JPH05225760A - 8mmVCRのオーディオ編集装置 - Google Patents

8mmVCRのオーディオ編集装置

Info

Publication number
JPH05225760A
JPH05225760A JP4182170A JP18217092A JPH05225760A JP H05225760 A JPH05225760 A JP H05225760A JP 4182170 A JP4182170 A JP 4182170A JP 18217092 A JP18217092 A JP 18217092A JP H05225760 A JPH05225760 A JP H05225760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
signal
audio signal
fixed head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4182170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2702040B2 (ja
Inventor
Jun-Song Bok
ジュン−スン ボク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH05225760A publication Critical patent/JPH05225760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2702040B2 publication Critical patent/JP2702040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/029Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/008Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
    • G11B5/00813Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
    • G11B5/00847Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
    • G11B5/0086Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4893Disposition of heads relative to moving tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/802Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9202Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a sound signal

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特にPCM機能が無い場合テープで使用しな
い副記録領域(PCM信号とトラッキングパイロット信
号を記録する領域)に水平に固定ヘッドを設置して副記
録領域を使用可能なようにすることでオーディオ編集機
能及びキャプション(caption )機能を遂行することが
できるようにした8mmVCRのオーディオ編集装置を提
供することを目的とする。 【構成】 副記録領域にリニアオーディオ信号とキャプ
ションデータを記録して再生することができるように固
定ヘッドを設置して、オーディオ編集機能は勿論キャプ
ション機能とハイファイステレオ機能を遂行することが
できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は8mmVCRのオーディオ
編集装置に係る。
【0002】
【従来の技術】現在家庭用VCRの主流をなしている1/
2 インチVCRはテープに別のオーディオトラックを備
えているためオーディオ編集を遂行することができた。
しかし、8mmの場合には別のオーディオトラックがなく
オーディオ信号をビデオ信号と一緒にFM変調させて副
記録領域を除外した主記録領域(ビデオ信号とFMオー
ディオ信号及びトラッキングパイロット信号を記録する
部分)に記録するようになるためにオーディオ編集を遂
行することができなかった。但し、PCM(パルス・コ
ード・モジュレーション)機能を追加して副記録領域を
使用することでオーディオ編集を遂行することができ
た。
【0003】しかし、PCM機能を適用させる場合価格
が上昇するために高級機種の一部を除外してはPCM機
能を適用させないでいる。従って8mmVCRの大部分を
占めているPCM機能がない低価格型モデルにおいては
オーディオ編集を遂行することができない問題点があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これにより、本発明の
第1の目的はPCM機能がない8mmVCRで使用しない
副記録領域に水平に2個の固定ヘッドを追加設置して副
記録領域を使用することができるようにすることでオー
ディオ編集が可能なようにしたものである。また他の目
的は副記録領域に水平に2個の固定ヘッドを設置して2
個のトラックを確保した後、一つのトラックはオーディ
オ用に使用し、他の一つはキャプション(caption )及
びオーディオ兼用に使用してキャプション機能を遂行す
ることができるようにしたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明はリニアオーディオ信号とキャプションデ
ータを副記録領域に記録及び再生し、コントロール信号
を固定ヘッドトラックに記録及び再生する固定ヘッド
と、前記固定ヘッドから再生されるキャプションデータ
を処理するキャプションデータ処理手段と、前記固定ヘ
ッドとFMオーディオアンプで出力されるオーディオ信
号を処理するオーディオ信号処理手段と、前記キャプシ
ョンデータ処理手段又はオーディオ信号処理手段を選択
して固定ヘッドに連結する選択手段と、FMオーディオ
アンプと前記オーディオ信号処理手段の連結状態を制御
するスイッチング手段と、前記選択手段とスイッチング
手段を制御し前記キャプションデータ処理手段で処理さ
れたキャプションデータによる文字信号をOSD手段に
出力して前記コントロールヘッドで記録又は再生される
コントロール信号を処理するマイクロプロセッサで構成
されてオーディオ編集は勿論キャプション機能も遂行で
きるものである。
【0006】
【実施例】図1は一般的な8mmVCRで信号が記録され
るテープの傾斜トラックのパターンを示した概略図であ
る。図1で分かるように、8mmテープ100 の両側には0.
6[mm] の固定ヘッド用トラック101a,101bが形成されて
いる。前記固定ヘッド用トラック101a,101bの内側には
0.1[mm] のガードバンド102a,102bが形成されている。
前記ガードバンド102a,102bの内側には主記録領域と副
記録領域になった記録領域103 が形成されている。前記
記録領域103 の主記録領域にはビデオ信号とFMオーデ
ィオ信号及びトラッキングパイロットが記録される。前
記記録領域103 で主記録領域はそれぞれテープ100 がX
軸に移動する時ヘッド(図示しない)がY軸に180 と3
6回転することでなる傾斜トラック部分である。
【0007】従って、PCM機能を備えた8mmVCR信
号とトラッキングパイロット信号を記録する副記録領域
にPCMオーディオ信号を記録させてオーディオ編集を
遂行することがあった。しかし、現在大部分の8mmVC
RはPCM機能を備えない普及型である。PCM機能を
備えない8mmVCRはテープ100 で副記録領域を使用で
きないため、オーディオ編集を遂行することができなか
った。
【0008】本発明は前記副記録領域に2個の固定ヘッ
ドを設置して2個のチャンネルを確保することでオーデ
ィオ信号を記録及び再生することができるようにしてオ
ーディオ編集は勿論キャプション機能も遂行することが
できるようにしたものである。図2は本発明による8mm
VCRのオーディオ編集装置ブロック図である。図2で
200 はリニアオーディオ信号またはリニアオーディオ信
号とキャプションデータを図1の副記録領域に2チャン
ネルで記録して再生する第1,2ヘッド201 ,202 とコ
ントロール信号を固定ヘッド用トラック101bに記録する
か再生するコントロールヘッド203 で構成された固定ヘ
ッドである。
【0009】前記固定ヘッド200 中第1ヘッド201 はキ
ャプションデータとオーディオ信号を記録再生すること
ができるキャプション/オーディオ兼用ヘッドである。
210 は前記第1ヘッド201 から再生されるキャプション
データを処理するキャプションデータ処理手段である。
220 は前記固定ヘッド200 と既存のFMオーディオアン
プ241 で出力されるオーディオ信号を処理するオーディ
オ信号処理手段である。前記FMオーディオアンプ241
は主記録領域で再生されるFMオーディオ信号を処理す
るアンプである。230 は前記キャプションデータ処理手
段210 又はオーディオ信号処理手段220 を選択して前記
固定ヘッド200 の第1ヘッド201に連結する選択手段で
ある。
【0010】前記選択手段230 の選択により第1ヘッド
201 はキャプションデータを記録して再生するか、また
はオーディオ信号を記録して再生するようになる。240
は前記FMオーディオアンプ241 とオーディオ信号処理
手段220 の連結状態を制御するスイッチング手段であ
る。前記スイッチング手段240 のスイッチング手段によ
り前記オーディオ信号処理手段220 は前記FMオーディ
オアンプ241 で出力されるFMオーディオ信号を処理す
るか、前記固定ヘッド200 で記録または再生されるオー
ディオ信号を処理するようになる。
【0011】250 は選択手段230 とスイッチング手段24
0 を制御しキャプションデータ処理手段210 で処理され
たキャプションデータによる文字信号をOSD手段251
に出力し、コントロールヘッド203 で記録または再生さ
れるコントロール信号を処理するマイクロプロセッサで
ある。従って、8mmVCRの基本機能であるFMオーデ
ィオ信号を再生させる場合マイクロプロセッサ250 は制
御信号S2を出力してスイッチング手段240 をオンさせ
る。
【0012】この時、FMオーディオアンプ241 はビデ
オ信号とFMオーディオ信号及びトラッキングパイロッ
ト信号が記録されている8mmテープ100 の主記録領域で
FMオーディオ信号を出力する。FMオーディオアンプ
241 で出力されるFMオーディオ信号はスイッチング手
段240 を通してオーディオ信号処理手段220 に入力され
る。オーディオ信号処理手段220 は入力されたFMオー
ディオ信号を処理してスピーカーのような出力手段を通
して出力する。そのため、使用者はビデオとFMオーデ
ィオを視聴することができるようになる。
【0013】一方、図1で記録領域103 中副記録領域を
2チャンネルのオーディオ信号用に使用するとすれば、
マイクロプロセッサ250 は制御信号S1,S2を出力し
て選択手段230 の共通端子Cと選択端子NCが接続記録
し、スイッチング手段240 はオフされるようにしてオー
ディオ信号処理手段220 とFMオーディオアンプ241の
連結を遮断するようになる。
【0014】前記選択手段230 の共通端子Cと選択端子
NCとが接続されスイッチング手段240 がオフされる
と、副記録領域の2チャンネルに記録されたリニアオー
ディオ信号は固定ヘッド200 の第1,2ヘッド201 ,20
2 により再生されてオーディオ信号処理手段220 に印加
される。前記オーディオ信号処理手段220 は第1,2ヘ
ッド201 ,202 により再生されたオーディオ信号を処理
して出力するようになる。
【0015】このように、2個のヘッド201 ,202 を使
用するとステレオも可能で、副記録領域に確保された2
チャンネル中一つのチャンネルには英語を記録し他のチ
ャンネルには日本語を記録すれば使用者は望む言語を選
択して聴取することもできる。なお、図1の副記録領域
の一つのチャンネルはキャプション用に使用し、他の一
つのチャンネルはオーディオ信号用に使用しようとする
と、マイクロプロセッサ250 は制御信号S1を出力して
選択手段230 の共通端子Cと選択端子NCを接続させ
る。
【0016】選択手段230 の共通端子Cと選択手段NC
が接続されると、副記録領域の2チャンネル中一つのチ
ャンネルに記録されたキャプションデータは固定ヘッド
200の第1ヘッド201 により再生されてキャプションデ
ータ処理手段210 に印加される。キャプションデータ処
理手段210 では再生された信号を処理してキャプション
データをマイクロプロセッサ250 に印加する。マイクロ
プロセッサ250 は前記キャプションデータ処理手段210
で処理されたキャプションデータに従った文字信号をO
SD手段251 に印加してキャプション字幕を発生する。
この時、マイクロプロセッサ250 は制御信号S2を出力
してスイッチング手段240 をオンまたはオフさせる。
【0017】制御信号S2により前記スイッチング手段
240 がオンされると、FMオーディオアンプ241 の出力
と固定ヘッド200 の第2ヘッド202 により再生されたリ
ニアオーディオ信号はオーディオ信号処理手段220 に印
加される。従って、前記オーディオ信号処理手段220 は
主記録領域に記録されてあったFMオーディオ信号と副
記録領域に記録されてあったリニアオーディオ信号を処
理して出力するようになる。
【0018】ここで、制御信号S1,S2はコントロー
ルヘッド203 から読まれて制御信号S3に従ってマイク
ロプロセッサ250 で出力されるようにしてもよい。即
ち、テープにビデオ信号とオーディオ信号等を記録する
時、テープの固定ヘッド用トラックに使用者が任意に制
御信号S3を記録しておくと、再生時コントロールヘッ
ド203 により制御信号S3がリードされ、リードされる
制御信号S3はマイクロプロセッサ250 に印加される。
制御信号S3がマイクロプロセッサ250 に印加される
と、マイクロプロセッサ250 は制御信号S3に従って制
御信号S1,S2を出力して選択手段230 とスイッチン
グ手段240 を制御する。
【0019】この時、予め記録する制御信号S3は使用
者が編集しようとする順序に依るか、望む部分を自動的
に編集し、聴こうとする順序によって任意に記録するよ
うになる。ここで、リニアオーディオ信号はPCM信号
よりも低周波で深層記録され、なお記録角度が異なるた
めにPCM信号が記録される8mmテープの副記録領域に
リニアオーディオ信号を記録してもPCM信号とリニア
オーディオ信号間のクロストーク現象が発生しないよう
になる。
【0020】図3は図2に図示された固定ヘッド200 の
設置状態を示した概略図である。図3で、回転ヘッドド
ラム300 の両側には回転ヘッドドラム300 にテープ100
を密着させるガイドポスト301a,301bが設置されてい
る。前記ガイドポスト301a,301b中ガイドポスト301 の
右側(図面上で)には本発明による固定ヘッド200がテ
ープ100 と垂直に設置されている。
【0021】この時、固定ヘッド200 の第1,2ヘッド
201 ,202 はテープ100 の副記録領域に水平に設置され
ており、コントロールヘッド203 は固定ヘッド用トラッ
クに水平に設置されている。図4は図2において主要部
分の信号状態を示したタイミング図である。図4の
(A)は図2においての制御信号S3の一例図であっ
て、使用者が編集をしようとする順序または望む部分を
自動的に切換えをなし、聴こうとする順序によって図4
の(A)に図示された一例図のような制御信号をビデオ
信号とオーディオ信号等をテープに記録する時記録する
ようになる。テープに記録された制御信号S3はコント
ロールヘッド203 によって護られ、コントロールヘッド
203 により読まれた制御信号S3はマイクロプロセッサ
250 に印加される。
【0022】マイクロプロセッサ250 に印加された制御
信号S3が高レベルであると、マイクロプロセッサ250
は制御信号S2を出力してスイッチング手段240 がオン
されるようにする。マイクロプロセッサ250 に印加され
た制御信号S3が高レベルであると、マイクロプロセッ
サ250 は制御信号S2を出力してスイッチング手段240
がオフされるようにする。
【0023】図4の(B)はビデオ信号とFMオーディ
オ信号及びパイロット信号が記録される主記録領域で再
生されるFMオーディオ信号の一例図である。図4の
(C)は編集されて副記録領域に記録されたオーディオ
信号の一例図であって、副記録領域にオーディオ信号を
記録しながら図4の(A)に図示したようなコントロー
ル信号S3を高レベルで記録する。
【0024】すると、再生時コントロールヘッド203 に
よって再生される高レベルのコントロール信号S3をマ
イクロプロセッサ250 が認識するようになり、マイクロ
プロセッサ250 は制御信号S2を出力してスイッチング
手段240 をオフさせる。スイッチング手段240 がオフさ
れると、副記録領域に編集されて記録されてあったリニ
アオーディオ信号は選択手段220 に印加されて処理され
る。
【0025】図4の(D)はオーディオ処理手段220 で
処理され最終的に出力されるオーディオ信号の一例図で
ある。最終的に出力されるオーディオ信号は、図4の
(A)に図示されたようなコントロール信号S3が低レ
ベルであるとスイッチング手段240 がオンされて主記録
領域に記録されているFMオーディオ信号がオーディオ
信号処理手段220 に印加され、コントロール信号S3が
高レベルであるとスイッチング手段240 がオフされてF
Mオーディオ信号の出力が遮断される。
【0026】従って、コントロール信号S3が低レベル
であると図4の(C)に図示されたように編集されたリ
ニアオーディオ信号を処理して最終的に出力するように
なる。図5はキャプションデータフォーマットの一例を
示したキャプションデータはスタート支点を示すスター
トデータとエンド支点を示すエンドデータ間に5個のビ
ットを利用して記録されるようになり基本的に0000
0〜11111間のデータにより32種の文字(特殊文
字を含む)を表示するようになる。
【0027】即ち、A〜Zまでのアルファベットと“”
?!・及びスペース等の特殊文字を表示するようにな
る。このようなキャプションデータは副記録領域の1個
チャンネルに記録され、また他のチャンネルにはリニア
オーディオ信号が記録されるようになる。このように、
本発明は8mmVCRで固定ヘッドだけ設置する簡単なハ
ードウェア構成でオーディオ編集機能を行なうことがで
き、なおキャプション機能と音声多重及びハイファイス
テレオ機能を備えることができるもので、8mmテープが
メタルテープであるために高周波特性が良い音質を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な8mmVCRのテープに信号が記録され
る傾斜トラックのパターンを示した概略図である。
【図2】本発明による8mmVCRのオーディオ編集装置
のブロック図である。
【図3】図2における固定ヘッドの設置状態を示した概
略図である。
【図4】図2において主要部分の信号状態を示したタイ
ミング図である。
【図5】キャプションデータフォーマットの一例を示し
た波形図である。
【符号の説明】
100 テープ 101a,101b 固定ヘッド用トラック 102a,102b ガードバンド 103 記録領域 200 固定ヘッド 201 ,202 ヘッド 203 コントロールヘッド 210 キャプションデータ処理手段 220 オーディオ信号処理手段 230 選択手段 250 マイクロプロセッサ 251 OSD手段 300 回転ヘッドドラム 301a,301b ガイドポスト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リニアオーディオ信号とキャプションデ
    ータを副記録領域に記録及び再生しコントロール信号を
    固定ヘッドトラックに記録及び再生する固定ヘッドと、 前記固定ヘッドから再生されるキャプションデータを処
    理するキャプションデータ処理手段と、 前記固定ヘッドとFMオーディオアンプで出力されるオ
    ーディオ信号を処理するオーディオ信号処理手段と、 前記キャプションデータ処理手段又はオーディオ信号処
    理手段を選択して固定ヘッドに連結する選択手段と、 FMオーディオアンプとオーディオ信号処理手段の連結
    状態を制御するスイッチング手段と、 前記選択手段とスイッチング手段を制御し前記キャプシ
    ョンデータ処理手段で処理されたキャプションデータに
    よる文字信号をOSD手段へ出力して前記コントロール
    ヘッドで記録または再生されるコントロール信号を処理
    するマイクロプロセッサで構成されることを特徴とする
    8mmVCRのオーディオ編集装置。
  2. 【請求項2】 固定ヘッドはリニアオーディオ信号とキ
    ャプションデータを副記録領域に二つのチャンネルで記
    録し再生する第1,2ヘッドと、 コントロール信号を固定ヘッド用トラックに記録するか
    再生するコントロールヘッドで構成されることを特徴と
    する請求項1記載の8mmVCRのオーディオ編集装置。
  3. 【請求項3】 固定ヘッド中第1ヘッドはキャプション
    機能とオーディオ機能を兼ねて遂行するキャプション/
    オーディオ兼用ヘッドに使用されるようにしたことを特
    徴とする請求項2記載の8mmVCRのオーディオ編集装
    置。
JP4182170A 1991-07-15 1992-07-09 8mmVCRのオーディオ編集装置 Expired - Fee Related JP2702040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR12332/1991 1991-07-15
KR1019910012332A KR940004590B1 (ko) 1991-07-15 1991-07-15 8mm VCR의 오디오 편집장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05225760A true JPH05225760A (ja) 1993-09-03
JP2702040B2 JP2702040B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=19317482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182170A Expired - Fee Related JP2702040B2 (ja) 1991-07-15 1992-07-09 8mmVCRのオーディオ編集装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2702040B2 (ja)
KR (1) KR940004590B1 (ja)
DE (1) DE4223155C2 (ja)
GB (1) GB2258337B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3050278U (ja) * 1997-12-27 1998-06-30 船井電機株式会社 ビデオテープ再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264174A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Victor Co Of Japan Ltd 音声信号記録方式
JPS63124293A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Hitachi Ltd ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152506A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Victor Co Of Japan Ltd Magnetic recording system
DE3122415A1 (de) * 1981-06-05 1982-12-30 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Videorecorder mit verbesserter aufzeichnung des tonsignals
KR900007023B1 (ko) * 1986-09-06 1990-09-27 삼성전자 주식회사 브이.티.알 시스템의 테이프 포맽
DE3921676A1 (de) * 1989-07-01 1991-01-10 Thomson Brandt Gmbh Videorecorder mit nachverton-moeglichkeit
DE3936585A1 (de) * 1989-11-03 1991-05-08 Thomson Brandt Gmbh Verfahren zur nachtraeglichen aufzeichnung eines begleittextes mit einem videorecorder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60264174A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Victor Co Of Japan Ltd 音声信号記録方式
JPS63124293A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Hitachi Ltd ヘリカルスキヤン方式磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4223155A1 (de) 1993-01-21
GB2258337B (en) 1995-06-07
GB9214971D0 (en) 1992-08-26
KR940004590B1 (ko) 1994-05-25
GB2258337A (en) 1993-02-03
JP2702040B2 (ja) 1998-01-21
KR930003108A (ko) 1993-02-24
DE4223155C2 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0303700B1 (en) Optical disk
JPS58166509A (ja) 記録再生装置
JPS6110377A (ja) テレビジヨン信号の記憶方法およびこの方法を実施したビデオコーダ
JPH05225760A (ja) 8mmVCRのオーディオ編集装置
JPH01292606A (ja) 磁気再生装置
JPH0614270Y2 (ja) Vtrの頭出し制御装置
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JPS63213162A (ja) 磁気記録再生装置
KR100210194B1 (ko) 어학용 비디오 테이프의 학습정보 기록방법_
KR0162212B1 (ko) 음성신호편집기능을 갖는 하이-파이 브이티알
KR0144333B1 (ko) 음성 다중 신호 녹화 및 재생 방법
KR100208719B1 (ko) 자기 기록 재생장치에서 오디오 믹싱회로
KR100215430B1 (ko) 디지탈/아날로그겸용기록, 재생장치
JPS6148187A (ja) 録音テ−プの編集方法
JPH0319107Y2 (ja)
JPH073443Y2 (ja) 2チヤネルテ−プの再生装置
JP2550961B2 (ja) 映像及び音声信号記録方法並びにその記録装置
JPS61253661A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH09293292A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0479071A (ja) 音声信号記録装置
JPS61206904A (ja) 映像及び音声記録または再生装置
JPH08124233A (ja) 情報記録再生装置
JPH0778458A (ja) 記録再生装置
JPH0352272B2 (ja)
JPH04298858A (ja) 磁気記録/再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees