JPH05219412A - 画像表示装置及びその操作方法 - Google Patents

画像表示装置及びその操作方法

Info

Publication number
JPH05219412A
JPH05219412A JP4179153A JP17915392A JPH05219412A JP H05219412 A JPH05219412 A JP H05219412A JP 4179153 A JP4179153 A JP 4179153A JP 17915392 A JP17915392 A JP 17915392A JP H05219412 A JPH05219412 A JP H05219412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
value
output
gamma
converting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4179153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519000B2 (ja
Inventor
Leon Lumelsky
レオン、ルメルスキー
Calvin B Swart
カルビン、ブルース、スワート
John L Pittas
ジョン、ルイス、ピタス
Sung M Choi
スン、ミン、チョイ
Alan W Peevers
アラン、ウェスリー、ピーバーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05219412A publication Critical patent/JPH05219412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519000B2 publication Critical patent/JP2519000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/04Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using circuits for interfacing with colour displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using colour tubes
    • G09G1/285Interfacing with colour displays, e.g. TV receiver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特定の数の入力ビット及び選択されたガンマ
値の範囲について固有の値を得るようにガンマ補正ルッ
クアップテーブル出力に必要な最適のビット数を決定す
る。 【構成】 画像ピクセルデータのソース(10,12,
14)への入力を含み、各ピクセルは非線形値範囲内の
Mビット値として表わされる。第1LUT(16)がこ
のソースの出力に接続されて各Mビットピクセル値を線
形値範囲内のNビット値に変換する。画像メモリすなわ
ちフレームバッファ(18)の入力は第1LUTの出力
に接続されてNビットピクセル値を記憶する。このシス
テムは更にフレームバッファの出力に接続されてそれか
らのNビットピクセル値を非線形値範囲内のPビットピ
クセル値に変換する第2LUT(20)を含む。変換さ
れた値は表示装置(24)に与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に画像ディスプレイ
装置およびその操作方法に関し、更に詳細には表示され
た画像に対し非線形変換を行うための装置及び方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ここでモニタと呼ぶ陰極線管(CRT)
からの蛍光出力はCRTの陰極に加えられるビデオ信号
電圧に対し指数関数の関係を示す。この非線形性を補償
するためにビデオ信号を、CRTにより行われるものと
は逆の指数関数で予め歪ませる。その結果得られる信号
は、シーンまたは画像内の光のレベルの線形遷移がCR
Tの蛍光体の光出力に線形の遷移を発生させるようにし
たCRTの陰極を変調する。
【0003】CRTの光出力(輝度)は指数関数L=E
y で定義される。ただし、Eはビデオ信号電圧、yはガ
ンマと呼ばれるべき指数である。ガンマの値は一般にほ
とんどのCRTディスプレイについて2〜3の範囲内で
ある。CRTの光出力に線形遷移を生じさせるにはE
を、関係式E′=E1/y を用いてE′に変換する。この
数学的プロセスは逆ガンマ関数あるいはガンマ補正とし
て知られている。ガンマ補正された画像データはそれに
ガンマ関数E=E′y を適用することで線形化しうる。
このプロセスは逆ガンマ補正として知られている。
【0004】図1(A)〜(D)は画像再生中のガンマ
補正関数を示す。これらの図では監視者をホトメータと
してモニタの光出力を定量化している。画像を合成する
コンピュータグラフィックシステムでは、その画像を発
生するコンピュータ/ユーザ/データベースの行動は画
像再生連鎖内のカメラと機能的に同一である。それ故、
逆ガンマ補正はモニタの機能をガンマ補正された入力信
号に適用して線形化された出力を得るものである。
【0005】ディジタルビデオシステムではガンマ補正
は二つの技術を用いて一つの画像に対し行われる。第一
の技術は画像化システムによりピクセル(画素)が発生
されるたびにその夫々にガンマ補正を行う。次にこれら
ガンマ補正されたピクセルがフレームバッファと呼ばれ
る画像メモリに記憶される。ガンマ補正されたピクセル
はフレームバッファから読出されてD/A変換器(DA
C)に加えられてCRTを駆動するためのアナログ信号
に変換される。しかしながら、このガンマ補正は非線形
動作であるから二つの好ましくない結果が生じる。
【0006】まず、二つの画像の線形の混合のようなこ
れらピクセルに対し行われる付加的な操作には、αA+
(1−α)B≠〔αA′+(1−α)B′〕v (ただ
し、AとBは線形ピクセル値、A′とB′はガンマ補正
されたピクセル値、αは混合比である)であるため、結
果としての値に対するガンマ補正された値の数学的な効
果を考えなくてはならない。従って、混合操作はまず混
合前に二つのピクセルを逆ガンマ補正し、次にその結果
を記憶する前にガンマ補正しなければならない。これは
明らかに時間のかかるプロセスであり、多数のピクセル
については実用的なものではない。
【0007】第二に、後述するごとく、ガンマ補正され
た整数ピクセルは、同一の強度値群固有に限定するため
に、線形整数ピクセル(linear integer pixel)よりも
多数のビットを必要とする。これにはより大きいフレー
ムバッファと長大なワードの演算能力が必要である。
【0008】第二の技術は線形ピクセル値についての数
学的な演算を行ってそれを記憶し、次にルックアップテ
ーブル(LUT)操作によりそれらピクセルをアナログ
電圧に変換する直前にガンマ補正を行うものである。フ
レームバッファから読出された線形ピクセル値は、前記
のガンマ補正式を満足するように予め計算された内容を
有するメモリ(LUT)へのインデクスとして使用され
る。DACに加えられるのがこのLUTの内容となる。
【0009】y>1の整数にガンマ補正を行うには、出
力整数群内の整数の数が固有の数を維持するために入力
群より多くなくてはならない。これは、y=2.0とし
て8ビットの整数(ディジタルビデオサンプルについて
共通のピクセルサイズ)をガンマ補正する場合を考えれ
ば明らかである。変換された8ビットの出力整数は入力
群の値の25%の損失のため64個の重複(デュプリケ
ート)を示す。この明細書の発明の詳細な説明の欄の末
尾に記載した表1〜7に示すように、yを2.2に増加
するだけで28%を越える損失のため72個の重複が生
じることがわかる。明らかに、これらのような大きさの
損失は高品質ディジタルビデオシステムでは受け入れ難
いものである。
【0010】ガンマ補正のためにルックアップメモリま
たはルックアップテーブル(LUT)を用いるものは次
に述べる米国特許明細書に示されている。
【0011】米国特許第4805013号明細書にはガ
ンマ変換テーブルを記憶するためのRAMが示されてい
る。CPUはそれが計算したガンマ補正曲線に対応する
ガンマ変換データをこのRAMにロードする。
【0012】米国特許第4394688号明細書はRA
Mを含むビデオシステムを開示している。このRAMで
は一時的にそれに書込まれているテーブルルックアップ
の内容に従ってビデオデータが変更される。ROM装置
が複数のテーブルルックアップを記憶しており、夫々の
テーブルルックアップが異なるガンマ補正を表わすデー
タを含んでいる。CPUはこのROMからテーブルルッ
クアップを得てそれをRAMに書込む。この技術は一つ
のテーブルルックアップのみを選択しうるようにし、そ
れ故一つの画像について一つのガンマ補正を可能にす
る。
【0013】米国特許第4688095号明細書は一つ
のルックアップテーブルにアドレス信号を与えるマルチ
プレクサを有する画像処理システムを示している。テー
ブルの出力がデータとしてフレームバッファに与えられ
る。マルチプレクサに与えられる選択信号を変えること
によりこのシステムを、新しく発生されたデータのみに
関係した変換、記憶されたデータのみに関係した変換お
よびそれら両方についての変換を交互に用いることが出
来る。そのルックアップテーブルはカメラとディスクプ
レイの16種の異なった組合せの夫々について異なった
補正関数を記憶することが出来る。そのルックアップテ
ーブルのアドレスは8ビットA/Dの出力および4ビッ
トレジスタの出力を含む、考えられるソースの組合せで
形成される。動作についてはコンピュータがそのルック
アップテーブルをロードし、必要であればそのテーブル
の一部を指定するためにレジスタループの値をロードす
る。この技術はA/Dから入るビデオデータについての
みガンマ補正を可能にし、A/Dデータが線形化されれ
ばDAC処理と表示処理の前には再ガンマ補正を受けな
い。その結果、非線形化データがフレームバッファに入
れられるべきであったとしてもこのデータについての操
作は非線形データを補償しなくてはならない。更にこの
技術ではガンマ補正された信号を8ビットの精度でサン
プリングし、ガンマ補正された一つのピクセルを線形化
するときフレームバッファの少なくとも2ビットを使用
しない。
【0014】米国特許第4568978号明細書はガン
マ補正によりビデオ信号を補正する方法を示している。
ガンマ補正回路が入力信号の対数および補正因子の対数
をとる。これら対数信号は加算され、この和信号の指数
関数の逆対数がとられる。PROMを用いて変換を記憶
する。この技術では、各入力コードの固有の出力コード
への変換のために、出力コードは入力コードの解像度の
4倍の解像度を有しなくてはならない。例えば、入力が
10ビットであれば、出力は12ビットとなる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】これら従来技術のいず
れにも、特定の数の入力ビットおよび選択されたガンマ
値の範囲について固有の値を得るようにガンマ補正ルッ
クアップテーブル出力に必要な最適のビット数を決定す
