JPH05202100A - ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法 - Google Patents

ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法

Info

Publication number
JPH05202100A
JPH05202100A JP4224884A JP22488492A JPH05202100A JP H05202100 A JPH05202100 A JP H05202100A JP 4224884 A JP4224884 A JP 4224884A JP 22488492 A JP22488492 A JP 22488492A JP H05202100 A JPH05202100 A JP H05202100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
solution
phase extraction
immunoglobulin
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4224884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969310B2 (ja
Inventor
Werner Gehringer
ヴェルナー・ゲーリンガー
Patrick Selosse
パトリック・セロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Octapharma AG
Original Assignee
Octapharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6437560&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05202100(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Octapharma AG filed Critical Octapharma AG
Publication of JPH05202100A publication Critical patent/JPH05202100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969310B2 publication Critical patent/JP2969310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0017Filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/20Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 静脈注射による投与に適したウイルス不活性
免疫グロブリン溶液の新規な調製法を開示する。この方
法は、免疫グロブリンを非イオン性界面活性剤によって
処理した後、この界面活性剤を疎水性物質を用いた固相
抽出によって除去することを特徴としている。 【効果】 本発明によって調製された免疫グロブリン溶
液は、投与の際に患者へのウイルス感染を起こすことが
なく、また、凍結乾燥しなくても長期間安定で、注射液
として調製し、そのまま保存することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静脈注射に適したウイ
ルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】免疫グロブリンは、血漿あるいは血清タ
ンパク質の電気泳動で、いわゆるγ−フラクションと共
に移動するので、以前はγ−グロブリンと呼ばれていた
体液性タンパク質である。免疫グロブリンは抗体含量が
高いために、感染の予防や治療に利用されている。筋肉
注射および皮下注射の両用に免疫グロブリンを調製する
ことが知られている。しばしば用いられる調製法は、い
わゆるコーン−オンクレイ(Cohn-Oncley)分画法、ある
いは6/9法と呼ばれるものである。[Cohn et al. J.
Am.Chem.Soc. 68, 459(1946); Oncley et al. J.Am.Che
m.Soc. 71, 541(1949)] 。
【0003】しかしながら、この調製法では、粘性が高
く、比較的小さな容量に高い抗体濃度が含まれているよ
うな、筋肉注射や皮下注射にのみ使用可能な溶液しか得
ることができないという欠点がある。また、得られた生
成物は4℃で安定であるが、プラスミンが混入すること
でタンパク分解が起こる可能性もある。さらに、投与の
際に患者にアナフィラキシー反応を引き起こす、IgA
とIgGの二量体が存在する可能性もある(Ullmann, E
ncyclopedia of Industrial Chemistry 1989,A14, pp.9
3, 94)。
【0004】このような理由から、患者に対して改良さ
れた耐性を示す、静脈投与可能な免疫グロブリンが開発
されてきた。これらは、いわゆるフラクション3、ある
いはコーン・フラクション2(コーンら。上記文献)か
らpH4でポリ(エチレングリコール)を用いて得たの
ち、続いて、エタノールで沈殿させ、限界ロ過またはダ
イアフィルトレーションの後、イオン交換クロマトグラ
フィーを使用して調製する。このようにして得られた免
疫グロブリンは、単糖類または二糖類によって安定化さ
れる。このような改良法は、EP0073371明細書
に記載されている。
【0005】すなわち、フラクション3(コーンら。上
記文献)から出発して、溶解し、pHを4に調節した
後、限界ロ過およびダイアフィルトレーションを行な
う。続いて、得られたロ液をタンパク質含量が5重量%
になるまで濃縮し、さらにアルコール含量が8重量%に
なるまで濃縮する。このようにして得られた免疫グロブ
リン溶液を、さらにタンパク質含量が8重量%になるま
で濃縮し続け、イオン強度が0.01で、pHが4.2
である、水のような透明な溶液を得る。10重量%の麦
芽糖を用いて、溶液の張性をタンパク質含量5重量%に
調節する。続いて、無菌ロ過および凍結乾燥を行なう。
注射の前に、凍結乾燥剤を適当な溶媒に溶かす。
【0006】このようにして調製された静脈投与用免疫
グロブリンの大きな欠点の一つは、使用に先立って適当
な溶媒に溶かさねばならず、凍結乾燥剤の形でしか保存
できないことである。また、もう一つ別の欠点は、調製
の過程でウイルスの不活性化が行なわれないために、患
者にウイルスが感染するおそれがあることである。たと
えば、免疫グロブリンの静脈投与の後での肝炎やHIV
の感染が報告されている(Ullmann'sEncyclopedia of I
ndustrial Chemistry 1989, A14, pp. 102, 103)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の技術
的課題は、投与の際に患者へのウイルス感染を起こすこ
とがなく、また、凍結乾燥しなくても長期間安定で、注
射液として調製して、そのまま保存することができる静
脈注射用免疫グロブリンのウイルス不活性化方法を開発
することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の技術的課題は、
免疫グロブリンを非イオン性界面活性剤によって処理し
た後、この界面活性剤を疎水性物質を用いた固相抽出に
よって除去することを特徴とする方法によって解決され
る。
【0009】非イオン性界面活性剤としては、特にTN
BPおよび/またはトライトン(Triton)X10
0が用いられる。好ましくは、溶液のpHは5.0から
5.5である。好ましい態様では、非イオン性界面活性
剤による処理に引き続いて、生物学的に適合する植物油
を用いて抽出を行なった後、界面活性剤を除去する。植
物油としては、ひまし油あるいは大豆油が好ましく用い
られる。これに続いて行なわれる固相抽出は、オクタデ
シルから誘導された物質を用い、さらに逆相クロマトグ
ラフィーを用いた方式が好ましい。実用上好ましい態様
は、オクタデシル(C−18)樹脂を用いた逆相クロマ
トグラフィーによる固相抽出である。固相抽出に続い
て、安定化のために二糖類を最終生成物に加えてもよ
い。その後、最後に得られた溶液を一段もしくは多段の
無菌ロ過する。さらに、ウイルス不活性化に先立って、
および/または、無菌ロ過に引き続いて、免疫グロブリ
ン溶液を限界ロ過もしくはダイアフィルトレーションし
てもよい。
【0010】以下に本発明の調製法を詳細に記載する。
最初に、従来の技術でも知られているように、いわゆる
コーン・フラクションIIを完全に水に溶かして、透明な
溶液を得る。それから、溶液のpHを4.0から5.
0、好ましくは4.5に調節した後、ロ過により混入物
を除去する。次に、溶液を限界ロ過してから、予備濃縮
する。限界ロ過の排除限界は30000ダルトンであ
る。この段階で低分子量の混入物は、まず最初に除去さ
れる。続いて、ダイアフィルトレーションを行なってイ
オンを除去してから、実質的なウイルス不活性化を行な
う。
【0011】これを行なう際、溶液を最初、4℃から8
℃に冷却し、pHを5.0から5.5、好ましくは5.
3に調節しておく。それから非イオン性界面活性剤、好
ましくはTNBPおよび/またはトライトン(Trit
on)X100を加えて、数時間撹拌する。次に、好ま
しい態様においては、植物油による抽出を行なう。この
際、5重量%の植物油を溶液に加えてから、溶液を室温
にもどし、撹拌して植物油と混合させる。これに続いて
相分離を行なってからロ過する。次に、溶液をC18カ
ラムに充填し、クロマトグラフにかける。クロマトグラ
フィーの後、pHを4にする。麦芽糖を添加し、溶液の
張性を調節する。無菌ロ過をした後、37℃で、少なく
とも22時間放置して、得られた溶液の安定性を試験す
る。溶液に濁りが生じた場合、使用はできない。もし、
この時間内に溶液に濁りが生じなかったならば、pHを
5.0から5.5、好ましくは5.3に調節し、さらに
限界ロ過およびダイアフィルトレーションを行なう。こ
のようにして得られた溶液のタンパク質含量を、麦芽糖
を添加して50g/リットルにする。続いて、さらに限
界ロ過を行なってから、溶液を直接、注射器に充填す
る。
【0012】このようにして得られた生成物は、直接静
脈注射に使用することができ、しかも、ウイルスが除去
されているものである。以下の態様によって、本発明の
調製法を、さらに詳細に説明する。
【0013】
【実施例】コーン・フラクションIIを6倍の水に溶かし
て、透明な溶液が得られるまで撹拌する。続いて、0.
5NのHClを用いてpHを4.5に調節する。次に、
溶液を限界ロ過して、溶液を90g/リットルになるま
で予備濃縮する。ノバセット(Novasette)3
0K膜タイプを使用する。次に、5倍の水で希釈してか
ら、0.3から0.5barでダイアフィルトレーショ
ンを行なう。このダイアフィルトレーションの後、ダイ
アフィルトレーションのロ液のタンパク質含量を70g
/リットルに調節する。溶液を4℃から8℃に冷却し、
0.1N水酸化ナトリウムを用いてpHを5.3に調節
する。次に、0.3重量%のTNBPと1重量%のトラ
イトン(Triton)X100を溶液に加え、激しく
撹拌する。4℃から8℃で4時間放置した後、5重量%
のひまし油を加える。そして、15℃で油相を抽出す
る。相を分取してから、クノ(Cuno)ロ紙を用いて
ロ過する。次に、溶液を、オクタデシルから誘導された
物質が充填されたC18カラムにかける。そして、溶液
のpHを4に調節し、100g/リットルの麦芽糖を加
える。続いて、無菌ロ過をし、ロ液溶液を37℃で22
時間から24時間放置する。そして、溶液が透明であっ
たら、0.1N水酸化ナトリウムを用いてpHを5.3
に調節する。再び、限界ロ過とダイアフィルトレーショ
ンを行なってから、100g/リットルの麦芽糖を添加
し、溶液のタンパク質含量を50g/リットルにする。
無菌ロ過を行なった後に、溶液を、ストッパーで封をさ
れ、包装された、消毒およびシリコン処理をした50m
lの注射器に充填した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 15/06 8619−4H

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静脈内投与に適したウイルス不活性化免
    疫グロブリン溶液の調製法であって、免疫グロブリンを
    非イオン性界面活性剤によって処理した後、この界面活
    性剤を疎水性物質を用いる固相抽出によって除去するこ
    とを特徴とするウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の
    調製法。
  2. 【請求項2】 前記溶液のpHが5.0から5.5であ
    る請求項1に記載の調製法。
  3. 【請求項3】 前記非イオン性界面活性剤として、TN
    BPおよび/またはトライトンX100を用いる請求項
    1もしくは請求項2に記載の調製法。
  4. 【請求項4】 前記非イオン性界面活性剤による処理に
    引き続いて、生物学的に適合する植物油を用いて抽出を
    行なった後、それを除去する請求項1乃至3のいずれか
    一項に記載の調製法。
  5. 【請求項5】 前記植物油として、ひまし油および/ま
    たは大豆油を用いる請求項4に記載の調製法。
  6. 【請求項6】 前記固相抽出が、オクタデシルから誘導
    された物質を用いて、逆相クロマトグラフィーによって
    行なわれる請求項1乃至5のいずれか一項に記載の調製
    法。
  7. 【請求項7】 前記固相抽出が、C−18逆相クロマト
    グラフィーによって行なわれる請求項1乃至6のいずれ
    か一項に記載の調製法。
  8. 【請求項8】 前記固相抽出に続いて、二糖類を上記溶
    液に添加する請求項1乃至7のいずれか一項に記載の調
    製法。
  9. 【請求項9】 最後に得られた溶液を一段もしくは多段
    の無菌ロ過する請求項1乃至8のいずれか一項に記載の
    調製法。
  10. 【請求項10】 ウイルス不活性化に先立って、および
    /または、無菌ロ過に引き続いて、上記免疫グロブリン
    溶液を限界ロ過もしくはダイアフィルトレーションする
    請求項1乃至9のいずれか一項に記載の調製法。
  11. 【請求項11】 前記固相抽出もしくは二糖類の添加に
    続いて、調製した溶液の安定性試験を行なう請求項1乃
    至10のいずれか一項に記載の調製法。
JP4224884A 1991-08-02 1992-07-30 ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法 Expired - Lifetime JP2969310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125625A DE4125625C2 (de) 1991-08-02 1991-08-02 Verfahren zur Herstellung von virusinaktivierten Immunglobulinlösungen
DE4125625.5 1991-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05202100A true JPH05202100A (ja) 1993-08-10
JP2969310B2 JP2969310B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=6437560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224884A Expired - Lifetime JP2969310B2 (ja) 1991-08-02 1992-07-30 ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5648472A (ja)
EP (1) EP0525502B2 (ja)
JP (1) JP2969310B2 (ja)
KR (1) KR100188448B1 (ja)
AT (1) ATE143812T1 (ja)
CZ (1) CZ291813B6 (ja)
DE (2) DE4125625C2 (ja)
DK (1) DK0525502T4 (ja)
ES (1) ES2092604T5 (ja)
FI (1) FI107122B (ja)
IL (1) IL102525A (ja)
SK (1) SK280680B6 (ja)
YU (1) YU48242B (ja)
ZA (1) ZA925764B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523883A (ja) * 2003-08-12 2007-08-23 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト α1−アンチトリプシン溶液の製造方法
JP2020533987A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC N−メチルグルカミドとその誘導体を使用したウイルスの不活化方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4424935C1 (de) * 1994-07-14 1996-03-21 Immuno Ag Humanes virussicheres monomeres Immunglobulin A und Verfahren zu seiner Herstellung
US6136865A (en) * 1995-05-20 2000-10-24 Octapharma Ag Method for reduction of the infectiousness of potentially infectious material
AT403477B (de) * 1996-04-30 1998-02-25 Immuno Ag Biologisches material frei von viralen und molekularen pathogenen und verfahren zur herstellung
IL121900A (en) * 1997-10-07 2001-12-23 Omrix Biopharmaceuticals Ltd A method for the purification of immunoglobulins
EP0911037B2 (en) 1997-10-23 2007-06-13 Mitsubishi Pharma Corporation Room temperature storable immunoglobulin preparation for intravenous injection
DE10016877A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-18 Scintec Diagnostics Gmbh Zug (Glyko-)Proteine mit hoher Immunreaktivität sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung
IL136552A (en) 2000-06-05 2005-05-17 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Method for the inactivation of viruses by a solvent - detergent combination and by nanofiltration
US6893639B2 (en) * 2001-10-19 2005-05-17 Hemacare Corporation Method for high yield purification of immune globulins from blood plasma and blood plasma intermediates
US8541399B2 (en) 2002-02-19 2013-09-24 Resolution Chemicals Limited Solvent-based sterilisation of pharmaceuticals
US6881573B2 (en) * 2003-09-12 2005-04-19 Allan L. Louderback Augmented solvent/detergent method for inactivating enveloped and non-enveloped viruses
US20060234907A1 (en) * 2004-02-13 2006-10-19 Werner Gehringer Albumin solution and process for the production thereof
US7553938B2 (en) 2004-02-27 2009-06-30 Octapharma Ag Method of providing a purified, virus safe antibody preparation
FR2944281B1 (fr) * 2009-04-08 2011-07-29 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Derives soufres de resorcinol, leur preparation et leurs utilisations cosmetiques

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140724A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Green Cross Corp:The Heat-treatment of aqueous solution containing cold insoluble globulin
JPS58222023A (ja) * 1982-04-14 1983-12-23 ニユ−ヨ−ク・ブラツド・センタ−・インコ−ポレイテイド 殺菌化血漿および血漿誘導体およびそれらの製法
JPS6051116A (ja) * 1983-07-14 1985-03-22 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ−,インコ−ポレイテイド 脂質含有ウイルスを含まない蛋白質含有組成物及びその製造方法
JPS62240623A (ja) * 1986-03-31 1987-10-21 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ− インコ−ポレ−テツド 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法
JPH02198561A (ja) * 1988-10-07 1990-08-07 New York Blood Center Inc 疎水相互作用クロマトグラフィーを用いて不安定な生体物質混合物から加工用化学物質を除去する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396608A (en) * 1981-08-24 1983-08-02 Cutter Laboratories Intravenously injectable immune serum globulin
US4909940A (en) * 1987-12-30 1990-03-20 New York Blood Center, Inc. Extraction of process chemicals from labile biological mixtures with organic alcohols or with halogenated hydrocarbons

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57140724A (en) * 1981-02-25 1982-08-31 Green Cross Corp:The Heat-treatment of aqueous solution containing cold insoluble globulin
JPS58222023A (ja) * 1982-04-14 1983-12-23 ニユ−ヨ−ク・ブラツド・センタ−・インコ−ポレイテイド 殺菌化血漿および血漿誘導体およびそれらの製法
JPS6051116A (ja) * 1983-07-14 1985-03-22 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ−,インコ−ポレイテイド 脂質含有ウイルスを含まない蛋白質含有組成物及びその製造方法
JPS62240623A (ja) * 1986-03-31 1987-10-21 ニユ−ヨ−ク ブラツド センタ− インコ−ポレ−テツド 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法
JPH02198561A (ja) * 1988-10-07 1990-08-07 New York Blood Center Inc 疎水相互作用クロマトグラフィーを用いて不安定な生体物質混合物から加工用化学物質を除去する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007523883A (ja) * 2003-08-12 2007-08-23 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト α1−アンチトリプシン溶液の製造方法
JP4668904B2 (ja) * 2003-08-12 2011-04-13 オクタファルマ アクチェン ゲゼルシャフト α1−アンチトリプシン溶液の製造方法
JP2020533987A (ja) * 2017-09-18 2020-11-26 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC N−メチルグルカミドとその誘導体を使用したウイルスの不活化方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0525502T3 (da) 1997-03-17
DE4125625C2 (de) 1999-12-02
ZA925764B (en) 1993-04-28
SK236992A3 (en) 1995-01-05
CZ291813B6 (cs) 2003-06-18
ATE143812T1 (de) 1996-10-15
YU74092A (sh) 1995-10-24
JP2969310B2 (ja) 1999-11-02
DE59207324D1 (de) 1996-11-14
KR100188448B1 (ko) 1999-06-01
DK0525502T4 (da) 2005-09-19
EP0525502B2 (de) 2005-08-10
FI923425A (fi) 1993-02-03
FI107122B (fi) 2001-06-15
US5648472A (en) 1997-07-15
EP0525502A1 (de) 1993-02-03
EP0525502B1 (de) 1996-10-09
SK280680B6 (sk) 2000-06-12
IL102525A0 (en) 1993-01-14
CZ236992A3 (en) 1993-02-17
KR930004329A (ko) 1993-03-22
FI923425A0 (fi) 1992-07-29
DE4125625A1 (de) 1993-02-04
IL102525A (en) 2005-05-17
ES2092604T3 (es) 1996-12-01
ES2092604T5 (es) 2006-03-01
YU48242B (sh) 1997-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2337109C2 (ru) ПРЕПАРАТ ИММУНОГЛОБУЛИНА IgG И СПОСОБ ЕГО ПОЛУЧЕНИЯ
JPH05202100A (ja) ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法
KR101917197B1 (ko) 면역글로불린의 정제방법
US20070232791A1 (en) Hemostatically active vWF-containing preparation and process for the preparation thereof
CN106459140B (zh) 用于纯化免疫球蛋白的方法
KR20070009995A (ko) 바이러스 안전성 면역글로불린을 제조하는 방법
KR20220069886A (ko) 개선된 면역글로불린의 정제방법
CN107849086B (zh) 用于制备源自血浆的乙型肝炎免疫球蛋白的方法
EP0292003B1 (en) Stabilzation of biological and pharmaceutical products during inactivation of viral and bacterial contaminants
KR20020019916A (ko) 이중으로 바이러스 비활성화 처리된 정맥투여용면역글로불린의 제조방법
AU756071B2 (en) Manufacturing method for intravenous immune globulin and resultant product
JPH0899900A (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JP6370853B2 (ja) 免疫グロブリンの調製方法
DK175644B1 (da) Fremgangsmåde til stabilisering af biologiske og farmaceutiske midler under inaktivering af virale og bakterielle kontaminanter
TW201811815A (zh) 製備免疫球蛋白溶液的方法及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term