JPH05203006A - 無段調節可能の変速機 - Google Patents

無段調節可能の変速機

Info

Publication number
JPH05203006A
JPH05203006A JP4279653A JP27965392A JPH05203006A JP H05203006 A JPH05203006 A JP H05203006A JP 4279653 A JP4279653 A JP 4279653A JP 27965392 A JP27965392 A JP 27965392A JP H05203006 A JPH05203006 A JP H05203006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
torque sensor
pressure
torque
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4279653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3474213B2 (ja
Inventor
Oswald Friedmann
フリートマン オスヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Publication of JPH05203006A publication Critical patent/JPH05203006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3474213B2 publication Critical patent/JP3474213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/6625Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling shifting exclusively as a function of torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/065Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 公知トルクセンサの欠点を除去し、加えて公
知の無段調節可能な変速機の機能及び寿命を改善し、廉
価に製造できるようにする。 【構成】 2つの円すい形ディスク対1,2の少なくと
も片方の対が、トルクセンサ24を介して巻掛け手段3
を圧縮するために負荷されうるようにし、更にトルクセ
ンサ24が転動体、たとえば球24dを有し、これらの
球が、トルク及び変速比に応じて圧縮力を生じさせる支
持傾斜面と協働するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、互いに調節可能な2つ
の円すい形ディスク対−入力側と出力側の−を有する無
段調節可能の変速機、それも円すい形ディスク対の少な
くとも片方が、押圧装置として構成されたトルクセンサ
を介して巻掛け手段を圧縮するために負荷可能であり、
更に、前記トルクセンサが周方向に分配された転動体、
たとえば球を有しており、これらの転動体が、転動面な
いし支持面もしくは傾斜面と協働し、これらの面がトル
ク及び変速比に応じた圧縮力ないし押圧力を生じさせる
形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】たとえばDE−OS2846546によ
り公知のこの種の変速機では、トルクセンサの転動体の
配置形式を介して、転動体が、転動体と協働する支持面
上を常時は転動しないようにされている。このため、変
速機の機能に不都合な影響を与えるヒステリシスが発生
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、前記の欠点を除去し、加えて公知変速機の機能及
び寿命を改善し、廉価に製造できるようにすることにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば、次のようにすることにより解決された。すなわ
ち、転動体が、円すい形ディスク対ないし変速機の変速
比の変化に応じて転動面に沿って転位可能であり、かつ
またそのさいに、トルクセンサと協働する円すい形ディ
スクの回転面に対し少なくとも半径方向に転位するよう
にしたのである。本発明の場合、したがって転動体は、
駆動トルクが一定の場合にも変速比に応じて半径方向に
転位される。
【0005】本発明の構成は、DE−OS284654
6の実施形式に比して、転動体と転動面との間の係合半
径が変速比に応じて変化する利点を有している。こうす
ることにより、転動体が半径方向で外方に在る場合に
は、周方向での転動面ないし傾斜面状の支持面の勾配が
等しければ、半径方向で内方に在る場合より大きいトル
クが伝達できる。要するに、転動面への転動体の作用直
径の変化が、伝達すべきトルクに所要の、ないしは所望
の圧縮圧を適合させるために一緒に利用することができ
る。
【0006】少なからぬ使用例の場合、次のようにする
のが好ましい。すなわち、転動面の構成形式を介して、
転動体が、変速比の変化時に半径方向にも軸方向にも転
位するようにするのである。このことは、要するに、転
動体が2つの重複する運動成分ないし方向成分を有する
ことを意味する。
【0007】伝達されるトルクに対し所要圧縮圧を最適
適合させるためには、次のようにするのが有利である。
すなわち、転動体用の転動面が支持傾斜面を形成するよ
うにし、これらの傾斜面が、変速比に応じて転動体を転
位させる転動面の全長にわたって、転動体に対し変化す
る作用角度ないし異なる勾配を形成するようにするので
ある。こうすることにより、相応の円すい形ディスク対
の全変速調節距離にわたって巻掛け手段の、トルク及び
変速比に応じた圧縮、ないしは、軸方向に転位可能の円
すい形ディスクの相応の軸方向押圧が達せられる。
【0008】特に有利な、かつ機能の確実な構造は、次
のようにすることにより達成される。すなわち、トルク
センサの転動体が球によって形成されるようにし、これ
らの球が、互いに軸方向に向い合った、半径方向で見て
ほぼV字形の2つの溝に、それぞれ受容されるように
し、これらの溝を次のように構成するのである。すなわ
ち、1つの球に対してほぼ直径方向に向かい合う溝フラ
ンクが、複数の球を載せている半径に関し、これらの球
に対し、少なくともほぼ平行な接線状の複数作用線を形
成するように構成するのである。このように構成するこ
とにより、球は支持傾斜面ないし転動傾斜面の間を申し
分なく転動することができる。このことは、要するに、
球をトルク衝撃時に回転させる回転軸が、相応の円すい
形ディスク対の回転軸に対し、事実上少なくともほぼ垂
直であることを意味している。つまり、転動体と支持面
ないし転動面の1つとの間には、妨害となる摩擦によっ
て生じることのあるスリップ運動は、事実上発生するこ
とがない。
【0009】相応の円すい形ディスク対の一方の回転方
向に転動体を回転させるための溝フランクと他方の方向
へ回転させるための溝フランクとを、同じように構成し
ておくことができ、この結果、一定のトルクで、一定の
変速比の場合、いずれの回転方向でも、円すい形ディス
ク対間の巻掛け手段の圧縮は等しいままである。しか
し、双方の回転方向に作用する溝フランクは、別々の構
成にすることもできる。特に、転動体に対する作用角度
ないし支持角度は、異なるように構成することが可能で
ある。この結果、トルクの逆転時、たとえば、自動車が
けん引運転からオーバラン運転へ移行するさいには、巻
掛け手段の圧縮度の変化が生じる。溝フランクは、その
場合、たとえば、けん引運転時にはオーバラン運転時よ
り圧縮度が大となるように構成しておくことができる。
【0010】転動体を受容する溝ないし凹所の転動面な
いしフランクの、有利には半径方向の延び形式を介し
て、転動体への半径方向分力が、伝達すべきトルクによ
り生ぜしめられるようにする。その場合、円すい形ディ
スク対及び巻掛け手段の軸方向圧縮を生じさせ、転動体
により伝達される力に比較すると、前記の半径方向分力
は極めて僅かである。特に球などの個々の転動体に作用
する分力は、1つの転動体に作用するフランクが、半径
方向で見て転動体に対して半径方向に変化する支持角度
ないし作用角度を形成することによって発生させること
ができる。かくして、転動体と協働するフランクのうち
の少なくとも2つ、有利には4つ全部を次のように構成
しておくことができる。すなわち、半径方向で見て、フ
ランクが相応の円すい形ディスク対の回転軸に対して直
角方向の平面に関して、半径方向内方では、外方でより
も配置角度が大であるように構成するのである。その場
合、半径方向の中間区域には、半径方向内方の角度から
半径方向外方の角度への連続的な移行部を設けておくこ
とができる。このことは、要するに、V字形凹所ないし
溝が半径方向外方では内方より配置角度が大きいことを
意味している。換言すれば、1つの溝の双方のフランク
がなす角度は、半径方向外方では半径方向内方でより大
であり、この結果、フランクは立体的に成形され、湾曲
せしめられ、ないしは幾分捩じられた面が形成される。
1つの溝の両フランク間の角度は、使用の場合場合に応
じて、単数又は複数の溝の半径方向の延び方向で、半径
方向内方から外方へ、又はその逆に徐々に増大ないし減
少させることができる。トルクセンサの機能にとって特
に有利となるのは、次のような場合である。すなわち傾
斜面の1つが、相応の円すい形ディスク対の回転軸に対
し直角に延びる平面に関して定められた最も小さい支持
角度ないし作用角度が、10°〜30°、有利には15
°〜20°の範囲にあり、かつ転動体に対する最大の所
定支持角度ないし作用角度が20°〜50°、有利には
30°〜40°の範囲にある場合である。
【0011】唯一のトルクセンサの使用時に、変速機の
機能にとって特に有利なのは、このセンサを、駆動側の
円すい形ディスク対のところに設けておく場合である。
【0012】更に、変速機の特に有利かつ簡単な構造
は、次のようにすることにより達成された。すなわち、
押圧装置として構成されたトルクセンサが、圧力媒体を
負荷されるアクチュエータ、たとえばピストン/シリン
ダ・ユニットを有するようにし、このユニット内でトル
ク及び変速比に応じた圧力を発生させるようにするので
ある。この場合、ピストン/シリンダ・ユニットは、軸
方向に転位可能なディスクが直接にピストン又はシリン
ダを形成するか、もしくは保持するように、要するに、
トルクセンサにより供給される圧力を直接に負荷される
ように、配置しておくことができる。しかし、トルクセ
ンサは、また次のように構成し、配置することができ
る。すなわち、トルクセンサが、ポンプにより圧力媒体
を供給される固有の圧力媒体室を有するようにし、この
圧力媒体室が圧力制御弁として構成される出口を有する
ようにし、しかも、この圧力媒体室が、軸方向転位可能
な円すい形ディスクを転位させるピストン/シリンダ・
ユニットと接続されるようにするのである。トルクセン
サの圧力制御弁は、その場合、トルクセンサの軸方向転
位可能のピストンにより保持された制御縁を介して調節
される。この軸方向転位可能のピストンへは、伝達され
るトルクに応じて転動体により生ぜしめられる力も作用
する。これらの転動体は、トルクセンサのピストン/シ
リンダ・ユニットの軸方向転位可能の構成部材を介して
トルクセンサのオイルクッションないしオイル充填物に
支えられている。
【0013】変速機の有利な一構成を得るには、転動体
が、トルクセンサと協働する円すい形ディスク対のうち
の軸方向転位可能のディスクを介して半径方向に案内さ
れるようにしておく。この目的のために、軸方向転位可
能なディスクが、転動体用の案内ないし凹所を有する構
成部材を保持するようにする。この構成部材は、この場
合、転動体をケージ状に取囲むようにすることができ
る。加えて、転動体は軸方向に斜めに延びる案内面によ
り、もしくは転動体を取囲む構成部材の斜め位置によ
り、軸方向可動のディスクの転位時に強制的に、別の直
径区域へ半径方向に移動せしめられる。
【0014】転動体に対して半径方向分力が生ぜしめら
れるように構成された、転動体と協働するフランクを有
するトルクセンサの場合、転動体の半径方向案内が、軸
方向転位可能のディスクと結合された、このディスクの
回転軸に対し軸方向に円すい台形に延びる面を介して、
特に簡単に行なわれる。このような構成は、転動体が、
転動体に作用する半径方向分力により半径方向外方へ強
制転位される場合に、特に有利である。円すい台形の面
は、その場合、転位可能の円すい形ディスクの方向へ軸
方向に直径を拡大するようにするのが有利である。そう
することにより、トルクセンサと協働する円すい形ディ
スク対の小さい直径上に巻掛け手段が巻掛けられる変速
比の場合に、球が、球と協働する転動傾斜面の半径方向
外方に位置する結果、そこの転動路の配置角度が僅かで
あるため、ディスク対と巻掛け手段との間に高い圧縮力
が生ぜしめられる。変速比の変更時には、球が円すい台
形の面を介して半径方向内方へ転位せしめられる。その
場合、巻掛け手段の回転半径が増大するにつれて、ディ
スク対と巻掛け手段との間の圧縮力が減少し、しかも、
その減少は、転動体と協働する転動路の作用角度の変化
による。このような構成が、特に有利な場合は、トルク
センサが入力側の円すい形ディスク対側に、つまり変速
機一次側に備えられている無段変速機の場合である。し
かし、少なからぬ使用例の場合、転動体の転動傾斜面
と、軸方向に可動の円すい形ディスクの転位に応じて軸
方向に転動体を案内ないし支持する手段とを、次のよう
に構成しておくのが有利である。すなわち、相応の円す
い形ディスク対の小さい半径上を巻掛け手段が走行する
変速比の場合には、軸方向圧縮力が、ディスクの、より
大きい直径上を巻掛け手段が走行する運転状態の場合よ
り、小さい値となるようにするのである。後者の場合と
は、たとえば、トルクセンサが出力側の円すい形ディス
ク対のところに備えられている場合であり、その場合に
は、トルクセンサにより生ぜしめられる圧縮圧を、入力
側のディスク対の軸方向可動ディスクに負荷を与えるピ
ストン/シリンダ・ユニットへ切換えることができる。
【0015】無段調節可能の変速機ないしトルクセンサ
の構成の場合、特に有利な場合は、トルクセンサにより
圧縮圧を与えられるディスク対の双方のディスクが、軸
と回動不能に結合されている場合である。
【0016】本発明による別の特徴によれば、転動体と
協働する転動面ないし支持傾斜面が、その横方向の延
び、ないし周方向での延びにわたって、湾曲ないし屈曲
した形状を有し、しかもトルク衝撃発生時や支持傾斜面
上での転動体の転動時には、これら支持傾斜面の作用角
度が変化するようにされ、更に、有利には転動体に対す
る作用角度が減少するようにされており、それによっ
て、相応のディスク対間での巻掛け手段の圧縮が高めら
れ、巻掛け手段のスリップが防止できるようにされる。
【0017】互いに調節可能の2つの円すい形ディスク
対−入力側の対と出力側の対−を有する無段調節可能な
変速機の特に有利な構成は、次のようにすることによっ
て達せられる。すなわち、ディスク対の一方の対のうち
の、少なくとも、軸方向転位可能のディスクが、ピスト
ン/シリンダ・ユニットにより負荷されることができ、
このユニットには負荷と変速比に依存した圧力を供給可
能である。この圧力は、ポンプを介して圧力媒体を供給
可能のトルクセンサにより供給される。その場合、トル
クセンサは、少なくとも1つの圧力制御弁を有し、かつ
また転動体、たとえば球と、転動体と協働する転動面と
を有している。これらの転動面を介して、負荷及び変速
比に応じた圧力を発生させる圧力制御弁が調節され、ト
ルクが円すい形ディスク対へ伝達される。その場合、一
方のディスク対の双方のディスクは軸と回動不能に結合
されており、転動体を介して、変速機により伝達される
全トルクがディスク対へ伝えられる。
【0018】
【実施例】次に本発明によるその他の特徴及び作用形式
を図1〜図6について詳説する。
【0019】図1に略示した変速機は、入力軸Iに回動
不能に取付けられた入力側ディスク対1と出力軸IIに
回動不能に配置されたディスク対2とを有している。各
ディスク対は、軸方向に可動のディスク1a,2aと、
軸方向に不動のディスク1b,2bとを有している。双
方のディスク対の間には、トルク伝達のため、チェーン
3形式の巻掛け手段が備えられている。
【0020】軸方向転位可能の従動側ディスク2aへ
は、変速比に応じた力が皿ばね4により調達される。皿
ばね4の組付けと構成は、チェーン3が入力側ディスク
対1の半径方向内方区域に在る場合には、チェーン3に
対し大きい力を及ぼし、チェーン3が半径方向外方区域
にある場合には、小さい力を及ぼすように行われてい
る。
【0021】皿ばね4は、その半径方向内方区域が、軸
方向に可動のディスク2aに支えられ、半径方向外方区
域が、ピストン/シリンダ・ユニット6の軸方向に不動
の構造部分−ここではピストン5と呼ぶ−に支えられ、
このユニットの液体室内に収容されている。このユニッ
トの軸方向に可動かつ回転可能なシリンダは符号7で示
され、軸方向に転位可能なディスク2aと回動不能に結
合されている。
【0022】入力側ディスク対1の場合も、同じように
軸方向に可動のディスク1aがピストン/シリンダ・ユ
ニット9の、軸方向に可動の回転シリンダ8と結合され
ている。このユニット9の、一緒に回転するが軸方向に
不動のピストン部分は、この場合、リングピストン10
として構成されている。
【0023】このピストン/シリンダ・ユニット9に機
械式に並列接続されているのが、半径方向でユニット9
内方に位置するピストン/シリンダ・ユニット11であ
る。ユニット11の軸方向に不動の(すなわち入力軸I
と回転不能に結合された)シリンダ部分12は、外方の
ユニット9のピストン部分10と不動に結合され、ユニ
ット9の、軸方向に可動だが入力軸Iと回転不能に結合
されたピストン部分13は、外側ユニット9のシリンダ
部分8と結合されている。
【0024】入力軸Iはポンプ14を駆動し、ポンプ1
4は、所望の、ないしは所要の変速比に応じて制御され
る単一エッジの滑り弁ないしは3ポート2位置方向制御
弁15と導管16とを介して圧力媒体をユニット11の
圧力室11aへ供給する。滑り弁15の位置に応じて、
圧力媒体が、導管16を介して圧力室11a内へ供給さ
れ、それによってディスク対のところのチェーン3は外
方へ転位する−皿ばね4の力に抗して−か、もしくは滑
り弁15の相応の位置により、圧力媒体は、導管17を
介してオイル溜め内へ戻される。圧力媒体流内にはポン
プ14の前方にフィルタ18が配置され、ポンプ14と
滑り弁15との間には予圧弁ないし圧力制限弁が配置さ
れている。
【0025】トルクに応じた圧力を発生させるため、フ
ィルタ18の後方にはポンプ20が備えられ、このポン
プ20が導管21を介して従動側ディスク対の2のピス
トン/シリンダ・ユニット6の圧力室6aに圧力媒体を
供給し、導管22を介して入力側ディスク対1のユニッ
ト9の圧力室9aに供給する。導管22からは、別の導
管23がトルクセンサ24の圧力室24a内へ通じてい
る。トルクセンサ24は、変速比及びトルクの制御弁と
して構成されており、かつまた直接にトルクを駆動装置
から入力側ディスク対1へ伝達する。このトルクセンサ
24は、軸方向に固定されたカム円板24bと、軸方向
に転位可能のカム円板24cとを有している。これらの
カム円板24b,24cは、それぞれ付加形成された支
持傾斜面を有し、これら傾斜面の間には拡開体が、球2
4dの形式で備えられている。排出口24eのところに
は、導管25が接続されており、この導管25が、排出
口24eから流出するオイルによりチェーンないしディ
スクの潤滑に役立っている。双方のディスク24b,2
4cの間で調節される変速比と発生するトルクとに応じ
て、制御ピストンとして働くディスク24cを介して排
出口24eは相応に閉じられるので、変速比とトルクと
に相応する圧力が、圧力室24aと、導管23,22,
21と、圧力室9a,6aとの内部に生ぜしめられる。
そのさい、ピストン/シリンダ・ユニット11,9の並
列接続の結果、変速比とトルクとに応じた圧力が、変速
比の調節圧力に加えられる。
【0026】ポンプ20は、複数導管内の漏れ損と、排
出口24eから流出する油量と、導管ないしアクチュエ
ータの拡開により生じる増量分とを補償するだけの量を
供給するのに必要なだけである。漏れのため以外には、
このトルクに比例する圧力分用の油圧エネルギーを造出
する必要はない。なぜなら、変速比変更と同時的に生じ
る圧力室9a,6a内の油量変化を補償するには、圧力
媒体をポンプを介して往復させる、言いかえると変換す
る必要があるだけだからである。このポンプ20に必要
な出力は、これまで公知の装置の場合に必要とされる全
出力の16程度である。ポンプ14,20により必要と
される出力の合計は、したがって、著しく僅かとなる。
【0027】皿ばね4を有するピストン/シリンダ・ユ
ニット6の代わりに、円すい形ディスク対2のところ
に、同じように2つのピストン/シリンダ・ユニットを
備えるようにしてもよい。これら2つのユニットは、同
じような構成にし、入力側ディスク対1のピストン/シ
リンダ・ユニット9,11と同様の作用を有するように
する。その場合、内方のユニットは、皿ばね4の機能を
引受け、自体公知の4エッジ滑り弁を介して変速比調節
のために相応の圧力を負荷されるようにする。4エッジ
滑り弁は、図1の単一エッジ滑り弁15の代わりに用い
ることもできよう。
【0028】図2には変速機の入力側が部分的に示され
ている。この入力側は、本発明によるトルクセンサの構
成の一つの可能な形式と、円すい形ディスクの一方とト
ルクセンサとの一つの可能な組合せ形式とを示したもの
である。図1の部品と機能が等しい部品には100を加
えた符号を付してある。
【0029】駆動歯車又は駆動ピニオン126は、ころ
がり軸受127を介して入力軸Iに取付けられており、
歯128を介して軸方向転位可能かつ周方向に可動の、
トルクセンサ124のカム円板124cと回動不能に結
合されている。転位可能のカム円板124cと、入力軸
Iと固定結合されたカム円板124bとの支持傾斜面1
35の間には、球124dの形状の拡開体が配置されて
いる。これらの拡開体は、ばね部材129により半径方
向外方へ押圧されている。このばね129は、球124
dを、変速機の静止時に双方のカム円板124b,12
4cないしはその支持傾斜面135と接触保持する役割
を有している。それによって、変速機の始動時に、十分
な遠心力が形成されるまでに生じるおそれのある傾きを
防止することができる。
【0030】固定カム円板124bの裏側は、同時に内
方のピストン/シリンダ・ユニット111のシリンダ部
分112を形成し、かつ半径方向外方で外方のピストン
/シリンダ・ユニット109のピストン部分110と固
定結合されている。ユニット111のピストン部分11
3とユニット109のシリンダ部分108とは、軸方向
に可動の円すい形ディスク101aと不動に結合され、
かつディスク101aとは回動不能だが軸方向には転位
可能に入力軸I上に配置されている。
【0031】シリンダ部分108のところには、軸方向
には不動だがシリンダ部分108に対しては回転可能
に、円すい台形の支持面130を保持する構成部品が取
付けられている。この円すい台形支持面130は、その
軸方向位置に応じて、言いかえると調節された変速比に
応じて、トルクセンサ124の球124dの半径方向外
方への転位度を制限する。球124dは、支持面130
に対し、ばね部材129により押圧されている。
【0032】少なくとも実質的にトルクに応じて動作す
るトルクセンサ124の構成要素には、圧力室124a
が含まれており、この圧力室124aはピストン/シリ
ンダ・ユニット124c、124fにより制限されてい
る。この圧力室124aには、弁板131と蓄力部材1
32とを有する板弁が組込まれている。蓄力部材132
は、この場合、互いに異なる方向に配置された2つの皿
ばねにより構成されており、弁板131を矢印Aと逆方
向に排出口124eの方向へ押圧している。排出口12
4eは軸方向転位可能の構造部材内に設けられている。
この板弁は軸方向に不動の構造部材124fにより保持
されている。
【0033】所要の、又は所望の変速比に調節するた
め、入力軸I内の通路ないし送り管116を介してピス
トン/シリンダ・ユニット111ないしその圧力室11
1aには圧力媒体が充填される。通路ないし導管122
は、変速比及びトルクに応じた軸方向力を軸方向に可動
の円すい形ディスク101aへ及ぼすことのできる、半
径方向外方のピストン/シリンダ・ユニット109の圧
力室109aの充填に役立つと同時に、トルクセンサ1
24の圧力室124aの通路ないし導管123を介した
充填にも役立つ。通路125は、油溜めへの戻し管とし
て役立ち、かつトルクセンサ124の排出口124eと
接続されている。
【0034】図3は、図2の矢印IIIの方向へ見た平
面図で、双方のカム円板124b,124cのところの
支持傾斜面を拡大して略示した図である。この実施形式
の場合、カム円板の支持傾斜面135の半径方向内方区
域133は、半径方向外方区域134より角度が小さく
されている。この場合、支持傾斜面は湾曲した、もしく
は立体的に成形された支持面ないし転動面135を形成
している。これらの転動面のところに球124dが、周
方向分力と軸方向分力を形成しながら支えられる。転動
面135の構成により接線位置が変化し、それによって
また軸方向分力と周方向分力との配分関係も変化する。
【0035】更に、球124dに作用する向かい合った
傾斜面135は、次のように構成されている。すなわ
ち、これらの傾斜面が事実上常に互いに平行に配置され
るようにするが、ないしは傾斜面135の球124dに
対する作用接線が、球124dが載せられている半径に
対して対をなして平行となるように構成されるのであ
る。こうすることにより球124dは、転動面ないし支
持面135の間を申し分なく転動し、滑ることがない。
このことは、要するに、球の回転軸が事実上少なくとも
ほぼ、円すい形ディスク101aの回転軸に対し直角で
あることを意味している。
【0036】図2の上半部には、変速機の停止時に入力
側が占める位置が示されている。軸方向に可動のディス
ク101aは、その左方極限位置にあり、したがって矢
印A方向でストッパのところまで転位しているため、こ
のディスク101aと一緒に入力軸Iに配置されている
固定ディスク(図示せず)から最も離れた位置にある。
このため、チェーン103は、半径方向で最も内方の位
置に在る。弁板131は、矢印Aとは反対の方向へ2つ
の皿ばねにより形成される蓄力部材132によって押付
けられ、その半径方向外方のストッパ136に密接して
いる。ストッパ136は、この場合、固定リング又はシ
ーガ・サークリップリングにより形成されている。スト
ッパ136に弁板131が軸方向接触することにより、
弁板131の円すい形ディスク側の面と排出口124e
との間には0.2〜0.8mm程度の隙間が残すことが
できる。球124dは、ばね部材129により半径方向
外方へ、円すい台形の支持面130に対して押付けられ
る。
【0037】一次側の回転時、つまり変速機の駆動時に
は、駆動軸Iが2つのポンプを駆動させる。これらポン
プについては、図1のところで説明した。第1のポンプ
は、所望変速比に応じて制御される弁と導管116とを
介して、内方のピストン/シリンダ・ユニット111の
圧力室111a内へ圧力媒体を給送し、圧力室111a
内には圧力が生ぜしめられる。この圧力は、チェーン1
03に対する円すい形ディスク101aの押圧力に合致
する。この押圧力は、所望の変速比を維持し、導入され
たトルクを伝達するのに必要な力である。同時に、第2
のポンプが、半径方向外方のピストン/シリンダ・ユニ
ット109の圧力室109aへは導管122を介して、
また、トルクセンサ124の圧力室124aへは導管1
22の分岐管123を介して圧力媒体を送入する。この
トルクに応じた圧力は付加的に変速比に応じて修正され
るが、この圧力の制御は、弁板131と排出口124e
との間の絞り間隙の変化を介して行われる。
【0038】駆動歯車126の駆動により、歯128を
介してトルクセンサ124へ駆動トルクが導入される。
この駆動トルクは、球124dと、軸方向に不動のカム
円板124bと、入力軸Iとを介して入力側の円すい形
ディスク対へ更に伝えられ、ここからチェーン103を
介して出力側ディスク対へ伝えられる。
【0039】このトルクの導入により球124dは立体
的に成形された支持面135のところを転動する。それ
によって、球は、軸方向に不動のカム円板124bに対
し負荷を与え、ないしは押付けられ、かつまた軸Iに対
し周方向及び軸方向に可動のカム円板124cには矢印
A方向へ負荷を与え、ないしは、トルク変化時には、カ
ム円板124cを矢印A方向へ押しずらすのである。弁
板131は、その場合、依然として、そのストッパ13
6のところへ軸方向に密接しているが、絞り間隙、つま
り弁板131と排出口124eとの間の圧力媒体用流過
横断面又は流出横断面は小さくなる。この流出横断面の
縮小により、圧力室124a、導管123,122、外
方ピストン/シリンダ・ユニット109の圧力室109
dそれぞれの内部の圧力が、この始動域、すなわち図示
の最大減速比の区域に調節された変速比で伝達されるべ
きトルクに応じて上昇する。“ロー位置”とも呼ばれる
この位置では、要するに、チェーン103が入力側ない
し一次ディスク対では最小走行半径で動作し、出力軸の
二次側ディスク対では最大走行半径で動作する。図示の
位置では、エンジンの最大トルクの場合、伝達さるべき
トルクは最大であり、したがって、チェーン103には
最大の押圧力が必要であり、かつ半径方向内方のピスト
ン/シリンダ・ユニット111内に最大の圧力が必要と
なる。絞り間隙が変化はするが常に通過が可能であるこ
の正常運転域では、可動のカム円板124cが圧力室1
24a内のオイルクッションにより支えられることによ
って平衡状態が得られる。
【0040】図2の下半部にはチェーン103の他方の
極限位置が示されている。この場合には、軸方向可動の
ディスク101aが、ユニット111の圧力室111a
の充填により矢印Aとは逆方向により右方へ、すなわ
ち、ディスク101aと一緒に一次軸Iに配置されてい
る不動のディスクの方向へ転位せねばならない。それに
よってチェーン103は、半径方向外方へ押出されるチ
ェーン103のこの位置は、可能な最大変速比が得られ
る位置である。たとえば車両の極限速度を得る場合や、
部分負荷域でも、つまり高い出力トルクを必要としない
場合でも、この位置に調節できる。球124dは、この
変速比の場合、円すい台形の面130を保持する構成部
材により、半径方向で最内方位置に保持される。この面
130は、トルクに応じた圧力を変速比に応じて修正す
る。
【0041】トルクセンサ124の構造部材は、この場
合、極端なトルク衝撃の発生時に互いが占める位置で示
されている。この種のトルク衝撃により、可動のカム円
板124cと不動のカム円板124bとは、互いに捩れ
た位置となり、それによって、球124dの形状の拡開
体が、配属の転動面135に支えられる。この転動面1
35の構成により、トルク衝撃により生じた支持力か
ら、軸方向分力が生じる。この分力は、トルクセンサの
軸方向可動のカム円板124cを矢印Aの方向、つまり
左方へ−図示の極限位置の場合にはトルクセンサ124
の部材124fのところのストッパまで−軸方向へ転位
させる。カム円板124cの、この軸方向転位により、
排出口124eの制限縁が弁板131に接触する。カム
円板124cが更に軸方向に転位すると、弁板131が
蓄力部材132の作用に抗して、固定リング136によ
り形成されたストッパから離れ、それにより排出口12
4eが閉じられる。相応のポンプが供給管122,12
3を介して一定の体積流量を供給し続けるが、排出口1
24eは閉じられているので、トルクセンサの圧力室1
24aと、供給管123,122と、半径方向外方のピ
ストン/シリンダ・ユニット109の圧力室109aか
ら形成されているシステム内の圧力が、極めて急速に上
昇する(理論的には無限に)。この急速な圧力上昇ない
し圧力衝撃により、半径方向外方の一次側及び二次側の
ピストン/シリンダ・ユニットのシリンダが拡張され
る。図2から分かるように、半径方向外方の一次側ユニ
ット109のシリンダ部分108が拡張されることによ
り、圧力室109aの容積が増大する。ポンプは、短時
間に必要となる圧力媒体量を導管122を介して、必要
時間内に供給できないことから、カム円板101aの十
分な押圧力がチェーン103に対し及ぼされない。この
圧力差をシリンダの拡張により補償するため、トルクセ
ンサが付加ポンプとして作用する。可動カム円板124
cが、排出口124eが弁板131により閉鎖されたの
ち、更に左方へ矢印A方向へ移動せしめられ、トルクセ
ンサ124の圧力室124aの容積が縮小されるからで
ある。これによって、トルクセンサ124は、圧力媒体
を圧力室124aから導管123を介してポンピング方
向とは逆方向へ給送し、半径方向外方のピストン/シリ
ンダ・ユニットの拡張を補償するために必要な圧力媒体
量を供給する。ピストン/シリンダ・ユニット109a
内の圧力上昇により、軸方向に可動のディスク101a
を介して軸方向力がチェーン103へ及ぼされる。この
軸方向力は、極端なトルク衝撃時にチェーン103のス
リップを確実に防止するのに十分な力である。
【0042】図2に示されている、トルクセンサ124
の構成部材の2つの相互位置は、それぞれ極限の作動位
置を示している。一方の位置は、最大減速比の位置で、
チェーン103が一次側で半径方向で最も内方の位置に
ある。この場合には、拡開体124dは半径方向で最も
外方に位置し、軸方向可動のカム円板124cは、トル
ク衝撃の補償のため、最左方位置に来ている。言いかえ
ると、矢印A方向へトルクセンサ124の部材124f
のストッパのところまで来ている。他方、最大変速比時
にも無衝撃のトルク伝達を行うさいには、入力側から見
て、チェーン位置は半径方向で外方にあり、球124d
の位置は半径方向で内方にある。また、弁板131は、
ストッパ136に密接し、軸方向に右方へ、つまり矢印
Aとは反対方向へ移動したカム円板124cから離れた
位置にあり、この結果、排出口124eへの流過横断面
が開かれている。正常運転時には、メルクセンサ124
の部材が相互に占める位置は、これら極限位置により形
成される区域内に在り、したがって、オーバラップする
圧力又は付加圧力を決定する。この圧力は、通例、到達
可能の最大圧力以下の値である。
【0043】図4は本発明による、トルクセンサの別の
可能な構成を示したものである。これまでの図に示した
部材と機能が等しいか、もしくは類似している部材に
は、10の桁の数字はそのまま用い、最初に2を付加し
た符号を用いてある。
【0044】駆動ピニオン226は、連結ボルト又は鋲
238を介して軸方向に間隔をおいて、トルクセンサ2
24の可動カム円板224cと不動に結合され、このカ
ム円板224cと共に軸方向及び周方向に軸Iないし第
2のカム円板224bに対して制限された範囲で転位可
能である。鋲238は、そのスペーサ区域が相応の遊び
をもってカム円板224bを貫通している。カム円板2
24bは、軸方向で見て駆動ピニオン226と可動カム
円板224cとの間に配置されている。双方のカム円板
224b,224cとの間には、拡開体、たとえば球2
24dが配置され、これらの球が、リング状に軸方向に
ばね作用を有する部材又はケージ237によって、双方
のカム円板224b,224cのところに備えられた支
持傾斜面235のところの所定位置に保持されている。
軸Iと不動に結合されたカム円板224bには、更に、
制御カム230が設けられており、この制御カムが、調
節された変速比に応じて、言いかえると、軸方向に可動
の円すい形ディスク201aの軸方向位置に応じて、相
応の押圧力を調節する。
【0045】駆動ピニオン226の駆動により連結ボル
ト238と可動のカム円板224cとを介してトルクセ
ンサ224へ伝達される駆動トルクは、球224dと、
不動のカム円板224bと、入力軸Iとを介して、入力
側の円すい形ディスク対へ伝達され、そこからチェーン
203を介して出力側円すい形ディスク(図示せず)へ
伝えられる。
【0046】これによって惹起されるカム円板224
b,224cの相対運動により、球224dは支持面2
35のところを転動し、不動のカム円板224bのとこ
ろに支えられ、それによって可動のカム円板224cが
矢印Aの方向、すなわち左の方向へ押しやられる。可動
のカム円板224cは、同時に制御ピストンとして構成
され、その軸方向位置に応じて排出口224eの横断面
を変化させる。この排出口224eは、半径方向外方の
ピストン/シリンダ・ユニット209の圧力室209a
と接続されている。
【0047】伝達すべきトルクないしは補償すべきトル
ク衝撃が大であればあるほど、可動カム円板224cは
矢印A方向へ押しずらされる。それによって排出口22
4eの自由横断面は連続的に縮小される、このためユニ
ット209の圧力室209a内の圧力が著しく上昇す
る。なぜなら、圧力室209aに供給するポンプが導管
222を介して一定量の体積流量を供給するからであ
る。溢れ口239を介して圧力室209aと連通する補
償圧力室又は戻し圧力室240はトルクの作用が小さい
場合に、ないしはトルク衝撃の後に、可動カム円板22
4cを、このトルク作用に合致する位置へ移動させるの
に役立っている。言いかえると、カム円板224cは、
圧力室209a内の圧力に合致する圧力室240内の圧
力により、矢印Aとは逆方向へ再び移動せしめられる。
これにより、排出口224eは、再び少なくとも部分的
に開放され、圧力室209a,240内の余剰圧力が除
圧される。
【0048】図5は、図4の矢印Vの方向へ見た図で、
双方のカム円板224c,224bのところの移動面2
35の構成を示した横断面である。図示の例では、各転
動面235が、周方向に対称的には構成されていない。
言いかえると、制御特性、つまり圧力上昇の推移が、変
速機のオーバラン方向とけん引方向とでは異なるように
構成されている。
【0049】図6に示した本発明による容体の変化形に
は、これまでの図同様の符号を付してあるか、先頭の数
字だけ3に代えてある。
【0050】この実施形式の場合、半径方向内方で針軸
受327により支承された駆動ピニオン326が、軸方
向に可動円すい形ディスク301aとは反対の方向へ中
間リング344を挟んで軸向針軸受324を介して固定
リング345のところに支えられている。調節可能のデ
ィスク301aの方向へピニオンないし歯車326を軸
方向に支えるには、軸向針軸受343が役立っている。
この軸向針軸受343は、半径方向内方のピストン/シ
リンダ・ユニット311のシリンダ312の背面に取り
付けられている。トルクセンサ324の周方向に転位可
能のカム円板324gは、駆動ピニオン326と一体に
形成され、駆動軸Iに対し周方向に駆動ピニオン326
と一緒に回転可能に構成されている。
【0051】半径方向が外方のピストン/シリンダ30
9のポストン部分310には、歯341を介してカム円
板324hが回動不能かつ軸方向転位可能に取り付けら
れている。この軸方向転位可能なカム円板324hは、
同時に排出口324aの閉鎖ないし縮小するための弁ピ
ストン又は制御部材として役立っている。排出口324
aはトルクセンサの圧力室324eを油溜めと接続させ
ている。
【0052】この場合、これまでの実施形式とは異な
り、カム円板のどれもが入力軸Iに対してどの運動方向
にも固定されているということはない。カム円板324
gは軸方向に固定されているが、周方向には可動であ
り、カム円板324hは周方向には固定されているが、
軸方向には転位可能である。双方のカム円板324g、
324hの間には、これまでの実施例同様、球形状の拡
開体324dが配置されている。球は、この場合、個々
の球保持体又は球ケージ337により保持されている。
これらの保持体又はケージは軸方向に可動の円すい形デ
ィスク301aのところに取付けられている。
【0053】変速比に応じた圧力は、既述のように、第
1のポンプにより生ぜしめられる。このポンプにより半
径方向内方のピストン/シリンダ・ユニット311の圧
力室311aが、入力軸I内の通路316を介して一定
の体積流量で充填される。
【0054】この充填圧力に、トルクセンサ324によ
り制御されるオーバラップ圧力又は付加圧力が加えられ
る。この目的のために、第2のポンプにより通路322
を介して圧力媒体、たとえばオイルが、一定の体積流量
で外方ピストン/シリンダ・ユニット309の圧力室3
09a内へ送られ、同時に流過口323を介してトルク
センサ324の圧力室324aが充填される。トルクが
高い値であるかないしはトルクの衝撃が強いかする場
合、球324dは、双方のカム円板324g,324h
のところに設けられた転動面335を転動し、転動面3
35の構成によって軸方向転位可能のカム円板324h
を矢印Aの方向へ押しずらす。制御ピストンとして構成
されたカム円板324hの制御縁により、圧力室324
aの排出口324eは次第に閉じられ、それによって、
他の図のところで既に述べたように、トルクセンサ32
4の圧力室324aと、外方ユニット309の圧力室3
09aと、導管323,322とから成るシステム内の
圧力が急速に再び上昇し、軸方向の力の上昇分が軸方向
転位可能のディスク301へ作用するため、ディスク3
01は矢印Aの方向へ転位して、チェーン303を押圧
する。
【0055】本発明によるトルクセンサは、たとえばD
E−OS4103214.4に提案された種数の無段変
速機に特に有利に使用可能である。その場合、本発明に
よるトルクセンサは、前記出願に記載の装置25の機能
を含んでいるため、この装置25は不要となる。
【0056】本発明は、図示の、以上説明した実施例に
限定されるものではなく、特に種々の実施形式と関連し
て説明された個々の特徴ないし部材の組合せにより形成
することができる変化形をも包含するものである。更
に、図面と関連して説明した個々の特徴ないし機能形式
は、それぞれそれ自体で独立的な発明をなすものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるトルクセンサを使用可能な無段変
速機の一実施例を略示した図。この図ではトルクセンサ
は簡単化して示されている。
【図2】本発明によるトルクセンサを有する円すい形デ
ィスク対の一実施例の図。
【図3】トルクセンサの転動体用支持傾斜面の一実施例
の図で、図2の矢印IIIの方向へ支持傾斜面を見た
図。
【図4】本発明によるトルクセンサの別の実施例の図。
【図5】トルクセンサの転動体用支持傾斜面の別の実施
例の図で、図4の矢印Vの方向から支持傾斜面を見た
図。
【図6】本発明のトルクセンサの別の実施例を示した
図。
【符号の説明】
1 入力側円すい形ディスク対、 2 出力側円すい形
ディスク対、 1a,2a 軸方向転位可能なディス
ク、 2a,2b 軸方向に不動のディスク、3 巻掛
け手段、チェーン、 4 皿ばね、 5,13 ピスト
ン部分、 6,9 ピストン/シリンダ・ユニット、
7,8,12 シリンダ部分、 10リングピストン、
11 半径方向内方のピストン/シリンダ・ユニッ
ト、 14,20 ポンプ、 15 3ポート2位置
弁、 18 フィルタ、 19 圧力制限弁、 24
トルクセンサ、 24a 圧力室、 24b 軸方向不
動のカム円板、 24c 軸方向転位可能のカム円板、
24e 排出口、 127ころがり軸受、 128
歯、 130 支持面、 131 弁板、 132蓄力
部材、 135 支持傾斜面、 136 ストッパ、
226 駆動ピニオン、 230 制御カム、 235
支持傾斜面、 239 溢れ口、 240 圧力室、
327 針軸受、 341 歯、 344 中間リン
グ、 345 固定リング

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに調節可能の2つの円すい形ディス
    ク対−入力側と出力側−を有する無段調節可能の変速機
    であって、円すい形ディスク対の少なくとも片方が、ト
    ルクセンサを介して巻掛け手段を圧縮するために負荷可
    能であり、更に前記トルクセンサが、転動面と協働する
    転動体、たとえば球を有しており、これら転動面がトル
    ク及び変速比に応じて圧縮力を生じさせる形式のものに
    おいて、 前記転動体が、変速比の変化に応じて転動面に沿って転
    位可能であり、かつそのさい、円すい形ディスク対の回
    転軸に対して少なくとも半径方向の転位することを特徴
    とする無段調節可能の変速機。
  2. 【請求項2】 前記転動面を、転動体が、変速比の変更
    時に半径方向にも軸方向にも転位するように構成するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の変速機。
  3. 【請求項3】 前記転動面が転動体の支持傾斜面を形成
    し、この支持傾斜面は、転動体が変速比に応じて転位す
    る転動面の全長にわたって転動体に対して変化する作用
    角度を形成することを特徴とする、請求項1又は2記載
    の変速機。
  4. 【請求項4】 トルクセンサの転動体が球により形成さ
    れており、これらの球が、軸方向に向い合う、半径方向
    に実質的にV字形に構成された2つのみぞ内にそれぞれ
    受容され、これらのみぞの構成形式によって、実質的に
    直径方向で向い合う溝フランクが、球を載せている半径
    に関して、これらの球に対し接線状に、少なくともほぼ
    平行な複数の作用線を形成することを特徴とする、請求
    項1から3までのいずれか1項記載の変速機。
  5. 【請求項5】 転動面が半径方向に有している延びが、
    伝達すべきトルクにより転動体に対し半径方向の分力が
    作用するように形成されていることを特徴とする、請求
    項1から4までのいずれか1項記載の変速機。
  6. 【請求項6】 転動面により転動体に作用せしめられる
    半径方向分力が、それらの転動面により転動体に生ぜし
    められる軸方向分力に比して、極めて僅かであることを
    特徴とする、請求項5記載の変速機。
  7. 【請求項7】 トルクセンサが入力側の円すい形ディス
    ク対のところに配置されていることを特徴とする、請求
    項1から6までのいずれか1項記載の変速機。
  8. 【請求項8】 押圧装置として構成されているトルクセ
    ンサが、圧力媒体を負荷されるアクチュエータ、たとえ
    ばピストン/シリンダ・ユニットを包含し、このユニッ
    ト内でトルク及び変速比に応じた圧力が生ぜしめられる
    ことを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項
    記載の変速機。
  9. 【請求項9】 転動体が、トルクセンサと協働する円す
    い形ディスク対のうちの軸方向に転位可能の円すい形デ
    ィスクにより半径方向に案内されることを特徴とする、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の変速機。
  10. 【請求項10】 転動体の案内が個々の転動体の周囲を
    掴むケージを介して行なわれることを特徴とする、請求
    項9記載の変速機。
  11. 【請求項11】 軸方向に転位可能の円すい形ディスク
    と結合され、この円すい形ディスクの回転軸に対し軸方
    向に円すい台形をなす面を介して、転動体の半径方向案
    内が行なわれることを特徴とする、請求項9記載の変速
    機。
  12. 【請求項12】 前記円すい台形の面が、転位可能の円
    すい形ディスクの方向に軸方向で直径が拡大されている
    ことを特徴とする、請求項11記載の変速機。
  13. 【請求項13】 一方の円すい形ディスク対の双方のデ
    ィスクが、軸と回動不能に結合されていることを特徴と
    する、請求項1から12までのいずれか1項記載の変速
    機。
  14. 【請求項14】 互いに調節可能の2つの円すい形ディ
    スク対−入力側と出力側の−を有する無段調節可能の変
    速機であって、ディスク対の一方の対の、少なくとも、
    軸方向に転位可能のディスクが、ピストン/シリンダ・
    ユニットにより負荷可能であり、このユニットは負荷及
    び変速比に応じた圧力を供給でき、この圧力は、ポンプ
    を介して圧力媒体を供給可能なトルクセンサにより提供
    され、しかもこのトルクセンサは、少なくとも1つの圧
    力制御弁を有し、かつまた、球などの転動体及び、これ
    ら転動体と協働する転動面を有しており、これら転動面
    を介して、圧力制御弁が調節されて、負荷及び変速比に
    応じた圧力が生ぜしめられ、トルクが円すい形ディスク
    対へ伝達される形式のものにおいて、 一方の円すい形ディスク対の双方のディスクが軸と回動
    不能に結合され、かつ変速機から円すい形ディスク対へ
    伝達される全トルクが、転動体を介して導入されること
    を特徴とする、無段調節可能の変速機。
JP27965392A 1991-10-19 1992-10-19 無段調節可能の変速機 Expired - Lifetime JP3474213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4134641.6 1991-10-19
DE4134641 1991-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05203006A true JPH05203006A (ja) 1993-08-10
JP3474213B2 JP3474213B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=6443037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27965392A Expired - Lifetime JP3474213B2 (ja) 1991-10-19 1992-10-19 無段調節可能の変速機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5295915A (ja)
JP (1) JP3474213B2 (ja)
BE (1) BE1006281A3 (ja)
DE (1) DE4234294B4 (ja)
FR (1) FR2689591B1 (ja)
GB (1) GB2260582B (ja)
NL (1) NL194924C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145910A (ja) * 1998-11-03 2000-05-26 Luk Getriebe Syst Gmbh 伝動装置
JP2000145831A (ja) * 1998-11-03 2000-05-26 Luk Getriebe Syst Gmbh 車両を作動する方法、および車両
JP2000304115A (ja) * 1999-04-07 2000-11-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 変速機
WO2012127651A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
JP2013113363A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp 動作状態推定装置および無段変速機
JP2013524108A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム
WO2014196084A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4407625A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-15 Luk Getriebe Systeme Gmbh Einheit zur Drehrichtungsumkehr
DE4436506A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Einrichtung zum Steuern eines CVT
JP3961039B2 (ja) * 1994-12-06 2007-08-15 ルーク ゲトリーベ−ジステーメ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トルクセンサ及び円錐形プーリー巻掛け式伝動装置
DE19544644B4 (de) * 1994-12-06 2008-03-27 Luk Gs Verwaltungs Kg Drehmomentfühler sowie damit ausgestattetes Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE19546294A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-20 Luk Getriebe Systeme Gmbh Antriebseinheit mit Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE19721036B4 (de) * 1996-05-24 2006-09-14 Luk Gs Verwaltungs Kg Steuerventil für ein Fahrzeug mit einer Druckmittelanlage
JP3259826B2 (ja) * 1997-01-24 2002-02-25 愛知機械工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ油路構造
DE19822665B4 (de) * 1997-06-04 2007-08-02 Luk Gs Verwaltungs Kg Hydrodynamischer Drehmomentwandler
DE19828844A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Getriebe
DE19826747A1 (de) * 1997-07-14 1999-01-21 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe
DE19748254B4 (de) * 1997-10-31 2007-10-25 Volkswagen Ag Stufenloses Automatikgetriebe (CVT-Getriebe) mit einem Momentensensor
DE19748253B4 (de) * 1997-10-31 2007-08-02 Volkswagen Ag stufenloses Automatikgetriebe (CVT-Getriebe) mit Momentensensor
KR100583853B1 (ko) 1997-11-07 2006-05-26 루크 라멜렌 운트 쿠플룽스바우 베타일리궁스 카게 원추형 풀리 및 벨트를 포함한 무단변속기
GB2331561B (en) * 1997-11-24 2002-09-18 Luk Getriebe Systeme Gmbh Continuously variable speed transmission
DE19853335B4 (de) 1997-11-29 2016-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stufenlos einstellbares Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE19857710B4 (de) * 1997-12-22 2013-02-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe
DE19861359B4 (de) 1997-12-22 2012-11-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Getriebe
DE19857708A1 (de) * 1997-12-22 1999-06-24 Luk Getriebe Systeme Gmbh Getriebe
DE19909347B4 (de) 1998-03-10 2012-03-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
DE19909348A1 (de) 1998-03-19 1999-09-23 Luk Getriebe Systeme Gmbh Drehmomentfühler
EP0950837B1 (en) * 1998-04-14 2003-02-05 Van Doorne's Transmissie B.V. Adjustable pulley assembly for a continuously variable transmission
DE19921750B4 (de) * 1998-05-18 2012-03-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
US6135908A (en) * 1998-05-20 2000-10-24 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Enwrapping device
US6179595B1 (en) * 1998-05-27 2001-01-30 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Hydraulic gear machine having a transmission shaft in a bearing tube
DE19934935B4 (de) * 1998-07-30 2015-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Umschlingungsmittel
DE19937053A1 (de) 1998-08-17 2000-02-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung für ein Ventil
NL1009954C1 (nl) * 1998-08-27 2000-02-29 Gear Chain Ind Bv Regelsysteem voor een continu variabele transmissie met twee door een eindloos transmissiemiddel gekoppelde in loopstraal instelbare kegelschijfparen.
JP2000161454A (ja) 1998-11-18 2000-06-16 Luk Getriebe Syst Gmbh 伝動装置
JP2000240768A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 伝動装置
DE19910438A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Stufenlos einstellbares Kegelscheibengetriebe
DE10051587A1 (de) 1999-11-08 2001-05-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Getriebe
DE10118102A1 (de) 2000-04-28 2001-10-31 Luk Lamellen & Kupplungsbau Laschenkette
WO2001098677A2 (de) 2000-06-23 2001-12-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und vorrichtung zum kompensieren des einflusses der drehzahl auf die kennlinie einer kupplung
JP4038349B2 (ja) 2001-04-27 2008-01-23 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
AU2003271517A1 (en) 2002-09-05 2004-04-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Spherical-disk-shaped enveloping gear system
DE10345906A1 (de) * 2002-10-09 2004-04-22 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren, Vorrichtung und deren Verwendung zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges
JP2005147264A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Jatco Ltd ベルト式無段変速機
JP4039379B2 (ja) * 2004-03-23 2008-01-30 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
US20060154761A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Brown Albert W Single chain continuously variable transmission
US7473202B2 (en) 2005-04-15 2009-01-06 Eaton Corporation Continuously variable dual mode transmission
US20070111832A1 (en) * 2005-10-08 2007-05-17 Luk Lamellen And Kupplungsbau Beteiligungs Kg Method for controlling the adjustment of a continuously variable transmission
WO2007110026A1 (de) * 2006-03-24 2007-10-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentfühlvorrichtung für ein kegelscheibenumschlingungsgetriebe
US8500580B2 (en) 2006-03-24 2013-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque sensor for a belt-driven conical-pulley transmission
JP2010500508A (ja) 2006-08-09 2010-01-07 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 統合されたハイドロメカニック式の回転モーメントセンサ装置を有する円錐円板巻掛け伝動装置の入力モーメントを制限するための方法と装置
US8690716B2 (en) * 2006-08-12 2014-04-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Belt-driven conical-pulley transmission and motor vehicle with such a transmission
DE102008059807A1 (de) 2007-12-19 2009-06-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Hydrauliksystem
WO2009132636A1 (de) 2008-04-29 2009-11-05 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
US8344741B2 (en) * 2008-10-16 2013-01-01 General Electric Company Systems, methods, and apparatus for monitoring clearance in a rotary machine
DE102010025456A1 (de) 2009-07-27 2011-02-03 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kegelscheibenpaar
US9188205B2 (en) 2009-09-08 2015-11-17 Gary D. Lee Moon gear assembly
EP2626596A4 (en) * 2010-10-08 2014-05-21 Toyota Motor Co Ltd HYDRAULIC CONTROL DEVICE FOR WINDING GEAR
EP2828553A1 (en) * 2012-03-22 2015-01-28 VMT Technologies, LLC Locking continuously variable transmission (cvt)
NL1039925C2 (nl) * 2012-12-03 2014-06-04 Gear Chain Ind Bv Stelsel voor het regelen van een continu variabele transmissie.
DE102015202592A1 (de) 2015-02-12 2016-08-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stufenlos verstellbares Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE102015205824A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehmomentfühler
DE102015215604A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stufenlos verstellbares Getriebe (CVT) mit elektronischem Drehmomentfühler, Antriebstrang und Verfahren zum Steuern / Regeln eines stufenlosen Getriebes
DE112016004409A5 (de) 2015-09-29 2018-06-21 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Gleitschiene für ein Umschlingungsmittel eines Umschlingungsgetriebes und Messverfahren zum Ermitteln eines anliegenden Drehmoments an einem Kegelscheibenpaar
CN107289082B (zh) * 2016-03-30 2021-11-30 罗伯特·博世有限公司 锥环式无级变速箱
DE102016205764A1 (de) 2016-04-07 2017-10-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Scheibensatz
CN109563914B (zh) * 2016-08-04 2020-05-05 日产自动车株式会社 无级变速器及其控制方法
DE102016223117A1 (de) 2016-11-23 2018-05-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hydraulikzylinder
DE102016124013A1 (de) 2016-12-12 2018-06-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Variator für ein CVT-Getriebe
CN109131710B (zh) * 2018-09-08 2022-11-18 钟德斌 助力与健身一体自行车之中轴扭矩传感器和轮毂电机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH279996A (de) * 1949-10-06 1951-12-31 Patentverwertung W Reimers Gmb Stufenlos regelbares Getriebe mit einem zwischen einstellbar gelagerten Reibkörpern laufenden Übertragungsmittel.
DE1178662B (de) * 1958-12-12 1964-09-24 Reimers Getriebe K G Stufenlos verstellbares Kegelscheibengetriebe mit wenigstens einer auf eine der axial verschiebbaren Kegelscheiben einwirkenden mechanischen An-presseinrichtung zur Erzeugung von drehmoment- und uebersetzungsabhaengigen Anpresskraeften
DE1210648B (de) * 1958-12-12 1966-02-10 Reimers Getriebe K G Stufenlos verstellbares Kegelscheibengetriebe mit wenigstens einer auf eine der axial verschiebbaren Kegelscheiben einwirkenden mechanischen Anpresseinrichtung zur Erzeugung von dreh-moment- und uebersetzungsabhaengigen Anpress-kraeften
US3368416A (en) * 1965-07-30 1968-02-13 Wallace F. Mitchell Self-adjusting pulley
DE1816950C3 (de) * 1968-12-24 1971-06-03 Piv Antrieb Reimers Kg Werner Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
DE2539094C2 (de) * 1975-09-03 1977-09-08 PIV Antrieb Werner Reimers KG, 6380 Bad Homburg Stufenlos einstellbares Kegelscheibengetriebe
DE2828347C2 (de) * 1978-06-28 1982-10-21 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Reibgetriebe
DE2846546C2 (de) * 1978-10-26 1981-10-01 P.I.V. Antrieb Werner Reimers Kg, 6380 Bad Homburg Stufenlos einstellbares Kegelscheibengetriebe
DE2910546C3 (de) * 1979-03-17 1982-05-27 P.I.V. Antrieb Werner Reimers GmbH & Co KG, 6380 Bad Homburg Kegelscheiben-Umschlingungsgetriebe
DE4036683B4 (de) * 1989-11-21 2008-05-29 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stufenlos einstellbares Kegelscheibenumschlingungsgetriebe
DE4201692B4 (de) * 1991-02-02 2008-05-15 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Stufenlos einstellbares Kegelscheibenumschlingungsgetriebe

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145910A (ja) * 1998-11-03 2000-05-26 Luk Getriebe Syst Gmbh 伝動装置
JP2000145831A (ja) * 1998-11-03 2000-05-26 Luk Getriebe Syst Gmbh 車両を作動する方法、および車両
JP4621953B2 (ja) * 1998-11-03 2011-02-02 シェフラー テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 車両を作動する方法、および車両
JP2000304115A (ja) * 1999-04-07 2000-11-02 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 変速機
JP2013524108A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム
WO2012127651A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機
JP2013113363A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Toyota Motor Corp 動作状態推定装置および無段変速機
WO2014196084A1 (ja) 2013-06-07 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速装置
US9777810B2 (en) 2013-06-07 2017-10-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Belt-driven continuously variable transmission

Also Published As

Publication number Publication date
BE1006281A3 (fr) 1994-07-12
NL194924C (nl) 2003-07-04
NL9201807A (nl) 1993-05-17
GB2260582B (en) 1995-07-19
FR2689591B1 (fr) 1995-01-13
NL194924B (nl) 2003-03-03
US5295915A (en) 1994-03-22
GB9221434D0 (en) 1992-11-25
JP3474213B2 (ja) 2003-12-08
DE4234294A1 (de) 1993-04-22
DE4234294B4 (de) 2008-04-03
GB2260582A (en) 1993-04-21
FR2689591A1 (fr) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474213B2 (ja) 無段調節可能の変速機
NL1011515C2 (nl) Aandrijving.
NL1001815C2 (nl) Draaimomentsensor alsmede een daarmee uitgevoerde kegelschijf- omspanningsoverbrenging.
US5184981A (en) Cam loaded continuously variable transmission
JP2911589B2 (ja) 無段調整可能の円錐プーリー巻き掛け式変速機
US5169365A (en) Power train
JP2000027959A (ja) 円錐形ディスク式巻掛け伝動装置
US4716791A (en) Infinitely variable transmission utilizing hydraulic fluid pressure to vary velocity ratio between driving and driven pulleys
RU2199685C2 (ru) Узел вариатора, клапан
KR100583853B1 (ko) 원추형 풀리 및 벨트를 포함한 무단변속기
US20110152019A1 (en) Belt and conical pulley transmission
US4173156A (en) Infinitely variable cone pulley gear
EP0793785B1 (en) Hydraulically operated friction clutch with shift shock prevention and method of using same
EP1231411B1 (en) Toroidal continuously variable transmission
US6186917B1 (en) Variable speed transmission
KR20000035124A (ko) 변속기
CA1289387C (en) Belt-and-pulley type continuously variable transmission
US7575528B2 (en) Continuously variable transmission
JP3302786B2 (ja) トロイダル型無段変速機のバルブボディ構造
GB2377261A (en) Torque sensor for a continuous variable transmission
KR19990054542A (ko) 비례압력해제밸브를 이용한 벨트식 무단변속기의 유압제어장치
JPS61252954A (ja) 無段可変伝動装置
KR20000010524A (ko) 변환기 제어장치
GB2373034A (en) Pressure chamber seal for a cone pulley gearbox
KR19990054543A (ko) 비례감압밸브를 이용한 벨트식 무단변속기의 유압제어장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350