る方法はない。本発明の目的はそのような方法及び装置
を提供しようとするものである。
【0016】更に、線形の、ガンマ補正をされたディジ
タルデータを受けて記憶し、その線形データを逆ガンマ
補正器に出力する画像バッファを含む画像発生システム
を提供するものである。
【0017】また、ガンマウインドー機能を実施しうる
ように各ピクセルに対し、加えられるべき機能のピクセ
ル毎の選択を行うことも発明の目的であって、背景ガン
マ補正とは異なる前景のガンマ補正がディスプレイ内の
一つのウインドーに与えられる。
【0018】また、1以上の(Nビット+Wビット)平
面を有するフレームバッファとの組合せとして動的にプ
ログラム可能なLUTメモリを提供するものであり、そ
のNビットは色のような線形情報を、Wビットがディス
プレイウインドーの識別子を表わす。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、各ピク
セルが非線形値範囲内のMビット値を有する画像ピクセ
ルデータソースと、ソースの出力端に接続され、Mビッ
トピクセル値の夫々を線形値範囲内のNビット値に変換
するための第1変換手段と、この第1変換手段の出力端
に接続される入力端を有し、Nビットピクセル値を記憶
するための記憶手段と、この記憶手段の出力端に接続さ
れ、記憶手段の出力であるNビットピクセル値を非線形
値範囲内のPビットピクセル値に、それをディスプレイ
手段に与える前に変換する第2変換手段とを備えた画像
表示装置が提案される。
【0020】また、本発明によれば、各ピクセルがMビ
ットである、逆ガンマ補正された画像ピクセルデータの
ソースと、このソースの出力端に接続され、Mビットピ
クセル値の夫々を線形値範囲内のNビット値にガンマ補
正する第1の変換手段と、この第1の変換手段の出力端
に接続される入力端を有し、ガンマ補正されたNビット
ピクセル値を記憶するフレームバッファ手段と、このフ
レームバッファ手段の出力端に接続され、そのNビット
ピクセル値出力をPビットピクセル値に逆ガンマ補正す
る第2の変換手段と、この第2の変換手段の出力端に接
続され、PビットピクセルデータをCRT表示手段を駆
動するためのアナログ電圧に変換するための手段とを備
えた画像表示装置が提案される。
【0021】さらにまた、本発明によれば、夫々のピク
セルが非線形値範囲内のMビット値を有する画像ピクセ
ルデータを発生するステップと、Mビットピクセル値の
夫々を線形値範囲内のNビット値に変換する第1の変換
ステップと、このNビットピクセル値を記憶するステッ
プと、記憶されたNビットピクセル値を非線形値範囲内
のPビットピクセル値に変換する第2の変換ステップと
を有する、画像表示装置の操作方法が提案される。
【0022】
【作用】本発明によれば、ディジタル画像データについ
て非線形変換を行う有力且つフレキシブルな手段を与え
るディジタルビデオシステムアーキテクチャおよび方法
が与えられる。本発明は全画像あるいはその画像のユー
ザにより指定されたウインドー内での画像データに対し
任意の非線形操作を行うために読取/書込ルックアップ
テーブルメモリを用いる。
【0023】本発明は画像データにガンマ補正および逆
ガンマ補正を行うのに特に有用であるが、画像分析につ
いて接続および回復能力を与えるためにも適用出来る。
本発明は更に所望の美的効果を得るべく画像を変更する
についても適用しうる。
【0024】本発明は変換プロセス中、最少の情報損失
または無損失でピクセル毎にディジタルビデオ値のガン
マ補正を行うための方法及び装置を提供する。本発明は
線形強度値のガンマ補正された値への変換およびガンマ
補正された強度値の線形値への変換の両方に関係する。
【0025】ガンマ補正と逆ガンマ補正が一般的な画像
強度の非線形変換の内の特殊なケースである場合には、
本発明は一般にビデオディスプレイの変換特性を変える
ために使用出来る。このように、画像の分析あるいは美
感的な拡張が達成しうる。
【0026】本発明によれば画像処理システムは画像ピ
クセルデータ源への入力を有し、各ピクセルは非線形範
囲内のMビット値を有する。第1LUTがこのデータ源
の出力端に接続され、各Mビットピクセル値を線形範囲
内のNビット値に変換する。画像メモリあるいはフレー
ムバッファの入力端は第1LUTの出力端に接続されて
線形Nビットピクセル値を記憶する。このシステムは更
にフレームバッファの出力端に接続される第2LUTを
含み、これがフレームバッファから出力されるNビット
ピクセル値を非線形範囲のPビットピクセル値に変換す
る。これら変換された値が次にディスプレイに加えられ
る。
【0027】一実施例において、この第1LUTはガン
マ補正をされたピクセル値を記憶し、第2LUTが逆ガ
ンマ補正されたピクセル値を記憶する。
【0028】好適には第2LUTは複数群の逆ガンマ補
正されたピクセル値を記憶する。またフレームバッファ
はNビットピクセル値の夫々についてその関連するもの
を変換する際に使用するために上記複数群の逆ガンマ補
正されたピクセル値の内の特定の一群を特定する値を記
憶する。
【0029】
【実施例】図2はディジタルビデオシステムで使用する
ためのルックアップテーブル型逆ガンマ補正/ガンマ補
正技術の簡略化されたブロック図である。カメラ10か
らの信号入力とモニタ24への信号出力はアナログとす
る。これらブロックの入力および出力はそれに付加され
た絵文字でそれがアナログ信号またはディジタル信号で
あるか、そして線形または非線形であるかを示してい
る。カメラ10の次のガンマ補正ブロック12は一般に
カメラ10に組込まれたアナログ関数である。ガンマ補
正ブロック12に続き、すなわちカメラ10の出力に続
いてA/D変換器(ADC)14があり、これが第1L
UT、特に逆ガンマ補正(IGC)LUT16のアドレ
ス入力端へのM個のディジタル出力を与える。LUT1
6の出力はNビットであり、これらはフレームバッファ
(FB)18の入力端に加えられる。FB18の出力は
Nビットであり、それらは第2LUT、すなわちガンマ
補正(GC)LUT20のアドレス入力端に加えられ
る。GC LUT20の出力はDAC22の入力端に加
えられるディジタルガンマ補正ビデオデータのPビット
(P≧N)信号である。カラーシステムについてのDA
C22の出力は3個のアナログ信号である。これら3個
のアナログ信号は赤(R)アナログ信号、青(B)アナ
ログ信号、緑(G)アナログ信号である。アナログ信号
はモニタ24に加えられてガンマ補正された画像を表示
する。
【0030】高品質カメラ10についてはガンマ補正ブ
ロック12の動作は不能とされる。このように、ADC
14への出力は線形であり、IGC LUT16のガン
マ補正作用は抑圧される。また、ディジタルコンピュー
タのようなカメラ以外のソースにより発生される画像デ
ータについては、FB18は線形ビデオデータが直接与
えられる。いずれにしてもこのシステムはFB18に線
形のカラー表示を保存する。
【0031】図3は異なるガンマ補正を行うカメラのよ
うなソースからの画像を混合するために図2のLUT型
逆ガンマ補正技術を用いるウインドー型のグラフィック
システムを示す。実時間で各カメラソースに適正な逆ガ
ンマ補正を行うことにより、すべての画像はFB18内
で線形化され、それ故にいずれのウインドーにおいても
強度値を失うことなく共通のモニタ14に表示される。
【0032】これまで述べたLUTガンマ補正技術はピ
クセル値について非線形変換を行う高速且つ安価な手段
を与えるものであるが、二つの拡張をなすことが出来
る。詳細に述べると、LUTへのアドレスとして作用す
るピクセル値と、それらLUTから読出されるデータは
整数であるから、出力値群内の入力値群のすべてを固有
に表わすのに必要な値の範囲に充分な注意を払わない
と、情報の損失及びそれ故エラーがガンマ補正により発
生する。
【0033】第二に、本発明のLUT型ガンマ補正技術
はFB18に記憶されたピクセル値に影響しないから、
ピクセルアキュレート・ガンマウインドー機能を与える
ための別個の手段が与えられる。この場合、ユーザはピ
クセル毎に、複数の予め計算されたガンマ関数の内の、
ディスプレイ上の特定のエリア(ウインドー)に与えら
れるべき一つを選ぶ。例えば図4はコントラストの拡大
のための異なるガンマ関数の同時使用ウインドーを示し
ており、見ることの出来ない画像の細部を見るために一
つのウインドー内でユーザがコントラストの低いエリア
を拡大しあるいはコントラストの高いエリアを圧縮する
技術を例示している。
【0034】本発明の一つの観点によれば、特定の数の
入力ビットおよび選ばれたガンマ値の範囲について固有
の値を得るために、LUT出力に必要な最少ビット数を
決定する方法が与えられる。詳細に述べると、この方法
は、識別関係式E=〔S(e)l/y/S〕と共に用
いるとき、Eのすべての整数値を回復するスケーリング
係数Sを決定する。この関係式はディジタル画像システ
ムにより行われる逆ガンマ関数(ガンマ補正)およびモ
ニタ24により行われるガンマ関数と数字的に均等であ
るから、係数Sはその変換および逆変換プロセスで用い
られる任意の中間の整数のビット数を決定する。
【0035】カメラのガンマがモニタのガンマと一致し
ない、すなわちP≠Mの場合、スケーリング係数Sは次
の関係を満足する。
【0036】 O=INT〔P−1)(I/N−1)1/y +0.5〕 I=INT〔(N−1)(O/P−1)y +0.5〕 ただし、Nは線形入力レベル数、Pはガンマ補正された
出力レベル数、(I/N−1)(O/P−1)は夫々正
規化された入力値および出力値、S=P−1およびIN
Tは切り捨て整数関数である。上記の識別式はOについ
てのその式をIについてのものと置き換えることにより
得られる。それ故、N=log2n(入力ビット数)につ
いては、y>1としてP=(N≠1)となる。Pの値は
この識別式を満足するまで、すなわち重複が発生しなく
なるまで増加する。後述の表1及び表2は、y=2.2
について8から10まで増加するPの結果を示すもので
ある。表1はP=8ビットについて発生される大きい重
複値の数を示し、表2は重複値が発生しないP=10ビ
ットの場合を示す。結果として、入力ビット数範囲にわ
たり強度情報の損失はない。N=8についてP=10が
1≦γ≦4.2において識別関係式を満足することが経
験的に決定しうる。
【0037】逆ガンマ補正の実行すなわち以前にガンマ
補正された強度の線形化には、セットされた入力データ
より小さいセットされた出力データが必要である。例え
ば、これはガンマ補正されたアナログ出力を出すビデオ
カメラのサンプリング後に必要とされることがしばしば
ある。サンプリングクロック周波数で動作するIGCL
UTメモリ16は直ちにこの変換を行う。この例から、
1≦γ≦4.2について8ビット(N)の線形出力値を
発生するIGC LUT16に対するインデクスとして
10ビット(M)カメラサンプルが用いられる。結果と
しての8ビット変換サンプルが実時間で合成ビデオ画像
をつくるべく他の8ビット線形値と直接混合しうるか
ら、これは効率のよいプロセスである。
【0038】図5のブロック図は整数IとOを用いるデ
ータパスの詳細を示す。カメラからのようなガンマ補正
されたアナログ入力をディジタル化するときには、大き
いデータ群Oを小さいデータ群Iにマッピングする際に
は注意が必要である。O群内のどの中間数をI群内のそ
れらに割り振るかを選ぶためにメジアン法を用いること
