JP2006505746A - ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置 - Google Patents

ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505746A
JP2006505746A JP2003584505A JP2003584505A JP2006505746A JP 2006505746 A JP2006505746 A JP 2006505746A JP 2003584505 A JP2003584505 A JP 2003584505A JP 2003584505 A JP2003584505 A JP 2003584505A JP 2006505746 A JP2006505746 A JP 2006505746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
control valve
line
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003584505A
Other languages
English (en)
Inventor
オルブリッヒ ゴットフリート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Rexroth AG
Original Assignee
Bosch Rexroth AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Rexroth AG filed Critical Bosch Rexroth AG
Publication of JP2006505746A publication Critical patent/JP2006505746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/161Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load
    • F15B11/165Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors with sensing of servomotor demand or load for adjusting the pump output or bypass in response to demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50536Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using unloading valves controlling the supply pressure by diverting fluid to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/51Pressure control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/513Pressure control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/515Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit
    • F15B2211/5157Pressure control characterised by the connections of the pressure control means in the circuit being connected to a pressure source and a return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/52Pressure control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/528Pressure control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/56Control of an upstream pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6054Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using shuttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/605Load sensing circuits
    • F15B2211/6051Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit
    • F15B2211/6055Load sensing circuits having valve means between output member and the load sensing circuit using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/65Methods of control of the load sensing pressure
    • F15B2211/654Methods of control of the load sensing pressure the load sensing pressure being lower than the load pressure

Abstract

本発明は、ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置であって、第1の方向制御弁が設けられており、該方向制御弁を介して、圧力媒体が第1の液圧式の消費機器に供給可能であり、少なくとも1つの別の方向制御弁が設けられており、該方向制御弁を介して、圧力媒体が別の液圧式の消費機器に供給可能であり、かつ該方向制御弁が有利には前記第1の方向制御弁と相俟って1つの弁ブロックに統合されており、負荷報知通路が設けられており、該負荷報知通路を介して、ロードセンシング型の調整弁の制御側が、操作される液圧式の消費機器の最高の負荷圧に関連した制御圧により負荷可能であり、負荷報知通路が、調整弁に最も近い、制御圧を有する第1の管路区分と、少なくとも1つの別の管路区分とを有しており、それぞれの管路区分がシャトル弁を介して後続の管路区分、または方向制御弁の個別的な報知通路に接続可能であり、パイロット制御弁装置が設けられており、該パイロット制御弁装置により、制御圧が制限圧に制限されている形式のものに関する。別の液圧式の消費機器における負荷圧は安価な形式で第1の液圧式の消費機器における負荷圧よりも低い値に制限されるべきである。上記課題は本発明により、パイロット制御弁装置が、所定の、負荷報知管路の別の管路区分内にかかっている圧力時に、高い第1の制限圧から、低い第2の制限圧へと調節可能であり、個別的な報知通路が、負荷報知管路の第1の管路区分から見て、液圧式の消費機器の最大負荷圧の低下順に、負荷報知管路の、連続する管路区分に接続可能であることにより達成される。

Description

本発明はロードセンシング(Load−Sensing)技術を用いた液圧式の制御装置に関する。この種の液圧式の制御装置には、特許請求項1の上位概念部に記載されているように、第1の方向制御弁が設けられており、該方向制御弁を介して、圧力媒体が第1の液圧式の消費機器に供給可能であり、少なくとも1つの別の方向制御弁が設けられており、該方向制御弁を介して、圧力媒体が別の液圧式の消費機器に供給可能であり、該方向制御弁が有利には前記第1の方向制御弁と相俟って1つの弁ブロックに統合されており、さらにロードセンシング型の調整部が設けられている。
特許請求項1の上位概念部に記載された形式の液圧式の制御装置は例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第19715021号明細書から公知である。この制御装置は、ロードセンシング原理に基づく液圧式の制御装置である。ロードセンシング原理において、可変容量形ポンプ、または定容量形ポンプに対応配置されたバイパス圧力バランサは、操作される液圧式の消費機器の最高の負荷圧により変化する制御圧に関連して、有利には負荷圧自体に関連してその都度、ポンプ圧が所定の圧力差、つまり「調整値Δp(Regel−Δp)」の分だけ最高の負荷圧を上回るように調節される。このために、制御圧は、可変容量形ポンプの調整弁もしくはバイパス圧力バランサにより実現されているロードセンシング調整弁に負荷報知管路を介して供給される。負荷報知管路は方向制御弁の個数に相当する個数の管路区分から成る。各方向制御弁は個別的な報知通路を有している。シャトル弁は、最高の圧力を案内する個別的な報知通路を負荷報知管路に接続するため、および負荷報知管路の管路区分を相互に接続するために役立つ。
