JPS62240623A - 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法 - Google Patents

生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法

Info

Publication number
JPS62240623A
JPS62240623A JP62079540A JP7954087A JPS62240623A JP S62240623 A JPS62240623 A JP S62240623A JP 62079540 A JP62079540 A JP 62079540A JP 7954087 A JP7954087 A JP 7954087A JP S62240623 A JPS62240623 A JP S62240623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
factor
plasma
lipid
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2544619B2 (ja
Inventor
ケネス アール ウッズ
トーマス ダブリュウ オーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New York Blood Center Inc
Original Assignee
New York Blood Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25297742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS62240623(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by New York Blood Center Inc filed Critical New York Blood Center Inc
Publication of JPS62240623A publication Critical patent/JPS62240623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544619B2 publication Critical patent/JP2544619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、天然産の油またはその合成的置換体を使用す
る抽出による生体物質からのウィルス減衰化学薬品およ
び°その他の脂質可溶性処理化学薬品の除去に関する。
ウィルス例えばホ乳類、特にヒト血漿中の肝炎Bウィル
ス()(B V ’)を不活性化するために数々の試み
がなされてごた。ウィルスは、不活性化すると、非感染
性および非発病性となる。国々によっては、肝炎Bウィ
ルスの蛋白質部分を架橋するか、あるいはウィルスの核
酸と相互作用するウィルス性の不活性化剤と血漿とを接
触させることにより血漿中の肝炎Bウィルスを効果的に
不活性化することが行なわれている。例えば、肝炎Bウ
ィルスは、アルデヒド例えばホルムアルデヒドと接触さ
せると、不活性化されることが知られている。
蛋白質バイオミックスにおいてウィルスを不活性化する
ために試験された処方には以下のようなものがある。
(1)  特異な抗体を用いる中和 (E 、 T a
bor。
D、 L、 Aronson、n、 J、 Geret
y、  “Removalor  Hepatitis
 B  Virus  Infectivity  r
ron+  Factor  (IX)  Compl
ex  by  HepatitisB  Immun
e  Globulin”’、  Lancet、  
(1980)、   2.  68−70:  H,G
、J、Brunu++elhuis、J 、  Ove
r、L 、  A 、  D uivis−V ors
t  etal、  “Contributions 
 to  the  Optima!Use  of 
  Human   Blood、   lx>   
Elin+1nati。
n  or  l−1epatiLis  B   T
ransmission  by  (Potenti
ally)   I nfectious   P I
as+++a  D erivatives”、  V
ow  San、  (1983)、  45.  2
0(2)紫外線照射(”U V”)  (J、 W、 
01iphant、A 、Ho1laender、  
 “Homologous  S erumJ aun
dice   E xperimental   I 
nactivation  ofELiologic 
  Agent   in   Serum  by 
  Ultraviolet   Irradiati
on@、   Public  Health  ne
p、、  (1945)、   61.  598−6
02;F、  0.MacCallum、   ”Ho
mologous   SerumHepatitis
”、   Proc、  Roy、  Sac、  M
ed、  、  (1946)、   39.  65
5;   R,Murray、J、W。
01iphant、J、T、Tripp  et  a
l、   ”Erfectof   Ultravio
let   Radiation  on   the
   Infectivity  of   I ct
erogenic   P raslla、   J 
AMA、  (1955)、   157.  8−1
4)(3) β−プロピオラクトン(“BPL”)およ
び紫外線(UV)照射 (P、 W、 Hartman
、G、 A。
L oG rippo、  “Combined  β
−P ropiolactoneand  U 1tr
aviolet  I rradiation  fo
r  P rasma  S terilizatio
n″、  F、W、 Hartman、G。
A、 LoGrippo、J、 G、 Mateer 
 et  al、  eds。
Hepatitis  F rontiers、  H
enry  F ordHosp、   I nter
national  S yIlposium、  +
3 ost。
n、  Little、  Brown  &  Co
、 、  (1957)。
407−416 ;  R,Kotitsche、W、
 5tephan、  ’″K ominierte 
 B ehandlung  won  G erin
nungsfaktoren  in  Humanp
lasma  lll1t  β−Propiolac
Lon  and  UV、   5truktur 
 und  Funktion  des  Fibr
inogens”、  H,5chroeer。
G、 Hauck、F、 Zimmerman  et
  al、  eds、 。
B lutgerinnung  und  M 1k
krozirkulation  S tuttgar
t:  Verlag、  (197B)、  222
−228;  G、 A、 LoG、rippo、H,
Hayashi、  −Erricacy  of  
β−P ropiolactone  with  U
 1traviolet   I  rradiati
on  or  Hepatitis   BAnti
gen   in   Human   Prasma
   Pools、   Henry  Ford  
Ho5p、   Med、   J、、(1973)。
21、  181−186;   D、  He1nr
ich、H。
B erLhold、   “A pplicatio
n  of  Cold   S terilized
   P rothrombin   Complex
   Concentratesin   Man: 
  C1inical   and   S erol
ogicalS tudies”、   T he  
 1 3 th   I nternational 
  Congress   of   the   W
orld   Federation   ofI−1
emophilia、   Tel   Aviv、 
  July   8−13゜1 979 ;  W、
  S tephan、A、M、Pr1nce。
“E rricacy  of   Combined
   T reatment  ofF actor 
 (LX)   Complex  (P P S B
 )  withβ−P ropiolactone 
 (b−P L )  and  U Itravio
let   (UV)    rrradiation
”、   Haemostatis。
(1981)、   10.  67:  A、M、P
r1nce。
W 、S tephan、B 、B rotman、 
  “β−P ropiolactone/ U It
raviolet   1 rradiation: 
  A   Review  or   its   
Effectiveness   for   Ina
ctivation  of  Viruses  i
n  Blood  Derivatives”。
Rev、  Infect、   Dis、、  (1
983)、   5゜9 2− 1 07 ;  W、
  5tephan、A、M、Pr1nce  and
  R,Kotitscheke、  ”Factor
  (■)Concenrate  from   C
o1d   5terilized  Huw+an 
 Plasma”、  Develop  Biol、
   5tand、  (1983)、   54. 