が出来る。一つのメジアンの使用を表8〜14からの一
つの例により例示する。アナログ入力は10ビット精度
でディジタル化される。0から1023までの任意の
数、例えば264,265,266等、がADC14の
出力端に得られる。そのような中間入力(I)について
LUT16の出力(O)における対応する数を決定する
ために一つのメジアンが決定される。例えば、264と
274のメジアンは268であり、255と264のメ
ジアンは260である。このように例えば260と26
8の間のすべてのADC14で発生された入力にはひ一
つの出力数(13)のみが割振られる。
【0039】図5において、FB18は複数のN+Wビ
ットプレーンを有する。ただし、Nビットは線形カラー
情報を、Wビットはウインドー識別番号(WID)を表
わす。FB18のすべてのビットプレーンはホスト(図
示せず)からアクセス可能である。ガンマ補償された入
力ソースはADC14でサンプリングされ、それは1ピ
クセル出力当りMビットである。この入力データはIG
C LUT16で線形データに変換され、このLUTの
出力は、ピクセル当りNビットである。ビデオ出力にお
いて、各ピクセルにつきN+Wビットがある。Nビット
線形カラーデータはWIDに基づきガンマ補正ブロック
LUT20に記憶された2w 個のガンマ補正テーブルの
一つでガンマ補正され、ピクセル当りPビットを出力す
る。これらP個のビットはモニタ24に表示されるべき
ものとしてDAC22にロードされる。この技術はFB
16に記憶される各ピクセルに関連するWIDに基づく
同時的な複数のガンマ補正をサポートする。このように
3個のガンマ補正されたウインドー(W1,W2,W
3)の場合については図3に示すようにこのシステムビ
デオ出力内に2w 個の異なったガンマ補正されたウイン
ドーがある。
【0040】入力装置 次に図6に示す入力逆ガンマ補正のロジックを説明す
る。ビデオカメラ10からの信号のようなガンマ補正さ
れたアナログ入力信号はサンプリングされてADC14
によりMビットディジタルデータに変換される。サンプ
リングされガンマ補正されたデータの線形化は、Mビッ
トをNビットに変換するIGC LUT16により行わ
れる。Mの値は前述のように入力装置のガンマyの最大
値により決定される。上記のように適正なy値につい
て、N=8のときM=10である。
【0041】サンプリングされたデータはFB16に並
列に書込むことが望ましい。例えば、FB16をつくる
ために用いられるビデオRAM(VRAM)チップが1
6.6MHz(サイクル時間60ns)のランダムポー
ト幅を有する場合には、74.25MHzでサンプリン
グされたHDTVカメラ信号を記憶するためのメモリは
そのために充分な帯域を与えるため少なくとも5(j=
5)通りの方法でインターリーブされねばならない。変
換はサンプルクロック(SAMPLECLOCK)周
期と整合する高速LUT16を用いてADC14の直後
であって並列化の前に行われる。あるいは、この変換は
FB18のサイクル周期と整合する低速LUT16を用
いて並列化後に行うことも出来る。この第二の方法を図
6に示しており、これは低速LUT16メモリが容易に
使用可能であって、高速サンプリングクロックとは独立
して動作するために第一の方法より有利である。
【0042】図6の回路は次のように機能する。アナロ
グ入力信号すべてのサンプルクロック周期(SAMPL
CLOCK)毎にADC14でサンプリングされク
ロックされる。ADC14の出力はラウンドロビン方式
で夫々信号LD1からLDjを介してレジスタRE
1からREGJにロードされる。このように、第
1のサンプルデータはLD1ストローブをもつレジス
タREG1にロードされ、第2のサンプルデータはL
2ストローブをもつレジスタREG2にロードさ
れ、以下同様に、最後のラウンドロビンLDjストロ
ーブが発生されるまでそれが行われる。次のSAMPL
CLOCK周期で新しいラウンドロビンがLD
のストローブにより開始される。同時に、レジスタRE
1〜REGjにすでに記憶されているデータはレ
ジスタREGj+1〜REG2jに並列にロードさ
れる。このように、LD1ストローブはレジスタRE
1とレジスタREGj+1〜REG2jのすべ
てのロードを制御する。
【0043】レジスタREGj+1〜REG2jに
記憶されたデータはIGC LUT16群へのアドレス
入力として用いられ、これらLUTがFB18へのNビ
ット線形データを与える。これらLUT16の内容はホ
ストコンピュータアドレスバス(WSADDR)、ホ
ストコンピュータデータバス(WSDATA)、制御
信号IGC LUTイネーブル(WSENIGC
−)およびIGC LUTライトストローブ(WS
RTIGC−)を介して局所ホストから更新される。
通常、WSENIGC−とWSWRTIGC−
はデアサートされる。デアサートされると、WSWR
IGC−はレジスタREGj+1〜REG2j
から起動されるべきマルチプレクサ(MUX1〜MU
j)出力を選択し、ADC14からサンプリングさ
れたデータを出す。この信号は局所ホストデータバッフ
ァ(BUF1〜BUFj)を高インピーダンスモー
ドとし、LUT16の出力をイネーブルとさせ、FB1
8に対し線形化されたカラーデータを使用可能とする。
局所ホストによるIGC LUT16の更新サイクル
中、この局所ホストはまずWSENIGC−信号を
アサートし、この信号がMUX1〜MUXjにLU
T16へのアドレス入力としてWSADDRを選択さ
せ、そしてLUT16の出力をディスエーブルとする。
BUFの出力は、WSDATAがLUT16のデータ
ポートへの入力として使用されるように動作可能とされ
る。続いて局所ホストはWSWRTIGC−をスト
ローブし、これがWSDATAをLUT16のWS
ADDRにより指定されるアドレスにロードする。
【0044】ビデオ出力装置 次に図7に示すビデオ出力装置を説明する。FB18の
シリアル出力ポートは所望のビデオ帯域幅を得るため並
列化することが必要である。例えば、60Hzで解像度
1280×1024のディスプレイには110MHzの
帯域幅が必要である。一般的なVRAMのシリアル出力
帯域幅は40MHzより小さいから、FB18のシリア
ル出力は少なくとも4通りでインターリーブされねばな
らない。FB18のインターリーブされたシリアル出力
は、ビデオクロック周波数でシフトしうるシリアライザ
26にロードされる。
【0045】GC LUTメモリ20を用いてガンマ補
正を行うには二つの方法がある。変換はビデオクロック
周期と整合する高速LUT20を用いて直列化後でDA
C22の直前に行うことが出来る。あるいはVRAMの
シリアル出力サイクル周期と整合する低速LUTメモリ
20を用いて直列化の前にガンマ補正を行うことが出来
る。この第二の方法は低速のLUTメモリがより容易に
使用可能であり、それがビデオクロック周期とは無関係
に動作するから、第一の方法より有利である。図7はこ
の第二の方法を示している。
【0046】Nビットの線形カラー値がGC LUT2
0によりガンマ補正される。その結果、Pビットのガン
マ補正をされたデータが得られ、それがシリアライザ2
6を介してDAC22に入る。従ってDAC22はPビ
ット幅の入力を有する。
【0047】前述したように、Pの実際の値はビデオ出
力補正に必要なガンマ値の関数である。モニタのガンマ
とカメラのガンマが比較的近いものである場合には、P
はMと等しいこともある。場合によっては、出力補正に
は入力補正と同数のビットあるいはそれより多いビット
が必要である。例えば、モニタのガンマ値が1であれば
PはNと等しいこともある。前述のようにP≧Nであ
る。
【0048】或る特殊なやり方として、図3,4に示す
ようにWIDの値に基づき異なるガンマ補正を加えるこ
とが出来る。これはNビットが線形カラーデータを、W
ビットがWIDを表わすとして、複数のN+Wビットプ
レーンを含むFB18により行われる。それ故、各ピク
セルは夫々のFB18のメモリプレーンでN+Wビット
データにより表わされる。FB18からのNビットビデ
オデータはWビットのWIDと結合される。一例とし
て、WIDが3ビットとすると、23 すなわち8通りの
異なるガンマ補正を与えられたディスプレイスクリーン
フレームに同時に行うことが出来る。これは8個の独立
したウインドーに相当する。
【0049】異なったガンマ補正を行ったピクセル領域
は、ガンマ補正後にすべての画像は線形化されるから重
ねることが出来る。例えば、図3においてウインドー3
が最後にサンプリングされてウインドー2と付帯的に重
なるものとする。
【0050】これら画像は重ならず、重なったウインド
ーの一部がサンプリング中または局所ホストにより再書
込される。二つの画像の混合が必要な場合にはそれは実
時間では生じない。例えば、サンプリングはウインドー
2においてディスエーブルとされ、ウインドー2の重な
る一部が局所ホストに記憶される。サンプリングは再び
イネーブルとされ、ウインドー3がサンプリングされ
る。次にサンプリングはディスエーブルとされ、局所ホ
ストが重なり領域の夫々からの画像ピクセルを混合す
る。
【0051】正常動作中、局所ポストイネーブルガンマ
補正信号(WSENGC−)と局所ホストライトガ
ンマ補正(WSWRTGC−)信号はデアサートさ
れる。このようにWSENGC−はマルチプレクサ
(MUX1〜MUXk)に連結されたVIDEO
DATAとWIDを選択させ、局所ホストデータバッフ
ァ(BUF1〜BUFk)をディスエーブルとし、
LUT20の出力をイネーブルとする。それ故、LUT
20の出力がNビット線形カラーデータにより与えられ
るアドレスに基づき、WIDに基づく2w ガンマ補正テ
ーブルの選択された一つからガンマ補正されたPビット
値を与える。すなわち、WIDの値を変えることにより
GC LUT20の異なった領域がアドレスされる。
【0052】図3の例において、ウインドー1内のピク
セルはGC LUT20内に記憶された第1補正テーブ
ルからガンマ補正され、ウインドー2内のピクセルはG
CLUT20に記憶された第2補正テーブルからガンマ
補正され、以下同様である。異なる補正テーブルの表示
スクリーン内での同時使用は種々のソースからの画像デ
ータを例えば一つの輝度レベルで表示しうるようにす
る。また、表示された画像の異なる領域に特定の応用に
望まれる異なった輝度またはコントラストを与えること
が出来る。
【0053】データはビデオクロック(VIDCL
K)毎にシリアライザ26からシフトされて出される。
k番目のVIDCLK毎に信号LDVIDDAT
A−が発生され、これがLUT20の出力である並列デ
ータをシリアライザ26のシフトレジスタに並列にロー
ドする。
【0054】局所ホストによるGC LUT20の更新
サイクル中にこの局所ホストはまずWSENGC−
信号をアサートし、それにより、MUX1〜MUXkが
それらの出力としてWSADDRを選択する。WS
ENGC−信号のアサーションはまたはLUT20の
出力をディスエーブルとし、BUF出力をイネーブルと
し、WSDATAがLUT20のデータポートへの入
力として使用されるようにする。次に、局所ホストはW
WRTGC−をストローブし、これがWSDA
TAを、WSADDRにより与えられるアドレスを用
いてLUT20にロードする。
【0055】R,G,Bフレームバッファ18につい
て、R,G,Bの夫々について一群ずつの三群のIGC
