JP2937325B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2937325B2
JP2937325B2 JP63148767A JP14876788A JP2937325B2 JP 2937325 B2 JP2937325 B2 JP 2937325B2 JP 63148767 A JP63148767 A JP 63148767A JP 14876788 A JP14876788 A JP 14876788A JP 2937325 B2 JP2937325 B2 JP 2937325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
concentration
type diffusion
type
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63148767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022679A (ja
Inventor
俊雄 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63148767A priority Critical patent/JP2937325B2/ja
Publication of JPH022679A publication Critical patent/JPH022679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937325B2 publication Critical patent/JP2937325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にサージ電圧等の過大
電圧からゲート絶縁膜を保護するための保護装置を有す
る半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置(デバイス)の取り扱われる工程で生じる
可能性の高い静電気放電現象としれ、(1)静電気を蓄
積した人がデバイスに触れることにより、電荷がデバイ
スを介して放電する(以下、人体モデルと称す)、
(2)静電気を蓄積した金属がデバイスに触れることに
より、電荷がデバイスを介して放電する(以下、マシン
モデルと称す)、(3)摩擦等により、デバイスのパッ
ケージ,リードが帯電し、デバイスの端子を通してその
電荷が放電する(この放電をシミューレーションした試
験法を以下パッケージ帯電法と称す)、等が知られてい
る。こうした静電気によるサージから内部回路のゲート
酸化膜を保護するため、各種の保護回路が実用化されて
いる。
第2図(a),(b)に、従来のこの種の保護装置の
等価回路及びその断面図をそれぞれ示す。第2図(a)
を参照すると、入力端子1は保護抵抗2を介して、内部
回路のゲート7に接続されており、ゲート7と低電位端
子5および高電位端子6との間には各々、第1の保護ダ
イオード3と第2の保護ダイオード4が設けられる。次
に第2図(b)を参照すると、例えば低濃度N型の半導
体基板12中に、低濃度P型の拡散領域9(以下Pウェル
と称す)が設けられ、Pウェル9は、N型半導体基板12
とPウェル9の両方に接して設けられた高濃度P型拡散
領域10を介して、低電位端子5に接続されており、さら
にPウェル9中に高濃度N型拡散領域8を設けて、第1
の保護ダイオード3が形成される。一方、N型半導体基
板12とこの表面に設けられた高濃度P型拡散領域10によ
って第2の保護ダイオード4が形成され、N型半導体基
板12は、高濃度N型拡散領域8を介して、高電位端子6
に持続され、定電位に保たれる。
一般に絶縁ゲート型構造のトランジスタでは、そのゲ
ート電極下の酸化膜がうすく形成されていることから、
ゲートとソース又はドレイン間に外部サージが印加され
ると、この酸化膜は容易に破壊されるが、第1の保護ダ
イオード3及び第2の保護ダイオード4のクランプ電圧
をゲート酸化膜の絶縁耐量以下に設定することによっ
て、外部ストレスを吸収し、ゲートを保護する手段がと
られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述した従来の保護装置はPウェル
9、またはN型半導体基板12が比較的高抵抗なため保護
ダイオード3、または4の内部抵抗が大きく、特にその
放電波形の立上りが急峻なパッケージ帯電法では、十分
な保護機能がなされず、容易にゲート酸化膜破壊に至っ
てしまうという欠点がある。さらに最近の微細化設計に
伴い、拡散層8は0.2〜0.3μmと浅く形成されるので、
熱的破壊耐性が低く、一般に保護ダイオード自身が破壊
されるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置に使用される保護装置において
は、半導体集積回路が形成される第1導電型の半導体基
板にこの基板とは異なる第2導電型の高濃度不純物拡散
層がフィールド酸化膜間に挟んで形成され、その一方が
第1の固定電位に、他方が入力端子及び被保護回路に電
気的に接続され、基板とは異なる第2導電型の低濃度不
純物拡散層ウェル内にウェルとは異なる第1導電型の高
濃度不純物拡散層が厚いフィールド酸化膜を間に挟んで
形成され、その一方が第2の固定電位に、他方が入力端
子及び被保護回路に電気的にそれぞれ接続される。
さらに高濃度不純物拡散層間にこの拡散層と同一導電
型の深い低濃度不純物拡散領域を形成することや入力ボ
ンディングパット下に第2導電型の低濃度不純物拡散層
領域を形成することにより優れた保護御装置が得られ
る。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例の縦断面図である。
第1図において第2図と共通な部含は同一記号で示され
ている。第2図(b)と異なる点は、(1)前記入力ポ
リシリコン抵抗2がない点,(2)パット部1の下にP
ウェル13が設けられている点,(3)また、イオン注入
等の手段によりPウェル9内において高濃度N型拡散領
域8に対向して高濃度N型拡散領域14がフィールド酸化
膜11を間に挟んで形成されかつ高濃度N型拡散領域8中
に同じくN型の低濃度拡散領域15が高濃度N型拡散領域
8よりも深く成形される点,(4)同様に高濃度P型拡
散領域10に対向して高濃度P型拡散領域16がフィールド
酸化膜11を間に挟んで形成される点である。
次に本発明の構造による動作を説明する。
例えば第1図(b)に示したパッケージ帯電法による
外部ストレスを低電位端子5に対して入力1に加えた場
合を考える。パッケージ帯電法はデバイスのパッケージ
表面22に金属電極17を接触させ所定の電圧18を印加し、
インピーダンスZ19の被放電物体を介して測定端子20を
接地することにより行なう。この放電ではパッケージの
もつ容量が数pFと小さいため(一般にチップの大きさに
より異なるが)単位時間当りの放電エネルギーは、度の
試験法に比べて大きくなる。このような急峻な外部サー
ジに対して、本発明の構造によると、N型拡散層8およ
びN-型拡散層15とPウェル9からなるダイオードが対応
し、それにN型拡散層14とPウェル9からなるダイオー
ドが応答し、いわゆる寄生バイポーラ動作(スナップバ
ック)が生じ、クランプ電圧におよび内部インピーダン
スが低い理想的なバイパス経路が形成されるのでゲート
酸化膜が十分保護される。さらにN-型拡散層15の導入に
よりN型拡散層8の受ける熱的ストレスは緩和され、自
身の破壊もなくなる。また、高電位端子6に対して入力
1に外部サージが加わった場合もP型拡散層10−N型半
導体基板12−P型拡散層16の構造により同様の効果が得
られる。
一方、例えば人体モデルのような時定数の大きな放電
では第2図に示したポリシリコン抵抗2の熱的ストレス
による溶断、あるいはポリシリコン抵抗2−フィールド
酸化膜11−基板12より構成されるMOS容量のつき抜けが
生じやすいが、本実施例の構造ではポリシリコン抵抗2
を廃し、入力部アルミニウムパッド1とゲート入力端子
7とをアルミニウム配線で直接接続して鉄的ストレスに
よる溶断をなくせる。このようにポリシリコン抵抗をな
くせるのは、N型拡散層8,Pウェル,N型拡散層14からな
る保護素子や、高濃度P型拡散領域10,N型半導体基板1
2,高濃度P型拡散領域16からなる保護素子の動作速度が
速いためである。
第1図(c)は、本発明の保護装置を有するMOS型ト
ランジスタのパッケージ帯電法試験による実験結果であ
る。従来の構造の保護装置を用いた場合は、パッケージ
帯電電圧は高々±0.5KVでゲート破壊が生じるのに対し
て、本実施例の構造の保護装置を用いた場合では±3.0K
V以上においても十分なゲートは保護されることが確認
された。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、摩擦等により、
デバイスのパッケージやリードが帯電し、デバイスの端
子を通してその電荷が放電するような急峻なサージに対
しても迅やかに応答しMOSのゲート酸化膜を保護でき
る。さらに保護ダイオード自身の接合を深くすることで
自らの熱的破壊耐性は向上する。
しかも、本構造を形成するに、従来のプロセスに何ら
手を加える必要はないので、いかなる種類の外部サージ
にも有効であり、かつ安価なMOS保護装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の縦断面図、第1図
(b)はパッケージ帯電試験法の試験回路図、第1図
(c)はパッケージ帯電試験法による耐量データを示す
図、第2図(a),(b)はそれぞれ従来例のMOS保護
装置の等価回路図及びその縦断面図である。 1……入力部、2……ポリシリコン抵抗、3……第1の
保護ダイオード、4……第2の保護ダイオード、5……
低電位端子、6……高電位端子、7……内部回路のゲー
ト入力端子、8,14……高濃度N型拡散領域、9……低濃
度P型拡散領域、10,16……高濃度P型拡散領域、11…
…フィールド酸化膜、12……N型半導体基板、13……低
濃度P型拡散領域、15……低濃度N型拡散領域、17……
金属電極、18……試験電源、19……インピーダンスZ、
20……デバイスリード部、21……放電プローブ、22……
デバイス試料

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力端子と内部回路間に接続された保護回
    路を有する半導体装置において、前記保護回路は、第一
    導電型の半導体基板に選択的に形成された第二導電型の
    第一領域と、前記基板に前記第一領域から離間して形成
    される一方互いに近接して形成された前記第二導電型の
    第二および第三領域と、前記第一領域内に互いに近接し
    て形成された前記第一導電型の第四および第五領域と、
    前記第四領域と重なり前記第四領域の不純物濃度より薄
    くかつ深く形成された前記第一導電型の第六領域とを有
    し、前記入力端子は絶縁属を介して形成された入力パッ
    ドとして形成され、この入力パッドからの配線層が前記
    内部回路へ接続されるとともに前記第二領域および前記
    第四領域の両方に接続され、さらに前記第三領域及び前
    記基板は第一の固定電位に、前記第一領域及び前記第五
    領域は第二の固定電位にそれぞれ接続されていることを
    特徴とする半導体装置。
JP63148767A 1988-06-15 1988-06-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP2937325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148767A JP2937325B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63148767A JP2937325B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022679A JPH022679A (ja) 1990-01-08
JP2937325B2 true JP2937325B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=15460198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63148767A Expired - Fee Related JP2937325B2 (ja) 1988-06-15 1988-06-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937325B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111351A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 入力保護回路
JPS63220564A (ja) * 1987-03-09 1988-09-13 Fujitsu Ltd C−moslsiの保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022679A (ja) 1990-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682047A (en) Input-output (I/O) structure with capacitively triggered thyristor for electrostatic discharge (ESD) protection
US20020017654A1 (en) Protection device with a silicon-controlled rectifier
EP0324185B1 (en) Input protecting circuit in use with a MOS semiconductor device
JP3573674B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置とその保護方法
JP3411634B2 (ja) 入力の電源電圧を越える要求動作に関するesd保護
JPH0828426B2 (ja) Igfet集積回路の静電放電からの保護
US6075276A (en) ESD protection device using Zener diodes
EP0415255B2 (en) Protection circuit for use in semiconductor integrated circuit device
JPH03224263A (ja) Cmos集積回路の静電放電保護構造
JPH05121670A (ja) 半導体入力保護装置
JP3404036B2 (ja) Piso静電的放電保護デバイス
US5637887A (en) Silicon controller rectifier (SCR) with capacitive trigger
JP2937325B2 (ja) 半導体装置
JP4795613B2 (ja) 半導体装置
JPH09500761A (ja) 半導体素子に使用される寄生的mosトランジスタを有するパッド構造
JPS6269660A (ja) 静電保護回路
JPS6127916B2 (ja)
JPH08241995A (ja) 半導体デバイスの静電放電保護装置
JPS6237549B2 (ja)
JPH06151716A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58202573A (ja) 半導体集積回路装置
JP2621538B2 (ja) Mos保護装置
JP3239948B2 (ja) 入出力保護装置
JPH03184369A (ja) 半導体装置
JPS6348190B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees