を有し、該チップを載置したリード
フレームを封止する樹脂(6)とを有し、 該ステージの端部(1a)に、該ステージが該樹脂より
抜け落ちる方向に抗する形状とされることを特徴とする
半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4085781A JPH05291459A (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | 半導体装置及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4085781A JPH05291459A (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | 半導体装置及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05291459A true JPH05291459A (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=13868433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4085781A Withdrawn JPH05291459A (ja) | 1992-04-07 | 1992-04-07 | 半導体装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05291459A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996032744A1 (de) * | 1995-04-11 | 1996-10-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen eines trägerelementes und vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
US6501160B1 (en) | 1999-01-29 | 2002-12-31 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and a method of manufacturing the same and a mount structure |
KR100458640B1 (ko) * | 2002-03-20 | 2004-12-03 | 삼성테크윈 주식회사 | 리이드 프레임, 반도체 팩키지 및 반도체 팩키지 제조 방법 |
JP2012059885A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
CN104385534A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-03-04 | 佛山市蓝箭电子股份有限公司 | 一种塑封模具结构 |
JP2016082065A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 新電元工業株式会社 | 半導体装置の製造方法、半導体装置、金型およびリードフレーム |
IT201700053915A1 (it) * | 2017-05-18 | 2018-11-18 | St Microelectronics Srl | Procedimento di packaging di prodotti a semiconduttore, prodotto ed utensile di stampaggio corrispondenti |
-
1992
- 1992-04-07 JP JP4085781A patent/JPH05291459A/ja not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1996032744A1 (de) * | 1995-04-11 | 1996-10-17 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum herstellen eines trägerelementes und vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
US6501160B1 (en) | 1999-01-29 | 2002-12-31 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and a method of manufacturing the same and a mount structure |
KR100458640B1 (ko) * | 2002-03-20 | 2004-12-03 | 삼성테크윈 주식회사 | 리이드 프레임, 반도체 팩키지 및 반도체 팩키지 제조 방법 |
JP2012059885A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2016082065A (ja) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 新電元工業株式会社 | 半導体装置の製造方法、半導体装置、金型およびリードフレーム |
CN104385534A (zh) * | 2014-11-18 | 2015-03-04 | 佛山市蓝箭电子股份有限公司 | 一种塑封模具结构 |
IT201700053915A1 (it) * | 2017-05-18 | 2018-11-18 | St Microelectronics Srl | Procedimento di packaging di prodotti a semiconduttore, prodotto ed utensile di stampaggio corrispondenti |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6770163B1 (en) | Mold and method for encapsulation of electronic device | |
US6028356A (en) | Plastic-packaged semiconductor integrated circuit | |
JPH041503B2 (ja) | ||
JPH1131776A (ja) | 半導体チップパッケージ | |
JPH11260856A (ja) | 半導体装置及びその製造方法並びに半導体装置の実装構造 | |
US20020182773A1 (en) | Method for bonding inner leads of leadframe to substrate | |
JPH05291459A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2000243891A (ja) | 樹脂封止型半導体装置,その製造方法及びリードフレーム | |
US20020048851A1 (en) | Process for making a semiconductor package | |
JP3013810B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3036339B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4317665B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPH08288428A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH05121462A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0582573A (ja) | 樹脂封止型半導体装置用金型 | |
JP3528711B2 (ja) | リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3007632B1 (ja) | 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JP3406147B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP3541751B2 (ja) | リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0653399A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
JPH0758273A (ja) | リードフレーム及びそれを用いた半導体装置 | |
JP2755719B2 (ja) | 樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JPH0555430A (ja) | リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置 | |
JPH08162596A (ja) | リードフレーム及び半導体装置 | |
KR19980079223A (ko) | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990608 |