 491.)(4)液体状態で生成物に加えられる熱 
(S。
S、 Ge1lis、J、 R,Nee4e、J、 5
tokes  Jr。
et  al、  =Chemical、  C11n
ical  and  Ismunological 
 5tudies  on  the  Produc
ts  or)1 ua+an  P 1assa  
P ractionation、  (X X XVl
)  InacLivation  or  the 
 Virus  or  H。
mologous  S eruo+  Hepati
tis  in  S olutionsof  No
rmal  Human  5eru++  Albu
min  byM eans  of  Heat″、
  J、 Cl1n、  Invest、 。
(194B)、  27. 239−244;  R,
Murray、W、 C,L、 Diefenbach
、  ’Effect  ofI(eat   on 
  the   Agent   or    Hos
+ologous    Serum  Hepati
tis”、  Proc、 Sac、 Exp、 Bi
ol。
Med、、(1953)、  84. 230−231
;J、  P、  5oulier、C,Blatix
、A、  M、  Courouce  et  al
、   ”Prevention  of  Viru
s  BHepatitis    (SHHepat
itis)″ 、Am、J  、Dis、  Chid
、、   (1972)、   1 23.  429
−4 3 4  :   T、  5hikata、T
、  Karasawa、に、  Abe  et  
al、   ’Incomplete   Inact
ivation  ofHepatitis   B 
  V 1rus   A fter   Heat−
T reaLa+ent  at   60@ Cfo
r   10   hours@。
J、  1nrect、Dis、、(197B)、  
 138.  24 2−244;   E、  Ta
bor、R,J、  GereLy。
“The   Chimpanzee   Anima
l   Model   ror   n。
n−A   non−B   Hepatitis: 
  N ew   A pplications″、 
 W、Szmuness、H,J、Alter、J、E
Maynard  eds、    V 1ral  
 Hepatitis:   1 9 81  1 n
ternational   S ymposium、
  、   P hiladelphia:   T 
he   F ranklin   T n5titu
te   P ress。
(1981)、   305−317;   Von、
N、Heimburger、H、S  chwinn、
P  、   G  ratz    et    a
t。
”F aktor  (■)−Konzentrate
、   Hochgereinigt   und  
 in   Losung   Erhitzt、  
 Arzneim−Thromb/Drug  Res
、  、  (1981)、   3 1 。
6 1 9 ;   E、Tabor、G、Muran
o、P、  5noy  et  al、   “I 
nactivation  of  Hepatiti
s  BVirus  by  Heat  in  
Antithrombin  (I[[)S tabi
lized  with   C1trate”、  
 T hromb、  Res。
、  (1981)、   22.  233−238
:  D。
Menache、D 、  L 、  A ronso
n、   ”Measures  t。
I nactive   V 1ral   Cont
aminants  of   P ooled   
Plasma   Products、   R,Y、
  Dodd、L、  F。
Baker  eds、  Infection   
Immunity  and  Blood  T r
ansfusion  P roc、(X■)  A 
nnualS cientific   S ympo
sium、   May   9− 1 1 。
1984、New  York、  Alan  R,
Loss、  (1985)、  407−423) 
 または乾燥状態において生成物に加えられた熱 (G
 、 D olana、 D 。
T se、W 、 T homas  et  aL、
  “Hepatitis  Risk  Reduc
tion  in  Hemophilia:  A 
 HeatedFactor  (VIII)  Pr
eparation”、  J、 Am’er。
Soc、 Hematol、 、  (19B2)、 
 60.  (SuppH)、  2102;  P、
 R,Hollinger、G、 D。
Iana、W、Thomas  et  al、   
”Reduction  ofrnrectiviLy
  or  l−1epatitis  B  Vir
us  (HBV)  and  a  non−A、
  non−B  HepatitisAgent  
by  I−feat  Treatment  or
 HumanA ntihemophilic  F 
actor  (A HF )  Concentra
tes”、  L、  R,0verby、F、  D
einhardt、J 。
Deinhardt、  eds、、Viral  l
−1epatitis:  5eaond   Ir+
ternational  Max  van  Pe
tjenkorerS ymposium、  New
  Y ork:  Marcel  D ekker
、   Inc、、  (1983)  245−24
6:  F。
B 、  Hollinger、G 、Dolana、
W、Thomas  etal、  “)1 educ
tion  in  Risk  or  Hepat
itisT ransmission  by   H
eat−T reatment  ofa  II u
man  F actor  (■)  Concen
trate”、  J。
Infect、Dis、、  (1984)、   1
 50.  25(5)界面活性剤を添加した脂質溶媒
 (A。
M、  Pr1nce、B、  Horowtiz、B
、  Brotman   et  −al、  @I
nactivation  of  Hepatiti
s  B  andl−1utchinson   S
  train   non −A  、   non
 −B特異な抗体による中和はこれまでは肝炎Bウィル
スのみに抗体利用性により制限されていて(Tabor
  et  al、  Lancet、  (1980
)、  5upraand  Brummelhuis
  et  al、  Vox  Sang、  (1
983)、  5upra)、紫外線照射および熱不活
性化方法が種々成功している(S 、 S 、 Ge1
lis、J 。
R,Neefe、J、 5tokes、Jr、 、L、
 E、 Strong。
C、A 、 J aneway、 G 、 S cat
chard、  ’Chemical。
C1inical  and  I mmunolog
ical  S tudieson  the  Pr
oducts  or  Human  Plasma
  Fractionation、 (XXXV[)、
  Inactivation  ofthe    
Virus   of   Homologous  
  Serum    Hepatitis  in 
 5olutions  of  Normal  H
umanSerum   Albumin   by 
  Means   of   Heat”。
J、 Cl1n、  Invest、 、  (194
7)、  27゜2  3  9 − 2  4  4
   ;     N、   Heimburger、
H,Schwinn、 R、M auler、  ”F
 actor  (■)  Concentrate。
Hepatitis −S afe:  P rogr
ess  in  the  Treatment  
or  Hemophilia  A”、  Die 
 gelben  Hefte、  (1980)、 
 20. 165−174 ;  M、  Colom
bo、V、  Carnelli、C,Gazenge
l、P、  M、  Mannucci、G、  F、
  Savidge、に、  Schimpr、  “
T ranswission  ofnon −A 、
  non−B  Hepatitis  by  H
eat −T reaved  F actor(■)
  Concentrates″、  Lancet、
  (1985)。
July  1−4;  F、  E、  Prest
on、C,R。
M、  Hay、M、  S、  Dewar、M、 
 Greaves、D、  R。
Triger、”Non−A、  Non−B  He
patitis  and  Heat  T rea
ted  F acter  (■)  Concen
trates”、  Lancet、(1985)  
July、213;C,1ouzioux、  S、 
 Chamaret、L、  MonLagnier。
V、  Carnelli、G、  Rolland、
P、  M、  Mannucci。
”A bsence  or  A ntibodie
s  to  A I D SV 1rus  in 
 Haemophiliacs  T reated 
 withHeat −T reated  F ac
tor(■)  Concentrate。
Lancet、  (1985)、  Februar
y、  271−272;  P、  B、  A、 
 Kernoff、E、  J、  Miller、G
 、  F 、  Savidge、S 、  J 、
  Machin、M、  S 。
D ewar、 P 、  E 、  P resto
n、  “Wet  Heating  ror  S
 arer  F actor  (■)  Conc
