JP2013524108A - 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム - Google Patents

無段変速機に用いられるハイドロリックシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2013524108A
JP2013524108A JP2013501624A JP2013501624A JP2013524108A JP 2013524108 A JP2013524108 A JP 2013524108A JP 2013501624 A JP2013501624 A JP 2013501624A JP 2013501624 A JP2013501624 A JP 2013501624A JP 2013524108 A JP2013524108 A JP 2013524108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic
pressure
hydraulic system
conical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013501624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5822909B2 (ja
Inventor
ミュラー エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2013524108A publication Critical patent/JP2013524108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5822909B2 publication Critical patent/JP5822909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • F16H63/065Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions hydraulic actuating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

本発明は、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムであって、円錐形ディスク式巻掛け変速機が、第1の円錐形ディスクセットと第2の円錐形ディスクセットとを備えており、第1の円錐形ディスクセットにモーメントセンサが対応配置されており、第2の円錐形ディスクセットの押付けおよび/または調節が、複数の弁の介在下で、ハイドロリック圧源により提供される圧力によって制御されるようになっている、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムに関する。本発明は、シングルピストン原理に従って作業する第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室と、モーメントセンサが対応配置された、ダブルピストン原理に従って作業する第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室との間に、調整可能なハイドロリック抵抗が接続されていることを特徴とする。

Description

本発明は、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムであって、円錐形ディスク式巻掛け変速機が、第1の円錐形ディスクセットと第2の円錐形ディスクセットとを備えており、第1の円錐形ディスクセットにモーメントセンサが対応配置されており、第2の円錐形ディスクセットの押付けおよび/または調節が、複数の弁の介在下で、ハイドロリック圧源により提供される圧力によって制御されるようになっている、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムに関する。
冒頭で述べたハイドロリックシステムは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4234294号明細書および国際公開第2007/110026号に基づき公知である。円錐形ディスクセットの押付けおよび/または調節は、シングルピストン(単一ピストン)またはダブルピストン(二重ピストン)の形式で実現することができる。シングルピストンの使用はシングルピストン原理とも呼ばれる。これに類似して、ダブルピストンの使用はダブルピストン原理とも呼ばれる。
本発明の課題は、請求項1の上位概念部に記載のハイドロリックシステムを改良して、第2の円錐形ディスクセットに設けられたシングルピストンを、ダブルピストン原理に従って作業する第1の円錐形ディスクセットに設けられたモーメントセンサに組み合わせて使用することが可能となるハイドロリックシステムを提供することである。
この課題を解決するために本発明に係るハイドロリックシステムによれば、シングルピストン原理に従って作業する第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室と、モーメントセンサが対応配置された、ダブルピストン原理に従って作業する第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室との間に、調整可能なハイドロリック抵抗が接続されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、調整可能なハイドロリック抵抗が、差圧弁として形成されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、第1の円錐形ディスクセットのモーメントセンサにクラッチ冷却手段が後置されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