JPH0529051U - 画像形成ユニツト - Google Patents

画像形成ユニツト

Info

Publication number
JPH0529051U
JPH0529051U JP077476U JP7747691U JPH0529051U JP H0529051 U JPH0529051 U JP H0529051U JP 077476 U JP077476 U JP 077476U JP 7747691 U JP7747691 U JP 7747691U JP H0529051 U JPH0529051 U JP H0529051U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
units
forming apparatus
forming unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP077476U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564128Y2 (ja
Inventor
泰弘 津雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1991077476U priority Critical patent/JP2564128Y2/ja
Priority to US07/935,992 priority patent/US5369479A/en
Publication of JPH0529051U publication Critical patent/JPH0529051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564128Y2 publication Critical patent/JP2564128Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1846Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks using a handle for carrying or pulling out of the main machine, legs of casings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1846Process cartridge using a handle for carrying or pulling out of the main machine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像形成装置に着脱自在であって互いに独立し
た2つのユニットからなる画像形成ユニットにおいて、
上記2つのユニットを上記画像形成装置から同時かつ簡
単に取り出すことができるようにする。 【構成】画像形成ユニットUは、像担持体としての感光
体ドラム4を含んだ第1ユニットU11と、現像手段とし
ての現像器7を含んだ第2ユニットU12とからなり、こ
れら2つのユニットU11、U12は画像形成装置本体(下
部機体M1 )に着脱自在であり、かつ互いに近接して配
置される。上記2つのユニットU11、U12には、印字ヘ
ッド6の配設スペースを逃げた位置に、それぞれ把手2
1、22が設けられ、この把手21、22の各々はユニ
ットU11、U12を画像形成装置本体に装着した時に互い
に対向する対向部を有し、これら対向部は互いに当接し
てあたかも1つの把手を構成するかのような位置関係と
なっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電子写真方式を採用したプリンタ装置、複写機、ファクシミリ装置 等の画像形成装置に着脱自在に取り付けられる画像形成ユニットに係り、特には 像担持体を含む第1ユニットと現像手段を含む第2ユニットとが互いに独立した 構成からなる画像形成ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3に、従来の一般的な画像形成装置(ここでは一例としてプリンタ装置を示 す)の全体構成を示す。この画像形成装置は、画像形成部まで用紙を給送するた めの手段として給紙カセット1、給紙ロール2、待機ロール3等を含むと共に、 待機ロール3から搬送されてきた用紙にトナー像を形成する画像形成部として、 像担持体である感光体ドラム4と、この感光体ドラム4の周面近傍に順次配設さ れた帯電器5、印字ヘッド6、現像手段としての現像器7、転写器8、クリーナ 9等を備え、更に、定着ロール10、搬送ロール11、排紙ロール12、排紙ト レイ13等を備えている。また、装置本体はヒンジ部14を支点として下部機体 M1 に対し上部機体M2 が開閉自在に構成され、印字ヘッド6は上部機体M2 と 共に移動可能である。
【0003】 そして、感光体ドラム4の劣化、現像器7内のトナーの消耗等による、部品交 換、消耗品の補給等の保守点検作業を容易にする目的で、画像形成に関与する部 材を画像形成ユニットとして一体化し、この画像形成ユニットを画像形成装置本 体に対して着脱自在に構成したものが、現在では一般的になっている。このよう な画像形成ユニットとしては、感光体ドラム4、帯電器5、現像器7、クリーナ 9を含む大略の画像形成関与部材を1つのユニットとしてまとめたタイプと、感 光体ドラム4を含む第1ユニットU1 と現像器7を含む第2ユニットU2 とを別 体にしたタイプとがある。
【0004】
【従来技術の問題点】
上述したように大略の画像形成関与部材を1つのユニットとしてまとめたタイ プのものでは、特に感光体ドラム4、現像器7、クリーナ9等が一体的に構成さ れているので、装置本体から画像形成ユニットを取り外すような場合には一度の 操作で取り出すことができて操作性が良いという利点を有する。ところが、その 反面、例えば現像器7に寿命が到来したり、もしくは現像器7内のトナーが全て 消費されてしまったような場合には、現像器7と共に、まだ十分に使用可能な感 光体ドラム4やクリーナ9のような他の部品をも使用済み部品として一緒に廃棄 せざるを得ず、従って無駄が多くランニングコストが高くなるという問題があっ た。特に最近では、画像形成部材の改良が進んで感光体ドラムの寿命が延びてき た結果、現像器の方が感光体ドラムよりも遙かに短命になり、現像器と感光体ド ラムのそれぞれの交換時期に大きなずれが生じてしまい、上記の問題が一層顕著 になってきている。