entrate? ”Lancet、  1985. 
 September、  721)、。
さらにβ−プロピオラクトンは化学的に蛋白質を変性さ
せ、その発癌性ゆえにこれを取り扱う者を危険にさらす
米国特許第4,481.189号には、有機溶媒/洗剤
の対を使用して肝炎ウィルスならびに血漿および血漿生
成物らしくは被添加物中のその他のウィルスの感染性を
数次のオーダーで減少させることが記載されている。 
適当な温度および接触時間下での溶媒/洗剤処理によれ
ば、脂質とともに外膜蛋白質を有するウィルスが効果的
に分解される。しかし、不安定な血漿蛋白質の分子のコ
ンフォメーションおよび生物学的な活性に及ぼす影響は
無視できる。
ウィルスの分解および減衰における有機溶媒および洗剤
の各効果は両者の存在により相乗的に促進される。生物
学的な生成物からの洗剤および有機溶媒の除去が必要と
なることもある。特に、生成物が使用されるヒトまたは
何らかの生物学的系により洗剤が許容されない場合には
、前記除去が必要となる。
ある種の生物学的生成物の合成は、ホルボールエステル
を培養液に入れることにより細胞培養誘導または増強さ
れる。例えば、培養白血球によりγ−インターフェロン
生成をさせるには、メゼラインを使用することができる
(Y、に、Yip、R。
H,L、 Pang、J 、 O,Oppenhaim
、M、 S、 Na5hbar、D、 Henriks
en、T、 Zerebeckyj−Eckhardt
、J 、 V 1lcek、  “S timurat
ion  of  Human7−1 nterfer
on  P roduction  by  D 1t
erpene  Esters”、  Infect、
 and  Immun、 、(1981)  131
−139゜また、腫よう壊死因子の分泌物のその生成細
胞からの分泌を促進するためにも、メゼラインは使用さ
れる(B、D、Williamson、E、 A、 C
arswell、B、 Y、 Rubin、J。
S、 Prendergast、H,J、 Old、 
 ”Human  TulIlor  Necrosi
s  Factor  Produced  by  
Human  B −cells  L 1nes: 
 S ynergistic  Cytoxic  I
 nteraction  with  Human 
 I nterferon”。
Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 、 
 USA、  (1983)、   80.  539
7−5401゜ホルボールエステルは、発癌性があるの
で、ヒトに使用するに先立って、リンパ液調製物から除
去する必要がある。従来、ホルボールエステルは沈澱、
クロマトグラフィまたはモルキュラーエクスクルージョ
ンプロセスにより除去されていた(B、 Y、 Rub
in、S、 L、 Anderson、S、 A、 5
ullivan、B、 D、 Williamson、
E、 A、 Carswell。
L、 J、 Old、  ”Purification
  and  Characterization  
of  a  Human  Tulor  Necr
osisFactor  from  the  Lu
kl I  Ce1l  Line”、  Proc、
 Natl、 Acad、 Sci、 、  USA、
  (1985)、  82. 6637−6641)
膜蛋白質錯体から脂質/洗剤混合ミセルの除去を達成す
るために使用される方法はこれらの物質を血漿生成物お
よびその他の生物学的生成物から除去するためにも適用
することができる。これらの方法は、寸法の違い、浮力
密度、電荷、結合親和性、相分間および溶媒分配に基づ
<(A、He1enius  and  K 、 S 
1nous、  “S olubilization 
 。
r  Membranes  by  D eterg
ents”、   B iochem。
Biophys、   ACTA、   (1975)
、   4 1 5゜29−79)。
本発明は、ウィルス減衰化学薬品およびその他の脂質可
溶性処理化学薬品を無害性の天然油または合成トリグリ
セリドに分配することにより除去する手段を提供し、第
2に、特定の溶媒/洗剤対の選択のための理論的解釈例
えば油への抽出の容易性、さらにはウィルス不活性化化
学薬品としての有効性についての理論的解釈を提供する
望ましくない処理化学薬品をバイオミックスから除去す
るための溶媒分配の使用は、除去が効果的でなければな
らず、生成物中に残留する残留溶媒は、非経口的投与に
対しその安全性が保障されなければならない。本発明に
従う天然または合成油の使用はこれらの目的を達成し、
また本発明の方法を実施する人を危険にさらすことがな
い。
全血漿の場合、輸血における直接的使用または続く分別
のために、ウィルス滅菌技術の実施は、従来、減少する
ことなく慣用的に行なわれている。
熱滅菌法によれば、蛋白質が変性され、望ましくない。
免疫中和は限界があり、この場合、肝炎Bウィルスに限
られている。β−プロピオラクトン/UV処理によれば
、不安定な凝集因子例えば抗血友病性因子が破壊される
。有機溶媒/洗剤混合物は、輸血のための単一ユニット
または血漿プールのために慣用的に適用することのでき
ない試薬を除去するために高価で不便な分割工程を実施
する必要がある。
このように、ウィルス滅菌技術は、全血漿に適用するこ
とができなかったので、注入に基づくウィルス感染は残
存し、肝炎Bに対しては0.05%、非A、非B肝炎伝
染に対しては3%であった。
本発明の目的は、環境的または生理学的に危険な試薬の
使用を回避しつつ、生物学的物質からウィルス不活性化
溶媒および/またはある種の洗剤および/またはホルボ
ールエステルを除去することである。かかる目的および
その他の目的は、脂質可溶性処理化学薬品例えばウィル
ス不活性化溶媒および/またはある種の洗剤および/ま
たはホルボールエステルが植物もしくは動物から抽出さ
れた天然産の油またはそれと同様の化学構造を有する合
成化合物、すなわち、不燃性、非爆発性で、非経口的に
投与されるバイオミックスおよび血液誘導体と適合する
ことのない油を使用する本発明により達成される。油は
、患者により、薬学的かつ生理学的に許容されるもので
なければならない。
不注意により生成物中に残存した痕跡量の抽出液は、ヒ
トへの注入例えば非経口的投与による注入に対して生成
物の安定性に悪影響を及ぼさない。
本発明は、ウィルス減衰溶媒を、かかる溶媒を添加した
生体物質から除去する方法に係わる。本発明は、ある種
のウィルス減衰洗剤の、かかる洗剤を溶媒とともに、あ
るいは溶媒なしで添加した生体物質からの除去に係わる
本発明は、リンパ液誘導ホルボールエステルを、かかる
ホルボールエステルをウィルス減衰溶媒および/または
洗剤とともに、あるいはウィルス減衰溶媒および/また
は洗剤なしで、添加した生体物質から除去する方法に係
わる。
さらに、本発明は、被抽出物が迅速かつ優先的に油層に
取り込まれる食用油またはトリグリセリドを使用するこ
とにより、生体物質から溶媒、ある種の洗剤およびホル
ボールエステルを単一的または多重的に抽出する方法に
係わる。
本方法は、脂質可溶性処理化学薬品例えばウィルス減衰
溶媒および/または洗剤および/またはホルボールエス
テルを含有する生体物質を植物もしくは動物から抽出さ
れた天然産の油またはそれと同様な化学構造を有する合
成化合物の有効量と接触させることからなる。その後、
生じた混合物を攪拌し、沈降または遠心分離により層分
離を生ずる。上層は油および抽出された処理化学薬品を
含有する。下層は処理化学薬品をほとんど含まず、生成
物を含有する。
本発明はまた、ウィルスが不活性で、使用に必要な血液
蛋白質の生物学的活性が保持され、添加されたウィルス
性化合物が95%以上除去されている全血漿に係わる。
本発明は、このようにまた、ウィルスに対し4ロッグ以
上のウィルス不活性度を有し、特定の生物学的に活性な
血液蛋白質(例えば因子(■))に対して少なくとも4
5%の機能的活性の保持を有し、さらに脂質可溶性処理
化学薬品の生理学的許容濃度をもはや有しない血液また
は血漿を意図するものである。機能活性の保持は未処理
の血液、血漿または血清に相当するものである。セルロ
ースアセテート電気泳動により測定したところ、血漿の
蛋白質組成は、変化なく未処理のものと同様である。例
えば、脂質可溶性処理化学薬品がTNBPである場合、
生理学的に許容されるTNBPの許容濃度は11−1O
ppである。しかし、このような生理学的に許容される
濃度は、個々の脂質可溶性処理化学薬品により変化する
。脂質可溶性処理化学薬品(添加されたウィルス剤)は
95%以上除去される。換言すれば、本発明は、ウィル
スを不活性化すべく血漿を処理した後、その治療効果を
保持した安全な血漿を生成するために、ウィルス不活性
化に使用した有害な溶媒を抽出するものである。
本発明は、ウィルス滅菌した全血漿から調製される蛋白
質組成物をも含むものである。
血液は固体(細胞、すなわち、赤血球、白血球および栓
球)と液体(血漿)からなる。細胞は、非常に貴重な物
質例えばヘモグロビンを含有し、これらは、他の非常に
貴重な物質例えばインターフェロン、成長因子およびそ
の他の生物学的応答調節剤の生成を誘導する。血漿は、
主として、水、塩、脂質および蛋白質からなる。蛋白質
は、フィブリノーゲン、血清グロブリンおよび血清アル
ブミンと称される群に分割される。ヒト血漿中に見られ
る代表的な抗体(免疫グロブリン)は感染性の肝炎、イ
ンフルエンザ!4等に対して意図されたものを含む。
輸血は、病気もしくは出血による貧血、血漿蛋白質のロ
スもしくは循環量のロスによるショック、血漿蛋白質の
適切な量が維持されていない病気例えば血友病を処置す
るため、および免疫化するために使用される。
全血は、投与に先立って注意深く類別され、交差試験さ
れなければならない。しかし、血漿は先行免疫試験の必
要がない。ある種の適用例えば血友病またはフォノウィ
ルブランド病の処置に対しては、血漿の適切な分画例え
ば因子(■)のみが必要である。
ある種の病気では、血液の−または複数の成分が欠乏し
ている場合もある。それ故、適切な画分の投与で十分で
あり、その他の成分は、患者において、浪費されない。
その池の成分は他の患者に対して使用すればよい。血液
を成分に分離し、続いて分画すると、蛋白質が濃縮され
、したがって濃縮物を処理することができる。またさら
に重要なことは、血漿画分を全血よりさらに長く貯蔵で
き、これらを液体、凍結または乾燥状態に分類できるこ
とである。そして最終的には、古くなった全血は全血と
して投与するのに安全ではないので、古くなった全血の
血漿部分は血液銀行から回収される。
ヒト血漿中に見られる蛋白質はプレアルブミン、レヂノ
ール結合蛋白質、アルブミン、α−グロブリン、β−グ
ロブリン、γ−グロブリン、(免疫血清グロブリン)、
凝集蛋白質(アンチトロンビン(III)、プロトロン
ビン、プラズミノーゲン、抗血友病性因子(因子(■)
)、フィブリン安定化因子−因子(XI[I)、フィブ
リノーゲン、免疫グロブリン(免疫グロブリンG、A、
M、DおよびE)および補体成分等である。これまでに
知られている血漿蛋白質は100以上である。これらの
包括的なリストアツブは、“T he  P lasm
a  P roteins”、  ed。
PuLnam、F、 W、 、  Academic 
 Press、  NewYork  (1975)に
見られる。
血液細胞分画中に見られる蛋白質には、ヘモグロビン、
フィブロネクチン、フィブリノーゲン、糖および蛋白質
代謝酵素等がある。さらに、その他の蛋白質例えばイン
ターフェロンおよび成長因子の合成も誘導される。
誘導可能な白血球蛋白質の包括的なリストアツブはS 
tanley  Cohen、Edgar  P ic
k、J 、 J 。
Oppenheim、  ”B iology  of
  the  L ymphokines”  Aca
deo+ic  Press、  N、  Y、  (
1979)に見られる。
血漿の分別は、一般に、有機溶媒例えばエタノール、エ
ーテルおよびポリエチレンングリコールを使用し、低温
かつpi−1値を調整して行なわれ、−以上の血漿蛋白
質を含有する特定の画分の沈澱に効果的である。生じた
上澄液はそれ自体沈澱させることができ、したがって、
所望の度合の分別が達成できる。さらに最近は、分離は
クロマトグラフィ処理に基づき行なわれている。血液分
別の優れた研究が、K irk −Othmer’ s
  E ncyclopedia  or  Chem
ical  Technology  Th1rd  
Edition、  l nterscience  
P ublishers、  V olume4、25
〜62頁に記載されている。
冷エタノール分別の主要成分は以下の通りである。
画分        蛋白質 (1)     フィブリノーゲン、冷可溶性グロブリ
ン、因子(VIII)、プロペルヂン、(II)お上 
 IgG、IgM、IgA、フィブリノび(III) 
    −ゲン、β−リボプロチン、プロトロンビン、
プラズミノーゲン、プ ラズミンインヒビター、因子(V)、 因子(VII)、因子(IX)、因子(X)、トロンビ
ン、アンチトロンビン、 イソアグルチニン、セルロプラズミン、補体C’ 1 
、C’3、 (IV)−1α1−リボプロティン、セルロプラズミン
、プラズミンインヒビター、 因子(IX)、ペプチダーゼ、αおよびβグロブリン、 (IV)−4トランスフェリン、チロキシン結合グロブ
リン、血清エステラーゼ、α 1リボプロチン、アルブミン、アル カリ性ホスファターゼ (V)     アルブミン、αグロブリン、(Vr)
     α、酸グリコプロティン、アルブミン、 上記分別スキームはさらなる分別のための基礎となる。
例えば、画分(II)および(I[[)をさらに分別す
ると、免疫血清グロブリン(ISO)がえられる。
他の分別スキームには、A I−I F (抗血友病性
因子)とフィブロネクチンとシロスーパーネイタントと
を含有する凝固沈澱に溶解させた凍結血漿を使用する。
次いで、凝固沈澱はフィブロネクチンとA I−I F
とに分別される。
従来、高純度のA HFおよび非凝集性ISGを調製す
るためには、ポリエチレングリコールが使用されてきた
肝炎Bおよび非−八、非−Bの輸血に関して非常に危険
な生成物は、フィブリノーゲン、A )t Fおよびプ
ロトロンビン錯体ならびに免疫血清グロブリンを除くそ
の他の血液蛋白質であり、なぜなら、これらはパスツー
ル滅菌されるからであり、アルブミン溶液であるからで
ある。
本発明の方法は、生体物質例えば血漿、その血液画分お
よび血液蛋白質例えば前述した蛋白質に適用できる。
本発明に使用できる植物(野菜、果物、木の実、種子、
豆等)または動物(魚も含む)から抽出された天然産の
油、すなわち、脂肪および脂肪油例えば食用油の例とし
ては、大豆およびサフラワー油があり、これらはともに
、静脈内投与のための週末養液としてU、S、FDAで
認可された成分である。これらの調製物は、5 g/ 
kg体体重日日以下濃度では、長期の治療においても逆
反応がない。
それ故、抽出された血漿蛋白質調製物に残存する野菜部
は、非経口投与における残留TNBPと比べて無害であ
ることが期待される。なぜならTNBPの一部(4%以
下)は代謝されてブタノールを生成し、これは、凝集し
て、神経毒を惹起するからである。
このほか本発明において、食用油は限定されるものでは
なく、例えば、リジン油(カスター油)、綿実油、コー
ン油、サフラワー油、ごま油、ヒマワリの種子油、アー
モンド油、杏仁部、あまに油、芥子油、ココナツ油、コ
コアバター、グレープフルーツ種子油、オレンジの種子
油、パーム涌、ケシ油、ヌカ油、トウモロコシ油、クル
ミ油、麦芽部、パンヤ油、大麻部、ピーナツ油およびオ
リーブ油がある。本発明において、動物油も限定される
ものではなく、例えば、牛のバター油、やぎのバター油
、ラード、獣脂油および牛脚油がある。
さらに同様に、魚からとれる食用油としては、鯨油、タ
ラの肝臓油、ニシン油、イワシ油、およびアザラシ油等
があり、また非毒性の無機部等も、本発明において、種
々のウィルス減衰有機溶媒および/または洗剤および/
またはホルボールエステルを抽出するために使用するこ
とができる。前述した油と同様な化学構造を有する合成
化合物もまた、使用できる。特に好ましい合成化合物と
しては、合成トリグリセリドがある。本発明において使
用される合成トリグリセリドは限定されるものではなく
、例えば、トリオレイン、トリステアリン、トリパルミ
チンおよびこれらの混合物がある。グリセロールとオレ
イン酸から合成的に製造された高純度の化学薬品である
トリオレインおよび脂肪酸混合物が特に好ましく、室温
で液体であるのがよい。合成ジグリセリドおよびモノグ
リセリドを使用することも期待される。
本発明において使用される油は、生理学的に許容される
ものであれば、いずれのグリセリド含有油であってもよ
い。
本発明に従う脂質可溶性処理化学薬品は、本発明の油を
使用して水溶液から容易に抽出できるものである。
本発明は生体物質から種々の溶媒を抽出するのに適用で
きるが、本方法は、特に、高融点の溶媒を除去するため
に好適である。
ウィルス減衰に高融点の溶媒を使用し、十分接触させた
後、食用油に抽出すると、減衰処理または減衰剤除去処
理過程において、可燃性溶媒の使用が回避できる。
本発明においては、1−10の炭素原子、好ましくは3
〜30の炭素原子、さらに好ましくは2〜10の炭素原
子を有する分岐もしくは非分岐または置換もしくは非置
換のアルキル基を有するジアルキルホスフェートあるい
はトリアルキルホスフェートを使用することができる。
本発明において使用されるトリアルキルホスフェートの
例としては、トリ−(n−ブチル)ホスフェート、トリ
−(t−ブチル)ホスフェート、トリ(n−ヘキシル)
ホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェー
ト、トリ(n−デシル)ホスフェート等がある。特に好
ましいトリアルキルホスフェートはトリ(n −ブチル
)ホスフェートである。種々のトリアルキルホスフェー
トの混合物または混合アルキルホスフェートも使用する
ことができる。同様に、それぞれのジアルキルホスフェ
ートも使用することができ、ジアルキルホスフェートの
種々のアルキル基混合物も使用することができる。さら
に、ジーおよびトリアルキルホスフェートの混合物も使
用することができる。
本発明において使用するジーまたはトリアルキルホスフ
ェートは、約0 、01 mg/n+1〜約100mg
約10便 約10+ng/ml使用するのが好ましい。
本発明の方法により除去することのできるウィルス減衰
溶媒はウィルス不活性化のために単純で使用することも
でき、溶媒除去法により抽出することのできない洗剤の
存在においても使用することができ、これらの溶媒は抽
出可能である。その他の脂質可溶性処理化学薬品にはジ
テルペンエステルがあり、これは、同様に組み合わせて
または単独で使用する,−とができる。
ジーまたはトリアルキルホスフェートは、湿潤剤を添加
しても、添加しなくても使用することができる。しかし
、ジーまたはトリアルキルホスフェートは湿潤剤ととも
に使用するのが好ましい。かかる湿潤剤は、ジーまたは
トリアルキルホスフェートを血液生体物質例えば蛋白質
含有成分と接触′するに先立つか、接触と同時か、接触
後に添加することができる。湿潤剤の機能は、生体物質
例えば血液蛋白質含有成分中のウィルスをジーまたはト
リアルキルホスフェートと接触しやすくすることである
。湿潤剤のみでウィルスを不活性化することもできれば
、不活性化することができないこ、ともある。
本発明において使用される洗剤は、それを水溶液に入れ
る場合、水溶液に界面活性剤が普通の温度で、少なくと
も0.1重量%分散させる。特に、脂肪酸のポリオキシ
エチレン誘導体、ソルビトール無水物の部分エステル例
えば“TWEEN  80”、“TWEEN  10”
およびPOLYSORBATE  80”として知られ
ている生成物ならびに非イオン性オイル可溶性水性洗剤
例えば商標名“TrtlTON  X  100”、T
R I TONX  114”および“TRITON 
 X  45”(オキシエチル化されたアルキルフェノ
ール)として市販されているものがある。さらには、胆
汁酸塩例えばナトリウムコーレート、および“スルホベ
タイン”として知られる合成ツビッタ−イオン性洗剤で
ある“ツビッタージエント“例えばN−ドデシル−N.
N−ジメチル−2−アミノ−!エタンスルホネートおよ
びその協同作用物質または非イオン性洗剤例えばオクチ
ル−β−D−グリコピラノシドがある。
本発明において使用される界面活性剤は、所望の蛋白質
バイオミックスとともに界面活性剤を含有する水溶液と
混合した場合に、はとんど、もしくはわずかに、あるい
は非常に、油層に分配されるのがよい。
本発明において使用される好ましい界面活性剤は、油層
の体積を水層の体積の20%以下とした場合に、水層か
ら油層への輸送が80%以上の抽出相関係数を有するも
のである。
かかる抽出可能な洗剤としては、特に限定するものでは
ないが、“TRITON  X  45”がある。しか
し、“TRITON  X  110”はオイル抽出に
より有効に除去することができない。“TRITON 
 X  114”は、抽出オイルの体積を水の体積の2
0%とした場合、90%の有効濃度でほとんど除去する
ことができる。
しかし、本発明に従えば、抽出の繰り返しまたはカウン
ターフロー抽出により、さらに抽出効率の低い洗剤を使
用し、生成物において所望の洗剤濃度を達成することが
できる。したがって、種々の洗剤を使用することができ
、“TRITON”(オクトキサノール)、ツノキサノ
ール、“TWEBNS”、グルコピラノシド等に限定さ
れるものではない。
血液蛋白質含有成分のトリアルキルホスフェートによる
処理は、−5°C〜70°Cの温度で効果的であり、好
ましくは、0℃〜60℃がよい。かかる処理(接触)時
間は、少なくとも1分間であり、好ましくは、少なくと
も1時間であり、一般には、4〜24時間である。処理
は、通常、常圧で有効であるが、常圧より低くても高く
てもよい。
溶媒、洗剤および油についての典型的な範囲は以下の通
りである。
溶媒:   1000〜l O,000ppm洗剤: 
  1000〜10.OOOppm油 :  生体液の
5〜50%(重量%)上記各々に対する好ましい範囲は
ウィルスの有効的な不活性化と溶媒および洗剤の定量的
な抽出に関して最も低い値である。
通常および好ましい抽出条件は以下の通りである。
通常:  環境温度〜35℃ 好ましくは:環境温度 通常さらす時間:  10〜60分間 好ましくは:    30分間 本発明は、特に、実質的に感染性のウィルスを含まず、
また酵素的または生物学的に活性な(変性していない)
蛋白質を含有する血液血漿蛋白質含有成分例えば血液、
血漿、血漿画分等を製造することを意図したものである
。とりわけ、本発明は、脂質含有ウィルスの不活性化お
よび特にエイズライ/L、X(HT L V [[/L
 AV)および肝炎B1非−B1非−A(NANB)肝
炎ウィルスの不活性化を意図したものである。本発明の
過程で不活性化されるその他のウィルスには、サイトメ
ガロウィルス、エバスタイン−バーウィルス、ラフチッ
クデヒドロゲナーゼウィルス、ヘルペスグループウィル
ス、ラブドウィルス、ロイコウィルス、ミキソウイルス
、アルファーウィルス、アルボウィルス(グループB)
、パラミキソウイルス、アレナウイスル、コロナウィル
ス、HT L V I[[/L A Vを含むレトロウ
ィルスおよび動物白血病ウィルス等がある。
本発明に従い使用する生体液には、ホ乳動物血液、血漿
、血漿画分、血液画分からの沈澱物および上澄液、血小
板濃縮物、白血球濃縮物、白血球欠乏パック赤色細胞、
血小板富裕血漿、血小板濃縮物、血小板欠乏血漿、白面
細胞および上記パックされた赤色細胞からなる白軟膜を
含むパックされた細胞集団がある。顆粒球、単核細胞、
インターフェロン生成細胞、組織壊死因子およびその他
の免疫モジュレータの濃縮物およびリンパ液またはかか
る濃縮物もしくは懸濁液から分離された媒体を含む集団
もある。
ウィルスの不活性化は、本発明の使用により、少なくと
も4ロッグ程度達成される。すなわち、血清中のウィル
スは、感染性の研究により測定される程度に全て不活性
化される。ウィルスはかかる濃縮物中の未処理の血清中
に存在し、10’倍に希釈後もウィルス活性は測定する
ことができる。
本発明に従えば、特にその血漿または血清がウィルス例
えばエイズウィルス、肝炎Bウィルスおよび非−A非−
B肝炎ウィルスの4ロッグ以上大きいウィルス不活性化
度を有し、特定の生物学的に活性な蛋白質に対する機能
活性の保持が少なくとも45%、好ましくは少なくとも
75%、さらに好ましくは少なくとも85%、最も好ま
しくは98〜100%であり、脂質可溶性処理化学薬品
を生理学的に許容される濃度以上有しない蛋白質含有成
分が期待される。
本発明に従うウィルス滅菌全血漿または血清は直接ヒト
患者に輸血することができる。これとは別に、ウィルス
滅菌全血漿または血清は精製血漿蛋白質誘導体を調製す
るために分別することができる(かかる誘導体は直接ヒ
ト患者に輸血することができる)。
本発明に従う全血漿または血清は細胞培養にも使用する
ことができ、品質調製試薬として使用することができる
さらに非血液源例えば正常細胞もしくは癌細胞、培養液
中で成長させた癌もしくは正常細胞の滲出液、遺伝子接
合ハイブリドーマおよび生成物、植物細胞濃縮物もしく
は懸濁液、動物もしくは植物組織の抽出物、または微生
物が本発明における生体液として使用することができる
以下、本発明を実施例に基づき説明するが、本発明は、
これら実施例に限定されるしのではない。
米国ペンンルバニア州ピッツバーグ所在のフィッシャー
サイエンッチフィック社製のTNBPを水性A HF’
濃縮物に過剰に加え、5.10または15%(v/ v
)の大豆油で3回抽出した。水層に残留するTNBPを
第1図に示す。
実施例 2 抽出可能および抽出不能な洗剤環境温度で
等容量の大豆油を用いて洗剤溶液を2回抽出した。実施
例2の結果を要約して以下の第1表に示す。
第1表 洗剤      水1に残留する% 」直“TWEEN
 8 0” (ICIアメリカ製)    80     抽出僅少
“TRITON  X 114”(ロームアンド ハス社製)       19    抽出良好”TR
ITON  X 45”(ロームアンド ハス社製)       く2    抽出優良n−ド
デシルグルコシド ピラノシド(シグマケミ カル社製)       19    抽出良好上記実
施例2は溶媒および洗剤両者の1工程除去を示す。
大豆油    米国ニュージャージ州コールドウェル所
在のペンタインターナ ショナル社製 メゼライン  メロイラボラトリ−ズ PM 1 −1640  ギブコラボラトリ−ズ LuKII細胞 以下のもの4mlを含有する5つの試験管を用意した。
(1)RPMI中メゼライ:、z10μg/ml(2)
r(PMI中メゼライン10μg/ml(3)nPMI
中メゼラインIμg/m1(4)  RPMI中メゼラ
イン1μ’g/m1(5)  nPMI 大豆油1mlを試験管1.3および5に加え、これらの
試験管を15分間激しく攪拌した。次いで、試験管を1
5分間静置し、この間に油を除去した。
かかる処置をさらに2回繰り返した。次いで、試料5を
半分ずつに分け、この一方にメゼライン10ug/n+
1を追加し、もう一方にメゼラインlμg/lを追加し
た。これらの2つの試料(5aおよび5bと称す)を調
製し、オイル抽出が、細胞にょるTNFの生成を阻害す
るために、媒体をどのように変えるかを測定した。油は
さらさなかった試料2および4は、全て45秒間振盪し
、振盪が、TNFを生成するための細胞を誘導するため
の調製物の能力に影響があるかどうかを確かめた。
次いで、かかる処置がメゼラインに影響を及ぼさなけれ
ば、LuKIr細胞の培養液が10ng/mlのメゼラ
インを含有するように、総ての試料を希釈した。培養液
は全て2つ調製し、各々の培養液について3つ分析する
。得られた6つの平均値で表す。LuKII細胞は、メ
ゼラインが存在しなくても、自動的にTNFを生成する
。本実験において、メゼラインが存在することなくLu
KII細胞により生成されるTNFの量は128ユニツ
)/mlであった。
実施例3についての結果を以下の第2表に示す。
第2表 試料番号   平均TNF力価  メゼラインユニット
/m1    バックグラ ウンドのな い上記力価 5a           270         
 1425b           368     
     240結論: 大豆油はriLPMI媒体か
らメゼラインを抽出することができる。
小水庖性の口内炎ウィルスにおける感染性ユニット10
9/1以上を、0.3%TNBPを含有するかまたは含
有しない0.1%“TRITON  X45”を含むA
HF濃縮物に加えた。洗剤のみでは、24℃において1
時間以内にIO?/!ユニット以上ウィルス感染性がな
くなり、洗剤と0,3%のTNBPでは、同一時間内に
感染性は全てなくなる。20%大豆油を用いる抽出によ
り、抗血友病性因子活性の85%以上を保持しつつ、9
6%以上の“TRITON  X  45”およびTN
BPが除去される。実施例4の結果を第2図に示す。
実施例 5 ウィルス不活性化された単一供血者の血漿 抗凝集剤の存在下供与され、不随体コンテナに輸血され
た血漿は、溶媒または溶媒と洗剤との対を無菌的に加え
ることにより処理される。用いられる洗剤は、静脈内に
投与した場合、少なくとも逆の副反応が生じない濃度に
しなければならない。
溶媒は単独で使用されるか、あるいは溶媒/洗剤対は、
ウィルス不活性化についてのin  vitroもしく
はin  vjtroの分析により示されるように、夾
雑するウィルス粒子を十分に減衰させ、これらを非感染
性にすることができなければならない。
抗凝集剤溶液に収集された血液を沈澱させ、上澄血漿的
100ccを、試験ウィルス懸濁液を含有するフラスコ
に移した。ウィルス減衰有機溶媒を加え、攪拌により細
かく分散した。本実施例においては、溶媒はTNI3P
2%であった。37℃で4時間さらした後、このTNB
Pを綿実油U、S。
P、20m1と振盪し次いで沈澱により層分離し上層を
デカントすることにより抽出した。下層の血漿について
、ウィルス感染性および不安定な凝塊因子を分析した。
結果: 血漿中の残留T N B P :    < 0 、3
 ppmウイルス不活性化:H9細胞において非感染性
VSV:1時間以内に10”’感染ユニット死滅保持さ
れた凝集因子活性 プロトロンビン     :〉89% 因子■活性       :〉70% 因子■活性       ;≧56% 因子IX活性       :≧80%アンチトロンビ
ン■活性 :≧95% セルロースアセテート電気泳動 血漿蛋白質の正常な分布 フィブリノーゲン  5.0〜8,0%α−1−グロブ
リン 2.5〜3.1%α−2−グロブリン 8.0〜
to、o%β−グロブリン   8.0〜11.0%γ
−グロブリン   8.0〜1O10%アルブミン  
   58〜65% 実施例 6 血漿のA HF富裕な寒冷沈降物からのウ
イルス不活性化−Hlp、、i−凍結血漿は、凍結温度
よりわずかに高い温度で解凍した場合、抗血友病性因子
が富裕なゼラチン状の残留物(寒冷沈降物)を形成する
。この物質は、静脈内に投与した場合、先天性の2つの
遺伝型の欠乏、すなわち、血友病およびフオンウイルブ
ランド因子欠乏性を補うことができ、ウィルス性病気の
伝染の危険を減少させる。
凍結血漿は、任意の血液供与者の約450m1の抗凝集
溶液から分離された血漿ユニット約250m1から採取
し、それぞれ解凍し、環境温度で通常の生理食塩水50
m1に溶解し、次いで、5時間かけて連続的に”TRI
TON  X  45”250m1およびTNBPo、
75m1と混合した。ウィルス減衰化学薬品を10m1
の綿実油に2回抽出した。
結果= (4回の実験の平均) 3 ppm以下のTNBPと97%以上の“TrtlT
ON  X  45”を含有する水層を逐次油層に分別
した。水層に残留するAHF前凝集剤の活性は80〜1
50国際ユニットの範囲であった。
VWF活性を十分に指示する要件ではないが、リストセ
チンの存在における面小板凝集の促進は正常であるよう
であった。
免疫グロブリン(カッターラボラトリ−ズ社製の“HB
 I G”)を蒸留水で1.5倍に希釈した。
環境温度で4時間TNBPを連続的に1:100w/W
加え、次いで、20%(v/v)の大豆油で3回抽出し
た。水層の残留TNBPは0.5ppm以下であり、市
販の利用できる試験(A usab)により測定される
ように抗体肝炎B活性は、希釈およびデカンテーション
の体積ロスを補正した場合、変化なかった。
米国ニューシャーシー州ハノーバー所在のサンドラ社製
のIVISG(“5ANDOGLOBULIN”)を4
75体積の蒸留水で再形成する。TNBPを加え(1:
 l 00 w/w)、30℃で6時間振盪して微細に
分散する。次いで、大豆油1 / 5体積を前記混合物
に分散させ、分離し、デカントする。最後に、115体
積の蒸留水を加える。
結果; 生成物中のTNBP濃度は0.5ppm以下で
ある。
実施例 9 集めた血漿に添加されたTNBPの抽出 TNBP(Ig/l 00cc)を集めた血漿に加え、
攪拌により微細に分散させた。次いで、t、、’i 。
体積の大豆油をこの混合物に微細に分散させた。
攪拌を止め、層分離し、油層をデカントした。第2、第
3の抽出およびデカントを行い、各段階でTNBPa度
の分析を行った。本実施例の結果は以下の通りであった
■見 添加TNBP       10,000溶解TNI3
P          500第1抽出TNBP   
     40第2抽出TNBP         2
第3抽出TNBP         0.1(検出不能
) 実施例 10 ウィルス不活性化したA I(F B集
めた血漿の寒冷沈澱物を、ヘパリンおよびイオン化した
カルシウムを含有する水溶液で抽出した。pHを6.4
に調整し、温度を10℃に調整すると沈澱を生成し、こ
の沈澱は遠心分離し廃棄した。水酸化アルミニウム吸着
後の上澄を、攪拌しつつ30℃で6時間0.3%w/v
TNBP10゜2%ナトリウムコーレイトにさらした。
大豆油(0、05vol:vol)を混合物に微細に分
散させ、層分離し、油層を除去した。水層は添加した3
、000 ppmのTNBPのうち20 ppm以下を
含有していた。
水層の体積を半透膜濾過で減少させ、次いで、分子エク
スクル−ジョンゲルカラム(“S E P HADEX
  G25“)を通過させた。
流出A HF活性にともなう流出TNBPa度は0.5
ppm/30 IU  AHFであった。
実施例 11  r:Liルス不活性化された血清供与
された血液からの血漿はカルシウム再添加し、−晩凝塊
させた。得られた血清を、2%TNBPに37℃で5時
間さらすことにより、ウィルス不活性化処理した。添加
したTNBPは、20%大豆油で2回抽出することによ
り除去した。水層を濾過し、最終的に、0.2μの滅菌
したろ紙で濾過した。得られたウィルス滅菌血清の成長
促進性は、LuKII細胞を使用し、ウィルスの不活性
化処理をしていない血清の存在で成長させたLuKII
細胞と比較することにより評価した。
さらに、残留TNBPの濃度を測定し、比較研究をおこ
なってウィルスの死滅を測定した。
結果: シンドビスウイルス死滅=1時間:>5.1ロッグ:5
時間:>5.10ツグ 血清中のTNBP 始め   :  20.OOOppm 終わり      ≦10ppm %除去率  ・   ≧99.95% セルロースアセテート電気°動 フィブリノーゲン:   <0.5% α−1−グロブリン二  3% α−2−グロブリン=  10% β−グプロリン=    10% γ−プロブリン=    10% アルブミン二      67% 成長促進 細胞数 培養  RPM11640  RPMIt640(時間
)+8%未処理血清 +8%ウィルス滅菌□     
  □  血′ 始め  I X I O’      l X l O
’24  0.5x10’    0.9x10’48
  2x1051xlo’ 72  4x105    2x10’120 10x
lo’     17x105実施例11に記載のごと
く調製されたウィルス滅菌血清を分析し、最初の未処理
の血清と比較した。その結果は以下の通りであった。
生物学的   未処理の  ウィルス滅菌指示薬   
  血清    血清 蛋白質(g/旧)5.4   5.3 アルブミン (g/di)     3.6   3.5グロブリン (g/dl)     1.8   1.8アルカリ性 ホスファターゼ 39   45 SGOT     4      B SGPT     5     8 LDH131143 GGT      16    16 CPK      106   93 コレステロール 160   68 以上、本発明を実施例に基づき詳細に説明したが、本発
明は、これら実施例に限定されるものではなく種々の変
形、変法が可能であることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図はオイル抽出後(20%、10%および5%(v
/v)の油を使用し3回抽出)のAHFを含有する血漿
画分中のTNBPを示すグラフ、第2図はTNBP/”
TrtlTON  X  45”+、ニー、J:、るA
 HFに添加されたVsVの不活性化を示すグラフであ
る。 出願人  ニューヨーク ブラッド センターインコー
ボレーテッド オイル)由t、りt1由士イにのAHF中のTNBPT
NBP/TRITON  X −45A合M+L、Lつ
AHF B;今力口されt=VSV/lv;sIt’t
イL0&!    ユσ4   0.06   0.0
1!    0.fOTRITON :< 45 (n
5農IX (%)FIG、 2

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)脂質可溶性処理化学薬品を含有する生体物質から
    の脂質可溶性化学薬品の除去方法であって、前記脂質可
    溶性処理化学薬品を含有する生体物質を植物もしくは動
    物から抽出された天然産の油またはそれと同様な化学構
    造を有する合成化合物の有効量と接触させ、 生じた混合物を攪拌し、 沈降または遠心分離により上層と下層とを分離し、 上層をデカントする、 ことからなる方法。
  2. (2)前記油が、大豆油、サフラワー油、リシン油、綿
    実油、トウモロコシ油、ピーナツ油、オリーブ油、鯨油
    およびタラ肝油からなる群から選択される特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  3. (3)前記溶媒が高引火点を有する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
  4. (4)前記脂質可溶性処理化学薬品がウィルス減衰溶媒
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  5. (5)前記溶媒がリン酸N−トリブチルである特許請求
    の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)前記ウィルス減衰溶媒が洗剤とともに使用される
    特許請求の範囲第4項記載の方法。
  7. (7)前記脂質可溶性処理化学薬品がホルボールエステ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の方法。
  8. (8)前記ホルボールエステルがジテルペンエステルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)前記合成化合物が、トリステアリン、トリパルミ
    チン、トリオレイン、トリミリスチンおよびそれらの混
    合物からなる群から選択される合成トリグリセリドであ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  10. (10)前記生体物質が、血漿、血清、画分( I )、
    画分(II)、画分(III)、画分(IV)−1、画分(IV
    )−4、画分(V)、画分(VI)、フィブロネクチン、
    抗血友病性因子、プレアルブミン、レチノール結合蛋白
    質、アルブミン、α−グロブリン、β−グロブリン、γ
    −グロブリン、抗トロンビン(III)、プロトロンビン
    、プラズミノーゲン、フィブリノーゲン、因子(XIII
    )、免疫グロブリンG、免疫グロブリンA、免疫グロブ
    リンM、免疫グロブリンDおよび免疫グロブリンE、プ
    ラズミン抑制因子、プロトロンビン、トロンビン、抗ト
    ロンビン、因子(V)、因子(VII)、因子(VIII)、
    因子(IX)ならびに因子(X)からなる群から選択され
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
  11. (11)前記生体物質が血漿またはその画分である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  12. (12)ウィルスに対し4ロッグ以上のウィルス不活性
    度を有し、特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対して
    少なくとも45%の機能活性の保持を有し、さらに脂質
    可溶性処理化学薬品の許容される生理学的濃度をもはや
    有しない血漿および血清からなる群から選択された蛋白
    質含有血液製剤。
  13. (13)前記脂質可溶性処理化学薬品が、リン酸トリ−
    n−ブチルであり、リン酸トリ−n−ブチルの濃度が1
    〜10ppmである特許請求の範囲第12項記載の血液
    製剤。
  14. (14)特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対して少
    なくとも75%の機能活性の保持を有する特許請求の範
    囲第12項記載の血液製剤。
  15. (15)特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対して少
    なくとも85%の機能活性の保持を有する特許請求の範
    囲第12項記載の血液製剤。
  16. (16)特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対して少
    なくとも95%の機能活性の保持を有する特許請求の範
    囲第12項記載の血液製剤。
  17. (17)特定の生物学的に活性な血液蛋白質に対して約
    98〜約100%の機能活性の保持を有する特許請求の
    範囲第12項記載の血液製剤。
JP62079540A 1986-03-31 1987-03-31 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法 Expired - Lifetime JP2544619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/846,374 US4789545A (en) 1986-03-31 1986-03-31 Removal of lipid soluble process chemicals from biological materials by extraction with naturally occurring oils or synthetic substitutes thereof
US846374 1986-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026897A Division JPH08268898A (ja) 1986-03-31 1996-02-14 蛋白質含有血液製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240623A true JPS62240623A (ja) 1987-10-21
JP2544619B2 JP2544619B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=25297742

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079540A Expired - Lifetime JP2544619B2 (ja) 1986-03-31 1987-03-31 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法
JP8026897A Pending JPH08268898A (ja) 1986-03-31 1996-02-14 蛋白質含有血液製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8026897A Pending JPH08268898A (ja) 1986-03-31 1996-02-14 蛋白質含有血液製剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4789545A (ja)
EP (1) EP0239859B1 (ja)
JP (2) JP2544619B2 (ja)
AT (1) ATE162798T1 (ja)
DE (1) DE3752165T2 (ja)
ES (1) ES2112239T3 (ja)
ZA (1) ZA87885B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294629A (ja) * 1987-12-30 1989-11-28 New York Blood Center Inc ハロゲン化炭化水素により不安定生物混合物からプロセス化学薬品を抽出する方法
JPH05202100A (ja) * 1991-08-02 1993-08-10 Octapharma Ag ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法
JP2001508775A (ja) * 1997-01-06 2001-07-03 セラス コーポレイション 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
US9259525B2 (en) 1998-01-06 2016-02-16 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5128318A (en) * 1987-05-20 1992-07-07 The Rogosin Institute Reconstituted HDL particles and uses thereof
US5338689A (en) * 1987-08-24 1994-08-16 Stiftung Fur Diagnostische Forschung Method and card for detecting antigens and/or antibodies
JPH087215B2 (ja) * 1987-08-24 1996-01-29 シュティフツング・フュア・ディアグノスティッシュ・フォルシュンク 抗原および/又は抗体の検出方法および検出用の試験キット
DE3730533A1 (de) * 1987-09-11 1989-03-30 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur sterilisation von plasma oder plasmafraktionen
ATE85220T1 (de) * 1988-05-27 1993-02-15 Centre Regional De Transfusion Verfahren zur herstellung eines hochreinen, virusfreien antihaemophiliefaktors mittels chromatographie.
US5094960A (en) 1988-10-07 1992-03-10 New York Blood Center, Inc. Removal of process chemicals from labile biological mixtures by hydrophobic interaction chromatography
ES2053684T3 (es) * 1988-11-05 1994-08-01 Octapharma Ag Procedimiento para preparar un factor antihemofilico, altamente puro, no infeccioso, mediante cromatografia.
JP2782443B2 (ja) * 1988-12-26 1998-07-30 將純 吉原 抗エイズウィルス剤
US5026686A (en) * 1989-02-01 1991-06-25 Washington University Antiviral peptides
US4978688A (en) * 1989-03-24 1990-12-18 Louderback Allan Lee Method of treating white blood cells
US5945098A (en) * 1990-02-01 1999-08-31 Baxter International Inc. Stable intravenously-administrable immune globulin preparation
DE4008852A1 (de) * 1990-03-20 1991-09-26 Octapharma Ag Verfahren zur herstellung von nicht-infektioesem blutplasma
JPH06166634A (ja) * 1992-12-01 1994-06-14 Green Cross Corp:The プラスミノーゲン含有組成物の製造方法
SE9301582D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Purification of plasma proteins
US5639376A (en) * 1994-01-10 1997-06-17 Hemasure, Inc. Process for simultaneously removing leukocytes and methylene blue from plasma
EP0739232A1 (en) * 1994-01-10 1996-10-30 Hemasure, Inc. Device and process for removing leukocytes and viral inactivating agents from blood
US5486293A (en) * 1994-03-21 1996-01-23 Hemasure, Inc. Removal of small exogenous molecules from biological fluids
US6136865A (en) * 1995-05-20 2000-10-24 Octapharma Ag Method for reduction of the infectiousness of potentially infectious material
US5589072A (en) * 1995-07-26 1996-12-31 Shanbrom; Edward Trace capture in biological fluids
IL136552A (en) 2000-06-05 2005-05-17 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Method for the inactivation of viruses by a solvent - detergent combination and by nanofiltration
WO2006003926A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Terumo Kabushiki Kaisha ウィルス不活化ヘモグロビンおよびその製造方法
AU2005229674B2 (en) * 2004-11-18 2010-11-04 Kedrion Melville Inc. Low concentration solvent/detergent process of immuneglobulin with pre-treatment
EP1685852A1 (en) 2005-02-01 2006-08-02 Fondation pour la Recherche Diagnostique Set of disposable bags for viral inactivation of biological fluids
WO2012075041A2 (en) 2010-11-29 2012-06-07 New York Blood Center, Inc. Method of blood pooling and storage
IL210162A0 (en) 2010-12-21 2011-03-31 Omrix Biopharmaceuticals Viral inactivated platelet extract, use and preparation thereof
CN104994886B (zh) 2012-12-20 2017-10-03 奥姆里克斯生物药品有限公司 病毒灭活的生物混合物
RU2556804C2 (ru) * 2013-12-17 2015-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение Гематологический научный центр Министерства здравоохранения РФ Способ получения концентрата фибриногена
WO2016123804A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Guangzhou Bioseal Biotech Co., Ltd. Method for preparation of thrombin

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647624A (en) * 1969-07-24 1972-03-07 Wisconsin Alumni Res Found Treatment of blood with oleaginous substance
US3682835A (en) * 1970-11-24 1972-08-08 Baxter Laboratories Inc Liquid blood serum control standard
FR2475572A1 (fr) * 1980-02-11 1981-08-14 Pasteur Institut Procede pour l'obtention de fragments de virus a enveloppe lipidique, en particulier d'antigenes utilisables comme vaccins, produits obtenus et applications
DE3005495C2 (de) * 1980-02-14 1983-03-31 Institut Pasteur, 75724 Paris Herstellung von Fragmenten von Viren mit Lipidhülle und sie enthaltende Arzneimittelzubereitungen
JPS56127308A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Green Cross Corp:The Blood-coagulation factor 8 pharmaceutical
US4314997A (en) * 1980-10-06 1982-02-09 Edward Shanbrom Purification of plasma protein products
DE3173208D1 (en) * 1980-10-06 1986-01-23 Edward Shanbrom Method of reducing undesirable activities of biological and pharmaceutical products
SE441009B (sv) * 1982-03-08 1985-09-02 Kjell Nilsson Sett att immobilisera levande biomaterial i perlformiga polymerer
US4481189A (en) * 1982-04-14 1984-11-06 New York Blood Center Inc. Process for preparing sterilized plasma and plasma derivatives
US4511556A (en) * 1982-06-10 1985-04-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inactivation of a lipid virus
CA1208551A (en) * 1982-12-27 1986-07-29 Ricardo H. Landaburu Solvent treatment of plasma protein products
DE3310263A1 (de) * 1983-03-22 1984-09-27 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Verfahren zur entfernung von lipophilen stoffen aus waessrigen loesungen sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4534972A (en) * 1983-03-29 1985-08-13 Miles Laboratories, Inc. Protein compositions substantially free from infectious agents
AT376881B (de) * 1983-05-02 1985-01-10 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von vermehrungsfaehigen krankheitserregern
DE3483751D1 (de) * 1983-05-02 1991-01-31 Diamond Scient Co Photochemische entkeimungsbehandlung von vollem blut oder blutbestandteilen.
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4615886A (en) * 1983-08-31 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Utilizing a halohydrocarbon containing dissolved water to inactivate a lipid virus
US4490361A (en) * 1983-12-02 1984-12-25 Alpha Therapeutic Corporation Virus inactivating heat treatment of plasma fractions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01294629A (ja) * 1987-12-30 1989-11-28 New York Blood Center Inc ハロゲン化炭化水素により不安定生物混合物からプロセス化学薬品を抽出する方法
JPH05202100A (ja) * 1991-08-02 1993-08-10 Octapharma Ag ウイルス不活性化免疫グロブリン溶液の調製法
JP2001508775A (ja) * 1997-01-06 2001-07-03 セラス コーポレイション 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
JP2010031049A (ja) * 1997-01-06 2010-02-12 Cerus Corp 血液製剤から小有機化合物を減少させるための方法および装置
US9259525B2 (en) 1998-01-06 2016-02-16 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix

Also Published As

Publication number Publication date
ES2112239T3 (es) 1998-04-01
EP0239859A2 (en) 1987-10-07
JPH08268898A (ja) 1996-10-15
EP0239859B1 (en) 1998-01-28
JP2544619B2 (ja) 1996-10-16
ATE162798T1 (de) 1998-02-15
ZA87885B (en) 1987-09-30
US4789545A (en) 1988-12-06
DE3752165D1 (de) 1998-03-05
DE3752165T2 (de) 1998-06-25
EP0239859A3 (en) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62240623A (ja) 生体物質からの脂質可溶性処理化学薬品の除去方法
EP0322786B1 (en) Extraction of process chemicals from labile biological mixtures with halogenated hydrocarbons
EP0366946B1 (en) Removal of process chemicals from labile biological mixtures by hydrophobic interaction chromatography
EP0131740B1 (en) Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4613501A (en) Inactivation of viruses in labile blood derivatives
US4841023A (en) Inactivation of viruses in labile protein-containing compositions using fatty acids
US4764369A (en) Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4370264A (en) Method for the cold sterilization of preparations containing blood coagulation factor VIII
US4876241A (en) Stabilization of biological and pharmaceutical products during thermal inactivation of viral and bacterial contaminants
EP0378208B1 (en) Production method for protein-containing composition
US4820805A (en) Undenatured virus-free trialkyl phosphate treated biologically active protein derivatives
AU4223893A (en) Improved solubilization and stabilization of factor VIII complex
US4379085A (en) Heat stabilization of plasma proteins
RU2112522C1 (ru) Состав для стабилизации плазмы крови, способ пастеризации плазмы и использование стабилизированной плазмы в терапии
EP0292003B1 (en) Stabilzation of biological and pharmaceutical products during inactivation of viral and bacterial contaminants
PL165402B1 (pl) Sposób wydzielania oczyszczonego roztworu albuminy PL
US4478825A (en) Warm ethanol method for preparation of low fibrinogen antihemophilic factor
US20020018777A1 (en) Sterilization of virus infected plasma
Mozen HIV inactivation in plasma products
Ward et al. Purification of Fine Chemicals from Non-microbial Sources

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11