JPH05219802A - トラクタの作業機連結装置 - Google Patents

トラクタの作業機連結装置

Info

Publication number
JPH05219802A
JPH05219802A JP20122591A JP20122591A JPH05219802A JP H05219802 A JPH05219802 A JP H05219802A JP 20122591 A JP20122591 A JP 20122591A JP 20122591 A JP20122591 A JP 20122591A JP H05219802 A JPH05219802 A JP H05219802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working machine
hitch frame
tractor
hitch
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20122591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwanaga
憲二 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20122591A priority Critical patent/JPH05219802A/ja
Publication of JPH05219802A publication Critical patent/JPH05219802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 農用管理トラクタにおいて作業機をローリン
グ自在に支持できるようにする。 【構成】 トラクタ1の車体に上下に回動可能に取り付
けたリフトリンク20と、該リフトリンクの先端部に固
定して設けた固定ヒッチ枠27と、該固定ヒッチ枠に進
行方向の軸回りに回動自在に取り付けた回動ヒッチ枠2
8と、固定ヒッチ枠27に対して回動ヒッチ枠28を回
動させるアクチュエータ35とを備え、前記回動ヒッチ
枠28に作業機17を着脱自在に装着できる装着手段5
8を設けた。 【効果】 作業機の昇降機構が簡単になる。作業機側に
ローリングのための複雑な機構を設けなくてよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耕耘装置等の作業機を
連結するためにトラクタに設けられる作業機連結装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラクタの作業機連結装置としては、左
右一対のロワリンクと中央に1本のトップリンクで作業
機を支持する3Pヒッチ、上下幅の広い左右一対のリフ
トリンクで作業機を支持する2Pヒッチ等があるが、従
来のものの多くは、作業機を進行方向と垂直な面内で揺
動(ローリング)させる機能を有していなかった。この
ため、圃場面の左右傾斜に作業機を対応させることがで
きず、良好な作業状況を維持できななかった。
【0003】これを改良したものとして、次のようなロ
ーリング機能を備えた作業機連結装置が提案されてい
る。例えば、2Pヒッチにおけるリフトリンクの基部側
にローリング機構を設けた構成(実開昭58−1766
09)や、トラクタ側ヒッチに対し取り付けられる作業
機側ヒッチをローリング可能に構成した構成(実開昭5
8−41111)である。しかしながら、前者はリフト
リンクごとローリングさせる構造であるため、リフトリ
ンクを昇降させる昇降機構が複雑となるという問題があ
る。また、後者は作業機ごとにトラクタ側ヒッチに対応
するローリング機構を設けなければならないので作業機
のコストが高くなるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
事情に鑑み、構造が比較的簡単で、各種の作業機を着脱
できるローリング機能を備えたトラクタの作業機連結装
置を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような構成とした。すなわち、本発明
にかかる作業機連結装置は、トラクタの車体に上下に回
動可能に取り付けたリフトリンクと、該リフトリンクの
先端部に固定して設けた固定ヒッチ枠と、該固定ヒッチ
枠に対し進行方向の軸回りに回動自在に取り付けた回動
ヒッチ枠と、固定ヒッチ枠に対して回動ヒッチ枠を回動
させるアクチュエータとを備え、前記回動ヒッチ枠に作
業機を着脱自在に装着できる装着手段を設けたことを特
徴としている。
【0006】
【作用】トラクタ側ヒッチにローリング機構が設けられ
ているので、どのような作業機も装着することができ
る。リフトリンクはローリングしないので、リフトリン
クの昇降機構が簡単である。
【0007】
【実施例】図1および図2は本発明を施したトラクタの
使用状態を示す図である。このトラクタ1は、左右一対
の前輪2,2および後輪3,3を備え、機体の前部に搭
載したエンジン4の回転動力をミッションケース5内の
変速装置で適宜減速し、該ミッションケースから前後の
出力軸7,8でフロントアクスル10およびリヤアクス
ル11に伝動するとともに、作業機伝動軸13を介して
PTO軸14にPTO出力を取り出すようになってい
る。そして、トラクタ機体の後部に装備された作業機連
結装置16に作業機として耕耘装置17が装着されてい
る。
【0008】作業機連結装置16は、左右一対のリフト
リンク20,20をトラクタフレーム21に上下に回動
自在に枢着し、該リフトリンクの後端部にトラクタ側ヒ
ッチ22が設けられている。リフトリンク20の基部が
リヤアクスル11の前部近傍に位置しているので、リヤ
アクスル11を避けるためリフトリンク20は側面視で
L型に形成されている。後部をトラクタフレーム21に
回動自在に枢着してほぼ水平に設けた左右一対のリフト
シリンダ24,24のピストンロッドがリフトリンク2
0,20の屈曲部に連結されており、該リフトシリンダ
を伸縮させることによりリフトリンク20,20が上下
に回動する。リフトシリンダ24,24はリフト油圧バ
ルブ25で制御され、左右のリフトシリンダが同時に伸
縮作動するようになっている。なお、リヤアクスル11
と干渉しない場合は、リフトリンクを直線状に形成して
もよい。その場合、リフトシリンダを側面視でリフトリ
ンクと交差するように斜めに設けるか、もしくはリフト
リンクからアームを上下いずれかの方向に伸ばし該アー
ムにリフトシリンダのピストンロッドを連結すればよ
い。
【0009】トラクタ側ヒッチ22は、それぞれ前後端
面が開口する円筒部27a,28aを有する固定ヒッチ
枠27と回動ヒッチ枠28を備え、図3に示す如く、固
定ヒッチ枠27をリフトリンク20,20に固着し、固
定ヒッチ枠の円筒部27aに回動ヒッチ枠の円筒部28
aが回動自在に外嵌させてある。図中の30は回動ヒッ
チ枠の抜け止め用C型リングで、固定ヒッチ枠の円筒部
27aに形成した環状溝31に係合している。固定ヒッ
チ枠27の下部と回動ヒッチ枠28の下部に一側方に突
出するパイプ33,34がそれぞれ固着されており、両
パイプの先端部間にローリングシリンダ35が設けられ
ている。ローリングシリンダ35を伸縮させることによ
り、固定ヒッチ枠27に対し揺動ヒッチ28枠が進行方
向と垂直な面内で揺動する。このローリングシリンダ3
5を制御するローリング油圧バルブ36は本機車体に設
けられている。
【0010】円筒部27a,28aの中空部には、トラ
クタの前記PTO軸14から作業機の入力軸40に動力
を伝達するユニバ−サルジョイント41の連結軸42が
内装される。該連結軸42には入力軸40の先端部を着
脱自在にスプライン嵌合する入力軸挿入穴43が設けら
れている。この連結軸42は軸受45を介して筒状のヨ
ーク46に回転自在に支承されている。ヨーク46の外
周部に複数の爪48,…が突出しており、該爪が円筒部
27aの内周面に形成された軸方向の溝49a,…に係
合している。このため、ヨーク46は円筒部27aに対
して回転不能かつ軸方向に摺動自在である。さらに、円
筒部27a内に遊嵌したスプリング51によってヨーク
46は後方に付勢されている。52,53はヨークのス
トッパである。
【0011】また、ヨーク46の後端面左右両側部に
は、作業機の取り外し時に入力軸挿入穴43から入力軸
40を抜くために使用する板状の係合片55,55が突
設されている。これに対応して、回動ヒッチ枠28に係
合ピン56,56が設けられている。この係合ピン56
は、後記ロックプレート63の支点ピン65と一体に設
けたアーム57の先端部に取り付けられており、該アー
ムが所定方向に回動したとき当該係合ピン56の外側部
が係合片55の先端部を押圧するようになっている。
【0012】作業機側ヒッチの装着手段58は次のよう
に構成されている。すなわち、回動ヒッチ枠28の左右
両端部28b,28bは後方に屈曲成形されており、こ
の屈曲端部28bに上面が略V型に切り欠かれた傾斜案
内面60が設けられ、V字の溝部分に作業機側ヒッチの
後記上部ピン94が係合する半円の係止凹部61が形成
されている。また、屈曲端部28bの外側面にはロック
プレート63と係止プレート64がそれぞれピン65,
66を中心として回動可能に枢着されている。係止プレ
ート64は作業機側ヒッチの後記下部ピン95を上から
下へ向けて押圧しながら抜けないように固定するもので
あり、この係止プレート64には下部ピン95が嵌入し
得る凹部64aと、下部ピン95が連結時に当接する突
部64bと、ロックプレート63に係合する外周部が滑
らかな曲面状に形成された係止部64cと、屈曲端部2
8bに固着したピン68が嵌入する凹部64dとを備え
てなる。ロックプレート63には、前記係止プレートの
係止部64cが当接嵌入できる嵌合部63aと、屈曲端
部28bの上部に固着したピン69が嵌入する凹部63
bが形成されている。左右のロックプレート63,63
は連結パイプ71で連結され、該連結パイプに上方に突
出する操作レバー72が固着されている。74はロック
プレート63と係止プレート64間に介装されたスプリ
ングであって、ロックプレート63の上部に設けた固定
ピン74と係止プレート64の下部に設けた固定ピン7