液圧式の消費機器には、圧力媒体が、一般に方向制御弁の制御スプールに形成される調節可能な調量絞りを介して流入する。調量絞りは可変容量形ポンプから分岐した流入管路と液圧式の消費機器との間に配置されている。最高の負荷圧とポンプ圧との間の、最高の負荷圧とは無関係な圧力差に基づいて、負荷圧の最も高い液圧式の消費機器が運動する速度は相応の調量絞りの通流横断面にのみ依存している。
調量絞りの前または後ろに接続された「個別圧力バランサ」により、同時に操作される全ての液圧式の消費機器の運転速度が負荷圧とは無関係であるようにすることができる。個別圧力バランサにより、圧力差も、負荷圧の低い液圧式の消費機器に所属する調量絞りを介して一定に維持されるので、液圧式の消費機器に流入する圧力媒体量はその都度の調量絞りの通流横断面にのみ依存している。調量絞りがさらに開放されると、より大量の圧力媒体が調量絞りを介して、所定の圧力差を生ぜしめるために流動しなければならない。可変容量形ポンプもしくはバイパス圧力バランサはその都度、必要な圧力媒体量が送られるように調節される。それゆえ、「所要流量調整(Bedarfsstromregelung)」とも呼ばれる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第19715021号明細書に示されているように、ロードセンシング型の液圧式の制御装置内のポンプ圧、流入圧またはシステム圧は、負荷報知管路の、調整弁に接続された第1の管路区分にノズルを設け、第1の管路区分の、ノズルと調整弁との間に圧力制限弁を接続することにより、制限圧に制限されることができる。その場合、ポンプ圧が、調整値Δp分よりも多く、圧力制限弁により調節された制限圧を超えて上昇することはない。さらに、液圧式の消費機器が最大で負荷され得る負荷圧も個別的に調節されることができる。加えて、ドイツ連邦共和国特許出願公開第19715021号明細書によれば、相応の方向制御弁セクションの個別的な報知通路に、ノズルの下流で、圧力制限弁が接続されている。この圧力制限弁により、個別圧力バランサのばね室内の制御圧が制限される。すなわち、圧力バランサは、測定絞りの上流の圧力が、個別圧力バランサの調整値Δpの分だけ高められた制御圧よりも大きい場合に閉鎖する。それゆえ、負荷圧は、個別圧力バランサの調整値Δpの分だけ圧力制限弁の応答圧を上回る圧力にのみ上昇することができる。ただし、このために液圧式の消費機器の方向制御弁セクションに、個別圧力バランサが必要である。
本発明の課題は、特許請求項1の上位概念部に記載された特徴を備えた液圧式の制御装置を改良して、1つの液圧式の消費機器のための負荷圧が、安価な形式で、他の液圧式の消費機器のための負荷圧よりも低い値に制限されている、要するに、第2の機能が単独でまたは第1の機能と一緒に操作されるかに関わらず、低い値に制限されているようにすることである。これにより、第2の機能は確実に、過度に高い圧力から保護されることとなる。
上記の解決したい課題は本発明により、特許請求項1の上位概念に記載された特徴を備えた液圧式の制御装置において、パイロット制御弁装置が、所定の、負荷報知管路の別の管路区分内にかかっている圧力時に、高い第1の制限圧から、低い第2の制限圧へと調節可能であり、個別的な報知通路が、負荷報知管路の第1の管路区分から見て、液圧式の消費機器の最大負荷圧の低下順に、負荷報知管路の、連続する管路区分に接続可能であることにより達成される。本発明による制御装置は、その都度単数または複数の液圧式の消費機器から成る2つまたはそれ以上のグループを操作するために役立つ。その際、これらのグループは異なる高さの最大負荷圧により互いに区別される。つまり、調整弁から見て負荷報知管路内には、最初に、最も高い最大負荷圧を有するグループに属する液圧式の消費機器を制御することができる方向制御弁の個別的な報知通路にシャトル弁を介して接続することができる管路区分が存在する。次に、二番目に高い最大負荷圧を有する液圧式の消費機器のグループのための管路区分が続き、その後、三番目に高い負荷圧を有するグループのための管路区分が続き、以下同様である。一般に、この順番は、穿孔を簡単にし、各方向制御弁セクションを可能な限り同一に構成するとの理由から、弁ブロックにおける順番にも相当し、その結果、弁ブロック内で、最も高い最大負荷圧を有する消費機器のグループのための方向制御弁セクションに、二番目に高い最大負荷圧を有するグループのための方向制御弁セクションが続く。さらに、2つよりも多くの異なる最大負荷圧がある場合、三番目に高い最大負荷圧を有するグループのための方向制御弁セクションが続く。要するに、弁ブロック内で、方向制御弁セクションは最大負荷圧の低下順に、つまり最大負荷圧が高い順に配置されている。最も高い最大負荷圧を有しているのではないグループに属する液圧式の消費機器が操作されると、対応配置されたシャトル弁を介して、負荷報知管路の相応の管路区分は負荷圧で負荷される。この圧力により、パイロット制御弁装置が制御されることになるが、その際、比較的低い最大負荷圧が相応の消費機器で達成されている場合、ノズルと調整弁との間の、負荷報知管路の第1の管路区分内の圧力が、比較的低い最大負荷圧に相当する最大制御圧を少なくとも超過し得ないようになっている。グループが複数の液圧式の消費機器、ひいては複数の方向制御弁および複数の、負荷報知管路の管路区分を有している場合、これらの管路区分の内の最前の、すなわち調整弁の最も近くに存在する管路区分での圧力検出で十分である。それというのも、圧力はさらに後方にある管路区分から単数または複数のシャトル弁を介して最前の管路区分へと到達するからである。本発明による液圧式の制御装置の場合、液圧式の消費機器のための異なる高さの最大負荷圧を有するために、個別圧力バランサは不要である。
本発明による液圧式の制御装置の有利な構成は従属請求項に見て取ることができる。
原理的に、負荷報知管路の別の管路区分内の圧力を圧力センサで検出し、パイロット制御弁装置を電気的に調節することも考えられる。ただし、コストの点でより簡単と見なされるのは、特許請求項2に記載のとおり、パイロット制御弁装置が液圧式に制御管路を介して調節可能であり、該制御管路が負荷報知管路の別の管路区分に接続されていることである。
所要スペースの点で特に有利と見なされるのは、パイロット制御弁装置が、特許請求項3に記載のとおり、第1の管路区分と放圧管路との間に配置されたパイロット制御弁を有しており、該パイロット制御弁の応答圧が例えば2つの圧力段階の間で変更可能であることである。特に、パイロット制御弁は2つの圧力段階を有する圧力制限弁であることができ、かつ直接弁入口にかかっている圧力により開放方向で負荷されている弁エレメントを有している圧力制限弁であることができる。ただし、負荷報知管路の第1の管路区分と放圧管路との間に配置されたまたはその間で切換可能なパイロット制御弁の弁エレメントが開放方向で、ノズルの、調整弁から離れた側の圧力により負荷されることも可能である。そうすると、パイロット制御弁は、ノズルと、制御入口とは別の主入口で接続されている調整弁との間の管路区分内の制御圧を、調整値Δpの分だけ応答圧を下回る圧力に制限する。
パイロット制御弁の2つの圧力段階を遵守する第1の可能性は、特許請求項4に記載されているように、パイロット制御弁の可動な弁エレメントを、弁エレメントの作用面に生ぜしめられる押圧力に抗して閉鎖方向で負荷する、弁ばねのプレロードもしくは予負荷を変更することにある。
加えて有利には、特許請求項5に記載のとおり、弁ばねのプレロード力を、第1の定置のストッパおよび第2の定置のストッパにより定義される2つの値の間で変更することができる補助ピストンが使用される。補助ピストンは弁エレメントの作用面よりも大きな作用面を有しているので、弁エレメントおよび補助ピストンの両作用面が同じ圧力で負荷されると、補助ピストンは、圧力がさらに上昇してパイロット制御弁が開弁するまで、まずより強く予負荷され、そして、ばねプレロードのより高い値を定義するストッパにより規定された位置を確実に維持する。切換弁の、負荷報知管路の別の管路区分内の圧力により規定される切換位置に関連して、補助ピストンの作用面は圧力解消可能または圧力負荷可能である。切換弁の使用により、パイロット制御弁を低い制限圧にするには、負荷報知管路の別の管路区分内の、極めて低い圧力で十分である。
特に有利には、特許請求項6に記載のとおり、2つのストッパが互いに無関係に、2つの調節ねじの回動により調整可能である。特許請求項5または6に基づく液圧式の制御装置の、特に構造的に有利な構成は特許請求項7から9に見出せる。その際特に有利にはとりわけ、弁ばねが、弁エレメントから離れた端部で、補助ピストンにより支持可能である、つまりこの端部が補助ピストンにより摺動可能である。このことは、弁エレメントのための弁座を摺動させることによる、原理的にはやはり可能な、ばねプレロードの変更に比べて構造的に簡単である。