源に体積流量調整弁が後置されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源もしくは体積流量調整弁と、調整可能なハイドロリック抵抗との間にカウンタバランス弁が接続されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源もしくは体積流量調整弁とカウンタバランス弁との間に案内量調整弁が接続されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源の吸込み系統と体積流量調整弁との間に最小圧弁が接続されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源により提供されたハイドロリック媒体の一部が、体積流量調整弁と最小圧弁との間で分岐されるようになっている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、ハイドロリック圧源に複数の減圧弁が後置されている。
本発明に係るハイドロリックシステムの有利な態様によれば、減圧弁のうちの1つの減圧弁が、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室に対応配置されており、減圧弁のうちの1つの減圧弁が、クラッチに対応配置されており、かつ/または減圧弁のうちの1つの減圧弁が、案内量調整弁に対応配置されている。
前述した課題は、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムであって、円錐形ディスク式巻掛け変速機が、第1の円錐形ディスクセットと第2の円錐形ディスクセットとを備えており、第1の円錐形ディスクセットにモーメントセンサが対応配置されており、第2の円錐形ディスクセットの押付けおよび/または調節が、複数の弁の介在下で、ハイドロリック圧源により提供される圧力によって制御されるようになっている、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムにおいて、シングルピストン原理に従って作業する第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室と、モーメントセンサが対応配置された、ダブルピストン原理に従って作業する第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室との間に、調整可能なハイドロリック抵抗が接続されていることによって解決されている。この配置態様は、第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室内に、第1の円錐形ディスクセットのモーメントセンサにより設定された圧力よりも高い圧力を発生させることができるという利点を有している。モーメントセンサは、有利には圧力制限弁として形成されている。本発明に係るハイドロリックシステムは、有利には以下の別個の機能:すなわち、第2の円錐形ディスクセットの押付け/調節、第1の円錐形ディスクセットの押付けおよび第1の円錐形ディスクセットの調節:を果たす。その上、本発明に係るハイドロリックシステムは、さらに付加的に以下の機能:すなわち、クラッチ冷却、クラッチ操作、給油、潤滑およびディスクセット冷却:の少なくとも1つ、有利には複数または全てを果たすことができる。シングルピストン原理では、ディスクセットが、シングルピストンを備えた一種の圧力シリンダを有している。ダブルピストン原理では、ディスクセットのシリンダ面が分割されていて、ダブルピストンに組み合わされている。
ハイドロリックシステムの有利な1つの態様は、調整可能なハイドロリック抵抗が、差圧弁として形成されていることによって特徴づけられている。この差圧弁は、有利には、この差圧弁の前後の圧力によってハイドロリック制御されている。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、第1の円錐形ディスクセットのモーメントセンサにクラッチ冷却手段が後置されていることによって特徴づけられている。このクラッチ冷却手段はモーメントセンサに、有利には直接後置されている。ハイドロリック圧源から、ハイドロリック抵抗を介してモーメントセンサにハイドロリック媒体が到達する。このハイドロリック媒体は、引き続き、クラッチ冷却のために使用される。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源に体積流量調整弁が後置されていることによって特徴づけられている。この体積流量調整弁は、有利には2ポート2位置方向制御弁構造の比例弁またはサーボ弁として形成されている。体積流量調整弁によって、モーメントセンサを通ってクラッチ冷却手段に流れるハイドロリック媒体流量を変えることが可能となる。モーメントセンサへの体積流量の可変性によって、1つには、最小限のクラッチ冷却に際して、モーメントセンサへの最少供給が可能になる。さらに、最大限のクラッチ冷却のために、高い体積流量を提供する可能性が存在する。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源もしくは体積流量調整弁と、調整可能なハイドロリック抵抗との間にカウンタバランス弁が接続されていることによって特徴づけられている。ハイドロリック圧源から、ハイドロリック媒体が供給される。このハイドロリック媒体はカウンタバランス弁とハイドロリック抵抗とを介してモーメントセンサに到達する。カウンタバランス弁によって、所望のシステム圧を提供することができる。カウンタバランス弁には、有利には、たとえば第1の絞りの形のハイドロリック抵抗が前置されていてよい。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源もしくは体積流量調整弁とカウンタバランス弁との間に案内量調整弁が接続されていることによって特徴づけられている。この案内量調整弁は、有利には2ポート2位置方向制御弁構造の比例弁またはサーボ弁として形成されている。案内量調整弁によって、体積流量調整弁の案内量を変えることができる。案内量調整弁には、有利には、たとえば第2の絞りの形の別のハイドロリック抵抗が前置されていてよい。第2の絞りは、有利には、第1の絞りよりも大きな絞り横断面を有している。したがって、そのほか同じ条件において、第1の絞りよりも多くのハイドロリック媒体が第2の絞りと、開放された案内量調整弁とを介してカウンタバランス弁に到達する。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源の吸込み系統と体積流量調整弁との間に最小圧弁が接続されていることによって特徴づけられている。ハイドロリック圧源は、有利にはハイドロリックポンプとして形成されている。このハイドロリックポンプはハイドロリック媒体をタンクから吸い込んで、複数の弁を介してハイドロリックシステムの複数の消費器に圧送する。最小圧弁によって、体積流量調整弁と最小圧弁との間に所望の最小圧が維持されるようになっている。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源により提供されたハイドロリック媒体の一部が、体積流量調整弁と最小圧弁との間で分岐されることによって特徴づけられている。分岐されたハイドロリック媒体は、たとえば給油、潤滑および/またはディスクセット冷却のために使用される。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、ハイドロリック圧源に複数の減圧弁が後置されていることによって特徴づけられている。これらの減圧弁は、有利には3ポート2位置方向制御弁構造の比例弁またはサーボ弁として形成されていて、ハイドロリック操作される。減圧弁は、有利には直接、場合によりフィルタを介在して、ハイドロリックポンプとして形成されたハイドロリック圧源の吐出し側に接続されている。
ハイドロリックシステムの別の有利な1つの態様は、減圧弁のうちの1つの減圧弁(第3の減圧弁)が、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室に対応配置されており、減圧弁のうちの別の1つの減圧弁(第2の減圧弁)が、クラッチに対応配置されており、かつ/または減圧弁のうちのさらに別の1つの減圧弁(第1の減圧弁)が、案内量調整弁に対応配置されていることによって特徴づけられている。最初に挙げた減圧弁(第3の減圧弁)によって、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室内の圧力が調整される。したがって、この減圧弁は、第1の円錐形ディスクセットに対応配置されたバリエータの支持または調節のために働く。この支持または調節の際には、第1の円錐形ディスクセットに付加的な軸方向力が必要になる。次に述べた減圧弁(第2の減圧弁)は、円錐形ディスク式巻掛け変速機に前置されたクラッチ、有利には発進クラッチのクラッチ圧を調整する。最後に述べた減圧弁(第1の減圧弁)は、体積流量調整弁の案内量を変える案内量調整弁を制御するための圧力を調整する。
本発明の更なる利点、特徴および詳細は、図面を参照しながら1つの実施の形態を詳細に説明した以下の説明から明らかである。
本発明に係るハイドロリックシステムをハイドロリック回路図の形で部分的に簡略化して示す図である。
図1には、ハイドロリック圧源2を備えたハイドロリックシステム1が、ハイドロリック回路図の形で部分的に簡略化して示してある。ハイドロリック圧源2はハイドロリックポンプ4として形成されている。このハイドロリックポンプ4はフィルタ5を介してハイドロリック媒体、たとえば油圧(作動)油をタンク6から吸い込む。ポンプ4のタンク側は、吸込み側または吸込み系統とも呼ばれる。これに類似して、ハイドロリックポンプ4の、フィルタ5およびタンク6と反対の側は、吐出し側と呼ばれる。
本発明に係るハイドロリックシステム1は、CVT変速機(Continuously Variable Transmission)とも呼ばれる円錐形ディスク式巻掛け変速機の種々異なる機能をハイドロリック制御するために働く。このような円錐形ディスク式巻掛け変速機は、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第4234294号明細書または国際公開第2007/110026号に記載されていて、第1の円錐形ディスクセットと第2の円錐形ディスクセットとを有している。
本実施の形態において使用される円錐形ディスク式巻掛け変速機の第1の円錐形ディスクセットが、ダブルピストン原理に従って作業するのに対して、第2の円錐形ディスクセットは、シングルピストン原理に従って作業する。したがって、第2の円錐形ディスクセットに1つの共通の押付け・調節圧室8が対応配置されている、つまり、割り当てられている。トルクセンサとも呼ばれるモーメントセンサ10を具備した第1の円錐形ディスクセットには、1つの押付け圧室9と1つの別個の調節圧室14とが対応配置されている。
力伝達方向で見て、円錐形ディスク式巻掛け変速機には、クラッチ12が前置されている。このクラッチ12は発進クラッチとも呼ばれ、クラッチ冷却手段11を有している。本発明に係るハイドロリックシステム1によって、第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室8と、第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室9と、第1の円錐形ディスクセットのモーメントセンサ10と、クラッチ冷却手段11と、クラッチ12と、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室8と、少なくとも1つの別の消費器15とをハイドロリック制御することができる。この別の消費器15は、たとえば給油手段、潤滑手段および/またはディスクセット冷却手段を含んでいる。
ポンプ4の吐出し側には、接続管路18が接続されている。この接続管路18は、図1において左から右に向かって以下で第1〜第5までの番号を付した5つの分岐点を備えている。したがって、図1において一番左側に配置された分岐点が第1の分岐点と呼ばれ、図1において一番右側に配置された分岐点が第5の分岐点と呼ばれる。両分岐点の間に配置された分岐点は、第2の分岐点、第3の分岐点および第4の分岐点と呼ばれる。
接続管路18の第1の分岐点は、体積流量調整弁20とカウンタバランス弁21との間に接続されている。第1の分岐点とカウンタバランス弁21との間には、第1の絞りと別の分岐点とが直列に接続されている。この別の分岐点から、ハイドロリック管路が案内量調整弁24に延びている。接続管路18の第3の分岐点と案内量調整弁24との間には、第2の絞りが配置されている。接続管路18の第2の分岐点から、制御管路が体積流量調整弁20に延びている。この体積流量調整弁20からカウンタバランス弁21の前方の分岐点に別の制御管路23が延びている。
接続管路18の第3の分岐点と第4の分岐点との間には、別のフィルタ25が配置されている。接続管路18の第4の分岐点には、第1の減圧弁31が接続されている。接続管路18の第5の分岐点には、第2の減圧弁32が接続されている。図1において接続管路18の右側の端部には、第3の減圧弁33が接続されている。
この第3の減圧弁33は、ハイドロリック管路34を介して第1の円錐形ディスクセットの調節圧室14に接続されている。第2の減圧弁32は、圧力リリーフ弁35とハイドロリック管路38とを介してクラッチ12に接続されている。第1の減圧弁31は、制御圧分岐点36に接続可能である。この制御圧分岐点36は、複数の制御管路を介して圧力リリーフ弁35と、第1の減圧弁31それ自体と、案内量調整弁24とに接続されている。
ポンプ4における吸込み系統と体積流量調整弁20との間には、最小圧弁40が接続されている。この最小圧弁40と体積流量調整弁20との間では、分岐管路42を介してハイドロリック媒体を消費器15に分岐することができる。さらに、この消費器15は、相応の記号によってハイドロリックシステム1における異なる箇所に示したタンク6に接続されている。分岐管路42では、別のフィルタが逆止弁と並列に接続されている。この並列接続部と消費器15との間には、別の絞りが接続されている。
第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室9は、接続管路44を介して、有利には圧力制限弁として形成されたトルクセンサ10に接続されている。このトルクセンサ10には、クラッチ冷却手段11が直接後置されている。本発明の主要な実施の形態によれば、カウンタバランス弁21と接続管路44との間にハイドロリック抵抗45が接続されている。このハイドロリック抵抗45は、その前後の圧力で制御されてハイドロリック操作される差圧弁として形成されている。
ポンプ4により圧送された油は、カウンタバランス弁21と、差圧弁45と、接続管路44とを介して、第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室9とトルクセンサ10とに到達する。このトルクセンサ10またはモーメントセンサの後方では、油がクラッチ冷却手段11に対して直接使用される。このクラッチ冷却手段11から、油はタンク6に戻される。
本発明に係るハイドロリックシステム1は、ポンプ4により圧送された油の一部を体積流量調整弁20と最小圧弁40とを介してポンプ4の吸込み系統に並列に戻すことによって、トルクセンサ10への体積流量を変える可能性を提供している。最小圧弁40の前方では、油が消費器15、たとえばディスクセット冷却手段および潤滑手段に分岐される。体積流量調整弁20は、2つのポートと2つの切換位置とを備えたサーボ弁または比例弁として形成されている。体積流量調整弁20には、接続管路18の第1の分岐点と最小圧弁40もしくは分岐管路42との間の接続が遮断された図1に示した閉鎖位置にばねによって予荷重が加えられている。このばねの予荷重力を、接続管路18の第2の分岐点と制御管路23との間の圧力差が上回ると、体積流量調整弁20が開放される。
ハイドロリックシステム1のシステム圧は、まず、モーメントセンサ10によって規定される。調節のために、より高いシステム圧が必要になると、カウンタバランス弁21または差圧弁45によって、必要となるシステム圧増加を達成することができる。
案内量調整弁24は、2つのポートと2つの切換位置とを備えたサーボ弁または比例弁として形成されている。案内量調整弁24には、図示の閉鎖位置にばねによって予荷重が加えられている。案内量調整弁24の制御圧は、第1の減圧弁31によって調整される。この第1の減圧弁31も、別の両減圧弁32,33も、3つのポートと2つの切換位置とを備えたサーボ弁または比例弁として形成されていて、ハイドロリック操作される。また、減圧弁31,32,33には、図示の切換位置にばねによって予荷重が加えられている。
第1の減圧弁31によって、制御圧分岐点36を介して案内量調整弁24が制御される。さらに、この案内量調整弁24によって、接続管路18の第2の分岐点と制御圧管路23とを介して、流量調整弁20の案内量が変えられ、ひいては、モーメントセンサ10への体積流量が制御される。
モーメントセンサ10への体積流量のこの制御によって、1つには、最小限のクラッチ冷却に相俟った最少供給量を確保することができる。もう1つには、体積流量制御によって、最大限のクラッチ冷却のために、高い体積流量を提供することができる。第1の減圧弁31の、制御圧分岐点36に形成される圧力は、圧力リリーフ弁35を制御するためにも使用される。
第2の減圧弁32はクラッチ12のクラッチ圧を調整する。誤差が生じた場合には、制御圧分岐点36を介して制御された圧力リリーフ弁35によって、クラッチ12のクラッチ圧をタンク6に逃がすことができる。
第3の減圧弁33は、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室14内の圧力を調整し、これによって、第1の円錐形ディスクセットに対応配置されたバリエータの支持または調節のために働く。この支持または調節の際には、第1の円錐形ディスクセットに付加的な軸方向力が必要になる。第1の円錐形ディスクセットの調節圧室14内の圧力は、別の制御管路50を介してカウンタバランス弁21に対する制御圧としても使用され、これによって、場合により、システム圧が増加させられる。
シングルピストンとして形成された第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室8内の圧力は、まず、モーメントセンサ10によって設定される。第2の円錐形ディスクセットに付加的な軸方向力が必要になる支持または調節を実現するためには、押付け・調節圧室8内の圧力がモーメントセンサ圧を超えて増加させられなければならない。この増圧は、第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室8と、第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室9もしくはモーメントセンサ10との間に配置された差圧弁45によって可能になる。この差圧弁45によって、第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室8内に、モーメントセンサ10により設定された圧力よりも大きい圧力を発生させることができる。
1 ハイドロリックシステム
2 ハイドロリック圧源
4 ハイドロリックポンプ
5 フィルタ
6 タンク
8 押付け・調節圧室
9 押付け圧室
10 モーメントセンサ
11 クラッチ冷却手段
12 クラッチ
14 調節圧室
15 消費器
18 接続管路
20 体積流量調整弁
21 カウンタバランス弁
23 制御管路
24 案内量調整弁
25 フィルタ
31 第1の減圧弁
32 第2の減圧弁
33 第3の減圧弁
34 ハイドロリック管路
35 圧力リリーフ弁
36 制御圧分岐点
38 ハイドロリック管路
40 最小圧弁
42 分岐管路
44 接続管路
45 ハイドロリック抵抗
50 制御管路

Claims (10)

  1. 円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムであって、円錐形ディスク式巻掛け変速機が、第1の円錐形ディスクセットと第2の円錐形ディスクセットとを備えており、第1の円錐形ディスクセットにモーメントセンサ(10)が対応配置されており、第2の円錐形ディスクセットの押付けおよび/または調節が、複数の弁の介在下で、ハイドロリック圧源(2)により提供される圧力によって制御されるようになっている、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステムにおいて、シングルピストン原理に従って作業する第2の円錐形ディスクセットの押付け・調節圧室(8)と、モーメントセンサ(10)が対応配置された、ダブルピストン原理に従って作業する第1の円錐形ディスクセットの押付け圧室(9)との間に、調整可能なハイドロリック抵抗(45)が接続されていることを特徴とする、円錐形ディスク式巻掛け変速機に用いられるハイドロリックシステム。
  2. 調整可能なハイドロリック抵抗(45)が、差圧弁として形成されている、請求項1記載のハイドロリックシステム。
  3. 第1の円錐形ディスクセットのモーメントセンサ(10)にクラッチ冷却手段(11)が後置されている、請求項1または2記載のハイドロリックシステム。
  4. ハイドロリック圧源(2)に体積流量調整弁(20)が後置されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のハイドロリックシステム。
  5. ハイドロリック圧源(2)もしくは体積流量調整弁(20)と、調整可能なハイドロリック抵抗(45)との間にカウンタバランス弁(21)が接続されている、請求項4記載のハイドロリックシステム。
  6. ハイドロリック圧源(2)もしくは体積流量調整弁(20)とカウンタバランス弁(21)との間に案内量調整弁(24)が接続されている、請求項5記載のハイドロリックシステム。
  7. ハイドロリック圧源(2)の吸込み系統と体積流量調整弁(20)との間に最小圧弁(40)が接続されている、請求項4から6までのいずれか1項記載のハイドロリックシステム。
  8. ハイドロリック圧源(2)により提供されたハイドロリック媒体の一部が、体積流量調整弁(20)と最小圧弁(40)との間で分岐されるようになっている、請求項7記載のハイドロリックシステム。
  9. ハイドロリック圧源(2)に複数の減圧弁(31,32,33)が後置されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のハイドロリックシステム。
  10. 減圧弁のうちの1つの減圧弁(33)が、第1の円錐形ディスクセットの調節圧室(14)に対応配置されており、減圧弁のうちの1つの減圧弁(32)が、クラッチ(12)に対応配置されており、かつ/または減圧弁のうちの1つの減圧弁(31)が、案内量調整弁(24)に対応配置されている、請求項9記載のハイドロリックシステム。
JP2013501624A 2010-03-29 2011-03-07 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム Expired - Fee Related JP5822909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010013245 2010-03-29
DE102010013245.4 2010-03-29
PCT/DE2011/000247 WO2011120487A2 (de) 2010-03-29 2011-03-07 Hydrauliksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524108A true JP2013524108A (ja) 2013-06-17
JP5822909B2 JP5822909B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=44586244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501624A Expired - Fee Related JP5822909B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-07 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5822909B2 (ja)
CN (1) CN102822572B (ja)
DE (2) DE112011101093A5 (ja)
WO (1) WO2011120487A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107228193A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于变速器挡位监测的方法和设备

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013211123B4 (de) 2012-06-18 2022-05-05 GM Global Technology Operations, LLC (n.d. Ges. d. Staates Delaware) Hydraulisches Steuerungssystem für ein stufenloses Getriebe
CN106438750B (zh) * 2016-10-13 2018-09-07 浙江大学 一种液压离合器冷却装置
NL2018732B1 (en) 2017-04-18 2018-10-29 Punch Powertrain Nv a hydraulic system for a vehicle, a vehicle transmission, and method for operating a vehicle transmission

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173341A (ja) * 1986-01-24 1987-07-30 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 連続可変変速機用制御弁装置
JPH05203006A (ja) * 1991-10-19 1993-08-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 無段調節可能の変速機
JPH11236961A (ja) * 1997-10-16 1999-08-31 Luk Fahrzeug Hydraulik Gmbh & Co Kg 変速機のための弁装置及びポンプ
JP2005299803A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2006170316A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2006307926A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1251671B (it) * 1990-10-20 1995-05-19 Luk Lamellen Und Kapplungsbau Unita' di comando per una trasmissione, in particolare per autoveicoli
DE19609787A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Hydrauliknotsteuerung für ein stufenloses Umschlingungsgetriebe mit erweitertem Handschaltventil
GB2312257A (en) * 1996-04-19 1997-10-22 Torotrak Dev Ltd Toroidal race variator control system varies end loading according to net pres sure
DE19921750B4 (de) * 1998-05-18 2012-03-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
JP4038349B2 (ja) * 2001-04-27 2008-01-23 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機
US7493203B2 (en) * 2002-02-07 2009-02-17 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Methods for regulating the gear ratio of an automatic power-branched transmission, and automatic power-branched transmission
DE102005048613A1 (de) * 2004-10-23 2006-04-27 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kegelscheibenumschlingungsgetriebe, Verfahren zu dessen Steuerung und Betrieb sowie Fahrzeug mit einem derartigen Getriebe
WO2007110026A1 (de) * 2006-03-24 2007-10-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentfühlvorrichtung für ein kegelscheibenumschlingungsgetriebe