LUT16およびGC LUT20およびデータパス
がある。しかしながら、すべてのR,G,Bデータビッ
トが同一のウインドーに与えられるから、WIDパスは
1つである。このように、最少数のビットプレーンはR
GBシステムについて3N+Wである。これはFB18
の入力および出力について各カラー成分について独立し
たガンマ補正を与えるものである。
【0056】以上、ディジタルビデオデータにガンマお
よび逆ガンマ補正のような非線形ピクセル型の強度変換
を行う方法および装置を述べた。これらの動作を行うた
めのLUTメモリの使用と設計について説明した。ま
た、LUT内の複数のガンマ関数から選択を行うために
2次ピクセルプレーンの使用は一つのウインドー内での
一般的な非線形画像処理に加えて、複数の表示ガンマを
サポートするためのウインドーの使用能力を与える。更
に、両方向でのガンマ変換についての損失を最少にする
ように入力−出力数能力の重みがアドレスされる。ま
た、両方の変換用の適正な整数範囲を決定する方法も開
示されている。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、特定の数の入力ビット
及び選択されたガンマ値の範囲について固有の値を得る
ようにガンマ補正ルックアップテーブル出力に必要な最
適のビット数を決定することができる。
【0058】
【数1】
【0059】
【0060】 0 0.0000 0 0.0000 0 1 20.5427 21 1.0496 1 2 28.1508 28 1.9765 2 3 33.8479 34 3.0297 3 4 38.5764 39 4.0973 4 5 42.6945 43 5.0790 5 6 46.3835 46 5.8914 6 7 49.7501 50 7.0776 7 8 52.8632 53 8.0456 8 9 55.7705 56 9.0817 9 10 58.5065 59 10.1865 10 11 61.0968 61 10.9617 11 12 63.5617 64 12.1828 12 13 65.9168 66 13.0361 13 14 68.1751 68 13.9210 14 15 70.3469 70 14.8377 15 16 72.4412 72 15.7864 16 17 74.4652 74 16.7672 17 18 76.4252 76 17.7804 18 19 78.3267 78 18.8261 19 20 80.1744 80 19.9044 20 21 81.9723 82 21.0156 21 22 83.7241 84 22.1598 22 23 85.4330 85 22.7443 23 24 87.1018 87 23.9383 24 25 88.7331 89 25.1657 25 26 90.3292 90 25.7920 26 27 91.8921 92 27.0698 27 28 93.4238 93 27.7213 28 29 94.9259 95 29.0498 29 30 96.4000 96 29.7268 30 31 97.8476 98 31.1064 31 32 99.2699 99 31.8089 32 33 100.6681 101 33.2398 33 34 102.0434 102 33.9682 34 35 103.3969 103 34.7051 35 36 104.7294 105 36.2050 36 37 106.0418 106 36.9679 37 38 107.3351 107 37.7395 38 39 108.6099 109 39.3088 39 40 109.8670 110 40.1066 40 41 111.1071 111 40.9131 41 42 112.3308 112 41.7284 42 43 113.5387 114 43.3853 43 44 114.7314 115 44.2270 44 45 115.9094 116 45.0775 45 46 117.0731 117 45.9368 46 47 118.2232 118 46.8050 47 48 119.3600 119 47.6821 48 49 120.4840 120 48.5680 49 50 121.5955 122 50.3667 50 51 122.6949 123 51.2794 51 52 123.7827 124 52.2011 52 53 124.8591 125 53.1317 53 54 125.9244 126 54.0713 54 55 126.9791 127 55.0199 55 56 128.0234 128 55.9775 56 57 129.0575 129 56.9442 57 58 130.0818 130 57.9198 58 59 131.0965 131 58.9045 59 60 132.1018 132 59.8983 60 61 133.0981 133 60.9011 61 62 134.0855 134 61.9131 62 63 135.0642 135 62.9341 63 64 136.0345 136 63.9643 64 65 136.9966 137 65.0035 65 66 137.9506 138 66.0520 66 67 138.8968 139 67.1096 67 68 139.8353 140 68.1763 68 69 140.7663 141 69.2522 69 70 141.6900 142 70.3374 70 71 142.6065 143 71.4317 71 72 143.5160 144 72.5353 73 73 144.4186 144 72.5353 73 ** 74 145.3145 145 73.6481 74 75 146.2039 146 74.7701 75 76 147.0868 147 75.9014 76 77 147.9633 148 77.0420 77 78 148.8337 149 78.1919 78 79 149.6980 150 79.3510 79 80 150.5564 151 80.5195 81 81 151.4089 151 80.5195 81 ** 82 152.2557 152 81.6973 82 83 153.0969 153 82.8844 83 84 153.9326 154 84.0809 84 85 154.7629 155 85.2867 85 86 155.5879 156 86.5019 87 87 156.4076 156 86.5019 87 ** 88 157.2223 157 87.7265 88 89 158.0319 158 88.9605 89 90 158.8365 159 90.2039 90 91 159.6363 160 91.4567 91 92 160.4313 160 91.4567 91 ** 93 161.2216 161 92.7190 93 94 162.0073 162 93.9907 94 95 162.7884 163 95.2718 95 96 163.5651 164 96.5624 97 97 164.3374 164 96.5624 97 ** 98 165.1053 165 97.8625 98 99 165.8690 166 99.1721 99 100 166.6285 167 100.4912 100 101 167.3838 167 100.4912 100 ** 102 168.1351 168 101.8198 102 103 168.8824 169 103.1579 103 104 169.6257 170 104.5056 105 105 170.3651 170 104.5056 105 ** 106 171.1007 171 105.8628 106 107 171.8326 172 107.2295 107 108 172.5607 173 108.6058 109 109 173.2851 173 108.6058 109 ** 110 174.0059 174 109.9918 110 111 174.7232 175 111.3873 111 112 175.4369 175 111.3873 111 ** 113 176.1472 176 112.7923 113 114 176.8541 177 114.2071 114 115 177.5575 178 115.6314 116 116 178.2577 178 115.6314 116 ** 117 178.9546 179 117.0654 117 118 179.6482 180 118.5090 119 119 180.3386 180 118.5090 119 ** 120 181.0259 181 119.9623 120 121 181.7100 182 121.4252 121 122 182.3911 182 121.4252 121 ** 123 183.0691 183 122.8978 123 124 183.7442 184 124.3801 124 125 184.4163 184 124.3801 124 ** 126 185.0854 185 125.8721 126 127 185.7517 186 127.3738 127 128 186.4151 186 127.3738 127 ** 129 187.0756 187 128.8853 129 130 187.7334 188 130.4064 130 131 188.3885 188 130.4064 130 ** 132 189.0408 199 131.9373 132 133 189.6904 190 133.4780 133 134 190.3374 190 133.4780 133 ** 135 190.9817 191 135.0284 135 136 191.6235 192 136.5886 137 137 192.2626 192 136.5886 137 ** 138 192.8993 193 138.1586 138 139 193.5334 194 139.7383 140 140 194.1650 194 139.7383 140 ** 141 194.7942 195 141.3279 141 142 195.4210 195 141.3279 141 ** 143 196.0453 196 142.9273 143 144 196.6673 197 144.5365 145 145 197.2869 197 144.5365 145 ** 146 197.9042 198 146.1555 146 147 198.5192 199 147.7844 148 148 199.1319 199 147.7844 148 ** 149 199.7424 200 149.4231 149 150 200.3506 200 149.4231 149 ** 151 200.9566 201 151.0717 151 152 201.5605 202 152.7302 153 153 202.1621 202 152.7302 153 ** 154 202.7617 203 154.3985 154 155 203.3591 203 154.3985 154 ** 156 203.9544 204 156.0767 156 157 204.5476 205 157.7649 158 158 205.1388 205 157.7649 158 ** 159 205.7280 206 159.4629 159 160 206.3151 206 159.4629 159 ** 161 206.9002 207 161.1709 161 162 207.4834 207 161.1709 161 ** 163 208.0646 208 162.8888 163 164 208.6438 209 164.6166 165 165 209.2211 209 164.6166 165 ** 166 209.7965 210 166.3544 166 167 210.3701 210 166.3544 166 ** 168 210.9417 211 168.1021 168 169 211.5115 212 169.8598 170 170 212.0795 212 169.8598 170 ** 171 212.6457 213 171.6275 172 172 213.2100 213 171.6275 172 ** 173 213.7726 214 173.4052 173 174 214.3334 214 173.4052 173 ** 175 214.8924 215 175.1929 175 176 215.4497 215 175.1929 175 ** 177 216.0053 216 176.9905 177 178 216.5591 217 178.7982 179 179 217.1113 217 178.7982 179 ** 180 217.6618 218 180.6159 181 181 218.2106 218 180.6159 181 ** 182 218.7578 219 182.4437 182 183 219.3033 219 182.4437 182 ** 184 219.8472 220 184.2815 184 185 220.3895 220 184.2815 184 ** 186 220.9302 221 186.1293 186 187 221.4693 221 186.1293 186 ** 188 222.0069 222 187.9872 188 189 222.5429 223 189.8552 190 190 223.0773 223 189.8552 190 ** 191 223.6102 224 191.7332 192 192 224.1416 224 191.7332 192 ** 193 224.6715 225 193.6214 194 194 225.1999 225 193.6214 194 ** 195 225.7268 226 195.5196 196 196 226.2522 226 195.5196 196 ** 197 226.7762 227 197.4280 197 198 227.2987 227 197.4280 197 ** 199 227.8198 228 199.3464 199 200 228.3395 228 199.3464 199 ** 201 228.8577 229 201.2750 201 202 229.3746 229 201.2750 201 ** 203 229.8900 230 203.2137 203 204 230.4041 230 203.2137 203 ** 205 230.9168 231 205.1626 205 206 231.4281 231 205.1626 205 ** 207 231.9381 232 207.1216 207 208 232.4467 232 207.1216 207 ** 209 232.9540 233 209.0907 209 210 233.4600 233 209.0907 209 ** 211 233.9647 234 211.0701 211 212 234.4681 234 211.0701 211 ** 213 234.9701 235 213.0596 213 214 235.4709 235 213.0596 213 ** 215 235.9704 236 215.0593 215 216 236.4687 236 215.0593 215 ** 217 236.9657 237 217.0692 217 218 237.4614 237 217.0692 217 ** 219 237.9559 238 219.0893 219 220 238.4492 238 219.0893 219 ** 221 238.9413 239 221.1196 221 222 239.4321 239 221.1196 221 ** 223 239.9217 240 223.1601 223 224 240.4102 240 223.1601 223 ** 225 240.8974 241 225.2108 225 226 241.3835 241 225.2108 225 ** 227 241.8684 242 227.2718 227 228 242.3521 242 227.2718 227 ** 229 242.8347 243 229.3431 229 230 243.3161 243 229.3431 229 ** 231 243.7964 244 231.4245 231 232 244.2756 244 231.4245 231 ** 233 244.7536 245 233.5163 234 234 245.2306 245 233.5163 234 ** 235 245.7064 246 235.6183 236 236 246.1811 246 235.6183 236 ** 237 246.6547 247 237.7306 238 238 247.1272 247 237.7306 238 ** 239 247.5986 248 239.8532 240 240 248.0690 248 239.8532 240 ** 241 248.5383 249 241.9861 242 242 249.0065 249 241.9861 242 ** 243 249.4737 249 241.9861 242 ** 244 249.9398 250 244.1292 244 245 250.4049 250 244.1292 244 ** 246 250.8690 251 246.2827 246 247 251.3320 251 246.2827 246 ** 248 251.7940 252 248.4466 248 249 252.2550 252 248.4466 248 ** 250 252.7150 253 250.6207 251 251 253.1740 253 250.6207 251 ** 252 253.6320 254 252.8052 253 253 254.0890 254 252.8052 253 ** 254 254.5450 255 255.0000 255 255 255.0000 255 255.0000 255 ** 184(単独)+72(重複)=256(合計)
【0061】
【数2】
【0062】
【0063】 0 0.0000 0 0.0000 0 1 82.4126 82 0.9890 1 2 112.9342 113 2.0026 2 3 135.7898 136 3.0102 3 4 154.7595 155 4.0137 4 5 171.2803 171 4.9820 5 6 186.0796 186 5.9944 6 7 199.5856 200 7.0320 7 8 212.0749 212 7.9938 8 9 223.7383 224 9.0232 9 10 234.7141 235 10.0268 10 11 245.1061 245 10.9895 11 12 254.9944 255 12.0006 12 13 264.4427 264 12.9522 13 14 273.5023 274 14.0561 14 15 282.2154 282 14.9748 15 16 290.6170 291 16.0464 16 17 298.7368 299 17.0330 17 18 306.6000 307 18.0517 18 19 314.2284 314 18.9696 19 20 321.6407 322 20.0492 20 21 328.8535 329 21.0206 21 22 335.8813 336 22.0171 22 23 342.7370 343 23.0389 23 24 349.4319 349 23.9348 24 25 355.9762 356 25.0037 25 26 362.3794 362 25.9402 26 27 368.6495 369 27.0565 27 28 374.7942 375 28.0338 28 29 380.8203 381 29.0301 29 30 386.7341 387 30.0454 30 31 392.5414 393 31.0797 31 32 398.2473 398 31.9563 32 33 403.8568 404 33.0258 33 34 409.3743 409 33.9317 34 35 414.8039 415 35.0364 35 36 420.1496 420 35.9718 36 37 425.4149 425 36.9207 37 38 430.6031 431 38.0771 38 39 435.7174 436 39.0557 39 40 440.7607 441 40.0478 40 41 445.7356 446 41.0535 41 42 450.6448 451 42.0729 42 43 455.4906 455 42.8982 43 44 460.2753 460 43.9421 44 45 465.0011 465 44.9998 45 46 469.6699 470 46.0712 46 47 474.2837 474 46.9382 47 48 478.8443 479 48.0343 48 49 483.3533 483 48.9212 49 50 487.8124 488 50.0423 50 51 492.2231 492 50.9492 51 52 496.5869 497 52.0952 52 53 500.9052 501 53.0221 53 54 505.1792 505 53.9579 54 55 509.4103 509 54.9026 55 56 513.5996 514 56.0961 56 57 517.7483 518 57.0610 57 58 521.8575 522 58.0349 58 59 525.9282 526 59.0177 59 60 529.9615 530 60.0096 60 61 533.9582 534 61.0105 61 62 537.9194 538 62.0204 62 63 541.8459 542 63.0394 63 64 545.7386 546 64.0675 64 65 549.5982 550 65.1046 65 66 553.4255 553 65.8884 66 67 557.2213 557 66.9415 67 68 560.9864 561 68.0036 68 69 564.7214 565 69.0749 69 70 568.4270 568 69.8844 70 71 572.1038 572 70.9717 71 72 575.7524 