JPH05274503A - 自動改札装置 - Google Patents

自動改札装置

Info

Publication number
JPH05274503A
JPH05274503A JP4068502A JP6850292A JPH05274503A JP H05274503 A JPH05274503 A JP H05274503A JP 4068502 A JP4068502 A JP 4068502A JP 6850292 A JP6850292 A JP 6850292A JP H05274503 A JPH05274503 A JP H05274503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
tickets
information
reading
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4068502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3176978B2 (ja
Inventor
Katsuo Imazuka
勝雄 今塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP06850292A priority Critical patent/JP3176978B2/ja
Publication of JPH05274503A publication Critical patent/JPH05274503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176978B2 publication Critical patent/JP3176978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数枚の定期乗車券を取り扱わなければなら
ない乗り換え用改札等に対応することができ、改札業務
の自動化を図ることのできる自動改札装置を提供する。 【構成】 2枚の定期乗車券が投入口1から投入された
場合、投入口保留機構4に1枚の定期乗車券を保留し
て、他の定期乗車券を搬送し、この定期乗車券の情報を
読み取り機構5で読み取った後、退避機構7に一時退避
させる。次に、2枚目の定期乗車券を搬送し、この定期
乗車券の情報を読み取り機構5で読み取り、乗降情報等
を書き込み機構6によって書き込み、取り出し口保留機
構10に保留する。この後、退避機構7に一時退避させ
ていた1枚目の定期乗車券を搬送し、乗降情報等を書き
込み機構6によって書き込み、取り出し口保留機構10
に搬送して2枚の定期乗車券をまとめて放出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、旅客鉄道等の駅等に配
設され、改札を自動的に行う自動改札装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、旅客鉄道等の改札業務を自動的に
行う自動改札装置が開発されており、改札業務の自動化
が進められている。このような自動改札装置では、普通
乗車券あるいは定期乗車券等を搬送するとともに、これ
らの乗車券に、乗降情報の書き込み、書き込まれている
情報の読み込み等を行って、運賃等の正当性を判定し、
改札を行っている。
【0003】ところで、図4に示すように、例えば異な
った会社であるE鉄道とF鉄道が乗り入れている駅等で
は、通常の外部からの改札の他に、一旦外部に出ること
なく直接乗り換えができる乗り換え用改札口が設けられ
ていることが多い。このような場合利用者はE鉄道の定
期乗車券とF鉄道の定期乗車券の2種類の定期乗車券を
所持しており、従来の自動改札装置では対応することが
できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の自動改札装置では、他社鉄道に乗り換える乗り換え用
改札口における2枚の定期乗車券の処理等を行うことが
できず、このような乗り換え用改札等に対応することの
できる自動改札装置の開発が望まれていた。
【0005】本発明は、かかる従来の事情に対処してな
されたもので、複数枚の定期乗車券を取り扱わなければ
ならない乗り換え用改札等に対応することができ、改札
業務の自動化を図ることのできる自動改札装置を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の自動
改札装置は、投入された券を搬送する搬送手段と、前記
券に書き込まれている情報を読み取る読み取り手段と、
前記券に情報を書き込む書き込み手段と、前記券が複数
投入された場合、これらの券を保留しつつ1枚ずつ送出
する投入口保留手段と、前記券が複数投入された場合、
これらの券のうちの一部を一時退避させる退避手段と、
前記券が複数枚投入された場合、先に処理された前記券
を一時保留し、後に処理された前記券とともに放出する
取り出し口保留手段とを具備したをことを特徴とする。
【0007】
【作用】上記構成の本発明の自動改札装置では、例え
ば、定期乗車券が2枚投入されると、投入口保留手段に
よってこれらの定期乗車券を保留しつつ1枚ずつ送出
し、まず1枚目の定期乗車券の情報を読み取り手段によ
って読み取った後、退避手段によってこの定期乗車券を
一時退避させる。この後、1枚目の定期乗車券の情報を
参照して2枚目の定期乗車券を処理し、出口保留手段に
一時保留する。そして、退避手段に退避させた1枚目の
定期乗車券を処理して、2枚の定期乗車券を取り出し口
保留手段から放出する。
【0008】したがって、複数枚の定期乗車券を取り扱
わなければならない乗り換え用改札等に対応することが
でき、改札業務の自動化を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例の自動改札装置
の概略構成を示すもので、同図において1は投入口、2
は取り出し口であり、これらの間に普通乗車券や定期乗
車券等の券を搬送するための搬送路3が形成されてい
る。また、この搬送路3に沿って、投入口1側から、投
入口保留機構4、読み取り機構5、書き込み機構6、退
避機構7、パンチ機構8、印刷ヘッド9、取り出し口保
留機構10等が設けられている。
【0011】上記読み取り機構5は、券の磁気記録媒体
に記録された情報を読み取るためのものであり、書き込
み機構6は券に乗降情報、残額情報等を書き込むための
ものである。また、印刷ヘッド9は、プリペイドカード
等に使用記録等を印刷するためのものである。これらの
読み取り機構5、書き込み機構6、印刷ヘッド9は、そ
れぞれ搬送路3の両側に設けられており、表向、裏向ど
ちらの向きで投入された券に対しても対応することがで
きるよう構成されている。
【0012】また、パンチ機構8は、普通乗車券等に小
孔等を穿設し、入場済みであることを明示するための機
構である。
【0013】投入口保留機構4は、券の投入を検知する
ための投入口光センサ4a、券の搬送方向と逆に回転す
る逆転ローラ4b、券の搬送方向に回転する送り込みロ
ーラ4cおよび搬送機構4d等を備えている。そして、
投入口光センサ4aによって券の投入が検知されると、
搬送機構4dによってこの券を取り込み、送り込みロー
ラ4cによって装置内部の搬送路3に送り込むよう構成
されている。また、複数枚の券が投入された場合は、逆
転ローラ4bによって券を戻し、ここに一時券を保留
し、1枚ずつ券を搬送することができるよう構成されて
いる。
【0014】また、退避機構7は、複数枚の券が投入さ
れた場合に、これらの券の一部を搬送路3から一時退避
させるためのものである。
【0015】さらに、取り出し口保留機構10は、搬送
方向に分割された2つの搬送機構10a、10b、スト
ッパ10c、券の進入を検出する光センサ10d等を備
えている。そして、例えば2枚の定期乗車券の処理を行
う場合は、搬送機構10bを停止しておき、搬送機構1
0aで先に搬送された定期乗車券をストッパ10cによ
って止めて保留し、次の定期乗車券の搬送を光センサ1
0dで検知して所定タイミングでストッパ10cを外
し、搬送機構10bを駆動することによって、図2に示
すように2枚の定期乗車券A、Bを例えば1〜2cm程
度ずらした状態で重ねて、取り出し口2から放出するこ
とができるよう構成されている。
【0016】このように構成された本実施例の自動改札
装置では、投入口1から普通乗車券等が1枚のみ投入さ
れた場合は、従来の自動改札装置と同様に、搬送路3に
沿ってこの普通乗車券を搬送し、読み取り機構5による
情報読み取り、書き込み機構6による乗降情報の書き込
み、パンチ機構8によるパンチング等を行って、取り出
し口2からこの普通乗車券を放出し、改札処理を実行す
る。
【0017】また、例えば2枚の定期乗車券A、B等が
投入口1から投入された場合は、図3のフローチャート
に示すように、まずこれらの定期乗車券A、Bを投入口
保留機構4に取り込み(100)、この投入口保留機構
4に例えば定期乗車券Bを保留して、他の定期乗車券A
を送り込みローラ4cで送り込み、1枚ずつ搬送する
(101)。
【0018】そして、1枚目の定期乗車券Aに書き込ま
れている情報を、読み取り機構5で読み取った後(10
2)、この定期乗車券Aを退避機構7に一時退避させる
(103)。
【0019】次に、2枚目の定期乗車券Bを搬送し(1
04)、この定期乗車券Bに書き込まれている情報を、
読み取り機構5で読み取る(105)。これによって、
定期乗車券A、定期乗車券Bの情報から、入場情報等の
各種情報を得る。
【0020】そして、定期乗車券Aの情報と定期乗車券
Bの情報とから、これらの定期乗車券A、Bの連続性や
期限等の正当性を判断し、正当な場合は定期乗車券Bに
乗降情報のラッチデータ等を、書き込み機構6によって
書き込み(106)、この定期乗車券Bを取り出し口保
留機構10に搬送してここに保留する(107)。
【0021】この後、退避機構7に一時退避させていた
1枚目の定期乗車券Aを搬送し(108)、定期乗車券
Aに乗降情報のラッチデータ等を書き込み機構6によっ
て書き込み(109)、取り出し口保留機構10に搬送
して(110)、定期乗車券Aおよび定期乗車券Bを図
2に示したような状態としてまとめて放出する(11
1)。
【0022】すなわち、例えば、乗客が乗車駅におい
て、定期乗車券Aを使用して入場した場合であって、定
期乗車券Aに入場情報が記録されており、定期乗車券B
には入場情報が記録されていない場合、入場情報が記録
されている定期乗車券Aに対しては、今回の利用が定期
乗車券Aの有効期間内の利用であるか否か、当該駅が定
期乗車券Aの利用区間内であるか否かを自動改札装置内
の制御部にて判断し、この定期乗車券Aの今回の利用が
有効期間内である場合および利用区間内である場合に
は、入場情報を打ち消す旨の出場情報を記録する。
【0023】一方、定期乗車券Bに対しては、上記制御
部にて、入場情報が記録されていないことを確認すると
ともに、今回の利用が定期乗車券Bの有効期間内の利用
であるか否か、当該駅が定期乗車券Bの利用区間内であ
るか否かを自動改札装置内の制御部にて判断する。そし
て、この定期乗車券Bには入場情報が記録されておら
ず、この定期乗車券Bの今回の利用が有効期間内であ
り、かつ当該駅が利用区間内である場合には、この定期
乗車券Bに対して、入場情報を記録する。
【0024】このように、本実施例の自動改札装置で
は、複数枚の定期乗車券を取り扱うことができ、乗り換
え用改札等に対応することができ改札業務の自動化を図
ることができる。また、これらの定期乗車券にラッチデ
ータ等を書き込むことができるので、不正乗車の防止等
を図ることができる。さらに、図2に示したように、2
枚の定期乗車券等が重ねて、かつ、ずれた状態でまとめ
て放出されるので、取り忘れを招くことがなく、また2
枚の定期乗車券等の放出を容易に確認することができ
る。
【0025】なお、上記実施例では、2枚の定期乗車券
が投入された場合の処理について説明したが、本実施例
の自動改札装置は、例えばプリペイドカード等による乗
車料金の精算に対しても対応することができる。
【0026】すなわち、例えば、乗り越しした定期乗車
券とプリペイドカードが投入された場合、上記ステップ
100〜103で、まず定期乗車券の乗車区間の情報あ
るいはプリペイドカードの残額の情報等を読み込んだ
後、一時退避させる。
【0027】次に、上記ステップ104〜107で、搬
送されてきたプリペイドカードあるいは定期乗車券の情
報を読み込んで、処理可能な場合(プリペイドカードの
残額が不足せず、定期乗車券が正当な場合)は、プリペ
イドカードの精算額引き去り処理あるいは定期乗車券の
ラッチデータ書き込み処理等を行う。
【0028】そして、この後に、ステップ108〜11
1で、一時退避させた残りの定期乗車券あるいはプリペ
イドカードの上記処理を行い、これらを2枚まとめて放
出する。
【0029】これにより、プリペイドカード等による乗
車料金の精算を自動改札装置によって行うことができる
ようになり、利用者に対するサービスの向上を図ること
ができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動改札
装置によれば、複数枚の定期乗車券を取り扱わなければ
ならない乗り換え用改札等に対応することができ、改札
業務の自動化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自動改札装置の概略構成を
示す図。
【図2】図1の自動改札装置における2枚の券の放出状
態を示す図。
【図3】図1の自動改札装置の動作を説明するための
図。
【図4】乗り換え用改札を説明するための図。
【符号の説明】
1 投入口 2 取り出し口 3 搬送路 4 投入口保留機構 5 読み取り機構 6 書き込み機構 7 退避機構 8 パンチ機構 9 印刷ヘッド 10 取り出し口保留機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投入された券を搬送する搬送手段と、 前記券に書き込まれている情報を読み取る読み取り手段
    と、 前記券に情報を書き込む書き込み手段と、 前記券が複数投入された場合、これらの券を保留しつつ
    1枚ずつ送出する投入口保留手段と、 前記券が複数投入された場合、これらの券のうちの一部
    を一時退避させる退避手段と、 前記券が複数枚投入された場合、先に処理された前記券
    を一時保留し、後に処理された前記券とともに放出する
    取り出し口保留手段とを具備したをことを特徴とする自
    動改札装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の自動改札装置において、 取り出し口保留手段は、複数枚の券をずらせて重ねた状
    態で放出するよう構成されていることを特徴とする自動
    改札装置。
  3. 【請求項3】 入場情報が記録されている第1の乗車券
    と、前記入場情報が記録されていない第2の乗車券を受
    け入れる手段と、 前記複数の乗車券に記録されている情報を読み取る読み
    取り手段と、 この読み取り手段の読み取り結果に基づいて、入場情報
    が記録されている第1の乗車券に対し、出場情報を記録
    する第1の記録手段と、 前記読み取り手段の読み取り結果に基づいて、入場情報
    が記録されていない第2の乗車券に対し、入場情報を記
    録する第2の記録手段と、 前記第1および第2の記録手段により情報が記録された
    前記第1および第2の乗車券を放出する放出手段とを具
    備したをことを特徴とする自動改札装置。
JP06850292A 1992-03-26 1992-03-26 自動改札装置 Expired - Lifetime JP3176978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06850292A JP3176978B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 自動改札装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06850292A JP3176978B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 自動改札装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05274503A true JPH05274503A (ja) 1993-10-22
JP3176978B2 JP3176978B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=13375543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06850292A Expired - Lifetime JP3176978B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 自動改札装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176978B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3176978B2 (ja) 2001-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11265463A (ja) カード処理装置及び自動改札装置並びにカード処理方法
JPH05274503A (ja) 自動改札装置
JP3197066B2 (ja) 券類処理装置、自動精算装置
JP2680447B2 (ja) 自動改集札機
JP4191831B2 (ja) 自動改札機
JP2736226B2 (ja) 自動改札装置
JP4469597B2 (ja) 改札機及び改札方法
JP3923586B2 (ja) 自動改札装置
JP3771983B2 (ja) 自動改札装置及び乗車券媒体処理方法
JP2877488B2 (ja) 通行券処理装置
JP3923604B2 (ja) 自動改札装置
JP3381271B2 (ja) 精算処理装置
JP2001325623A (ja) 自動改札機
JPH0793607A (ja) 記録媒体処理装置
KR19990026374A (ko) 개집표기의 무효권반환장치
JPH0887610A (ja) 記録媒体処理装置および記録媒体の印刷方法
JP2666173B2 (ja) 磁気券の読取書込方法
JP2000222607A (ja) 自動改札装置
JPH11185067A (ja) 自動改札装置及び自動改札方法
JPH037995B2 (ja)
JPH09311959A (ja) 自動改札機
JP2005275622A (ja) 自動改札機
JPH0215913B2 (ja)
JPH11203515A (ja) 複数枚券処理機能付き自動改札機
JPH0713065U (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term