5の間に張設されている。
【0013】耕耘装置17は3連の耕耘ユニット80,
…にて構成された多連型であって、各耕耘ユニット8
0,…は条間調節可能に設けられている。耕耘ユニット
80は、伝動用チエンケース81と、該チエンケース下
部に軸架された耕耘軸82と、該耕耘軸82に植設され
た複数個の耕耘爪83,…と、これら耕耘部を覆うカバ
ー84等からなる。さらに、各耕耘ユニット80に培土
器86が着脱自在に装着されている。機体の上部中央に
は伝動ケース88が配設されており、該伝動ケースの前
面部に入力軸40が突設されている。伝動ケース88か
ら取り出された動力は、ギヤケース89で減速され、駆
動軸90を介して各耕耘ユニット80のチエンケース8
1に伝えられる。
【0014】前記伝動ケース88の前方に作業機側ヒッ
チ92が一体に設けられている。この作業機側ヒッチ9
2は、前側が開口した平面視コ型に成形され、その側面
部に上部ピン94と下部ピン95が固着されているとと
もに、下部ピン95の上部に係止プレートの支点ピン6
6が嵌入し得る凹部96が設けられている。そして、作
業機側ヒッチ92を貫通して前記入力軸40が前方に突
出している。
【0015】作業機の装着は次の操作で行う。まず、操
作レバー72を図6に示すようにロック位置Aに保ち、
トラクタ側ヒッチ22を作業機側ヒッチ92に下方から
接近させ、作業機側の上部ピン94をトラクタ側ヒッチ
の傾斜案内面60で掬い上げ、係止凹部61内に上部ピ
ン94が位置するように保つ。この状態では、係合ピン
56,56によって係合片55,55が前向きに押され
て、ヨーク46および連結軸42は円筒部27aの前部
に嵌合している。そして、リフトシリンダ24,24内
に作動圧油を供給してリフトリンク21,21を上方に
回動させると、図7の如く作業機17が相対的に時計回
り方向に回動し、係止プレート64の支点ピン66が作
業機側ヒッチの凹部96に入り込むとともに、下部ピン
95が係止プレートの突部64bに当接する。
【0016】さらに、トラクタ側ヒッチ22を上昇させ
ると、下部ピン95に押されて係止プレート64がC方
向に回動し、ついには下部ピン95が係止凹部64aに
嵌入する。これと同時に、係止プレート64の係止部6
4cがロックプレート63の嵌合部63a内に入り込
む。また、これにともない係合片55の位置規制をして
いた係合ピン56がD方向に回動するので、スプリング
51の張力によってヨーク46および連結軸43が後方
に移動し、連結軸42の入力軸挿入穴43に入力軸40
が挿入される。これにて作業機の装着が完了する。スプ
リング74の張力により、ロックプレート63で係止プ
レート64をロックするロック状態が保持される。
【0017】この作業機連結装置16は、上記の如く、
トラクタ側ヒッチ22と作業機側ヒッチ92の連結およ
びユニバーサルジョイント41と入力軸40の結合を1
動作で行うことができる。作業機装着時において、ユニ
バーサルジョイント40の取付部を中心に作業機17が
ローリングするので、ユニバーサルジョイント17の位
置、角度が常に一定であり、振動や異音が発生しない。
圃場面の左右傾斜を検出する適当なセンサを作業機に設
け、該センサの検出結果に基づいて回動ヒッチ枠の揺動
用アクチュエータであるローリングシリンダを作動制御
し、作業機を適宜左右傾動させるようにすればよい。
【0018】作業機を外す場合には、上記と逆の操作を
行えばよい。すなわち、操作レバー72を解除位置Bに
回動させ、そのままの状態を維持しながら作業機17を
下降させて地面に着地させるのである。操作レバー72
を解除位置にすることにより、係合ピン56が係合片5
5を前方に押して連結軸42と入力軸40の結合が外れ
るとともに、ロックプレート63と係止プレート64の
係合が解除され係合プレート64がフリーとなる。この
ため、係止プレート64が反C方向に回動し、トラクタ
から作業機を取り外すことができるようになる。
【0019】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明にかかる作
業機連結装置は、トラクタ側ヒッチに作業機のローリン
グ機構が設けられているものであり、どのような作業機
も装着することができ、しかも昇降機構が簡単なものと
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例である作業機連結装置を具備
したトラクタの作業機装着状態を示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】作業機連結装置の断面図である。
【図4】トラクタ側ヒッチの平面図である。
【図5】トラクタ側ヒッチの背面図である。
【図6】作業機連結装置の1状態を示す側面図である。
【図7】図4と異なる状態を示す作業機連結装置の側面
図である。
【図8】図4および図5と異なる状態を示す作業機連結
装置の側面図である。
【図9】油圧回路図である。
【符号の説明】
1 トラクタ 16 作業機連結装置 17 耕耘装置(作業機) 20 リフトリンク 22 トラクタ側ヒッチ 27 固定ヒッチ枠 28 回動ヒッチ枠 35 ローリングシリンダ(アクチュエータ) 58 装着手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラクタの車体に上下に回動可能に取り
    付けたリフトリンクと、該リフトリンクの先端部に固定
    して設けた固定ヒッチ枠と、該固定ヒッチ枠に対し進行
    方向の軸回りに回動自在に取り付けた回動ヒッチ枠と、
    固定ヒッチ枠に対して回動ヒッチ枠を回動させるアクチ
    ュエータとを備え、前記回動ヒッチ枠に作業機を着脱自
    在に装着できる装着手段を設けたことを特徴とする作業
    機連結装置。
JP20122591A 1991-07-15 1991-07-15 トラクタの作業機連結装置 Pending JPH05219802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122591A JPH05219802A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 トラクタの作業機連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20122591A JPH05219802A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 トラクタの作業機連結装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234806A Division JP3610968B2 (ja) 2002-08-12 2002-08-12 乗用管理作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05219802A true JPH05219802A (ja) 1993-08-31

Family

ID=16437413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20122591A Pending JPH05219802A (ja) 1991-07-15 1991-07-15 トラクタの作業機連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05219802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082477A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kubota Corp 作業機連結構造
JP2016198043A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 井関農機株式会社 作業車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082477A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kubota Corp 作業機連結構造
JP4606289B2 (ja) * 2005-09-22 2011-01-05 株式会社クボタ 作業機連結構造
JP2016198043A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 井関農機株式会社 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05219802A (ja) トラクタの作業機連結装置
JP3165023B2 (ja) トラクタ・作業機連結構造
JP3610968B2 (ja) 乗用管理作業車
JP3535883B2 (ja) 作業機連結装置
JP3510765B2 (ja) 折り畳み農作業機
JPS6317283Y2 (ja)
JPH0642411Y2 (ja) 作業機連結装置
JP4155110B2 (ja) ロータリ作業機
JP3743946B2 (ja) ロータリ耕耘機
JPH0528976Y2 (ja)
JP4344254B2 (ja) ストッパ装置
JP3668431B2 (ja) 農作業機
JP3718545B2 (ja) 管理機の後進変速牽制装置
JP3607871B2 (ja) 動力伝達装置および農作業機
JP4160212B2 (ja) 草刈耕耘装置における草刈耕耘爪の取付構造
JPH0722604U (ja) 作業機の水平保持装置
JP2513873B2 (ja) トラクタの作業機動力系連結装置
JP3492968B2 (ja) 耕深制御装置
JP4749557B2 (ja) 農作業機
JPS638170Y2 (ja)
JPH0515204A (ja) トラクタ作業機の連結装置
JPH052024Y2 (ja)
JPS6024646Y2 (ja) 歩行型耕耘機における回行ハンドルと耕耘クラツチレバ−との連動構造
JP3110750B2 (ja) 作業機連結装置
JPS632332Y2 (ja)