【0005】 一方、第1ユニットU1 と第2ユニットU2 とが独立したタイプのものでは、 感光体ドラム4と現像器7がそれぞれ別々のユニットに含まれるので、各々寿命 に応じて一方のユニットを廃棄しても他方のユニットはそのまま続けて使用でき 、よって、上述したような無駄が多くランニングコストが高くなるといった問題 は大幅に解消することができる。ところが、その反面、2つのユニットU1 、U 2 が分離されていることから、以下のような問題が起こる。一般に画像形成装置 における用紙搬送経路は画像形成ユニットの極近傍に設けられているため、用紙 搬送経路中において紙詰まり(ジャム)が発生したような場合には、第1および 第2ユニットU1 、U2 を装置本体外に取り出す必要が生じる。このような場合 には、図4に示すように、まず上部機体M2 を開放した後、各ユニットU1 、U 2 に設けられた把手15、16を持って、それぞれ別々に(例えば最初に第1ユ ニットU1 を、その後に第2ユニットU2 を)取り出さなければならなかった。 従って、画像形成ユニットを取り出すのに2度の取り出し操作が必要となり、非 常に操作性が悪いという問題があった。
【0006】
【考案の目的】
本考案は、上記従来の問題点に鑑み、互いに分離独立した2つのユニットから なるタイプのものにおいて、上記2つのユニットを画像形成装置本体から同時か つ簡単に取り出すことのできる操作性に優れた画像形成ユニットを提供すること を目的とする。
【0007】
【考案の要点】
本考案は、上記目的を達成するため、像担持体を少なくとも有し画像形成装置 本体に着脱自在な第1ユニットと、前記像担持体に形成される潜像を現像する現 像手段を少なくとも有し前記画像形成装置本体に着脱自在な第2ユニットとから なり、前記画像形成装置本体に互いに近接して装着される画像形成ユニットにお いて、少なくとも前記装着時に互いに対向し、前記第1、第2ユニットの両者を 同時に把持可能とすべく前記第1、第2ユニットの各々に設けられた把手を備え ることを特徴とする。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説明する。 図1は本考案の一実施例の画像形成ユニットを装着した画像形成装置(ここで は一例としてプリンタ装置を示す)の全体構成図であり、図2は上記画像形成ユ ニットを詳細に示す拡大斜視図である。なお、図1に示す画像形成装置における 本実施例の画像形成ユニットU以外の構成は図3および図4に示したものと同一 であるので、ここではその詳細な説明を省略する。
【0009】 上記図1および図2に示すように、本実施例の画像形成ユニットUは、像担持 体としての感光体ドラム4、帯電器5およびクリーナ9を含んだ第1ユニットU 11 と、上記感光体ドラム4に形成される静電潜像をトナーで現像する現像手段と しての現像器7を含んだ第2ユニットU12とからなり、これら2つのユニットU 11 、U12は画像形成装置本体(下部機体M1 )に着脱自在であり、かつ互いに近 接して配置されている。
【0010】 そして、上記2つのユニットU11、U12には、印字ヘッド6の配設スペースを 逃げた位置に、それぞれ把手21、22が設けられている。この把手21、22 の各々は、図2に示すように、第1、第2ユニットU11、U12を画像形成装置本 体に装着した時に互いに対向する対向部21a、22aを有し、これら対向部2 1a、22aは互いに当接してあたかも1つの把手を構成するかのような位置関 係となっている。更に、上記対向部21a、22aには、上記装着時にそれぞれ 互いに係合可能なリブ状の凸部21bと溝状の凹部22bとが設けられている。
【0011】 従って、ジャム処理等のために本実施例の画像形成ユニットUを画像形成装置 本体から取り外す必要が生じた場合は、図1に示すように、互いに対向した把手 21、22を1つの把手として片手で握って持ち上げることで、互いに別体の2 つのユニットU11、U12を同時に取り出すことができる。このように、2つのユ ニットU11、U12を取り出すのにただ1度の取り出し操作で済むので、従来のよ うに2度の取り出し操作を必要とするものに比べ、取り出し時の操作性を著しく 向上させることができる。
【0012】 しかも、本実施例では対向部21a、22aにそれぞれ互いに係合可能な凸部 21bと凹部22bを設けたので、取り出し時に2つのユニットU11、U12が互 いにずれてしまうようなことがなく、操作性を一層向上させることができる。更 にここで、把手21、22を多少の可撓性を有する合成樹脂等の材料で形成する と共に、凸部21bの先端部分を凹部22bの入口部分よりもやや大きめの形状 とし、装着時に凸部21bを凹部22bに押し込むことで両者が確実に嵌合する ように構成すれば、2つのユニットU11、U12はより一層一体化し、取り出し時 の操作性を更に向上させることができる。
【0013】 なお、装着時における2つのユニットU11、U12間の位置決め、および感光体 ドラム4と現像器7の現像スリーブ7aとの間の位置決め等は、不図示の位置決 め手段によって行うようにしてもよく、あるいは上記凸部21bと凹部22bと の嵌合により行うことも可能である。
【0014】 また、2つのユニットU11、U12の取り出し時に両者を一体化させるための手 段として、上記実施例では対向部21a、22aにその一端から他端まで連続し た凸部21bおよび凹部22bを設けたが、このようなもの以外にも、例えば対 向部21a、22aの1箇所もしくは複数箇所に凸部と凹部を不連続的に設ける ようにしてもよく、あるいは凸部と凹部の嵌合の代わりに、磁石による吸引力を 利用すること等も可能である。なお、このような一体化手段を設けることは望ま しいが、本考案は、必ずしもこのような一体化手段を備えている必要はなく、あ くまでも装着時に互いに対向して同時に把持可能な把手を備えた構成であればよ い。
【0015】 また、上記実施例では感光体ドラム4を第1ユニットU11側に設ける例で示し たが、感光体ドラム4を第2ユニットU12側に設け、第1ユニット側は例えばク リーナのユニットとするような場合にも本案は適用できる。
【0016】 更に、本考案は、図1に示したように機体本体が上下開閉可能な機器にのみ適 用されるものではなく、ユニットを取り外すと用紙搬送経路付近が開放されるよ うな各種の画像形成装置に適用可能であり、例えば機体本体が左右に開閉される ような構造のものにも適用可能である。
【0017】
【考案の効果】
本考案によれば、互いに別体の2つのユニットのそれぞれに、その装着時に互 いに対向して同時に把持可能な把手を備えているので、この把手を1つの把手と して片手で握ることで、2つのユニットを片手で同時に簡単に取り出すことがで き、よってユニット取り出し時の操作性を大幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の画像形成ユニットを装着し
た画像形成装置の全体構成図であって、上記画像形成ユ
ニットの取り出し操作を示す図である。
【図2】同実施例の画像形成ユニットを詳細に示す拡大
斜視図である。
【図3】従来の画像形成ユニットを備えた画像形成装置
の全体構成図である。
【図4】従来の画像形成ユニットを備えた画像形成装置
の全体構成図であって、上記従来の画像形成ユニットの
取り出し操作を示す図である。
【符号の説明】
4 感光体ドラム 7 現像器 21、22 把手 21a、22a 対向部 21b 凸部 22b 凹部 U 画像形成ユニット U11 第1ユニット U12 第2ユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】像担持体を少なくとも有し画像形成装置本
    体に着脱自在な第1ユニットと、前記像担持体に形成さ
    れる潜像を現像する現像手段を少なくとも有し前記画像
    形成装置本体に着脱自在な第2ユニットとからなり、前
    記画像形成装置本体に互いに近接して装着される画像形
    成ユニットにおいて、 少なくとも前記装着時に互いに対向し、前記第1、第2
    ユニットの両者を同時に把持可能とすべく前記第1、第
    2ユニットの各々に設けられた把手を備えることを特徴
    とする画像形成ユニット。
JP1991077476U 1991-09-25 1991-09-25 画像形成ユニット Expired - Fee Related JP2564128Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077476U JP2564128Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像形成ユニット
US07/935,992 US5369479A (en) 1991-09-25 1992-08-27 Image forming assembly and image recording apparatus having separable image formation units with complementary handles therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991077476U JP2564128Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像形成ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529051U true JPH0529051U (ja) 1993-04-16
JP2564128Y2 JP2564128Y2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=13635042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991077476U Expired - Fee Related JP2564128Y2 (ja) 1991-09-25 1991-09-25 画像形成ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5369479A (ja)
JP (1) JP2564128Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276961A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319368A (ja) * 1994-03-30 1995-12-08 Canon Inc トナーカートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH10143050A (ja) * 1996-09-12 1998-05-29 Canon Inc プロセスカートリッジ、現像剤容器、残余現像剤容器、プロセスカートリッジの組立方法、プロセスカートリッジの現像剤再充填方法、プロセスカートリッジに用いられる支持枠体及び支持枠体の組立て方法
US6674982B2 (en) * 2000-09-26 2004-01-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus including components mounted and/or dismounted in selected order
KR100437122B1 (ko) * 2002-02-27 2004-06-23 삼성전자주식회사 토너 카트리지 조립체 및 화상형성장치
JP4366045B2 (ja) * 2002-06-19 2009-11-18 キヤノン株式会社 プロセスユニット及び画像形成装置
US6678489B1 (en) * 2002-07-15 2004-01-13 Lexmark International, Inc. Two part cartridges with force biasing by printer
JP3951929B2 (ja) * 2003-02-06 2007-08-01 ブラザー工業株式会社 多色画像形成装置及びプロセスカートリッジ
KR100545395B1 (ko) * 2003-11-06 2006-01-24 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2008032755A (ja) * 2004-10-29 2008-02-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ
JP6210121B2 (ja) * 2016-03-31 2017-10-11 ブラザー工業株式会社 トナーカートリッジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199466A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成装置
JPH02107147U (ja) * 1988-12-24 1990-08-27

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108552A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Canon Inc プロセスキツト
US4540268A (en) * 1983-04-25 1985-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Process kit and image forming apparatus using such kit
JPS6166360U (ja) * 1984-10-05 1986-05-07
JPS61176556A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd シクロペンチルアミンの製造法
US4757344A (en) * 1985-07-16 1988-07-12 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus with detachable cartridges
JPS6436944A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mazda Motor Control device for idling speed of engine
JPH01172051A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nissin Kogyo Kk マスタシリンダ
US4943828A (en) * 1988-05-31 1990-07-24 Ricoh Company, Ltd. Replacement of a cartridge usable with image forming equipment
JPH07117808B2 (ja) * 1988-06-20 1995-12-18 シャープ株式会社 画像形成装置
US4987446A (en) * 1988-12-15 1991-01-22 Ricoh Company, Ltd. Process unit cartridge for an electrophotographic apparatus
JP2612197B2 (ja) * 1988-12-22 1997-05-21 新電元工業株式会社 電子写真装置
JPH02251869A (ja) * 1989-03-24 1990-10-09 Toshiba Corp 電子写真記録装置
US5140369A (en) * 1989-11-15 1992-08-18 Konica Corporation Color image forming apparatus having a process cartridge containing a belt shaped image carrier, toner replenishing means and detachable paper cartridge
JP3217074B2 (ja) * 1990-02-20 2001-10-09 株式会社リコー 画像形成装置
US5204713A (en) * 1990-08-24 1993-04-20 Tokyo Electric Co., Ltd. Electrophotographic apparatus
US5160964A (en) * 1991-06-28 1992-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image recording apparatus occupying a minimum amount of space

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107147U (ja) * 1988-12-24 1990-08-27
JPH02199466A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Tokyo Electric Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010276961A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564128Y2 (ja) 1998-03-04
US5369479A (en) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529051U (ja) 画像形成ユニツト
JP5125152B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
US7031638B2 (en) Color image forming apparatus with a removable and inclined intermediate transfer body unit
JP4695335B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US5353100A (en) Image apparatus with removable process kit rotatable about a photoreceptor shaft
JP3581570B2 (ja) 画像形成装置における廃トナー処理装置
JP2013020112A (ja) 画像形成装置
JPH066376Y2 (ja) 画像形成装置
JP3805261B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP2001249508A (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP6460007B2 (ja) 着脱式ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP3714581B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
US11137717B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
WO2004025376A1 (en) Image forming apparatus with integrated paper feed trays
JP4043722B2 (ja) 画像形成装置
JP4497630B2 (ja) 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2023107653A (ja) 画像形成装置
JPH0610369Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0452656A (ja) 像形成装置
JPH1020626A (ja) 電子写真記録装置に用いられるクリーナ・トナーマガジン及びプロセスカートリッジ
JPH0375679A (ja) 電子写真装置の用紙分離機構
JPH0712998Y2 (ja) 画像形成装置
JPH052154U (ja) 記録装置
JP2009276718A (ja) プロセスカートリッジ、および、それを備えた画像処理装置
JPH06180516A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971021

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees