JPH05206441A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH05206441A
JPH05206441A JP3303677A JP30367791A JPH05206441A JP H05206441 A JPH05206441 A JP H05206441A JP 3303677 A JP3303677 A JP 3303677A JP 30367791 A JP30367791 A JP 30367791A JP H05206441 A JPH05206441 A JP H05206441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
integrated circuit
semiconductor integrated
circuit device
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3303677A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukimasa Koishikawa
幸正 小石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3303677A priority Critical patent/JPH05206441A/ja
Publication of JPH05206441A publication Critical patent/JPH05206441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体集積回路装置において静電耐量の向上を
計る。 【構成】ボンディングパッド1と回路領域5とを接続す
る配線層3上に層間絶縁膜8を介して、ボンディングパ
ッドに接続した電界緩和用の導電膜2を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路装置に係
わり、特に集積回路の静電破壊防止策を施した半導体集
積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の半導体集積回路装置(以下、
IC、と略す)の例を図4に示す。入力端子用のボンデ
ィングパッド1は四角形状のパッド本体部15から幅狭
に突出した接続部16において、回路領域5から延在す
る配線層たとえばポリシリコン配線層3とコンタクトホ
ール4を通して接続されている。また、PSG膜等のパ
ッシベーション膜21が全上面上に堆積され、ボンディ
ング細線がボンディングされるパッド本体部15の中央
部が露出するようにパッシベーション膜21に四角形状
の開口22が形成されている。そしてボンディングパッ
ド近傍のポリシリコン配線層3のコーナー11やエッジ
10の上には、同パッドの接続部16もしくはこれに接
続する金属膜等の導電膜が存在しない。
【0003】ICのチップ実装中や検査中に治具や人体
等に帯電した静電気がICと接近もしくは接触した場
合、ICの端子間を通して放電し、IC内部を破壊す
る。この現象の場合、図4で示した構造のICでは、入
力端子用のボンディングパッド1より進入した静電エネ
ルギーはコンタクトホール4、ポリシリコン配線層3を
通り回路領域5に至る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで静電エネルギー
により発生した電界は、ボンディングパッド1の近くに
位置する配線層3のコーナー11やエッジ10に集中す
るため、この箇所で上記電界による絶縁破壊が発生しや
すくなる。
【0005】一方、図5に示した回路の様に、入力端子
用のボンディングパッド1と回路領域5とを接続する配
線層3と電源電圧線12および接地線(GND)14と
の間に保護ダイオード9を入れることで静電エネルギー
が回路領域5に入る前に分散させる従来技術がある。し
かしながらこの場合でも、最大電界はボンディングパッ
ド1の近くに位置するポリシリコンコーナー11やポリ
シリコンエッジ10に集中するため、ICの静電耐量は
約1KV〜4KVであり、ばらつきが大きく、耐量の低
いICが存在してしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、入出力
端子用の複数のボンディングパッドと、該ボンディング
パッドと回路領域とを接続する配線層とを有する半導体
集積回路装置において、前記配線層の上に絶縁膜を介し
て該配線層の幅よりも広い電界緩和用の導電膜を設けた
半導体集積回路装置にある。この電界緩和用の導電膜と
ボンディングパッドとはたがいに異なる材料で形成する
こと、例えば、導電膜をポリシリコで形成しボンディン
グパッドをアルミニウムもしくはアルミニウムの合金で
形成することができる。あるいはまた、この電界緩和用
の導電膜とボンデングパッドは同じ材料、例えば、アル
ミニウムもしくはアルミニウムの合金で一体的に形成す
ることができる。また、電界緩和用の導電膜は、ボンデ
ィングパッドの回路領域側の端より回路領域に向って1
0μm以上の長さ、配線層上を延在していることがより
好ましい。さらに、電界緩和用の導電膜の平面形状の角
部が、例えば一辺5μm以上の三角形状であることも好
ましい。電界緩和用の導電膜をアルミニウムもしくはア
ルミニウム系合金で形成し、配線層をポリシリコンで形
成することも出来る。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0008】図1の(a)は本発明の第1の実施例の平
面図であり、(b)は(a)のAーA部の断面図であ
る。
【0009】回路領域5に接続されそこから延在するポ
リシリコン配線層3がシリコン基板1の表面に設けられ
たシリコン酸化膜7の上に形成されている。ポリシリコ
ン配線層3上およびシリコン酸化膜7上に設けられた層
間絶縁膜8にポリシリコン配線層3の端の部分に達する
コンタクトホール4が形成されている。層間絶縁膜8上
に入力端子用もしくは出力端子用のボンディングパッド
1がアルミニウム層で形成されている。このボンディン
グパッド1はボンディング細線をワイヤボンディングす
る四角形状のパッド本体部15と、パッド本体部15か
ら幅狭に突出した接続部16とから構成されており、接
続部16において、回路領域5から延在する配線層たと
えばポリシリコン配線層3とコンタクトホール4を通し
て接続されている。さらに全表面上にPSG等のパッシ
ベーション膜21が堆積され、金属細線がボンディング
されるパッド中央部が露出されるようにパッシベーショ
ン膜21に四角形状の開口22が形成される。さらに接
続部16に接して本発明の導電膜2が、ボンディングパ
ッド近傍のポリシリコン配線層3のコーナー11やエッ
ジ10を覆って形成されている。この実施例では、導電
膜2はボンディングパッド1とは異なる金属材料あるい
は不純物をドープしたポリシリコン層によって形成され
ている。この実施例では導電膜2が最上層となるボンデ
ィングパッド1と異なる層で形成されているから、最上
層の電極配線レイアウトに関係なく自由に所望する形状
の導電膜とすることができる。
【0010】図2(a)は本発明の第2の実施例の平面
図であり、図2(b)は図2(a)のAーA部の断面図
である。また、図2(a)、(b)において図1
(a)、(b)と同一もしくは類似の箇所は同じ符号を
付してある。
【0011】この実施例では、導電膜2はボンディング
パッドと同じ材料であるアルミニウムもしくはアルミニ
ウム合金によって形成されている。したがって両者を一
体的に形成することができ、製造工程が簡素化される。
【0012】いずれの実施例においても、配線層3の幅
Xより広い幅Yを有する本発明の導電膜2を用いること
により、静電気が入力ボンディングパッド1に進入した
場合、静電気による電界は導電膜2によって分散され、
ボンディングパッド1近傍のポリシリコン配線層3のコ
ーナー11やエッジ10に集中しなくなる。
【0013】その結果、上記コーナー11やエッジ10
で発生していた静電破壊がなくなり、静電耐量が向上す
る。本構造を用いた場合、約4KV以上の静電耐量が得
られる。
【0014】次に、本発明の第3の実施例の平面図を図
3に示す。図3において図1(a)、(b)および図2
(a)、(b)と同一もしくは類似の箇所は同じ符号を
付してある。
【0015】この実施例が先の実施例と異なる点は、配
線層3の幅Xより広い幅Yを有してアルミニウムの電界
緩和用導電膜2がボンディングパッドの回路領域側の端
19より回路領域5に向って10μm以上の長さに亘っ
て、すなわち、ボンディングパッドの端19と導電膜2
の先端20との距離が10μm以上となるよう、配線層
3上を層間絶縁膜8(図1(b)、図2(b))を介し
て延在していること、および、導電膜2の内角部17も
外角部18も直角ではなく、たとえば一辺が5μm以上
の三角形状となっていることである。これらの数値はI
Cを実際に設計、製造した場合の実用的見地から得られ
たものである。
【0016】このように、導電膜2を回路領域5に向っ
て10μm以上の長さに亘って配線層2を覆っているか
ら、この場所における静電破壊の発生確率は低くなり、
ICの耐量がさらに向上する。さらに、電界が集中しや
すい導電膜2の内外角部17、18を三角形状にしてい
るから耐量がさらに向上する。
【0017】この第3の実施例の導電膜2とボンディン
グパッド1との関係は、第1の実施例のように両者をた
がいに異なる材料、異なる層で形成してもよいし、ある
いは、第2の実施例のように両者を同じ層で一体化して
形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、ボ
ンディングパッドと回路領域とを接続する配線層のボン
ディングパッド近傍上に電界緩和用の導電膜を設けてい
るから、ICの静電耐量が向上するという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)のAーA部の断面図。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)のAーA部の断面図。
【図3】本発明の第3の実施例を示す平面図。
【図4】従来技術を示す平面図。
【図5】他の従来技術を示す回路図。
【符号の説明】
1 ボンディングパッド 2 電界緩和用の導電膜 3 配線層 4 コンタクトホール 5 回路領域 6 シリコン基板 7 シリコン酸化膜 8 層間絶縁膜 9 保護ダイオード 10 配線層3のエッジ 11 配線層3のコーナー 12 電源電圧線 14 接地線 15 ボンディングパッド1の本体部 16 ボンディングパッド1の接続部 17 導電膜2の内角部 18 導電膜2の外角部 19 ボンディングパッド1の端 20 導電膜2の先端 21 パッシベーション膜 22 パッシベーション膜の開口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入出力端子用の複数のボンディングパッ
    ドと、該ボンディングパッドと回路領域とを接続する配
    線層とを有する半導体集積回路装置において、前記配線
    層の上に絶縁膜を介して該配線層の幅よりも広い電界緩
    和用の導電膜を設けたことを特徴とする半導体集積回路
    装置。
  2. 【請求項2】 前記ボンディングパッドと前記電界緩和
    用の導電膜とはたがいに異なる材料で形成されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  3. 【請求項3】 前記電界緩和用の導電膜と前記ボンディ
    ングパッドとが一体的に形成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記電界緩和用の導電膜は、前記ボンデ
    ィングパッドの前記回路領域側の端より該回路領域に向
    って10μm以上の長さ、前記配線層上を延在している
    ことを特徴とする請求項1、請求項2もしくは請求項3
    に記載の半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 前記電界緩和用の導電膜の平面形状の角
    部が三角形状であることを特徴とする請求項1、請求項
    2、請求項3もしくは請求項4に記載の半導体集積回路
    装置。
  6. 【請求項6】 前記三角形状は一辺が5μm以上の形状
    であることを特徴とする請求項5に記載の半導体集積回
    路装置。
  7. 【請求項7】 前記電界緩和用の導電膜はアルミニウム
    もしくはアルミニウム系合金で形成されており、前記配
    線層はポリシリコンで形成されていることを特徴とする
    請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5も
    しくは請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  8. 【請求項8】 前記電界緩和用の導電膜はポリシリコン
    で形成され、前記ボンディングパッドはアルミニウムも
    しくはアルミニウム系合金で形成されていることを特徴
    とする請求項1、請求項2、請求項4、請求項5もしく
    は請求項6に記載の半導体集積回路装置。
  9. 【請求項9】 前記電界緩和用の導電膜および前記ボン
    ディングパッドは共にアルミニウムもしくはアルミニウ
    ム系合金で形成されていることを特徴とする請求項1、
    請求項3、請求項4、請求項5、請求項6もしくは請求
    項7に記載の半導体集積回路装置。
JP3303677A 1991-11-20 1991-11-20 半導体集積回路装置 Pending JPH05206441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303677A JPH05206441A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3303677A JPH05206441A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05206441A true JPH05206441A (ja) 1993-08-13

Family

ID=17923909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3303677A Pending JPH05206441A (ja) 1991-11-20 1991-11-20 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05206441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231753A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子のボンディングパッド及びその製造方法
JP2016174089A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150966A (en) * 1976-06-11 1977-12-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS58143561A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 半導体装置
JPS59154056A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01140655A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nec Corp 半導体集積回路
JPH023944A (ja) * 1988-06-20 1990-01-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0217669A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0320041A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150966A (en) * 1976-06-11 1977-12-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS58143561A (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 Toshiba Corp 半導体装置
JPS59154056A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Toshiba Corp 半導体装置
JPH01140655A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Nec Corp 半導体集積回路
JPH023944A (ja) * 1988-06-20 1990-01-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0217669A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0320041A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231753A (ja) * 2001-01-26 2002-08-16 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子のボンディングパッド及びその製造方法
JP2016174089A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373127B1 (en) Integrated capacitor on the back of a chip
JPH0236071B2 (ja)
TWI299516B (en) Semiconductor device
JP2003240797A5 (ja)
JP2020150179A (ja) 半導体装置
US5366932A (en) Semi-conductor chip packaging method and semi-conductor chip having interdigitated gate runners with gate bonding pads
JP4682622B2 (ja) 半導体装置
JPH05206441A (ja) 半導体集積回路装置
US6740969B1 (en) Electronic device
TW413922B (en) Electrostatic discharge protection of integrated circuits
JP2914015B2 (ja) 半導体装置
EP0337482B1 (en) Semiconducteur protection device
US7368825B2 (en) Power semiconductor device
JP3000809B2 (ja) 半導体装置
JP2525558Y2 (ja) 半導体装置
JPS64824B2 (ja)
JP7139673B2 (ja) 半導体装置
JP2664911B2 (ja) 半導体装置
JP3016663B2 (ja) 半導体装置
JPH05218460A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2937325B2 (ja) 半導体装置
JPS605055B2 (ja) 半導体装置
JPS6034053A (ja) 半導体装置
JPS63143836A (ja) 半導体装置
US7485972B2 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980916