KR20100040893A (ko) * 2007-06-29 2010-04-21 로베르트 보쉬 게엠베하 무단 변속기용 제어 시스템
CN101889157B (zh) * 2007-12-04 2013-05-22 舍弗勒技术股份两合公司 用于控制锥盘-缠绕接触装置变速器的液压装置
JP5347116B2 (ja) * 2007-12-10 2013-11-20 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 液圧式に制御される自動変速機のための液圧供給システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173341A (ja) * 1986-01-24 1987-07-30 フオ−ド モ−タ− カンパニ− 連続可変変速機用制御弁装置
JPH05203006A (ja) * 1991-10-19 1993-08-10 Luk Lamellen & Kupplungsbau Gmbh 無段調節可能の変速機
JPH11236961A (ja) * 1997-10-16 1999-08-31 Luk Fahrzeug Hydraulik Gmbh & Co Kg 変速機のための弁装置及びポンプ
JP2005299803A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JP2006170316A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Toyota Motor Corp 油圧制御装置
JP2006307926A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107228193A (zh) * 2016-03-24 2017-10-03 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于变速器挡位监测的方法和设备
CN107228193B (zh) * 2016-03-24 2019-04-26 通用汽车环球科技运作有限责任公司 用于变速器挡位监测的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN102822572B (zh) 2016-03-02
CN102822572A (zh) 2012-12-12
DE112011101093A5 (de) 2013-04-11
JP5822909B2 (ja) 2015-11-25
DE102011013236A1 (de) 2011-09-29
WO2011120487A2 (de) 2011-10-06
WO2011120487A3 (de) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759676B2 (ja) 複数のハイドロリック式のシフトシリンダを制御するための装置ならびにツインクラッチ伝動装置に用いられるハイドロリック供給システム
US7766139B2 (en) Method of operating a DCT hydraulic power control system as well as DCT hydraulic power control system
JP2004526916A (ja) バリエータの油圧制御回路
JP5822909B2 (ja) 無段変速機に用いられるハイドロリックシステム
JP4678405B2 (ja) クラッチ装置
US9803637B2 (en) Variable displacement hydraulic pump control
JP5174804B2 (ja) ハイドロリック式の制御装置
JP2009503367A (ja) 油圧式ダブルクラッチ
JP2000346185A (ja) Cvtトランスミッションを制御する装置
KR20120027038A (ko) 윤활유 펌프 시스템
JP4976920B2 (ja) ポンプ吐出量制御装置
CN105593558A (zh) 用于液力机械的液压系统
US8464755B2 (en) Hydraulic control arrangement for controlling a variable fluid volume flow
US20210356035A1 (en) Hydraulic arrangement for a vehicle transmission
JP2017065469A (ja) サスペンション装置
JP2018510308A (ja) ドレン弁
EP2989350B1 (en) Hydraulic circuit for the transmissions of industrial and agricultural vehicles
JP2009541127A (ja) 流体リターダ
JP5901648B2 (ja) デュアルクラッチ伝動装置用の液圧システム
JP5553614B2 (ja) 液圧システム
US20180080545A1 (en) Directional valve for multi-pressure hydraulic control system
CN106870357A (zh) 可变排量叶片泵
JP2018135926A (ja) 油圧システム
NL1039925C2 (nl) Stelsel voor het regelen van een continu variabele transmissie.
JP2006505746A (ja) ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150401

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5822909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees