JPH05235703A - チューナの段間同調回路 - Google Patents

チューナの段間同調回路

Info

Publication number
JPH05235703A
JPH05235703A JP3319492A JP3319492A JPH05235703A JP H05235703 A JPH05235703 A JP H05235703A JP 3319492 A JP3319492 A JP 3319492A JP 3319492 A JP3319492 A JP 3319492A JP H05235703 A JPH05235703 A JP H05235703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
tuning
band
trap
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319492A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Hibino
栄一 日比野
Tadashi Kasagi
忠志 笠置
Sadao Kodera
貞男 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3319492A priority Critical patent/JPH05235703A/ja
Publication of JPH05235703A publication Critical patent/JPH05235703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】段間同調回路において、選択特性に影響を与え
ることなく、しかも、容量値の大きなトラップ用コンデ
ンサを使用してVHFローバンドのイメージトラップ回
路を構成できるようにする。 【構成】一次側および二次側のバンド同調コイルの各一
端同士の接続点とグランドとの間に接続された結合用コ
イルに並列に、トラップ用コンデンサを接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン受像機な
どのチューナの段間同調回路に関し、さらに詳しくは、
CATV方式のテレビジョン放送の受信に好適なチュー
ナのVHF段間同調回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、例えば、特公平2−39889
号公報に示されている従来例のチューナのVHF段間同
調回路の回路図である。
【0003】同調コイルTCは、一次側に2つのバンド
同調コイルL1,L2の直列回路を有するとともに、二
次側にも同様に2つのバンド同調コイルL3,L4の直
列回路を有し、さらに、両直列回路の各一端同士の接続
点、すなわち、バンド同調コイルL2,L4の接続点と
グランドとの間に、直流カット用のコンデンサC1を介
して接続された結合用コイルL5を有している。この結
合用コイルL5とコンデンサC1との接続点は、ローバ
ンド用のバンド切換信号BLが与えられるようになって
いる。
【0004】一次側のバンド同調コイルL1,L2の接
続中点とグランドとの間には、スイッチング素子として
のダイオードD1と直流カット用のコンデンサC4とが
接続されるとともに、このダイオードD1に必要に応じ
てハイバンド用のバンド切換信号BHが与えられるよう
になっている。また、二次側のバンド同調コイルL3,
L4の接続中点とグランドとの間には、スイッチング素
子としてのダイオードD2と直流カット用のコンデンサ
C5とが接続されるとともに、このダイオードD2に
も、前記バンド切換信号BHが与えられるようになって
いる。
【0005】また、一次および二次のバンド同調コイル
L1,L2;L3,L4それぞれの直列回路には並列
に、それぞれ同調コンデンサC2と同調用バラクターダ
イオードD3との直列回路と、同調コンデンサC3と同
調用バラクターダイオードD4との直列回路が接続され
ており、かつ、各直列回路それぞれの同調コンデンサC
2,C3と同調用バラクターダイオードD3,D4との
接続点には、それぞれチューニング電圧VTが印加され
るようになっている。
【0006】この段間同調回路では、一次側のバンド同
調コイルL1,L2の接続中点と二次側のバンド同調コ
イルL3,L4の接続中点との間に、ローバンド受信時
に、妨害周波数成分をトラップするためのトラップ用コ
ンデンサCTを接続し、このトラップ用コンデンサCT
よびバンド同調コイルL2,L4によってイメージトラ
ップ回路を構成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例においては、トラップ周波数を所望の周波数に設
定するためにトラップ用コンデンサCTの容量値をそれ
に合わせて設定する必要があるが、この種のチューナの
段間同調回路においては通常、この容量値としては1p
F以下の微妙な値にすることが必要な場合がある。
【0008】ところが、トラップ用コンデンサCTの容
量値を1pF近傍で設定することは、僅かな容量偏差が
あってもトラップ周波数が大きく変動してしまうことに
なり、その設定は極めて難しく、したがって、その調整
作業をたいへん困難なものにしていた。
【0009】また、この従来例においては、トラップ用
コンデンサCTがグランドを基準として段間同調回路の
高インピーダンス側に接続されていることになるため
に、トラップ用コンデンサCTの容量値が容量偏差程度
変化したとしても、該段間同調回路の重要な選択特性に
対し大きく影響してくるという課題がある。
【0010】したがって、本発明においては、トラップ
周波数の設定のためのトラップ用コンデンサを低インピ
ーダンス側に接続し、その容量値を従来例のそれよりも
大きく設定できるようにし、これによって、トラップ周
波数の調整作業を容易にできるようにするとともに、段
間同調回路の選択特性への影響を十分に軽減できるよう
にすることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0012】すなわち、本発明は、一次側および二次側
のバンド同調コイルの各一端同士の接続点とグランドと
の間に結合用コイルを接続し、この結合用コイルに並列
に、トラップ用コンデンサを接続している。
【0013】
【作用】上記構成によれば、上述の従来例に比べて、ト
ラップ用コンデンサを段間同調回路の低インピーダンス
側に接続するので、選択特性へ影響を与えることなく、
急峻なイメージトラップ回路を構成することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施例のVHF段間同
調回路の回路図であり、図4の従来例に対応する部分に
は、同一の参照符号を付す。
【0016】同調コイルTCは、一次側に2つのバンド
同調コイルL1,L2の直列回路を有するとともに、二
次側にも同様に2つのバンド同調コイルL3,L4の直
列回路を有し、さらに、両直列回路の各一端同士の接続
点、すなわち、バンド同調コイルL2,L4の接続点と
グランドとの間に、直流カット用のコンデンサC1を介
して接続された結合用コイルL5を有している。この結
合用コイルL5とコンデンサC1との接続点は、ローバ
ンド用のバンド切換信号BLが与えられるようになって
いる。
【0017】一次側のバンド同調コイルL1,L2の接
続中点とグランドとの間には、スイッチング素子として
のダイオードD1と直流カット用のコンデンサC4とが
接続されるとともに、このダイオードD1に必要に応じ
てハイバンド用のバンド切換信号BHが与えられるよう
になっている。また、二次側のバンド同調コイルL3,
L4の接続中点とグランドとの間には、スイッチング素
子としてのダイオードD2と直流カット用のコンデンサ
C5とが接続されるとともに、このダイオードD2に
も、前記バンド切換信号BHが与えられるようになって
いる。
【0018】また、一次および二次のバンド同調コイル
L1,L2;L3,L4それぞれの直列回路には並列
に、それぞれ同調コンデンサC2と同調用バラクターダ
イオードD3との直列回路と、同調コンデンサC3と同
調用バラクターダイオードD4との直列回路が接続され
ており、かつ、各直列回路それぞれの同調コンデンサC
2,C3と同調用バラクターダイオードD3,D4との
接続点には、それぞれチューニング電圧VTが印加され
るようになっている。
【0019】以上の構成は、従来例と基本的に同様であ
る。
【0020】この実施例では、選択特性に影響を与える
ことなく、しかも、トラップ用コンデンサの容量値を大
きくしてもローバンドのイメージトラップを構成できる
ようにするために、トラップ用コンデンサCTを、結合
用コイルL5に並列に接続している。すなわち、トラッ
プ用コンデンサCTを、一次側および二次側のバンド同
調コイルL2,L4の接続点と、結合用コイルL5およ
び直流カット用のコンデンサC1の接続点との間に接続
している。
【0021】このような図1の構成は、図2(a)のよ
うに簡略化することができ、さらに、等価的に図2
(b)のように考えると、インピーダンスZ1,Z2,Z
3は、次のように表される。なお、LAは一次側の合成コ
イル、LBは二次側の合成コイル、LCは結合コイルを示
している。
【0022】 Z1=jω{LA+LB+(LA・LB/LC)−ω2A・LB・CT} Z2=j・[1/〔ωLC−{1/(ωCT)}〕]・ {ω2B・LC−(1/CT)・(LB+LC+LB・LC/LA)} Z3=j・[1/〔ωLC−{1/(ωCT)}〕]・ {ω2A・LC−(1/CT)・(LA+LC+LA・LC/LB)} これより、Z2,Z3におけるトラップ周波数f2,f
3は、 f2={1/(2π)}・ {(LB+LC+LB・LC/LA)/(LB・LC・CT)}1/23={1/(2π)}・ {(LA+LC+LA・LC/LB)/(LA・LC・CT)}1/2 ここで、LA≒LB=Lであるから、トラップ周波数はZ
2,Z3でほぼ同一の周波数となり、 fT={1/(2π)}・{(L+2LC)/(L・LC・CT)}1/2 で急峻なトラップ特性を得ることが可能となる。
【0023】したがって、VHFのローバンド受信時に
は、イメージ周波数をトラップすることができる。
【0024】また、トラップ用コンデンサCTは、図4
の従来例に比べて、段間同調回路の低インピーダンス側
に接続しているので、選択特性への影響がない。
【0025】さらに、トラップ用コンデンサCTの容量
値を、十数pF(10〜20pF程度)に設定すること
ができ、1pF以下の特殊なコンデンサが不要となる。
【0026】上述の実施例では、トラップ用コンデンサ
Tを、バンド同調コイルL2,L4の接続点と、結合
用コイルL5および直流カット用のコンデンサC1の接
続点との間に接続したけれども、本発明の他の実施例と
して、図3に示されるように、バンド同調コイルL2,
L4の接続点とグランドとの間に接続してもよい。すな
わち、本発明において、トラップ用コンデンサCTを結
合用コイルL5に並列に接続するとは、図3に示される
ものも含むものである。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、トラップ
用コンデンサを、同調コイルの結合用コイルに並列に接
続することにより、VHFローバンド受信時に、イメー
ジトラップ回路を構成するようにしているので、従来例
に比べて、選択特性へ影響を与えることなく、急峻なイ
メージトラップ回路を得ることができ、また、トラップ
用コンデンサの容量値も従来例よりも大きなものを使用
できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の回路図である。
【図2】図1の実施例の簡略化した回路図およびその等
価回路図である。
【図3】図1の他の実施例の回路図である。
【図4】従来例の回路図である。
【符号の説明】
TC 同調コイル L1〜L4 バンド同調コイル L5 結合用コイル CT トラップ用コンデンサ D3,D4 同調用バラクターダイオード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次側および二次側のバンド同調コイルの
    各一端同士の接続点とグランドとの間に結合用コイルを
    接続し、この結合用コイルに並列に、トラップ用コンデ
    ンサを接続したことを特徴とするチューナの段間同調回
    路。
JP3319492A 1992-02-20 1992-02-20 チューナの段間同調回路 Pending JPH05235703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319492A JPH05235703A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 チューナの段間同調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3319492A JPH05235703A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 チューナの段間同調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05235703A true JPH05235703A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12379679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319492A Pending JPH05235703A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 チューナの段間同調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05235703A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226503B1 (en) 1998-01-12 2001-05-01 Alps Electric Co., Ltd. Double-tuned circuit
KR100829196B1 (ko) * 2005-09-02 2008-05-13 알프스 덴키 가부시키가이샤 Q값의 악화를 방지한 동조회로
US7852177B2 (en) 2007-12-28 2010-12-14 Alps Electric Co., Ltd. Double-tuning circuit of television tuner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226503B1 (en) 1998-01-12 2001-05-01 Alps Electric Co., Ltd. Double-tuned circuit
KR100829196B1 (ko) * 2005-09-02 2008-05-13 알프스 덴키 가부시키가이샤 Q값의 악화를 방지한 동조회로
US7852177B2 (en) 2007-12-28 2010-12-14 Alps Electric Co., Ltd. Double-tuning circuit of television tuner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247953A (en) Tunable high-frequency input circuit
JPS6352510A (ja) 電子同調チユ−ナ
US4017676A (en) Circuit arrangement for separating video and audio signals
US3624514A (en) Tuning circuit having common tuning element for three frequency ranges and self-oscillating mixer using same
US4835608A (en) Image trap filter circuit
US5978663A (en) Antenna tuning circuit
JPH05235703A (ja) チューナの段間同調回路
US6665022B1 (en) Input circuit of TV tuner
JPS6043696B2 (ja) Vhfチユ−ナの段間同調結合回路
JP3053150B2 (ja) Tvチューナの入力同調回路
JP3614614B2 (ja) テレビジョン信号受信チュ−ナ
JP3459728B2 (ja) チューナ
JP3103017U (ja) テレビジョンチューナ
JPH0132434Y2 (ja)
JPS62160810A (ja) 複同調回路
JPH0246096Y2 (ja)
JPH0713304Y2 (ja) 分波回路
JPH0546349Y2 (ja)
JPH0453062Y2 (ja)
JP2525443Y2 (ja) チューナ回路
JPS6324673Y2 (ja)
JP2003244567A (ja) テレビジョンチューナ
JPS6334357Y2 (ja)
EP1237276A2 (en) Television tuner
JPS61264813A (ja) Uhf帯受信用電子同調チユ−ナ