JPH01258439A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01258439A
JPH01258439A JP8652388A JP8652388A JPH01258439A JP H01258439 A JPH01258439 A JP H01258439A JP 8652388 A JP8652388 A JP 8652388A JP 8652388 A JP8652388 A JP 8652388A JP H01258439 A JPH01258439 A JP H01258439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
silicon oxide
bpsg
phosphorus
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8652388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Sugiyama
杉山 光弘
Hisashi Takemura
武村 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8652388A priority Critical patent/JPH01258439A/ja
Publication of JPH01258439A publication Critical patent/JPH01258439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、特に素
子間の絶縁分離として絶縁材料が埋設された溝を有する
半導体装置及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、素子間の絶縁分離として選択酸化によって形成さ
れた厚い酸化膜によって行っていたが、この方法では、
選択酸化の際の酸化膜の素子領域への喰い込みによ゛っ
て絶縁分離領域が広くなり、半導体装置の高集積化の妨
げになっていた。
そこでシリコン基板に溝を形成し、その溝内に絶縁材料
や多結晶シリコンを埋設する方法が、近年用いられるよ
うになった。特にバイポーラ型半導体装置では、エピタ
キシャル層とサブコレクタ層を切る様な深い溝が必要で
あり、そのため溝の埋設材料としては多結晶シリコンが
用いられる場合が多い。この多結晶シリコンを埋設する
場合、溝を完全に埋設する様な充分厚い多結晶シリコン
を成長させ、ウェット式或いはドライ式によってエッチ
バックし、溝内部のみ多結晶シリコンを残している。
第3図(a)〜(c)は従来の溝分離法による半導体装
置の製造方法を説明するために工程順に示した断面図で
ある。すなわち、まず第3図(a)に示すように、シリ
コン基板lの表面にシリコン酸化膜2、シリコン窒化膜
4を形成し、フォトエツチング技術により溝形成部に開
孔部をもつフォトレジストマスクを形成し、次いでフォ
トレジストをマスクとしてドライエツチングによりシリ
コン窒化膜4及びシリコン酸化膜2に溝作成用の開孔な
形成する。次いでフォトレジスト、シリコン窒化膜4、
シリコン酸化膜2をマスクとして、シリコン基板1に溝
を形成する。次いで、フォトレジストを除去し、シリコ
ン窒化膜4をマスクとして溝内表面にシリコン酸化膜3
を形成する。次いで溝を完全に埋めることができる厚さ
のノンドープ多結晶シリコン膜10を成長させる。次い
で第3図(b)に示すように、多結晶シリコンの表面が
ほぼ基板表面に一致する程度まで多結晶シリコンをエッ
チバックする。次いで第3図(C)に示すように多結晶
シリコン表面を酸化すると溝分離領域が完成する。
また、素子の動作速度を上げるためには、素子に寄生す
る容量を減らす必要があるが、このためには溝分離の埋
設材料として多結晶シリコンより絶縁物の方がよい。こ
の場合、製造方法は、上述した多結晶シリコンの場合と
同じで最後の酸化工程のみ不要である。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上説明したような従来の方法ではエッチバックの際に
溝の中心部や、溝と溝の交差して実効溝幅が広い箇所の
中心部等で、多結晶シリコンあるいは絶縁物のエツチン
グレートが大きく、穴が形成されるという問題がある。
また多結晶シリコン埋設の場合、多結晶シリコン表面を
酸化すると、酸化膜11は多結晶シリコン10中にくい
込むため、素子領域に結晶歪を与えるという問題がある
また絶縁物で埋設した場合、たとえばシリコン窒化膜や
シリコン酸化膜では、シリコンと熱膨張係数が大きく違
うため、やはり素子領域への結晶歪を与えるという問題
が残る。
本発明の目的は、溝分離領域に埋設した絶縁物による素
子領域への結晶歪を低減した構造と埋設した絶縁物上に
穴が形成されない様な素子分離領域の製造方法を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は素子間の絶縁分離を行うための溝
を有し、その内壁に沿って第1のシリコン酸化膜とシリ
コン窒化膜からなる二層膜が形成され、再にその内側に
、リン及びボロンを高濃度に添加したシリコン酸化物が
埋設され、その上に第2のシリコン酸化膜が形成された
構造を有す。
また、本発明の製造方法は、上記シリコン酸化物埋設に
際し、シリコン酸化物を減圧気相中で堆積させる工程と
、その後に、シリコン酸化物をリフローさせて、溝を完
全に埋設し、且つ、シリコン酸化物を平担にさせる熱処
理工程と平担化したシリコン酸化物をエッチバックし、
溝内部にシリコン酸化物を残す工程とを有して構成され
る。
このシリコン酸化物は、好ましくはテトラエトキシオル
ソシリケー) (TE01)の熱分解による減圧気相成
長法により堆積させられ、また、シリコン酸化物中には
好ましくはリンを2ないし6モルパーセント、ボロンを
6ないし12モルパーセント添加される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るために工程順に示した断面図である。先ず、第1図(
a)に示すようにシリコン基板1に溝を形成し、シリコ
ン窒化膜4をマスクとして熱酸化し、溝内部にシリコン
酸化膜3を形成する。なお、ここまでの工程は従来例と
同じで、2はシリコン酸化膜である。次に第1図(b)
に示すように、溝形成用に用いたシリコン窒化膜4を除
去し、全面に改めてシリコン窒化膜5を形成する。次に
、ボロン及びリンを高濃度に含むシリコン酸化物6(ボ
ロンフォスフオシリケードガラス以後BPSGと略す)
を厚く堆積させ、再に900℃〜1000℃の熱処理に
よりBPSGをリフローさせ、第1図(C)に示すよう
に溝の埋設と平担化を行う。この時、シリコン窒化膜5
は、熱処理によるBPSGから素子領域へのボロン及び
リンの拡散を防ぐ働きをもつ。
次に第1図(d)に示すように、BPSG6aをバッフ
アート弗酸等により溝内にBPSG6 aを残すように
エッチバックした後、シリコン酸化膜7を成長させる。
以上述べたように、本実施例では従来のように溝の中心
部に穴が形成されることなく良好な溝埋設が可能であり
、再に、本構造により、内部応力の大きな、シリコン酸
化膜、シリコン窒化膜な極力少なくし、応力の小さいB
PSG埋設することで、素子領域への結晶歪を最小にす
ることが可能となる。
なお、BPSG堆積にはTE01の熱分解による減圧気
相成長法を用いることでステップカバレッジが良好なり
PSGを溝内に堆積でき、平担化に際して非常に有利に
なる。
第2図(a)〜(e)は本発明の第2の実施例を説明す
るために工程順に示した断面図である。
先ず、溝形成までは第1図(b)に示したように第1の
実施例と同じである0次に第2図(a)に示すようにB
PSG8を堆積させる。なお、この時の膜厚は第1の実
施例より薄くてよい。再に900℃〜1000℃の熱処
理によりBPSGをリフローさせ、第2図(b)に示す
ように溝の埋設と平担化を行う。しかし、第1の実施例
に比べ、BPSGの膜厚が薄いので、溝の埋設及び平担
化は、この時点ではまだ不完全である。しかし、第1の
実施例同様、第2図(c)に示すようにBPSG8 a
をバッフアート弗酸等により、エッチバックを行う。
次に第2図(d)、 (c)に示すように、前と同じよ
うにBPSG堆積、熱処理、エッチバックの工程を再度
行うことで溝内の埋設と平担化がなされる。
本実施例によれば、第2の実施例と同じ効果が得られる
ほか、1回のBPSG堆積の厚さを第1の実施例より薄
くできるためBPSGを厚く堆積させることで顕著とな
る膜厚のウェハー内均−性のバラツキをおそえることが
でき、制御性よくBPSGをエッチバックさせることが
可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、溝埋設用のBPS
Gを、熱処理によってリフローさせ、平担化を行うので
従来のようにエッチバック後、溝の中心部特に溝交差部
の様な、実効的に溝幅の広い部分での穴形成がなく、そ
の上、内部応力の小さいBPSGが溝内の大部分をしめ
ているため、素子領域に与える結晶歪を低減できるため
、高歩留の期待できる素子分離が実現できる。従って本
発明を用いることによって高集積、高歩留の半導体装置
を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の第1の実施例を説明す
るため工程順に示した断面図、第2図(a)〜(e)は
本発明の第2の実施例を説明するため工程順に示した断
面図、第3図(a)〜(c)は従来例を説明するため工
程順に示した断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2,3,7,11・・団
・シリコン酸化膜、4,5・・・・・・シリコン基板化
WX、a。 8.9・・・・・・BPSG、10・・・・・・多結晶
シリコン。 代理人 弁理士  内 原   音 第 1 直 $2vM 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に絶縁物によって埋設された溝を有
    し、該溝で、素子間の絶縁分離を行っている半導体装置
    に於て、前記溝の内壁に沿って第1のシリコン酸化膜と
    シリコン窒化膜からなる二層膜が形成され、該二層膜の
    内側に、リン及びボロンを高濃度に添加したシリコン酸
    化物が埋設されていることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)前記シリコン酸化物埋設に際し、リン及びボロン
    を高濃度に添加したシリコン酸化物を減圧気相中で堆積
    させる工程と、その後に前記リン及びボロンを添加した
    シリコン酸化物をリフローさせて、前記溝を埋設し且つ
    前記リン及びボロン添加したシリコン酸化物を平担にさ
    せる熱処理の工程と、前記リン及びボロンを添加したシ
    リコン酸化物をエッチバックし、前記溝内部に前記リン
    及びボロンを添加したシリコン酸化物を残す工程とを有
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP8652388A 1988-04-08 1988-04-08 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH01258439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8652388A JPH01258439A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8652388A JPH01258439A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01258439A true JPH01258439A (ja) 1989-10-16

Family

ID=13889349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8652388A Pending JPH01258439A (ja) 1988-04-08 1988-04-08 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01258439A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153031A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH04217326A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
NL9500370A (nl) * 1994-02-24 1995-10-02 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
CN103441149A (zh) * 2013-08-29 2013-12-11 上海宏力半导体制造有限公司 沟槽功率器件及其制作方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153031A (ja) * 1989-11-10 1991-07-01 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JPH04217326A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Nec Corp 半導体装置の製造方法
NL9500370A (nl) * 1994-02-24 1995-10-02 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
CN103441149A (zh) * 2013-08-29 2013-12-11 上海宏力半导体制造有限公司 沟槽功率器件及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989978A (en) Shallow trench isolation of MOSFETS with reduced corner parasitic currents
KR100227766B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH02156552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03155151A (ja) 半導体構造の製法
JPH02214140A (ja) トレンチ分離構造を形成するためにシリコン基板に丸形底部を有するトレンチを形成する方法
US5061653A (en) Trench isolation process
JPH01258439A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5898943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0427704B2 (ja)
JPS59232437A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05849B2 (ja)
JPS6020530A (ja) 素子分離領域の形成方法
GB2333644A (en) A method of forming void free trench isolation
KR100209714B1 (ko) 반도체소자의 격리막 및 이의 형성방법
JPS60208843A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2812013B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6261966B1 (en) Method for improving trench isolation
JPH043455A (ja) Soiトランジスタ積層半導体装置とその製造方法
JPS6130046A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6257232A (ja) アイソレ−シヨンデバイス及びその製法
JPS60132341A (ja) 半導体装置
JPH01129439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61229339A (ja) 半導体装置
KR19990051399A (ko) 반도체 장치의 소자분리방법
JPS62213258A (ja) 半導体装置の製造方法