JPH05206258A - 半導体構造及びその製造方法 - Google Patents

半導体構造及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05206258A
JPH05206258A JP4259011A JP25901192A JPH05206258A JP H05206258 A JPH05206258 A JP H05206258A JP 4259011 A JP4259011 A JP 4259011A JP 25901192 A JP25901192 A JP 25901192A JP H05206258 A JPH05206258 A JP H05206258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
isolation region
layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4259011A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648707B2 (ja
Inventor
Klaus D Beyer
クラウス・デイエトリツチ・ベイヤー
Victor J Silvestri
ビクター・ジヨセフ・シルベストリ
Andrie S Yapsir
アンドリエ・セチアワン・ヤプサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05206258A publication Critical patent/JPH05206258A/ja
Publication of JPH0648707B2 publication Critical patent/JPH0648707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/764Air gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/7682Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing the dielectric comprising air gaps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フイルム64を基板50から完全にアイソレー
トする。 【構成】フイルム64を基板50からアイソレートする
方法は、N+ 層52を基板50上に準備するステツプ
と、当該N+ 型ドープ層52上に絶縁層54を形成する
ステツプと、絶縁層54を介してN+ 層52までエツチ
ングして一対のトレンチ56及び58を形成し、これに
よつて絶縁材料からなるアイソレーシヨン領域60を形
成するステツプと、アイソレーシヨン領域60の下をラ
テラル方向にエツチングしてキヤビテイ62を形成する
ステツプと、アイソレーシヨン領域60上にフイルム6
4を形成するステツプとを含む。上述のステツプを実行
することにより、アイソレーシヨン領域60上のフイル
ム64を基板50から完全にアイソレートすることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体構造及びその製造
方法に関し、特にシリコンチツプ上におけるアイソレー
シヨン技術について、空気を誘電体として用いてフイル
ムを基板材料から完全にアイソレートする際に適用して
好適なものである。
【0002】
【従来の技術】シリコン基板上においてシリコン領域を
互いにアイソレートして当該アイソレートされた領域に
能動素子を配設することは周知の技術である。これらの
アイソレーシヨン領域を完全にアイソレートする初期の
試みには半導体材料からなるアイソレートされるべき島
周辺にトレンチを形成し、当該トレンチを酸化物のよう
な絶縁材料で充填するラテラル方向アイソレーシヨン技
術を含む。例えばこの技術には米国特許第 4,661,832号
がある。
【0003】半導体材料の領域をアイソレートする従来
の技術は隣接する領域をラテラル方向ばかりでなく当該
エリアを支持する基板を垂直方向にも完全にアイソレー
トすることによつて実現されて来た。このアイソレーシ
ヨン技術の例には米国特許第4,888,300号及びIEEE、199
0年、VLSI技術に関するシンポジウム「80〔nm〕以
下の超薄膜活性層のための新しいSOI製造技術」があ
る。
【0004】米国特許第 4,888,300号は埋設された領域
の異なるエツチ反応性を利用して基板及び活性領域間
に、壁を覆い隠された絶縁層を形成することによつて半
導体活性領域をアイソレートする方法を教示する。標準
的な埋設層が従来の技術(例えばエピタキシヤル処理)
によつて基板内に形成された後、エピタキシヤル層内に
トレンチが形成されて埋設層にアクセスする。その後ト
レンチによつて囲まれたエピタキシヤル層の一部を適正
な位置に懸架すると共に(酸化物ブリツジによつて)、
下層の埋設層の領域がエツチング除去されて活性領域の
下にキヤビテイが形成される。周囲のトレンチと共にこ
のキヤビテイは適正な絶縁材料により充填され、これに
よつて活性島をこの基板から完全にアイソレートする。
米国特許第4,888,300号によると適正な絶縁材料は例え
ばポリシリコンである。
【0005】同様のアイソレーシヨン技術は上述のIEE
E、1990年、VLSI技術に関するシンポジウム「80〔n
m〕以下の超薄膜活性層のための新しいSOI製造技
術」によつて開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第 4,888,300
号及びIEEE、1990年、VLSI技術に関するシンポジウ
ム「80〔nm〕以下の超薄膜活性層のための新しいSOI
製造技術」によつて教示された半導体領域をアイソレー
トする「フローテイング島」技術は初期のアイソレーシ
ヨン方法より優れているが、半導体領域を役に立たなく
してしまう問題がないわけではない。特に上述の米国特
許第 4,888,300号及びIEEE、1990年、VLSI技術に関
するシンポジウム「80〔nm〕以下の超薄膜活性層のため
の新しいSOI製造技術」によつて教示されるような酸
化物トレンチ側壁を有するポリシリコントレンチ構造は
トレンチ壁又はキヤビテイ壁と半導体基板とのインタフ
エースにおいて莫大な量の熱応力を発生する。この応力
は転位を引き起こした応力によつてシリコンエリア内に
現れ、この転位はシリコンとトレンチ又はキヤビテイと
の垂直なインタフエースにおいて発生し、隣接するアイ
ソレートされたシリコン領域内にまで及ぶ。その結果こ
のような転位のためにアイソレートされたシリコン領域
の構造の完全性が損なわれ、これによりその上に配設さ
れたデバイスの信頼性が低下する。
【0007】さらに転位を引き起こした応力によつて生
じた上述の問題に加えてアイソレートされたシリコン領
域は、シリコン領域内又はシリコン領域上にデバイスを
配設するために次に実行される酸化ステツプから生じた
酸化物ウエツジの形成によつて生ずる分離問題の影響を
受ける。これはアイソレートされたシリコン領域とその
下の支持構造との間のインタフエースに沿つて露出した
エリアだけが、当該アイソレートされたシリコン領域の
垂直の壁が支持構造と整合する接合部であるからであ
る。これらの酸化物ウエツジはアイソレートされたシリ
コン領域を上方又は垂直に圧縮し、その結果応力による
新たな転位が生ずる。
【0008】上述の理由のため上述の米国特許第 4,88
8,300号及びIEEE、1990年、VLSI技術に関するシン
ポジウム「80〔nm〕以下の超薄膜活性層のための新しい
SOI製造技術」は製造プロセスとして容認できないこ
とが分かつた。従つてこのような転位を克服するアイソ
レーシヨンシステムがさらに一段と必要となる。
【0009】従つて本発明の目的はフイルムを周囲の基
板からアイソレートすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、フイルム64を基板50からアイ
ソレートする方法において、絶縁材料からなる絶縁層5
4を基板50上に準備するステツプと、絶縁層54の所
望の領域60の2つの側面に沿りかつ所望の領域60の
下にある材料をエツチングし、これによつて当該所望の
領域60を所望の領域60の2つの側面の下及び2つの
側面において基板50から完全にアイソレートするキヤ
ビテイ62を形成するステツプと、所望の領域60上に
フイルム64を形成するステツプとを含み、絶縁層54
はフイルム64の下にブリツジを形成し、これによつて
フイルム64を支持し、フイルム64はキヤビテイ62
内の空気によつて基板50からアイソレートされるよう
にする。
【0011】
【作用】本発明によるとフイルムを基板からアイソレー
トする技術は、N+ 層をシリンコ基板上に準備するステ
ツプと、当該基板上に絶縁層を形成するステツプと、当
該絶縁層を介してN+ 層まで一対のトレンチをエツチン
グすることにより、絶縁層の所望の領域を形成してアイ
ソレートするステツプと、N+ 層を介して当該所望の領
域の下をラテラル方向にエツチングし、これによつて所
望の領域を空気によつて基板からアイソレートするステ
ツプと、例えば金属又は他の導電層のようなフイルムを
当該所望の領域上に形成するステツプとを含む。
【0012】本発明はフイルムを完全にアイソレートす
る。当該フイルムは絶縁層によつて空気の誘電体上に懸
架されるので次の処理中に生ずる熱応力の影響を受けな
い。さらに本発明の重要な部分は他の処理ステツプと同
一の器具を用いて生成され得、これによつて従来のアイ
ソレーシヨン技術と比較して経済的である。本発明は絶
縁された構造をチツプのあるエリアに限定するようにす
ることもできる。さらに絶縁された構造はシリコンの深
さを異なるように形成し得、これによつてBiCMOS
デバイス及びバイポーラデバイスを最適にアイソレート
することができる。
【0013】本発明のこれらの目的及び他の目的、特徴
並びに利点は図面に示すような本発明の実施例の詳細な
説明に照らして見ると一段と明白になる。
【0014】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0015】本発明は図1(A)のようにその中にN+
層52が設けられたP- にドープされたシリコン又はN
- にドープされたシリコンのような基板50から開始さ
れる。この層52は例えば連続打込みによるヒ素注入又
はエピタキシヤル技術を用いてN+ 層を選択的に成長さ
せる当分野において周知の従来の技術よつて形成され得
る。
【0016】次に図1(B)において酸化物のような絶
縁材料からなる絶縁層54が周知の従来の手法により基
板50及びN+ 層52上に形成される。例えば絶縁層5
4を堆積する適正な堆積技術にはCVD堆積又は熱酸化
がある。
【0017】その後図1(C)において一対のトレンチ
56及び58が絶縁層54を介してN+ 層52に到達す
ることにより、アイソレーシヨン領域60が設けられ
る。トレンチ56及び58を形成する容認できるパター
ン化技術は、基板上にマスキング層(図示せず)を堆積
し、このマスキング層(図示せず)上にフオトレジスト
を堆積し、このフオトレジスト層を介してパターンを露
出し、当該フオトレジストを現像し、CF4 RIEを用
いてマスキング層を介してパターンをエツチングし、フ
オトレジスト層を除去するものである。
【0018】その後図1(D)においてアイソレーシヨ
ン領域60の下からN+ 層52を選択的にラテラル方向
にエツチングすることによつてN+ 層52の一部又はす
べてが除去され、これによつてアイソレーシヨン領域6
0の下及び周囲にキヤビテイ62が形成される。ここで
用いられたラテラル方向のエツチングは従来の周知の多
数の適正な技術のうちのいずれかである。例えばCl2
からなるドライプラズマエツチングを用いてこのN+
52を除去してアイソレーシヨン領域60の下にキヤビ
テイ62を形成する。キヤビテイ62の幅WはN+ 層5
2にドライプラズマエツチングを実行している時間次第
である。
【0019】次に図1(E)においてフイルム層64が
CVD堆積のような周知の手法によりアイソレーシヨン
領域60上に形成される。その結果アイソレーシヨン領
域60はフイルム層64を懸架することになる。フイル
ム層64は例えば金属又はポリシリコンのような多数の
材料のうちのいずれかであり、これらは導電性又は非導
電性のいずれかである。本発明の好適な実施例はアイソ
レーシヨン領域60を利用して回路を相互接続する目的
のために用いられる導電ラインをアイソレートする。こ
の場合フイルム層64は金属からなる。しかしながら当
該明細書において詳述されなかつた他の構造もアイソレ
ーシヨン領域60を利用して基板50からアイソレート
される。
【0020】次に図2(A)は本発明によるアイソレー
トされたフイルムを提供するプロセスの上面図であり、
基板50及びN+ 型ドープ層52を示す。
【0021】その後図2(B)において絶縁層54が基
板50上に形成される。次に2つのトレンチ56及び5
8が絶縁層54を介してN+ 型ドープ層52までエツチ
ングされ、これによつてアイソレーシヨン領域60が設
けられる。
【0022】次に図2(C)においてアイソレーシヨン
領域60の下のN+ 層52が図1(D)に示すようなプ
ロセスの前に上述のようなラテラル方向のエツチングを
用いることによつてエツチング除去され、このように形
成されたキヤビテイ62内の空気によつてアイソレーシ
ヨン領域60をアイソレートする。注意すべきはアイソ
レーシヨン領域60は、当該アイソレーシヨン領域60
がその各終端66及び68において絶縁層54の残りに
付着することによつてキヤビテイ60上にブリツジを形
成するということである。
【0023】次に図2(D)においてフイルム層64が
アイソレーシヨン領域60上に形成される。その結果ア
イソレーシヨン領域60はフイルム層64を懸架するこ
とになる。このフイルム層64が導体である場合、この
フイルム層64は基板50上に設けられた異なるデバイ
ス間の相互接続として利用されるか、又は当該明細書に
おいては述べられていないが当業者には周知の他の相互
接続構造において利用されてもよい。注意すべきは当該
フイルム層64はアイソレーシヨン領域60及び空気キ
ヤビテイ62によつて基板50から完全にアイソレート
され、従来のフイルムが受けるような熱応力の影響を受
けないということである。
【0024】また注意すべきはパターンが異なる形状及
び構成並びに異なるエツチング技術を用いて異なる形式
の多数のアイソレーシヨン領域を形成することができる
ということである。各アイソレーシヨン領域の特定の形
状は本発明には重要ではない。
【0025】上記術の通り本発明をその最適な実施例に
基づいて図示、説明したが、本発明の精神及び範囲から
脱することなく詳細構成について種々の変更を加えても
よい。
【0026】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、基板上に
絶縁層を堆積し、当該絶縁層を介してN+ 層まで一対の
トレンチを形成してアイソレーシヨン領域を形成し、当
該アイソレーシヨン領域の下を選択的にラテラル方向に
エツチングすることによつてN+ 層を除去してキヤビテ
イを形成することにより、空気の誘電体ができ、これに
よつて簡易かつ確実にアイソレーシヨン領域上のフイル
ムを完全に基板からアイソレートすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)から(E)は本発明によるアイソレ
ートされたフイルムを形成するための各ステツプにおけ
る断面図を示す。
【図2】図2(A)から(E)は本発明によるアイソレ
ートされたフイルムを形成するための各ステツプにおけ
る上面図を示す。
【符号の説明】 50……基板、52……N+ 層、54……絶縁層、60
……アイソレーシヨン領域、62……キヤビテイ、64
……フイルム層。
フロントページの続き (72)発明者 ビクター・ジヨセフ・シルベストリ アメリカ合衆国、ニユーヨーク州12533、 ホープウエル・ジヤンクシヨン、ビバリ ー・コート 3番地 (72)発明者 アンドリエ・セチアワン・ヤプサー アメリカ合衆国、ニユーヨーク州12569、 プレザント・バレイ、ダナ・ドライブ、ア ール・アール1号 4番地

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フイルムを基板からアイソレートする方法
    において、 絶縁材料からなる絶縁層を上記基板上に準備するステツ
    プと、 上記絶縁層の所望の領域の2つの側面に沿りかつ上記所
    望の領域の下にある材料をエツチングし、これによつて
    上記所望の領域を上記所望の領域の上記2つの側面の下
    及び上記2つの側面において上記基板から完全に分離さ
    せるキヤビテイを形成するステツプと、 上記所望の領域上にフイルムを形成するステツプとを具
    え、 上記絶縁層は上記フイルムの下にブリツジを形成し、こ
    れによつて上記フイルムを支持し、上記フイルムは上記
    キヤビテイ内の空気によつて上記基板からアイソレート
    されるようになされていることを特徴とするフイルムア
    イソレート方法。
  2. 【請求項2】さらに上記所望の領域を複数形成するステ
    ツプを含むことを特徴とする請求項1に記載のフイルム
    アイソレート方法。
  3. 【請求項3】フイルムを基板からアイソレートする方法
    において、 上記基板の特性エツチ反応とは異なる特性エツチ反応を
    有する選択エツチ層を上記基板に準備するステツプと、 上記基板上に絶縁材料からなる絶縁層を形成するステツ
    プと、 上記基板内に一対のトレンチを形成し、これによつてア
    イソレーシヨン領域を形成するステツプと、 上記アイソレーシヨン領域の下をラテラル方向にエツチ
    ングし、これによつて上記アイソレーシヨン領域の下に
    キヤビテイを形成するステツプと、 上記アイソレーシヨン領域上にフイルムを形成するステ
    ツプとを具え、 上記アイソレーシヨン領域は上記各フイルムの下にブリ
    ツジを形成して当該フイルムを支持し、かつ上記フイル
    ムは上記キヤビテイ内の空気によつて上記基板からアイ
    ソレートされるようになされていることを特徴とするフ
    イルムアイソレート方法。
  4. 【請求項4】さらに上記アイソレーシヨン領域及び上記
    フイルムを複数形成するステツプを含むことを特徴とす
    る請求項3に記載のフイルムアイソレート方法。
  5. 【請求項5】基板と、 上記基板上に形成された絶縁材料からなる絶縁層と、 上記絶縁材料からなり、頂部、底部、2つの側面及び2
    つの終端を有し、上記2つの終端において上記絶縁層に
    接続されたアイソレーシヨン領域を定義するように上記
    基板及び上記絶縁層内に配設され、かつ上記底部及び上
    記2つの側面に隣接するようになされた空気キヤビテイ
    と、 上記アイソレーシヨン領域の上記頂部上に形成されたフ
    イルムとを具え、 上記アイソレーシヨン領域は上記フイルムを支持し、か
    つ当該フイルムを上記キヤビテイ上に懸架するようにな
    されていることを特徴とする半導体構造。
  6. 【請求項6】基板の特性エツチ反応とは異なる特性エツ
    チ反応をもつ選択エツチ層を有する基板と、 上記基板上に形成された絶縁材料からなる絶縁層と、 頂部、底部、2つの側面及び2つの終端を有する上記絶
    縁層内のアイソレーシヨン領域と、 上記底部の下及び上記2つの側面において上記アイソレ
    ーシヨン領域を囲む上記基板及び上記絶縁層内のキヤビ
    テイと、 上記アイソレーシヨン領域の上記頂部上に形成されたフ
    イルムとを具え、 上記キヤビテイは第1のエツチングトンレチによつて形
    成され、これによつて上記2つの側面を形成し、その後
    上記アイソレーシヨン領域の下の上記選択エツチ層をラ
    テラル方向にエツチングし、上記アイソレーシヨン領域
    は上記終端において上記絶縁層に隣接し、これによつて
    上記フイルムを支持し、かつ当該フイルムを上記キヤビ
    テイ上に懸架するようになされていることを特徴とする
    半導体構造。
JP4259011A 1991-10-23 1992-09-01 半導体構造及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0648707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/781437 1991-10-23
US07/781,437 US5232866A (en) 1991-10-23 1991-10-23 Isolated films using an air dielectric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206258A true JPH05206258A (ja) 1993-08-13
JPH0648707B2 JPH0648707B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=25122741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259011A Expired - Lifetime JPH0648707B2 (ja) 1991-10-23 1992-09-01 半導体構造及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5232866A (ja)
EP (1) EP0539312A2 (ja)
JP (1) JPH0648707B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697760B1 (ko) * 2004-05-11 2007-03-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
KR100730669B1 (ko) * 2004-07-30 2007-06-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306659A (en) * 1993-03-29 1994-04-26 International Business Machines Corporation Reach-through isolation etching method for silicon-on-insulator devices
US5324683A (en) * 1993-06-02 1994-06-28 Motorola, Inc. Method of forming a semiconductor structure having an air region
DE4332057A1 (de) * 1993-09-21 1995-03-30 Siemens Ag Integrierte mikromechanische Sensorvorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US5466630A (en) * 1994-03-21 1995-11-14 United Microelectronics Corp. Silicon-on-insulator technique with buried gap
US5438015A (en) * 1994-05-11 1995-08-01 United Microelectronics Corp. Silicon-on-insulator technique with buried gap
JP3399660B2 (ja) * 1994-10-06 2003-04-21 株式会社東海理化電機製作所 表面型の加速度センサの製造方法
US6429120B1 (en) 2000-01-18 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for making integrated-circuit wiring from copper, silver, gold, and other metals
US6242336B1 (en) * 1997-11-06 2001-06-05 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device having multilevel interconnection structure and method for fabricating the same
US6025261A (en) * 1998-04-29 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Method for making high-Q inductive elements
US6696746B1 (en) 1998-04-29 2004-02-24 Micron Technology, Inc. Buried conductors
US6130151A (en) * 1999-05-07 2000-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of manufacturing air gap in multilevel interconnection
US6316282B1 (en) 1999-08-11 2001-11-13 Adc Telecommunications, Inc. Method of etching a wafer layer using multiple layers of the same photoresistant material
US6229640B1 (en) 1999-08-11 2001-05-08 Adc Telecommunications, Inc. Microelectromechanical optical switch and method of manufacture thereof
US6242363B1 (en) * 1999-08-11 2001-06-05 Adc Telecommunications, Inc. Method of etching a wafer layer using a sacrificial wall to form vertical sidewall
US6420262B1 (en) 2000-01-18 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Structures and methods to enhance copper metallization
US7211512B1 (en) 2000-01-18 2007-05-01 Micron Technology, Inc. Selective electroless-plated copper metallization
US7262130B1 (en) 2000-01-18 2007-08-28 Micron Technology, Inc. Methods for making integrated-circuit wiring from copper, silver, gold, and other metals
US6423629B1 (en) 2000-05-31 2002-07-23 Kie Y. Ahn Multilevel copper interconnects with low-k dielectrics and air gaps
US6563152B2 (en) * 2000-12-29 2003-05-13 Intel Corporation Technique to obtain high mobility channels in MOS transistors by forming a strain layer on an underside of a channel
US6518641B2 (en) 2001-05-18 2003-02-11 International Business Machines Corporation Deep slit isolation with controlled void
US6801682B2 (en) 2001-05-18 2004-10-05 Adc Telecommunications, Inc. Latching apparatus for a MEMS optical switch
US6624515B1 (en) 2002-03-11 2003-09-23 Micron Technology, Inc. Microelectronic die including low RC under-layer interconnects
US6936522B2 (en) 2003-06-26 2005-08-30 International Business Machines Corporation Selective silicon-on-insulator isolation structure and method
US7863141B2 (en) * 2006-07-25 2011-01-04 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Integration for buried epitaxial stressor
US8674472B2 (en) 2010-08-10 2014-03-18 International Business Machines Corporation Low harmonic RF switch in SOI
DE102017212437B3 (de) 2017-07-20 2018-12-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer vergrabenen Hohlraumstruktur
US11650382B1 (en) * 2021-10-26 2023-05-16 Globalfoundries U.S. Inc. Optical components undercut by a sealed cavity
US11841533B2 (en) 2022-03-31 2023-12-12 Globalfoundries U.S. Inc. Photonic integrated circuit structure with coupler for interlayer waveguide coupling

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1223704A (en) * 1967-04-19 1971-03-03 Hitachi Ltd Semiconductor device
US4196440A (en) * 1978-05-25 1980-04-01 International Business Machines Corporation Lateral PNP or NPN with a high gain
US4661832A (en) * 1982-06-30 1987-04-28 International Business Machines Corporation Total dielectric isolation for integrated circuits
US4502913A (en) * 1982-06-30 1985-03-05 International Business Machines Corporation Total dielectric isolation for integrated circuits
GB2156149A (en) * 1984-03-14 1985-10-02 Philips Electronic Associated Dielectrically-isolated integrated circuit manufacture
JPS61172346A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Hitachi Denshi Ltd 半導体集積回路装置
JPS61180447A (ja) * 1985-02-05 1986-08-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61198743A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4888300A (en) * 1985-11-07 1989-12-19 Fairchild Camera And Instrument Corporation Submerged wall isolation of silicon islands
NL8800847A (nl) * 1988-04-05 1989-11-01 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting met een soi-struktuur.
JPH02222160A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0371651A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Nissan Motor Co Ltd 半導体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697760B1 (ko) * 2004-05-11 2007-03-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US7332399B2 (en) 2004-05-11 2008-02-19 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a semiconductor substrate and method for manufacturing a semiconductor in which film thicknesses can be accurately controlled
KR100730669B1 (ko) * 2004-07-30 2007-06-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체 기판의 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0539312A2 (en) 1993-04-28
JPH0648707B2 (ja) 1994-06-22
EP0539312A3 (ja) 1994-01-19
US5232866A (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05206258A (ja) 半導体構造及びその製造方法
US5227658A (en) Buried air dielectric isolation of silicon islands
EP0223694B1 (en) Submerged wall isolation of silicon islands
US6537894B2 (en) Process for fabricating a substrate of the silicon-on-insulator or silicon-on-nothing type and resulting device
EP0048175A2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US4929566A (en) Method of making dielectrically isolated integrated circuits using oxygen implantation and expitaxial growth
US5094973A (en) Trench pillar for wafer processing
JPH0645432A (ja) 基板分離トレンチを形成するための半導体処理方法
US4876214A (en) Method for fabricating an isolation region in a semiconductor substrate
US5192706A (en) Method for semiconductor isolation
JPS631753B2 (ja)
US5061653A (en) Trench isolation process
KR900007149B1 (ko) 반도체 장치
KR100190000B1 (ko) 딥 트렌치와 샐로우 트렌치 조합형 소자분리 구조 및 그 제조방법
US6239469B1 (en) Method for fabrication of silicon on insulator substrates
JPH02119238A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4775644A (en) Zero bird-beak oxide isolation scheme for integrated circuits
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0612438A1 (en) Process for fabricating insulation-filled deep trenches in semiconductor substrates
GB2107926A (en) Semiconductor device and method of manufacture
JPS6080244A (ja) 半導体装置の素子分離方法
JPS61289642A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0396249A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0317786A2 (en) Constant width trench for wafer processing
JPH01258439A (ja) 半導体装置およびその製造方法