576 72.0681 72 73 579.3736 579 72.8965 73 74 582.9677 583 74.0090 74 75 586.5355 587 75.1307 75 76 590.0774 590 75.9781 76 77 593.5940 594 77.1159 77 78 597.0858 597 77.9753 78 79 600.5532 601 79.1294 79 80 603.9968 604 80.0009 80 81 607.4170 607 80.8777 81 82 610.8142 611 82.0549 82 83 614.1889 614 82.9439 83 84 617.5415 618 84.1373 84 85 620.8724 621 85.0384 85 86 624.1820 624 85.9449 86 87 627.4706 627 86.8565 87 88 630.7387 631 88.0802 88 89 633.9866 634 89.0041 89 90 637.2147 637 89.9333 90 91 640.4233 640 90.8677 91 92 643.6126 644 92.1219 92 93 646.7832 647 93.0686 93 94 649.9352 650 94.0206 94 95 653.0689 653 94.9779 95 96 656.1847 656 95.9406 96 97 659.2829 659 96.9085 97 98 662.3637 662 97.8817 98 99 665.4273 665 98.8602 99 100 668.4742 668 99.8440 100 101 671.5045 672 101.1640 101 102 674.5184 675 102.1603 102 103 677.5163 678 103.1618 103 104 680.4983 680 103.8325 104 105 683.4648 683 104.8430 105 106 686.4159 686 105.8588 106 107 689.3518 689 106.8799 107 108 692.2728 692 107.9064 108 109 695.1791 695 108.9382 109 110 698.0708 698 109.9754 110 111 700.9483 701 111.0180 111 112 703.8117 704 112.0659 112 113 706.6611 707 113.1192 113 114 709.4969 709 113.8244 114 115 712.3191 712 114.8867 115 116 715.1279 715 115.9544 116 117 717.9236 718 117.0274 117 118 720.7062 721 118.1058 118 119 723.4761 723 118.8278 119 120 726.2332 726 119.9152 120 121 728.9779 729 121.0081 121 122 731.7102 732 122.1063 122 123 734.4303 734 122.8415 123 124 737.1384 737 123.9488 124 125 739.8346 740 125.0615 125 126 742.5191 743 126.1796 126 127 745.1920 745 126.9280 127 128 747.8534 748 128.0552 128 129 750.5035 751 129.1878 129 130 753.1424 753 129.9459 130 131 755.7702 756 131.0876 131 132 758.3872 758 131.8518 132 133 760.9933 761 133.0026 133 134 763.5888 764 134.1588 134 135 766.1737 766 134.9327 135 136 768.7483 769 136.0980 136 137 771.3175 771 136.8779 137 138 773.8665 774 138.0524 138 139 776.4105 776 138.8384 139 140 778.9444 779 140.0220 140 141 781.4686 781 140.8141 141 142 783.9830 784 142.0068 142 143 786.4877 786 142.8050 143 144 788.9829 789 144.0069 144 145 791.4687 791 144.8112 145 146 793.9451 794 146.0222 146 147 796.4123 796 146.8326 147 148 798.8704 799 148.0528 148 149 801.3194 801 148.8694 149 150 803.7595 804 150.0988 150 151 806.1907 806 150.9214 151 152 808.6132 809 152.1600 152 153 811.0270 811 152.9888 153 154 813.4322 813 153.8201 154 155 815.8288 816 155.0716 155 156 818.2171 818 155.9090 156 157 820.5970 821 157.1697 157 158 822.9687 823 158.0132 158 159 825.3322 825 158.8592 159 160 827.6876 828 160.1329 160 161 830.0350 830 160.9851 161 162 832.3745 832 161.8397 162 163 834.7060 835 163.1263 163 164 837.0298 837 163.9871 164 165 839.3459 839 164.8504 165 166 841.6544 842 166.1500 166 167 843.9552 844 167.0195 167 168 846.2486 846 167.8915 168 169 848.5345 849 169.2040 169 170 850.8131 851 170.0822 170 171 853.0843 853 170.9628 171 172 855.3484 855 171.8459 172 173 857.6052 858 173.1752 173 174 859.8550 860 174.0646 174 175 862.0977 862 174.9564 175 176 864.3334 864 175.8507 176 177 866.5622 867 177.1968 177 178 868.7842 869 178.0973 178 179 870.9994 871 179.0003 179 180 873.2078 873 179.9058 180 181 875.4095 875 180.8138 181 182 877.6046 878 182.1804 182 183 879.7932 880 183.0947 183 184 881.9752 882 184.0114 184 185 884.1508 884 184.9306 185 186 886.3200 886 185.8523 186 187 888.4828 888 186.7765 187 188 890.6393 891 188.1676 188 189 892.7896 893 189.0980 189 190 894.9336 895 190.0310 190 191 897.0715 897 190.9665 191 192 899.2034 899 191.9045 192 193 901.3292 901 192.8450 193 194 903.4489 903 193.7880 194 195 905.5628 906 195.2072 195 196 907.6707 908 196.1565 196 197 909.7728 910 197.1083 197 198 911.8690 912 198.0626 198 199 913.9595 914 199.0194 199 200 916.0443 916 199.9787 200 201 918.1234 918 200.0406 201 202 920.1968 920 201.9050 202 203 922.2647 922 202.8719 203 204 924.3270 924 203.8413 204 205 926.3838 926 204.8132 205 206 928.4351 928 205.7877 206 207 930.4810 930 206.7646 207 208 932.5216 933 208.2348 208 209 934.5568 935 209.2181 209 210 936.5866 937 210.2040 210 211 938.6113 939 211.1923 211 212 940.6306 941 212.1832 212 213 942.6449 943 213.1766 213 214 944.6539 945 214.1725 214 215 946.6578 947 215.1710 215 216 948.6567 949 216.1720 216 217 950.6505 951 217.1755 217 218 952.6393 953 218.1816 218 219 954.6232 955 219.1902 219 220 956.6021 957 220.2014 220 221 958.5761 959 221.2151 221 222 960.5452 961 222.2313 222 223 962.5095 963 223.2501 223 224 964.4690 964 223.7604 224 225 966.4238 966 224.7830 225 226 968.3738 968 225.8081 226 227 970.3191 970 226.8358 227 228 972.2597 972 227.8660 228 229 974.1957 974 228.8988 229 230 976.1271 976 229.9341 230 231 978.0540 978 230.9720 231 232 979.9762 980 232.0124 232 233 981.8940 982 233.0553 233 234 983.8073 984 234.1009 234 235 985.7161 986 235.1489 235 236 987.6205 988 236.1995 236 237 989.5205 990 237.2527 237 238 991.4161 991 237.7803 238 239 993.3074 993 238.8373 239 240 995.1944 995 239.8969 240 241 997.0771 997 240.9590 241 242 998.9556 999 242.0237 242 243 1000.8298 1001 243.0909 243 244 1002.6998 1003 244.1607 244 245 1004.5656 1005 245.2331 245 246 1006.4273 1006 245.7703 246 247 1008.2849 1008 246.8465 247 248 1010.1384 1010 247.9253 248 249 1011.9877 1012 249.0066 249 250 1013.8331 1014 250.0906 250 251 1015.6744 1016 251.1770 251 252 1017.5118 1018 252.2661 252 253 1019.3451 1019 252.8116 253 254 1021.1745 1021 253.9145 254 255 1023.0000 1023 255.0000 255 256(単独)+0(重複)=256(合計)
【図面の簡単な説明】
【図1】ガンマ補正および逆ガンマ補正プロセスを示す
もので、(A)はカメラの線形出力、(B)はカメラの
出力に加えられるガンマ補正、(C)はディスプレイ
(モニタ)に加えられる逆ガンマ補正、(D)はカメラ
の出力に加えられたガンマ補正により線形関数となるホ
トメータの出力、を夫々示す。
【図2】ディジタルビデオシステム用の簡略化されたル
ックアップテーブル型逆ガンマ補正/ガンマ補正ブロッ
ク図。
【図3】異なるガンマ補正を有するカメラからの画像を
混合するためにLUT型逆ガンマ補正技術を用いるウイ
ンドー型グラフィックシステムを示す図。
【図4】コントラスト拡大のための異なるガンマ補正の
同時使用を示す図。
【図5】複数の入力ガンマ補正器と複数の出力ガンマ補
正器を有するフレームバッファメモリの入出力を示す
図。
【図6】図5の入力逆ガンマ補正器の詳細図。
【図7】図5の出力ガンマ補正器の詳細図。
【符号の説明】
10 カメラ 12 ガンマ補正ブロック 14 アナログディジタル変換器(ADC) 16 逆ガンマ補正(IGC)LUT 18 フレームバッファ(FB) 20 ガンマ補正(GC)LUT 22 ディジタルアナログ変換器(DAC) 24 モニタ
フロントページの続き (72)発明者 カルビン、ブルース、スワート アメリカ合衆国ニューヨーク州、ポーキプ シー、シーニック、ヒルズ、ドライブ、80 (72)発明者 ジョン、ルイス、ピタス アメリカ合衆国コネチカット州、ベセル、 キングスウッド、ドライブ、46 (72)発明者 スン、ミン、チョイ アメリカ合衆国ニューヨーク州、ホワイ ト、プレインズ、フランクリン、アベニ ュ、1、アパートメント、4イー (72)発明者 アラン、ウェスリー、ピーバーズ アメリカ合衆国ニューヨーク州、ピークス キル、パーク、ストリート、1238

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各ピクセルが非線形値範囲内のMビット値
    を有する画像ピクセルデータソースと、 上記ソースの出力端に接続され、上記Mビットピクセル
    値の夫々を線形値範囲内のNビット値に変換するための
    第1変換手段と、 上記第1変換手段の出力端に接続される入力端を有し、
    Nビットピクセル値を記憶するための記憶手段と、 上記記憶手段の出力端に接続され、上記記憶手段の出力
    であるNビットピクセル値を非線形値範囲内のPビット
    ピクセル値に、それをディスプレイ手段に与える前に変
    換する第2変換手段とを備えた画像表示装置。
  2. 【請求項2】前記第1変換手段はガンマ補正関数に従っ
    て動作し、前記第2変換手段は逆ガンマ補正関数に従っ
    て動作する請求項1の装置。
  3. 【請求項3】前記第1変換手段は前記Mビットピクセル
    値を入力するアドレス入力および夫々ガンマ補正された
    ピクセル値を記憶する複数のエントリを有する第1メモ
    リ手段を含んでいる請求項1の装置。
  4. 【請求項4】前記ソース手段はその発生する信号を逆ガ
    ンマ補正するための手段を有するカメラを含んでいる請
    求項1の装置。
  5. 【請求項5】前記第2変換手段の出力に接続されるPビ
    ット入力端を有するD/A変換手段を更に含んでいる請
    求項1の装置。
  6. 【請求項6】各ピクセルがMビットである、逆ガンマ補
    正された画像ピクセルデータのソースと、 このソースの出力端に接続され、上記Mビットピクセル
    値の夫々を線形値範囲内のNビット値にガンマ補正する
    第1の変換手段と、 上記第1の変換手段の出力端に接続される入力端を有
    し、上記ガンマ補正されたNビットピクセル値を記憶す
    るフレームバッファ手段と、 上記フレームバッファ手段の出力端に接続され、そのN
    ビットピクセル値出力をPビットピクセル値に逆ガンマ
    補正する第2の変換手段と、 上記第2の変換手段の出力端に接続され、上記Pビット
    ピクセルデータをCRT表示手段を駆動するためのアナ
    ログ電圧に変換するための手段とを備えた画像表示装
    置。
  7. 【請求項7】前記第1の変換手段は前記Mビットピクセ
    ル値を入力するアドレス入力端を有する第1ルックアッ
    プテーブル手段を含んでおり、前記第2の変換手段は前
    記Nビットピクセル値を入力するアドレス入力端を有す
    る第2ルックアップテーブル手段を含んでいる請求項6
    の装置。
  8. 【請求項8】前記フレームバッファ手段はNビット画像
    ピクセルデータを記憶するように動作しうるホスト手段
    に接続されている請求項6の装置。
  9. 【請求項9】夫々のピクセルが非線形値範囲内のMビッ
    ト値を有する画像ピクセルデータを発生するステップ
    と、 上記Mビットピクセル値の夫々を線形値範囲内のNビッ
    ト値に変換する第1の変換ステップと、 このNビットピクセル値を記憶するステップと、 記憶されたNビットピクセル値を非線形値範囲内のPビ
    ットピクセル値に変換する第2の変換ステップとを有す
    る、画像表示装置の操作方法。
  10. 【請求項10】前記変換されたPビットピクセルデータ
    を表示手段に与えるステップを更に含んでいる請求項9
    の方法。
  11. 【請求項11】前記第1の変換ステップはガンマ補正関
    数に従って行われ、前記第2変換ステップは逆ガンマ補
    正関数に従って行われる請求項9の方法。
  12. 【請求項12】前記第2の変換ステップは複数群の逆ガ
    ンマ補正されたピクセル値の内の一群に従って前記Nビ
    ットピクセル値を変換する請求項9の方法。
JP4179153A 1991-07-22 1992-06-12 画像表示装置及びその操作方法 Expired - Fee Related JP2519000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US733576 1991-07-22
US07/733,576 US5196924A (en) 1991-07-22 1991-07-22 Look-up table based gamma and inverse gamma correction for high-resolution frame buffers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05219412A true JPH05219412A (ja) 1993-08-27
JP2519000B2 JP2519000B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=24948216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179153A Expired - Fee Related JP2519000B2 (ja) 1991-07-22 1992-06-12 画像表示装置及びその操作方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5196924A (ja)
EP (1) EP0525527B1 (ja)
JP (1) JP2519000B2 (ja)
DE (1) DE69222247T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528516A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 ライトハウス テクノロジーズ リミティド デジタル画素情報の選択的データ圧縮
JP2006129437A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nec Corp ガンマ補正、画像処理方法及びプログラム、並びにガンマ補正回路、画像処理装置、表示装置
WO2007003086A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé de modèle équivalent de caractère gamma et détermination de paramètre et correction gamma

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159392B2 (ja) * 1991-04-16 2001-04-23 富士写真フイルム株式会社 画像メモリ装置およびその動作方法
CA2093842A1 (en) * 1992-07-30 1994-01-31 Albert D. Edgar System and method for image mapping in linear space
CA2095756C (en) * 1992-08-14 2001-04-24 Albert D. Edgar Method and apparatus for linear color processing
US5495345A (en) * 1992-10-15 1996-02-27 Digital Equipment Corporation Imaging system with two level dithering using comparator
US5508822A (en) * 1992-10-15 1996-04-16 Digital Equipment Corporation Imaging system with multilevel dithering using single memory
US5535020A (en) * 1992-10-15 1996-07-09 Digital Equipment Corporation Void and cluster apparatus and method for generating dither templates
JP3124648B2 (ja) * 1993-03-19 2001-01-15 富士通株式会社 色データ管理方法及び装置
BE1007211A5 (nl) * 1993-06-10 1995-04-25 Barco Werkwijze en inrichting voor het converteren van een beeld.