弁エレメントに対して開放方向で押圧力が、または一般的には一方向で押圧力が、逆方向でばね力が作用する弁の応答圧は、ばねプレロードの変更だけではなく、かかっている圧力のための有効な作用面の変更によっても変更される。後者は、特許請求項10に記載のとおり、本発明による液圧式の制御装置のパイロット制御弁の場合、構造的に簡単な形式で、弁エレメントが、負荷報知管路の第1の管路区分内および第1の制御面にかかっている圧力により、開放方向で負荷可能であり、かつ第2の制御面が補助ピストンに存在しており、該補助ピストンが弁エレメントに作用し、かつ切換弁の、負荷報知管路の別の管路区分内の圧力により規定される切換位置に関連して、圧力解消または圧力負荷可能であることにより達成される。有利には、特許請求項11または12に記載のとおり、弁エレメントが、第2の制御面にかかっている圧力により閉鎖位置に負荷されており、その際、第2の制御面が第1の制御面より小さい。
切換弁が、特許請求項13に記載のとおり、ノズルに並んで負荷報知管路と放圧管路との間に配置されており、その際、補助ピストンに面した制御室が、ノズルと2ポート2位置方向制御弁との間の接続部に位置していると、切換弁は唯一の制御エッジを備えた簡単かつ安価な2ポート2位置方向制御弁であることができる。ただし、この切換弁は、特許請求項14に記載のとおり、補助ピストンに面した制御室を一方の切換位置では負荷報知管路に、他方の切換位置では放圧管路に接続する3ポート2位置方向制御弁であってもよい。この場合、切換弁のいずれの位置でも制御オイル損失流が存在しない。それというのも、3ポート2位置方向制御弁が両切換位置で負荷報知管路を放圧管路から隔離するからである。
運転中に段階的に異なる応答圧を調節することができる、直接制御される弁が必要となるのはまれである。直接制御される弁は特別な構造をしており、それゆえ製作に際し比較的高価である。パイロット制御弁装置が、特許請求項15に記載のとおり、第1の管路区分と放圧管路との間に配置されたまたはこの間で切換可能な第1のパイロット制御弁と、負荷報知管路と放圧管路との間に配置されたまたはこの間で切換可能な第2のパイロット制御弁とを有しており、かつ第2のパイロット制御弁の応答圧が、第1のパイロット制御弁の応答圧よりも小さいと、大量生産で製作された弁がパイロット制御弁装置のために使用されることができる。
その際、両パイロット制御弁が圧力制限弁であり、かつ第2のパイロット制御弁がその入口でもって、負荷報知管路の別の管路区分内にかかっている圧力に関連して切換可能な切換弁を介して、第1の管路区分に接続可能である、特許請求項16に基づく構成が特に有利となる。ここでも、切換弁として、高い個数で安価に製作される小さな弁が使用されることができる。
特許請求項17に基づく構成では、以下のことが達成される。圧力制限弁として形成された第2のパイロット制御弁の入口がその入口でもって、ノズルの下流で、負荷報知管路の第1の別の管路区分または所属の個別的な負荷報知通路に接続されていることにより、所属の機能(方向制御弁セクション)のソロ運転中に、システム圧は第2のパイロット制御弁の応答圧により制限されている。これに対して、この機能(方向制御弁セクション)の、さらに前位に配置されかつ比較的高い圧力に守られた機能(方向制御弁セクション)とのパラレル運転中に、ポンプ圧はより高い値に上昇することができる。それというのも、前位の機能のLS分岐を介して、より高い制御圧が調整弁に報知されることができるからである。第1の別の管路区分に後続する管路区分に対応配置されている機能(方向制御弁セクション)の操作時に、切換弁は切り換えられ、これにより、負荷報知管路の第1の管路区分内の圧力は第2のパイロット制御弁の低い応答圧に制限される。その結果、システム圧も低い値に制限されている。
特許請求項18に記載のとおり、第2のパイロット制御弁が第1の管路区分と放圧管路との間に配置されており、かつ第2のパイロット制御弁の弁エレメントが閉鎖方向で弁ばねにより、かつ開放方向で、別の管路区分内にかかっている圧力により負荷可能である。ここでは、方向制御弁は必要とされない。この構成では、より低い圧力で守られた液圧式の消費機器の負荷圧が第2のパイロット制御弁の応答圧を下回っている限り、複数の液圧式の消費機器のパラレル操作時のシステム圧は、第2のパイロット制御弁の応答圧に基づく値を超えて上昇することができる。負荷圧が第2のパイロット制御弁の応答圧に上昇して初めて、第2のパイロット制御弁は調整弁における制御圧を、調整値Δpの分だけ応答圧を下回る値に制限する。
特許請求項19〜21はパイロット制御弁装置の、単動式の機能を備えた方向制御弁セクション内での有利な格納に関する。方向制御弁セクション内には、不要な消費機器接続部の空いたスペースが存在している。切換弁は有利には方向制御弁プレートの平面に対して垂直に配置される。それというのも、パイロット制御弁装置を調節するための圧力信号のための、プレート平面に対して垂直に延びる制御管路が直接、単動式の方向制御弁セクションのフランジ面で切換弁に開口することができるからである。
本発明による液圧式の制御装置の複数の実施例は回路図として、かつ部分的には構造図として図示されている。以下に図面を参照しながら、本発明の実施例につき詳説する。
図示の回路図によれば、フォークリフトのために意図されている制御ブロック15は、4つの方向制御弁プレート16,17,18,19と、流入接続部21および流出接続部22を有する入口プレート20と、流入接続部21から入口プレートおよび方向制御弁プレートを貫通する流入通路24を閉鎖しているエンドプレート23とから成る。流出接続部22から、入口プレートおよび方向制御弁プレートを貫通して、流出通路25が延びている。流出通路25はエンドプレート内に導入されている。流出接続部22から、液圧作動油はタンク26へと流出できる。流入接続部は液圧ポンプ27の吐出接続部に接続されている。それにより、液圧ポンプ27はタンクから吸い込んだ液圧作動油を流入通路24へと圧送することができる。入口プレート20からの順番で見て、方向制御弁プレート16は1番目または最前のプレートであり、方向制御弁プレート17は2番目のプレートであり、方向制御弁プレート18は3番目のプレートであり、方向制御弁プレート15は最終または最後のプレートである。以下、方向制御弁プレート内に設けられた構成部分または通路を、第1、第2、第3または最終の云々と呼称した場合、これは明確に、相応の方向制御弁プレートに所属することを意味する。
各方向制御弁プレートは比例式に調節可能な方向制御弁28,29,30,31を有している。方向制御弁28,29,30,31により、液圧式の消費機器、フォークリフトの場合には液圧シリンダが速度の値および方向に関して制御されることができる。第1の方向制御弁プレート16の方向制御弁28はフォークの「リフト」機能に対応配置されている。リフト機能のためには、単動式の液圧シリンダで十分である。第2の方向制御弁プレート17の方向制御弁29はリフトフレームの「チルト」機能に対応配置されている。方向制御弁プレート18,19の方向制御弁30,31は「フォークの走出」および「フォークの側方運動」のような付加機能に対応配置されている。これらの機能のために、液圧式の消費機器は複動式の液圧シリンダである。
方向制御弁の他に、各方向制御弁プレート内には、弁体39を備えたシャトル弁35,36,37,38が位置している。圧力比に応じて、シャトル弁は方向制御弁プレートの、シャトル弁の中央接続部から延びるLS通路40,41,42,43を、方向制御弁プレートの、個別的な報知通路44,45,46,47に接続するか、または後続の方向制御弁プレートのLS通路に接続する。最終の方向制御弁プレートのシャトル弁38の、一方の側方接続部はエンドプレート23を介して流出通路25に接続されている。各方向制御弁プレートの、個別的な報知通路はやはり所属の方向制御弁を介して、方向制御弁が作業位置にある場合、液圧式の消費機器に通じる引込線に接続されているので、報知通路内には、液圧式の消費機器の負荷圧がかかっており、かつ方向制御弁が中立位置にある場合には、流出管路に向かって圧力解消されている。第1のLS通路40には、ノズル50が挿入されている。
図1、図5、図6および図8〜図12の回路図に基づく実施例の場合、液圧ポンプ27は定容量形ポンプである。ロードセンシング型の調整器は圧力バランサもしくは圧力天秤51により形成される。圧力バランサ51は入口プレート20内に格納されており、流入通路24と流出通路25との間に位置する。圧力バランサの調整ピストンは開放方向で、流入通路24内のポンプ圧により負荷される。閉鎖方向で、圧力バランサの調整ピストンには、圧縮ばね52と、LS通路40内の、シャトル弁35から離れた側でノズル50の下流にかかっている制御圧とが作用する。制御圧およびポンプ圧が作用する両面は同じ大きさである。それにより、ポンプ圧が圧縮ばね52の圧力等価分だけ制御圧よりも高ければ、調整ピストンは無力である。この圧力差は「調整値Δp」とも呼ばれ、一般に5バール〜20バールの値を有している。
図13に示した実施例の場合、液圧ポンプ27は概略的に暗示したロードセンシング型の調整弁53を備えた可変容量形ポンプである。調整弁53の調整ピストンは液圧ポンプの調節という意味で、より大きな押しのけ容積の方向でノズル50下流の制御圧および調整ばねにより負荷され、より小さな押しのけ容積の方向でポンプ圧により負荷される。ここでも、調整ばねの圧力等価分に相当する調整値Δpの分だけノズル50下流の制御圧を上回るポンプ圧が調整される。ロードセンシング調整される可変容量形ポンプの使用は使用できないエネルギの損失を必然的に少なくする。それというのも、ポンプ圧だけではなく、ポンプ圧送量も必要な程度に制限されているからである。図13に示した実施例の場合、LS通路40は入口プレート20を通過し、LS接続部54および管路を介して、液圧ポンプ27に組み付けられた調整弁53に接続されている。
図1〜図4、図5、図6、図8〜図11および図13に示した実施例の場合、方向制御弁プレート16内に、直接制御される圧力制限弁55が配置されている。圧力制限弁55の入口はLS通路40の、ノズル50の下流に位置する部分に接続されている。圧力制限弁55の出口は流出通路25に接続されている。直接制御される圧力制限弁とは、図2および図3に示した可動な弁エレメント56が開放方向で、有効な作用面において、弁の入口における圧力により負荷されており、かつ閉鎖方向で弁ばね57により負荷されていることを意味している。圧力制限弁55はその入口における圧力を制限圧にまで上昇させる。この制限圧は作用面に、ばね力に等しい押圧力を生ぜしめる。
図1〜図4および図5に示した実施例の場合、ばね力は、弁ばね57の一端のための2つのストッパにより規定される2つの値の間で変更可能である。このために、弁ばね57の、弁エレメント56から離れた端部は補助ピストン58により弁座の方向に摺動させられることができる。弁座には、弁55の閉鎖状態で、弁エレメント56が座着する。補助ピストンは作用面でもって制御室59に隣接する。制御室59の圧力負荷は、2つの切換位置の間で切換可能な、やはり方向制御弁プレート16内に組み込まれた方向制御弁の切換位置に依存している。この方向制御弁は、図1〜図4に示した実施例の場合、2つの接続部を備えた方向制御弁60、つまり2ポート2位置方向制御弁である。この方向制御弁60は、ノズル61に並んでかつノズル61の下流で、LS通路の、ノズル50の上流側と流出通路25との間に配置されている。それにより、方向制御弁60が遮断されると、補助ピストン58は、LS通路内でノズル50の上流にかかる圧力により負荷され、弁ばねを強く予負荷するので、制限圧は高い。方向制御弁が開弁していると、補助ピストンは圧力解消されている。弁ばね57はそれ程強く予負荷されておらず、制限圧は比較的低い。
方向制御弁60の弁ピストン62は閉鎖方向で圧縮ばね63により負荷されており、開放方向で、方向制御弁プレート17を通して案内された制御管路64を介して、第3のLS通路42内にかかる圧力により負荷可能である。この場合、圧縮ばね63の力は、方向制御弁が既に、例えば10バールという極めて低い圧力時に開弁するように選択されていることができる。ただし、圧縮ばねはより高い圧力に調節されていてもよいが、いずれにしても、この圧力は、方向制御弁30の操作時に、より高い制限圧が達成される前に、圧力制御弁55が低い制限圧に調節されているような低さにある。
図1に示した制御装置の機能形式を説明するために、例えば、制御圧のための高い制限値が120バール、低い制限値が60バールにあると仮定する。調整値Δpは10バールとする。「リフト」または「チルト」の機能のいずれかを単独で操作するか、または他方の機能に対してパラレルに操作すると、LS通路40内には、ノズル50の上流で、操作された機能の、最高の負荷圧がかかる。その他の両方向制御弁30,31は操作されていないので、制御管路64は圧力解消されており、方向制御弁60は図1〜図3に示した切換位置を取る。補助ピストン58は最高の負荷圧により負荷されており、かつ弁ばね57を強く予負荷する。圧力制限弁55はノズル50の下流の制御圧を120バールに制限するので、ポンプ圧、ひいては液圧式の消費機器における負荷圧は「リフト」および「チルト」の機能のために最高で130バールに上昇する。
方向制御弁30,31のうちの一方が操作されると、第3のLS通路42内には、圧力がかかる。方向制御弁60が例えば既に10バールという制御管路64内の圧力時に切り換わる場合、この負荷圧が、方向制御弁30,31により制御される消費機器のいずれか一方に発生するとすぐに、圧力制御弁は60バールという低い制限圧に調節されている。そうすると、ポンプ圧は最高70バールに上昇することができる。第3または第4の消費機器における負荷圧はこれより高くなることはできない。同時に、第1または第2の消費機器が起動制御される場合、その負荷圧が70バールよりも低いときだけ、消費機器は運動する。
ただし、第3または第4の消費機器における負荷圧は、方向制御弁60が70バールで初めて切り換わる場合も、70バールに制限されている。ただしこのことは、第3または第4の消費機器における負荷圧が70バールよりも小さい場合に、第3または第4の消費機器および第1または第2の消費機器を同時に操作すると、ポンプ圧が70バールを超えて上昇し得ることを必然的に招く。その際、ポンプ圧は方向制御弁30または31内に設けられた調量絞りを介して第3または第4の液圧式の消費機器の負荷圧に絞られる。この消費機器が最終的にストッパに到達すると、その負荷圧は70バールに上昇する。その結果、方向制御弁60が切り換わり、圧力制限弁55は60バールという低い制限圧に調節される。ポンプ圧が70バールに退行するので、方向制御弁30または31の開弁時にも、オイル流なしに、第3または第4の液圧式の消費機器における負荷圧は70バールに制限されたままである。
図2に基づき、シャトル弁35の弁体39は、方向制御弁プレート16の、方向制御弁プレート17に当て付けられているフランジ面に設けられた切欠き70内に位置している。互いに一直線に、切欠き70には偏心的に、方向制御弁プレート16の、ノズル50が位置するLS通路40と、方向制御弁プレート17のLS通路41とが開口している。さらに、切欠きには、方向制御弁プレート16の個別的な報知通路44が開口している。どの通路に、より高い圧力がかかっているかに応じて、弁体39は、LS通路41および報知通路44のどちらか一方がLS通路40に接続されている位置を取る。
両弁55、60は方向制御弁プレート16内に、方向制御弁プレート16の平面に対して垂直に、方向制御弁プレート17に当て付けられているフランジ面から組み込まれている。方向制御弁60の弁ピストン62と盲孔65の底部との間には、圧縮ばね63が挟入されている。圧縮ばね63は弁ピストンを方向制御弁プレート17に当て付けた状態に保持しようとする。盲孔65内には、横方向通路71が開口している。横方向通路71はノズル50の上流でLS通路40から分岐する。横方向通路71には、ノズル61が位置している。さらに、盲孔65は通路72により横断され、通路72は流出通路25に接続されている。圧縮ばね63が位置している室も放圧されている。軸方向で、盲孔65に、方向制御弁プレート17内を延びる制御通路64が開口している。
弁ピストン62は圧縮ばね63の影響下で、方向制御弁プレート17に押し当てられている静止位置を取る。この静止位置で、両通路71,72は互いに封止されている。制御通路64内の圧力により弁ピストン62の横断面に生ぜしめられる押圧力がばね力を凌駕すると、弁ピストンは盲孔65の底部に当接するまで、第2の切換位置へと摺動させられる。第2の切換位置で、通路71の、ノズル61の下流に位置する部分が通路72に接続され、ひいては圧力解消されている。
圧力制限弁55の各部は盲孔73に位置している。盲孔73の底部の中央には、ノズル50の下流でLS通路40に接続されている通路74が開口している。通路74の開口部の縁は圧力制限弁の、球として形成された弁エレメント56のための座を形成する。球は弁ばね57のためのばね受け75内に保持されている。弁ばね57は別のばね受け76を介して、ストッパまで盲孔73内に螺入されたねじインサート77に支持されることができる。両ばね受け相互の間隔は、一方のばね受けが球56を介して座に、他方のばね受けがねじインサートに支持されている場合、弁ばね57の低いプレロードもしくは予負荷を規定する。ねじインサート77とばね受け76との間の座金により、このプレロードは調整されることができる。弁ばね57が位置する室は通路72を介して流出通路25に接続されており、それにより圧力解消されている。ねじインサートの、中央の軸方向孔内で、補助ピストン58は密に滑動案内されている。ストッパ鍔78でもって、補助ピストンは制御室59内に位置している。制御室59はねじインサート77の背後で、方向制御弁プレート16内に形成されており、かつ通路79を介してノズル61の下流で通路71に接続されている。補助ピストン58をねじインサート77内で案内する、制御室59内にかかっていて補助ピストンを弁エレメント56の方向に負荷したい圧力のための作用面に等しい案内横断面は、弁エレメント56のための座横断面よりも大きい。その結果、方向制御弁60の閉鎖時、補助ピストン58はまず弁ばね57を、ストッパ鍔78がねじインサート77に当接するようになるまで、より強く予負荷する。その後、LS通路40内の圧力が上昇すると、圧力制限弁は開弁する。弁ばね57のより高いプレロードはストッパ鍔78に設けられた座金により調整されることができる。
図3および図4に示した構成の場合、方向制御弁60は図2の構成と同一に形成されており、図2の構成と同様に、方向制御弁プレート16のプレート平面に対して垂直に、方向制御弁プレート16内で盲孔65内に配置されている。これに対して、圧力制限弁55の各部は盲孔73内に位置しており、盲孔73の軸線はプレート平面に対して平行に、方向制御弁28の制御スプール10を収容する弁孔の軸線に対して垂直(図3)または平行に延びている。制御スプール10に、制御溝11によって調量絞りが形成されていることが見て取れる。方向制御弁プレート16には、このプレートが、単動式の液圧シリンダの操作のために設けられており、それゆえ、唯一の消費機器接続部を有しているに過ぎないために、特に多くのスペースを、弁55,60を格納するために使用することができる。
図3に示した、1つの消費機器接続部に対して平行に方向制御弁プレートから突出した圧力制限弁は、やはり球として形成された弁エレメント56のための、螺入された弁座80を有している。弁ばね57はばね受け75を介して球56に支持されている。ばね受け76を介して、弁ばね57はねじインサート77に支持されていることができる。ねじインサート77には、ここではラジアルシールリングが設けられている。ねじインサート77は弁ばねの低いプレロードもしくは予負荷を調整するために回動させることができる。ただし、回動は、ラジアルシールリングが設けられている別のねじインサート81が孔73内に位置していない場合にのみ可能である。ねじインサート81内で、補助ピストン58はそのストッパ鍔78により懸吊されている。それにより、ねじインサート81を回動させることにより、弁ばね57の高いプレロードを調節することができる。このことは外部から可能である。ねじインサート81はロックナットにより確保され、保護キャップにより封印されることができる。
圧力制限弁55の、図2とは異なる配置に基づいて、図3の通路は図2の通路とは異なる形で延びている。ただし、回路技術上の相違はない。LS通路40に設けられたノズル50の上流で、通路71が分岐している。通路71は方向制御弁60に導かれる。通路71内には、ノズル61が位置している。ノズル61の下流で通路71に接続される形で、通路79は圧力制限弁55の両ねじインサート77,81間の制御室59へと延びている。この弁のばね室はやはり放圧通路72に接続されている。
図5に示した実施例の場合、図1に示した実施例の場合と同じ圧力制限弁55が使用されている。ただし、図1に示した2ポート2位置方向制御弁60およびノズル61は、3ポート2位置方向制御弁85により代替されている。3ポート2位置方向制御弁85は、ばね63の作用下で取られる一方の切換位置で、補助ピストン58の制御室をノズル50の上流でLS通路40に接続し、制御管路64内の圧力によりもたらされる他方の切換位置で、制御室を流出管路25に向かって放圧する。ここでは、補助ピストンの放圧時に制御オイル損失流が発生しない。その他の点では、図5に示した実施例の機能は図1に示した実施例の機能に等しい。
図6および図7に示した実施例は、図1に示した実施例と同様に、圧力制限弁55の調節を制御するために、2ポート2位置方向制御弁60およびノズル61を使用する。圧力制限弁55はその入口でもってやはりノズル50の下流でLS通路40に接続されており、その出口で流出通路25に接続されている。図2に示した構成と同様に、図6および図7に示した圧力制限弁55の各部は盲孔73内に格納されている。盲孔73の底部の中央には、通路74が開口している。通路74の開口部の縁はやはり、球として形成された弁エレメント56のための座を形成する。球は弁ばね57のためのばね受け75内に保持されている。さらに、弁ばね57はここでは直接、盲孔73内に螺入されたねじインサート77に支持されている。ねじインサート77には、ラジアルシールリングが設けられており、ラジアルシールリングの助けを借りて、制御室59は放圧されたばね室に対して封止されている。ねじインサート77の回動により、弁ばね57のプレロードは調整されることができる。
図6および図7に示した実施例の場合、圧力制限弁55は、ばねプレロードの変更によってではなく、弁エレメントを負荷する圧力のための、有効な作用面の変更によって、2つの異なる高さの応答圧の間で調節される。このために、やはりねじインサート77の、中央の軸方向孔内で、補助ピストン58が密に滑動案内されている。補助ピストン58はその案内横断面に相当する作用面で、制御室59内にかかっている圧力により負荷されている。図1〜図4に示した実施例とは異なり、補助ピストン58はここでは弁ばね57の一端をねじインサート77から持ち上げるのではなく、ばね受け75を介して、直接弁エレメント56を閉鎖方向で負荷する。補助ピストン58をねじインサート77内で案内する案内横断面は弁エレメント56のための座横断面よりも小さい。
図6および図7に示した制御装置の機能形式を説明するために、やはり、調整値Δpが10バールであると仮定する。方向制御弁30または31の一方が操作されると、第3のLS通路42内に圧力がかかる。方向制御弁60が例えば既に10バールという制御管路64内の圧力時に切り換わる場合、この負荷圧が、方向制御弁30,31により制御される消費機器のいずれか一方に発生するとすぐに、制御室59、ひいては補助ピストン58は圧力解消されている。それにより、補助ピストンは弁エレメント56に対して力を及ぼさない。圧力制限弁55が閉鎖されている限りノズル50上流の圧力に等しい、LS通路40内の、ノズル50下流の圧力は弁エレメント56を、座横断面に相当する作用面で負荷し、圧力制限弁を、例えば60バールという低い制限圧時に開弁する。そうすると、ポンプ圧は最高70バールに上昇することができる。第3または第4の消費機器における負荷圧はこれよりも高くなることはできない。
「リフト」機能または「チルト」機能のどちらか一方が単独で、または他方の機能に対してパラレルに操作されると、LS通路40内には、ノズル50の上流で、操作された機能の、最高の負荷圧がかかる。その他の両方向制御弁30,31は操作されていないので、制御管路64は圧力解消されており、方向制御弁60は、図6および図7に示した切換位置を取る。補助ピストン58は最高の負荷圧により負荷されている。負荷圧は補助ピストンを、その作用面に生ぜしめられた力によって閉鎖方向で弁エレメント56に向かって押圧する。圧力制限弁55が閉鎖されている限り、ノズル50の前後の圧力の大きさは同じである。つまり、圧力制限弁は、弁エレメント56のための座横断面と補助ピストン58の案内横断面との間の面積差に等しい有効な作用面に働く圧力が、弁ばね57の力と同じ大きさの力を生ぜしめると、開弁を開始する。開弁開始後にノズル50を介して流れるオイル流は圧力差を、ノズル50を介して生ぜしめる。その結果、圧力制限弁の開弁後、制御室59内の、補助ピストン58を負荷する圧力は通路74内の圧力よりも大きい。静力学的な状態で、圧力差は調整値Δpに等しい。つまり、静力学的な状態で、弁エレメントは開放方向で、ノズル50下流の圧力および座横断面から得られる押圧力により負荷され、かつ閉鎖方向で、ばね57の、低い制限圧を規定する力と、通路74内の圧力に対して調整値Δpの分だけ高められた、制御室59内の圧力および補助ピストン58の案内横断面から得られる押圧力とにより負荷される。例えば、案内横断面と座横断面との間の比が1/2であれば、調整値Δpが10バールであって、下側の制限圧が60バールである場合、上側の制限圧は130バールである。面積比が1/3であれば、上側の制限圧は95バールである。
図8に示した実施例は、その入口がノズル50の下流で持続的にLS通路40に接続されている、高い制限圧に調節された簡単な圧力制限弁55の他に、第2の簡単な圧力制限弁86を有している。第2の圧力制限弁86は低い制限圧に調節されている。この第2の圧力制限弁86の入口と、LS通路の、ノズル50の下流側との間には、2ポート2位置方向制御弁60が配置されている。2ポート2位置方向制御弁60は圧縮ばね63により閉鎖方向で負荷されており、かつ制御管路64を介して、第3のLS通路42内にかかっている圧力により開放方向で負荷されている。方向制御弁60が閉弁されていると、圧力制限弁86は無効である。圧力バランサ51のための最大の制御圧、ひいては最大の流入圧は圧力制御弁55により規定されている。方向制御弁がLS通路42内の圧力により開放制御されているようになると、圧力制限弁86が圧力バランサ51のための最大の制御圧、ひいては最大の流入圧を規定する。
図9および図10に示した両実施例の場合、図8に示した実施例の場合と同様に、ノズル50の下流でLS通路40に接続されている、高い応答圧に調節された簡単な圧力制限弁55が存在している。第2の、低い応答圧に調節された圧力制限弁86の入口はここでは、第2のLS通路41に位置するノズル87の下流で持続的にLS通路41に接続されている。
このことはまず、第1の方向制御弁28の単独操作時には圧力制限弁55が、方向制御弁29,30,31の単独操作またはパラレル操作時には圧力制限弁86が、圧力バランサ51のための最大の制御圧を規定することを意味している。
両実施例では、さらに1つの2ポート2位置方向制御弁60が存在している。2ポート2位置方向制御弁60は、ばね63により生ぜしめられる切換位置で遮断され、第3のLS通路42内にかかっている圧力により、開放された切換位置へともたらされることができる。図9に示した実施例の場合、方向制御弁60は開放された切換位置で、方向制御弁プレート16の個別的な報知通路44の、ノズル88の下流側を圧力制限弁86の入口に接続する。図10に示した実施例の場合、方向制御弁60は開放された切換位置で、LS通路40の、ノズル50の下流側を圧力制限弁86の入口に接続する。これにより、方向制御弁30または31の操作時に、たとえ方向制御弁28を同時操作しても、低い制限圧に調節された圧力制限弁86が圧力バランサ51のための最大制御圧を規定することが達成される。これに対し、同時に方向制御弁28および29だけが操作されると、方向制御弁60がその遮断位置にとどまるので、より高い制限圧を有する圧力制限弁55が圧力バランサ51のための最大制御圧を規定する。
図11に示した実施例の場合、図9および図10に示した実施例の場合と同じ形式で、圧力バランサ51のための高い最大制御圧が、簡単な圧力制限弁55により規定される。さらに、絞り弁90が存在している。絞り弁90の入口はノズル50の下流でLS通路40に接続されている。絞り弁90の出口は流出通路25に接続されている。絞り弁90は圧縮ばね91の作用下で遮断位置を取り、ばねの力に抗して、第3のLS通路42から制御管路64にかけてかかっている圧力により比例式に調節されることができる、つまり種々異なる大きさで開放されることができる。ばね定数はこのため小さい。弁90が応答する圧力は、方向制御弁30,31により制御される液圧式の消費機器のための、最高で許容される低い負荷圧に等しい。
機能形式を説明するために、絞り弁が例えば60バールという圧力で応答すると仮定する。方向制御弁28または29を操作せずに、一方または両方の方向制御弁30,31を操作する場合、60バールの負荷圧が達成されると、絞り弁90は圧力バランサ51の制御側の絞り横断面を流出通路25に向かって開放し、かつ制御側における圧力を、調整値Δpの分だけ、60バールという負荷圧を下回るように、つまり調整値Δpが10バールである場合には50バールに維持する。
さて、チルト機能またはリフト機能、つまり方向制御弁28または29が操作される。その際、この機能の負荷圧は60バールよりも大きく、例えば100バールであるとする。この場合、ノズル50上流の、LS通路40内には、もはや60バールではなく100バールの圧力がかかる。絞り弁90の位置が不変である場合、それにより、ノズル50下流の圧力、ひいては圧力バランサ51の制御側の圧力も上昇する。このことは流入圧の上昇、および方向制御弁30または31により制御される、例えばストッパに当接した液圧式の消費機器における負荷圧の上昇を結果的に有する。ただし、LS通路42内の圧力が若干変化するだけで、弁90の絞り横断面は拡大するので、圧力バランサ51の制御側における圧力上昇は弁90の開放特性線の枠内でのみ発生する。つまり、方向制御弁30または31および方向制御弁28または29のパラレル操作時においても、第3および第4の液圧式の消費機器のための最大負荷圧は低い値に制限されている。
図11に示した実施例の場合、高い最大流入圧は圧力制限弁により、低い最大流入圧は絞り弁により調節される。両弁は方向制御弁プレート16内に格納されている。
これに対して、図12に示した実施例の場合、絞り弁だけが、圧力レベルを調節するために使用される。ここでは、方向制御弁28,29により制御される両液圧式の消費機器のための高い圧力レベル、方向制御弁30により制御される液圧式の消費機器のための中間的な圧力レベル、方向制御弁31により制御される液圧式の消費機器のための低い圧力レベルが提供されている。これに応じて、3つの絞り弁90が存在している。3つの絞り弁90のうち、高い応答圧に調節された絞り弁は方向制御弁プレート16内に、中間的な応答圧に調節された絞り弁は方向制御弁プレート18内に、低い応答圧に調節された絞り弁は方向制御弁プレート19内に格納されている。絞り弁の入口は、方向制御弁プレートを通して案内された管路92を介して、ノズル50の下流でLS通路40に接続されている。方向制御弁プレート16内に設けられた絞り弁のための制御管路64はノズル50の上流でLS通路40に接続されており、方向制御弁プレート18内に設けられた絞り弁のための制御管路64はそのLS通路42に接続されており、方向制御弁プレート19内に設けられた絞り弁のための制御管路64はそのLS通路43に接続されている。
方向制御弁31の操作時に、方向制御弁プレート19の絞り弁90は、図11に関連して説明したのと同様な形式で、圧力バランサ51の制御側における圧力を、相応の液圧式の消費機器の負荷圧に等しいLS通路43内の圧力が弁の低い応答圧を凌駕しないような値に維持する。つまり、負荷圧は低い値に制限されている。同様に、その他の両絞り弁は中間的な圧力レベルおよび高い圧力レベルで作動する。
制御圧が、唯一の圧力制限弁によって、異なる強さのばねプレロードにより規定される2つの値に制限可能であり、この調節が2ポート2位置方向制御弁の切換により実施される、第1の実施例の回路図である。
方向制御弁プレート内の、図1に示した圧力制限弁および2ポート2位置方向制御弁の、第1の配置および構造的な構成を示す図である。
方向制御弁プレート内の、図1に示した圧力制限弁および2ポート2位置方向制御弁の、第2の配置および構造的な構成を示す図である。
図3に対して垂直に断面した、図3に示した圧力制限弁の別の配置を概略的に示す図である。
第1の実施例に対して2ポート2位置方向制御弁を3ポート2位置方向制御弁に代替した、第2の実施例の回路図である。
制御圧が、唯一の圧力制限弁によって、異なる大きさの圧力作用面により規定される2つの値に制限可能であり、この調節が2ポート2位置方向制御弁の切換により実施される、第3の実施例の回路図である。
方向制御弁プレート内の、図6に示した圧力制限弁および2ポート2位置方向制御弁の配置および構造的な構成を示す図である。
異なる高さの応答圧に調節された2つの圧力制限弁が設けられており、低い応答圧を有する圧力制限弁が2ポート2位置方向制御弁の切換後に有効になることができる、第4の実施例の回路図である。
第4の実施例と同様に、2つの圧力制限弁と1つの2ポート2位置方向制御弁が設けられており、低い応答圧を有する圧力制限弁がノズル下流で、第2の方向制御弁セクション内に設けられた負荷報知管路の第2の管路区分に接続されており、かつ2ポート2位置方向制御弁が第1の方向制御弁セクションの個別的な報知通路を第2の管路区分に接続することができる、第5の実施例の回路図である。
第5の実施例とは異なり、2ポート2位置方向制御弁が負荷報知管路の第1の管路区分を、より低い応答圧を有する圧力制限弁の入口に接続可能である、第6の実施例の回路図である。
高い応答圧に調節された圧力制限弁と、負荷報知管路の別の管路区分内の圧力により制御される絞り弁とが、ノズルと調整弁との間で、負荷報知管路の第1の管路区分に接続されている、第7の実施例の回路図である。
3つの、異なる高さの応答圧に調節された絞り弁が設けられている、第8の実施例の回路図である。
定容量形ポンプおよびバイパス圧力バランサが、ロードセンシング調整される可変容量形ポンプにより代替されている、実施例の回路図である。

Claims (21)

  1. ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置であって、
    第1の方向制御弁(28,29)が設けられており、該方向制御弁(28,29)を介して、圧力媒体が第1の液圧式の消費機器に供給可能であり、
    少なくとも1つの別の方向制御弁(30,31)が設けられており、該方向制御弁(30,31)を介して、圧力媒体が別の液圧式の消費機器に供給可能であり、かつ該方向制御弁(30,31)が有利には前記第1の方向制御弁と相俟って1つの弁ブロック(15)に統合されており、
    負荷報知通路が設けられており、該負荷報知通路を介して、ロードセンシング型の調整弁(51,53)の制御側が、操作される液圧式の消費機器の最高の負荷圧に関連した制御圧により負荷可能であり、負荷報知通路が、調整弁(51,53)に最も近い、制御圧を有する第1の管路区分(40)と、少なくとも1つの別の管路区分(41,42,43)とを有しており、それぞれの管路区分がシャトル弁(35,36,37,38)を介して後続の管路区分、または方向制御弁の個別的な報知通路(44,45,46,47)に接続可能であり、
    パイロット制御弁装置が設けられており、該パイロット制御弁装置により、制御圧が制限圧に制限されている
    形式のものにおいて、
    パイロット制御弁装置が、所定の、負荷報知管路の別の管路区分(42)内にかかっている圧力時に、高い第1の制限圧から、低い第2の制限圧へと調節可能であり、
    個別的な報知通路(44,45,46,47)が、負荷報知管路の第1の管路区分(40)から見て、液圧式の消費機器の最大負荷圧の低下順に、負荷報知管路の、連続する管路区分に接続可能である
    ことを特徴とする、ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置。
  2. パイロット制御弁装置が液圧式に制御管路(64)を介して調節可能であり、該制御管路(64)が負荷報知管路の別の管路区分(42)に接続されている、請求項1記載の液圧式の制御装置。
  3. パイロット制御弁装置が、第1の管路区分(40)と放圧管路(25)との間に配置されたパイロット制御弁(55)を有しており、該パイロット制御弁(55)の応答圧が変更可能である、請求項1または2記載の液圧式の制御装置。
  4. パイロット制御弁が、弁ばね(57)により閉鎖位置の方向でかつ作用面における押圧力により開放位置の方向で負荷される可動な弁エレメント(56)を有しており、かつ弁ばね(57)のプレロード力が、負荷報知管路の別の管路区分(42)内の圧力に関連して変更可能である、請求項3記載の液圧式の制御装置。
  5. 弁ばね(57)のプレロード力が補助ピストン(58)を介して、第1の定置のストッパ(77)および第2の定置のストッパ(77,81)により定義される2つの値の間で変更可能であり、補助ピストン(58)が作用面を有しており、該作用面が弁エレメント(56)における作用面よりも大きく、かつ切換弁(60,85)の、負荷報知管路の別の管路区分(42)内の圧力により規定される切換位置に関連して、圧力解消可能または圧力負荷可能であり、かつ補助ピストン(58)が、ばねプレロードを上昇させる方向で、第2のストッパ(77,81)の有効位置まで摺動可能である、請求項4記載の液圧式の制御装置。
  6. 2つのストッパ(77,81)が、互いに無関係に調整可能な2つの調節ねじにより形成されている、請求項5記載の液圧式の制御装置。
  7. 弁ばね(57)が、弁エレメント(56)から離れた端部で、補助ピストン(58)により支持可能である、請求項5または6記載の液圧式の制御装置。
  8. 弁ばね(57)がばね受け(76)を介して、有利には螺入されたインサート(77)に支持可能であり、該インサート(77)が、圧力解消されたばね室を、切換弁(60,85)の位置に関連して圧力解消または圧力負荷される制御室(59)から隔離し、補助ピストン(58)が、インサート(77)の軸方向孔内で密に滑動案内された形で、ばね室と制御室(59)との間に配置されており、かつばね受け(76)が補助ピストン(58)によりインサート(77)から離間可能である、請求項7記載の液圧式の制御装置。
  9. 弁ばね(57)がばね受け(76)を介して、第1のストッパを形成する、回動可能な第1のねじインサート(77)に支持可能であり、該第1のねじインサート(77)が、圧力解消されたばね室を、切換弁(60,85)の位置に関連して圧力解消または圧力負荷される制御室(59)から隔離し、補助ピストン(58)が、インサート(77)の軸方向孔内で密に滑動案内された形で、ばね室と制御室(59)との間に配置されており、第1のねじインサート(77)の、ばね室とは反対の側に、回動可能な第2のねじインサート(81)が位置しており、該第2のねじインサート(81)が有利には外部から調節可能であり、かつ補助ピストン(58)により負荷可能な第2のストッパを形成する、請求項8記載の液圧式の制御装置。
  10. パイロット制御弁(55)が、弁ばね(57)により閉鎖位置の方向で負荷される可動な弁エレメント(56)を有しており、該弁エレメント(56)が、負荷報知管路の第1の管路区分(40)内の、ノズル(50)下流側および第1の制御面にかかっている圧力により、開放方向で負荷可能であり、かつ第2の制御面が補助ピストン(58)に存在しており、該補助ピストン(58)が弁エレメント(56)に作用し、かつ補助ピストン(58)が、切換弁(60)の、負荷報知管路の別の管路区分(42)内の圧力により規定される切換位置に関連して、圧力解消または圧力負荷可能である、請求項3記載の液圧式の制御装置。
  11. 弁エレメント(56)が、第2の制御面にかかっている圧力により閉鎖位置に負荷されており、かつ第2の制御面が第1の制御面より小さい、請求項10記載の液圧式の制御装置。
  12. パイロット制御弁(55)の、圧力解消されたばね室が、弁ばね(57)のプレロードの変更のために有利には調節可能であるインサート(77)により、切換弁(60)の切換位置次第で圧力解消または圧力負荷される制御室(59)に対して封止されており、かつ第1の制御面よりも小さな横断面を備えた、弁エレメント(56)に当て付けられたまたは固く結合された補助ピストン(58)が、インサート(77)の、制御室(59)に向かって開いた孔内で密に滑動案内されている、請求項11記載の液圧式の制御装置。
  13. 切換弁が2ポート2位置方向制御弁(60)であり、ノズル(61)に並んで負荷報知管路と放圧管路(25)との間に配置されており、かつ補助ピストン(58)に面した制御室(59)が、ノズル(61)と2ポート2位置方向制御弁(60)との間の接続部に接続されている、請求項5から12までのいずれか1項記載の液圧式の制御装置。
  14. 切換弁が3ポート2位置方向制御弁(85)であり、補助ピストン(58)に面した制御室(59)を、一方の切換位置では負荷報知管路に、他方の切換位置では放圧管路(25)に接続する、請求項5から12までのいずれか1項記載の液圧式の制御装置。
  15. パイロット制御弁装置が、第1の管路区分(40)と放圧管路(25)との間に配置されたまたはこの間で切換可能な第1のパイロット制御弁(55,90)と、負荷報知管路と放圧管路(25)との間に配置されたまたはこの間で切換可能な第2のパイロット制御弁(86,90)とを有しており、かつ第2のパイロット制御弁(86,90)の応答圧が、第1のパイロット制御弁(55,90)の応答圧より小さい、請求項1または2記載の液圧式の制御装置。
  16. 両パイロット制御弁が圧力制限弁(55,86)であり、かつ第2のパイロット制御弁(86)がその入口でもって、負荷報知管路の別の管路区分(42)内にかかっている圧力に関連して切換可能な切換弁(60)を介して、第1の管路区分(40)に接続可能である、請求項15記載の液圧式の制御装置。
  17. 第2のパイロット制御弁(86)がその入口でもって、ノズル(87)の下流で、第1の別の管路区分(41)に接続されており、かつ切換弁(60)が、第1の別の管路区分(41)の後に続く別の管路区分(42)内にかかっている圧力に関連して、第1の管路区分(40)または該第1の管路区分(40)に接続可能な個別的な報知通路(44)を、そこに存在するノズル(50,88)の下流で、第2のパイロット制御弁(86)の入口に接続するか、または第2のパイロット制御弁(86)の入口から遮断する、請求項16記載の液圧式の制御装置。
  18. 第2のパイロット制御弁(90)が第1の管路区分(40)と放圧管路(25)との間に配置されており、かつ第2のパイロット制御弁(90)の可動な弁エレメントが閉鎖方向で弁ばね(91)により負荷可能であり、開放方向で、別の管路区分(42,43)内にかかっている圧力により負荷可能である、請求項15記載の液圧式の制御装置。
  19. パイロット制御弁装置が場所的に、単動式の機能を有する方向制御弁(28)に対応配置されている、請求項1から18までのいずれか1項記載の液圧式の制御装置。
  20. パイロット制御弁(55)がその軸線でもって、方向制御弁(28)の軸線および作業接続部を通って広がる平面内をまたは該平面に対して平行に、有利には方向制御弁の軸線に対して平行に配置されている、請求項19記載の液圧式の制御装置。
  21. 切換弁(60)がその軸線でもって前記平面に対して垂直に配置されている、請求項20記載の液圧式の制御装置。
JP2003584505A 2002-04-12 2003-04-04 ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置 Pending JP2006505746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10216119A DE10216119A1 (de) 2002-04-12 2002-04-12 Hydraulische Steueranordnung in Load-Sensing Technik
PCT/EP2003/003537 WO2003087585A1 (de) 2002-04-12 2003-04-04 Hydraulische steueranordnung in load-sensing technik

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006505746A true JP2006505746A (ja) 2006-02-16

Family

ID=28458747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584505A Pending JP2006505746A (ja) 2002-04-12 2003-04-04 ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050178116A1 (ja)
EP (1) EP1497559B1 (ja)
JP (1) JP2006505746A (ja)
AT (1) ATE313715T1 (ja)
DE (2) DE10216119A1 (ja)
WO (1) WO2003087585A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106051A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社豊田自動織機 産業車両の油圧駆動装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446157B (en) * 2007-02-02 2011-06-15 Paul John Brooks A Shuttle Valve Assembly
CN101629588B (zh) * 2009-06-01 2011-11-09 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种双控口液控阀
DE102010009705A1 (de) * 2010-03-01 2011-09-01 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Steueranordnung
DE102013220750A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Ventilblock mit einer Ventilanordnung
CN107250561A (zh) * 2015-03-11 2017-10-13 Kyb株式会社 流体压控制装置
JP6909164B2 (ja) * 2018-01-12 2021-07-28 Kyb株式会社 流体圧制御装置
DE102020209387B3 (de) 2020-07-24 2021-07-15 Hawe Hydraulik Se Vorwahlventil, Hydraulikventilverband und Hydrauliksteuervorrichtung
US11680381B2 (en) * 2021-01-07 2023-06-20 Caterpillar Underground Mining Pty. Ltd. Variable system pressure based on implement position

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE371259B (ja) * 1972-10-05 1974-11-11 Tico Ab
DE3420674C2 (de) * 1984-06-02 1986-10-02 Danfoss A/S, Nordborg Druckversorgungseinrichtung für ein Hydrauliksystem
DE3535771A1 (de) * 1985-10-07 1987-04-09 Linde Ag Hydrostatischer antrieb mit mehreren verbrauchern
US4977928A (en) * 1990-05-07 1990-12-18 Caterpillar Inc. Load sensing hydraulic system
DE19715021A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydraulische Steueranordnung zur Druckmittelversorgung eines ersten und eines zweiten hydraulischen Verbrauchers
JP2001323902A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020106051A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社豊田自動織機 産業車両の油圧駆動装置
JP7095589B2 (ja) 2018-12-26 2022-07-05 株式会社豊田自動織機 産業車両の油圧駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497559B1 (de) 2005-12-21
EP1497559A1 (de) 2005-01-19
US20050178116A1 (en) 2005-08-18
ATE313715T1 (de) 2006-01-15
WO2003087585A1 (de) 2003-10-23
DE50302004D1 (de) 2006-01-26
DE10216119A1 (de) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739529B2 (ja) 少なくとも2つの液圧式の消費器用の制御ユニットおよび該制御ユニット用の差圧弁
US8033107B2 (en) Hydrostatic drive having volumetric flow equalisation
JPH0658305A (ja) 圧力の補償とフィードポンプを制御するための最大圧力の選択とを組合わせた油圧方向制御弁、及び、複数のそのような制御弁よりなる多連型油圧制御装置
US4020867A (en) Multiple pressure compensated flow control valve device of parallel connection used with fixed displacement pump
JP5174804B2 (ja) ハイドロリック式の制御装置
US8973609B2 (en) Valve assembly
US10590962B2 (en) Directional control valve
JP2018063048A (ja) 多重制御式の液圧回路
US11280354B2 (en) Hydraulic valve with pressure limiter function
EP1008754B1 (en) Positive displacement pump systems
JPH04210101A (ja) 油圧回路
JP2006505746A (ja) ロードセンシング技術を用いた液圧式の制御装置
US20150107699A1 (en) Valve for valve assembly
US5222426A (en) Proportional distributor and control system for a plurality of hydraulic receivers incorporating a distributor of this kind for each receiver
JPH07509046A (ja) 少なくとも1つの液圧式消費機のための制御装置
US20200378409A1 (en) Valve device
RU2527811C2 (ru) Клапанное устройство
JPH0448968B2 (ja)
US4609330A (en) Modular unloading sequencing switching valve assembly for hydraulic system
US6192929B1 (en) Hydraulic controller
WO2007116035A1 (en) Pilot-operated differential-area pressure compensator and control system for piloting same
US5326230A (en) Closed loop control circuit for variable hydraulic pump
JPH0423122B2 (ja)
KR20100040900A (ko) 적어도 2 개의 유압 컨슈머들의 제어를 위한 방법 및 제어 시스템
JPH09144713A (ja) アクチュエータ制御装置