US5398076A (en) * 1993-12-16 1995-03-14 Ati Technologies, Inc. Gamma correcting processing of video signals
US5604430A (en) * 1994-10-11 1997-02-18 Trw Inc. Solar array maximum power tracker with arcjet load
US5734419A (en) * 1994-10-21 1998-03-31 Lucent Technologies Inc. Method of encoder control
US5565931A (en) * 1994-10-31 1996-10-15 Vivo Software. Inc. Method and apparatus for applying gamma predistortion to a color image signal
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
KR960024524A (ko) * 1994-12-21 1996-07-20 김광호 기억소자를 이용한 액정 표시장치의 감마 보정장치
GB9502717D0 (en) * 1995-02-10 1995-03-29 Innovation Tk Ltd Digital image processing
US6690389B2 (en) * 1995-04-25 2004-02-10 Compaq Computer Corporation Tone modifying dithering system
JP3322809B2 (ja) 1995-10-24 2002-09-09 富士通株式会社 ディスプレイ駆動方法及び装置
JPH09271036A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Nec Corp カラー画像表示方法及び装置
US6166781A (en) * 1996-10-04 2000-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-linear characteristic correction apparatus and method therefor
TW498273B (en) 1997-07-25 2002-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Digital monitor
US6975079B2 (en) * 1997-08-26 2005-12-13 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for controlling illumination sources
US6285411B1 (en) * 1997-10-10 2001-09-04 Philips Electronics North America Corporation Circuit for video moiré reduction
US7034785B2 (en) * 1997-11-20 2006-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Color liquid crystal display
US6297835B1 (en) * 1998-10-05 2001-10-02 Ati International Srl Method and apparatus for processing data as different sizes
US6441870B1 (en) * 1998-12-22 2002-08-27 Gateway, Inc. Automatic gamma correction for multiple video sources
US6965888B1 (en) 1999-09-21 2005-11-15 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structure for cleaning a database table using a look-up table
US7120638B1 (en) * 1999-09-21 2006-10-10 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structure for cleaning a database table
US6604095B1 (en) 1999-09-21 2003-08-05 International Business Machines Corporation Method, system, program, and data structure for pivoting columns in a database table
US6920443B1 (en) 1999-09-21 2005-07-19 International Business Machines, Corporation Method, system, program, and data structure for transforming database tables
US6748389B1 (en) 1999-09-21 2004-06-08 International Business Machines Corporation Method, system, and program for inverting columns in a database table
US6727959B2 (en) * 1999-11-22 2004-04-27 Conexant Systems, Inc. System of and method for gamma correction of real-time video
US6791576B1 (en) 2000-02-23 2004-09-14 Neomagic Corp. Gamma correction using double mapping with ratiometrically-related segments of two different ratios
US6771839B2 (en) * 2001-02-20 2004-08-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Efficient method of computing gamma correction tables
JP3428589B2 (ja) * 2001-03-30 2003-07-22 ミノルタ株式会社 画像処理プログラムが格納された記録媒体、画像処理プログラム、画像処理装置
US7307646B2 (en) * 2001-05-09 2007-12-11 Clairvoyante, Inc Color display pixel arrangements and addressing means
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7221381B2 (en) * 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7123277B2 (en) * 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7046255B2 (en) * 2001-06-28 2006-05-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hardware-based accelerated color correction filtering system
JP2003032513A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 画像信号処理装置
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7755652B2 (en) * 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
KR20030090849A (ko) * 2002-05-22 2003-12-01 엘지전자 주식회사 영상 디스플레이 장치
US20040066388A1 (en) * 2002-07-16 2004-04-08 Leather Mark M. Method and apparatus for improved transform functions for non gamma corrected graphics systems
JP2005536924A (ja) 2002-08-19 2005-12-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ回路
AU2003249530A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video circuit
US7046256B2 (en) * 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US20040150654A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Willis Donald Henry Sparkle reduction using a split gamma table
US7167186B2 (en) 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US20040196302A1 (en) 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
JP2004301976A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nec Lcd Technologies Ltd 映像信号処理装置
US7352374B2 (en) * 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
EP1467346B1 (en) 2003-04-07 2012-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving method thereof
US7230584B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US20040233308A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Elliott Candice Hellen Brown Image capture device and camera
US7268748B2 (en) * 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US20040246280A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7209105B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
JP4311166B2 (ja) * 2003-11-05 2009-08-12 ソニー株式会社 情報信号の処理装置および処理方法、それに使用される係数種データの生成装置および生成方法、並びに各方法を実行するためのプログラム、そのプログラムを記録した媒体
US7248268B2 (en) * 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7590299B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
CN100397443C (zh) * 2004-06-18 2008-06-25 点晶科技股份有限公司 应用于显示器的多通道驱动器的伽玛调校方法及其装置
JP2006259663A (ja) * 2004-06-30 2006-09-28 Canon Inc 画像処理方法、画像表示装置、映像受信表示装置および画像処理装置
DE102005015674B4 (de) * 2005-04-06 2007-10-25 Silicon Touch Technology, Inc. Gamma-Einstellungsverfahren für einen Mehrkanaltreiber eines Monitors und Gerät desselben
WO2007108183A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置およびテレビジョン受信機
US20080007565A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-10 Shinichi Nogawa Color correction circuit, driving device, and display device
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US7876341B2 (en) * 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US20080068396A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tvia, Inc. Gamma Uniformity Correction Method and System
US20080068404A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tvia, Inc. Frame Rate Controller Method and System
US20080068293A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Tvia, Inc. Display Uniformity Correction Method and System
EP2026278A1 (en) 2007-08-06 2009-02-18 Agfa HealthCare NV Method of enhancing the contrast of an image.
EP2048616A1 (en) 2007-10-08 2009-04-15 Agfa HealthCare NV Method of generating a multiscale contrast enhanced image
EP2071513A1 (en) 2007-12-10 2009-06-17 Agfa HealthCare NV Method of generating a multiscale contrast enhanced image
CN102254524B (zh) * 2010-05-21 2013-07-24 晨星软件研发(深圳)有限公司 使第一显示器呈现第二显示器影像特征的装置及方法
CN103975583A (zh) * 2011-12-12 2014-08-06 英特尔公司 捕获多个视频通道用于视频分析和编码
US20180096641A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Himax Display, Inc. Gamma improvement method and associated electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478077A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal correction circuit
JPH02206283A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc ガンマ補正装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217574A (en) * 1976-08-09 1980-08-12 Gte Laboratories Incorporated Analog to digital converter having nonlinear amplitude transformation
US4317114A (en) * 1980-05-12 1982-02-23 Cromemco Inc. Composite display device for combining image data and method
US4394688A (en) * 1981-08-25 1983-07-19 Hamamatsu Systems, Inc. Video system having an adjustable digital gamma correction for contrast enhancement
JPS5863989A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 大日本スクリ−ン製造株式会社 デジタル画像処理装置における出力デ−タの階調補正方法
US4438495A (en) * 1981-11-13 1984-03-20 General Electric Company Tomography window-level gamma functions
US4599611A (en) * 1982-06-02 1986-07-08 Digital Equipment Corporation Interactive computer-based information display system
US4568978A (en) * 1982-06-30 1986-02-04 U.S. Philips Corporation Method of a circuit arrangement for producing a gamma corrected video signal
JPS5934776A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Olympus Optical Co Ltd 画像信号処理装置
JPS60139080A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Canon Inc 画像処理装置
US4727434A (en) * 1984-03-14 1988-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for rapid production of a hard copy of a video image in which input image signal processing parameters are set while a record medium is being positioned at a recording position
US4805013A (en) * 1984-09-05 1989-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Image data conversion system
US4800442A (en) * 1985-08-15 1989-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for generating an image from a digital video signal
US4688095A (en) * 1986-02-07 1987-08-18 Image Technology Incorporated Programmable image-transformation system
JPS63290539A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用画像入力装置
US4786968A (en) * 1987-07-16 1988-11-22 Sony Corporation Gamma correction of digital video data by calculating linearly interpolated gamma correction values
US5089890A (en) * 1989-02-06 1992-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Gamma correction device
US4999702A (en) * 1989-04-07 1991-03-12 Tektronix, Inc. Method and apparatus for processing component signals to preserve high frequency intensity information
JPH03276968A (ja) * 1989-09-19 1991-12-09 Ikegami Tsushinki Co Ltd 非線形量子化回路の誤差補正方法および回路
US5012163A (en) * 1990-03-16 1991-04-30 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for gamma correcting pixel value data in a computer graphics system
US5047861A (en) * 1990-07-31 1991-09-10 Eastman Kodak Company Method and apparatus for pixel non-uniformity correction

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478077A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Signal correction circuit
JPH02206283A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Canon Inc ガンマ補正装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528516A (ja) * 2000-03-24 2003-09-24 ライトハウス テクノロジーズ リミティド デジタル画素情報の選択的データ圧縮
JP4672951B2 (ja) * 2000-03-24 2011-04-20 ライトハウス テクノロジーズ リミティド デジタル画素情報の選択的データ圧縮
JP2006129437A (ja) * 2004-09-30 2006-05-18 Nec Corp ガンマ補正、画像処理方法及びプログラム、並びにガンマ補正回路、画像処理装置、表示装置
WO2007003086A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé de modèle équivalent de caractère gamma et détermination de paramètre et correction gamma

Also Published As

Publication number Publication date
EP0525527A2 (en) 1993-02-03
EP0525527B1 (en) 1997-09-17
EP0525527A3 (en) 1994-09-28
JP2519000B2 (ja) 1996-07-31
DE69222247D1 (de) 1997-10-23
US5196924A (en) 1993-03-23
DE69222247T2 (de) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519000B2 (ja) 画像表示装置及びその操作方法
US6043804A (en) Color pixel format conversion incorporating color look-up table and post look-up arithmetic operation
US5519450A (en) Graphics subsystem for digital television
US4991122A (en) Weighted mapping of color value information onto a display screen
US7969793B2 (en) Register configuration control device, register configuration control method, and program for implementing the method
JPS60230693A (ja) カラ−画像表示システム
JPH0646291A (ja) ガンマ補正方法および装置
JPH06230760A (ja) 表示装置
JPH0651752A (ja) ビジュアルデータ処理装置
WO2000030364A1 (en) Converting an input video signal into a gamma-corrected output signal
JPH07231416A (ja) デジタル信号変換方法及びデジタルデータ変換システム
JP3729252B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体
US6342898B1 (en) Compression and decompression of degamma tables for projection systems
JP2005518158A (ja) ガンマ補正回路
US5940067A (en) Reduced memory indexed color graphics system for rendered images with shading and fog effects
US7061504B1 (en) Method and apparatus for configurable gamma correction in a video graphics circuit
JP4672821B2 (ja) 補間用のラインバッファを画素のルックアップテーブルとして用いる方法及び装置
JP3577434B2 (ja) ディジタル画像表示装置
US5900861A (en) Table-driven color conversion using interleaved indices
JP2506723B2 (ja) 画像表示装置
JP2004343560A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びそれらを用いた液晶表示装置
JP2004120366A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法
JP3084729B2 (ja) デジタルオシロスコープ
JPH05260295A (ja) データを変換するための方法と装置
JP3214517B2 (ja) ガンマ補正回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees